2011年5月アーカイブ

トレード対決

| コメント(0)

上手い具合にタイミング合ったもんですね。

寺原、古巣と初対戦…交換要員・山本と投げ合い

ひちょりは日ハムとの試合で「僕は別にトレードに出されたわけじゃないから因縁とか特に無いですよ」と語ってましたが、この2人の場合は逆ですね。まさにそのトレードでの入れ替え。
テラは完投とかして目立ってるけど、1回勝って2回試合を作れず大量失点というパターンが続いているので、今回はベイが勝てるかも?
というより、檻戦交流戦10連敗と言う事実の方が重くのしかかってくるけどなぁ・・・何やってんだって感じですよねぇ。
#あの有名な椎野実況の試合も含まれてるんだろうなw
あの時の那須野も高宮ももう居ないわけだが・・・てか水差しはあっちで一軍いるんだっけ?

一人暮らしをしようと思う。 良い物件を選ぶコツ教えろ

うちは軽量鉄骨&コンクリですが、幸いにして隣はそんなに騒がしくないので音関係はまずまずかな。
#確かに、聞こえなくは無いが。
あとやっぱり風呂便所は別がいいですね。昔、沖縄で1人暮らししてた時はユニットバスだったんですが、まぁ沖縄なんで湯船にお湯ためる事自体が不要でした(笑
で、仕事始めてから1人暮らし始めると、やっぱ風呂と便所は別が良い・・・湯船に浸かりたい場合も多いし、広々と座って体洗えるのも良い。
今回の住処は、まずネットで(スレにも上がってるHOMESで)検索して適当なのを見繕って、その上で不動産に電話して、あとは日程決めて物件を見学させてもらいました。確かに、実際に不動産に出向くとネットで探したもの以外の物件を矢鱈勧めてきますが、まぁ条件に合ってるならともかく大抵何か気に入らない所はあるのでソレ理由に断りましたけどね。
あと「良い物件はネットに乗せない」とかスレに書かれてるけど、実際は逆みたいです。というか、良い物件が"餌"なんですよね。ただ、もうほとんどがネットに載せてるみたいで、載せてない物件で更に良い物件なんてまず見当たらないんだとか。

----------------------

しかしエンパイアが8月ですか・・・2のエンパイアもやってないので、『戦国無双』シリーズでは唯一の請ってたタイトルになってたんですが。。。これもまた買って積みになりそうな予感(--;

なんだろうね、この感覚。

G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラストがひどい

ぼっちどころか居たことにすらなっていないバ菅。てか麻生さんの存在感だなぁ。
ところで、

今、解散したら自民が単独で、7割近くの300議席以上を獲得する模様です

300議席はともかくとして、
来月早々にも内閣不信任案を提出する構えだ。
これが本当なら喜ばしいこと。まぁ今を背負うのはかつての日本を牛耳った頃よりも遥かに難しいことだと思うけど、我々庶民にしてみればクズが政治を掌る現在よりずっとマシ。
#まぁ「マシ」ってだけの話だからまた困るんだけど。

中国で橋が崩壊 これは斬新な壊れ方

意味が分からないwww

---------------------------

また新しい漫画を購入(ぉ
「ハヤテ」は先週末漸く読み終わりました。前半は前書いた感想の通り、後半は面白いのがいくつかあってトントンという感じでした。
#日常話とヒナの話が良いねぇ。

今日は涼しかった。というか風がとても強かった。明日も涼しいらしい・・・助かる。

ずっと雨でした。まぁなんとなく駅まで買い物に行ってしまったりしたけど。

B'zが同僚だったときにありがちなこと

本スレとかならともかく、VIPスレでもここまで乗れるもんなんだな。
#いや、なかなか詳しいじゃないかって。
間断無く笑かせてもらいました。特に>>54とか>>93とかいいね。てか、>>54は結構な数の人が付いてこれるんじゃね?(苦笑
#確かにな。20年前の曲とは言え、あのご時勢でもクリスマスプレゼントに椅子ってどうなんだ?とは思うが。
昔っから結構幅広いんだよなぁ~稲葉の歌詞は。ただ傾向として、こういうネタに使われやすいのは、やっぱ浮世というか洒落たというかな感じが多い初期だろうか。90年代中盤以降は、もう少し落ち着いた感じの歌詞が多いでしょうかね。

AKBがミスチルにドロップキックを食らわせ歴代シングル初動ランキング1位になったらしい

なんか甚だしく違和感を感じるなぁと思ってよく見てみたら、初動率がとんでもないことになってるんだと気付いた。
#大体みんな似たような規模だと初動の2倍弱以上まで伸びてるけど、
#AKBのは1割くらいしか伸びねぇんだな。
まぁそりゃそうか・・・目的が目的だしなぁ・・・

なんかこう、時代を現す歌と言うか・・・そういうのはもう売上では計れなくなってるのは確かなんでしょうね。たとえB'zですらそれなりに大衆に受けてファン以外も購入していたというのに、この偏りっぷりはハンパじゃないわ。
てか、こんな売り方しなくても普通にトップ取れるくらいに衰退した市場だろうと思うんだけどね。それだけに、商業主義さが尋常じゃない気がして印象が悪い。

ハッカーを敵に回したソニー 世界各地でサイバー攻撃止まらない

まぁ元記事は「上手く付き合え」って言いたいんだろうけどねぇ・・・
#実際、こういうのはイタチゴッコにしかならないので、手段の一つとしてあるのは確かなんだろう。
#つーか、「善玉」とか言っちゃってるけど、やってる事は犯罪だからね。
じゃあ100歩譲ってそれを「必要悪」だとしても、それは「善」が確立されて無いと成立たないわけで、逆に言うとここでソニーがじゃあその「必要悪」を認めてしまうと「善」とは何か?という話になってくる。
ややこしいけど、結局のところこういうのは"やるにしても"表立ってやっちゃあ意味が無いという事になると思う。ソニーは今回のこと含めて「善」の立場を崩さなかっただけでもまぁ意味はあっただろう。
#勿論、汚いテの1つや2つそりゃあ裏でやってることに変わりは無いだろうけど。
表立ってはそういう妥協をしていないわけだからね。

----------------------------------

PSNは部分的に復旧したけど、結局自分に関係ありそうだったのはトロフィーの同機くらいでしたね。
#レベル上がってた。やっぱりなw
ただまぁこれでゲームのオンライン関係の機能も活かせるようになったので、その辺の気兼ねが無くなるのは確かですけど。

『無双3Z』
30人を達成してから著しくペースが落ちました。あれから10日以上経ってるんですが、まだ3人しかクリアしてません(--;
・柴田勝家
なんかWikiによると忠勝、慶次に次ぐくらい強いキャラらしい。『2猛将』でまともに触った覚えが無いのですが、う~ん・・・まぁ確かに攻撃が重そうな上に早いってのはあるかな。
#結局無双シリーズってコレだよなぁ。如何に隙無く広範囲に攻撃できるか。
ただ勝家の戦斧はそこまで広範囲ってわけじゃあない。チャージも前方限定が多い気がしますね。まぁ確かに強いけど。
#無双も制御しやすい。
シナリオ。こちらは救われましたね・・・お市シナリオだと最後まで長政と添い遂げるって感じでしたが、流石に此方のシナリオではお市がずっと付いてきました。
#というか、勝家が勝手にストーカーしてたというか(ぉ
ビジュアル的に合わなさ過ぎるところが問題なんだろうなぁ。せめてお市が濃姫みたいなビジュアルだったら・・・

新キャラの官兵衛プレイ中・・・これは・・・使い辛い(--;
#特殊で球増やさないと駄目だなぁ・・・
このタイプは苦手ですね。特殊強化が必要なタイプ。

『LBP2』
実はもうオフストーリーモード、クリアが近いんじゃないか?(--;
#Wiki見て調べてみたけど、最後の章に入ってるような。
面白いんだけど、何か釈然としない。原因は何か?と考えたところ、行き当たったのは以前も少し書いた「ギミック頼りなステージが多すぎる」ということだと思う。
#こう、障害物の構成とかそういうのではなく・・・サックボーイがやれる事が多すぎるというか。
フックで掴まる程度ならまだいいんですが、撃って冷却する、爆破する、音波を飛ばすなどなど・・・多分、クリエイトに関しちゃそういうギミックがあった方が面白いんでしょうね。で、本来、ストーリーモードにしてもあればあるほど面白いと思うんですが(実際、それらのギミック自体は面白い)、限られたステージで強制的に使えるだけで、創意工夫が必要ないというか・・・で、あと使うのもそのステージ限定だから毎回毎回違うことばっかやってる気がして、培ったプレイ技能がイマイチ次に繋がらないんですよ。
「イブの療養所」までクリアしてるんですが、ここのラスボス戦なんてもうね・・・白血球捕まえて射出する、という全方位SHT的な初のステージだったんですが、まぁこれはこれで面白いけど、極めて簡単だった上にこのギミック自体もここ限りっぽいので、なんだかなぁ・・・と。
前作最終ステージで味わったあの大車輪の絶望感みたいなあんなステージがあるのかなぁ・・・あれば良いんだけど。

他はあんま進んでないのでパス。ああ、『龍が如く3』は3章まで来てますか。っつっても、ここまでなら1時間半程度で来れるので大してやってないことには違いありません。

今週はゲームなし。
#そういや先日の日記で暴露しましたが、淀で『信長』買って来ました(^^;
先日書いたように、どうやら手元にDC版『将星録』がなさそうでしたので・・・やっぱ1本くらいは持っておきたいな、と。で、何となくやってみたいのもあるのです。なんせ20年来のシリーズだし、何より今世紀に入ってから新作をまるでやれてないし。

今週のCD。実は「さよなら~」はあんまり気に入りませんでした。悪くは無いと思うんですけどね。逆に此方はサビだけ聞いた感じかなり良さそうです。

  

今週の漫画。本命は「クレイモア」。何かもうイロイロと絶望的な展開が続いてしまっているので、この巻あたりからクレア達(ってか、クレア居ないだろうが)の逆襲が始まるかも。てか、ミリアは本当にアレでおしまいなんだろうか?悲しすぎるんだが。

言わんこっちゃない・・・

| コメント(0)

ああ野球エントリが続く。今年のベイスターズにはやっぱりそれなりに期待してんだよなぁ、と実感。

ソフトバンクが交流戦負けなしの8連勝

まぁ確かに前回の登板でそれなりに通じたので"もしかしたら"なんて日和はしましたけど、やっぱ所詮"本物"には通用しませんやね。
#だからハミルトンに先発の適正は無いと何度書いたら・・・
本当に強いチーム相手じゃどうしようもねーわ。隙見せるとそこをガンガン突いて来る。この「突ける」か「突けない」かも結構違うんですけどね。ベイはまだチャンスをモノにする力も弱いし。ホークスはそれがあった、ということだろう。
まぁ救いは・・・今シーズン初登板となったコバフトがそれなりにちゃんと抑えられたことかな。しかも4イニングも。2軍では中継ぎとしてやってたみたいだけど、この人、やっぱり先発向きだと思うんですけどねぇ・・・是非次回はハミルトンと入れ替えて試して欲しい。
大原は今日も駄目でしたね。中継ぎは前の投手が出したランナーを返しちゃいけない。ソレが大原に求められている一番の仕事だろうけど、ソレができなかった。
#昨日も同じ。と言うことは、だ・・・
大原はイニング先頭からランナー無しパターンでやらせてみた方が良いんじゃなかろうか?ま、この辺、篠原とどっちがどうと言うこともなさそうに思えますが。過去の結果からしても、両者ともどっちのシチュエーションでも成功失敗があるし。

----------------

まぁ序盤の大量失点以外は抑えられた、というプラスもありますが、野手ってのは毎回毎回100%の力で攻めてくるわけじゃありませんしね。そりゃ大量リードもしてれば、多少は我も出るでしょうし、手堅い攻撃もしてこないでしょう。なので、コバフトが抑えたのも、まぁ半々くらいで信用しておこう、位で良いとは思いますが。
#でも、それでもハミよりは良いはず。
前から書いてるように、先発候補なんて他にも居るんだから、軸になる連中(山本、高崎、加賀、オマケで須田)はそのままとしても、他はいろいろ試してみるべき。登板間隔が空き易い交流戦時こそ試しておきたい。

ま・・・大量失点してるからこそでしょうが、投手を3人しか使わなかったのは良かったかもね。次は明後日、パ最下位ながらも交流戦でやや持ち直している檻。同じ最下位同士・・・これはこれで負けるわけには行きませんよ。順番的には山本、須田か・・・どちらも軟投型なので、リードがモノを言う。山本は古巣との対戦になるけど、さて通用するかな・・・交流戦入ってから、まだ一度も良いピッチング出来てませんからね。そろそろ正念場です。

2011年05月29日の更新

| コメント(0)

