今更気付いたが

| コメント(0)

ああそうか、Amazonの限定コードだから密林在住のワニが付いてきたのか(遅

国連「沖ノ鳥島は島であり大陸棚の基点と勧告する」 中国「小おおおおおおおおおおおお日本っ!」

そういや尖閣の寄金が、ゆうちょ窓口も開口したらしいです。

東京都尖閣諸島寄付金について

えっ?オマイはいくら寄附したんだって?ひ・み・つ(ぉぇ

ま、ぶっちゃけ岩といえば岩ですけどね>沖ノ鳥島
けど、そんな事より海域的にまるで関係無い筈の連中が難癖つけて来る事の違和感の方が強いです。なんちゃら列島線だとか、ほんとジャイアンにも程があるだろ、という。

山本太郎、電車内で森喜朗元首相に遭遇し突撃対談に成功 「君、偉いね。仕事そっちのけで」

確かに良い嫌味だな。メロリンQは嫌味を言われたこともわからなかったのかもしれない。
しかしそれはともかく・・・このやり取りが本当に即興で行われていたのであれば、極端な原発反対派である太郎を相手に、実に落ち着いて実のある受け答えをしているものだよなぁと思う。
#マスコミの育てた失言王、マヌケの森元首相イメージとはまるで違う。
つーか・・・今の民主の政治家、特に上層部の人間に、これほど完結にわかり易くいくつかの質問に対して答えられる人はいるのだろうか?やはりこういう所は場数を踏んでいる、というのが大きいのかもしれませんねぇ。
#しかも、ある程度太郎を納得させてたりもするし。
アレやルーピーが同じ真似ができるとは思えない。

--------------------------

いや、正直パンダが欲しかったんですが、なんでワニかなぁ、と。

まずは説明書を読み、そしてゲーム開始>『TOKYO JUNGLE』
#遊ぶ前に説明書読んだゲームは久しぶりだ(ぉ
いや、まぁぶっちゃけ如何遊べば良いのか良く分からなかったしね。そういうゲームだ。
ただ、ちゃんとレクチャーもあってその辺は杞憂だったが。

しかし思いの外、攻略意欲をそそられる。
意外だったのは、「サバイバルモード」がメインで「ストーリーモード」がサブだったこと。予想では逆で、サバイバルがただのスコアアタック、ストーリーを単独でどんどんクリアしていくものだと思っていた。
#なので予定変更。とにかくサバイバルを進めていく。
とはいえ、最初はポメラニアンと鹿しかいない。ワニはとりあえず置いておいて、デフォルト設定的なポメで始めることにした。
アクションは割と簡潔。「近寄って食う」「弱らせて食う」の繰り返し。相手が強敵で1対1なら「避けて攻撃」もあるけど、正直今の段階だとその技の出番は乏しい。
#渋谷森林で猫の大群に沈んだので、この辺はもしかしたらその方法は必要かもだけど。
ただ食う(噛む)にしてもマークが出ている間しか通じないし、基本的にそういうタイミングあわせ的な遊び方になる。
時間経過は思ったよりも全然早い。ものの数分で1年とか2年とか経過してたり。というか、15年前後で寿命らしく、それまでの間に交尾して世代交代をしなければならないので、
・ハングリーゲージを減らさないように倒しては食うでランク上げ
・マーキングでその区域の占領+寝床確保
・メスを誘う→交尾
・世代交代
と言う基本サイクルを繰り返しながら、ミッションをクリアしたりその為に長距離を移動したり、という感じになりそうだ。
マップは基本横スクロールなんだけど、例えば『LBP』みたいに奥行きが普通にあるし結構立体的(奥、手前移動及び高低差もある)だったりする。確かに映像的にそこまで目を見張るものは無いけど、正直雰囲気がかなり良いので気にならない。

で、道中で拾うアーカイブでこの世界の謎を解いていく感じかな。

なんか『バイオハザード』の日記を思い出すな(苦笑


1プレイ目は2世代目が餌にありつけず死亡でゲームオーバー、2プレイ目で上記のスコアまでこれた。
#前述した渋谷森林まで到達。
ちなみにこれで全体の6割くらいの順位だった。ということは、大体3万本弱くらい初日で売れた、ってことだろうか。
#ゲーム的にかなりいい線行ってるが、急に宣伝に力を入れたにしては少し物足りないか?

で、ストーリーモードの「愛玩犬・サバイバルデビュー」までクリア。ストーリーモードは想像以上にアッサリ風味。こちらも10分もかからずクリアしてしまった・・・こちらはちょっと先が不安になるが、あくまでサバイバルモードがメインだと考えると、まぁこんなものなのかもしれない。
#他が同じくらいの長さ、というわけでもないだろうしな。

難点と言うか・・・意外とシビアで、昔のアクションゲームのようにコンティニューも無く、ゲームオーバーになると常に最初からやり直しになる点。尤も、やろうと思えば中断データをゴニョゴニョできそうではあるけど。
#ただ、中断データも巣を作らないと駄目だしな。
案外難しいかもしれない・・・ポメで何処までいけるか?ってのもあるけど、草食動物の鹿じゃあもっと厳しそうだし、早々にワニに逃げそう(苦笑
#でも鈍重そうだしなぁ・・・
意外と難しいかな。

------------------

さて週末迷うな・・・コレとハマスタと。
ちなみに『ハルヒ』のレビューも書いた。書くことが決まり過ぎていたこともあってか、想像以上に辛辣な内容に(ぉ
#そんなに悪いゲームじゃないんだけどな。
叩くポイントがハッキリし過ぎていた分、ノリで書いてしまった。
さてもう一本・・・レビュー積みを消化しないと掲載できない(--;;

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年6月 7日 23:29に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「物事の流れ」です。

次の記事は「楽な場面じゃないと」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3