2012年6月アーカイブ

やっと勝てたが・・・

| コメント(0)

でも、昨日のマエケン、そして今日のバリントン、サファテの調子なら、連勝してないと駄目だよなぁ・・・と昨日の負けをいまだに引き摺ってたり。
#また2桁で今度は6点か。
点は妥当に取れてるけど、まだ無駄が多いかな。

DeNAが今季の広島戦初勝利 4安打の石川「全員で戦えた」

今日もルイーズは1安打。玉突きで一塁線が大穴と化している代償を埋めるには全然物足りないな。筒香は今日も危なっかしいフライの追い方してたらしいし。
#しょうがないよなぁ・・・
しかも一見エラーの無いルイーズですが、どうも捕球が微妙らしいですね。例えば1塁手に必要な伸びて捕球、とかしないらしい。う~ん・・・
ただ、この試合みたいにノリさん、ラミ(は外野手だからルイーズ関係ないが)の不調、疲れを考えると全く使いどころが無いわけでもない。だからスタメンよりは代打で・・・でもそれだと守備緩めなんだよなぁ。ホント、使いどころの難しいの取ってきやがったわ。小池が最終的に一塁に入って守備固めしたけど、一安打じゃ最初から小池出してた方が戦略の幅広がるよな。

対照的に、同じく高田GMの選択によって取ってきた藤井がその責任を果たした。
#かなりギリギリだったが。カープだから助かった、的な。
5回を5安打2失点。フォア3つと言うのも考えると、この短いイニングで8人もだしておいてよく2失点で済んだよなと。しかもHR1本あるし。実質7人塁に出して1失点で済んでいる。
#ベテランの粘りか。
大事なこと、先頭を出さないこと。5イニングとも先頭打者を出していない。そして2人目以降を出してしまうんだけど、1つアウトを取っているから強気で攻められる。敬遠で1塁埋めたり(1アウト取ってれば犠打され難いしね)ゲッツーでしのいだり・・・今回も老獪だった。鶴岡もナイスリード。
#これで、藤井は檻戦の連敗、鯉戦の連敗をそれぞれ止めることに成功。何か持ってるなぁw
ちなみに藤井は打席でも"プロ"である。今日2打数1安打1打点、通算4打数2安打で5割。高崎はこの辺も見習って欲しい。
#勿論求められている部分ではないが、せめて相手投手を疲れさせる工夫くらいはして欲しい。
そして6回以降は中継ぎ陣が無安打でパーフェクト。昨日高崎が粘ってプロ初完投"負け"をした甲斐があった。
#2日休めてよかった、ということか。

さて・・・梶谷だ。
#石川が4安打しているから余計目立つ。
そして下位のつまらない所に控えている荒波も今日は2本打った。
#ただ、あまり良い当たりではなかったらしい。
下位を打っていた頃は石川同様どんどん打率が上がってきたが、梶谷-石川で1,2番を組んで以降の打率の変動は対照的だ。梶谷はまた2割を割ってしまい、石川は.264まで上昇している。そろそろ打率10傑が見えるところまできた。
こうなってくると・・・渡辺の不在が本当に痛いな。
#今日はなんとトンネルまでしたらしい。
さて、梶谷ラヴの中畑が果たして明日の試合でスタメン1番を諦めきれるかどうか?それが勝敗に関わってきそうだ。

使うにしても下位、できれば内村に代わって欲しいところだが。内村ショートってそんなに駄目なのか?と思ってWikiみたら・・・確かに、昨年の石川以下か・・・(--;
#それだと、石川に里帰りしてもらうしかなくなるなぁ、、、
ルイーズ程じゃないが、また微妙に使い難い感じだなぁ・・・

---------------------------

カープ戦初勝利はいいんだけど、それで気を良くしたキヨシがこのスタメンで続けていこうとしそうなのが一番の問題。明日は山省。
#天気悪そうだが・・・ああ、GWに観戦した悪天候時の滅多打ちを思い出す(--;
今日の藤井もそうだけど、打たせて取るタイプの投手でこの布陣は甚だしく不安だ。

ゲーム的には「無い」らしい、このトレード(苦笑

消極的推進

| コメント(0)

ちなみに自分は原発については消極的再稼動推進派です。

大飯原発再稼働に抗議 総理官邸周辺で大規模デモ

一部で「20万人」とかほざいてたらしいですが、あの場所にンな人数集まれるわけねーだろ、と。盛りすぎにも程がある(苦笑
で、同日・・・

大麻所持で山本さんの姉逮捕=「脱原発活動で疲れた」

直接的な関係は無いかもしれんけどさ、それにしてもクズですよねぇ。
#「脱原発」って言ってれば何でも許されるとでも思ってるのか?
#コレと同じ→「戦争」と言えば(ry
むしろこの発言込みのおかげで、真面目に脱原発を願っている人にとって邪魔にしかならない。下手したら「こんな連中の集まりか。何時の時代も反体制って(ry」と言われてもしょうがないよね。

自分は、冒頭にも書いたとおりの立場なんですが、、、
#故に、例えば橋下の掲げる政策は、当初からこの部分だけは同意できなかった。
根拠がね・・・「絶対何か隠してる」「絶対電力に余裕があるハズだ」というアジ演説に根拠が結局見られなかったからね。で、つい最近、やっぱり折れたでしょ?
電力が原発依存しているのは前から分かってたことだし、そもそもここ10年くらいだっけ?クリーンエネルギーだか二酸化炭素排出うんたらだかで火力発電の制限もかけてきていたわけじゃないですか。それをいきなり止めても日本の経済活動が維持できる、なんてちょっと理解し難いところがあったんですよね。
#勿論、例えば関東エリアはこの夏はギリでいけそう、とのことですが。
でも料金上がるし。そりゃアイツらクズだから身を切る様な対策はほとんど練らない(年収が5百ン十万て、自分よりも上なんですけどねー(棒))わけで、文句はいくらでも言いたいわけですが、実際問題では原発なしでの電力需給自体は何処までいけるのか?それを考えると、結局大まかに2点だと思うんですよ。
・とりあえず稼動させながら、安全性を向上させていく
・と同時に、その比率を落としていく為の代替発電を安定供給できるようにする
急に全部止める、ってのはナンセンスかと。だからあの橋下でも折れざるを得なかったわけだし。
よって、そりゃ危険だし無けりゃ無い方が良いけど、それだと安定供給できないよね?経済活動ストップしかねないよね?企業がどんどん逃げるよね?自治体の税収が落ちるよね?公共サービス維持できなくて他の税収を求めるようになるよね?増税が(ry・・・という風が吹けばなんとやらってのも考えると、「これからクソ暑くなるってのに停電は不味いでしょ」ってのも含めて、消極的にだけどまぁ動かした方がよくね?と思うわけです。

DeNA競り負け…キヨシ「悔いの残る敗戦」

問題は8回の攻撃。無死1-2塁でルイーズをそのまま打席に送ったこと。ここは明確に采配ミス。
#代打・内村でバント、1アウト2-3塁から荒波内野ゴロの間に・・・まで見えてたファンは多いだろう。
あと盗塁に100%は無いよ。基本、ギャンブルスタートなんだから。中畑はソコを勘違いしている、機動力野球を勘違いしている。鶴岡でも刺せるシステムなんだぞ?

米国ホワイトハウス 「日本は韓国の捏造と嘘による国際的嫌がらせを受けている」 署名コーナー設置

とりあえず署名しといたよー\(^o^)/

3DS『真・女神転生4』公式サイトで初代OPのBGMが流れてるぞ!!開発はマニアクスチーム!
そりゃ山井がやってくれないと困る。ここでPチームとか動かれてもだし(^^;
#そもそも、山井や金子はここ何年か関わったタイトルあるっけ?
まぁ一番良いのはこのコンビが『ライドウ』を出してくれることなんですが・・・(--

松崎しげるさん、PSVita白本体のCMに出演!!!※白さの強調のため、松崎しげるさんを利用しています

山手線に看板出た時点でバレバレでしたが、本当にそのままでしたね(笑
#もうちょっと捻れよw
思った以上にしげるがノリノリで面白かった。こういう方向性のCM自体は好きだ。
ただ、これはPSV発売の時だっけ?もっと前だったっけ?にも書いた気がするけど、まだゲーマー以外の注目が低い時期にこういうCMをやる事にどの位意味があるか?というね・・・『P4G』の結果を見ても分かるように、やはりソフトが出ると本体も牽引する。
#2周目も売れましたね。DL版含めて20万はもう射程圏内かな。
でも、ゲーマーへの裾野が広がりきらないうちに、こういうネタ系のCMは結果的に一般層へのアピールにはならないんじゃないかなぁ・・・「白が出るなら買う」って、如何にもマニアな拘りでしょ。ソフトのアピールをしないと。

------------------------

アカン、『TOKYO JUNGLE』飽きてきた(汗
#てか、全動物アンロック、という目標が苦痛に感じてきた。
ストーリーだけでよくない?とりあえず半分は越えたっぽいけど、サバイバルのアンロックはまだ1/3も進んでない気がする。やっぱやる事が同じすぎるってのがなぁ・・・一度始めると、とりあえずその動物でゲームオーバーするまでは続くんですけどね。面白いから。
でも、次の動物を続けて開始・・・という気力が湧かない。ちょっと時間おかないと・・・
尚、ブラックバックで自己最長を更新。64年目まできた。初めて気付いたんだけど、地下下水道って代々木公園地下に繋がってたんですね(--;
#これで地上のスモッグ地獄を無視して行けるようにはなった。
#ワニとかクロヒョウとかキツイけど。
そして代々木地下は白熊、地上はライオンだらけ・・・これで100年はしんどいぜ。

そんなわけで、別のゲームを始めようかなぁ・・・なんて気になってきている。て言うか既に本体にディスク入ってるけど(ぉ
#ちなみに『FF13』ではない。だってアレ、もっとツマンナ(検閲
つか『JUNGLE』DL版も買っちまおうかなぁ・・・ディスク出し入れ面倒だし。
そういやDL版と言えば『迷宮塔路レガシスタ』のDL版が発売開始したみたいですね。元々興味あったタイトル・・・買っちまおうかなぁ?でもDL版でも6Kするのか・・・

ファイヤーフォーメーション

| コメント(0)

いやはや・・・まぁ、最初だから試したいってのはあるのかもしれないけどね。

    荒波
 ラミ     筒香

   梶谷 石川
 ノリ     ルイ

アカン、これはアカンで中畑・・・orz
#まぁ今のところ致命的な失策は無いけどさ。右に飛ばしても左に飛ばしても地獄やw
#(筒のは実際見てないからどの位痛かったのかわからない。まぁあの回の失点は高崎だしな)
可能性の話をすればきりが無いけど・・・例えば、初回の高崎のアレ具合は、バックがまるで信用できないからだった、とかさ。
#でも、それを心配できるほど自分のピッチングに自信あるタイプじゃねーだろうし。
大体、沖縄一緒についてって一体何見てきたんだよ?という先頭フォア。せっかくその後8回まで抑えてるのに台無しで完投負け。2週前の番長に引き続き、だなぁ・・・勿体無さ過ぎる。こういう所が勝てない理由か。
#防御率1点台のマエケン相手に2失点は致命的過ぎた。

にも増して酷いのは攻撃面。2桁安打しておいて1点て。まぁあっちも9安打で2点だけど。
#これはつまり、打線の組み方に問題あるってことやで。中畑、高木。
まぁ要所を締めるのはさすがマエケンなんだけど、どう考えても打ち勝っていた試合だよなぁ。マエケンから9安打してるのに犠飛の1点だけって。7番荒波が駄目だよな・・・やっぱ下位にこのタイプ置くのはあんま意味が無いかも。で、梶谷は相変わらず何も考えてないバッティング。ポンポンフライを打ち上げる。やっぱ野球脳足らんわ。中畑がラヴ過ぎるのが致命的。
ルイーズどうしても使いたいんなら、まずは7番でもよくね?そして筒香かノリさん(まぁ勝ちたいんならノリさん残すわな)3塁で、で、荒波と梶谷はどっちかだけ使って1番、それぞれ代わりは金城か内村・・・と。梶、荒波が上位、下位でそれぞれストッパーになっちゃってるし、筒香、ノリ、ルイをまとめて一緒に使う炎上フォーメーションも見たくない。ルイーズは代打で良いって・・・
#せめて筒香と併用。ノリさんには悪いけど、それぞれのパターンで1,3塁。
筒香はキャンプで一応外野守備練もしてたみたいだけど、元々そんなに上手くないのに慣れてない場所やらせたらもっと怖い。で、打撃にも影響しそうだし。
#フォア2つは良かったけどね。

------------------------

て言うかさ・・・「機動力野球」掲げといて、10安打1点てあり得ないよなwだからヤクルトに学べっつったんだよ!!
#思わず太字にしちまったい。打てる人は打っても、走れる人は打てない。
そして最終回、フォアで出たと思ったら盗塁失敗。何コレ?(苦笑
大体、「盗塁」ってのは奇襲なんだよ。走るぞ~走るぞ~ってやって走ったって警戒されまくって完全に一か八かにしかならないんだから。だから確実性が低くて怖いんだよなぁ・・・

ま、収穫は・・・高崎が内容的にはマエケンと互角以上の投げあいが出来た事。初回のアレは除いてだけど。
あと、ルイーズが3三振ということで、明日からはスタメンは使えない、ってことに中畑、高木が気付けるかどうかか。

しかし勝てた試合を落としたのは痛い。しかもマエケン相手に勝てれば大金星だったのに。こんなチャンスは今季あと1回あるかどうか・・・
ノリさんが当たりまくってたのに、その前に出たのが石川の一度だけだったのが痛かったですね。前述したように、梶谷ではなく荒波にするか、もしくはその荒波でも無くひちょりか金城にするか・・・とにかく、石川は別としても梶谷、荒波を無理矢理2人とも突っ込むのは止めて欲しい。片方を下位に置かざるを得ない、という面でもプラスが無い。

-----------------------

結局今日上がってきたのはルイーズと福山だけ?
#江尻んじゃなくて福山かよ・・・大丈夫かな(--;
明日は藤井-バリントン、そして番長は中8日で巨人戦に回すみたい(コレも怖い、、、)なので、カープ三戦目が誰になるか?現状一軍に登録枠が1つ空いているので、ここに2軍から誰か上げてくるんだろうな。下で山省が23日、王が24日、加賀美が26日、国吉が27日先発している・・・加賀美から後ろは流石にキツイか。で、王はもういい(苦笑)ので、やっぱ山省かな。その前に投げてる真下はボロクソ打たれてるしな。

明日落としたら借金20!!藤井、責任重大だぞ!!
#打線は、やっぱり4月よりは通じることが分かった。援護頼む!!!

皮肉

| コメント(0)

牛田は下げなくても良かったんじゃないかなぁ・・・回跨ぎなんかさせるから炎上したってだけなのに。
#使い方を分かってない。
まぁ確かに、1イニング目から上位打線と当たってたらどうなってたか分かりませんが。下位打線だから抑えられたってのもあるし。あと、先日の試合までの内容もあまり良くありませんでしたしね。
なので代わりが問題。やはり江尻だろうか?

ところで『プロスピ』のデータ更新が先日行なわれまして、6月上旬の内容になっているみたいです。あまり詳しくは見てませんが、昨夜PSV版弄ってた限りでは、ノリさんがやっとまともに打てるように改善されたのが嬉しかったってのと、密かに一輝に捕手特性が追加されたってのに笑ってしまいましたw
#こういうのはちゃんと見てるんだよなぁコナミ。
そのくせ、(最新版ではまだ確認してませんが)コバフトには未だにシュートが追加されてないという・・・大体アイツ、昨年から投げてますやん。なんで利き手側の変化球が無いんだよ?

音楽プロデューサー佐久間氏 「AKB商法を批判してる奴は馬鹿。CDは包装の一部に過ぎない、捨てるも自由」

これね・・・自分、元記事を読んだ時に持った感想はスレの大方の意見やスレタイとは違ったんですよ。
#一部の人は指摘してますが。
これ、全然「AKBの音楽(CD)」は擁護してませんよね。あくまで「AKBの商法」は「別にいいんじゃねーの?」程度で語ってて、その実、「あんなの音楽CDでもなんでもねーよ、ただの握手券のパッケージだろ?」という強烈な皮肉にしか見えないんですが(苦笑
#つまり、音楽としてはまるで見てないでしょ、という。
「AKB商法を批判してる奴は馬鹿」とは言っているかもしれないが、むしろもっと強烈な批判をその本質に説いていると思う。

-----------------

アルファルファさんは頻繁にこういう世論誘導するのがなぁ・・・まぁ先日2chコピペ締め出しを食らったいくつかのブログもそうでしたが、そのまま抜粋ならともかく一方向に偏った意見ばかり載せて「これが2chの総意です」的な見せ方をするコピペブログには困ったもの。まぁ2chそのものも同じですけどね。
#だから、同じように対処するしかない。嘘を嘘と見抜ける(ry
まぁ2ch本体を見るメンド臭さとまとめてくれる便利さのトレードオフで仕方ないのかも。そのブロガーの主観が入ってしまうのはね。
ちなみに、アルファルファさんでその傾向が割りとちょくちょくあるのがゲハ記事ですね。ここは基本的にアンチソニーの肩を持つ。だから抜粋しているコメントはほとんどそっちに寄るんだよな・・・ゲームの感想とかまるで役に立たない。
#プレイヤーブログや本スレとまるで異なった意見で固められてたりする(苦笑
ま、前述の通り、ソレを承知で読むのが一番でしょうけど。

うちはただの個人ブログなので、当然主観100%ですけどw

この沖縄2連戦、実は機動力を如何なく発揮したのはヤクルトの方だった。
ヤクルトと言えば、かつて野村政権で飯田を中心とした走る野球を実践していたチームであり、近年でも昨年まで在籍していた青木を中心として走れるチーム、という印象が強い。
そんなチーム相手に、口だけの"機動力野球"で相手にならなかったこの2戦・・・いい加減考え直す必要があるのではないか?
#中畑、高木、この2人の提唱する機動力野球ってなんなんだ?
今を以ってもそれが活きていると感じた例は片手で足りるほどしか見られていない。

そもそも「走れる打者を並べたい」という発想が中途半端。足でプレッシャーをかけるのが目的であるのなら「まず塁に出なければ」。
#「走れるのを並べる」のが先ではなく「塁に出れるのを並べる」のが先なのだ。
昨夜、一昨夜とヤクルトは試合終盤に、代打・福地、代走・比屋根(字あってる?)、同じく代走・三輪が三者三様にその持ち味を発揮した。まぁ福地は代打起用だったので少し違うかもしれませんが、他2人は盗塁を決めたり一塁から生還、二塁から生還・・・足を使うと言うのはこういうこと。
#大体、足が使える選手が3人も控えにいる、と言う時点で脅威だ。
ベイで言えば、今は荒波が打撃不振に陥っている。3割は出来すぎにしても、元々.280~.290で推移していたここ一ヶ月の打撃成績が、がくっと落ちている。つまり最近に限れば2割も打てていない。
4月の超貧打線の時にも書いたけど、こうして打撃不振に陥ってるのあれば、さっさとベンチスタートなりにしてしまうのも手だ。「足に不調は無い」とも言う・・・ヤクルトのように、ここ一番で代走起用して少しでもチームに貢献させる。これが必要なのではないだろうか?