No.1466:150/302/223/261/202/218/110
ゲーマー日記
  3ヶ月報



ブログ村経由で彼方此方ファンサイトを見てみましたが、やはり感想は同じですね。
「この試合は落としてはいけなかった」
試合開始前はむしろ逆だったでしょう。多くのファンが「相手は6連勝中の鷹でしかも杉内か。何とか引き分けに持ち込めないかな?」程度に考えてた筈です。
それが、いきなり2回までに4-0とリードして、しかも高崎の調子も良さそうだ、と分かった時点で、ファンは「これは絶対に勝たないといけない試合だ」と変わったはず・・・そう、エースを立てて相手エースに勝つ意味を考えれば当然です。しかも4点取ってれば今のうちの中継ぎなら・・・とも考えるでしょう。
でも負けた。こういう負け方は、まさに「悪い負け方」です。他の負け方とは違う・・・現時点の今シーズンワーストといって言い負けでしょう。
とにかくこれで明日は負けられなくなった。相手が攝津だろうがチート打線だろうが、絶対に勝って今日の敗戦の傷を少しでも和らげないといけない。
しかし高崎は心配ですね・・・ブログでは謝ってましたね。確かに7回の連打は痛かったですが、先発投手としての責任は十分に果たしてたし、気落ちする必要は無いと思いますが。

-----------------------------

今日の試合はあれなんだよな・・・「おお振り」の三星戦をオーバーラップする。勿論高崎は臆病者でも変な性格でもないが(笑)、阿部の言う「エースが欲しい!!」というアレ、今日の試合はまさにソレだった気がする。
#でも負けた・・・orz
勝たなきゃならない試合で負けたっていうのはそのくらい大きいと思うんだよなぁ。防御率が低くても勝てないってのは精神的にキツイからねぇ。

あとロクに試合も観てないような第三者からしてみても、その数字だけで判断されたりするから困る。先日、たまたま立ち読みした週べで「エースのなんたら」っていう特集があったんだけど、各チームのエース級という扱いでベイの投手、誰が挙がってたと思う?
#山本、須田、眞下ですよ(苦笑
まぁ山本は良いにしてもさ、他の2枠に高崎が入ってない、と言う時点でもう「ああ、この編者、ベイの試合見てねーわ」と思ってしまったし。須田も勝っちゃいないですが、ルーキーでローテ回してるっていう点で評価されてるのかもしれませんね。
#単純に他に居ないからってのもあるだろうが。
でもそれなら尚更高崎が居ないのがオカシイ。つまり、週べの編者がアホというか野球を見てないというのもあるだろうけど、高崎が1勝しかしていないというのも理由の1つなんだろう。

まぁベイスターズファンの心境としてはですね・・・ここはやっぱり、高崎を「エース」として育てたいんですよ。番長以来10年以上も他に「エース」と呼ばれる先発が居ない。しかも生え抜きがロクに育たないときたもんだ。そんな中、ここまで8試合に登板して防御率が2点台という例年なら防御率ランキングトップに居てもおかしくない成績を残している若手が出てきた・・・もうそれだけでそりゃあ見る目が変わりますやね(^^;
#しかも佐々木の背番号背負ってるんですよ。この人は。
頑張って欲しい。昨年のYS石川みたいに、開幕何連敗もした後に勝ち続ける、みたいなこともある。巡りあわせが悪いだけ、良いピッチングしてれば何時か必ず成績は付いてくる。

--------------------------

そういや今夜は久々に「緊急地震なんちゃら」が鳴ったのですが、
#流石に久々で驚いた。動じなかったあの頃は酷かったんだな(苦笑
フェイクでした(--;
全然揺れねぇんでやんの・・・乱発してた頃ならいざ知らず、久々でこうだとなんだか釈然としませんね。寝てる時間だったら無理矢理起こされてキレてるレベル(苦笑

---------------追記

照英王国

何ぞこれ?
とりあえず行ってみたけど、ビデオダウンロードが詰まってて何も見れなかった・・・気になる(苦笑
てか、Homeなんて起動したの何時以来だよ。

・・・って、しばらく放置してたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

つか、どんだけピンポイントな企画なんだよwww

中継ぎ崩壊の序曲

| コメント(0)

とならないことを祈ってますが・・・

ソフトバンク7連勝=プロ野球・ソフトバンク―横浜

お杉から4点とっても勝てませんか。そして高崎はやっぱり勝てないのですか・・・orz
#試合終了後の高崎の表情がね・・・(--;;
今日は珍しく終盤崩れた。
と言うか、終盤崩してくれるくらいの相手が今まで居なかったのか。まぁ中でも駄目そうに見えたのは大原だけだった、ってのもあるけどなぁ・・・
#大原はあれは駄目。ちょっと制球難すぎる。
そして「前に落とせない捕手・細山田」との組合せ。最悪だわ。いくらリードが良くても(しかもそのリードも今日は裏目)技術的に守れない捕手では苦しい。

しかし・・・勝負所で失点を重ねたリリーフ陣の状況が怖いな。そろそろ・・・疲れが来るか?江尻があれほど連打を食らったのは久々だし、篠原も左を討ち取れなかった。
#まぁそもそも篠原は対左の成績が特に良いわけじゃないし、しかも相手は左にも強い松中だ。
#尾花君ちゃんとアナライズしてる?
古巣相手に動揺したってわけじゃあるまい。球は走ってた。あれは打った松中を褒めるべきだろう。問題はその後の勝ち越し点を与えた真田。細山田の外一辺倒のリードと球一個分真ん中に入った真田。緊張感がハンパじゃなかった8回の守りだったけど、こういうシチュエーションで守りきれなかった、という所がまだベイスターズが本当の強さを手に入れていない、という証拠なんだろうな。
#ま、あのシチュエーションで交流戦負け無しの鷹を抑えきれるチームはドラくらいしかないだろうけど。

打つ方。序盤、杉内の立ち上がりを攻めて4点も取った時には、もうこうりゃ勝ったも同然、と思ったんだけどね。
#しかし、此方もまた淡白だった。
コーチ陣の指示でもあったんだろうか?3回以降、やたら早打ちで凡退が目立った。結果、杉内を完全に立ち直らせてしまって追加点が奪えなかった。スレッジに久々の一発がでたのは僥倖だったが・・・

--------------------

いやしかし痛い。杉内相手にここまでの試合をやっておいて、結果、ここまで信頼していた中継ぎが遂に崩れた。
#"エース"高崎が仕事をした上で、しかも球界の左のエースと言っても言い杉内相手に勝ってて、だ。
いろいろと心配。これが中継ぎの崩壊の序曲となるのか、中継ぎどころかチーム全体の緊張の糸が切れてしまいやしないか?
明日、アチラの先発は摂津。打線はそれなりに戻りつつあるけど、今日の様子だと江尻、篠原、真田に何処まで信頼を寄せられるか分からない。
#なんせあっちの打線はチート並みだからな。
まぁ内川を4打席抑え切ったのは良かったんだけど、他に打ち込まれた。先発は・・・ハミルトンかなぁ?対高崎の様子を見る限り、切れのいいスライダーにはあまり合わせられない感じだったから、可能性はあるとは思うが・・・

いやぁ・・・痛い。この試合、勝てるか勝てないかで大きく流れが変わってしまうくらい重い1試合だった。負けたことで、明日以降また"いつものベイ"に戻らないことを祈る。
けど、こういうギリギリの試合でこそ、監督の采配ってのは左右すると思うんですけどね・・・大原を使い続けたあの判断は如何だったんだろう?
#右を一枚打ち取れば後は左が続くから、という読みだろうが。
明らかに低目へのコントロールが出来てなかった大原にそれをさせるのもどうだろう?あそこは早々に江尻か牛田を投入すべきだった。先日は粘らせてGoodJobと評価した尾花采配だけど、そりゃ投手が調子良いのに左右に合わせてマシンガンするよりゃ良いってだけの話で、投手の調子をみて交代させるってのは当たり前の話。それが出来なかった、または頭になかった?かの今日の采配は0点。

しっかしアンパイアも酷かったな。明らかにファーストタッチアウトで片手上げかけといてセーフとか、どんな判定だ。左投手と右投手のアウトコースの取り方も違ったし。まぁそこはその違いを理解して活用するのが捕手の腕だけど。

まぁ変えたところで既に流出した分はどうにもならんけど。

PlayStation Network、予定通り本日復旧

しかし本当に今月中に復旧するとはオモワなんだ。
#でも、当初の予定じゃ「5月中に全復旧」だったような。
流石にハードル下げないと無理だったか。まぁ省庁からクレーム付いたりしたしな。

でも、Storeが復旧しない限り、アレなラインナップのお詫びDLも出来ないし、実質、オンラインゲーム機能が復旧しただけって感じで、そこに興味薄い人にはまだまだって感じですねぇ・・・自分はStoreの方が重要なので、今回の復旧はあんま関係ないです。

しかしホント微妙だよなぁ・・・予想はしてたとは言え。
#せめてアーカイブスからも選ばせてくれればよかったのに。
とりあえず・・・体験版だけで飽きた『ラストガイ』とMOVE専用ということで避けてた『無限回廊』(MOVE非対応版らしい)と、PSPは妙に人気はある『パタポン』とこれも体験版で飽きた『勇なま2』でも落とすかな・・・やっぱ微妙すぎる(苦笑

ZARD、坂井さん命日に武道館最後のライブ

こんなのやってたんか。
まぁ亡くなった人使って何時まで金儲けしてんだ、ってツッコミはあるだろうけど、実質的にいまだ訪れるファンが居るってことだったら、まぁやることに意味が無いとは言えないと思いますけどね。
#とは言え、自分はどっちかと言うと前者だが。
今でも結構聞きます。どっちかと言うと後期の亡くなる前3~4年の曲が多いでしょうか。いろいろと勢いがなくなってきてた頃でもあったので、まともに聞いてなかった事も多かったんですよねぇ。まぁ「止まっていた~」以降はともかくですが。

-----------------------

今日の野球は夜だったか。
しかし台風のせいか天気悪いですね。天気が悪いので客が少ないだろうと踏んで赴いたスポーツクラブでしたが、逆にいつも以上に多かったですorz

さてー・・・明日の方が天気が更に崩れるでしょうし、ついでにいつものパターンで筋肉痛で動きたくなくなるだろうから・・・ヨドとか見て回るなら今日のうちかな。行ってきます。

まさか?の勝利

| コメント(0)

・投手陣の踏ん張り
・神様仏様村田様

これだけかな。これだけで勝てた。「だけ」と言うには大きい勝因だけど。

逃げ切った横浜・尾花監督「こういう勝ち方しかできない」

今日の"しか"~"ない"はまぁ許そう(笑
#実際、田中まー相手じゃこういう戦い方になるのは当然。
村田はほら・・・スゲェ良い所で打つ。交流戦、ここまで成瀬、唐川、田中とパを代表する投手からそれぞれ1本ずつ2ランを打ち続け、いずれも勝利打点となったり引き分けも持ち込む一発となったりと勝負の肝に絡んでいる。
#現在、セの勝利打点レースではブランコに次いで2位。
今年の村田は本当に違う。まぁ性格面だとかリーダーシップだとかいろいろ話にはなってるけど、何より"調子が良い"。凡退してても結構な確率で外野までライナーが飛ぶので、それが安打に繋がったりする。
#ただ、ゴロが多いのも事実。併殺がリーグ1位。
ただ三振は逆に少ないね。悪い部分はこれで相殺している感じ。

だからこそ・・・なんだよなぁ・・・。昨日の最終打席、あの打席は慎重に行って欲しかった。今の村田なら攻略できた可能性が高かったと思うんですよねぇ・・・

今日は尾花も褒めたい。今日の継投は実に良かった。
#加賀については、欲を言えばもう1イニングだったが・・・
ただ、それを篠原が補った感じかな。先発が5イニング投げて、中継ぎが2人抑えて、最後、山口が抑える。
#ついに自責点付いてしまったけどね。でもその後ビシッと締めれたのは大きい。
接戦を4人で切り抜けた・・・コメントにあるように、篠原には2イニングキッチリやって欲しかったのかもしれないが、そもそもこれまでの各投手1イニング以下で起用しまくるという「マシンガン継投」ではなく、この4名で接戦を制せたのは大きい。
#ほら、大原と牛田を休ませることが出来た。
ここ数戦、こういう起用をし始めてるんですよね。加賀が先発に回って牛田が上がってきて、という変化が大きかったのかもしれないけど、とにかく我慢できずにクルクル代えてしまう、ということが減った気がする。
#昨日も、5失点した須田を5回まで投げさせましたね。
まぁ今日の加賀へのコメントにもあるように、球数で考えているのかもしれないけど。

さて・・・明後日はお杉ですか・・・。今日投げても地獄だったけど、明後日出てきても苦しいなぁ>高崎
#2勝目が遠い・・・防御率2点台で一番イニング食えてる先発の柱なのに。

