この時間でも28度か

| コメント(0)

昔居たことがあるわけですが・・・沖縄は暑いなぁ。

【消費税投票終了】民主党の造反57人。

>>61が笑うところだな。相変わらず酷いな(苦笑
さてこうなると不信任とか出てくると面白いんですけどね。。。

尚、

毎日・政府事故調も東電全員撤退は「菅氏の誤解」(阿比留氏ブログ)

裏でこんな話も。やっぱコイツラに今の日本は任せられないよね・・・

ヤクルト6点差もDeNA猛追で辛勝

まぁ、普通に代えすぎでしょう。
#せっかくの追い上げムード台無し、と。
9回、左打者がまだ後ろに居るのに篠原をワンポイント→加賀→相川歩かせ→盗塁→福地にタイムリー。こんなにヤクルトに上手く進められたら話にならない。
#加賀を出すならミレッジ以降。
#ミレッジ、ピロヤスまで抑えればアウトカウントも3になってただろうに。
でなければどの道失点してる。勝負の賭け方を間違った。

まぁ・・・よく追い上げたけど、これはヤクルトベンチが増渕を引っ張りすぎたのが明らかに原因だし、もうちょっと早く何とかすべきだった。
#増渕、確かに良い投手でベイが苦手なんだけど、コントロールは悪いんだよね。
今日も序盤から結構荒れていた。最初から石川みたいに粘る、見る打席を意識付けておけば、もっと序盤から点が取れた可能性も高い。
ていうか打順よ・・・まぁたやりやがったなキヨシ、梶谷1番はヤメトケとあれほど(ry
#だから~下位じゃないと打てないって、コイツは。
打ち気に早って案の定、初回みっともなく3球三振、コイツの初回先頭三振凡退なんて4月に何回見たよ?って。使うんならもっと勉強させる意味でも下位でやらせた方が良い。だから3割以上(試合前までは6月4割)打てるようになってたというのに。あの追い上げの時のフォアもよく粘ったけれど、それは"良く言えば"というだけの話。"悪く言えば"、もうヘバり切ってヘロヘロの増渕の球を単に前に飛ばせなかった、ってだけだし。
#最終回だけだよ。ランナーもいなかったので自分のバッティングできたのは。
だから下位で適当に打たせておいた方が、もうちょっと仕事できるだろう。
あと9番荒波って何コレ?だから3人並べるなって・・・確かに荒波は調子が下降気味ではあったけど、一番打席が回ってこない打順に入れるのもなぁ。それやるんだったら1番にひちょり入れて荒波下げる方がまだ意味があるよ。
でまぁラミは言うまでも無く好守にストップ、増渕の状態とかその引っ張り具合なんかも考えると、もっと早めに攻略できたのではないか?って試合だったなぁ。
結局打線では石川が一番頑張っている試合だったな。粘って出塁もしたし、値千金の走者一掃も出来たし。

・・・で、投手陣。まぁ須田と小杉は論外かな。須田はもう落とそう・・・今日はファームで加賀美が2失点完投したらしい。来週は加賀美を上げてみましょうよ?
しかし林は良くなったねぇ・・・相手が右でも関係なく力で押さえ込める。何時の間にか防御率も1点台に入ってるし、頼れる左腕になってきた。
注目はブランドン・・・中継ぎ起用は本当だったのか。てか先発足りるのかよ・・・?
#土曜日誰が投げるんだ?山省か?
確かにその球の力は良い武器になるんだけど、やっぱ制球がなぁ・・・フォアこそ無かったけど、結局ストライクを取りに行った球を狙い打たれている。失点には繋がらなかったものの、とてもじゃないが競った試合では使い難い。確かに前回酷かったけど、一応6回、7回まで投げられる投手なんだからこういう使い方は勿体無いと思うが。

---------------------

まぁ、あんだけ一方的だったのをよく追い上げたけどね。
#でも、これはどっちかと言うとただのヤクルトの失策でしかない。
あの増渕引っ張りは流石に無理があった。点差があったからのことだろうけど。
これで対ヤクルトが5分に・・・唯一勝ち越せてる相手だったのだから、もっと大事に行こうぜ?まぁ須田って時点で負けは覚悟してたけどさ。。。
そういや仕事中に「あ、録画予約忘れてた」とか思ったんですが、うちなータイムってことで19時開始だったんですね。おかげで20時半に帰宅してもまだ須田が投げてました。
#で、みっともない事になってました(--;
明日はジオと館山んか・・・ジオ、下ではどうだったんだろう?怪我する前の試合はかなり良かったんだけどなぁ・・・あのくらいのピッチングが出来れば可能性はあるが。

尚、中畑のコメント。
「須田は2軍」「9番荒波は試してみたかった。けど機能しなかったので明日はまた変えるかも」
ま・・・そうだよね。

さ、もうこんな時間だ・・・今日もゲームしてないorz

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年6月26日 23:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「悲非交々」です。

次の記事は「2012年06月27日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3