-------------------

「走る」前提が「打てる」であって、現状ソレを実践できているのは石川しかいない。石川は、特にランナーなしの場面だと徹底して3塁側に転がすように振っている。それが昨夜の内野安打に繋がっている。
#調子が悪いとインコース突かれて空振りかポップになるが。
最近は粘ってフォアを選ぶシーンも多い。とにかく出塁することを心がけているのが分かる。
梶谷は打てるんだが・・・なんかこう野球脳が足りないと言うか。打ち上げちゃうんだよな・・・なまじ、打力があるからかもしれんけど。
そもそも「打って走る」を両方兼ね備えるって、相当レベル高いですよ。実力不足、パワー不足から他チームに対抗する為に「機動力野球」を掲げているのに、もっと難しい事を要求しちゃってないか?本当に足を活かしたいなら、先日のヤクルトのような戦い方の方がずっと活きている、と言えるだろう。

確かにベンチ事情もある。ベイは投手力がマズイので投手に人員を割く必要がある。
#=野手をベンチに置ける人数が減る=代走要員なんてそうそう置けない。
でもそれならそれで、やはり限られた人数を活かす為にもまず「打てる」人を最優先でスタメンに入れないと、作れるチャンスも作れない。

3人が3人とも安定して打てればそりゃあ言うこと無いんですがね・・・今みたいな調子の時に、ソレを無理矢理実行させたってそりゃ失敗しますよ、と。

尚、昨夜途中交代したラミレスは怪我というわけではなく違和感があったので大事をとって、とのことらしい。まだ予断は許さないが、今のところ重いわけでは無さそうなので一安心か。

昨日と全く同じ

| コメント(0)

この4連敗、いずれも先発が崩れて試合になっていない。野手陣が(一応)点が取れているのにそれ以上に失点してしまっているのが問題。野手のトレードなんてやってる場合じゃない。

キヨシ4連敗、ジオは「見事に遅いね。ヒドいね」

そもそもルイーズ獲得の頃から自分は「投手陣をなんとかしろよ」警鐘を鳴らしていた。正直「それ見たことか」という気分だ・・・マジ鬱だわ。
まだ正式発表はされてないが、メキシカンリーグのボビー・クレーマーという左腕を獲得する、という話が出てきている。球速は145前後で制球力があるタイプらしい・・・外人投手の"制球力がある"はあまり信用できないが、とにかく猫の手も借りないといけないくらい先発が崩壊しているので来るなら早く来て欲しい。
#しかしまた、ネタになりそうな名前だな。ダンジョンといいハーパーといいリーチといいベイはこのテが多いw

ジオは立ち上がりが良くてランナー出してもしぶとく打ち取ったり三振も取れたりと上々だったんだけど、3回裏、自らのヒットで塁に出たのが良くなかった。長い時間塁上に居た上に、一塁から三塁まで激走・・・遅い。
#中畑も「酷いね」というくらい。尤も足の早さなんて求められてないんだから別にそこは良いんだけど。
問題は、それでスタミナ切れたのか?4回オモテ、ほとんどストライクが入らなくなってしまった。お決まりのフォアから大量失点・・・何も学んでいない。
このときちょっと気になったのは・・・そうしてマウンドで1人相撲をとっているあいだ、野手が全然マウンドに向かわなかった事。
#藤田なら・・・と。石川、打つ方は上々だけど、キャプテンの仕事はそれだけじゃないぞ。
で、ソコからはお決まりの中継ぎリレー。藤江は昨日から体調を壊していたという噂(確定ではない)でベンチ入りしていなかったので、中継ぎ要員も不足気味。これ、今更言ってもというのはあるんだけど、実は今の中継ぎ要員ってロングが出来るのが小杉しかいないですよね?
#ベンチワークのミス。尤も、それが出来る投手が上にも下にもいないという判断かもしれないが。
連日の先発崩壊で中継ぎの負担がでかくなっている。その小杉も(結局投げさせて、しかも失点させたが)連投で早いイニングから使いにくい・・・結果、牛田になれない回跨ぎをさせて試合をぶっ壊させてしまった。
#1イニングなら抑えたんだけどなぁ・・・
フォークが高い。昔の牛田なら高くても抑えられたんだろうが、今の牛田のフォークはまるでカーブのような山形球。
#尤も、元々牛田のフォークはキレというよりは落差勝負だったので、キレ云々の問題ではないと思うが。
ああいうフォークならせめて真ん中の高さからボールゾーンにまで落ちる、というコントロールをしないと上位には通じない。
結局使わざるを得なかった小杉は、案の定失点した。
#実はもう見る気なくしてゲームを始めていたので、少ししか見てないが。
ぶっちゃけ一軍で通用するレベルではないので、そろそろ下との入れ替えが必要。とはいえ・・・どうなんだろう?短期間でコバフトの問題が解決するとは思わないし、他に中継ぎロングが出来る投手がいるか?尚、今日は国吉が結果を出したらしい。また、ここのところ山省、加賀美、王(但し一軍では通じない)、江尻、コバフトと好投しているみたいなので、来週はこの辺から見繕って・・・ということになるのではないだろうか?
#長期遠征中というのがキツイ・・・入れ替えがし難いだろうしなぁ。

次、野手編。
最大の疑問は、7回の好機でラミレスを下げたこと。試合後のインタビューでは「体調がどーの」とキヨシは言葉を濁していた・・・アカン、なんかやっちまったか?明日のニュースが怖い。
#しかしホント、ラミがHR打つと勝てないねぇ・・・
まぁなんにしても石川が孤軍奮闘。今日もタイムリーを放って打率を.251まで上げてきた。自打球で三振した時は「不味い・・・コレがきっかけでまた不調になるのでは?」とも思ったが、7回のチャンスでしっかり安打を放てた。まだしばらくは大丈夫そうだ。
ノリさんもラミレス同様早めの交代だったが、こちらは単純にやはり疲れだろう。今日は館山にも合ってなかったし昨日のタイムリーはともかく最近は好機でも精細を欠く場面が多い。今日も2度の好機で凡退している。明日は休みだし、しっかりカープ戦に備えて欲しい。
吉村はポテンだったけど首皮一枚繋いだか。しかし昨日に続いての代打出場・・・水面下でトレードは無いのかな?
#尤も、中畑は現場指揮だけで高田の意向は何も分かってないだろうから関係ないか。
ひちょりは終盤に出てきて2-1、荒波は3打席凡退、明後日は、
ひちょり
石川
ノリ
ラミ(?)
金城
筒香
梶谷
鶴岡
で行こう。鶴岡のリードは良いのかどうか分からないが(それ以前に投手がリード通りに投げられているように見えないし)、昨日わざわざ盗塁阻止の為に代えられたお返しにとばかりに今日はそのまま交代なしで刺した。
#ついでに最終回に安打も出た。
目先の勝利優先ならバネより鶴の方がいいかも。ただ、番長当番時だけはバネ固定でお願いしたいが。
内村が移籍後初の守備、打席。いきなり守備でやらかしたが、打撃でまず良い仕事をした。しかし入った時の守備位置が問題。

  石川 内村
梶谷     筒香

梶谷サードってありなのか?まぁ肩があるので、問題は捕球だが。藤田が抜けたことでサードの控えが居ない。
#筒香とノリさんだけなので、片方が下がると厳しくなる。
まぁ筒香サードのままで、ファーストに小池、吉村というのもあるが・・・
あとこの場合、石川をショートに戻さざるを得ないというのも怖い。ナベチョクーーー!!早く戻ってきてくれーーーー!!!(栗AA略

-----------------------

先発が早々に崩れると目も当てられない。そもそものベンチ入り投手ラインナップにも問題がある、というのが露呈した。
#ロング要員が居なさすぎる。まぁ藤江の体調不良(?)は予定外だが。
でも、元々勝ちパターンの藤江をこんな試合で使いたくも無いだろう。
一応コバフトは24日に下でセーブを挙げている。調整は進んでいるみたいだが。。。
あとジオは下で1イニング投げただけだったんですよね・・・これもどうかと。登板間隔空けてた上に、すぐ上に戻って先発はやはり厳しい。とりあず今週残り週末3試合は藤井-高崎-三浦というこのチーム的にはオモテローテで回せる。
#マエケン、バリントンが相手なので気が重いが・・・
しかし先日も書いた様に、"今の"(5月以降の)ベイスターズとカープは初対戦になる。4月のあのトンでもない貧打ぶりだったベイとは違う。
#但し、投げる方も崩壊しているのでそっちも4月と違うが・・・
上記3名が、最低でも試合を作ってくれれば・・・と願うばかり。
せっかく借金15で交流戦を終えたのに、もう+3まで増えてしまった。6月終了までに借金20だけは阻止しないといけない。そのラインはAS前までの目標ラインだ。

2012年06月27日の更新

| コメント(0)

No.1523:152/313/239/271/209/224/115
ゲーマー日記
 PS3のうpでーと


なんかこう・・・筒香が良い感じでポップスターになりかけてるなorz
#ノーアウト2塁でインコース高めを内野ポップフライって、、、
完全にバッテリーの術中にはまってますがな。ミスショット多すぎなんだよなぁ・・・振れてない。
で、梶谷のあの気の無い空振り三振・・・もうね(--;
調子悪くてもまだ荒波1番の方がマシだよ。で、もっと言えばいい加減ひちょり使え。足に拘りすぎてまた4月の悪夢スパイラルに戻りかけてるぞ、キヨシ!

【超速報】東電国有化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これコメントにあるように、JALの時みたいに上手く行けば良いんだけど・・・
#無いだろうなぁ・・・
タイミングも最悪だな。国有化と言ってもあくまで"実質"だし、まだまだ東電現幹部が好き勝手出来る状態。1兆円もらっただけでラッキーてな感じじゃないですか。で、折りしも増税が決まった後でしょ?
#流れが見え易過ぎる(苦笑
ただまぁ最後の書き込みにもあるように、これで政府を叩きやすくなったのもまた事実かもしれませんが。

「Amazonがあれば本屋はいらない」と言ってる人ってジュンク堂のような超大型書店の魅力を知らないよね

まぁ確かに要らないんだけど、書店はゲームショップと違って割と何処にでもあるし、結局普通に新刊を入手するならまだ書店で買ったほうが楽ですねぇ。
#届けてもらうにしても受け取れなかったりするし。
コンビニ(ローソン)受取だと発売日安定しないし。
ただ、横浜に引っ越して2年近く経ちますが、うちの近くだとあまり大型の書店は無いんですよね。スレにありますが池袋のジュンクは確かに良かった。出張生活してたとき、板橋に居たのでしょっちゅう行ってましたねぇ。うろうろするだけでも楽しいw
#あと新宿のブックファースト。コクーンタワーの半地下ですね。
うちの近くで大型というと川崎のラゾーナ丸善と横浜の有隣堂かなぁ・・・横浜って、駅の近くにあんま無いですよね。あっても割と歩きで遠かったり。これが結構困るというか面白くないというか。

PS3『テイルズ オブ エクシリア2(TOX2)』2012年11月1日発売決定!!

案外早いって言うか妙に中途半端な時期に出してきたな。
#そもそも海外じゃ売れないだろうし。
どうせ年末だろうと思ってたんだが・・・とここまで書いて、「ああ、そういやWiiUが出るのか」と気が付いた。アレ避けたのかな。

------------------

ちなみに・・・先日知ったのですが、菊池は自分と誕生日が同じみたいです。
#ふぅ・・・36になっちまったか・・・orz
実は今居る職場に、誕生日も歳も同じ人が居るんですよね。凄い偶然だ。そして仕事はあっちの方が遥かに出来る(爆
#しゃーないやん、あっち○士通のプロパーやしw
おたっきーなのは同じなんですけどね。そこ競っても。。。

この時間でも28度か

| コメント(0)

昔居たことがあるわけですが・・・沖縄は暑いなぁ。

【消費税投票終了】民主党の造反57人。

>>61が笑うところだな。相変わらず酷いな(苦笑
さてこうなると不信任とか出てくると面白いんですけどね。。。

尚、

毎日・政府事故調も東電全員撤退は「菅氏の誤解」(阿比留氏ブログ)

裏でこんな話も。やっぱコイツラに今の日本は任せられないよね・・・

ヤクルト6点差もDeNA猛追で辛勝

まぁ、普通に代えすぎでしょう。
#せっかくの追い上げムード台無し、と。
9回、左打者がまだ後ろに居るのに篠原をワンポイント→加賀→相川歩かせ→盗塁→福地にタイムリー。こんなにヤクルトに上手く進められたら話にならない。
#加賀を出すならミレッジ以降。
#ミレッジ、ピロヤスまで抑えればアウトカウントも3になってただろうに。
でなければどの道失点してる。勝負の賭け方を間違った。

まぁ・・・よく追い上げたけど、これはヤクルトベンチが増渕を引っ張りすぎたのが明らかに原因だし、もうちょっと早く何とかすべきだった。
#増渕、確かに良い投手でベイが苦手なんだけど、コントロールは悪いんだよね。
今日も序盤から結構荒れていた。最初から石川みたいに粘る、見る打席を意識付けておけば、もっと序盤から点が取れた可能性も高い。
ていうか打順よ・・・まぁたやりやがったなキヨシ、梶谷1番はヤメトケとあれほど(ry
#だから~下位じゃないと打てないって、コイツは。
打ち気に早って案の定、初回みっともなく3球三振、コイツの初回先頭三振凡退なんて4月に何回見たよ?って。使うんならもっと勉強させる意味でも下位でやらせた方が良い。だから3割以上(試合前までは6月4割)打てるようになってたというのに。あの追い上げの時のフォアもよく粘ったけれど、それは"良く言えば"というだけの話。"悪く言えば"、もうヘバり切ってヘロヘロの増渕の球を単に前に飛ばせなかった、ってだけだし。
#最終回だけだよ。ランナーもいなかったので自分のバッティングできたのは。
だから下位で適当に打たせておいた方が、もうちょっと仕事できるだろう。
あと9番荒波って何コレ?だから3人並べるなって・・・確かに荒波は調子が下降気味ではあったけど、一番打席が回ってこない打順に入れるのもなぁ。それやるんだったら1番にひちょり入れて荒波下げる方がまだ意味があるよ。
でまぁラミは言うまでも無く好守にストップ、増渕の状態とかその引っ張り具合なんかも考えると、もっと早めに攻略できたのではないか?って試合だったなぁ。
結局打線では石川が一番頑張っている試合だったな。粘って出塁もしたし、値千金の走者一掃も出来たし。

・・・で、投手陣。まぁ須田と小杉は論外かな。須田はもう落とそう・・・今日はファームで加賀美が2失点完投したらしい。来週は加賀美を上げてみましょうよ?
しかし林は良くなったねぇ・・・相手が右でも関係なく力で押さえ込める。何時の間にか防御率も1点台に入ってるし、頼れる左腕になってきた。
注目はブランドン・・・中継ぎ起用は本当だったのか。てか先発足りるのかよ・・・?
#土曜日誰が投げるんだ?山省か?
確かにその球の力は良い武器になるんだけど、やっぱ制球がなぁ・・・フォアこそ無かったけど、結局ストライクを取りに行った球を狙い打たれている。失点には繋がらなかったものの、とてもじゃないが競った試合では使い難い。確かに前回酷かったけど、一応6回、7回まで投げられる投手なんだからこういう使い方は勿体無いと思うが。

---------------------

まぁ、あんだけ一方的だったのをよく追い上げたけどね。
#でも、これはどっちかと言うとただのヤクルトの失策でしかない。
あの増渕引っ張りは流石に無理があった。点差があったからのことだろうけど。
これで対ヤクルトが5分に・・・唯一勝ち越せてる相手だったのだから、もっと大事に行こうぜ?まぁ須田って時点で負けは覚悟してたけどさ。。。
そういや仕事中に「あ、録画予約忘れてた」とか思ったんですが、うちなータイムってことで19時開始だったんですね。おかげで20時半に帰宅してもまだ須田が投げてました。
#で、みっともない事になってました(--;
明日はジオと館山んか・・・ジオ、下ではどうだったんだろう?怪我する前の試合はかなり良かったんだけどなぁ・・・あのくらいのピッチングが出来れば可能性はあるが。

尚、中畑のコメント。
「須田は2軍」「9番荒波は試してみたかった。けど機能しなかったので明日はまた変えるかも」
ま・・・そうだよね。

さ、もうこんな時間だ・・・今日もゲームしてないorz

悲非交々

| コメント(2)

あれからブログ村さん経由でいろいろなファンブログを巡り、そしてエントリーやコメントを見てきたわけですが、少なくとも今回のトレードを歓迎する意見というのは1割どころか5分も無かったかな。

23(高崎健太郎ブログ)
(藤井秀悟ブログ)

チームメイトからも驚きの声が挙がっている。
#まぁ驚くよなぁ・・・この時期に、ってねぇ。
見てまわったブログでも、「シーズン終了後くらいなら」と予測している人は居たみたいですが、つい先日までスタメンに入ってた選手が突然なんだから、やっぱ想定外って意見が圧倒的。

他所様で書いたコメントだけど、そのままちょいコピペ。

なんとか納得させるのならば、今回の事態(藤田放出)に至った経緯は、

1.中畑の推奨する機動力野球に向いていない
 足は遅くは無いけど早くも無い。割と(走塁時の)打球判断も悪い。
2.本職の二遊間に俊足選手が揃っている
 梶谷、石川、(あんま走らないが)渡辺、と揃うと出番が守備固めしかない
3.今年は打撃もそんなに調子良くない、淡白な打席が多い
 そもそもチャンスにも弱い。今季の得点圏は2割。去年の村田レベル
※少し付け加えさせてもらった。

で、更にナンバリングはしてなかったが、
4.あらゆる意味で機を掴めない不運さ。怪我とか不調とか
も挙げられる。
#彼に限ったことではないかもしれないが、何にせよ不運、不遇、というか。
昨年だって石川と一緒に怪我してるし、今年も梶谷が早々に沈んだ後でも定着できなかった。6月中盤まで活躍して"本拠地初の"お立ち台に上がったかと思えば、次の試合からまた打て無くなる・・・こういう不安定さもまた、彼のマイナス面だったのかもしれない。

あと見てまわった所でたまに目に入ったので気になったのは、「中畑に嫌われた」「所詮Gの首脳だ、チーム解体だ」と言う類の意見。分からなくも無いが、まず人事に関しては9割9部高田含めフロントが握っているということ(つまり中畑の意思ではないだろうと)と、そもそもこの4年連続ダントツ最下位のチームにとって、ある程度のチームの解体は必要な荒療治だ、ということは始まる前に分かってなかったっけ?ということ。
#そもそも、生え抜き人気選手が生き残れる保障なんて無い。
2月のNumber誌に載っていた高田GMの言葉を書くとこうなる。
①チーム編成はフロント主導で行う
②フロントは一軍の監督采配に口を出さない
③どん底のチームに必要なのは、まず"明るさ"
日ハムの建て直しの時も結構ドライだったと聞きます>高田
確かに、「でも藤田は・・・」というのは個人的にも思うところであり、もっと上手いトレード(補強)は無かったものか?と疑問を持たざるを得ませんが、今のベイスターズは「こういう形だ」というのを覚えておいた方が良いのかもしれません。
これで駄目ならGMをクビにすればいいだけです。落合でも誰でも捕まえてくればいい・・・もう、そのくらいの段階には入っているチームなんだし。

まぁもう決まったものは仕方ないし、更に「仕方ない」なんて言ってはこんな最弱チームに来てくれる内村に失礼です。
願わくば・・・石川、梶谷が藤田が居なくなった事で怠ける事など無いよう、より一層激しいポジション争いをして欲しいですね。本職はセカンド、他にショート、そしてレフト(外野)が出来るらしい。外野も出来る、というのはセールスポイントと言えそうですね。足が速いのは折り紙付きだし。
ただやはり気になるのは「打撃」。近年、アベレージでスタメンで.250を安定して上回っていたみたいですが、今季は出番の縮小もあいまってか1割台。
自分、所謂「機動力野球」ってあんま好きじゃないんですよ・・・と言うか、信用していないんですよ。
#確実性に乏しい。そして確実性を持たせるのも難しい。
いや、分かりますよ?それを活かさないと他に対抗できないってのは。でも、そもそも塁に出られなければ足なんて活かせないし、ソコを見誤っていては4月みたいな悪夢の状況に陥ります。もし今回のトレードが内村の足だけに着目したモノであったのなら、フロントはいまだそのスパイラルから抜け切れてないのではないだろうか?という疑問があります。

----------------------

あとベイファンを止める、って意見もあったかな・・・まぁこの辺は仕方ない。思い入れの強さやどの部分にウェイトを置くか、ってのもファンそれぞれ違いますしね。
#自分はこのくらいはまだ許容です。
というか、繰り返しますが「このくらいのメスは入って当然」くらいので考えておいた方が良いかと。まぁその辺は、00年代に入ってチーム強化とか微塵にも考えずに適当に運営してきたフロントに最大の責任があるとは思いますが、そんな悪循環を早々に断ち切りたいのならこのくらいはしないと、と言う意味で理解しているだけですが。
#故に、結果がでなければ、そりゃあもう(ry
大体、育成重視だったのかどうなのか分かりませんが、いくら素材が良かろうがいくら一芸に秀でてようが、総合的に一軍で戦える選手がほとんど育たないんだもの。
このニュースなんて、それをとてもよく端的に現していると思いますよ。

中村紀洋選手、A.ラミレス選手がファン投票でオールスター選出!

人気投票で二人も選出ってのは本来とても嬉しい話の筈なんですが、
#いや、実際嬉しいことだけどさ。
でも藤田のトレードの件とも合わせてまず自分がこのニュースについて感じたのは、「結局、そういう事なんだよなぁ」という感覚でした。
#ベテランな上に2人とも極最近加入した選手だ。
この人たちに並び立つような選手が生え抜きに居ない。そりゃ数年前なら村田も内川も居たかもしれないが、コイツラにもそっぽを向かれるようなチームだ、というのが現実なのだから。
人気投票なんて、組織票やら人気球団やらが強いのは当たり前ですが、それでも実績にある選手でなければ選ばれません。この2人が選出されたのは喜ばしい事ですが、もっと他に・・・我々ベイファンが思う、荒波やら石川やらが他球団の同ポジションの選手と渡り合えるような"評価"が得られているのか?その現実を思い知らされた感じですね。

まぁ今更ですけど←これが良くないw

----------------------

ただちょっと・・・正直なところを話せば、皆、藤田に対する思い入れが強すぎるようにも思う。
#これは個人的な印象の話。決して批判じゃないよ?(^^;
守備は12球団何処に出しても恥ずかしくない、素晴らしい選手ではあるけど、ぶっちゃけそれ以外はスタメンに並べるのは難しい。よく「守備だけで見る価値がある、スタメンに入れる価値がある」と書かれていたのを見たけど、いやいや、点が取れない野手ってどうなのよそれ?と。
判官贔屓というか・・・確かに藤田の境遇はどの政権においても不遇だったし、例えば少なくとも石川が打てない間なんかはどう考えても藤田にスイッチすべきだ、ってのは自分でもこのブログに散々書いてきたけど、先週の例のヒロイン後のことを考えるとさ・・・まぁこの辺、要は使い方でしかないんだけどなぁ、とは思うんですけどね。
#でも藤田固定は流石に無いわ、ていうか、それは石川(梶谷)固定と同じレベルの思考だと思う。
どっちも良い所、悪い所があるのだから、適材適所でやっていくのがベスト。でも、梶谷、石川の守備的な穴や打撃の穴が今後改善されるのであれば・・・確かに藤田の居場所は無いわけだ。
人気選手なのは分かるし、個人的にも非常に好きなタイプ(職人)の選手なんだけど、そういう数字的な所とかはちゃんと公平に見るべきだと思う。梶谷も石川も現状、藤田よりも打率は下だし石川の得点圏は藤田と同じ2割だけど、梶谷は4月、石川は5月の途中までが酷かっただけで、その後は藤田を上回る数字を残しているのが現実だ。

まぁだからこそ・・・バックアッパーとして、あるいは立場を入れ替えた藤田の存在ってのは必要だと思ってたんだが・・・その役割が内村に代わると思えばいいのだろうけど、そこにまた生え抜き補正がかかってきて・・・ああもう!(苦笑
とにかく、あっち行っても頑張れ藤田!!そして頼んだぞ内村!!