交流戦、パが強い強い言われてますが、その原因は間違いなく"投手"なんですよね。全体的に登板間隔に余裕が出来るから、とにかく良い先発ばかりを使うことが出来る。ベイなんて見てみ?ここまでの交流戦、涌井、石井、成瀬、唐川、武田、ウルフ、永井、田中・・・まぁウルフと永井は3点台で、石井に至っちゃ4点台だけど、他は全員1点台ですよ、防御率。イヂメかっての(苦笑
#で、その除外された石井ってのは、まさにベイの天敵だし(案の定負けたし)
よくここまで交流戦5割で来てますよ。何で勝てるんだろ?(--;
つか、実は現時点での交流戦成績、ベイはセの中では2番目に良いんですよね。中日に続いて。
#まぁそれでも5割りってことからして、他がアレなだけですが。
土日のヤフドではお杉と攝津ですか・・・1つは勝てないかなぁ?武田にハミルトンで勝てたみたいに(苦笑

----------------

まぁまた最下位は脱出したし、とにかく最下位になっても離されないこと。これが一番大事。昨年はこの頃からズンドコ下り坂で交流戦終わったら借金が20近くあったしね(--;;

しかし眞下に代えてコバフトですか・・・ホント、眞下の立ち位置ってどうなってるんだろ?尾花のアタマの中で。
#で、今度こそ使えよ、ちゃんと>コバフトを
その内、ランちゃんやら番長やら上がってくるだろうけど、ソレまでの間に各人、実績を残して欲しい。自分、コバフトは応援しているので頑張って欲しいのよね。

3DSの発売13週目売上は1万7000台、PSPgoは65台wwwwwww

これ、3DSの駄目さが話題になってるけど、
#まぁ確かにアレだけどさ(ぉ
地味に据え置きトップのPS3も5桁ギリギリラインに近付いてきてる方がヤベェだろ、って思ったんですが。
#Wiiが4桁で既に終戦ムードなのは前から分かってたとして・・・
5月は確かに乾季なので低迷するのは例年通りなんですが、しかし新型投入以降で最低ランクの販売台数ですよね。更なる新型の噂はありますが、あくまで噂レベルなので現在の市場に影響するとは思えない。やっぱ単純にソフト日照りの影響なのかなぁ・・・
#PSNの問題は影響なさそうなのがGW付近で分かってたことだしね。

Wiiの『復刻ドラクエ123』では「復活の呪文」の他に中断セーブ機能もあるぞ!これで安心だな!

やってくれた(笑
#いや、正解だと思うよ。パスワード制は実装すべきだと思ってたし。
中断セーブがあるだけでも親切じゃないか。まぁ自分は買ってもSFC版しかやらないが(ぉ

中国 区役所などが同時大爆発

中国の爆発好きは異常(苦笑
笑いごっちゃねーけど、笑わせようとしている様にしか思えない。どんだけ爆発してるんだよ。

------------------------

なんか沖縄に強烈な台風が来てるみたいですね・・・もうそんな時期か。こっちは今日明日は涼しいみたいなので助かってるんですが。

お前の時代じゃないんだぞ?

| コメント(0)

中村ノリは、ネット上じゃ悪評ばかりが一人歩きして(勿論自業自得もあるが)過大に評判悪い感じがしますが、とりあえず悪い所は悪い所としてあるとして、選手としての能力そのものはやはり高いのかもしれませんね。

横浜:尾花監督「先発投手は、中4日で回らないと」/楽天戦から

「100球だから中4日」という理屈がイマイチ分からない。
#あんたの現役時代とは違うんだぞ。
そりゃ80年代、90年代初頭くらいまでは先発が中3日、中4日というのもまぁザラにあった。でもそれは、一部のスーパースターを除けば、使い捨ての時代。肩の消耗が激しく、トップクラス以外は10年と持たずに引退するのが当たり前の時代でもあった。
#もっと遡ると権藤権藤雨権藤くらいまでいくが。

まぁ先発が持たないと言う苦悩は分かるけど、期間的に休みの多い今だからこそ少ない数で強引に回すんじゃなくて、もっと試して欲しいと思うんだけどね。で、苦言を呈すのなら、むしろ登板間隔ではなくて球数にこそ拘るべきだろうと思う。
#中6日で1試合に100~120球くらい投げてもらった方が、試合運びも断然安定するだろう。
球数も登板間隔も・・・という一挙両得を今のピッチングスタッフに求めるのは酷、ってことくらい指揮官なら分かりそうなもんなんだが。。。

----------------

大体、「負けなくて良かった」が昨夜の感想じゃあたかが知れてますよね。マスコミ評も「よく追いついた」が多いみたいだけど、個人的には昨夜書いたとおり、むしろ楽天がよく6失点に抑えた、だと思ってます。

今日はやっぱり"まー"か・・・高崎・・・頑張れ_| ̄|○|i|l

--------------追記

と思ったら加賀だった。立ち上がり3凡で中止になった日曜の試合同様、良い調子ですね。田中まー相手じゃキツイだろうけど、健闘祈る。
#今日は残業デーだ・・・流石に試合終了までには間に合わん(--;

2011年05月25日の更新

| コメント(0)

No.1465:149/302/223/261/202/218/110
ゲーマー日記
  いろいろやってみたい



今日は勝ちたかったねぇ・・・確かに、セで唯一負けず、そして先発が5失点もしておきながらドローに持ち込んだんだから、まぁ良かったは良かったなんだが・・・
#似たようなシチュエーションで言うと、開幕直後のヤクルト戦がある。
あれも金城の起死回生の同点アーチで終盤にドローに持ち込んだ試合だった。しかし、今日の場合はチャンスに次ぐチャンスを半分は潰された格好だった。

楽天逃げ切れず 横浜と引き分け

14安打(5/5以来約3週間ぶりの2桁安打)も打っておきながら、しかもHRも出たのに6点は物足りない。
#特に・・・村田の最終打席。
あの回、確かに村田、スレッジ、ハーパーとHRバッターばかりだったけど、先頭の村田だけが"その打席中にアジャストできる"バッターだった。
#そう、相手は初対戦の投手だ。
結局、スレッジ、ハーパーの打席を見る限りチェンジアップを得意とする投手だったようだけど、それを初球で打ち損じて終わってしまった村田は勿体無いことをしたと思う。速球は苦手だけど、チェンジアップなら捕らえるくらいのアジャストは出来ただろうに・・・(--;
#ハーパーなんて見てみ?全部同じ球空ぶって終わってるんだからorz
他にも、(まぁ好プレーあったからいいんだけど)金城のチャンスでの凡退や、初回の立ち上がりで攻めきれなかったクリーンナップなど等・・・どっちかと言うと、楽天の抑え勝ちかもしれない。「14安打も打たれて6失点で抑えた」と言う表現の方がシックリ来るだろ。

---------------------------

「屍鬼」8巻・オリジナル話。


在りし日の俺の嫁(笑
でもだんだん溶けていく~ → グッドラック(ぉ
#お見せできない映像の為、リンクとさせてもらいましたw

うわぁ・・・これは地上波じゃ流せん・・・
#しかも思った以上に奈緒さん話だった。
つか、これ漫画版じゃなくて原作ベースの話?漫画版のパイプライン、ここまで描いてなかっただろ。喫茶店のマスター夫婦との回想とかこの展開とか深すぎる。
#内容的に、これ、普通に放送してたら神回だったかもしれん。
でも描写が凄まじすぎて放送できないというジレンマ(笑
漫画版では尾崎も同行してたけど、こちらでは着てませんでしたね。で、その代わりに喫茶店のマスターが出てきてる。
#あと屍鬼側の反撃もかなりあるね。漫画版ではほぼ一方的にやられてたのに。
回想で奈緒さんが喫茶店で結婚前の浮かれ話(笑)をしてたシーン、そしてそれを無神経という妻をなだめるマスター・・・しかし、現実はその奈緒さんにトドメを刺すことになる・・・いやいや、これは一見の価値あったわ。

「日干しの刑?」こんな展開も漫画には無かったよ。

つか、その後の静心と砂子の話がチャチく見えてしまうくらい、インパクトあったわ。
#なんかもう、狂気とかいろいろ孕んだオリジナル話だった。
あの恐怖心(?)を歌を歌うことで騙し騙し、そして屍鬼狩りに勤しむ人々・・・いや、よく出来てましたよ。奈緒さんの泣き叫ぶ演技も良かった。

なんか飛び降りて逃げてるのも居るなw

そして次回。最終巻のオリジナル話は・・・元子のようですね。うわぁ・・・あれも相当グロいんだが(--;;

5月もあと1週間だね

| コメント(0)

で、PSNは?(ぉ

スクエニ和田社長「この業界は悪い意味で若すぎる。」

あらら、今度は業界のせいにしちゃったよ。
#てか、いい加減もうこの人のネタ書くのも止めようかな。
アホっていうかかまってチャンというか・・・既に身内からもボロカス言われてるのに必死に言い訳してるのをネタにするのも。。。ねぇ?
#稲なんとかと同じで。

しかしま・・・こんなのがトップに居るこの業界も、確かに悪い意味で若すぎるかもしれんかもね。必ずしも開発の叩き上げが偉くなれないと・・・とは言わないけど、かと言って元証券マンが開発についてうんたらかんたら言えちゃう状況ってのも、傍から見ててなんだか納得は出来ない。

照英が泣きながらダルビッシュからホームラン打ってる画像ください!

このテの奴は結構すぐ飽きるんだけど、照英シリーズはまだ飽きないな。
#あれが好きだったな・・・ストーブを担ぎながら戦闘機から逃げてるシリーズw

ダサいホームページの思い出

昔は凝ったもんですよ・・・別に誰が見たいって訳でもないのに、わざわざ画像でデザイン構成したTOPページ作ったりもしたなぁ・・・
結局その時の流行や作ってる側の手間の問題でしょうかねぇ・・・ブログの登場や掲示板の衰退で素人ページでもその姿を変えていった。自分みたいにいまだにHTMLコツコツ打ってる人間はそんなに残ってないのかもしれない。

-----------------------

研修は今日で終わり。明日からまた普通の仕事だ・・あ~あ・・・(--;

久々に『LBP2』を開始した時の画面。流石3ヶ月も開いてるとアップデート走るか。
『無双』をやりながら他もチビチビやっています。まぁこんなやり方してると結局共倒れするとか、そういうことが多いので、続けていくか分かりませんが。

唐突に見たくなって久々に見てしまった。やはり秀逸だなぁ・・・DS引っ張り出して遊びたくなるじゃないか(笑

いつものベイ

| コメント(0)

久々のベイスボール。駄目の見本のような戦い。途中経過ですがこんな感じ。てか、もうTVは録画だけしておいて、PCでYahoo実況流してるだけでいいや。X-FILESでも見てよ。

今日の尾花君

・牛君の無駄遣い
 →まぁここ一番、分からなくも無いが、解説の盛田さえも何度も首を傾げる継投。
・何故金城を残さない?
 →如何考えても当たってないスレッジ、吉村の代わりに入れるのは有りだろう。
・そしてマシンガン継投
 →7点目取られた時点で真田→篠原(残り4イニング以上)
  データ上、真田は左右関係なくそこそこ抑え、篠原は実は左の方が被打率が悪い。
  尾花君、知ってる?

今日の(駄目な)選手たち

・山本 今日は駄目な日
 4回途中で100球越えてたし。簡単に追い込むんだけど決め球がまるで決まらない。苦しいカウントになって狙い打ちされまくり。山本も悪いが、リードに工夫の無い細山田も悪い。低めのスライダーが決まらないの分かってるのなら戦略を練り直すべき。
・今日の真田は去年の真田
 というか去年以下。ビハインドでイニングアタマから投げて2連打でアッサリ失点て。せっかく打線が追い上げたのに水差しまくり。
・何より吉村
 昨日の石川と同罪。オマイはプロか?

