信念のある人、揺るがない人

| コメント(2)

ってのはそれだけでも結構尊敬に値する場合もある。勿論、その内容次第で評価はガラリと変わるわけだけど。

大谷昭宏氏のコメントに、視聴者の異論噴出

勿論コレは駄目なパターン。て言うか酷いな・・・以前からサブカルを目の敵にしているというか、何でもかんでもヲタの所為にしようとする馬鹿だが、今回ほど唖然とすることは無い。
大体さ・・・亡くなった南野さんもコレじゃうかばれないよな。まさか自分の関わっている文化を自分を殺した犯人と関連付けられるなんて。そりゃあり得ない話ではないけど、今回ほどまるで無関係なことが判り切っている事例についてまでこんなキチガイ染みたコメントをできる神経が判らない。アカヒはこいつもういい加減切れよ。

『PS Vita』の偽物が早くも海外で売られる! その名も『PS Vista』 本家にはないテレビ出力もあり

これはwww
#タメ口ワロタwww
「するのか?」言われても。
しかし中身も酷いな。
ゲームは3000本入ってるが200本ごとに同じゲームの繰り返し
衝撃的な内容だわ。繰り替えすんかいw
てかタイで売ってるけど製造が中国ってのも面白いな。そろそろ逆にでもなってないといけないんじゃねーの?と思わなくも無いんだが(苦笑

-----------------------

ちなみに自分は佐々木の解説は結構好きだったりします。
#ベイファンにはネガティブ解説として知られてますが。で、嫌がる人も居ますが。
ただそれは、つまりベイが駄目駄目だって言う裏返しですからね。それを正直に言っているだけ。逆を言えば、それなりにベイに愛着を持っているのかもしれません。
彼自身の信念というか野球理論(主に投手理論)的なところって、結構聞き応えがあって面白いです。まぁほぼ「良い投手を安易に代えるな」「エースは信用しろ」「育てる為に使い続けろ」なので、まぁ所詮は評論家だよなぁと言えなくも無いですが。
#精神論が強いんだよね。案外中畑と合いそうな気がしなくも無い。
で、意外と野手、打撃関係についても解説が当たったりする。忘れもしない、あの駄目采配だったホークス戦2戦目、石川のバントミスを粗方予測してましたしね。打席に立つ選手の心理を理解している、というか。
#「バントなら最初からバントをさせろ」とか「敬遠なら(ry」とかもよく聞く。
評論家、解説者としてはややシニカルさはありますが、1本筋が通ってるし意見もコロコロ変えないし、なるほどなと思うところがあります。意外とこの道を究めていくのなら成功するかも。
逆に、そんな性格ゆえ現場に戻って監督なりコーチなりをすると失敗しそうだなぁ、という気もします。歯に衣着せぬモノ良いがそのままだとチームの空気が悪くなりそう・・・まぁそれって星野の事かもしれませんが(ぉ

さて昨日今日とここまで『TOKYO JUNGLE』してないな。どういうことだ?(ぉ
#いや、実は風呂用『グロラン4』が良い所に着てまして、、、
実は週末から一気にミッションバトルを10くらい進めるくらいハマってたりして。やっとこさ・・・PSP版新キャラが絡んできたんですよね。
#遅ぇよ・・・
全体で60戦くらいみたいですが、現在43戦目クリア。この時点で漸く新キャラが一人仲間に入った。但し、まだ他に2人居たりするしその内1人は長い間会ってなかったりもする(--;
まぁでも、うん。ここまでやってきた甲斐があった。なので、今はもう少しハマらせてくれ。多分もうちょっとでメリーヌまで仲間になるはず。そうすりゃPS2版でやった時とまるでメンバーを入れ変えた形で攻略できる。
#そこまでいけば、風呂でレベル上げというかスキルゲット作業も捗る(ぉ
そして『P4G』へ・・・か。

コメント(2)

こんばんは。
大谷氏の発言、物凄いですね。
こういう思考がスケールアップすると、風評被害や、人種差別、ひいては民族問題に発展するんでしょうね。子供が真に受けないことを祈るばかりです。

自分は佐々木の解説、苦手です(苦笑)
というのも、いちいち痛いところを突いてきて、それが全部ごもっともなんで困ります。
本質的に中途半端な采配やプレーにはかなり厳しいですよね。
投手は安易に交代させず、できるだけ我慢させたがるところなんかは、割と中畑監督(デニー?)なんかとも相性は悪く無さそうです。
惜しむらくは、暗いんですよね。
願わくばもう少しベイスターズファンに夢を見させてくれる解説だったら嬉しいのですが。
この人は監督よりはヘッドコーチ向きだと思います。

大谷氏の発言、物凄いですね。
支持しても金にならないからこうなるんでしょうね(ぉ

自分は佐々木の解説、苦手です(苦笑)
というのも、いちいち痛いところを突いてきて、それが全部ごもっともなんで困ります。

もうちょっと言い方はねーのか?と言いたくなる位辛辣な事もありますよねぇ。
あと書き忘れてましたが、自分の思うような采配をしてくれないと仕事(解説)を放棄したりしますね(苦笑

投手は安易に交代させず、できるだけ我慢させたがるところなんかは、割と中畑監督(デニー?)なんかとも相性は悪く無さそうです。
デニーもまだ手探りかな。先日の九州遠征などでは、尾花よろしくなマシンガン継投を見せましたし、かといって常にそう言う傾向があるわけでもない。
まぁケースバイケースが一番だと思うので、そこに無駄に拘る必要は無いと思うんですけどね。

この人は監督よりはヘッドコーチ向きだと思います。
確かに、豊もこのタイプではありますね。
でもその場合は監督が中畑みたいなキャラじゃないと選手もしんどいだろうなw

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年6月12日 23:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「助けに入れるか?」です。

次の記事は「節電効果?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3