・・・開幕直後は、「例年の傾向で」という理由だったけど、そろそろ単純な疲れ対策としてまた登板間隔空けるべきじゃね?

三浦5失点また150勝逃す

らしくない序盤と、らしいその後。6回まで投げられる力を有していながら、何故に1,2回にあんだけ失点したのかと。
#まぁ自分で敗戦処理しただけマシって感じではありますが。
4月、5月の最終登板を除いては神がかっていたのですが、そろそろ限界か・・・また中十日くらいで開ける調整も必要なのかもしれません。でも番長って夏場の方が強かった気もするんですけどねぇ・・・
#まぁ最近の傾向はアテにならないか。
なんせ昨年7末に観に行った試合はまさに今日みたいな感じだったし。

そして何と言ってもコレです。

藤田、内村 ともに突然のトレードに驚く

こりゃあ・・・両チームのファンブロガーが8割方反発しそうなトレードですな(--;
#勿論、藤田放出は信じられん。。。
確かに内村はスイッチで足があって守備もまぁ良いが、しかし藤田を放出してまで取る選手か?藤田の守備の良さはつい最近だって見られていたはずだ。確かに以前から「持ってない」と個人的に評してはいたけど、それでもベイにとっては必要な選手だったはず・・・これは理解できない。
#今年の内村が活躍しているならまだともかく。
藤田以上に打ててないんですけど。どうすんのこれ?

ルイーズもそうだけど、、、高田の戦略が分からない。
まぁ前向きに考えれば、例えば藤田はナベチョクが居ない現状でも石川、梶谷の牙城を崩せず(ファンの中には起用の問題と言う人も居るだろうけど、結局首脳の頭に無ければそれは負けだ)にいたわけだから、彼自身の活躍の場を考えれば新天地を与えた方が良いかもしれない。結局守備の+要素が他2人のそれ以外の査定を下回っていた、ということなんでしょうしね。

んーでも残念でならない。生え抜きのこういうトレードはあんまり見たくないのが正直なところですね。勿論、この数年の低迷の原因はそうした生え抜きの成長が無かった事も1つにあるのだからソコにメスが入るのは当然かもしれませんが。
さて・・・ゾノや吉村もいい加減危ないぞ、と。特に吉村は最近出番自体無いしね。水面下で話が進んでいる可能性を否定できない。

違法ダウンロードが原因で売上が落ちたのであれば有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずなので確認してみた

そもそも日常生活における音楽のウェイトってどうなってるんでしょうか?ってことだと思うんですよねぇ。確かに音楽を聴く、というのは有史以来と言ってもいいくらい太古からある文化ですが、単にカスラックの集金装置が機能する箇所(CD売上)だけが衰退して80年代以前の規模に戻っただけなんじゃね?とか。

鳩山由紀夫 消費税増税法案反対きたああああ!゛ (・ )` ´( ・)  あああああああああああ!!!!

個人的には、増税がどーのよりもミンスが分裂しそうなことの方が面白いです(ぉ
#だって、ミンス政権が潰れる事こそ日本の為だものなぁ。
増税自体は自民も同じだしねぇ・・・大体、反増税の急先鋒が汚沢じゃあね。

--------------------------

今日はゲームほとんどしなかったな・・・
#主に外出してました。久々に横浜のヨドに言ったり。
『TOKYO JUNGLE』が売り切れててワロタwマジで売れてるな。発売されたばっかの新作差し置いてPS3でトップに立ってるのも凄いわ。

最近集めている漫画で終わるのが多いので、書店で博打のジャケ買い。要するに表紙買い。
#普通、書籍は"ジャケ買い"とは言わないか?w
今度機会あったら紹介しますが・・・2つ、2,3冊ずつ買ってみて、先ほど片方を読み終わってもう片方を途中まで。今の所の評価は、読み終わったほうが○で継続決定。
#なんかこういうのあったな・・・ああ、『BITTERSWEET FOOLS』だ。
まずは既刊の8巻までを集めるか。もう片方は今のところ△・・・なんか、スゲェ「ARIA」っぽいんだが。主人公なんて灯里そのまんまじゃねーか、って性格してるしw
さぁ、このヒントから何を買ったか予測出来ますでしょうか?(ぉ

今週のアニメBD。
注:上のアフィはDVD。
これ合わせてあと3巻か。序盤から中盤って、録画してある分を割と何回か見直したりBGV的に流してたりするから何度も見ている事が多いんですが、終盤だとその頻度がガタ落ちするから案外見た回数少ないんですよね。だから結構記憶に薄かったりする。

今週のゲーム。『アトリエ』最新作。
デザイナーが変わったことで結構影響がありそうな気がしますが、今回のデザインの方がかつてのアトリエっぽい雰囲気を感じます。あと、デザイン変わってもモデリングはコレまでのを継承+αみたいなので、ゲーム的なつくりは変わらないでしょうね。

今週は漫画なし・・・で、8月の予定表が更新されていたので→にアップしたのですが、なんと2冊だけ。7月も寂しいけど8月はもっと寂しかった・・・(--;

違います(笑
唐突ですが、「ハリー・ポッターと賢者の石」を観ました。

ハリー・ポッターシリーズwikipedia

原作の小説諸々含め、"全然知りません"(笑
#あんだけ世界的に(?)ヒットしてたシリーズですが、とんと縁が無かったなぁ。
先日少し触れましたが、HMZ-T1の購入特典(性格にはSONY映像製品の特典)として最新作(と言ってもそこそこ前だが)の「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」が貰えまして・・・で、これがPART1でしかも「ハリーポッター」という長編シリーズの1つであることから「んなもん途中から見せられても・・・」と困ったなー的なことを書いたと思いますが。
#で、一応PART1に関してはあとからDLで見られることを知った。
てか、んなことするくらいならメディアで渡せよと思ったり、でも結局コイツラの人間関係とか分からんよねとか思ったり。
と言ういくつかの課題を前にして・・・「んーでもやっぱこのまま放置も勿体無いな」と思い、ヨドやら新星堂やらで適当に最安値を探って「ハリー・ポッターと賢者の石」と「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を購入してきたのが先々週くらいの話。
#で、また寝かせてた、と(苦笑

漸く見た事になります・・・いや、いい加減そろそろ見ないと、全部合わせて8作もあるわけだしね。

ハリー・ポッターと賢者の石wikipedia

コレ単体で観ても2.5時間というそこそこの長さを誇る作品。
原作を知らないので想像で書きますが、主人公のハリー・ポッターは結構有名(英雄クラス?)な両親を持つ血統のなんだけど、その両親が死んだか行方不明だか(一応映画内では死んでたか)でいなくなってしまった為、赤ん坊の時に親戚の家に預けられた。しかし有り勝ちにもかなりの不遇を受けてしまってたが、11歳(だったっけ?)になり魔法学校の関係者が迎えに来て入学、そして最初の1年の冒険(?)を描いた作品、ということになる。

というくらいに予め「想像」と書かないといけないくらい、結構断片的だった。尤も、原作の小説一冊分を全て2.5時間に収めるという荒業をしているわけだから仕方の無いことではあるかもしれないけど。
#但し、原作がコレより細かい心理描写やらをしているかどうかは知らないw
ハリーとロンが親友になって行く過程や、ハーマイオニーとその周辺の人間関係(ロンが「友達がいない」とか言っていたけど、その描写は特になし)とか他にも諸々・・・観てて「?」となるシーンがいくつかあった。多分・・・端折ってたんでしょうね。
ただ、にも拘らずある程度理解できた上で楽しむことが出来た。正直、中盤の魔法学校導入付近は眠くなったが、
#ただコレは、HMZ-T1装着で仰向けに寝ながら観ていたことも起因として挙げられるが(ぉ
賢者の石に関わる陰謀的なストーリーに入ってきて、徐々に良い感じで盛り上がってきた。

長いシリーズ、ストーリーの導入的な話(?)だと思うので、まぁこんなもんかな?的な印象だった。ちゃんと起承転結しているし、伏線もあったりして観てて納得できるところもいくつか。結局寝ないで済んだのはそのおかげ。

ただ、この物語の原作及び映画(コレそのもの)が世界レベルで大ヒットした、というのは「へぇ~・・・こんなのが」などと軽く感じてしまったり。
#失礼な(苦笑
なんつーか・・・120%オーソドックスな魔法ファンタジーだなぁ、と。まぁ00年代初頭とかその頃のヒット作なので、それまであった空想世界がこうして映像作品になったインパクトというのは結構あったのかも知れないが。

★★★☆☆

実はコレを観るに至って、かつて付き合いのあった某氏が甚くハーマイオニーにご執心だったのを思い出した(苦笑
彼女を含め、この3人組(自分は"ドラクエ2パーティ"と名づけようと思う(ぉ))は「子供」という幼さとメンタリティを表現するのに長けていて上手かったと思う。残念ながら、他の子役キャラはあまり前面には出ないが(ライバル役?のマルフォイくらいか)、その辺もシリーズ進めていく上で出てくるのかな?尤も・・・最新作だと完全に二十歳前くらいまで成長しているので、もう子役ではないだろうが。

-----------------------

ちなみに、結局ヨドで2枚で2800円だっけ?で買うのが一番安かった。まぁ自分は中身がBDで観れれば良かったので、限定版だとかなんだとかは不要でしたしね。

冒頭ではああ書きましたが、まぁ・・・うん、そりゃあ影響は受けてるでしょうね>「ネギま」
#ネギのデザインはラドクリフまんまだし。
微妙にハーマイオニーの性格もアーニャが似てないことも無い。

ちなみに、実は特典で貰った「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」も序盤だけ観てたりします。
#で、その結果「やっぱワケワカランw」となったので最初から観てみようか?となったと。
3D対応してるのはコレだけみたいですが、正直その3D度はというと・・・うん、あのドラゴンが飛んでくシーンだけは凄かったかも。
・・・って、ああそうか、あのドラゴンがハグリッドが孵化させた奴だったのか?もしかして。

2012年06月23日の更新

| コメント(0)

No.1522:152/313/239/270/209/224/115
ゲーマー日記
 『TOKYO JUNGLE』プレイ中記


やっと3勝目か・・・ロースコア戦だったけど、よく勝てたな。

高崎コントロール良く3勝

観れなかったので先ほど野球好きで観たところ。
#結局のところ如何だったのだろう?高崎は。
配球、スコアを見ていると、
・相変わらず追い込んでから粘られる
・ただ、ランナーを出してから立て続けに連打を打たれることは無かった
と言う感じか?前者はまぁ一石一丁で変えられる物ではないでしょうが、とりあえず粘れるようになってくれればもっと勝てるようになってくるでしょうけどねぇ。

実況スレとか見てて印象に残ったのは、7回裏。最初、左のブラゼルを篠原が抑えて、次、加賀を出すや代打で左の今成。
#この時点ではベンチワーク的にどうだったんだろう?
結局四球を出してしまった。まだ左を攻めきれないか。で、犠打で1アウト稼いで投手メッセンジャーで代打桧山。コレもまた左だったんだけど、バッテリーは勝負を避けて1番の右、マートンとの勝負を選んだ。
#結果、アウトコース攻めで加賀の勝ち。
桧山ではなくマートンを選んだベイベンチの勝ち。「桧山程度に。。。」と言う意見もあったけど、今の加賀に関してだけは左右は気をつけたほうが良い。
あとPBNで大矢が解説していたけど、虎バッテリー対筒香の勝負・・・なるほど、相変わらず筒香がストレートは打ててないわけか。まぁ今日は運が良かったけど、本当はこれを実力でもってこないといけないですよね。例えばこの場面なら、相手バッテリーが「カーブを投げざるを得ない」状況にすること。筒香はストレートをカットくらいはできないと、本来の勝負はさせてもらえないだろう。

DeNA ハミルトンとの契約解除 通算1勝で退団

そして大沼に続いて・・・まさかのハミ退団。
#これで決定的。今回のクビ劇は球団主導ですね。
まぁそれだけ現状に危機感を抱いている、というわけだから実に正しいとは思うんですが、それでもルイーズは・・・(--;
#順番がオカシイよな。ルイーズを取っちまったからクビ、ってんじゃなくて、
#空けてから取るべき選手をもっと考えるべきだろう。
現場(中畑)が使い方に苦悩するような補強じゃ駄目だろう、と。代打以外の使い道が無いわ。

で、ハミルトン・・・彼もブランドン同様、昨年末に球団に残すと決まった時に「え?要るの?」と思った人なんですが、ここに来て急に・・・となりました。
#ぶっちゃけ良い所があまり無い。短いイニングでスライダーが切れてれば使える、程度。
妥当といえば妥当・・・タイミングだけの問題かなぁ。結構馴染んでたし(高崎や番長のブログにも出てきてましたよね)残念ではありますけどね・・・

さて、じゃあこれで7月までにどういう補強をするのだろうか?とりあえず高崎は大丈夫そうだ、というのが分かったので、これで番長、藤井、ブランドン、高崎と4枚揃った。あと最低1枚、できれば2枚・・・
#まずは若手を試すべきだろうが。須田が落ちてない所を見ると、もう一度チャンスを与えるかな?
そしておそらく最終チャレンジャーは加賀美だろう。国吉は下でもイマイチみたいでもうしばらく時間がかかりそう。
まぁそこまで(結果が出るまで)待つ必要は無く、早々に先発候補の助っ人を探してくるべきだと思うが。せっかく2つも席を空けたんだから、そのくらいはして欲しい。

------------------------

遥編:アイドルへの道

また違うゲームになってしまっているな(笑

今日は漫画を回収・・・「おお振り」「げんしけん」は何も問題ないのですが、「K2」は置いてる書店が少なすぎる。てか、冗談抜きで結構大きな書店でも積まれてなかったりして焦った。
#げ、まさかAmazonコースか?みたいな。
いくら人気が無いとは言えこの扱いは酷いよ、、、orz

そしてミッションコンプリート。これで当面、お菓子の心配は要らないな・・・何か違う(--;;

二枚舌にも程があるだろう

| コメント(0)

これは流石に呆れた。ていうかもう苦笑するしかない(^^;

任天堂、ニンテンドー3DS LLを正式発表

1週間前>任天堂宮本氏「ニンテンドー3DS LLは今後発売しない」

まぁ宮本が言っているのは明確にLLの存在を否定しているわけではないのですが、しかしこの流れは悪すぎる。中枢にいる宮本が知らないわけ無いしね。
元々7末に発売する戦略だったのだとしたら、こういうコメント自体を差し控えるべきだったんじゃないですかねぇ・・・まぁそれでも本体発売から1年と5ヶ月程度、新型が出るには矢鱈早いですが、まだ言い訳は出来たでしょう。

個人的には、DSの時もそうだったけどこのLLシリーズって興味ないので・・・
#わざわざでかく重くしてどうすんねん?という。
#しかも解像度は当然そのままだから粗もでかくなるわけだ。
なので別にいいんですが、1週間前に「よしLLは出そうに無い。普通の買うぜ」って買った人の心中やいかに。まぁそんなに居ないと思うけど。
でも、まさに昨年の値下げ騒動を思い出すね。全く同じ間違いを繰り返したわけだ。

-----------------------

ちなみに、横スク『マリオ』の新作も同時発売ということで、7末になったみたいだ。これは早まって嬉しいな。
#ただでさえ7月は寂しかったので。
上部画面の白枠の話は・・・もういいや、アホクサ(ぉ
#WiiUのデザインにあわせちゃったんだろうね。無印、何の為に黒枠にしたんだか、、、

ところで、先日のWiiUの新型(もなにもまだ発売してないわけだが)手持ちデバイスの話が出てきた時、ちょっと調べていたことがあって・・・せっかくだから今回のも加えて公開。

[据置]
SSパッド:106g (コード含まず)
DCパッド:264g (VM2個挿し状態、コード含まず)
PS3パッド:195g (アナログゴムカバー、LRアシストグリップ付)
Wiiリモコン+ヌンチャク:219g

WiiUパッド:約500g

[携帯]
GBA SP:144g
PSP:187g (3000)
PSP go:158g
DSi:216g (ソフト1本+SD1枚挿し)
3DS:241g (ソフト1本+SD1枚挿し)
PSV(3G):284g (ソフト1本+専用メモリ1枚挿し)

3DSLL:336g

任天堂、重さで2冠達成ですなw
#WiiUに至っては、もう手に持って遊ぶものと考えない方がいいかもしれないなぁ。
DC(VMあり)の×2の重さですからね・・・確実に手が疲れる。

作為的なモノを感じる

| コメント(0)

のは自分だけじゃないだろう。

大沼、右肩痛回復せず退団へ

この件とルイーズの加入による支配化選手数が満杯な件は無関係なのだろうか?
#大沼本人がリタイヤ宣言をしたのだろうか?
変なタイミングである・・・普通、現役選手としてそのシーズンの契約を結んでいれば、このタイミングで退団を打診する道理は無い。たとえ怪我があろうとも、この年齢ならまだ翌年への現役続行へ少しでも良い条件を引き出す為にもシーズン終了まで粘るだろう。よって・・・ほぼ間違い無く"チームの事情で"退団を促されたのではないだろうか?と思う。
#体制が変わったとは言え、なんせ過去にもいろいろと黒い話の絶えないフロントだ。
そもそもこの大沼がきた経緯だって怪しかった。交換相手の弥太郎は、一昨年後半、中継ぎとして一定の成績を残してさて、翌年の契約の話をしている段階で「先発をやりたい」と意見した。
#で、一度契約を保留した。+-ゼロだったっけ。結局更改したが。
で、年を越し、そろそろキャンプも始まろうかと言う1月後半、突然トレードに出された・・・この時も、ファンの間では「懲罰トレードじゃね?」と噂されたものだ。大体、その弥太郎自身が来たのも更に一年前の話。たったの一年でトレードに出さないといけないくらい駄目な選手だったか?それは一昨年の数字を見れば、理不尽であることも分かるだろう。

尤も・・・フロントと選手の意見が合わないから、新天地を求めて・・・というのは別に珍しい話でもない。年俸が上がらず、先発がやりたいと意見もしたが、それがフロントの意に合わなかったのだから放出した・・・不自然な話ではない。
問題は、その前の年の弥太郎の成績と慢性的な先発不足という事実、そして交代相手の大沼の力が本当に求められていたのか?というくらい釣りあわないトレードだったことだ。
このチームはそういう判断を下すことがある・・・それは新体制になっても変わらないのだろうか?

で・・・まぁ失礼な話だけど、ぶっちゃけチーム的には確かに大沼が身を引いてくれるのは助かるとも言える。
#昨年の内容を見れば一目瞭然だしな。
前述のようなフロントの論理に遊ばれた可能性があるのは可哀想だけど、かと言って残っててもらっても活躍の場は無かっただろう。もしチームの都合で退団させるのなら・・・後々の身の振り方も面倒を見てあげるくらいはしてやった方が良いと思うが。球団職員なり、打撃投手なり。

東電の事故調査報告書の新事実とビデオテープ非公開と
米提供放射能情報不活用問題・小野寺氏に聞く
丹羽駐中国大使「日本は中国の属国として生きていけばいい」って…

ここの所の産経記者、阿比留氏のブログのエントリが非常に興味深いのが続く。いつも昼飯時に読んでるのですが、なんかもう目眩がしそうなくらい陰鬱な事実が続く(苦笑
#噂には聞いてたが、丹羽ってそんなに酷いのか・・・
あと原発関係もな・・・東電が酷いのは言うまでも無いけど、政府官邸の当時の動き、判断の悪さもいろいろと明るみに出てきている。
確かに・・・あの状況下、たとえ甚大災害時のマニュアルが存在したとしてもそれ通りに動けるか?は難しい。仮に自民党政権だったとしても、どこまで動けたか?まぁミンスよりマシだったであろうことは予想できますが、それでも100点満点の対処は出来なかっただろう。
ただ、問題はそこよりも根深い・・・上の3つの記事の中の真ん中、米提供の情報をまるで活用できなかったというか知ってて無視してたのだろう、という事実。流石に、
菅直人前首相は当時、「米国が再占領に来るぞ」などと口走っていたとも聞く
これは無いだろうとは思うが・・・いや、アレならあり得なくも無いか(--;
#そんな思考が働く人間が日本の政治のトップをやってたんだから恐ろしい。

是非一読して欲しい・・・原発再稼動だか増税だかで騒いでいるけど、その実権を握っているのがどういう連中なのか?よく知る良い機会だと思う。

PS Vitaでリメイクされた「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」が13万7000本。「LOLLIPOP CHAINSAW」は合計6万7000本の「週間販売ランキング+」

これは予想以上だった。まぁ10万は越えないといけないだろう、とは思ってたけど。
#普通にクリアしたな。
評判も上々。移植ではなく完全にリメイクですねこれ。あらゆる意味で遊びやすく面白くなっている。元が良かったのにもっと良くなったという感じか・・・PS3で遊べればもっと良かったのに(爆
つーか、『TOKYO JUNGLE』粘るな・・・2週目も結構売れてるじゃねーか。これ、最終20万行くんじゃね?
#こんな(ぉ)ソフトが20万とか胸熱w
PSVは本体も久々に売れましたね。やっぱソフト次第なんだよなぁとしみじみ。

日本に来た韓国人女性が韓国人ブローカーに騙されて売春被害を受けている → 日本は人権後進国 韓国メディア

これ、構図的には完全にウトロですよね。タイトルだけで余裕でした(苦笑

----------------------

2つ目の台風は既に普通の低気圧になっているみたいだけど、既に関西では大雨になっているみたいですね。それが明日、こっちにくるわけか、、、
#明日は外に出るんだけどなぁ。こういうときに限って(--;
てか明日は高崎なんですね、先発。復帰早かったなぁ・・・が、怪我前の高崎と変わってなければ打たれるぞ?

