打てないチキンが多すぎるのがベイスターズ生え抜き打撃陣。しかし筒香はそんな場面ですら打てなくなってきている、というのがもうね、、、
■中畑監督 筒香に厳しい指摘「守備がプロの最低限のレベルまでいってない」
まぁ守備も駄目だったんだけど、やっぱ打撃だな。完全に打席で迷いが見える。
#振れてないにも程がある。
昨夜のウルフは球速い方だけど、その前のグラシンは遅い方。余裕で振り遅れていた。交流戦で散々外を攻められ続け、一時は克服か?という所まで来たのにどうしてこうなった?状態。
コレよりも楽な打順は無い(もっと下だと逆に長距離砲としての自信を損なわせるだろう)、相手が右投手でも下げるかファーム調整が必要な状態だろう。
藤田がジワジワと打率を上げて、今.269。昨年の3割もそうだけど、この人も典型的な"楽な打順(場面)じゃないと打てない"人だ。DHで9番やったりホームでも下位を打ったり。ただ当たってきているのは確かなので、そろそろ上位に持って行ってもいいかもしれないが。もしくはゾノの代わりに5~6番。
#石川も地味に復調気味なので、外せないんだよなぁ。つくづく藤田は"持ってない"。
ゾノは、「おお振り」の阿部風に言えば「お前がその打席に座っている意味、半分も果たしてねーぞ」状態。確かに彼本人は4打席立たせてこそ、そしてポイントゲッターと言うよりはチャンスメーカー(出塁)が売りの選手であって、個人的にもそれを活かせる使い方をして欲しいが、しかし首脳的にはその打撃の才能を買って5番を任せている。であれば、その期待に応える打ち方ができないといけない。
#そもそも、チームの中にあって「自分の持ち味」を行かせる場なんて常にあるわけが無い。
#荒波、石川がある程度はまっている以上、それ以上の結果を残せないと上位には座れない。
あの選球眼があれば粘り打ち等のしつこい打撃も出来るハズだ。チャンスに回って来て初球打ち凡退とか、早いカウントから打ち逸る必要はないハズ。もう一度自分の能力を省みるべき。
全体的に、やはり先発投手陣が厳しい。開幕当初は先発が試合を作っても野手が得点できずに負けていたが、5月以降は先発の失点の多さが目立つ。ルイーズ獲得は、偶然にも筒香の不調と重なってはいるけど、今後のシーズン展開を考えると+αにはなり難い。
これで枠を使い切った。投手補強枠がなくなったことがマイナスに働きそうで怖い・・・
------------------------
5月はほとんど5分に近い成績でこれたのに、今月は再び酷い状態になりつつありますね。
#ただ、そこそこ打てている分、4月よりはマシかもですが。
昨夜もあわや完封負け、というところを最終回に何とか得点した。チーム力としては4月よりも確実に上。しかし他チームもいろいろ変化しているのでそれだけで勝敗が変わるわけもないし、あと一歩のところで不調の選手に回る不運や、采配による失敗が見られる。
今日は雨中止かな?流れが悪いので、是非中止になって欲しいが。。。
#予告は高崎。相変わらずの悪天候マスターだな。
ただ今年の高崎はこういう場面でこそやらかす。怖い。
コメントする