そもそも民主党が掲げている「郵政民営化だけではないもっと重要な問題」とやら。ソレに対する民主党のスタンスがまた問題あるから支持しない・・・そんだけの話なんだけどな。
#民主党の外交戦略、誰が支持できるの?
とはいえ、そういう問題もあることを百も承知で今回の選挙を見ないといけないことも確かでしょうけどね。
----------
今朝の読売・情報ツウ(意外と続くな・・・峰竜太がメインという微妙な番組だと思ったが)は自民党・安倍晋三幹事長代理と民主党・菅直人元代表が出演。
安倍さんが今回の選挙、「争点は郵政民営化」と掲げれば、菅さんは「争点2大政党による政権交代」と掲げる。
・・・え~っと(--;;
#それって「争点」と言えるのか?
まずもうこっから個人的に気に入らん所ではあるんですが。
マニフェストだなんだと大そうなお題目を掲げるのは良いんですが、結局民主党の本音というのは「自民党の混乱に乗じた政争」でしかないのか?曰く「先進国(と言ったかどうかははっきりしないけど)・ヨーロッパの国々は皆、二大政党制で争っている。だから日本もずっと自民党の政権が続くのは(ry」といった論調。
まぁ「混乱」を面白おかしく扱うマスコミの責任も大きい(結果、民主の論調の追い風になる)んだけどね。とにかく「刺客、刺客」として扱うことで、そのやり方に悪印象を付けようと必死。
#そら「刺客」なんて不穏な単語ばっか聞かされればね。
他にも・・・あんま詳しくは聞いてなかったけど(出勤前なので)、菅さんが「自民党の郵政改革は官から官だ」と言えば、安倍さんは「菅氏のいう改革はすでに決まっている」とアッサリ切り返されたり、「公社のままでダウンサイジングしてから、だ」と言えば、宮崎氏(コメンテータ)に「何故直接民営化が駄目なのか?」と聞かれて明確な答えを説明できない(つまり、繋がっとるからやろ?)
#終始ニヤニヤしててどうにも信用できんかったってのもあるが。
お遍路やっても何も変わらん。
----------
まぁぶっちゃけ・・・小泉さんの対抗馬戦略も、少々危ないやり方だとは思うんですけどね。悪く言えば、「これまで政治に関わったことも無い連中まで引っ張り出そうとしている」ということ。勿論、官や民含め新しい血が入ることも必要だと思うけど。
#そして、いくら自民の後押しがあったとしても、
#そういう人に票は入るのか?
少なくとも民主党に負けるわけにはいかないだろうし、造反組もなるべく排さないといけない。最近のアンケートなどでは自民党がかなり優勢に立っているようですが、やはり一筋縄にはいかない厳しい選挙になるんだろうな、小泉自民党にとって。
追記:
参考:民主党の郵政改革案のデタラメっぷりを検証
なんだ、自分が書くまでも無く仔細に検証されてる所があったわ(^^;
コメントする