さぁ、あと3枚、あそ3枚だ・・・しかしローソンが全滅してるのが痛いな(謎

躍動感

| コメント(2)

実は今シーズン初めてリアルタイムで藤井のピッチングを観た。

DeNAが最下位脱出!ヤクルトが最下位に沈む?


しかも、結構長い時間をニコ生で。CSはJスポ2だったっけ・・・見れんのだよ。
#ニコ生も初めてだったな・・・何度も弾かれたが(--;

さてさて・・・結局藤井は5回1/3、被安打3で自責点1。イニングは食えないが、最低限、責任投球回をクリアしてしかも1失点だからまぁ上々か。
#老獪とはこういう事を言うのだろうか。
#言うほど歳食ってないが。むしろ見た目は若々しいしな。
相変わらず遅い球なんだけど、コーナーコーナーへ丁寧に投げ続け、ひたすら打ち難い所を突いてくる。だから当たってもゴロやフライだし、三振も4つ取っている。
キャンプ中、そして開幕前、彼への苦言ばかりだったブロガーも多かったが、さて今この状況を見て如何お思いだろうか?(ぉ

ま・・・自分もここまで安定するとは思ってませんでしたが。イニング食えないのが問題とはいえ、これで5試合投げて2勝2敗、自責点も2,1,3,1,1と落ち着いている。
#ただ、これがセリーグ相手だとどうなるか・・・そう、この5試合はいずれも交流戦。
今のところ、左のエースレベルで投げ切れている。ブランドンとこの藤井、そして右の三浦、試合を作れる先発がなんとか出てきたか。
#ジオ、高崎のリタイヤ、相次ぐ若手の力不足と、交流戦明けは悪夢が待っているとも思ったが。
あと2,3枚・・・高崎が間に合えば良いが。

藤井の課題は下げ時か。今日も6回、1点を失ったところでフォアを出して菊池にマウンドを譲った。出来れば6回までは抑えて欲しいもんだが。
二番手菊池は、下手したら僅差に追いつかれる、と言うシーンで落ち着いて抑えた。最近は菊池に助けられてばかりだな。稀に自滅するが、ほんと、良い中継ぎ取ったで。
三番手は、先日良い所のなかった牛君。今回は1イニングを無安打無失点だったが、ストレートばかり6球(+すっぽ抜けカーブ1球)で外野フライ3本。らしくないね。
#フォークが無いだけでなく、ストレートで空振りも無く全部外野まで飛ばされてる。
しかも中軸相手でもない・・・まだ怖いな。
四番手は林。相手は右打者が続いたけど問題なく抑えられた。
五番手は対左+調整で篠原・・・ぼてぼてではあったんだけど、ピッチャー返しな上に守備に足を引っ張られた。まぁあれは取れてもファースト間に合わないだろうけど。
そして最後は山口・・・フェルナンデスへの球はイマイチでしたね。自責はつかないけど、失点してたらやっぱ抑えとしては合格点は出せない。


打線は・・・ノリさん、ラミの長打2本の1点、鶴岡の1点のあとは、珍しい内野安打の連打で一気に美馬から4点を奪った。
#荒波も石川もバウンドがおかしかったなw
あれは守備にミスは無い、運が良かった。
で、更に5回、6回も1点ずつ効果的に追加点。特に6回は梶谷の3ベースのあと荒波のゴロ間に本塁突入という理想的な点の取り方。梶谷を出すとこういう攻めも可能にはなる。
#勿論、打てること前提だが・・・(今日は猛打賞)
ただ以前も少し触れたが、梶谷はファームから上がってきた後はそこまで悪くない(通算でも打率も2割を越えた)。打数は少ないが、5月6月と3割以上をキープしている。藤田が打てない時はショートは梶谷との併用でも良いだろう。
#梶は守備悪くないしな。稀に送球おかしくなるけど肩は強い。
むしろ、連続安打が途切れて微妙に元気が無くなってきた石川をどうしたもんか?藤田はこっちの守備位置も狙って良い。
#ただ石川はバントだけは相変わらず上手いからな。
でも最後の守備は頂けないけど。これは梶谷、石川両名ともにだな。だから、こういう所で梶谷→藤田の守備固めがあればよかったんじゃないかな?とタラレバ。9裏なんだし。

さて、先日酷評した鶴岡リードだったけど、今日は藤井を始めナイスリード。何より良かったのは、ワンバウンドの球とか大きく逸れた球を後逸せずに止められたこと。鶴岡はこういうの手だけで追ってアッサリ後逸したりするので、今日はそうならずに良くやったと思う。打率も2割弱まで上がってきた・・・黒羽根はもうそろそろ打撃でも焦らないといけない時期だろう。
#いくら肩があろうと、DHの無くなるリーグ戦では"8人目の野手"として
#攻撃力も求められるわけだし。

--------------------

尚、菊池がブログを開始した。

きくち通信

菊池自身が描いているわけじゃないが、選手の似顔絵が可愛いなw

これで交流戦最下位脱出。ていうか、何時の間に最下位を争う位置に居たんだか。
#交流戦前半終わった時点で借金3くらいだったのになぁ。
結局5まで増えてしまったか。まぁ今の戦力でこの結果は上出来と言えば上出来ではあるが、、、一応、交流線始まる前に自分が言っていた「交流戦終わった時点で借金15くらいに収まってれば」というのはギリギリクリアになる(苦笑
#尤も、他がもっと落ちてきていること前提だったんだが。
ヤクルトは落ちてきたけどまだ序盤の貯金が利いて手の届く位置に居ない。カープも交流戦後半立て直して(栗原もニックもサファテも消えたのになんで上がるのよw)結局差は縮まらなかった。リーグ戦に戻って、実力でなんとかしなければならない、というところか。

ただ、いきなり死のロードが始まる(始まっている)
実はリーグ戦始まってからハマスタ観戦行こうかな、なんて思ってたのですが、まさか今月中は戻ってこないとは思っていなかった(苦笑
#果たして、ハマスタに戻ってくるまでの間に借金を増やさずに戦うことが出来るか?
今のGとは戦いたくないね。ヤクルト阪神はともかくだけど、あとカープか・・・序盤戦6連敗の借りを返すには良いタイミングではなかろうか?前述のように、あっちは怪我人やら不調やらで頭数が減っている。そして5月以降のうちの打線とはまだ当たってないんだよね。
#4月は散々抑えられたからなぁ。尤も、あの頃の打線じゃしょうがない。
今の打線なら・・・まだ可能性はあると思うが。

--------------------


尚、ゲームの方は一足先に、2年目にしてペナントを制した・・・嘘。2位でCS出場、下克上でシリーズ出場権を奪った。
#けど、結局シリーズで負けた。
これはPSV版の話。ちなみに、ほとんどスキップ設定・・・稀に選手の状況を確認して入れ替えとかするだけで、リーグ戦、交流戦に関しては全てスキップした。

あと数時間の辛抱

| コメント(0)

やはり歯医者の予約がネックになってしまった・・・定時で上がれてればびしょ濡れになることも無かっただろうにorz
#19時過ぎから結構酷くなってきましたね。
帰宅したのは20時過ぎ・・・もう横殴りでした。。。

ベランダ死亡。

ワロタwww
#水捌け悪すぎるだろ。てか、よく窓ガラス割れないな(台湾の写真らしい)
ちなみに・・・台風の思い出といえば、93年の台風13号でしょうか。
wiki
実家の木造の壁に、トタンの刃が何枚も突き刺さってました。下手に外出てたら冗談抜きで死んでた可能性もあります。
あと、同級生の家は2階が吹っ飛んでました(--;;
#通過したあと行ってみて、階段上がったら青空という斬新な(ry

舞鶴市が女性の生活保護申請を拒否→市民団体から通報を受けた府が「申請権の侵害」と指導→生活保護OK

芸人のアレがあまりにも悪質なのはともかくとして、ですよ。
#やっぱ、制度として正しく運用されていないんだろうなぁ、という感じ。
その辺から正しく見直していかないと、何時まで経っても無駄にダダ流ししてるだけだし、本当に必要な人に行き渡らない。

打撃投手・富田をキヨシ監督大絶賛!

よし、じゃルイーズを育成に降格して富田を支配下に上げましょうよ(笑
#割と冗談じゃないけどな。その方が明らかにチームのためになりそうだし。
大体、打てないってなんだよそれ・・・守備が期待できないルイーズは打てない限りは1軍に上げちゃ駄目だぞ。それより松本や直人を上げてくれ。

----------------------

帰宅した頃は東よりの風だったのですが、今は西に傾きつつありますね。今頃、長野を通過して栃木とかだろうか。

しかしま・・・濡れるのを覚悟で歯医者行ってよかった。まだ冷たいもの、熱いもの共に沁みるが、いずれ馴染んでくるだろう・・・この10日間、詰める銀が出来るまで普通に食えない苦しさを嫌と言うほど味わったしなぁ。
#2回口の中噛んだ。運良く口内炎へのクラスチェンジは避けられたが。
普通に両頬に食い物を含める事がこんなに気楽だとはw


ウサギの大繁殖の『TOKYO JUNGLE』。

以下続きを読む。

ポッキーが増えていく

| コメント(0)

いやはや・・・鶴岡のクソ配球に思わず声が出てしまったよ。「はぁ?!?!」と。

須田5回4失点で初黒星

尤も、この試合、基本的に投手の出来が悪かったみたいなので、むしろ9回のあの場面までは鶴岡は良く頑張ったのかもしれない。
注:録画忘れてて終盤、7回以降しか見れてません。
良かったのって菊池くらいだったみたいだし。まぁ須田も、ストレートはやっぱり良かったみたいですが。でも、変化球が相変わらずで制球できてない→ストライクゾーンのストレート待ち→パカーン!と言う流れ。
牛君も駄目臭いですねぇ・・・まぁまだ1回目だし、もう少し使ってみて、でしょうが、少なくとも勝ちゲームで使えない。
で、、だ。その勝ちゲーム継投から脱落しつつある加賀。9回2アウトまで小杉にやらせて最後、中田に加賀を当てたというのは、個人的には采配の問題は無かったと思う。
#なんせ加賀は左に滅法弱い。
小杉も普通に弱いが、それでも加賀よりはマシ。左の賢介まで頑張らせて、そしてインコースの鬼の中田の翔さんに、アウトコースのスライダーが決まれば誰も打てない加賀を当てる・・・これは正解だろう。
が、肝心の鶴岡がそれを理解していなかった。解説の盛田も言っていたが、あの場面はもう外スラ一辺倒で問題なしだった。1球目は真ん中高め(見逃し)だったが、2球目のスイングを見ても明らかに合ってなかった。こりゃ余裕で抑えられる、裏、さて2点差をどうやって追いつかせるか・・・と言う段階だったと思うが、ここでまさかのインコースストライクゾーンにストレート要求。
#内外のコンビネーションを考えたとしても、ストライクゾーンは無い。
不用意すぎる1球だった・・・多分、見てたファンの誰もが唖然としただろう。

せっかく打撃で調子を上げてきて黒羽根との差を見せ付け始めていた(先日はマグレにも盗塁刺したし)のに、そしてこの試合も駄目なP連中を良く引っ張ってたのに、肝心なところでコレである・・・こればっかりは結果論ではない。ただの致命的な配球ミスである。何のために加賀を出したのか・・・
ま、強いて言えば、いくら左に弱いって分かってても稲葉にアッサリ打たれる加賀も加賀、もっと言えば、翔さんの打席でインコース要求されてもボールに外すとか・・・そこまでは出来んのかな、やっぱり。

あのイニング、実はラミレスが守備に入っていて実況陣からも「???」となっていたけど、9オモテに入った時点でまだ21時少し前。ランナーが出てもゲッツー等で抑えて裏、2点返せば延長がありえた、と言う判断だったのかもしれない。
#で、時間経って21時15分を過ぎてもう延長は無いな、と判断して代えた、と。
尤も・・・あの稲葉の打球はひちょりでも捕れないが。

新潟沖に世界有数の大規模油田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

タイトルを見て、場所次第ではアッサリ横取りされるんだろうな、と思った自分w
#あー流石にこの位置でイチャモンはつけてこないだろうなぁ。
「と、思うじゃん?」とか言われたら泣く(苦笑

まぁなんか良い結果出ると良いんですけどね・・・本当に使えるようなら、いくら投資してでも掘る価値はあるだろうし。で、その際は日本企業に限定して採掘させるようにすればいい。駄目なんだっけ?

韓国議員「韓国の愛国歌は作曲者が親日だったから国歌ではない!」

前から思ってるけど、本当に哀れな連中だよね。

安心しろ、日本人は「韓国の国歌は親日派が作曲したんだぜ」とか言って起源(?)主張なんてしないから。

----------------------------

既に某氏ブログでコメント書いてますが。。。
各コンビニでジョジョの25周年キャンペーンやってますよね。

ジョジョの奇妙な冒険 メモリアルカードプレゼント

実は先日漸く手を出してみました。なんというか・・・あんまりこういうの買い慣れてなくて(苦笑
#なんか、カード目当てで菓子買うのが恥ずかしいなぁ・・・的な(^^;
そもそも、対象になっている菓子が、普段自分が口にしそうなものがほとんど無いっていうのがね。いやぁ、冷蔵庫買い換えておいて良かったわ(笑
#どんどんポッキーが増えていくんですけどwww
大体さ・・・100円~250円くらいの菓子を「2個」買わないと1枚もらえない。店によって単純に品揃えが違ったりするので、場合によっては500円くらい出さないと1枚もらえなかったりする。この辺、もうちょっと何とかならんかったモノか・・・どうせジョジョなんて高年齢層が主なターゲットだろうし、このくらい搾取しても大丈夫だろ、的な匂いを感じる。
#そして構わずそれにやられる自分orz
せめて2枚入ってればね。1枚は見えてて、2枚目は何が入ってるか分からない、的な感じだともっと良かったかもしれない。
まぁうん、そんなわけで、かつてのビックリマンみたいなペースで買ってたら金も冷蔵庫のスペースも無くなってしまうので程ほどにしておこうと思う。
ちなみに、オフィシャルにコンビニ毎の違いも載ってますね。某氏ブログではエライ勘違いを書いてしまった(--;
#2、4、5部は揃えたいなぁ・・・って、だからそれやったら(ry

--------------------------

『TOKYO JUNGLE』ガゼルで7世代目まできた。
#30年を越えた。
実は2世代目から開始したんだけど、2回連続で世代交代も出来ず犬にヌっ殺されたので心が折れそうになった(苦笑)が、なんとか3度目の正直でここまで持ってこれた。
#豚アンロック完了。
さて、現在地下道に避難中・・・フロッピーあと1枚なんだよなぁ・・でも山の手まで行くのはしんどいなぁ。

明日は台風だそうで。
#関東再接近は夕方から夜半かな?
言うまでもなく台風は東側が最も威力があるわけで、一番東寄りのコースを通っても中心が神奈川の上部を掠るコースです。こりゃアウトかも知れん。
#歯医者を19時に予約している_| ̄|○|i|l
出来るだけ西側に離れたコースを通るのを期待するしかないな。。。

1ヶ月ぶりの零封負け

| コメント(0)

まさか綺麗に1ヶ月ピッタリとはねw

DeNA・三浦、8回1失点も通算150敗

しかも番長の完投負け。「完投負け」ってのも先日のスミ1レベルの珍しさだと思うんだが如何だろう?
#負けててかつ、投げきれる先発なんて番長以外に誰かいたっけ?と思うくらいだし。
普通に、代えられるからね。

ともあれ・・・一番の敗因は、勿論点が取れなかったこと。2回の無死1-3塁で無得点だったのが全て・・・打順が悪かったとはいえ、内野ゴロ1本打てなかったか。
#藤田の調子が良さそうだ、と書いたのはたかだか1週間ほど前である。
その後、4試合連続で無安打を記録。打率も.250をアッサリ割った。そろそろ梶谷へのチェンジを本気で考えて欲しい。いくら守備が良くて散々チームを救ってきたとはいえ、得点機での凡退がこうも多くては。。。
で、まぁバネはあんなもんだろ(偽装スクイズで金城を2塁に進めただけでもまだマシ)って感じだが、更に問題はゾノ。
#好きな選手なんだがなぁ・・・
流石に擁護できない。特に良くも悪くも無い守備レベルでスタメンに座るのなら、やはり打たなければならない。この日も3打数無安打。得意の四球も選べず、まるで仕事が出来ていなかった。そろそろもう落とさないといけないだろう。
#相手が右とはいえ、ひちょりを出した方がまだ何か起こせた可能性が高い。
あとこのゾノについては微妙に采配も問題がある。なんで中畑及び高木は下園を9番に置くのだろう?バネと打順が逆だろう・・・もっと言うと、金城の後ろに入れても良いくらいだ。
#タラレバだけど、ゾノの打順が1つ2つ高ければ、犠飛で先制出来たのだ。
多分、1-2番との連携を取らせたいんだろうけど、ここ数試合の得点機の多くがクリーンアップ(主にラミ)が出塁して、その後続打者が返しきれずに点に繋がらない、という展開が続いている。1-2番よりも5-6番との連携を考えるべきじゃなかったのか?

いずれにせよ、そろそろ交代。下では松本が調子が良いみたいだし、守備位置は違うが直人も怪我から復帰して打撃が調子良いらしい。ゾノ、そして出番すら与えられない吉村を下げてこの2人が上がってくる可能性はある。

番長にとっては不運としか言い様が無かったかな。まぁ前回の登板もだったが、ちょっとらしくない投球が続いているのも確かだが。
#決定的なあと1本、を打たれてしまう。
確かにレフトがゾノではなくひちょりであれば本塁で刺せた可能性もあるけど、それも加味で投げなければならないのが投手だ。他は満点だっただけに、あの打席、もっと言えば先頭だった今宮への不用意な一球に泣いた、という感じだろうか。

笑える決定的瞬間の数々

いくつか知ってるのはあったけど、それも含めて凄いなw
#2枚目とか何回見ても笑ってしまう。
11、23、26(笑)辺りがナイスタイミング、という意味で好きかな。構図的には16、41なんかも好きですが。

映画館に人が入らないの!助けて!(´;ω;`)

思えば3Dなんてのは、むしろ映画館みたいな多人数が見る場だと向いていないのかもしれませんね。ベストポジションとか人それぞれだろうし。あと疲れる人も多いだろうから、結局一時停止して休み取れる方がいい。
まぁそうでなくても・・・やっぱどうしてもディスクメディアでの販売との競いになっちゃいますからね。わざわざ出向いて多人数の中くつろげずにしかもずっと見っ放しで物音も立て難い、そんな場所で見るのと、自分で好き勝手しながら見られる環境と・・・後者に勝るメリットが無ければ競争に敗れるのは自明です。

----------------------

実は先週末辺りから喉を痛めていて、毎朝起きる度に不愉快になる(苦笑
#ガラッガラ。まだ全然治らない。
このまま明後日、歯医者に突入か・・・やだなぁ。

ちょっと所用で試合やってる途中から外出していたのですが、ついでに立ち寄った某電気店で「さて、P4はどんな感じでディスプレイされてるのかな?」と覗いてみたら、既に本体ごと売り切れていた。PSV本体が売り切れって、発売以降で記憶に無い(苦笑
#やっぱ牽引するソフト次第なんだよなぁ。
まだ結果出てませんが、少なくとも初動10万くらいはいくのかもしれません。で、まだユーザの少ないハードだからこそ、そういうタイトルが出ると一気に本体も売れることもありうるのでしょうね。
#今更PS3で10万売れるソフトが出てもハードは牽引しないもんねぇ。
夏の『ミク』も良い援護射撃になりそうですね。PS3版も出ますが、来年な上に元々据置版より携帯版で盛り上がるシリーズでもありますし。

----------------------

今週はゲームもBDも無し。ぐぬぬ、、、
#そろそろ「P4」の8巻のタイミングかなと思ってたが。

  

今週の漫画。
すっかり腐女子観察漫画となった「げんしけん」と、じわじわ貯金が尽きかけてきた「おお振り」、そして「K2」です。
「おお振り」は今回の19巻が出ると、残りはほぼ2冊分しかなくなります。休載前の分に関しては1冊のみ、そして再開後の分だとまだ微妙に1冊分足りない、と言う感じか。
#ま、それでも普通の漫画に比べれば全然余ってる方ですがね。
なんせこの19巻収録分は09年末から10年8月号までの分だし。まだ2年遅れてる。

余談1
「碧海のAiON」最新巻を読んだのですが、どうやら次が最後らしい。で、やっぱり面白かったので最初から読み直して、加えて更に「かりん」も引っ張り出して全部読んでしまった次第。
#他の新刊の読破が矢鱈遅れたのはコレが原因(苦笑
やっぱ面白いなぁ・・・いろんな経歴を持つ作者ゆえか、そして女性作者ゆえか、やたらドロドロした所含めて人間を描くのが上手い。本人は苦手っつってるけど、「かりん」はラブコメとして個人的にトップクラスに面白い作品だと思いますね。
「AiON」の次の作品にも期待。既に他に2つほどあるんですけどね。

余談2
何となく興味を持って、"漫画版"の「氷菓」を読んでみた。
#そして実は先週放送されていたアニメの方も観た。
漫画のほうはアニメにデザインを合わせているらしく、どっちも同じような雰囲気になっている。(元はかなり前の小説(ラノベ?))
そこそこ面白い。京都アニメーションということでそこはかとなく「けいおん」を感じるけど、アレみたいに雰囲気・キャラ圧しってこともなく話として面白くしよう、というのを感じる。

  

ヤメられない止まらない

| コメント(0)

7年前のは「逆スミ1」だった模様。

DeNA 17年ぶり 中畑監督「こういうことがあってもいいよな」
横浜DeNAベイスターズ、17年ぶりに「スミ1勝利」を達成!!!

