あれ?抑えのエースが・・・

| コメント(2)

本当に復活したか?

ベイ・三浦が6勝目! 荒波は3安打3打点の猛打賞

本日のMVP:荒波
本日の影のMVP:藤田
本日の守護神:藤川(ぉ

そして4失点しながらも番長149勝目。前回負けちゃったのでこれでまた通算を五分に戻して今年6勝目。今年はやはり久々に2桁に行けそうだ。
そしてその番長の窮地を助けたのがヒロイン、MVPの荒波。
#昨日はあまりよくなかったが・・・
今日は守備が素晴らしかった。番長だけでなく藤江も実質2度も助けている。
#逆に言うと藤江はあまり良くなかった。
#おかわりされたのはともかくとして他も球のキレが全然無かった。
そろそろ流石に疲れたか。首脳陣はその辺をちゃんと考慮しなければならない時期。一軍に上がって約一月、ここまで無失点で投げ続けてきたことを感謝しつつ、ちゃんとフォローしなければ。
藤田はよくあのスクイズを決めたね。外されてたっていうか、ただのすっぽ抜けなんじゃないかと思うけど、ちゃんとバットに当ててしかも前に転がした。バカ解説者じゃないが、筒香の足を考えるとかなり難しいスクイズだっただろう。
番長は序盤こそサクサク抑えていたが、やたらフライアウトが多かった。コレが後の2被弾に繋がる前兆だったかもしれない。でも、それでも5回を自力で押さえ、更に6回もピンチを招きながらも無失点で切り抜けた。

#コレがエースだ。た か さ き ぃ ~~~ 見 と る か ぁ ~ ??

高崎が今一番出来ていないことを番長がしっかりやってのけた。昨日だって、高崎は上本に被弾した後を抑えていれば、今日のような展開がありえたのだから。

そして最後、山口がまさかの3凡www
#今年初じゃね?
2試合ほど前から調子がいい。あのホークス戦回跨ぎの登板から実にストレートが走っているし、変化球をフォークだけに頼らずスライダーを制球よく投げられるようになっている。
#九州遠征で佐々木が声をかけたのが何かの契機になっているのかもしれない。
#(佐々木は以前から山口のフォークは否定的。「フォークは危ないよ」と声をかけたらしい)
そして最後は高めのストレートで片岡を空振り三振。所謂一昔前の藤川と同じような伸びのあるストレートでの空振り三振だ。少し前の山口なら球筋がお辞儀して当てられていた可能性がある。これはちょっと頼もしくなってきたかもしれない。

まぁ勝つには勝ったけど、番長4失点は痛いし、藤江も初の失点、そして打つ方も9回の3-4番での無得点というのはマイナスか。あれは石川敬遠という奇策(苦笑)にまんまとハマってしまった形だ。勿体無い。
なんかノリさんは相手投手(長田)の投げる球に幻惑されてるような打席だったな(苦笑
#よほど思ったのと違う球が来てたんだろう。1,2球目共に甘かったのに振れなかった。
やはりノリさんは調子が下降気味なのは確かですね。ま、それでも今日はちゃんと逆転打を放ってるんだから文句は無いけど。

---------------------------

実は序盤昼寝してて少し見過ごした。
しかし・・・Jスポ解説者でもある大塚は相変わらず古巣を庇おうとするあまり、バカ解説を繰り返しているなぁ。虎の応援実況に比べればまだ露骨さは無いけど、小さいところでイチイチ西武を庇う。そして相手の悪いところ(不安材料)ばかり挙げる。観ててイライラのつのる実況だった。

まぁ今日は、誰が見ても荒波SHOW TIMEだった、ということで。
#でもアイツ、バックホームさせるととんでもない返球したりするからなぁ・・・
あまり肩とコントロールは信用できないが・・・しかし、やはり守備範囲と打球判断の良さはぴか一かもしれない。特に藤江が投げていた時の2本目、誰が打ったのか忘れたけど、やや左寄りに守っていたのにフェンス手前の右中間の飛球に追いついた。アレは素晴らしかった。
#番長の時の横っ飛びも凄かったけどね。

コメント(2)

こんばんは。
現地観戦の興奮を反芻するために、録画を見てました。
大塚さんの解説はベイの美味しいところだけ見てたからか、むしろ好感を持ってたんですが、やはり水上さんみたいな解説者はなかなか居ませんねえ。

仰るように影のヒーローは藤田ですね。
牽制死あり、守備でも「?」がありましたが、勝ちへの貢献度は大きい!
石川も状態はよさそうなので、何とか借金をこれ以上増やさずに交流戦を乗り切って欲しいですね。

どうも。

大塚さんの解説はベイの美味しいところだけ見てたからか、むしろ好感を持ってたんですが、やはり水上さんみたいな解説者はなかなか居ませんねえ。
日ハム戦のときの解説者でしたっけ?>水上
#見てなかったので知らないですが、実況スレの反応は確かに良かったですね。
大塚はちっさい所でちょいちょい西武、またはパリーグ擁護、有利な推測、そして相手の不安材料を挙げるということをします。
まぁ虎解説よりも露骨ではないし、朝日系列のJスポお抱えである以上は、西武やらに優しいのはある程度仕方の無い事だとは思いますけどね。
#そう言う意味ではホント、TBSNBとかTVKの解説陣はベイに易しくないですよねぇ(苦笑
佐々木なんか自分の気に入らん展開になると批判ばかり繰り返すし(笑

石川も状態はよさそうなので、何とか借金をこれ以上増やさずに交流戦を乗り切って欲しいですね。
借金が増えない事はないと思いますが、やはり15以内くらいで粘りたいですね。そうすれば最下位脱出も見えてくるかと。
なので、その為には外人野手の補強などではなく、中継、または先発の補強が必要だと思うんですけどね、、、
#野手は使い所が無いもんなぁ。結局控えになるだけだし。
現状でも、1-3塁なら、筒香、中村だし、3塁は藤田も出来る、1塁は小池も吉村もできる。渡辺はもう少し先かもですが、2-遊も、藤田、石川、梶谷だし、外野は言うまでも無く現状でもダダ余り状態。まぁいずれも突出しているわけではないので、その時その時で調子の良い人を使っていくしかないとは思うのですが、その候補が1人増えただけじゃ戦力の底上げにならない。
4月の状態ならイザ知らず、今の状況だと野手は入れても無駄になる可能性が高いのではないか?逆に、疲れの見える投手陣こそ今後数ヶ月の為の投資として意味がありそうに思えるのですけどね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年6月 3日 16:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「冷蔵庫買ったった」です。

次の記事は「何でも入る喜び」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3