ホークス相手になんて器用な勝ち方をするんだ。
まさかのスミ1勝ち。なんか記憶に無いなぁ~・・・・と思ったら、実況スレで「7年ぶりらしい」という書込みが。マジ?!
これで今シーズン交流戦、ホークス相手に2勝1分け。明日次第で勝率100%になる可能性もありますね。現時点でも勝ち越し決定。
今のところの対戦成績は、
鷹:2-0(1分)
公:0-3
猫:1-3
檻:2-2
鷲:2-1
鴎:1-3
残りが鷹、公、鷲にそれぞれ1戦ずつ。明日の鷹戦は勝っても負けてもいいですが、できれば鷲に勝って勝ち越し2チーム目と行きたいですね。
#そういや明日は・・・サンデー番長か。
案外明日も勝てるかも。
尚、ここ数年の成績だと・・・対戦成績で勝ち越したのは、昨年ゼロ、一昨年ゼロ、一昨々年ゼロ・・・ヒデェな(苦笑
#今年は善戦していると言えそうだ。
最後に勝ち越しカードがあったのは、交流戦3位(シーズン4位)だった07年まで遡る事になる。どんだけ交流戦弱かったんだよと。
でまぁ・・・全然中継見れてないので、
#日テレ+とかどういう事やねん・・・せめてJスポにしろよ。
どんな内容だったのかは例によってYahoo実況くらいでしかワカラナイのですが、ブランドンはなかなかの投球が出来たみたいですね。
#前回(ハム)は降板前に立て続けに失点してたきがしたが。
今回は6回を2安打2四球無失点。数字だけでも上々の内容でしょう。元々被打率の極端に低い投手です。とにかく四球で自滅さえしなければ、その球質で圧せる能力を持っている。良い感じで高め、低めと散ってますねぇ・・・低めにスライダー、高めにストレートと基本的な組み立てが出来ている。前回の対戦の時も書きましたが、ホークスは右の強打者が多いチーム、左投手でこんだけやれるんですから大したものです。
#右打者のインコース低めにスライダー、高め、アウトコースにストレート、チェンジアップ。
教科書どおりですなぁ。いくら調子のイマイチなホークス打線とはいえ、この辺りをキッチリ守っていれば抑えられる、ということでしょうか。
代わった加賀はいきなり2ベース打たれて嫌な予感しかしませんでしたが、後続の右打者はちゃんと抑えました。まぁできればその先頭のカブレラをちゃんと押さえてれば100点だったのですが。
篠原はストレート圧しで松中を凡退。松中はぶっちゃけ、インコースさえ投げなければ何とかなります。
藤江は磐石だったけど、さてどうやら牛田が上がってきたらしいですね。僅差のリードで使うのはまだ怖いかもしれませんが、場合によってはビハインドでも使わざるを得なくなっている加賀の負担を少しでも軽減させる仕事を期待します。
で・・・久々に山口がやらかしかけた、と。
#相変わらず審判の判定も酷かったみたいですが。
ストレートが150(福岡ドームでこの数字ならかなり速いでしょう)出てるみたいですが、実況では「伸びがイマイチ」という評価でした。確かに痛打されてるのはいずれもストレート、う~ん、配球かな?結局30球を擁してしまっているので、明日以降に引きずらなければ良いのですが。
しかし打線は褒められないか。やはり初回、ヒット3本に四球もあわせて1得点というのが残念すぎるか。まぁ巡りあわせってのもあるだろうけど、ヘタしたらあの好機に1点止まりだったのが敗因になる試合だった。
で実は、5,6回といずれも得点圏にランナーを出しているのですが、いずれも2アウトから、という・・・まぁ流石に摂津かなぁ、というところでしたが。
----------------------
ブランドン-摂津じゃ9割方負けでしょう。よく勝てたもんだ。
尚、先日「零封負けが1ヶ月近くない」と書きましたが、「零封勝ち」は番長の完封まで遡るので2ヶ月ぶりです(--;
さて、野球好きとPBNの録画予約をしておくか。。。
コメントする