正しくは17年前でした(爆
#そらまた・・・優勝する前かよ。
つか、まぁ確かにベイは完封勝ち自体が少ないんだけど、そもそも初回に1点"だけ"取ってあとは逃げ切るということも少ないんだろうね。
ここ数年の得点の低さは別として、90年代後半~00年代中盤にかけては「1点で終わることも少ない」チームだったんだから。2点以上取っちゃうもんなぁ。
ちなみに7年前のはコレでした。

05年 08/19 ドラゴンズ13回戦

どっちの試合も・・・なんかもう懐かしすぎる名前ばかり。てか、17年前のほうの選手でまだ現役なのが3人も居ることも脅威だなw
#佐伯も・・・まだ引退宣言はしてないから4人か。

合流(藤井ブログ)

なんか広報兼ねたブログになってきてないか?なんて思えてきた(苦笑
#牛君も見とるんかい。しかも今日の鷹先発の大場までwww
まぁ今年の藤井は今のところそこそこ良い働きしているからな。その上でこういう活動も出来ている、というのなら誰だって好意的に見れるだろう。やっぱ本業がちゃんとしてないとね・・・大西は不運だったとも思うが。

「新宿区西早稲田2-3-18」を検索するとトンデモナイことに

まぁ確かに。住所だけ貸してるんだろうけど、それにしても如何わしいのが集まりまくりすぎてて怖いですね(苦笑

高校>>>大学>>>小学>>>中学←楽しい順

米欄のほうが良く分かってるわ。圧倒的に、
 高校、大学、小学、中学>>>>>>>>>>>>>>>社会人(爆
だもの。
#学校生活はホント楽しかったなぁ(遠い目
部活やった方が良いよ、部活。勉強だけだとツマランこともあるかもだし。そういう意味では自分は高校時代が唯一微妙だった、と言えるかもしれんし。
#朝課外、夕課外、夏休み課外等等・・・あの勉強三昧は今考えても酷いw
まぁそれでも学校生活ってのは普通に楽しかったと思うが。

---------------------

この土日は久々に用事も無く、生活リズム崩しまくってほとんどゴロゴロしてますが、、、
#朝方まで起きてたのなんて久しぶりだな。GW以来かも。
土日用事があると、どうしても朝早く起きるからなぁ。

ゲームは『TOKYO JUNGLE』が進まない。『P4G』ばっかやってる(ぉ
#まぁとは言っても、計6時間弱程度なのでそこまでやってないが。


あ、画像間違えた(嘘ツケw
#酷いスクショとってやがるw
いや、『シェルノ』も地味に続けてるので。これ、今まで出会わなかったパターンなんですけど、先日の追加パッチで加えられたのかな?

・・・ええまぁ、面白いのでひたすら画面タッチしまくって会話引き出しましたけどね←お巡りさんここです
#てか、作る方も作る方だ。5~6パターンはあったぞ、トイレ入ってるだけなのにw

と、話を戻して。。。


3人揃って、雪子城攻略戦・・・いや、流石にこの辺で止めようとは思ってるんですけどね。
#一応新要素も確認したし。
でも面白い・・・ヤメられない止まらない_| ̄|○|i|l
やっぱり傑作だわ。。。続きを読むで。

7年ぶり?

| コメント(0)

ホークス相手になんて器用な勝ち方をするんだ。

DeNAが5投手で“スミ1”を守る

まさかのスミ1勝ち。なんか記憶に無いなぁ~・・・・と思ったら、実況スレで「7年ぶりらしい」という書込みが。マジ?!
これで今シーズン交流戦、ホークス相手に2勝1分け。明日次第で勝率100%になる可能性もありますね。現時点でも勝ち越し決定。
今のところの対戦成績は、
 鷹:2-0(1分)
 公:0-3
 猫:1-3
 檻:2-2
 鷲:2-1
 鴎:1-3
残りが鷹、公、鷲にそれぞれ1戦ずつ。明日の鷹戦は勝っても負けてもいいですが、できれば鷲に勝って勝ち越し2チーム目と行きたいですね。
#そういや明日は・・・サンデー番長か。
案外明日も勝てるかも。
尚、ここ数年の成績だと・・・対戦成績で勝ち越したのは、昨年ゼロ、一昨年ゼロ、一昨々年ゼロ・・・ヒデェな(苦笑
#今年は善戦していると言えそうだ。
最後に勝ち越しカードがあったのは、交流戦3位(シーズン4位)だった07年まで遡る事になる。どんだけ交流戦弱かったんだよと。

でまぁ・・・全然中継見れてないので、
#日テレ+とかどういう事やねん・・・せめてJスポにしろよ。
どんな内容だったのかは例によってYahoo実況くらいでしかワカラナイのですが、ブランドンはなかなかの投球が出来たみたいですね。
#前回(ハム)は降板前に立て続けに失点してたきがしたが。
今回は6回を2安打2四球無失点。数字だけでも上々の内容でしょう。元々被打率の極端に低い投手です。とにかく四球で自滅さえしなければ、その球質で圧せる能力を持っている。良い感じで高め、低めと散ってますねぇ・・・低めにスライダー、高めにストレートと基本的な組み立てが出来ている。前回の対戦の時も書きましたが、ホークスは右の強打者が多いチーム、左投手でこんだけやれるんですから大したものです。
#右打者のインコース低めにスライダー、高め、アウトコースにストレート、チェンジアップ。
教科書どおりですなぁ。いくら調子のイマイチなホークス打線とはいえ、この辺りをキッチリ守っていれば抑えられる、ということでしょうか。

代わった加賀はいきなり2ベース打たれて嫌な予感しかしませんでしたが、後続の右打者はちゃんと抑えました。まぁできればその先頭のカブレラをちゃんと押さえてれば100点だったのですが。
篠原はストレート圧しで松中を凡退。松中はぶっちゃけ、インコースさえ投げなければ何とかなります。
藤江は磐石だったけど、さてどうやら牛田が上がってきたらしいですね。僅差のリードで使うのはまだ怖いかもしれませんが、場合によってはビハインドでも使わざるを得なくなっている加賀の負担を少しでも軽減させる仕事を期待します。
で・・・久々に山口がやらかしかけた、と。
#相変わらず審判の判定も酷かったみたいですが。
ストレートが150(福岡ドームでこの数字ならかなり速いでしょう)出てるみたいですが、実況では「伸びがイマイチ」という評価でした。確かに痛打されてるのはいずれもストレート、う~ん、配球かな?結局30球を擁してしまっているので、明日以降に引きずらなければ良いのですが。

しかし打線は褒められないか。やはり初回、ヒット3本に四球もあわせて1得点というのが残念すぎるか。まぁ巡りあわせってのもあるだろうけど、ヘタしたらあの好機に1点止まりだったのが敗因になる試合だった。
で実は、5,6回といずれも得点圏にランナーを出しているのですが、いずれも2アウトから、という・・・まぁ流石に摂津かなぁ、というところでしたが。

----------------------

ブランドン-摂津じゃ9割方負けでしょう。よく勝てたもんだ。
尚、先日「零封負けが1ヶ月近くない」と書きましたが、「零封勝ち」は番長の完封まで遡るので2ヶ月ぶりです(--;

さて、野球好きとPBNの録画予約をしておくか。。。

綺麗綺麗

| コメント(0)

移植っつーか、リメイクだよなぁこれ。

任天堂、岩田社長 「ゲーム機の性能を上げても無駄。消費者には違いがわからない」

言いたい事は分かるけど。。。
#ただの負惜しみにしかなりませんよ、それじゃ。しかも失礼だ。
ユーザ馬鹿にしすぎ。まぁ確かにそれが任天堂のやり方なんだけどさぁ。
#>>6の通りだよな。任天堂はこういう操作が巧い。
というか、単純に奇形ハードのほうが開発は困ると思うんですよねぇ・・・他ハードでの開発資産が使えない場合が多いだろうし。現状、自分の目にはWiiUはまさにそのように映っています。
スレ内にもあるけど「任天堂には求められていない」っては良い得て妙ですね。確かにその通りだ。

てか前から不思議っていうか、自分が関わったことないからただの無知なんでしょうが、ゲーム業界ってなんでまた開発の効率が良くならないんでしょうね?
#いや、なった上でもハード性能に足引っ張られてるのかもしれないけど。
同じITでもさ、普通に市販ソフトとかアプリケーションの開発なんて、どんどん複雑なモノ、良い物が作られるようになってきているけど、別にそれにしたがって開発費がン倍だの開発期間が3年だ4年だなんてことにはならない。以前から、どうもゲーム業界の構造にも問題があるんじゃなかろーか?と疑問に思うのです。

高橋克也容疑者逮捕 そのとき漫画喫茶店内は…店長が明かす

なんだかアッサリ芋蔓でしたねぇ。
#こりゃ最初に菊池を通報した人は大金星だわ。
年初の自首はともかくとして、15年以上前の犯人がこんなに立て続けに捕まるとは。自分が大学1年の春でしたっけ・・・上九一色の施設に突入したのが。あれからそんなに長い時間が経ったのか。
しかしその「長さ」・・・捕まらなかったもんだねぇ。で、今回も、最初は捜査員は「違うでしょ」という反応だったらしい。年初の自首の時も笑えないエピソードがありましたが、日本の警察は優秀なんだか無能なんだかわかりませんね(苦笑

短信・ジャーナリスト、松田賢弥氏のスクープ記事について

数日前から話題に挙がってますね。
#まぁ正直・・・小沢にもうそんなに影響力なんて無いだろ、とは思ってますが・
しかし事実であれば・・・「小沢王国」とまで言われていた地元岩手が大変な時に、コヤツは安全なところに隠れて何もしていなかったことになる。
#まだ分かりませんよ?というか確定情報自体、今後も出てこないかもしれません。
しかも隠し子や開き直りや、そしてこの離縁状まで。なんかこう・・・「ああ、終わったな」という感じがしますねぇ。
テレビマスコミはまだ確証も無いからかスルーですね。尤も・・・タイミングが怪しいのも確かです。反増税の(一応)急先鋒ですから、テレビマスコミなどにしてみれば「増税≠一般ウケしない」と言う構図から、今正面切って小沢を叩くのは難しいのかもしれません。ただまぁ、だからと言って能天気になんだかのパーティで挨拶している姿とか"だけ"報じていることが正しいとも思えませんけど。

-----------------------------

そういえば「みなみけ」が2期だとか。え?4期?気のせいでしょ(ぉ
#100歩譲っても3期だよねぇ?w

結局昨夜23時くらいからDLを開始できましてね>『P4G』
終わったのは1時くらい。少しだけ・・・ゲームそのものを始める前に、メニュー画面でイロイロあるのに気付いた。

以下、続きを読むで。

2012年06月14日の更新

| コメント(0)

No.1521:152/313/239/270/209/224/114
ゲーマー日記
 『TOKYO JUNGLE』プレイ中記


昨夜あんな事書いたら、本当にラミちゃんHR打っててワロタwww
#なんという逆フラグ(笑
まぁ今日は負けそうだけどな。ね?言ったとおりでしょ?あんなヘロ球じゃあ低めに集めない限り打たれるって。
#あの球で真ん中より高めに行ったら、そりゃバッティングセンターやがな。
長身で立ち投げしてる意味無いねぇ。ていうかそれ以前に制球悪すぎ。2安打で4失点ってギャグかよと。横須賀行って出直して来い!
で、更に1アウト満塁で点が取れない5,6番・・・う~ん、筒香、まだまだなのか?

Wii/WiiU『ドラゴンクエストX』無料でプレイ可能な「キッズタイム」の時間が決定!平日は午後4~6時、休日は午後1~3時

ある程度予想はしてましたが、コレは面白いことになりそうですねぇ。
#おっきいお友達は一部の夜勤者以外はニート抽出機か(ぉ
てか、子供向けにしても結構厳しいような?帰ってきてすぐに遊ばないと無料時間は終わっちゃうわけか。
こういう時間で区切るってのは結構面白い試みだよなぁ、とは思いますけどね。でもなぁ・・・それが受け入れられるかどうか?結局、金使っちゃうハメになるんじゃないかな。

川崎市議会、国旗掲揚へ 市民15人「戦時中の記憶があり、受け入れられない」

どうぞ、日本から出て行ってください。
#ていうか、掲揚してなかったのかよ。その方が驚きだわ・・・流石川崎。
公の立場にある自治体が国旗の掲揚もしていないとか、あり得ん話ですよねぇ・・・てか、>>20が全てだな。そもそも、その日の丸を背に国の為に友の為に家族の為に戦った人たちに申し訳ないわ。失礼にも程がある。

「戦争」が悲惨であり起こすべきでないのは同意するが、「戦争」と言えば何でも否定できると思ったら大間違いだ。

--------------------

しっかしさぁ・・・どうせ時間かかるから、サッサとやっておくかと『P4G』のDLを開始しようとしたらコレですよ。

“PlayStation Network”障害発生のご案内 2012年06月14日(木) 19:00 頃 ~

認証サーバ死んでやんの。

┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

別に良いけどね。すぐにやるつもりがあったわけでもないし。
#でもちょっとは見たかったな・・・
まぁいいや、寝る前にでもまた試すか。

節電効果?

| コメント(2)

勝てたけど観れてないorz

ノリ、かつての庭で特大V弾

先日「最近HR性の当たりも無い。明らかに下り坂」と書いたら打ちました(笑
#つまりアレか。

 ラミちゃん、最近外野フライが全然無い。ずっと下り坂よね?

よし、コレで明日はラミが(ぇ

ノリさんは最近、審判の判定に疑問を持つことが多かった。確かに選手という立場上、そういうスタンスは正直どうなんだ?というのはあるんだけど、ベテラン故、その判定に疑問を持つことも多いんだろう。
#実際、ベイへの判定に不満があるシーンは多い。
一説には三浦の2段モーション事件の時に審判団にケチが付いた時からの因縁ではないか?なんて説もあるみたいですが。ま、その辺は推測の域を出ないので以下略。

特大弾だったらしいですね。
コメントにもありますが、どうも最近のノリさんは思い切りが良くなかった。シーズン当初、確か中畑から「もっと振れ!」というアドバイスを受けて目が覚めた、的なエピソードもあったと思うが、それの再来か?一気呵成、思い切り振ったのが吉と出たみたいだ。
この試合、結局7安打だったが、その内1本に筒香の3塁打がある。相手守備の不味さもあったみたいだが、1軍に上がって来た直後に打ったレフトフェンス直撃のような打球だったらしい。さて・・・そろそろ目が覚めるか?
#打球が上に上がり始めたら楽しみになってくる。
逆に冒頭に書いたけどラミレスがここ数試合重症。6月には行った直後くらいまでは毎試合のように打点を挙げていたのだけど、この数試合は安打すら出ずに凡退だらけ。

ま、最近少し寒いしねぇ・・・(そういう問題?)

投手陣。立ち上がり1点取られたのは反省点とはいえ、今日も藤井は良く投げた。
#6回101球、被安打3で1失点。
先発の仕事は見事に果たしたと言って良いだろう。Yahoo実況のログなんかを見ても、最速で135くらいしか出てないし、緩急もそんなに大きくないし、本当にこれでよく抑えられるもんだよな、と感心する。低め、インコースへの鶴岡の配球も今日は良かったみたいだ。
#右打者のインコースを攻められる藤井だからこそのリードかもしれないが。
そして菊池-藤江-山口と磐石のリレー。山口の復調は本当に大きいな。イデホ相手に内外攻めで空振り三振だから立派なもの。ただちょっと制球はアバウトすぎるかな・・・やはりリーグ戦に戻ってこの制球難を良く知っているセリーグの打者と相対した時が問題だな。

テレビで1回だけ放送されたエヴァスマホ120秒CMのクオリティが高すぎると話題に

おや?とすると偶然見たアレはそのたったの一度の放送だったのか。
#実は昨夜目にしている。
いや、溜まってた録画分の野球中継を内蔵から外付けHDDに移動中だったのですが、確かMXかなんかのアニメやってる時間じゃなかったか?0時半くらい。
#移動、コピー中は流石に地上波放送も見れちゃうのさw
なんだか矢鱈長かったので「何コレ?エヴァの何か新しい作品の番宣?」とか思ってましたが、最後にスマホのなんちゃらと分かり、むしろ自分は「なーんだ」とか思った次第(笑

「TOKYO JUNGLE」で11万匹がサバイバル

売れすぎワロタwww
#だからそーいうポジションのゲームじゃねぇだろ、って何回言えば(ry
頑張って4~5万くらいまで伸びるかなぁ?くらいに思っていた。まさか倍以上とは。
ただ癖強いからね。明日日記書くけど、結構大味というか丼勘定なバランスしてるからなぁ・・・バグもそれなりにあるし(別に致命的ではないが)
これから買おうとしている人は要注意。序盤で投げ出す人も居るかもしれない。でも、ほんの少し考えるだけで先に進めるから、頑張ってほしいとは思うが。
しっかし・・・完全に奇ゲー・ネタゲー・バカゲーポジションなのに、こんなに売れるとはね。直前の宣伝がそれなりに効果あったか。しかもこれ、DL版もあるんだぜ?流石にPSVソフトに比べれば率は低いだろうが。

-------------------------

「野球好き」でやっと観れたわ。ノリさん弾、ハマスタなら場外だったなw
#一輝も古巣相手にファインプレーがあったのか。

『グロラン4』頑張って姉さんもメリーヌも仲間に出来たので『TOKYO JUNGLE』に戻ってきた。
ストーリーは"打倒!!土佐犬"までクリア。これは簡単だった。ある程度耐久度があると強気に攻められるから良いですね。
で、サバイバル・・・猫は4世代目で終了、次はいよいよ・・・ ヒ ヨ コ w
#鬼畜過ぎる。。。


シュールな画面だw

なんせ「足遅い」し「一撃で死ぬ」という弱さ。もう豪雨なんかになって視界ゼロになると終了ですよ。出会い頭に犬に殴られて終了、ってのが2回あったw
#コレはキツイ・・・
「ま、まぁ代わりは4匹も居るし・・・」と思って振り返ったら、実は4匹ともまとめて一撃で葬られていて即ゲームオーバー、とかもうね。まさに異次元の弱さ(苦笑
ただ、一応このヒヨコの場合は一度寝ると鶏になる、という特性があります。
#でも世代交代するとまたヒヨコ。当たり前だが。
強い敵が居るステージ、または夜間にヒヨコにならないようにするのが肝か。いや、むしろ夜間は注意さえしていれば寝ている動物も多いので避けやすいかもしれないが。
結局、3回くらいやり直して(犬に2度、猫に1度やられた)、20年目を経過。ウサギのボスも見つけてアンロック完了。とりあえずこれ以上続ける必要は無いか。ただハングリーゲージが減るのは遅いし、鶏なら足結構速いしなので、使い様によっては優秀なんですけどね。
次はどうするかな・・・ウサギとビーグルとガゼルのどれか。

-------------------------

ところで今月の電気料金の明細が入ってたんだが・・・先月よりも3千円も安くなってる?!
#何があった?!
よくよく見てみると、日数計算で先月よりも5日少ない。あと前回はGWが入っていたので、自宅に居た時間が長かった期間だ、というのもあるか。
ただ、昨年の同時期に比べても実は50kwほど減っている。まぁたまたま暑くなかったとかあるかもしれないが、それにしても50はデカイ。これは、節電対策を採った効果が少しはあったか?
#先月末くらいからあれこれやってみてるが。
冷蔵庫代えただけでそこまで変わるわけが無いとして、他で言えば、、、
・未使用機器のコンセントスイッチを切り
 サラウンドヘッドホン:普段使うわけじゃないから切り
 60G PS3:同上(尚、Wii、SS、DCは最初から切ってる)
 ノートPCも同じく
・ガスのスイッチを風呂時以外は切るようにした
 これ、意外と電力食うらしい
・電気ポットも保温をせずに使う時だけ沸かすようにした
・寝るときはPCを落とす
 これはどっちかと言うと、寝てる間の廃熱で室温が上がるのを嫌っての事だったけど
このくらいかな・・・まぁ前述したように、たまたまエアコンの使用回数が先月や昨年に比べて少なかっただけかもしれませんが、少しくらい上記対策の意味があったのだとしたら嬉しいな。