しかし両チーム、守備が乱れまくりですね。今日は雨でもないのに。

追記---------------------

で、結局そのまま終わるか。
#やっぱり打線だなぁ・・・
中盤、乱打戦に持ち込めるか?と思いきや、打ち続けたのはハムだけでした、って感じ。
中継ぎは真田が酷かっただけで、篠原、大原と良かったですね。でも何故に最後眞下?!?!?!
#また謎継投か・・・
てか、今日のような試合が尾花はアタマ痛いんだろうな。ここまで、とにかく投手の調子・能力でしか継投を考えてなかったもんだから、試合展開上で考えることが出来ない。というかプランが無い。
#ビハインドだろうがなんだろうが、良い投手を使っていくだけ。
そりゃまぁ「最後まで諦めない」のは大事だろうけど、牛田、眞下を無駄に消費しているようにしか見えない、という人も多かっただろう。如何せん、ここまでギリギリで戦ってきてるからね・・・何かこう、観てる方もソレが当たり前に感じられてしまうけど、長い目で見たらやっぱりこういう戦い方は消耗戦にしかならないから先が怖いよ。
#大体、人は万能じゃないんだ。
常にあらゆるシチュエーションで100%の力が出せるわけじゃない。勝ってる時は勝ってる時の、競ってる時は競ってる時の、そして負けてる時は負けてる時の投球術、心構えってのが必要だろう。単純に考えれば「点を取られちゃいけない」の一言だろうけど、その為の準備ってもんもあるだろうし。
ビハインドなのにただ1人の為に準備からさせられた牛田、ここまでワンポイントメインだったのに2イニング行かされた大原、先発、ロングリリーフ要員だったのに9回1イニングに登板させられた眞下・・・毎回毎回違うシチュエーションで抑えろ、と言われても難しいだろう。
#逆に言うと、いつもの役割だった山本、真田、篠原はその仕事をちゃんとこなせないといけない。
篠原は満点。他2人は駄目、というのが今日の結果だったわけだ。
ま・・・眞下に関しては、その立ち位置が流動的なのも事実ですけどね。前回の登板が九日前の先発2回ノックアウト。でもその前は5回を投げてプロ初勝利・・・いくら加賀が先発に増えたと言っても、ハミルトンみたいな体力不足をローテに入れてる以上はロング、代役の先発はやはり必要な筈。眞下の立ち位置は今の尾花のアタマの中ではどうなっているのだろう?

あと吉村はさ・・・今のままだと本当に2軍行きだよ。てかあの後全打席初球打ち凡退って(呆
#何も考えてないな。あの起死回生の9回HRを打った時のコメントは嘘だったのか?

----------------------------

いやはや、本当にノリさん獲ったのがファインプレーに見えてしまうくらい酷い打線だよ。
まぁ負ける時は得てしてこんなもの。ベイファンなので負けるのには慣れてるのですが(笑)、内容がね・・・連敗中でもある程度は接戦で競えていたのに、今日はほぼ一方的に打ち込まれた。それでも篠原以降と牛君は頑張ったが、こっちが打てないんじゃ勝負にならない。
そろそろ、石川、スレッジ、吉村は試合中に交代するのも普通にありだろうと思う。少なくとも外野では金城が、内野では守備固め的な意味で藤田でも出しておいた方が戦えそう。先日まではこの中にハーパーも居たんだけど、相手が右投手なら結構粘れるのも今日分かったからなぁ・・・逆に、同じ外国人でもスレッジはまるで粘れもしない。重症だよ、彼は。

ヤフ実況の最後。
>オーバーラン、フェンス直撃、3アウト
イミフw

さ、これで再び最下位を脱出しましたね。

横浜最下位脱出、ハミルトンが来日初勝利

武田勝は5試合連続無援護で完封負けらしい。その間の防御率は1.8・・・高崎よりもキツイ・・・
#日本新記録だとか・・・頑張れ(--;

とはいえ、ベイが勝てたのはまぁ嬉しい。
今日は守備の試合でした。なんと言っても藤田のファインプレー・・・あれが無ければ追いつかれて更に相手を波に乗せてしまうところだった。あと吉村のフェンス際のクッション処理も良かったね。あれが最後の相手走塁のミスを生んだ。
逆に、その藤田のファインの原因になった石川のフライミス。あれは酷い・・・あの体勢では流石にスレッジも「俺かよ!!」ってキレて良いタイミング。てか、耳栓してたねぇ・・・雨対策なのかもしれんけど、あれで声が聞こえなかったとかじゃないよね?

まぁ相手が武田、5安打は仕方ないか。ひちょりの移籍第一号で勝てたようなもの。ハミルトンは今季先発で初めて良いピッチングを見せた。というか、不思議とハム打線がまるで捕らえきれなかった。
#死球や四球で出しても、上手い具合にゴロゲッツーばかりだったしね。
まぁそれでも自分はコイツに先発やらせるのは反対なんだが・・・今日だって、たまたま上手く行っただけで、被安打1でたった69球なのに降りている。この体力不足は先発としてはやはり信用できない。早く代わりの先発が欲しい。
上に挙げた以外にも、守備では村田のゴロ処理とか良いプレイは他にもあった。雨の中コンディションが悪い中良くやれてたと思う。全てが上手く行って・・・なんとか勝てるかな、って感じかね>ハミ
けど、中継ぎはちょっと危なかったね。まぁ牛君のは石川がアレだっただけだけど、江尻んはかなりのピンチだった。右打者のインコース、左打者のアウトコースのシンカー、ストレートが全然コントロールできてなかったな。雨の影響があったんだろうか。
#牛君もフォークはほぼ無しでストレート押しだった。山口も最後、糸井のボーンヘッドが無ければ、遂に今季一失点目が付いてたかもだし。
#まぁこのコンディションで良く抑えたよ。

--------------------

さて・・・昼間はTouchからだったので、あんまり書けませんでしたが・・・
#今日は研修だったので・・・昼間はPC無しです。
まずは「そもそも1軍で使えるのか?」ですねぇ。トレーニングを積んでても、打者はホンモノの投手の球を見ていないと調整は出来ないと言います。2軍戦で普通に振り遅れるようなら、交流戦は間に合わないでしょう。
で、DH無しのセリーグの戦いで出てきたとして、昼に書いたようにサードはありえない。となると、ファーストしかないか?
#しかし聞く所によると、シ ョ ー ト も 出 来 るとか。
石川よ、今のザマだと普通にノリさんに代えられても文句は言えないぞ。だって、1-2番はひちょり、ナベチョクさん(または逆)でもいいもんなぁ・・・
#ま、ひちょりの好調がハム戦限定じゃないことを祈るが・・・
ま、それでも一番手候補はファーストか。ハーパーに波がある分、代打枠を含めて調子の良い方を使う(てか尾花のことだ、普通に左右で選ぶだろうが)という方法で良いかもしれない。
ま・・・いずれにせよ、「使える」と判断できるほど打てることが前提だけどな。

横浜・村田が中村に注文「全力疾走できる状態で合流を」

今年の村田はチガウ。
#早速釘を刺した。
なんか山崎とモメて止めた、という噂も聞くが、ベイでも同じように振舞えるとは考えない方が良い。

渡辺が横浜入りの中村に期待「足りないものを補ってくれる」

村田、ナベチョク、そしてひちょりの松坂世代トリオが、今の横浜を伝えてくれれば、そう簡単には「汚いノリさん」は出て来れないだろう。
ていうかま・・・クビになった後拾われた球団で同じように振舞うとか、普通あり得んけどね(--

まさかのKLさん獲得

| コメント(0)

かつて「うちには村田、吉村という売出し中の2枚看板がいる。中村ノリを取っても使う場所が無い」と言って蹴ったことがある球団がねぇ。。。
#つまり、もう売出し中のじゃないってことか?(ぉ
まあ確かに、結局不調で外された吉村を考えると、打線強化で有りといえば有りかもしれんが。。。
けど守備位置はどうする?村田は何も問題ないからサードは無いとして、有り得るのはファースト、ハーパーの位置か。確かにハパニキは不調だし守備もよろしくは無い。先日書いたように現状のネックは打線であることを考えると、有りといえば有りだが、、、
#しかし、ベイファンなれば「じゃあ筒香上げろよ」と言いたくもなる。
#ま、ぶっちゃけまだそのレベルに達してないって判断なんだろうが。

本スレの反応は、2-8くらいで好評ー不評って感じですね。。。まぁさもありなんって感じですが。
個人的には半々。打線の補強は必要だけど外から、しかもノリさんで補強になるのか?と懐疑的でもあります。

今日は昼までは気温もどんどん上昇し、13時くらいには室温も30度を越えて冷房スイッチオン状態になったのですが、ハマスタの試合が始まる15時の少し前くらいから結構な雨が降り始めて気温も一気に下降。結局その1時間後くらいには冷房が必要ないくらい涼しくなりました。
#今後、1ヶ月くらいこうなってくれれば良いんだが・・・流石にそれは無いか。
あーヤダなー夏ヤダなー(ぉ

PSP Remaster ~PSPの名作タイトルが装いも新たに、PS3専用タイトルとして登場~

PSNは絶賛停止中ですが、「なんとか良いニュースを」って感じで何故か休日の今日こんなのが発表になりました。
#モンハンのイベントでもあったの?
まぁE3前だし、少しでも良い話を出してPSN問題を打ち消したい、って所でしょうね。無理だけど(ぉ

さてさて・・・まぁ面白そうな企画ではあるし、据置では今一番調子が良いとは言え、かつてのPS/PS2には程遠いソフトのリリースペース、という欠点は残したままなのがPS3です。なので、こういう策は十分にアリ・・・というか、普通にPS2タイトルについてもこれをやっちまえ、というのが大方の意見だと思うのですが。
#結局・・・『GOW』や『ICO』シリーズくらいしか聞かないなぁ。
しかしセーブデータ共有ってのは良いですね。今後公表されるタイトルについても同様なのかは分かりませんが、これがあると無いとでは大違いかと。大切なのは、PSP版を遊んだユーザにも買って貰えるようにする事でしょうから。
#またゼロから、なんてまずやらんでしょ。追加要素とかあるわけでもないし。
ただのHDリマスターだしね。通常ある「移植」とはまた違うのです。魅力そのものはあまり多くは無い。
あと、今現在ちょうど『GOD OF WAR』のPS3リマスター版やってるので分かりますが、いくらリマスターと言っても、やはり普通のPS3向けに作られたゲームには劣りますよね。まぁそれでも綺麗なことは綺麗なので、そりゃPS2でやるよりは全然良いんですが。
PSPだと元々PS2よりも粗い面が多いこともあるので、さて、ここまで綺麗になるのかね?という疑問もありますが。
#気合いの入れ方次第なのかなぁ・・・
この『モンハン』を見る限りじゃ結構頑張ってる感じもあるし。

さて、『モンハン』と言えば、自分は一応『P2G』を購入したものの、所謂「モンハン持ち」なるものが理解できず(笑)、「何この操作系クソのゲームは?」的な判断でアッサリ売り払ってしまったタイトルです。噂によると、カメラがR3スティックに対応することで操作性がアップするのだとか・・・そして何より、アドホックパーティで普通にオンラインプレイもできるという事で・・・あれ?これもう、どう考えても普通にPS3で遊べるMOじゃん?これはなかなか価値あるリマスターかもしれません。

個人的には・・・ん~特に思い浮かばないな。『空の軌跡』シリーズが対応してくれれば遊び易くはなるでしょうが、まぁPSPで美味しい味しめちゃってるファルコムがやるとも思えない。『タクティクスオウガ』も今更だし・・・案外、個人的な希望タイトルは無いかも。まぁ実際ソレが出てみてからの判断になるでしょうかね。

-----------------------------

ということで今日は野球観に行かなかったので結局家でダラッダラでしたが。
#ま、用事も無かったしね。夜以外。
来週再来週はちょいちょい・・・身内の話もあって用事ありです。

ゲームは『無双』の負荷を減らした分、他をコツコツ・・・

『無双3Z』
・風魔小太郎
素早い、無双が使いやすい、チャージも使いやすいという小太郎さん。今回もそういう戦い方さえ間違えなければ、並以上には強かった印象です。
#まぁこの人も馬乗らないほうが良いな。
地上で暴れまくっただけで、敵倒数もかなり増えた。最終的なレベルは、忠勝に次いで2番目に高い所まで行ったしな。
シナリオは・・・待望の北条家登場ということで、もっと北条話が多いのかと思いきや、何故か慶次と絡んで最後はタイマン勝負になる、というオリジナリティのあるシナリオでした。かつての半蔵とのライバル設定ってのもまるでありませんでしたね。


・長曽我部元親
三味線イクサ人。ぶっちゃけ、『2猛将』の時から苦手です。戦い方が良く分からない(--;;
#基本となるノーマル、チャージがまるで役に立たない。
特殊(爆発魔法球射出?)は威力が高いのでソレを活用しろってことなんだろうけど、アレやろうと思ったら邪魔されないようにある程度敵から離れないといけないし、それだとなんだか無双な感じもしない。まぁ使える分には使ったけどねぇ・・・
シナリオは・・・今回は光秀の盟友って立ち位置でしょうか。史実上じゃそこまで強固な繋がりは無かったハズですが・・・まぁこの人もまともなライバル役も居ない事だし、シナリオ作りに苦労してるのは確かですね(--;
やる夫真田的には、やっぱ仙石でも出して酷いメにでも遭ってもらうしか無いのかもしれませんが(^^;

『LBP2』
合計1ワールド分くらいクリア。やってく内にいろいろ設定も思い出した。なんか洗脳しかけてくる敵に対して軍隊(?)作って対抗しよう、っていう感じだったっけ?
今回メインになったのは3つ目・・・4つ目かな?のワールド。『2』オリジナルのギミックが満載ですね・・・例の乗り物やシューティングな要素が多いです。ま、初見でも何とかなってしまう程度の難度だったのでサクサク進みましたが。

