No.912:107/180/124/163/122/136/78
・ゲーマー日記
700回目の更新と、『グランディア3』怒りの(ry+『ネギま1時間目』プレイ日記
そういえばレビューコメント、次が250本目なんだなぁ・・・
#足掛け2年と半で50本。
購入ペースが落ちているのでもう大丈夫だとは思いますが、一時、目標として「購入ゲームの5割は絶対にキープしよう」ってのがありました。かなり際どい時期もありましたが、現状では249/483。次の目標は6割越え・・・難しいか?
しかしその記念すべき250本目はおそらく『虫姫さま』か『ネギま1時間目』。こりゃまた書くのに難儀しそうな・・・(^^;
#悪く書くだけだったらスゲェ楽なのに(マテ
--------------
衆院選の公示がありましたね。
福岡3区は自民、民主、共産の各1名ずつが立候補。共産は覚えてませんが自民、民主は前回と同じ顔ぶれです。
#悩むなぁ・・・
いや、勿論民主なぞには入れる必要ない(なんせ平気で国を 切り捨てる事を掲げられる政党だ←まぁこれは一例でしかないけど)んだけど、さてじゃあ自民の候補は?というと・・・
#実は自分、前回この人が少々引っかかって民主の候補に入れてるんですよ。
例のアレ・・・大学サークルのレイプ事件をして「元気があってよろしい」と不謹慎発言をしたあのオッサンです。何もその発言だけに引っかかる必要はないと思うのですが、そういう不注意な発言をしてしまえる人だ、ということは認識しておかなければならないかな、と。
#結局消去法?
今回は共産、民主が論外なので・・・となるか。まぁこの人、郵政民営化は賛成らしいしな。争点で言えば妥当なところか。もちょっと調べて見る必要あるが(人権擁護うんたらや外交についての視点など)、ま、最初に書いたとおりで転びようがないとは思うけど。
しかしやはり前回ほど「自民(公明)VS.民主」って雰囲気はないですよね・・・前回の福岡と言えば、山崎拓が民主のペパダイン候補(マテ)と争って敗れた、ということがありました。その背景には山拓の愛人問題もありましたが、とにかく「自民VS.民主」、そしてマスコミが一気に民主を担いで"流れ"を作りまくっていた感がありました。
#(それだけのせいにする気はないが)だからこそ、まだ無知だった自分も
#平気で民主の候補に入れた、ってのもあったと思う。
・・・そういえば、過去3回選挙の投票に赴いていると思いますが、自民の候補に票入れるのは初めてになるかもしれん(苦笑
--------------
しかし、こう仕事始めて長いと、「8月も終わりか」などと感傷に浸る感覚すら出てきませんやね(^^;