選挙の影響

| コメント(3)

・近況1
今いるところ(某大手)は、実は政治と少々関係がある場所だったりするので、例えば実働環境の営業開始日だとかそういうのに今回の選挙日程で影響が出てしまっているのがあったりします。
#で、昨日一昨日と協議が進んでますが。
開発の上流工程担当なので、少ぅし気にはなるんですよね・・・開始日次第で、開発量の云々を探る必要もありますし。
そういえばその席でもやはり話題に挙がるわけですが、まぁ自分みたいにネットどっぷりってヤツはともかくとしても、やはり「岡田(民主)じゃ駄目だろ~」な意見が大勢。「あれじゃ3ヶ月もたん。そこに郵政絡みの業務変更が入ったらかなわんな」とか。
#郵便局絡みなこともやってますので。
・・・というか、自分もその帳票関係担当してるので、ぶっちゃけ、そうコロコロ変わられてもな、ってのはあります。ま、直接的にそんなにすぐに影響あるとは思えませんけど。
#影響ある頃には、自分、ここに居ないだろうしw

---------------

そんなこんなで・・・言わずもがなでしょうけど、しばらくはこのブログのエントリも選挙、政局絡みが増えそうです。実際、今回の選挙は面白そうだしな。前回投票した時よりもいろいろ知識も増えたと(自分で)思ってるし、政治に対する見方ってのが分かってきている分、思うことはいろいろありそうです。
#何より、今回は経緯から何からハッキリ分かり易い。
反対した自らの言を有耶無耶にしてしまおうとしたり、ひたすら小泉叩きだったり、こんな時だけ拉致問題を引き合いにだしたり(怒)と反小泉勢力は必死ですが、今回ばかりは小泉支持したいなぁ~と思っています。100%満足できてるわけじゃないですけどね。実際、主に外交では舌打ちしたくなるようなことも多いし。

---------------


・近況2
『グランディア3』がピタッと止まっています(汗
#購入当初は平日もやる気満々だったが・・・
土日かなりやった時点でトーンダウン、「もう休日だけ一気にやればいいよ、このゲーム」と思えるくらいテンションが下がりましたorz

ちなみに盆休みは・・・一応月曜を休みにして3連休。設計なので、客が休んでいる以上盆の間は資料作り程度しか出来んのです。
まぁそんなわけで、明後日からの連休で進めればいいかなぁ~と思ってます。


とゆーことで・・・というわけではないのですが、今週平日は実は他のゲームを数本・・・詳しくは次のゲーマー日記で。しかしホントスゲェ・・・初めてコ○ミを尊敬した←!?

コメント(3)

>反小泉勢力は必死ですが、
せっかくなので、スポーツ新聞に載った各氏のコメントを晒してみましょう。

亀井静香氏
「こんな独裁恐怖政治が堂々とまかり通るとは。安政の大獄が始まった」(ニッカン)

堀内光雄氏
「いい民主主義をつくろうとする基盤があっても、手法を間違えると、結果的にヒトラーが生まれたようなことになりかねない」(ニッカン)

小林興起氏
「自民党同士で戦わせる(のは)、ローマ皇帝が処刑人を猛獣と戦わせてもてあそんだのを思いだす」(サンスポ)

・・・これまで、小泉総理の政治手法に対しては「キャッチフレーズ的だ」という批判(暗に「キャッチフレーズだけで中身がない」ということを示唆するのですが、それを直言することは稀です)が散々なされてきましたが、そういうのは、上記のようなインパクト先行(最優先)の的外れなアナロジーを振り回す彼らにこそ相応しい。とにかく、(政治家全般がそうっちゃそうなんですが、とりわけ)言葉の扱いに誠実さが無さすぎます。

ついでに、小林氏のをもうひとつ。
「反対する人を政治の世界から抹殺する強権的な政治が自民党で行われてよいのか」(ニッカン)
小泉さんを党首に据えた時点で、郵政民営化は自民党のマニフェストになっていたはずですが。それに反対どころか土壇場で造反するようなら、党から除名するのは当然のことでしょうにね。
んでもって、さらに、党から除名することが“政治の世界から抹殺”することに相当するのかと。党として掲げたことに反対するなら他でやれ。自分はあまり詳しくないんですが、政党政治ってそういうもんじゃないんですかね?
いや、アホか、不誠実かのどちらかしかないでしょ(あるいは、その両方)。

最後にもう一個オマケ。次元は違いますが、これはこれで面白かったので。
河野洋平氏
「この2年余り政界、政治的議論は相当様変わりしているように思う。政局、政界に落ち着きがなく、がちゃがちゃしているとみんながみている」
「弱い立場の人に対して心優しく一緒に歩けるように努力しないといけない」(ニッカン)
・・・ダメだこりゃ(-_-;

泰雪さん>

せっかくなので、スポーツ新聞に載った各氏のコメントを晒してみましょう。
なんかもう、言っちゃイケナイことまで言ってる人までいますが。
#追い込まれてる感がハッキリ現れてますな(苦笑

亀井静香氏
「こんな独裁恐怖政治が堂々とまかり通るとは。安政の大獄が始まった」

アンタあんだけ大口叩いといて被害者意識かよ、とw

そういうのは、上記のようなインパクト先行(最優先)の的外れなアナロジーを振り回す彼らにこそ相応しい。とにかく、(政治家全般がそうっちゃそうなんですが、とりわけ)言葉の扱いに誠実さが無さすぎます。
まースポ新だしってのはあるんですが、それにしてもそのインパクト先行の報じ方もやっぱ問題大有りではありますよねぇ。
センセーショナルさだけで不条理を喧伝してるっていうか・・・勿論、それに流されない読者の理解力も必要なんですが、学習できる場も限られるしなぁ・・・

小泉さんを党首に据えた時点で、郵政民営化は自民党のマニフェストになっていたはずですが。それに反対どころか土壇場で造反するようなら、党から除名するのは当然のことでしょうにね。
んでもって、さらに、党から除名することが“政治の世界から抹殺”することに相当するのかと。党として掲げたことに反対するなら他でやれ。自分はあまり詳しくないんですが、政党政治ってそういうもんじゃないんですかね?
いや、アホか、不誠実かのどちらかしかないでしょ(あるいは、その両方)。

最低限、今回の選挙に参加するにあたってコレだけは理解しておかなければならない点ですね>公約と造反
良識ある人ならこの小林氏の言に一片の理も無いことは分かると思いますが・・・うーん、やはりマスコミがなぁ。宮崎哲弥氏ら論壇の活躍に期待するしかないかな。
#多分、あの人ならこの理論をガンガン言ってくれそうな気がする。

・・・ダメだこりゃ(-_-;
さすが、元首相を集めて紅の傭兵っぷりを披露した人は違いますね。朝日並。

・泰雪さん

>亀井静香氏
>「こんな独裁恐怖政治が堂々とまかり通るとは。安政の大獄が始まった」(ニッカン)
あの世から吉田松陰と橋本左内が亀井さんにひと言、
「 俺 達 と い っ し ょ に す る な 」

>小林興起さん
http://kensakuikeda.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/434.jpg

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年8月11日 11:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「さぁマスコミよ」です。

次の記事は「2005年08月12日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3