ちなみに自分、震災の直後にも書いたと思うけど、別に電力会社やらに言われてるから節電してる、と言う意識はありません。こっちは消費者、対価を払っているのだから好きなように使えるべき、という考えです。
今回の節電は、単に個人的に節制できる部分があるのならやってみるか、と言うだけの話ですしね。

信念のある人、揺るがない人

| コメント(2)

ってのはそれだけでも結構尊敬に値する場合もある。勿論、その内容次第で評価はガラリと変わるわけだけど。

大谷昭宏氏のコメントに、視聴者の異論噴出

勿論コレは駄目なパターン。て言うか酷いな・・・以前からサブカルを目の敵にしているというか、何でもかんでもヲタの所為にしようとする馬鹿だが、今回ほど唖然とすることは無い。
大体さ・・・亡くなった南野さんもコレじゃうかばれないよな。まさか自分の関わっている文化を自分を殺した犯人と関連付けられるなんて。そりゃあり得ない話ではないけど、今回ほどまるで無関係なことが判り切っている事例についてまでこんなキチガイ染みたコメントをできる神経が判らない。アカヒはこいつもういい加減切れよ。

『PS Vita』の偽物が早くも海外で売られる! その名も『PS Vista』 本家にはないテレビ出力もあり

これはwww
#タメ口ワロタwww
「するのか?」言われても。
しかし中身も酷いな。
ゲームは3000本入ってるが200本ごとに同じゲームの繰り返し
衝撃的な内容だわ。繰り替えすんかいw
てかタイで売ってるけど製造が中国ってのも面白いな。そろそろ逆にでもなってないといけないんじゃねーの?と思わなくも無いんだが(苦笑

-----------------------

ちなみに自分は佐々木の解説は結構好きだったりします。
#ベイファンにはネガティブ解説として知られてますが。で、嫌がる人も居ますが。
ただそれは、つまりベイが駄目駄目だって言う裏返しですからね。それを正直に言っているだけ。逆を言えば、それなりにベイに愛着を持っているのかもしれません。
彼自身の信念というか野球理論(主に投手理論)的なところって、結構聞き応えがあって面白いです。まぁほぼ「良い投手を安易に代えるな」「エースは信用しろ」「育てる為に使い続けろ」なので、まぁ所詮は評論家だよなぁと言えなくも無いですが。
#精神論が強いんだよね。案外中畑と合いそうな気がしなくも無い。
で、意外と野手、打撃関係についても解説が当たったりする。忘れもしない、あの駄目采配だったホークス戦2戦目、石川のバントミスを粗方予測してましたしね。打席に立つ選手の心理を理解している、というか。
#「バントなら最初からバントをさせろ」とか「敬遠なら(ry」とかもよく聞く。
評論家、解説者としてはややシニカルさはありますが、1本筋が通ってるし意見もコロコロ変えないし、なるほどなと思うところがあります。意外とこの道を究めていくのなら成功するかも。
逆に、そんな性格ゆえ現場に戻って監督なりコーチなりをすると失敗しそうだなぁ、という気もします。歯に衣着せぬモノ良いがそのままだとチームの空気が悪くなりそう・・・まぁそれって星野の事かもしれませんが(ぉ

さて昨日今日とここまで『TOKYO JUNGLE』してないな。どういうことだ?(ぉ
#いや、実は風呂用『グロラン4』が良い所に着てまして、、、
実は週末から一気にミッションバトルを10くらい進めるくらいハマってたりして。やっとこさ・・・PSP版新キャラが絡んできたんですよね。
#遅ぇよ・・・
全体で60戦くらいみたいですが、現在43戦目クリア。この時点で漸く新キャラが一人仲間に入った。但し、まだ他に2人居たりするしその内1人は長い間会ってなかったりもする(--;
まぁでも、うん。ここまでやってきた甲斐があった。なので、今はもう少しハマらせてくれ。多分もうちょっとでメリーヌまで仲間になるはず。そうすりゃPS2版でやった時とまるでメンバーを入れ変えた形で攻略できる。
#そこまでいけば、風呂でレベル上げというかスキルゲット作業も捗る(ぉ
そして『P4G』へ・・・か。

助けに入れるか?

| コメント(0)

正直、答はNoだと思うわ。

【大阪通り魔】「助けてください!」…叫び声は徐々に細くなり、何度も何度も刺されて

なんか、ニトロプラスの音楽プロデューサだったらしいですね、被害者さん。しかもたまたまライブかなんかで大阪に行っていただけだとか。本当に運が悪いとしか言いようが無い。
刃物を持ったキチガイってのはちょっとなぁ・・・アキバのアレもそうだったけど、話の通じなさそうな相手ってのは実際に見ると言い様の無い怖さを感じると思う。
ただ、う~ん・・・例えば複数人でジェットストリームアタック的に、ダッシュで突撃してとにかく相手の動きを封じるとか、そういうのなら何とかなるかもしれんけど。
#でも確実に怪我人増えるな。

「『○にたい』と言うんだったら自分で死ねよと(言いたい)。人を巻き込まずに自己完結してほしい」と発言した。

まぁ言いたい事は分かるし、別に問題発言じゃなかろうとは思うけど、立場とか考えるともう少しオブラートに包むべきだとも思う。

しかしホント・・・死にたいってだけなら、何で無関係の人を巻き込むか。
コレだとさ・・・死刑にもし難いんだよね。本人の希望なんだもの。殺人者の思い通りの展開になる、それはそれで遺族の方々は如何思うだろうか?と。第三者的にも、そんな理不尽が許されて良いのかと思うし。

樹齢数百年のご神木にドリルで穴を開け薬剤を注入して枯らされる被害が多発 高知県

とりあえず証拠も何も無いから言及は避けるけど、スレの流れは理解できる。

---------------------------

負けは負け。序盤、相手のミスにつけ込めなかったのが最大の失敗だったな。
#可能性の話でいえば、それで田中の投球も変わったかもしれないわけで。
まぁ中継ぎがほぼ完璧な仕事をしてくれたことと、筒香の一発という明るい材料もあるにはあったのでまぁいいか。しかしビハインドだと本当にいい仕事するねぇ、コバフトは。
#確かに、先発で大失敗しておきながらコレだと情けないは情けないんだが。
ただ、ビハインドの展開が確率的に高いチームなので、こういう仕事が出来るのはそれはそれで重要だったりする。
ただま・・・このチームに本当に求められているのは、力強い先発なわけで。。。
そういやファームで地味様が投げたとか。まだ短いイニングだけみたいだけど、これでもしAS明け辺りにでも復活してきたら、三浦、藤井、清水とベテランが3枚になる。ついでに山省も下では調子良いみたいなので、近々復帰したら・・・どんどん平均年齢上がっていくな。
#なんだ、いつも通りのベイじゃないかorz
ま、田中はこれでチャンス潰えたかな。流石に今日の内容だと次は無い。やはり早々に加賀美、須田辺りを試さないと駄目か。

ちなみにこれで、17試合零封無し。4月あんだけ完封食らってたけど、もうそろそろ最後の零封負けになった5/17から1ヶ月が経とうとしている。
打つ方は何とかなってきている。まだまだチャンスに弱すぎるが、それでも形にはなりつつある・・・やっぱ投げる方なんだよなぁ、補強するなら。

そういや高崎のアレは、どうやら本当にあの雨天中止の試合で患ったものだったみたいですね。
#最悪じゃないか・・・
まさしく「怪我でもされたら」というああいう試合に付き物の心配が現実になってしまったわけで。あんな状況で興行を優先して決行した球団サイドと審判団はマジで殴りたい。

---------------------------

ところで、、、
ヨドバシオンラインで、購入した品にレビュー書くとポイントがもらえるんですね。
#つい先日、漸く気が付いたw
尤も、ポイントそのものはかなり低い・・・それなりの高額商品でも20Pや30P(つまり20円や30円)なので、レビューを考える、書く時間とそのポイントとのトレードオフを納得できるかどうか?が人それぞれだと思うが。
#数千円程度の品だと5Pしかもらえないしねぇ。
塵も積もれば、だけど、流石に暇な時じゃないとやり切れないかな。

150勝をオアズケに

| コメント(0)

う~ん・・・まぁ中畑のフォローもあったし、いいか。

DeNAが8回に一気5点で逆転
番長2失点150勝ならず

番長無念の降板。まぁ相手(釜田)を褒めるしかないね。本人も言っていたように、今日は調子は良くなかった。
#球が悉く高めに浮く。
むしろアレでよく7回まで2失点で押さえてきたもんだよな、ってくらい甘い球が多かった。序盤こそ立ち上がり良かったんですけどね。ま、今日は篠さん球走ってたし、交代で抑えて結果オーライ。最終的に負けなかったんだから良しとしよう。
#勿論、佐々木は不満そうだったが(爆
まぁ下位に打たれすぎましたよね。しかも最初の失点なんて2アウトまでポンポン、と取っておきながらだし。ちょっと後輩にも見せたくない投球だっただろう。手本にならない駄目な投球だ。

本日のヒロイン。珍しい野手2人、しかも生え抜きで下位打線の2人w
#尚、藤田は8年目にして本拠地初のお立ち台だったらしい。流石地方マニアw
同点打、逆転打の2人。金城はその前2打席でチャンス凡退していたので、ここで挽回できた。藤田もついに打率が.280へ。このままこの打順でもいいのかもしれんねぇ。。。
ちなみにこの後2点タイムリーの鶴岡は、まぁ野手前進守備の幸運もあった(正直、そんなにいい当たりじゃない)とはいえ良い追加点になったし、地味に荒波の6点目も効いた。
#が、佐々木の言うとおり、あのオーバーランはいただけない。
そしてゾノがひっそり初球打ち凡退していたことも。先日書いた悪いパターンのままだな。

実はこの試合、こういうチャンスが実に3回もあって1回目はなんとか1点、2回目は失敗していた。
#でその3回とも、いずれも先頭打者はノリさん。1安打2四球でいずれも先頭出塁している。
確かに調子は下降気味、久しくHRを見ていないし、HR性の長打も少なくなっている。しかしこれほどの仕事が出来るベテランの存在は大きい。
逆に、その3度のノリさんの出塁の後でいずれもポップフライだったラミは今日は反省。まぁ悪い日ってのはあるもんだ。ゲッツーが無かっただけでもマシとしよう。
#代わりと言っては何だが、矢鱈と飛んできたフライは全てちゃんとキャッチできた。
#当たり前の仕事だが、やはりラミへのレフトフライは怖い。
筒香が地味に2安打1四球と久々に結果を残した。しかし、最初のレフト前はともかく2本目はピッチャー強襲(というよりエラーに近い)だし、まだ上に上がる打球にはなっていない。もう少しかな・・・あえて5番に上げる、という薬が効くかもしれない。

他投手陣。
篠さんは前述の通り。今日は走ってた。良し。
藤江はお休みが続いたのが良かったのか、先日のおかわり被弾以来だったけど、今日は元に戻った感じだった。やはり連投が続くと厳しい、ということか。右にも左にも通じる信頼できるセットアッパーだ、大事に使っていこう。
そして山口・・・やはり覚醒状態に入ったか?今日はコントロールはイマイチだったが、たとえ高めに浮いても空振りを取れていた。特に長距離砲のガルシア相手にフォーク、ストレートストレートの3球三振は圧巻。ストレートはいずれも高め(最速154km/hを含む)で空振りだった。スライダーを使うまでも無かったな。

---------------------

中畑のインタビューでは、「(番長を降ろして)あのまま負けていたら、大輔にいじめられていた」と。そしてその上で、交代後、試合終了後共に番長にフォローしていた。気遣いのできる人だ。これでもう少し采配も出来てくれれば・・・まぁそこはNPB監督一年目の人なんだから、これからの成長に賭けるしかないか。

なんとか一息つけた。ロッテ-日ハムとパ上位相手の連戦は流石にきつかったので、楽天戦、ここで勝てたのは大きい。
しかし釜田を代えてくれたのは良かったなぁ。まぁ球数的にも当然だったのだろうけど、ランナー出して追い込んでも点に繋がらないしぶとさがあったし。

コレで交流戦6-10。せめて残り5分でいければ・・・借金14でリーグ戦に戻れる。
直接対決のある後半戦、そのくらいで入れれば上に上がれるチャンスも見えてくると思うんだが。

2012年06月10日の更新

| コメント(0)

No.1520:152/313/239/270/208/224/114
『LittleBigPlanet2』レビューコメント
『涼宮ハルヒの追想』レビューコメント


なんとか無理矢理『LBP2』も。ほとんど印象レビューですが。いや、クリアはしてるんですけどね。
#ていうか、なんか勘違いしてて、一覧では既にレビュー済みになっていた。
それでコレを選んだ、というか。実は『ロロナ』を先に書こうかとも思っていたのですが。

CDを買わない本当の理由

真っ当な結果だよね。
#単に趣味、娯楽の多様化でしかない。
90年代が異常だっただけ、という意見は以前からありましたが、自分も大体同意です。
まぁDL購入の影響も普通にあるにはあると思うんですが、それだけじゃ説明の付かない落ち込みでもありましたしねぇ。

自分もB'z以外のCDを購入することはほとんど無くなりました。最近はゲームサントラさえもDL版あったりするからなぁ。

DeNAの高崎、右肘違和感で抹消=プロ野球

試合は勝ちましたがさて・・・(--;
#今年の不調はそれが原因?ストレートがイマイチなんだよな。
まぁ昨日急に、ということなんだろうけど、負けが込んでいたとはいえローテを守ってきた先発の離脱は痛い。しかも肘て・・・致命的じゃないか。
そろそろ交流戦も終わり。少なくとも先発が5枚は必要になってくる。三浦、藤井、ブランドンまでは確定として、候補は田中、王辺りだろうか。また、先日デニーが「2軍で使いたいのが2名ほど居る」と発言したらしいが、それはおそらく加賀美と須田のことだろうと思われる。田中から須田までのこの若手4人の中で、せめて2人くらいは結果を残して欲しいところ。特に加賀美は昨年の初登板初勝利がまだ印象深い。あの気迫を前面に押し出すピッチングにスローカーブ、ストレートの組合せがあれば可能性は在ると思うが。

---------------------

ていうか実は、携帯電話、スマートホンの影響受けてるのって、ゲーム業界よりも音楽業界なんじゃないの?まぁ音楽聴きながら弄ることも当然できる(自分もそうしてるし)けど、元々"ながら"趣味の音楽が、同じく"ながら"のそれらにシェアを奪われる、というのは結構ありえる話。

『TOKYO JUNGLE』はプレイ時間6時間くらいで猫を4世代目くらいまで。
#ストーリーも「母を訪ねて~」までクリア。
やっぱ草食だと耐久力がなさすぎるんだな。2段ジャンプあるから結構突撃しても余裕じゃね?なんて思って適当な遊びかたしてたら、結構余裕で瞬殺された(--;
#あくまで一撃、二撃に耐えられる場合のやり方だなぁ>突撃
同じく、実は猫も耐久力が無い。足はあるし攻撃力もそこそこなんですが、ポメよりもかなりアッサリ死んだ印象がある。てか、そういやポメでやってる時も集団で襲ってくる猫は怖かったが、迎撃すると案外一撃で倒せたりしてたし。
あと初めて地下道を通った。Ama得点のワニがこんなところに潜んでたりしてマジビビルw
#ただ、結構立体的に回避通路があったりして、冷静に歩いてれば安全に避けられはする。
どうすっかな・・・もう猫で開放できる動物って居ないのかな?ビーグルアンロックできたしね。そろそろ・・・最大の難関であろうヒヨコチャレンジするか?

今週のゲーム。漸く登場『P4G』。
#まぁ自分は・・・う~んどうかな?今のテンションだと据置優先かなぁ。
しかもDL版購入予定。特典の保護シートにまるで魅力を感じない、って言うか、あんなもん貼りたくない。この『P4G』をはじめとして結構出てくるけど、こういう特典はあんま嬉しくないな。
まぁでもゲーム自体は楽しみなんですけどね。移植とは言え追加要素がかなり多いし、そもそもの元作も傑作だし。

 
 

今週の漫画。ちなみに「BAKUMAN。」は読んだけど「ジョジョリオン」はまだ(ぉ
いつもの3冊ですね・・・「QED」「CMB」「DEAR BOYS」はいつも通り。「金田一」がよくわからないな。リストアップ時点で気付かなかったのですが、なんか記念本なのか。でも中身は新作みたいですね。

別に勝ったわけでもないのに

| コメント(0)

録画分を消さずに保存。ひちょりと小谷野のコントにバカウケw

小谷野&ひちょりが乱闘

例によって録画してたのを写真とってここに載せようかな、と思ってましたが、もう各所で話題ってかYahooトップにまで出てしまったのでなんだか今更感。
てか知らなかったのですが、小谷野ってひちょりと歳一緒なんですね。もう少し若いイメージがありましたが。
#確かに見た目は・・・ですが、そういや遅咲きではあったか。

本職(?)でも今年は良い所見せてくれているし、今年のひちょりはこういうサービスをしてくれると本当に助かりますね。両軍ともベンチの雰囲気も良いし、皆大笑いしているのが好印象。やはり楽しくやって欲しい。
ちなみに中止が決定した後、間断置かず中畑は一塁側のファンにタッチサービス。コレができる監督は他に居るのだろうか?

中畑監督、強行での試合開始に「ファンに失礼な判断」

まぁ実際、試合をやる方としても今日の展開には納得できなかったのでしょう。
一応言い分としては、「15時過ぎには雨雲も通り過ぎるから」ということだったのですが、であればまずはあの降りの中で強行開始するのではなく見守るべきだったのでは?
#スケジュール厳しいのはわかるけど、だからと言って試合にならない様な天候下でさせても
#選手もファンも良い迷惑だ。
結果、なんと17時過ぎまで普通に降り続いていたわけで、この強行開始したこと自体大間違いだった、ということになりました。

おかげで高崎はあの状態(回の途中で土を入れるほど)でマウンド上げさせられて2失点。余計な疲れと気苦労を背負い込むハメになったし、攻撃側のハムにしてもせっかく2点取ったのに、という感じだろう。
大体、強行開始しておいて圧倒的不利の元ホームチームに守りやらせて、そして中断して回復を待つ、ってやり方としてもどうなんでしょうね?もしこれで回復してグラウンドコンディションが良くなったとして、いきなり2点ビハインドでの再開ですよ。何の得も無いよな。審判はともかく、球場、球団の判断もオカシイ。

ま、ということで今日の選手の動きはもう特に触れないことに。結果2点取られたけど、あの状況だったしぶっちゃけ不運なバウンドだらけだったり緩慢な守備だったりで高崎自体はそんなに悪そうではなかったと思う。ストライク先行してたしね。
#相変わらず追い込んでから(ry
って、結局書いてるじゃねーかw

---------------------------

さて明日の天気予報は意味不明なことになっています。
#Yahooでは試合時間帯は晴れ。ウェザーリポートでは16~20時まで雨。
とりあえず自分は行かないけど・・・番長の150勝がかかった試合、何とか頑張って欲しいな。

今日も東京はスモッグ

| コメント(0)

なんだか今週は結構真面目に働いてしまって、平日、そして休日突入の昨夜と続けてあんまゲームとかしなかったな。疲れきってたわ。

東京電力社員「毎日弁当で飲みに行くのは週一あるかないかで辛い」と告白

なるほど、これはアレか。
「もっと本気で潰しに来いよ!!」
っていう意思表示か(笑
#と、解釈されそうなことも分からないのか。この連中は。
まぁどうなんでしょうね?自分が今いる某IT大手でも、週一飲みにいくなんて聞いたことありませんが、技術系がこうして苦難の道に入っても構わずこういう世界にいる連中と言うのは確かに居ることはいるんだろう。
まぁ・・・あんま言いたくない事だけど、こういう意識の格差ってのは存在しているんだろうなぁ。マスコミだの政治家だの、そういう格差を意識する相手は元々居ることは確かですが、一般庶民にだってこういうのはある、と。
ただ、格差はあっても・・・ですよ。では違う"格"についての認識をおろそかにする、というのはやっぱ問題だよな。ミンスの口だけ"市民目線"などではなくね。

P3映画化決定!? 今日から開始の劇場版『ペルソナ4』で発表された模様

えぇ~~~!?とは思うけど、まぁアトラスの(インデックスの)版権使って映画製作会社がやるだけだから別にアトラスに不都合は無いし、良いんじゃないかな?とは思う。
#あれは結構短編向きというか・・・短くまとめて盛り上げるにはありだと思う。
『P4』は日常から何から全てが入って群像劇的なところが強いからね・・・だから短編には向かない。
その『P4』の映画で発表と言うことは、同じチームかな。出来るだけシナ委託は止めて欲しいもんだが。クオリティ低いし。