『GOW』
唐突に始めましたが、まだこちらも1章分クリアしただけですね。
#まだこの段階だと簡単な域。ちなみに難度は勿論Easy(笑
とりあえず船は揺らしましたw

あとは『プロスピ』を数試合とやったくらいかな?ああ、PSPで『ラング』もやったな(ぉ
結構遊んだ休日でした。

-----------------------------

 

今週の漫画。「げんしけん」は楽しみですねぇ・・・ただ、1作目の方も、途中から腐女子がメインになったりして中盤までのリアルな"痛い"ヲタク臭が薄れてしまってたので、今回、荻上が2代目になっての話ということだから、やっぱ当初の雰囲気には流石に戻らんのかなぁ。。。

 

今週のゲーム、BD。
どうすっかなぁ・・・『PK』は。どうせ買ってもすぐやらないのなら・・・とは思うんだけど、自分、致命的に"一度買い逃すともう買わない"からなぁ。信長を久々にやりたいってのはあるんだが。
「屍鬼」はいよいよあと2巻。そして今回、ついにディスクメディアオリジナルのシナリオが入ってきます。用水路の虐殺でしょうかね・・・俺の奈緒さんが(--

他、「タクティクスオウガ」設定資料集が到着。思った以上に重厚でよく出来てた。ゲームではバストアップの画がほとんどだからね・・・下半身まで全部描けている画を見ると新鮮で良い。感想は機会あったらまた今度。

恒例・☆取り比較 5/22

| コメント(0)

前回は連勝中の計測でした。今回は・・・それから9試合経過。

---33試合終了時点---
今年(2011)
12-19・2分:☆★☆☆△★★★★★☆★★★☆★★★☆★☆☆☆☆☆★★★★★★☆△
昨年(2010)
15-18   :★★☆★☆★★★☆★★☆☆★☆★☆★☆★★★★☆☆★☆☆☆★☆★☆
一昨年(2009)
12-21   :★★★★★★☆★☆☆★☆★★☆★★☆☆★☆★☆★★☆☆★★☆★★★
一昨々年(2008)
 9-23・1分:★★★☆★★☆★★△★☆★★★☆★★★★★☆★☆★☆★★★☆☆★★

08年、マジで死んでるな。この時点でまだ10勝してなかったか。これはキツイ(--;;
#まぁ、最終的に過去3年は、95敗、93敗、94敗なわけだから、
#昨年はこの後、数試合過ぎてから奈落に落ちることになるわけだが。

と言うことで・・・前回は昨年を上回ってましたが、今回は下回りました。
#それどころか一昨年と勝ち数で並んでる。そら最下位にもなるわ。
交流戦はここまで1勝2敗1分。まだ始まったばかりではあるけど、せめて借金を+3以内に抑えた状態で行ければなぁ・・・という感じです。加賀が先発に回ったことでかなりバランスも良くなるはずだしね。

自己集計(しかも自責点換算)なので、実際とは若干ズレがありますが、例の登板一覧から計算したところによると、防御率は以下の通りです。
5月1日時点では、、、
 先発:5.75
 中継:2.78(抑え含む)
5月22日時点では、、、
 先発:5.03
 中継:2.13(抑え含む)
 チーム防御率:3.81
かなり改善してきていますね。ていうか、チーム防御率が3点台に入ったのなんて何年ぶり?
#尤も、先日も書きましたが今年は"投高打低"。全体的に各チーム防御率は良いのです。
でも、最近調子を落としてきた広島の防御率が3.77ですので、そろそろ防御率最下位から脱出が見えてきています。ある意味奇跡と言って良い(苦笑

先発の悪さが言われてきてましたが、今月に入って0.7ほども改善しています。中継ぎも素晴らしいですね。0.65ほど改善。4月までは馬鹿試合も多かったのですが、今月に入ってからの7勝9敗1分の戦いの内、5失点以上の試合は5試合でいずれも負け。つまり、残り4失点以下の試合に持ち込んでいれば、7勝4敗1分で勝ち越せているのです。
#まぁ当然ではあるけど。
先発投手のQS達成試合も若干ではありますが増えてますね。
(QS達成/先発登板数)
4月:
 山本:1/4
 高崎:1/3
 須田:1/1
5月
 山本:2/3
 高崎:3/4
 須田:0/4
まぁこの3人以外にいないのが欠点なんですが。ちなみに、高崎は3/4と非常に好投していますが、言わずもがな、一度も勝ち投手になれてませんorz
#誰か高崎を助けて!!このままじゃ江尻と違う意味で死んじゃう(精神的な意味で)(汗
ていうか、5月はこのQS達成5試合の最終的な結果が2勝2敗1分ですからね・・・援護無さ過ぎだろう。

ということで、今月の(現時点で)借金2つの主原因は「打線」と言って良いでしょう。4月~GWまではチャンスに弱いのが大きな原因だと思われましたが、ここ2週間ほどの戦いを見ていると、なんと2桁安打が一度も無い。
#調べてみて驚いた。なるほど・・・勝てないわけだ。
て言うか、連勝中ですら無いからね。最後の2桁安打が5/5のカープ戦だというからもうね・・・(--;;
村田だけが辛うじて3割前後をキープしてるけど、他がどうにも情けない。ハーパーは一度フォームチェックや落ちる球への対応方法を集中練習するなど対策が必要なレベルになっている。スレッジも短打はちょくちょく出るけど一月以上HRから遠ざかってるし、吉村はもう論外。
#だから内藤や金城が出てるんだろうが、こちらもさほどパッとはしない。
石川も開幕当初の粘りが落ちてきている。開幕当初は粘って四球と言う展開が多かったが、あっさり三振を喫するシーンが増えてきた。これじゃ打率が悪い分昨年より駄目だ。ひちょりは無効試合になった今日、漸く今月2本目の安打。まぁ病み上がりだからしょうがないけど、にしても1割台じゃ守備の為に使うことも出来ない。渡辺もちょっと落ちてきましたかね・・・捕手はもう論外。細山田もひちょり同様、今日久々に安打が出たんですけどね・・・ノーゲームの為にまた1割台に逆戻り。

まぁたまたま良い投手と当たってる、というのもある。交流戦の相手が涌井、石井、成瀬、唐川と来てるし、今日のノーゲームのおかげで代替試合でダルと当たる可能性も高い。そして今週末は杉内とも当たる。なんかもうね・・・
#けど、ダルは昨年、打ち崩してるからなぁ。うちは球界エース級を打ち崩すことがある。
とにかく、打線の奮起。これが今のベイに一番必要なモノだと言えるだろう。

横浜・尾花監督は雨に苦笑い「これでダルビッシュに…?」

加賀は立ち上がり、3者凡退と非常に良かった。ただ、雨が強くなってきてから弾く系のボール(主にシンカー系)が抜けるようになって、高めに浮いたり死球になったりと流石に厳しそうだった。
#だいたい、帽子の庇から水滴がボタボタ落ちるような酷いコンディションだったしな。
正直、「ああ、やっぱ今日は観に行かなくて良かった」と思いましたが(笑
まぁそんな試合だったのでしょうが無い。中断中、ベンチでの各選手の様子をいろいろ見ることが出来て面白かった、と言えるだけ良かったか。
#ひちょりとハムベンチのやり取りが面白かったwww

けどま・・・とりあえず加賀も先発転向で計算できそうですね。これで山本、須田、高崎、加賀を固定で回せる・・・ただ、今回の雨で代替試合が今週火曜に入るので、交流戦ではあるけど結局7連戦の形になってしまっている(--;
#今日だって実質、加賀を先発にして使ってしまってるわけだし。
明日は誰だろう?まだハミルトンにやらせるつもりなのか?順当にいけば眞下だが、ダルにハミルトンを当てるのも・・・山本が中5日になるけど、ここで使うのも勿体無いなぁ・・・
#ヤマショーは前の試合、自責5が付いてるけど、実質3だしね。真田の馬鹿(--;
牛君が帰ってきて、大原が使えるようになってきて、江尻もやや登板ペースがマシになってきた。
#まだ96試合ペースだが。
加賀を中継ぎから移動させたことで、中継ぎのこの防御率が悪くならないよう・・・これからも慎重に起用してほしいな。

増える増える漫画が増える

| コメント(0)

まぁショートショートで。流石にこの時間から長々書く気にはなれない。

テルマエ・ロマエ(3) / ヤマザキマリ

これをワンパターンと見るかどうか・・・意見は分かれるでしょうねぇ。
#基本、ルシウスががタイムスリップして現代日本の技術等々を持ち帰るだけだからなぁ。
ただ、その当時のローマの文化や皇帝等の支配者層の考え方や権力争いとかまで絡めているので、「風呂作り」と「ルシウスとソレを取り巻く人物のストーリー」がバランス取れてるのが良いんだろうと思う。
特に今回面白かったのは15話以降の話。いつもはルシウスが技術を持ち帰るだけだけど、今回は現代の浴場技師と意見交換をするに至っている。これは新しい(笑

★★★★☆

なんか実写映画化するとか。ヒロインとか聞いて吹いたけど。
#どんな原作レイプするつもりだよ・・・

魔法先生ネギま!(34) / 赤松 健

何時の間にか、戦闘における絶対的な中心人物になってたネギ。そのネギを欠いた状態で如何戦うか?が今回のポイントになっていた。
#てか、いろいろと無理があるが・・・
やっぱ強さインフレし過ぎたかな・・・ネギが強くなりすぎることで、相対的にライバルも強くせざるを得なかった。結果、ネギ以外のキャラがまともに太刀打ちできるハズが無かった・・・ハズなんだけど、まぁアレコレ策を用いてとりあえず戦っている。
#ここに不自然さを感じるかどうかは読者によると思う。
まぁ面白かったけどね。夏美は間違いなく主役だったよ。
でも、ナンバリングのアーウェルンクス全員登場はやりすぎ・・・これ以上戦力差開かせてどうすんだ?で、それを一撃でしとめてしまうネギもどうなんだ?

★★★★★

まぁでも面白いことには違いないのです。前述したように、ネギを除いた部分で策を練っている事自体は面白い。ネギが出てきちゃうと、もうパワーゲームだしな・・・

LIAR GAME(1)~(13) / 甲斐谷 忍

新しく読んでた漫画の1つ。
#こっちは面白かった方。
甲斐谷さんは「ソムリエ」の頃から名前自体は知ってたんですが、なんか読む機会無かったなぁ・・・どうも「ONE OUTS」という作品が非常に面白かったらしいですが、機会あればそれにも手を出してみようかな?
で、此方はドラマ化されたり映画化されたりしているらしい漫画。莫大な賞金のかかっている"ゲーム"の出場者に選ばれた主人公兼ヒロインの直と、前科持ちの詐欺師・秋山が、得体の知れない組織を相手に、そして行われるゲームに挑んでいく。秋山や福永、そして頭脳戦のライバルとなる横谷、作務衣による頭脳戦、心理戦の数々に加え、このゲームを開催している組織に対する秋山のスタンス、そして意図していない所で効果を発揮する直の人柄など、見てて飽きない。
#その上、当初は泣き喚くだけだった直は成長している。
元々不定期連載だったこともあってか、現在は休止中らしい。
#もう一本連載持ってるらしいが。
早く続きが読みたい反面、"1回読んだらお腹いっぱい"という感じもあって、どうにもしばらく読み直す気にもなれない。まぁソレはそれでいいのかも知れんけど。

しかし13巻の展開は面白かったなぁ・・・秋山の最後の手段がまさかのアレとは(笑
#これは読んでて思わず「えぇ~~~!!!ソレありかよ!!!」って口に出してしまった。
確かに、ルール上は何も問題ないんだよなぁ・・・皆が皆頭脳戦で盛り上がってたのに、決め手がああなるとは思わなかった。まぁアレはアレで頭脳プレーだけどさ。

★★★★☆

Wiki見たけど、なんかゲームのほとんどはこの人が独自に考えたルールのゲームだそうですね。よくもまぁ・・・しかも鹿児島出身で鹿大卒じゃねーか。知らなかった。

四姉妹エンカウント(1)(2) / 大島 永遠

ツマんなかった方(ぉ
#いや、違うな・・・クソツマんなかった方(マテ
まぁソコマデイワンデモ・・・とは思うけど、致命的に自分に合わなかったんだと思う。
そもそも何でまた買ったか?って、先日も書いたけど自分、「ライドウ」の漫画版を甚く気に入ってまして。で、ファミ痛コミックとやらもなかなか侮れないな、と思い、なんか他に無いかなぁ?と思って、とりあえず題材と絵柄で見た結果、これが挙がって来たのです。
#なるべく原作無しを選びたかった、ってのもある。
#「ライドウ」はある意味奇跡ってか、そもそも原作者が原案入ってるんだから当然。

