1ヶ月ぶりの零封負け

| コメント(0)

まさか綺麗に1ヶ月ピッタリとはねw

DeNA・三浦、8回1失点も通算150敗

しかも番長の完投負け。「完投負け」ってのも先日のスミ1レベルの珍しさだと思うんだが如何だろう?
#負けててかつ、投げきれる先発なんて番長以外に誰かいたっけ?と思うくらいだし。
普通に、代えられるからね。

ともあれ・・・一番の敗因は、勿論点が取れなかったこと。2回の無死1-3塁で無得点だったのが全て・・・打順が悪かったとはいえ、内野ゴロ1本打てなかったか。
#藤田の調子が良さそうだ、と書いたのはたかだか1週間ほど前である。
その後、4試合連続で無安打を記録。打率も.250をアッサリ割った。そろそろ梶谷へのチェンジを本気で考えて欲しい。いくら守備が良くて散々チームを救ってきたとはいえ、得点機での凡退がこうも多くては。。。
で、まぁバネはあんなもんだろ(偽装スクイズで金城を2塁に進めただけでもまだマシ)って感じだが、更に問題はゾノ。
#好きな選手なんだがなぁ・・・
流石に擁護できない。特に良くも悪くも無い守備レベルでスタメンに座るのなら、やはり打たなければならない。この日も3打数無安打。得意の四球も選べず、まるで仕事が出来ていなかった。そろそろもう落とさないといけないだろう。
#相手が右とはいえ、ひちょりを出した方がまだ何か起こせた可能性が高い。
あとこのゾノについては微妙に采配も問題がある。なんで中畑及び高木は下園を9番に置くのだろう?バネと打順が逆だろう・・・もっと言うと、金城の後ろに入れても良いくらいだ。
#タラレバだけど、ゾノの打順が1つ2つ高ければ、犠飛で先制出来たのだ。
多分、1-2番との連携を取らせたいんだろうけど、ここ数試合の得点機の多くがクリーンアップ(主にラミ)が出塁して、その後続打者が返しきれずに点に繋がらない、という展開が続いている。1-2番よりも5-6番との連携を考えるべきじゃなかったのか?

いずれにせよ、そろそろ交代。下では松本が調子が良いみたいだし、守備位置は違うが直人も怪我から復帰して打撃が調子良いらしい。ゾノ、そして出番すら与えられない吉村を下げてこの2人が上がってくる可能性はある。

番長にとっては不運としか言い様が無かったかな。まぁ前回の登板もだったが、ちょっとらしくない投球が続いているのも確かだが。
#決定的なあと1本、を打たれてしまう。
確かにレフトがゾノではなくひちょりであれば本塁で刺せた可能性もあるけど、それも加味で投げなければならないのが投手だ。他は満点だっただけに、あの打席、もっと言えば先頭だった今宮への不用意な一球に泣いた、という感じだろうか。

笑える決定的瞬間の数々

いくつか知ってるのはあったけど、それも含めて凄いなw
#2枚目とか何回見ても笑ってしまう。
11、23、26(笑)辺りがナイスタイミング、という意味で好きかな。構図的には16、41なんかも好きですが。

映画館に人が入らないの!助けて!(´;ω;`)

思えば3Dなんてのは、むしろ映画館みたいな多人数が見る場だと向いていないのかもしれませんね。ベストポジションとか人それぞれだろうし。あと疲れる人も多いだろうから、結局一時停止して休み取れる方がいい。
まぁそうでなくても・・・やっぱどうしてもディスクメディアでの販売との競いになっちゃいますからね。わざわざ出向いて多人数の中くつろげずにしかもずっと見っ放しで物音も立て難い、そんな場所で見るのと、自分で好き勝手しながら見られる環境と・・・後者に勝るメリットが無ければ競争に敗れるのは自明です。

----------------------

実は先週末辺りから喉を痛めていて、毎朝起きる度に不愉快になる(苦笑
#ガラッガラ。まだ全然治らない。
このまま明後日、歯医者に突入か・・・やだなぁ。

ちょっと所用で試合やってる途中から外出していたのですが、ついでに立ち寄った某電気店で「さて、P4はどんな感じでディスプレイされてるのかな?」と覗いてみたら、既に本体ごと売り切れていた。PSV本体が売り切れって、発売以降で記憶に無い(苦笑
#やっぱ牽引するソフト次第なんだよなぁ。
まだ結果出てませんが、少なくとも初動10万くらいはいくのかもしれません。で、まだユーザの少ないハードだからこそ、そういうタイトルが出ると一気に本体も売れることもありうるのでしょうね。
#今更PS3で10万売れるソフトが出てもハードは牽引しないもんねぇ。
夏の『ミク』も良い援護射撃になりそうですね。PS3版も出ますが、来年な上に元々据置版より携帯版で盛り上がるシリーズでもありますし。

----------------------

今週はゲームもBDも無し。ぐぬぬ、、、
#そろそろ「P4」の8巻のタイミングかなと思ってたが。

  

今週の漫画。
すっかり腐女子観察漫画となった「げんしけん」と、じわじわ貯金が尽きかけてきた「おお振り」、そして「K2」です。
「おお振り」は今回の19巻が出ると、残りはほぼ2冊分しかなくなります。休載前の分に関しては1冊のみ、そして再開後の分だとまだ微妙に1冊分足りない、と言う感じか。
#ま、それでも普通の漫画に比べれば全然余ってる方ですがね。
なんせこの19巻収録分は09年末から10年8月号までの分だし。まだ2年遅れてる。

余談1
「碧海のAiON」最新巻を読んだのですが、どうやら次が最後らしい。で、やっぱり面白かったので最初から読み直して、加えて更に「かりん」も引っ張り出して全部読んでしまった次第。
#他の新刊の読破が矢鱈遅れたのはコレが原因(苦笑
やっぱ面白いなぁ・・・いろんな経歴を持つ作者ゆえか、そして女性作者ゆえか、やたらドロドロした所含めて人間を描くのが上手い。本人は苦手っつってるけど、「かりん」はラブコメとして個人的にトップクラスに面白い作品だと思いますね。
「AiON」の次の作品にも期待。既に他に2つほどあるんですけどね。

余談2
何となく興味を持って、"漫画版"の「氷菓」を読んでみた。
#そして実は先週放送されていたアニメの方も観た。
漫画のほうはアニメにデザインを合わせているらしく、どっちも同じような雰囲気になっている。(元はかなり前の小説(ラノベ?))
そこそこ面白い。京都アニメーションということでそこはかとなく「けいおん」を感じるけど、アレみたいに雰囲気・キャラ圧しってこともなく話として面白くしよう、というのを感じる。

  

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年6月17日 23:36に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ヤメられない止まらない」です。

次の記事は「ポッキーが増えていく」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3