----------------------------

普通に雨降ってるけど試合中止の報は無し。やるのかよ。。。

『TOKYO JUNGLE』大体プレイ5時間くらい。
ポメラニアンで8代目まで代変わりして山手線東まで来たけど、そろそろ大型動物が大量に発生してきて怖すぎるwww
#年数的には25年~30年位か。
てか、一度通過したエリアでも年数経過してから戻ってみるとトンでもないのが居座ってたりしてビビるな。チャレンジの為に繁華街まで戻ってみたら、いきなり虎が寝てて慌てて逃げたのはいい思い出。
でー・・・そろそろ別の動物も、ということで、キーアンロックした猫とニホンジカもやってみた。
草食のニホンジカは、とにかく草食って逃げるの繰り返し。なんか知らんが(多分草食の設定?)2段ジャンプできるので、障害物とか活用すれば案外逃げ切れる。初プレイで4代目まで代変わりできたけど、結局老衰で死んでしまった(--;
#まぁでも、ガゼルとヒヨコを開放できたから良いか。
猫はまだ少ししかやってないけど・・・ほぼポメと同じかな。ただ、ファミ痛服とか着れないので、初期状態は流石に貧弱だ。ポメの序盤戦と同じ感覚になるかもしれない。

今のところのマイナス要素。
・スモッグ、毒の発生率、エリア変更が激しすぎる
ぶっちゃけ、このせいで寿命死したようなもんです。てか、別にあっても良い設定ではあるけど、せめて「発生頻度をもう少し低く」「発生エリアがコロコロ変わらない」ようにして欲しい。なまじ、ほとんどのエリアの面積が広いもんだから、一度発生したエリアにいたもんなら、そこから生きて脱出する可能性がかなり低くなる。で、脱出したと思ったらまたそのエリアで、なんてね。特に草食は、草も腐ってるから手の施しようがなくなる。
・アンロック仕様がおかしい
これは本スレでも言われてたかなぁ・・・おそらく多くのプレイヤーは好きな動物、気に入った動物で長く遊びたいハズなんですが、動物の開放条件が、結局いろんな動物で攻略して行かないと発生しない、というね・・・

存外難しい・・・ちなみにストーリーモードも進められた。ポメの2話目はなかなか難しかった。。。
#猪怖いな。

----------------------------

雨降ってるけど・・・試合も見ずに外出決定。
#昨夜歯医者で詰めた詰め物が外れかけている・・・(--;
これじゃ再来週の銀詰めまで持たないわ。早々に修復してもらおう。

楽な場面じゃないと

| コメント(0)

打てないチキンが多すぎるのがベイスターズ生え抜き打撃陣。しかし筒香はそんな場面ですら打てなくなってきている、というのがもうね、、、

中畑監督 筒香に厳しい指摘「守備がプロの最低限のレベルまでいってない」

まぁ守備も駄目だったんだけど、やっぱ打撃だな。完全に打席で迷いが見える。
#振れてないにも程がある。
昨夜のウルフは球速い方だけど、その前のグラシンは遅い方。余裕で振り遅れていた。交流戦で散々外を攻められ続け、一時は克服か?という所まで来たのにどうしてこうなった?状態。
コレよりも楽な打順は無い(もっと下だと逆に長距離砲としての自信を損なわせるだろう)、相手が右投手でも下げるかファーム調整が必要な状態だろう。
藤田がジワジワと打率を上げて、今.269。昨年の3割もそうだけど、この人も典型的な"楽な打順(場面)じゃないと打てない"人だ。DHで9番やったりホームでも下位を打ったり。ただ当たってきているのは確かなので、そろそろ上位に持って行ってもいいかもしれないが。もしくはゾノの代わりに5~6番。
#石川も地味に復調気味なので、外せないんだよなぁ。つくづく藤田は"持ってない"。
ゾノは、「おお振り」の阿部風に言えば「お前がその打席に座っている意味、半分も果たしてねーぞ」状態。確かに彼本人は4打席立たせてこそ、そしてポイントゲッターと言うよりはチャンスメーカー(出塁)が売りの選手であって、個人的にもそれを活かせる使い方をして欲しいが、しかし首脳的にはその打撃の才能を買って5番を任せている。であれば、その期待に応える打ち方ができないといけない。
#そもそも、チームの中にあって「自分の持ち味」を行かせる場なんて常にあるわけが無い。
#荒波、石川がある程度はまっている以上、それ以上の結果を残せないと上位には座れない。
あの選球眼があれば粘り打ち等のしつこい打撃も出来るハズだ。チャンスに回って来て初球打ち凡退とか、早いカウントから打ち逸る必要はないハズ。もう一度自分の能力を省みるべき。

全体的に、やはり先発投手陣が厳しい。開幕当初は先発が試合を作っても野手が得点できずに負けていたが、5月以降は先発の失点の多さが目立つ。ルイーズ獲得は、偶然にも筒香の不調と重なってはいるけど、今後のシーズン展開を考えると+αにはなり難い。
これで枠を使い切った。投手補強枠がなくなったことがマイナスに働きそうで怖い・・・

------------------------

5月はほとんど5分に近い成績でこれたのに、今月は再び酷い状態になりつつありますね。
#ただ、そこそこ打てている分、4月よりはマシかもですが。
昨夜もあわや完封負け、というところを最終回に何とか得点した。チーム力としては4月よりも確実に上。しかし他チームもいろいろ変化しているのでそれだけで勝敗が変わるわけもないし、あと一歩のところで不調の選手に回る不運や、采配による失敗が見られる。

今日は雨中止かな?流れが悪いので、是非中止になって欲しいが。。。
#予告は高崎。相変わらずの悪天候マスターだな。
ただ今年の高崎はこういう場面でこそやらかす。怖い。

今更気付いたが

| コメント(0)

ああそうか、Amazonの限定コードだから密林在住のワニが付いてきたのか(遅

国連「沖ノ鳥島は島であり大陸棚の基点と勧告する」 中国「小おおおおおおおおおおおお日本っ!」

そういや尖閣の寄金が、ゆうちょ窓口も開口したらしいです。

東京都尖閣諸島寄付金について

えっ?オマイはいくら寄附したんだって?ひ・み・つ(ぉぇ

ま、ぶっちゃけ岩といえば岩ですけどね>沖ノ鳥島
けど、そんな事より海域的にまるで関係無い筈の連中が難癖つけて来る事の違和感の方が強いです。なんちゃら列島線だとか、ほんとジャイアンにも程があるだろ、という。

山本太郎、電車内で森喜朗元首相に遭遇し突撃対談に成功 「君、偉いね。仕事そっちのけで」

確かに良い嫌味だな。メロリンQは嫌味を言われたこともわからなかったのかもしれない。
しかしそれはともかく・・・このやり取りが本当に即興で行われていたのであれば、極端な原発反対派である太郎を相手に、実に落ち着いて実のある受け答えをしているものだよなぁと思う。
#マスコミの育てた失言王、マヌケの森元首相イメージとはまるで違う。
つーか・・・今の民主の政治家、特に上層部の人間に、これほど完結にわかり易くいくつかの質問に対して答えられる人はいるのだろうか?やはりこういう所は場数を踏んでいる、というのが大きいのかもしれませんねぇ。
#しかも、ある程度太郎を納得させてたりもするし。
アレやルーピーが同じ真似ができるとは思えない。

--------------------------

いや、正直パンダが欲しかったんですが、なんでワニかなぁ、と。

まずは説明書を読み、そしてゲーム開始>『TOKYO JUNGLE』
#遊ぶ前に説明書読んだゲームは久しぶりだ(ぉ
いや、まぁぶっちゃけ如何遊べば良いのか良く分からなかったしね。そういうゲームだ。
ただ、ちゃんとレクチャーもあってその辺は杞憂だったが。

しかし思いの外、攻略意欲をそそられる。
意外だったのは、「サバイバルモード」がメインで「ストーリーモード」がサブだったこと。予想では逆で、サバイバルがただのスコアアタック、ストーリーを単独でどんどんクリアしていくものだと思っていた。
#なので予定変更。とにかくサバイバルを進めていく。
とはいえ、最初はポメラニアンと鹿しかいない。ワニはとりあえず置いておいて、デフォルト設定的なポメで始めることにした。
アクションは割と簡潔。「近寄って食う」「弱らせて食う」の繰り返し。相手が強敵で1対1なら「避けて攻撃」もあるけど、正直今の段階だとその技の出番は乏しい。
#渋谷森林で猫の大群に沈んだので、この辺はもしかしたらその方法は必要かもだけど。
ただ食う(噛む)にしてもマークが出ている間しか通じないし、基本的にそういうタイミングあわせ的な遊び方になる。
時間経過は思ったよりも全然早い。ものの数分で1年とか2年とか経過してたり。というか、15年前後で寿命らしく、それまでの間に交尾して世代交代をしなければならないので、
・ハングリーゲージを減らさないように倒しては食うでランク上げ
・マーキングでその区域の占領+寝床確保
・メスを誘う→交尾
・世代交代
と言う基本サイクルを繰り返しながら、ミッションをクリアしたりその為に長距離を移動したり、という感じになりそうだ。
マップは基本横スクロールなんだけど、例えば『LBP』みたいに奥行きが普通にあるし結構立体的(奥、手前移動及び高低差もある)だったりする。確かに映像的にそこまで目を見張るものは無いけど、正直雰囲気がかなり良いので気にならない。

で、道中で拾うアーカイブでこの世界の謎を解いていく感じかな。

なんか『バイオハザード』の日記を思い出すな(苦笑


1プレイ目は2世代目が餌にありつけず死亡でゲームオーバー、2プレイ目で上記のスコアまでこれた。
#前述した渋谷森林まで到達。
ちなみにこれで全体の6割くらいの順位だった。ということは、大体3万本弱くらい初日で売れた、ってことだろうか。
#ゲーム的にかなりいい線行ってるが、急に宣伝に力を入れたにしては少し物足りないか?

で、ストーリーモードの「愛玩犬・サバイバルデビュー」までクリア。ストーリーモードは想像以上にアッサリ風味。こちらも10分もかからずクリアしてしまった・・・こちらはちょっと先が不安になるが、あくまでサバイバルモードがメインだと考えると、まぁこんなものなのかもしれない。
#他が同じくらいの長さ、というわけでもないだろうしな。

難点と言うか・・・意外とシビアで、昔のアクションゲームのようにコンティニューも無く、ゲームオーバーになると常に最初からやり直しになる点。尤も、やろうと思えば中断データをゴニョゴニョできそうではあるけど。
#ただ、中断データも巣を作らないと駄目だしな。
案外難しいかもしれない・・・ポメで何処までいけるか?ってのもあるけど、草食動物の鹿じゃあもっと厳しそうだし、早々にワニに逃げそう(苦笑
#でも鈍重そうだしなぁ・・・
意外と難しいかな。

------------------

さて週末迷うな・・・コレとハマスタと。
ちなみに『ハルヒ』のレビューも書いた。書くことが決まり過ぎていたこともあってか、想像以上に辛辣な内容に(ぉ
#そんなに悪いゲームじゃないんだけどな。
叩くポイントがハッキリし過ぎていた分、ノリで書いてしまった。
さてもう一本・・・レビュー積みを消化しないと掲載できない(--;;

物事の流れ

| コメント(0)

野球ツマンナカッタので途中からゲーム始めました(ぉ
#そしたら得意の追い付けない程度の反撃ががが
薮田って何時まで抑えやってんだよ・・・まぁアレを打てない辺りが、荒波もまだまだって所でしょうか。
王は・・・ん~、よく居る平凡な投手でしたねぇ。コントロールが特別良い訳ではなく、直球に力があるわけでもなく、良い変化球が(ry
#ただ、不思議と抑えられる。
少なくとも4回までは、チェンジアップを交えた緩急と配球でなんとかなっていたんだろう。でもそれも5回に捕まった、と。
なんつーかね・・・秦とか三橋とか思い出すんですよ(--;
#ベイはこのタイプ好きねぇ。
悪いわけじゃないんだけど、伸ばすべき特徴も見られないというか。高崎の劣化版というかむしろ今は高崎の方が劣化版というか(爆
微妙。まぁでも、今の状況下なら次もチャンスを与えてみるのも良いかもしれない。曲がりなりにも4回まで無失点で抑えたわけだし、藤井みたいに低めに集めることが出来れば、球が遅かろうがなんとかなる、というのも今の野球だ。落ちる前の国吉や怪我する前のブランドンよりは良さそうに思えるし。

アトラスではコンシューマー向けだけで10本以上の作品が同時に開発進行中

アトラスの、っていうかインデックスの何処にそんな体力あるんだよ。
#流石に信じがたいな。
とはいえ、判っているだけでも3DSに3本、PSVに2本、PS3に2本、360に1本はあるわけだから(ああでも、3DS以外のは外注だったりパブリッシャか)、あながち間違っては居ない気もする。これ、文面上は別に「既発表タイトルは含まない」なんて言ってないしね。
ま、その中に据え置き向けの『P5』があることを祈るのみですよ。

デドアラ5

実は案外興味あったりする。
#実際、やってないのって360のみだった『4』だけだしね。
何だかんだで『デドアラ』と『キャリバー』は購入率が高い。流石に『キャリバー』の最新作は見捨てたけど(ぉ
てか何でアキラ?!と思ったけど、そういやそうでしたね。もうセガも単体で『バーチャ』作るの飽きちゃったか。
#というか、格ゲー作ってもセガ的にもう美味しくないと判断してるんだろうな。
9/27か・・・TGSの頃だな。サラも出るんだったら買ってもいいな(実は持ちキャラ。言うほど極めてないが)

三浦大輔選手と楽天イーグルス・田中将大選手とのエース対決コラボ!!

商魂逞しいなぁ。まぁでも、このくらいやって稼ぐのは十分ありだと思うけどね。
でも、ローテ的には今週末の対戦って流石に田中まーは出てこないだろ。今晩投げたバッカだぞw

--------------------

髭の殿下がお亡くなりになりましたか。まだお若いのにねぇ・・・
#たまたま、昼過ぎくらいにみたヤフーニュースでは「危篤というわけではない」みたいな
#記事があって「へぇ・・・そんなだったのか。まぁ大丈夫ならいいか」とか思ってたんですが。
まさかその数時間後に亡くなるとはね。ご冥福を。

--------------------

E3ってまだやってるのかな?もう終わった?
何時ぞやのE3だったっけ?違ったとしたら別の海外のゲームイベントだと思うけど、『FF13』で全世界から失笑を買ったあのシーンに遭遇した。
#確かに、アレは苦笑いするしかなかったw
ググルと出てくるかな・・・ああこんな感じ(よそ様のブログ失礼。3枚目ね)
なんつーかこう・・・確か最初の感想辺りでも書いた気がするけど、やっぱリアル頭身でやって良い事と悪い事というか、それまでの物事の流れというか。そういうのをガン無視して「ほらほら!カッコいいでしょ?カッコいいでしょ??」とやらかしまくってるのが恥ずかしい。
例えば、テイルズシリーズみたいなデザインだったり、もっとノリの軽いゲームだったらまだ良かったのかもしれませんが、このデザインにここまでの流れ(なんせ、一番シリアスなライトニングさんが、ですよ)まで含めてこのポーズは無ぇわ~、と。
#まぁ、大体、シヴァにしてもオーディンにしてもこのデザインに乗り物化という謎設定が
#またシリーズファンを幻滅させてるわけですが。
どーしたもんかねコレ。明日の『TOKYO JUNGLE』発売前に少しでもやっておこうと思って進めてみたんですが、しばらく立ち直れないわ(苦笑
ああちなみに、召喚のシステム自体は悪くないと思いますよ。なんせ敵が無駄に固いのが多いからなぁ・・・


しかし治療した歯がまだ沁みるなぁ・・・馴染むまで時間かかるか。

臭い台詞を言わせたら

| コメント(0)

「ジョジョ」「ARMS」そして「クレイモア」、戦う男(女)達の厨二全開台詞を言わせたら右に出るものの無い漫画たちです。

CLAYMORE(22) / 八木 教広

昨日買っていたのですが、先ほど漸く読み終わりました。実は今回を機に3巻ほど前から読み返していたもので。
#で、更に22巻のあと、SQ6月号、7月号を続けて読んで完遂w
いやぁ~・・・面白い。バトル漫画(と一言で括るのも違うと思うが)としても良くできてるし、ストーリーにも穴が無いし、しかもこう、読んでて血が滾ってくる。キャラクターも揃ってるし、ちょっとしたジョークなんかもあってただ淡々としてるわけでもない。いろいろ見せ場があって面白い。
#クレアの出番があまりになさすぎるのが残念だが。
#(流石に次月号あたりでは何か動きがあるでしょうが)
22巻はなんというかもう怪獣大戦とでも言うか、そういやクレアがあんな感じになっちゃった戦いも覚醒者だらけの酷い戦いでしたね。で、今回も組織の手によって蘇らせられたナンバー1達の覚醒者が、、、
#カサンドラは覚醒者にしては、何時も何かクチャクチャ食ってて可愛い(笑

★★★★★

しかし先が読めないな。組織は崩壊し、とりあえずミリアの目的はある程度達した。しかし、クレアがあんなでカサンドラが向かっている。そしてクレアが押さえ込んでいるプリシラも当然復活するだろう。この漫画的には第三次怪獣大戦が始まるのだろうか?
#何気に・・・アイツの伏線も回収されてないよな。出来損ないのアイツ。
あとルブルだな・・・ある意味、この漫画のストーリーテーラーの1人として、そして今回確定したこの世界の真実を知っていた者として、今後どのように関わってくるのか?

魔法先生ネギま!(38) / 赤松 健

うわっ、尼の評価低っ!(苦笑
#まぁしゃーないよなぁ・・・
まぁ自分も流石にコレに満足、ということは出来ないな。予想通り、消化不良すぎる終わり方でした。やっぱ描いていく情熱が尽きてしまったんだろうな。無理矢理すぎる。一生懸命まとめようとしているのは判るんだけど、これまでの内容が濃厚すぎたが故のギャップばかりを感じる内容になってしまっている。
プロットが悪かったのか?強いて言えば、長編になった学祭編、異世界編を、ラブコメとして3年生を終わらせる為の各イベントに分散させて、かつ、無駄に戦闘に振ってしまった部分も分散させて・・・とやれば、作者がカバーで書いているような100巻がどーのこーのなんて話にはならなかった筈。まぁ乗ってる時は勢いでガンガン描いてしまってたのだろうけど、後々になって「あれ?どうやってまとめるんだ?」と考えている内に、勢いもなくなってしまったんだろうなぁ・・・と推察。

★★☆☆☆

ぶっちゃけ、37巻から続いていた体育祭の話はちぃっとも面白くありませんでした。やっぱ白けるんだよね・・・行くところまで行っちゃった連中の日常って。「いやいや、お前らあり得ない能力であんだけ戦ってたやん?」みたいな。残念でした。
ただま・・・嘘かホントかわかりませんが、作者にもっと書く気力が湧けばね、続きは期待したいところですが。

絶対可憐チルドレン(30) / 椎名 高志

こっちは今のところ上手く進めてますよ。
すっかりナァナァの関係になってしまったバベルとパンドラですが、まぁこの展開は正解かな。まぁどっちも子供がメインなのかもしれないけど、パンドラの成人連中はある意味この漫画にリアリティというか"ッぽさ"を与えてますよね。
#一般的な人間関係から笑いを取れている。ていうかギャグ漫画じゃ無かったと思うがw
犬神家と宿木家の話みたいなサイドストーリーもちょいちょい挟んでくるのは面白いと思う。メインストーリーとは外れたところだけど、そっちの話ばかりじゃ疲れても来るからなぁ・・・まぁだからと言ってそっちが進まなくなるのも困るが。何事もバランス。

★★★★☆

しかし兵部がこうなるとは。ていうか、小学生編であった皆本の子供化と同じ流れじゃねーかw
#勿論中身は違うが。
ていうかアレ、量産型だったのかよ。

--------------------

ちなみに自分は西のリフルが好きでした(笑
#つーか、ダフとのコンビが良かったな。
#SQ.19のリニューアル番外編ではこの2人の出会いが載ってましたが。
覚醒者だし敵だしなんだけど、憎めない良いキャラでしたよね。ダフの死に際も実にカッコ良かった。最期までリフルを守るんだ、という。

あとゴメン、まだジョジョリオンとバクマン読んで無いや(--;

2012年06月05日の更新

| コメント(0)

No.1519:151/313/239/270/208/224/114
ゲーマー日記
 E3とか真4とか愚痴とか


自分がここ数年、ゲーム業界の趨勢に対してあんま突っ込んだ意見をしなくなった原因でもありますかね、今回の愚痴は。
まぁただの古参ゲーマーの愚痴なので、あんまり気にしてくださらなくて結構です。

任天堂、3DSLL発売が掲載された記事を否定「数多くの間違いが含まれた、日本経済新聞社の全くの憶測記事」

なんかE3を尻目に場外乱闘戦が勃発しているらしい(苦笑
#日経ねぇ・・・
なかなかピリピリしてますね。根も葉もない噂なのかどうかは分かりませんが、即座に否定の公式文書を発表したということは、かなり警戒していたということでもあるのでしょう。
#まぁそんな新型の噂なんて出されたら、今打ってるのが売れなくなる可能性あるものなぁ。
個人的には大型の携帯機なんて要りませんが。DSの時と同じ。

“チェン2世”DeNA王溢正、6日ロッテ戦でプロ初先発へ

ワン・イーゼンはまだ見たこと無いんですよね。どんなピッチングをするのだろう?
#制球はイマイチらしいが・・・
相手はパ首位のロッテ、荷が重いのではないかなぁ・・・少しでも楽に投げさせる為にも、今日の藤井はピッチングは大切ですね。まぁ中継確定なので、その後ろも責任重いですが。

------------

ロッテ戦は前回一つ勝っているので少しは気が楽でしょうか。
コバフトや田中の起用もそうですが、確かに少しでも勝つ可能性を高めたければローテを守ってきた投手を常に使った方が(余程酷くない限りは)良いのでしょうが、でもかといって可能性の芽を確かめる場に使わないわけにも行きません。
確かに前戦で勝って連勝を狙いたいし、今日の藤井で負けた場合を考えると明日、1軍初マウンドの投手に託すのは荷が重過ぎる、仮に負けた場合は敗退行為じゃないか?と言ってまたぞろ、首脳を批判する人も居るかもしれませんが、長いシーズン、こういう試合もまた何処かでやっていかないとチームとして強くなれないと思います。

尚、パ主催でJスポ3なので今日は見れない模様orz

「まぁ使わなくなったら売っぱらえば良いや」と思って何でも軽い気持ちで買ってしまうから返って危険だったりする(馬鹿

菊地直子が昔の面影なさすぎな件

いやコレは上手い事変貌してたもんだなぁ。これは気付かんわ。
#気付いた人は大したもの。
ホント、そこら辺にいるオバちゃんじゃん。しかもなんだか教育熱心な、子供にとってはメンドクサそうな母親に見える(苦笑
まぁこの人が、って言うか、この人が組していた教団がやっていたことは如何屁理屈捏ねた所で許されることではないし、しっかり罪を償うべきでしょうね。

野田内閣 ついに防衛大臣を民間人に丸投げw 民間人の防衛相就任は史上初

あああの人ね。昔、たかじん観てた頃結構出演してたな。
#ということで、保守派は人ですね。新米で。
まぁ露骨に親中だったり、何の役にも立たない国防に興味すら持たないそこらの議員がやるよりも何倍もマシなことには違いないでしょう。いろんな意見から、実は左派じゃねーかとかいろいろ言われているみたいですが、大体にして、100%誰もが信頼できる、信用できる人材なんてありえる筈がありません。
#結局は、多数決なんだよな。評価されるのは。もしくは、妥協点に落としこめる人。
そういう意味では、確かにミンスが自らの人材の無さを露呈したということにはなりますが、野田にしてはまともな人事をやったんじゃね?とも言えます。無能な身内ではなく、民間な上に自民のブレーンでもある専門家を登用したわけですから。

2ちゃんねる、一部まとめサイトを名指しで「転載禁止」に?