なんかこう・・・無理矢理ゲームに絡めてます感が酷い。何もソコまで無理に持って行かんでも、と白ける笑いというか・・・そんな感じで。
#ボケ方が強引にしか見えないんだよな。
2冊まとめて買ったんですが、結局2巻は中盤までしか読めなかった。無理。もう売る。
そもそもキャラを好きになれなかった事が失敗なんだろうなぁ・・・自分もこの漫画も。キャラを気に入ってこそ、「このキャラがあんな事を!?」的な笑いが生きる。そういう導入がイマイチ見当たらない。
大体、4人中1人完全に死にキャラ化してるし。

☆☆☆☆☆

そもそもWeb配信されてるわけで、そっち先に読めばよかったんでしょうが・・・
#あれ、単行本未収録分しか読めないからね。。。
途中から読むのはちょっと気が引けた。

-----------------------

「ハヤテ」も買ってるんですが、こちらもまた読む手が進まない。というか、外食時のツマとして読んでるので、途中で止まってるだけですが。
#またフラグ付き新キャラ・・・
なんかもう、完全に「こち亀」方式に乗っちゃいましたね。ラブコメでそれやるなよ。

7月分の漫画購入予定を更新(右)→
地味~・・・少な~・・・つか、珍しく11日~20日に何もありません。逆に6月がその辺酷いからかもしれんけど。

どうしてこうなった?

| コメント(0)

なんか自分の持ってる『LBP2』と違うんですけど・・・(--;;
#PSN復旧したらDLしてみるかな?公開してるのか分からんけど。

決勝2ランの村田「ピッチャーが踏ん張ったおかげ」

おお須田プロ初勝利か、と思ったら、降板した後に点取れたのね。
#で、大原がまた勝利。ルーキーの中継ぎがもう2勝目かよw
こりゃ『プロスピ』で勝ち運○くらいは付いてないと駄目だな。逆に高崎は負け運▲だがorz
しかも今日は今季初の無失点勝利だったらしい。てか、無得点敗北を何試合もしてるくせに・・・で、しかも捕手は武山だったらしい。まぁ5連勝のあとの6連敗、全て細山田だったからねぇ。ただ、負けてる試合も防御率自体はそれまでの5連勝前の試合よりも良かったわけだから、別に今回の勝利をして如何こうってのは無いと思うが。
#つか、普通にこうして適材適所、競わせていけばいいんじゃね?
例えば今日は、塁に出したら煩いロッテ打線だったから盗塁警戒で細山田よりは肩がマシな武山を使った、というだけで。ちゃんと刺したらしいしね。

しかし打線がツライなぁ・・・まぁ今回、ロッテ2連戦は相手が成瀬、唐川だしね・・・ある程度打てないのはしょうがないが。
ということで明日、高崎、スマン、また我慢してくれ_| ̄|○|i|l
#いや、無失点でいければまだ可能性はあるけどさぁ・・・
まだ成瀬の方がマシだもんなぁ・・・てか、何故かうちは成瀬には強いよね。何年か前も確かシーズン唯一の負けを付けなかったっけ?

------------------------------

この週末こそ観に行くぞ!!と思ってたけど、明日は千葉マリン、明後日はハマスタだけど開始15時。
#夜、用事があるんだよなぁ・・・なんで13時からにしないんだ。
しかも雨予報・・・来週末はヤフドか・・・なかなか観れる機会が来ないなぁ。横浜市民になったのにorz

あれもこれも

| コメント(2)

いやぁ・・・帰宅したら室温が30度ありましたよ。。。
#まだ5月なんだが。
でも、よく考えてみたら昨年の秋も10月末とかでそのくらいあったような気がするので、ま、この部屋はこんなもんなんだろうな、と。
#以前から書いてるように、西向きの部屋です。。。夏場最悪と思われ。
けど、案外そんなに頑張って冷房効かせなくても、流石にまだまだ大丈夫ですね。とりあえず速攻で冷房入れるとは言え、25度くらいまで下がってくれればあとは窓開けてるだけで問題ないです。

消費電力が最も低いとされているWiiだが、違う調査結果が…

少し前に話題になった衝撃の事実(笑
#まぁいくら「節電対策?知らんわそんなもん」という自分でも、何も無駄に使うつもりは無いのです。
単に暑いのがキライなだけで。冷房だけはガンガン使いますよ、でもそれ以外はそりゃあ自分だってわざわざ電気料金上げたくないから切れるものは切っておきますよ、というだけ。

ということで、Wiiはコンセントのスイッチから切ってます。つか、普通に遊んでない時間の方が多いのが当たり前(別にWiiに限らず)と思われるゲーム機において、この欠点はかなりアホらしい。ま、最後にあるように、元々ゲーム機の消費電力なんてたかが知れてるのも事実ですが。

【もうやだ】放射性物質予測の公開自粛。放射線量の公開中止。野菜野菜の産地表示簡略化で生産県不明に。

馬鹿だよなぁ・・・こうやって隠そうとするから、余計市販のカウンターで計測された数値が注目されて信用されちゃうわけじゃないか。

以下、関係無さそうで関係ありそうな動画。


上手い。

----------------------------

ああ、野球の試合が無いとこんなに心穏やかになれるなんて。。。orz
#や、実は別に負けが込んで無くても大体そうなんだけどね(苦笑
だって常に負けの覚悟して見てるんだもの・・・

『無双』で小太郎をクリアし、『LBP2』で難所だった鶏から逃げるステージをクリアし(当時あんだけ苦労してクリアできなかったのに、たった3回目でクリアした)、そして何故か『ゴッドオブウォー』にも手を出して、PS2版で止まってた序盤の箱運びステージをクリアしてポセイドンと契約できた。
#ここまで、トロフィーを3つ追加。
さて・・・PSN復旧するまでに、どこまでトロフィー貯まるかな?(--

右の予約一覧を更新。7月、迷ったけどやっぱ気になるの全部買うわ(笑

   

レーティング的にヤベェのばっかりだしwww

2011年05月18日の更新

| コメント(0)

No.1465:149/302/223/261/202/218/110
ゲーマー日記
  駄文



勢いあまって噛んじまった傷が、口内炎にクラスチェンジして順調に育ってしまったorz

入試「女性枠」見直し 「男子差別だ」苦情相次ぎ 来年度導入

アホの極み。
このテの勘違いした男女平等は本当に無駄ですよね・・・デメリットだらけで。
#そもそも、何故に研究者の男女比率を変えなければならないのか?
その分野に従事したい、または興味があって極めたいっていう人間がその道を目指しているだけであって、そこに"男女"の均等なんて要素はまるで関係ない。
機会差別で不満を持つ人が増え、更にそうした施策の為に出費が嵩み、そして特別枠の存在によって入学者の能力レベルも下がる、何一つ良いことなんかない。てか、一般市民の自分でもここまで突っ込めるレベルの施策を何故に誰も止めようとしないのか?

横浜:先発ハミルトンがまたガス欠、「スタミナつけたい」/西武戦から

ノーアウト1-3塁から犠飛の1つも打てないクリーンナップに、昨年の病気が再発した中継ぎ。そりゃ勝てるもんも勝てなくなるわ。

リンク先は昨日の試合の記事だけど、自分、このハミルトンを先発で使うのは反対なんですよねぇ・・・2試合も連続で「疲れた」言う投手ですよ?向き不向きってのを考えた方が言いと思う。
#彼は中継ぎロングでしょう。このチームは中継ぎロングが出来る投手が2~3枚は要るんだから。
つか、何よりアレなのが、尾花の(投手コーチの?)"1軍に上げたのに使わずに2軍送りにする"という無駄。先日もコバフトのソレについて触れたけど、今月アタマにも王を上げて結局使わずに下に降ろしてた。2軍との連携が悪いのか?それともただの優柔不断か?そんな無駄な上げ下げしてるんだったら、ハミルトンの代わりの先発候補を1人や2人、使ってみた方が後々の為にずっといいと思うんだが。

さて、そんな中、そういう2軍→1軍組で待望の阿波踊り・・・じゃなかった、牛君が戻ってきた。
#負け試合だったが、彼の対クリーンナップ3者連続三振を見れただけで良かった。
よし、今年も牛田はやってくれそうだ。見張るべきは・・・フォークのコントロールがイマイチだったこともあってか、ストレートで空振り三振を取っていたこと。昨年の大活躍の裏にあったのは、ストレートの球威が上がった事にある。今年も140km/h中盤出てるみたいだし、フォークとの緩急が取れてる。山口と牛君だけはガチ・・・これで8、9回はかなりの確率で無失点で切り抜けられる布陣が出来上がったわけだから、あとはもう、本当に先発・・・最終的に5~6回を3失点以内で抑えてくれるパターンが増えてきてるが、それでもやっぱ初回に失点ってのは止めてくれないかなぁ。。。あと中継ぎが(今日の真田なんてそのパターン)そろそろ限界なので、起用は慎重に。

ま、何よりやっぱ打線ですよ。チャンスで打てないにも程がある。いくら投手陣の防御率が良くなっても、点が取れないんじゃ勝てないわな。

-----------------------

てか日本のPSNの復旧は何時になるのよ・・・別にオンライン対戦はどうでも良いんだけど、PSPタイトルのUMD版→DL版切替作戦を早めに決行したいんだよなぁ・・・

1人負け

| コメント(0)

セで負けたのってベイだけだってさ、ばっかじゃねーの?orz
とりあえず試合内容には何もねーや・・・ただ、まぁハミルトン先発で勝てるとは誰も思わんだろうけどね。
#早く中継に戻してやれよ・・・
じゃないと、ほぉら、そろそろ中継ぎが死に始めたじゃありませんか。言わんこっちゃない。井出なんか上げてる暇があったら、小杉とか先発候補の1人でも上げてやればよかったのに。
ま、そうした犠牲もあってか・・・涌井に捨て駒使えたのは良かったけどね。とにかく目標は5割・・・1回負けても1回勝てば良い。
週4枚で回せるので、山本、須田、高崎、眞下でいける。まぁ今日明日は厳しいだろうけどねぇ・・・この4枚使い切った後だったし。しかも全部負けてるしね・・・

冠水を断念、メルトダウンで東電が工程表見直し

1か月前に発表した工程表で、遅くとも来年1月までとした安定化の目標時期に変更はないが

多くの人が、この1ヶ月で連中がどんだけ無能か?が分かったハズ。
#自分も、改めて思い知りましたさ(苦笑
変更して世界レベルで援護を貰って対応しなきゃどうしようもなくね?今に至っても後手後手でやってる限り、この目標は絶対に達成できんでしょ。

石原「出版社、被害妄想で文句を言って来た。アニメエキスポ震災で全部パーになった。ざまあみろ」

悪いけど震災のせいですっかり忘れ去ってたわ(ぉ
ていうか・・・これ、いろんな意味でこの立場にある人間が言っちゃいけないことだろ。下手すりゃ地震を歓迎しているかのように聞こえるし、そもそも主催者側がざまぁみろは無いわ。
#しかも「天罰」言いおった人だしね。
支離滅裂、無茶苦茶だなぁ・・・特定アジア人嫌ってるだけでいいのにねぇ(苦笑

---------------------

昨日今日と帰宅が遅い・・・「ネギま」もう一回読んでからもう寝るわ。。。

気概の感じられないコメント

| コメント(0)

こういう所なんだよなぁ・・・

「1戦1戦やっていくしかない」/尾花監督

「ここまでランニングゲームはできている。出塁、進塁は各自が状況に応じて判断し、去年より数段できていると思う。先発陣の故障もあったが、これはしょうがない。現状いる選手でどうやるか。今までと同じように、1戦1戦やっていくしかない」。

この人のコメントって、ポジティブな印象がまるで感じられないんだよな。いや、事実そうだからってのはあるだろうけど、指揮官としてそういうスタンスしか執れないってのは選手の士気に関わる。
#特に最後の「1戦1戦やっていくしかない」。
「私は無策です」って言ってるようなもんじゃん。昨夜書いた、「"アナライジングベースボール"を掲げるのなら、具体的な対策の一つや二つは当然あるんだろな?」という期待にはまるで応えてもらえないんだろうな、と言う印象しか持てない。

なんかもう、「しょーがない、しょーがない」って諦めているような印象しかもてないんだよなぁ。。。先日の「いいピッチングされたら勝てない」って感じのコメント、アレも同じね。そりゃそう言う試合もあるだろうけど、指揮官がそう言って諦めてたらどんな試合もその言い訳で負けちゃうじゃん。

分析できたら対策を立てるはず、対策があるのなら実践させるはず、それを以って鼓舞も出来るはず・・・当然、やってるんですよね?表に出さないだけですよね?尾花監督!

