琢磨あぼん

| コメント(2)

「中国人被害者に補償を」 呼びかけ人に佐藤琢磨さんも

 戦後補償問題に取り組んできた弁護士らが15日、旧日本軍の非人道的行為を受けた中国人被害者に補償するよう国に求めるアピール文を発表した。呼びかけ人には、F1レーサーの佐藤琢磨さん(BARホンダ所属)も名を連ねた。

 佐藤さんは今年、憲法を特集した法律雑誌の対談に登場し、「日本は過去にひどいことをしてきたし、そのことを次の世代に伝えなきゃいけない」などと語っている。参加依頼に対し、F1で海外転戦中の佐藤さんから了承の返事があったという。

個人がどういう思想を持とうがどういう社会活動に参加しようが勝手だけど、一応プロスポーツマンである琢磨がこういう政治問題に関わるのはどーだろうか?と疑問がある。
#親父さんが弁護士なのでその繋がりではないか?と思うが。
でも本人が承諾したことに変わりは無いからな・・・スポンサー獲得など、活動に悪影響が出る可能性も無きにしも非ず。

---------

ちなみに琢磨は本当の意味であぼんしかけている。

バリチェロがB・A・R Hondaに移籍
B・A・R Hondaは、ルーベンス・バリチェロ選手との間で2006年シーズンから複数年のドライバー契約を結んだ。

バリチェロ選手は、過去5年間に渡って5度のコンストラクターズ選手権タイトル獲得に貢献したスクーデリア・フェラーリから、B・A・R Hondaに移籍する。
まだウィリアムズなど流動的なシートはあるものの、Hondaの後押しもある一番可能性の高いBARがこの選択をしたのは琢磨にとってかなりのBADニュース。

もうアカンのちゃう?

コメント(2)

ダメでしょ。普通に。いろいろと。
前者の件については多分本人何も考えないで承諾してるでしょーが。
スポーツ選手が政治的云々に関わるのを否定するつもりは無いですけど、まず確実に本人のキャリアにとってはマイナスだと思う。
どういう選択したにせよ、政治的な事柄に関わるってのはそういうことだと思いますし。
ただまぁ、このテの声は「政治的なことじゃない」って見方が大勢だからなぁ…現状。
きっちり間違いなく確実に政治的なことなんだが。

後者に関しては、ウィリアムズがコスワースエンジン獲得したことでバトンの気がどー変わるかでないですかね。
序盤だけ見てればコスワースのパフォーマンスが極悪ってわけでもなさそうだし。
あとは、BARがウィリアムズからバトンの契約を買い取る気にまでなるかどうか…英国系チームなんだから伯日のドライバーって組み合わせは選択したくないだろーしなー。

前者の件については多分本人何も考えないで承諾してるでしょーが。
微妙ですね・・・自分もそう信じたいですが、2chでのこの件直後の「お詫び」発表後論評(まぁあそこのを論評っつってもいいかどうかはともかく)では、「でも結局(賛同したことを)否定はしないのね」というやや懐疑的な印象になっているようでした。
#ま、エントリにも書いたように、個人的にはtomさんの予想に同意ですが。
ただ、親父さん繋がりであることが確定してしまったので、さて、彼の家庭環境では・・・というところ、もっと根本的なところで「それが当たり前」と理解している可能性はあると思います。

・・・ま、これ以上勝手に想像したところで失礼というか無粋というかでしょうが。

スポーツ選手が政治的云々に関わるのを否定するつもりは無いですけど、まず確実に本人のキャリアにとってはマイナスだと思う。
どういう選択したにせよ、政治的な事柄に関わるってのはそういうことだと思いますし。

スポーツに限らず、芸能人含めた著名人にとってはどうしてもマイナスになってしまうでしょうね。
政治とは違いますが(でも政治ともいえる)例えばB'zの稲葉兄さん含め、芸能人、スポーツ選手の多くが創価学会に名を連ねていることなども挙げられるでしょう。
#たとえ当人たちに特に意識が無くともね。

ただまぁ、このテの声は「政治的なことじゃない」って見方が大勢だからなぁ…現状。
どうかな?2chみたいな特殊な場はともかく、割と普通のF1サイトでも「琢磨にこんな政治色のあることはして欲しくない」「幻滅した」なんてコメントはザラにありましたよ。
#勿論、2ch以前に"ネット"と言う括りである、という前提がありますが。
そら確かに一般的ではないかもしれんけど。

後者に関しては、ウィリアムズがコスワースエンジン獲得したことでバトンの気がどー変わるかでないですかね。
序盤だけ見てればコスワースのパフォーマンスが極悪ってわけでもなさそうだし。

いや、当人の最近の発言(ウィリーのコスワース決定後含め)聞いてる限りじゃ完全にBAR残留狙ってるとしか・・・(--;;
#先日は「バリと組みたい」とまで。

コスワースは魅力にはならないでしょう。
ポテンシャルからしてウィリアムズと言うパッケージが落ち込んでいることは確かで、単純に現状で比較してもBARと五分かむしろ劣る。ついでにBMWと切れてしまった分将来に不安を残してしまったことは間違いないでしょう。

あと、穴としてデヴィットソンとか居ますけど。コイツもBARに残りたい発言してますし。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年8月16日 18:04に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「噛み合せない戦略にダマサレルナ」です。

次の記事は「微妙・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3