なんだか面白い事になったみたいですね。まぁ尤も、影響力の違いだけの話であって、この名指しされた所以外なら問題ない、というのも変な話ですが。
#そもそもそれを言ったら2ch自体だって、となる。
で、そういう所から更に2次的に引用したりしている自分等末端の個人ブログも・・・と。ま、そのくらいはお目溢しで許される、ということなのかもしれませんが。
しかし、自分は2chを常に見ているわけではありませんからねぇ・・・こういうまとめ系のブログは割と便利で毎日のように活用していた、ってのがあります。なので、ちょっと不便になりますね。自分はこの中でも「ハム速」「はちま」はほぼ毎日チェックしてましたし。

ハマのDB.スターマン、楽天に“ちょうせんじょう”

ホッシーの引退は残念に思ったし、コイツの当初のキャラも「こんなんでプロ野球チームのマスコット大丈夫かよ」と思ったものですが、不思議と慣れてくるものです。
#完全にゆるキャラで定着しとるな。
その内、ブラックスターマンとか出てくるのかもしれないが(苦笑
この平仮名の挑戦状も良い味出してるし、個人的にはアレ、ポスターの方が好きですね。

東北楽天ゴールデンイーグルス戦“限定” 企画ポスターが完成

昭和の雰囲気をバリバリ感じますし、そんな中にあってスターマンの場違いな雰囲気がそこに居るだけでギャグになってしまってて面白いです。

週末かぁ・・・18時ってのがツライが、行ってみようかなぁ?


--------------------

そんな感じで、実は1年ほど前に購入したある品をサクッと売り飛ばしました。まぁ買値の2/3で売れたんだから結果オーライでしょうか。
でもそもそも、よく考えたら自分は結構前からヤフオクで物を売るってのはやってるんだよな。でもその内面倒になって長い事離れてたけど、引越しして、物を置くスペースが少なくなってまた売る様になった。そっか、前のアパートがロフト広すぎたのが悪かったんだ(苦笑
#なんでも置けちゃうもんだから、処分するのもメンドクサがってたんだな。

何でも入る喜び

| コメント(0)

容量1.5倍の喜び。

「『ToLOVEる ダークネス』は問題なし。基準に該当しないのでOK。」…東京都青少年健全育成審議会

コレはちょっと面白いオチが付いたなw
#アレが許されるのか~・・・<SQはちょくちょく買っているので偶に見ている
ただまぁ、80年代から漫画読んでる自分としては、ラブコメでああいう見せ方自体が昔は無かったなんて思ってないし、ついでに言えば別に"いたしている"わけでもない漫画なので、そこまで過敏になる必要も無いような?ってのが正直なところ。何時の間にか・・・規制自体を反対する人間も、マスコミの過剰な規制に慣らされてきていたりするんだよね。
というか、息子の秘密を勝手に探るなよ(笑
あと米にもあるけど、ジャンプSQってアレ、カテゴリーとしては青年誌なんだよな。月刊少年ジャンプの後継だから少年誌と思われてることもあるけど。不振からリニューアルした際、対象年齢を広げてるし。実は、他の連載漫画でも乳首くらい普通に出てたりするんだよな。

オウム真理教の菊地直子容疑者 相模原市内で身柄拘束

今年は続くなぁ。
こう言っちゃなんですが、一番インパクト的ある顔してますよね。「この顔見たら~」のポスターなんかでも一番記憶に残ってるわ。よくもまぁ15年も隠れてたもんだ。

Amazon、Vitaなど人気ゲーム商品に「文字認証」を導入へ

PSVが人気があるのかどうかはともかくとして。。。
#またこういう展開か。
ちょっと調べると判るけど、この記事が出て以降のPSVの時間別ランキングって上がってるんだよね。しかもここ数日で見ても同じ傾向がある。本当にランキング操作されててそれを防ぐ目的で導入されたってんなら変な話ではある。
#大体、PSV本体ってAmazonのランキングでそんなに上位にあった記憶が無いが。発売前後はともかく。
空予約で操作されてたとして、その効果はあったのかねぇ?しかも一説にはもう随分前から導入されてたとか?まぁその辺は今更調べようが無いですが。

--------------------------

冷蔵庫が到着。外観は勿論だけど、何より容量が大きくなったのがいい。何でも入ってしまって、今までキツキツてほとんどペットボトルに占領されていた冷蔵室に余裕がありすぎて困る。
#冷凍室も同じ。もっと肉とか凍らせといてもいいなぁ。何時でも食えそうだ。
あと、驚くほど冷蔵室も冷凍室も冷える。どちらも標準より弱くしているのだけど・・・今まで使ってたのが弱ってただけかもしれないが。冷蔵室なんて場所によっては霜が3~4cmの厚みになってたしな(爆

目に見えてってことは無いだろうけど、節電効果にも期待。ちなみに1年使い続けてその電気料金は公称6,600円らしい。

ヨドポイント引き1万と、配達料、リサイクル料で結果、3万を切って購入できた。こういう時にポイントは使う。

 
 

今週の漫画。
「BAKUMAN」は次回で終わり。中盤ダレたけど、ここ数巻の流れは良い。ただ、説得力のある終わらせ方が出来るかな?結構難しい漫画だと思う。目的がイマイチなんだよな・・・ジャンプで一番なのか、アニメ化させてヒロインと結婚なのか、いずれにせよ、コレまでの流れからなんだか納得し辛い。散々順位争いばかりで盛り上げようとしたツケだと思う。
「クレイモア」。実は大体知っている。上で書いたとおりSQは買ってるからね。
まぁ肝心のクレアが全然出てこないんですが・・・(--;;
「AiON」は大学生編(?)に入っても面白いな。しかし「地震」の扱いとかどうするつもりだろうか。
「悪の華」は・・・そろそろ読み返そう。忘れそうだ。

ところで右(→)の購入予定、漫画の7月分を更新した。今月とは打って変わって大人しい様子。7月はゲームも少ないんだよなぁ。

今週のゲーム。ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#『TOKYO JUNGLE』でございます。
とはいえ・・・掲示板の企画にも書いた様に、内容的にはそこまで期待しちゃいけなさそうにも思えます。まぁとりあえず、まずは中型動物でクリア目指してみようかな。最初からヒヨコとかポメはやっぱキツイんじゃないかな。。。

----------------

しかし頭痛が酷い・・・
#昼寝してたのもそれが理由。
実は数日前から後頭部から左目の後ろにかけてくらいに、稀に疼きがあった。それが今は、普通に風邪の時のような頭痛にクラスチェンジ。明日もこんなだったら、休むか定時退社かくらいにはなりそうな感じだなぁ・・・

あれ?抑えのエースが・・・

| コメント(2)

本当に復活したか?

ベイ・三浦が6勝目! 荒波は3安打3打点の猛打賞

本日のMVP:荒波
本日の影のMVP:藤田
本日の守護神:藤川(ぉ

そして4失点しながらも番長149勝目。前回負けちゃったのでこれでまた通算を五分に戻して今年6勝目。今年はやはり久々に2桁に行けそうだ。
そしてその番長の窮地を助けたのがヒロイン、MVPの荒波。
#昨日はあまりよくなかったが・・・
今日は守備が素晴らしかった。番長だけでなく藤江も実質2度も助けている。
#逆に言うと藤江はあまり良くなかった。
#おかわりされたのはともかくとして他も球のキレが全然無かった。
そろそろ流石に疲れたか。首脳陣はその辺をちゃんと考慮しなければならない時期。一軍に上がって約一月、ここまで無失点で投げ続けてきたことを感謝しつつ、ちゃんとフォローしなければ。
藤田はよくあのスクイズを決めたね。外されてたっていうか、ただのすっぽ抜けなんじゃないかと思うけど、ちゃんとバットに当ててしかも前に転がした。バカ解説者じゃないが、筒香の足を考えるとかなり難しいスクイズだっただろう。
番長は序盤こそサクサク抑えていたが、やたらフライアウトが多かった。コレが後の2被弾に繋がる前兆だったかもしれない。でも、それでも5回を自力で押さえ、更に6回もピンチを招きながらも無失点で切り抜けた。

#コレがエースだ。た か さ き ぃ ~~~ 見 と る か ぁ ~ ??

高崎が今一番出来ていないことを番長がしっかりやってのけた。昨日だって、高崎は上本に被弾した後を抑えていれば、今日のような展開がありえたのだから。

そして最後、山口がまさかの3凡www
#今年初じゃね?
2試合ほど前から調子がいい。あのホークス戦回跨ぎの登板から実にストレートが走っているし、変化球をフォークだけに頼らずスライダーを制球よく投げられるようになっている。
#九州遠征で佐々木が声をかけたのが何かの契機になっているのかもしれない。
#(佐々木は以前から山口のフォークは否定的。「フォークは危ないよ」と声をかけたらしい)
そして最後は高めのストレートで片岡を空振り三振。所謂一昔前の藤川と同じような伸びのあるストレートでの空振り三振だ。少し前の山口なら球筋がお辞儀して当てられていた可能性がある。これはちょっと頼もしくなってきたかもしれない。

まぁ勝つには勝ったけど、番長4失点は痛いし、藤江も初の失点、そして打つ方も9回の3-4番での無得点というのはマイナスか。あれは石川敬遠という奇策(苦笑)にまんまとハマってしまった形だ。勿体無い。
なんかノリさんは相手投手(長田)の投げる球に幻惑されてるような打席だったな(苦笑
#よほど思ったのと違う球が来てたんだろう。1,2球目共に甘かったのに振れなかった。
やはりノリさんは調子が下降気味なのは確かですね。ま、それでも今日はちゃんと逆転打を放ってるんだから文句は無いけど。

---------------------------

実は序盤昼寝してて少し見過ごした。
しかし・・・Jスポ解説者でもある大塚は相変わらず古巣を庇おうとするあまり、バカ解説を繰り返しているなぁ。虎の応援実況に比べればまだ露骨さは無いけど、小さいところでイチイチ西武を庇う。そして相手の悪いところ(不安材料)ばかり挙げる。観ててイライラのつのる実況だった。

まぁ今日は、誰が見ても荒波SHOW TIMEだった、ということで。
#でもアイツ、バックホームさせるととんでもない返球したりするからなぁ・・・
あまり肩とコントロールは信用できないが・・・しかし、やはり守備範囲と打球判断の良さはぴか一かもしれない。特に藤江が投げていた時の2本目、誰が打ったのか忘れたけど、やや左寄りに守っていたのにフェンス手前の右中間の飛球に追いついた。アレは素晴らしかった。
#番長の時の横っ飛びも凄かったけどね。

冷蔵庫買ったった

| コメント(0)

遂に決断した。
これで学生時代から使っていた家電が遂に全滅した。今使っているそれらは、全て就職してから購入したことになる。
17年間ありがとう。SANYO-SR-9DJ。

【超映画批評】 『ガール』5点(100点満点中) 1800円で不愉快を買うwww

映画音痴、というか良し悪しにあまり興味が無いのでロクに調べようともしないもんだから、よく参考にさせてもらっています。
#しかし5点は酷いなw
書いてある内容から鑑みるに、今まさにやっている『FF13』と同じような感じなのかもな、と思った。や、もっと酷いか・・・いろいろと説得力に欠けるからこんな感じなんだろう。
いずれにしてもこういうコンセプトの作品は、はたからみて「終わっている」女性たちを安心させる以外の目的はないのであり、そこに特化した内容にしなくてはならなかった。
必ずしも正しいとは思わないけど、どうしても「男」と「女」は社会的に対等な関係になれないのかもしれないね。多分、男に特化して例えば「BOY」という映画を同じ作者が作っても同じような結果になるのだろうけど、その場合は多分「男なんてそんなもの」として見られて終わってただけだろう。女が題材だから原作が持て囃された、そういうことなんだろうな。

同僚の米国人にそれカニじゃなくてかまぼこだよって言ったら発狂した

以前読んだハバネロに似てるなぁと思ったらそのまま引用されていた。
しかし海外にも練り物ってあるんですね・・まぁあるか。魚類をそのまま食うのは東洋人がほとんどだろうし、やっぱ加工して食うのが普通なのかな。

最上義光「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」

自分はラノベはほとんど(というかハルヒ以外)読まないのですが、昨今のアニメ化乱発で意識して避けない限りはネット見てたら普通にタイトルレベルなら目に入ってしまって覚えてしまってたりします。
#変なタイトル多いじゃないですか。中には救い様の無いものありますが。
「俺妹」なんかは結構インパクトありますしね。なのでこのスレは良スレだと思ってしまった(笑
#そして>>17で泣いた(ぉ
ああ、稀代の不細工嫁でしたっけ。まぁ今基準と戦国時代基準だと多分イロイロ違うとは思いますが。
しかし信幸&稲姫ネタがチビチビみられて(・∀・)ニヤニヤできたり、忠恒がクズ過ぎてワロタり面白いです。
#流石DQN四天王

---------------------------

今日はしょーもない負け試合だったので途中で見るの止めました。
#高崎は水差しよのぉ・・・
制球も悪くない、球威もある、なのに何故連打されるのか?中畑曰く「単調だった」とのこと。なるほど、首を振ってまで要求した球がアウトコース一辺倒に成ってから打たれたようにも見える(4回まではかなり内角を上手く使ってたんだが)
#明日は勝ちたいね・・・でも牧田かorz

引越しの時もそうですが、冷蔵庫は冷凍室の霜(というか、もう完全に氷化している)が問題になる。一応昼過ぎから既に電源を落としているのだけど、やっぱ溶けないなぁ。まぁリサイクル出す業者さんは「そのままでも良いですよ」と言ってくれてはいたが。
#むしろ何もしないほうがいいのかな?確かに水浸し状態で運ぶのは困るだろうし。


ゲームは『プロスピ』くらいしかやっていない・・・嘘だった。
#何故か『グロラン4』が進む進む。てか、あと2ヶ月半くらいでで発売1年か。
ペナントは9月に入って、「1強1普通4弱」状態のまま終盤へ。現在ベイは3位まで上げてきたけど、借金5。4位燕とは1ゲーム差、その下とは更に3ゲーム差、その下は更に3ゲーム差。
#とりあえず・・・最下位の危機は脱出したかな?残り18試合で7ゲームをひっくり返すのは無理だ。
難度は「おまかせ」のままやってたのですが、上の画面開いて初めて気付いた。投球難度がMAX99まで跳ね上がってやがるwww
#どうりで難しいはずだ。
打撃はまだ75・・・まぁ0~99なら難しい方なんだろうけど、でもやっぱ打撃は苦手だからね。でも、交流戦で12回裏2アウトランナー無しから小池でサヨナラHR打った時はリアルでガッツポーズしてしまったなぁ(苦笑

水曜夜、木曜夜と2夜に分けて見終わった。勿論、HMZ-T1大活躍。
#"目の前感"がハンパ無い。見終わってから、液晶TV(37型)でも流してたんだけど、
#迫力がやっぱ違うわ。
見る前に抱いていた「「Magic」凄すぎたからなぁ、心配だ」は杞憂でした。今回も迫力のステージにシットリ聴かせる曲に激しく盛り上がる曲に、更に小芝居もつけて(爆)、実に見応えあった。
#今回、カメラワーク良かったな。
「引き」と「寄り」が実に効果的に使われていた。特に、また稼動ステージがあったわけだけど、ソコで歌ってるシーンなんかはメンバーに接近しまくって撮ってましたね。

意外に良かったのが、「さよなら~」「DAREKA」「ザ・マイスター」。「さよなら~」はこんなにライブのOP曲としてあっているとは思ってなかったし、「DAREKA」の手拍子も良かったし、「ザ・マイスター」なんかは今後のLive-GYMでも使われていく曲になるんじゃないかな?と思った。
#「C'mon」の前に語ったアルバム製作の過程、そして震災についてのコメントも良かったですね。
そして井戸、また井戸(笑
#まっちゃん、オモロイな~w
前回の「Live-GYMへようこそ」の掛け合いも笑ったけど、ああいう所どころで笑わせる動きが面白いよな。

★★★★★

文句なし。HMZ-T1のサラウンドホンがやや性能弱いので、今度はMDR-DS7100の方を使って観ても面白いかな、と思うんですが。

--------------------------

さて、明日午前中に到着予定。休みだけど早めに起きて中身出しとかないとな。

シマムラの意地を見た?

| コメント(0)

昨夜のエントリは、実は8裏終了時点で書き始めたものでした。あの時点で「まぁ勝ちは1割、負けが5割で引き分けが4割かな」くらいの目算で書き始めてたのですが、結果引き分けで、まぁ記事も無駄にならずに済んだ、と(苦笑

少し冷静になって・・・思えば一輝は9回によく先頭で出塁したものだよなぁと。

なぜ奇策 DeNA 選手層の薄さ顕著 中畑監督「イチかバチか」

ま、記者の色眼鏡はともかく、中畑のコメント(「一か八か」の部分ではなく)には割りと納得の行くものもあったりする。昨夜は「ホームスチール?!えぇぇぇぇぇ?!?!」だったが、
#フォースボーク自体は直後に知ったのでまぁともかくとして(どうせ失敗してたし)
昨夜はああ書いたものの、実は自分も中畑同様、あの打席の一輝は打てそうには見えなかった。実況スレ民も9割がた同じ見かたをしていた。
#やれ「駄目そう」「オワタ」「あかん」等など(笑
だからと言って、それで出てきた策がアレじゃあ、ってのもあるが・・・
#ああいうのはリードしている場面でやってくれよ。
#次の1点が勝利に繋がるという所でやって欲しくない。9回の攻撃だって残してるのに。
と言う8回の攻撃はともかく、結果的に「代打として出されたのに信用されずに奇策を用いられた」という感情が一輝に少なからずあったのではなかろうか?昨夜のエントリにも書いたが、9回、打ち直しとなった打席で粘って粘って見事にセンター前に打ち返した。
#相手は難敵・森福。ファルケン、馬原の穴を埋めて余りある左の変則投手だ。
#(抑え級が3人とか、なんて羨ましい話だorz)
左殺しの本領発揮。この安打で一輝は対左打率.375となった。返す返すも・・・藤田に代打出すならこっちのが先だろと。。。
ところで自分、この嶋村一輝という選手をあまり知らなかった。一昨年、トレードできた時も「名前は知ってるけど、桑謙出してまで取る選手なの?(野中はどーでもいいと思ってた(爆))」と。今シーズンは4月途中から一軍に合流して、主に代打ではあるが実は一塁と捕手、投手以外は何処でも守れる(尚、Wikiによれば高校時代に捕手経験もある)ユーティリティプレイヤーだ。内藤の上位互換みたいなものか。
今はとりあえず石川-藤田の二遊間でいいと思うが、この2人のどちらかが不調に戻ってしまったら、実は一輝を使ってもいいんじゃないか?という気がする。外野が厚いだけにね。

--------------

ちなみに昨夜は触れなかったけど、山口も完璧でしたね。二晩続けて良いピッチングをしてくれると、「おや?やっと調子戻ったか?」などと勘違いしてしまいそうだ(ぉ
#四球一個だしてるけど、ありゃ一塁塁審の誤審だろ。多村は明らかに振ってたぞ。
ブランドンの好投など良い点も結構あった試合だった。返す返すも引き分けに持ち込まれたのが残念だ。

このアーカイブについて

このページには、2012年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年5月です。

次のアーカイブは2012年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3