元々、長期政権を望んでいる自分でも、今の成績でコレを言うってのは納得できない。

尾花監督、来季も続投!若林オーナーが明言「何の問題もない」…横浜

確かに改革は進行中だし昨年より"雰囲気は"良いかもしれんけど、結局似たような成績で交流戦に突入するんですよ?
#こんな確約しちゃって、今後成績が悪化したらどうする?てかその可能性は否定できないだろ。
しかし尾花の曰く「アナライジングベースボール」、本当に分析をしているのだろうか?単調な左右病に加えて、打線が捕まえきれない試合でもほぼ無策で負ける日々・・・特にですね、昨年、一昨年と失敗に終わっている交流戦、これ、少なくとも昨年指揮を執っていたわけだから、ちゃんとその「原因」を分析してるんですよね?
#これで昨年と同じようなスターティングオーダーしか組めないようなら、所詮"選手頼み"って事ですよ。
確かに選手は元気があるかもしれない、意識は多少変わったかもしれない。でも、本当に勝とうと思うなら、その"お得意の"負けた試合に対する原因・要因分析が出来てないと話になりませんよ?

つーか・・・陰謀論的でアレですが、この記事を書いてるのが報知ってのがまたねぇ・・・。Gの不調を隠す為に他チームのゴシップを書きたがっているんじゃね?と勘繰ってしまう。

ドラクエが実写ドラマ化、山田孝之が勇者熱演!

ヤバイね・・・なんだろうこの感じ。なんだろうこの自分の趣味を辱められているような感覚(--;;
#やめてくれー
絶対に駄作な上に世間からも冷たい目で見られて「ああ、ゲームなん」的なシラケを味あわさせられるのは目に見えている。

そしてもう一つの原作レイプ。

『ろくでなしBLUES』テレビドラマ化決定!

最近掃除してる時に文庫版再読してて「やっぱ面白ぇ~な~」と思ったばっかりだったのに、、、
てか米にもあるけど、もうこのノリを実写じゃやっちゃいけないだろ、と思う。これも間違いなく"浮く"だろう。これじゃない感満載になるんだろうな・・・
てか「ルーキーズ」はともかく、普通に殴り合いやらの喧嘩が当たり前のコレを実写でやれるの?ちゃんと飛び蹴りやらネリチャギやらライトクロスやらバッティングセンターやら2階から落ちたりとか電車に撥ねられたり(ぉ)とか出来るの?
あと、高校生が喫煙しまくりなんですけど・・・でも、ソレが無いと、あの東京VS.大阪決戦前のワンシーンは描けないしなぁ。

---------------------


30人達成。

・ねね
分身が使えればそれなりに強いけど、同じタイプのくのいちに比べるとやや癖があって難しかったな。特に、何も考えずにノーマル連打してると、普通に横槍入れられまくって何時の間にか瀕死になってたりする(--;
#チャージをちゃんと使ってかないと駄目だ。
あと、最後の小田原城ステージ・・・そのくのいちの大阪城に次ぐくらいの難関だった。基本的に、救うべき武将が複数居ると難度が激上がりしますね。正則と清正は割りと接近して攻めてくから良いんだけど、秀吉が結構遠く、西門付近から攻めてくるので回復が間に合わない。ついでにデンデン太鼓も無いから強化も出来ない。結局馬に頼ることになってしまった。
さて、義元のシナリオは狂気でしたが(笑)、こっちはもう完全にキャラが意味不明に崩壊している感じです。いや、史実とか考えた時にね。
#考えちゃいけないんだろうけど。
そもそも「ねね忍法」を操るニンジャって時点で酷いし(笑)、あと今回、やたら半蔵に絡む。「良い子だねぇ~」を連呼して、オマイは一体何者なんだ?とツッコミまくり。何このムズ痒さ。

存外、悪くない

| コメント(0)

実はGW終盤から「X-FILES」を見続けてます。
#持ってたDVDボックスで。
そもそも、PS2を購入したのだってこのX-FILESシリーズをDVDで見る為だった、ってのがあったハズ(彼是10年近くも前だから曖昧)。今頃になって開封して・・・ってゲーム並みの積み状態。
#正確には・・・一応シーズン5くらいまでは観てたはずだが。
それ以前に、レンタルビデオでシーズン6、7くらいまでは見てたはず。だから残りは半分以下なんですが、序盤の1~3、あと辛うじて4くらいまではまぁ大体覚えてるので、5から再開、ってことで。
#まぁやっぱり見た覚えはあるんですが。
ただ、復習程度にはちょうど良いかな?なんて。このシーズン5、実はモルダーが所謂"宇宙人"の存在を疑っている状態から始まるんですよね。それまで頑なにその存在を信じていたけど、シーズン4の最後である人物から政府の陰謀を聞いてしまった為。なので、そういう変化球が入った後なのでいろいろ印象が異なってて面白いです。まだディスク4に入った所・・・最近アニメもひと段落したし、暇がある限りは見ていこうかと。せめて未開封の7~9を開封できるくらいには・・・

-----------------

今週の漫画。「ネギま」はどうだろうな・・・前の巻のカバー裏には「そろそろ(この漫画自体)終わり」なコメントが書かれてたけど、さすがにあと1~2冊で異世界編は終わるんだろうか?
「露伴」のはまだ買うかどうか考え中。まぁ店頭で見かけたら買っちゃうんだろうなぁ・・・クソ高いけど。

今週の画集(笑
旧作画の方が好きなんだけど、今回のも味はある。一応買っておこう。

今日届いたのはコレ。昼間のエントリで書いたHDMIセレクターの最後の接続先はコレ。
とりあえず画像ばっかなので続きを読む、で。

さ、そろそろ野球の話題をしたくなくなってきましたよ(ぉ
#ま、結局最低限かよって感じだしなぁ・・・借金6で交流戦か・・・ギリだなぁ。

ヤクルト、同一カード3連勝 横浜は4連敗

いいトコ探し~~~
・負傷(?)退場のナベチョクに代わって代役・藤田の2点タイムリー
・アトリ漸く出番。捕まったけどロングリリーフ行けそう
このくらい?ま、実はもう見る気しなくて途中からずっとDVD見てたんですけどね~(ぉ
あと新外国人加入だそうですね。ちょっとアクション遅いよ・・・こっから先発ローテはある程度余裕が出来る交流戦だってのに。結局ランちゃんも就労ビザの関係で間に合わなかったしねぇ・・・ま、これから頑張ってもらいますよ。

今日もチャンスに凡退が続いてましたね。まぁ藤田のあれはよく打ちましたが。メンタルをもっと鍛えないと。打者はサードランナー見ろ!

スクエニ和田「800人解雇したら開発が弱くなっていた」

駄目IT企業によくあるパターンだよな。既存社員解雇してやっすい中国人とか大量に取り込んだら、製品の質がガタ落ちした、っていう。
#まー最近はそこまで悪くないもんなんだけどねぇ、中国、東南アジアの社員も。
今の今でそんな事やってるって事は、よほど悪いルートでやっすいのに入れ替えたとしか思えん。

---------------------

つか、尾花の感想ってツマンナイんだよな・・・「良い投手は打てない」とか「頑張ってはいるんだけど」とか。あと結果で褒めることはあっても、選手を鼓舞しないというか。いや、自分が知らんだけで随分鼓舞してるのかもしれんけど。

「もやさま」見ながら書いてたんですが、ゼンリンのCM、毎回思うけどクソ煩いですね。確かに印象には残るんですが、悪い意味で残っちゃうからむしろ嫌いになっちゃうよ。
しかし大江、女の子(?)が「私体重如何でも良いんです」はどうかと思うがw

---------------------

あと1人・・・『戦国無双3Z』の無双演舞、あと1人で30人の大台に乗ります。
#GW以降の加速っぷりが酷いw
プレイ時間ももうそろそろ50時間ですね。

・石田三成
忠勝の後だったからエライ貧弱になったように感じたけど、慣れてくるとまぁそこそこ。ただ、振りもリーチも短いノーマルからチャージで稼ぐって感じだったので、序盤に横槍で潰される機会は結構多かったかな。
シナリオはまずまず・・・今回、3馬鹿(三成、清正、正則)でクローズアップしていることもあって、特にその清正との確執がメインでした。
#まぁ確かに・・・結構不思議なんだけどな。
史実を見ても清正が何故に家康に取り込まれたのか?は疑問があるし。で、このゲームでも割と意味不明だし(--;

・浅井長政
リーチはあるけど振りがやっぱり遅めなので、早めにスピード武器に変更しました。まぁそれ以降は普通に強かったかな。西洋槍なのに突きじゃなくてなぎ払いが多い(PSOみてぇだなw)ので攻撃範囲は十分、そして属性付加の特殊技も便利。殲滅力は高い。
予想通り、お市とのお花畑シナリオ。でも、最後は例の無茶ステージじゃなくて、普通に小谷の戦いでしたね。
#そういや、この人も桶狭間からだったか。
しかし・・・なんかズッコケキャラになってるような。武器も夫婦って設定も被ってる立花宗茂の登場で今後どうなるんだろうか?

・島左近
実は地味に強いんだよな、この人。見た目どおりのリーチだし攻撃力だし、しかも横払いがメインだから全然隙が無い。特殊技も面白いよね、銃撃がはいるし。
ちなみに、Wikiにもあるけど島左近が武田に属しているってのは島津豊久に語ったという歴史書があるから・・・なんだろうけど、この書にしか記述が無いことからかなり疑わしいんだとか。自分もこの説はどうなんだろうなぁ?と思っている。
#まぁ年齢的にはありうるんだけどね・・・ただ、筒井家の武将だったのに、なんで甲斐まで?と。
シナリオはほぼ三成と同じ。ただ、勿論3馬鹿の絡みではなく、順当に家康との争いを描いている感じか。

・島津義弘
ようやっとここまできたか。3段目最後のキャラ(ギン千代はもうクリアしている為)
まぁ島津なんて思いいれも人一倍なんですが、やはり振りの遅さは致命的。スピード武器に乗り換えてもやっとって感じでしょうか。あと騎乗攻撃、威力は高いんだけど振りが遅いから相対的に敵にヒットさせるペースも落ちるんですよね。だからこの人は馬は移動だけにして降りて戦うのが正解か。しかもチャージメイン→無双のコンビネーションで。
宗茂が出てきた事もあってか、イベントでもギン千代より宗茂との絡みが多かったですね。前作のギン千代との絡みがそのまま宗茂に入れ替わった感じです。
そろそろもう少し・・・島津や他の九州大名との絡みが欲しいところなんだがなぁ・・・。やはり龍造寺家か、または島津からもう一人は欲しい。

機器の相性

| コメント(0)

正確には全然違う話ですけどね。

ネットサービス、1カ月ぶり再開=顧客情報で安全策強化―ソニー

25日間を1ヶ月と言ってしまうのは如何なものか?(笑
#あーそんなに長かったっけ。
普段、トロフィーの同期くらいしか使わないからなぁ。それ故、最初の頃は結構軽く見ていたわけだけど。


とりあえずやってみた。
確かに、これまでうんともすんとも言わなかったネットワークで、システムアップデートの知らせが。


でもメンテ中w
北米アカがデフォルトの初期型元60Gでも同じでした。

スクエニ、個人情報流出=2万5000人分-欧州子会社で

この間も少し触れたけど・・・まぁ素人の推測でしかないんだけど、そもそも必ずしもアクセスログをキッチリイチイチ残していくハッカーが普通とは限らないんじゃないかなぁ?と思うのです。
#つまり、今回のソニーやスクエニはまだそのログ他の手段で気付けただけで。
むしろ"気付けずに漏洩しっ放しのメーカーもあるんじゃね?"と勘繰ってしまうんですよ。
技術のイタチゴッコとはいえ、こういうのはやっぱイチ企業だけに任せておくのは難しいのかもしれませんね。まぁ最終的には、今回みたいに各ユーザが口座情報を確認するとかそういうのも必要なのかもしれません。

----------------------------

BDプレイヤー「BDP-S370」を購入して1ヶ月あまりが経ちました。ここまでの使用感だとかトラブルだとかを少し。

とりあえずDVDにしてもBDにしても、観る場合はこれを利用するのが普通になりました。VARDIAもPS3も映像メディアを再生していません。
#起動が馬鹿ッ早いのと、それなりにアップスケールの性能も良い。
まぁ元々その辺を意識して買ってたし、VARDIAの「HDDへの録画」と「映像メディアの再生」を分業するのが目的でしたからね。コレが実現できてないと困るわけです。
外付けHDDからの再生も十二分に活用しています。元々出張生活時に外付けポータブルの500Gを2つも持ってただけあって、活用できる場が出来てよかったです(笑
#適当に・・・わっちさんとかWORKINGとかを詰めてます。あとさまぁ~ずの番組とか。
VOBファイルなら無条件に再生できちゃうし、ファイル分割されてても自動で繋げて再生してくれるので楽。ただ、メディア再生と違って、チャプターを認識してくれないらしく、早送り、巻き戻しはアナログでやらにゃいけません。あと、10秒戻しや15秒送りも使えませんね。
あとこれは最近解消できたんですが、どうもHDMIセレクターへの電力供給が足りないみたいです。

