2012年06月10日の更新

| コメント(0)

No.1520:152/313/239/270/208/224/114
『LittleBigPlanet2』レビューコメント
『涼宮ハルヒの追想』レビューコメント


なんとか無理矢理『LBP2』も。ほとんど印象レビューですが。いや、クリアはしてるんですけどね。
#ていうか、なんか勘違いしてて、一覧では既にレビュー済みになっていた。
それでコレを選んだ、というか。実は『ロロナ』を先に書こうかとも思っていたのですが。

CDを買わない本当の理由

真っ当な結果だよね。
#単に趣味、娯楽の多様化でしかない。
90年代が異常だっただけ、という意見は以前からありましたが、自分も大体同意です。
まぁDL購入の影響も普通にあるにはあると思うんですが、それだけじゃ説明の付かない落ち込みでもありましたしねぇ。

自分もB'z以外のCDを購入することはほとんど無くなりました。最近はゲームサントラさえもDL版あったりするからなぁ。

DeNAの高崎、右肘違和感で抹消=プロ野球

試合は勝ちましたがさて・・・(--;
#今年の不調はそれが原因?ストレートがイマイチなんだよな。
まぁ昨日急に、ということなんだろうけど、負けが込んでいたとはいえローテを守ってきた先発の離脱は痛い。しかも肘て・・・致命的じゃないか。
そろそろ交流戦も終わり。少なくとも先発が5枚は必要になってくる。三浦、藤井、ブランドンまでは確定として、候補は田中、王辺りだろうか。また、先日デニーが「2軍で使いたいのが2名ほど居る」と発言したらしいが、それはおそらく加賀美と須田のことだろうと思われる。田中から須田までのこの若手4人の中で、せめて2人くらいは結果を残して欲しいところ。特に加賀美は昨年の初登板初勝利がまだ印象深い。あの気迫を前面に押し出すピッチングにスローカーブ、ストレートの組合せがあれば可能性は在ると思うが。

---------------------

ていうか実は、携帯電話、スマートホンの影響受けてるのって、ゲーム業界よりも音楽業界なんじゃないの?まぁ音楽聴きながら弄ることも当然できる(自分もそうしてるし)けど、元々"ながら"趣味の音楽が、同じく"ながら"のそれらにシェアを奪われる、というのは結構ありえる話。

『TOKYO JUNGLE』はプレイ時間6時間くらいで猫を4世代目くらいまで。
#ストーリーも「母を訪ねて~」までクリア。
やっぱ草食だと耐久力がなさすぎるんだな。2段ジャンプあるから結構突撃しても余裕じゃね?なんて思って適当な遊びかたしてたら、結構余裕で瞬殺された(--;
#あくまで一撃、二撃に耐えられる場合のやり方だなぁ>突撃
同じく、実は猫も耐久力が無い。足はあるし攻撃力もそこそこなんですが、ポメよりもかなりアッサリ死んだ印象がある。てか、そういやポメでやってる時も集団で襲ってくる猫は怖かったが、迎撃すると案外一撃で倒せたりしてたし。
あと初めて地下道を通った。Ama得点のワニがこんなところに潜んでたりしてマジビビルw
#ただ、結構立体的に回避通路があったりして、冷静に歩いてれば安全に避けられはする。
どうすっかな・・・もう猫で開放できる動物って居ないのかな?ビーグルアンロックできたしね。そろそろ・・・最大の難関であろうヒヨコチャレンジするか?

今週のゲーム。漸く登場『P4G』。
#まぁ自分は・・・う~んどうかな?今のテンションだと据置優先かなぁ。
しかもDL版購入予定。特典の保護シートにまるで魅力を感じない、って言うか、あんなもん貼りたくない。この『P4G』をはじめとして結構出てくるけど、こういう特典はあんま嬉しくないな。
まぁでもゲーム自体は楽しみなんですけどね。移植とは言え追加要素がかなり多いし、そもそもの元作も傑作だし。

 
 

今週の漫画。ちなみに「BAKUMAN。」は読んだけど「ジョジョリオン」はまだ(ぉ
いつもの3冊ですね・・・「QED」「CMB」「DEAR BOYS」はいつも通り。「金田一」がよくわからないな。リストアップ時点で気付かなかったのですが、なんか記念本なのか。でも中身は新作みたいですね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年6月10日 21:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「別に勝ったわけでもないのに」です。

次の記事は「150勝をオアズケに」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3