BDP-S370と同時にコレを買って使っているのですが・・・
・PS3 120G
・PS3 60G
・BDP-S370
・???
と言う感じで使ってますが、PS3のどちらか2台の起動の場合は問題ないのですが、BDP-S370からの場合だけ、稀に再生が不安定になることがありました。
#外付けHDD、メディア関係なく。最初は前者の時に多かった気がしましたが。
おかげで最初は、ファイルのコピーに失敗してたか、と勘違いしてました。けど、その内普通のDVDメディアの再生時にもおかしくなることが分かったので、原因は別にあるなと。
#場合によっちゃ、修理に出さざるをえないかなぁ、とも思ってましたが。
原因の特定の為に、このセレクターをバスパワーではなくACアダプタを使っての電力供給に変更してみた結果、その後不安定になることが無くなったのでまず間違いないかな、と。
PS3からの場合はこうした現象は起こらないので、ひょっとしたらケーブルに原因があるのかもしれませんが・・・いずれにせよ、HDMIセレクターへの電力供給が原因らしいので、本体は問題なしとしました。

まぁこのご時勢、電力を余計に食っちまうのは如何か?とは思うものの、逆に言うとVARDIAは録画してない時は電源落とせるし、それぞれの用途に合わせた使い方すればむしろ効率は良いはず。

さて上の「???」ですが・・・先ほど到着しました。現在動作確認中・・・思ったよりも良いですよコレは。

-----------------------------

実は昼までには起床できたので観戦も行こうと思えば行けたんですが・・・なんか寝違えたのか首が痛い・・・(--;
#今日は自宅で大人しくしてようと思います(--;
しかし眞下ですか・・・中4日はキツいなぁ・・・まぁ交流戦に入ってしまえば日程に余裕が出来ますからね。最後の無理って感じでしょうか。

ナイスデッドボール

| コメント(0)

こんな時間に・・・

スクエニ和田社長「開発立て直しには1、2年かかる、ゲーム開発が想定以上に弱くなってた」

今年一番の「どうしてこうなった?」。
#凄いな、たった一人の力でここまで壊すなんて(ぉ
てか先日見たけどさ、、、

スクエニ「これからは欧米人にゲーム作らせていくわ」

据置の独占ソフトのリスト、どんだけ先見の明が無ぇんだよってくらい酷いな。
#リスク分散とか会社レベルの戦略に失敗が見える。
というかもうここまで偏ってると、一部の指導者が自分の好みで独断先行したんじゃないか?ってくらい酷い。

・土台となるゲーム開発が想定以上に弱くなっていた
→社内管理が行き届いていない
・立て直しには1、2年はかかる
→普通、数千万~数億規模の複数PJを持っている会社でも一つ二つじゃここまで酷くならない
→死亡PJが多すぎる証左
・開発部隊のコミュニケーション不足
→管理不行き届き
・私の意見をリーダーとなるクリエーターが自分の部下に浸透させていなかった
→ここ笑うところ?
・技術者の分業のさせ方にも問題があった
・それぞれが自分の役割しか果たさず保守的になっていた
→管理不行(ry
・高機能携帯電話向けのアプリや交流サイト用ゲームを本格化
→なんか理由になってるっけ?
・パッケージに携わっていた開発者ができるかどうか分からないので、外部から
 人材をまとめて採用したい
→前からそういってて、それで失敗してるよね?何回繰り返すの?クビ切りまくったツケ
・ネット関連の利益は15億円程度だったが、今期は倍にするのが目標
→具体策は?
・課金システムが多様化しているので、受け皿となるプラットフォームを作ること
 も考えている
→そのためのコンテンツは誰が作るの?
・自社ブランドを10程度にしたい。開発を進めているものもあるが3~5年はかかる
・来年、再来年に大型タイトルを出す
→ドラクエFF移植しまくりっす、ってこと?

スレでも突っ込まれまくってるけど、全然自分の責任を感じてないコメントの数々って感じだな。悪いのは現場、悪いのは時勢の流れだと言わんばかり。
しかしここまで長期的に(WDがネットで叩かれ始めたのって09年くらいからだよね)突っ込まれまくってる社長が居るのに、周りは何もしてないんだから、まぁ周りも駄目なんだろうな。

自分はね・・・スクエニっつーか、旧スクウェア、エニックスともにいろいろ思い入れがあるんですよ、FC時代から。かつてはアトラスよりも好きなメーカーだった時期もある。本当にもう・・・どうしてこうなった?

巨人が9回裏に逆転サヨナラデッドボール負け → 原監督の顔芸が炸裂! (画像あり)」

チッ、木曜日にこれやってくれれば良かったのに(苦笑
てか、あれだよなぁ・・・何年か前の、サヨナラ打撃妨害並みの幕切れ。
#あの時は、下関かどっかで佐伯がラストバッター、相手はカープ倉だったっけ?しかも倉は誕生日だったという(^^;;;

原さんの顔芸は毎回吹いてしまうwww
#良い表情するよなぁ・・・良い意味で感情が表に出すぎる。
自分、この人が選手だった頃はGファンも普通にやってたので、この人好きなんですよね。元々。まさか監督になってからもこんなに楽しませてくれるとは。
しかし「ナイスデッドボールでしたね」はねーよwwwそりゃ石原も答えられんwww

---------------------

明日、ハマスタ行くつもりでしたが、ちょっと今日の結果見るとなんかストレス貯まりそうで・・・
#ま、この時間に起きてる時点で多分行かないんですが。
ストレス貯まってるのは選手が一番でしょうね・・・今日も終盤、チャンスを作るもあと1本が出ない。こういう試合が3連続ってのはなぁ・・・
#てか、本当に当初の目標の2-4になろうとしているのも。。。
高崎は勝てないねぇ・・・8回自責1だっけ。もうエースで良いでしょ・・・そしてベイでその称号を得ると(ry
#無援護の呪いが・・・

最強の人が出てきちゃったな

| コメント(0)

負けましたね・・・う~ん、あと一歩が遠い。内容的には互角以上に戦えているのにあと一歩の点が入らない。こういう負けは響くんだよなぁ・・・勝てるはずなのに勝てないもんだからストレスになる。この辺、昨年来ずっと言っている「メンタル」ですよねぇ・・・チャンスで打てるか否か、打てなかったとしてそれを振り切れるか。
さて、これであと1勝がとても重要になった。残り2試合で1勝するのが必須。でなきゃ昨年以下に逆戻りで交流戦突入です。
#江尻・・・ついに打たれたね。まぁ相手がチート状態だからしゃーないってのもあるが。

Facebook日本で絶好調 「匿名の時代は終わる」

多分、世界的にもそんなに大きく変わらないと思うけど、日本っていろいろと「気を遣う文化」がありますよね。あと、目上、目下もなかなか厳しい。
#「ガキだ」って罵りに何種類もあるのが特徴。
実名を使うことでその人の実体が見えてしまうと、言いたい事も言えなくなる言い難くなるのは確かだと思います。海外ドラマなんかを見てても分かるけど、その辺は結構日本と海外では違うと思う。
スレ中にもあるけど、匿名だとその辺が良くも悪くも「平等」になるだろう、と。勿論、その文面や表現から窺い知れるその人の成りってのはあるけど、しかしそれでも実名に比べればまだマシ。
多分、この辺に日本社会における「実名」と「匿名」の大きな壁はあると思う。日本は、2chの存在やかつて大規模掲示板が偏在していた経緯、それに、ミクシィ等の匿名SNSのヒットからも分かるように、匿名によるコミュニティが既に形成されてしまっていると言う現実がある。「時代」や「流行」ではないんですよね。

あとこれは以前から言っているけど、そうした日本の社会において実名を是とする人の理屈は実にわかり易いです。それは、「実名にすることでメリットがあるから」。以前どっかの馬鹿タレントが「匿名は卑怯だ、実名で言え」なんて事を言ってましたが、名を売ることで利を得る芸能人がそんな事言っても説得力がありません。
その他大勢の一般人にとって、実名を露にする事にメリットが無い(どころかデメリットばかり)と言う社会において、「匿名の時代は終わる」なんて言い張るのは稚拙な理論と言わざるを得ません。

そもそも・・・こう言っちゃ何だが、日常の会話、日記レベルの書込みばかりの世界で実名を晒す価値は無いに等しいでしょうし。海外の、例えば学術系だったり時事だったりを大きく扱うインターネット社会とそれとでは大きく価値も異なっていると思う。

日本の会社の悪しき習慣ランキング

64 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2011/05/11(水) 20:07:40.11 ID:CdqhSq840
全ては先輩後輩の縦社会が原因

サビ残→先輩より先に帰りづらいから
有給→先輩より多く取りづらいから
忘年会新年会社員旅行→先輩が参加してるのに欠席しづらいから
お茶だし→「雑用は後輩がする」という悪習=パワハラ

先輩後輩の上下関係・縦社会が無ければこれらの悪習は全て消滅する

ほぼ正しいと思う見識。
んでも逆に、じゃあそれらを取り払ったところで国際競争力が付くのか?というと、、、
・仕事の出来る、意欲のある10%の人間がどんどん出世して海外並の生活を送り
・とりえあえず生活できてりゃいいやという30%の中間層が今のレベルで適度に付いていくだけで
・半数以上のやる気の無い付いていけない人間がドロップアウトして格差社会が増大する
という事になるんですよね。日本の場合。
#いや、海外でもそうか。
言うなれば半共産主義的な社会から高度経済成長を実現してみたはいいけど、そのまま世界に追いつかれ追い越された末、ゆとりだけを海外に習ってしまったもんだから(理想としてしまったもんだから)、今があるということで。
このスレでクダ巻いてるほとんどの人間は、30%の中間層か半数以上のドロップアウト予備軍でしょう。まぁ文句を言い合って認識を合わせられるだけ昔よりはいいのかもしれませんが、基本、この仕組みは日本の社会構造が変わらない限りは変わらないわけで。

福島原発事故「多くが人災」=原子力専門委員が指摘

ああ、青山さん出てきちゃったんだ。こりゃもう決まりだわ(^^;
まぁバ菅の視察が全てってことはないでしょうが、少なからず影響があったことが確実になったわけで、そろそろ引き下がって欲しいもんです。復興が進まないばかりかドサクサ紛れに何やらかすか分かったもんじゃない。

--------------------------

いや良かった。
健康診断の結果が送られてきまして・・・特に成人病の類は見当たらず。セ~~~フ(^^;
#この歳、この体格じゃね・・・毎年がガクブルですよ。
しかしそれどころか脂質代謝(コレステロール)が好転してたな。何が良かったんだろか?ただ肝機能は相変わらずだし、体重も増えてるので気は抜かないようにしないと・・・

1日で最下位に\(^o^)/

| コメント(0)

ああ落ち着く。これがベイだよ。

小刻みな継投でリード守る 横浜は再び最下位転落

まぁでも良いんじゃないの?ボロ負けって分けでもないし。むしろ終盤、とりあえず食らい付くことも出来た。少なくとも、一筋縄で倒せる相手じゃないって印象も植え付けただろう。
#前の3連戦(1-2)とは全然違うね。あの時は手も足も出ずに負けた試合もあった。
ま、だから故に惜しい、勿体無いってのもあるんだけどね・・・終盤、2度に渡るチャンスを活かすことが出来なかった。ノーアウト1-3塁から1点も取れないんじゃしょうがない。
特筆すべきは・・・やはり山本のピッチングとソレを引き出した細山田のリード。初回こそ乱れて久々に失点したけど、その後は立ち直って結局QS達成(6回2失点)。投げる方は本当に良い仕事するようになってきた。

今日は江尻ん休めましたね。けど、これでついに加賀が登板試合数で並びました。今日時点で2人ともギリギリ二桁ペースの99.7。さぁ・・・明日はどっちだ?

大事なのは続けて負けないことですよ。
今週「2-4でいいや」と言っていた自分ですが、思わぬ展開で既に2勝してしまいましたし、明日か明後日、須田か高崎でついでにもう1つ貰っちゃいましょう。この相手(G、YS)6連戦で5割なら十分でしょう。
しかしスレッジはどうしたの?仕事中で何が起こったのか分かりませんでしたが。
#まぁ・・絶不調だったしなぁ。軽く怪我した程度ならむしろ少し休むのは良いのかも?
代わりにここ数試合でハーパーが調子上がってきましたね。村田は相変わらず繋ぐ4番に徹して好調をキープしてるし、クリーンナップが全員不調とかにならない限りは何とか点も取れる。今日は金刃と相手リリーフ陣が良い仕事しただけだ割り切って明日に挑もう。

なんせ・・・こっちのリリーフもまるでミスをしていない、という強みがあるからなぁ。

念願の人権侵害救済法案をどさくさまぎれに提出

政府は党の作業を踏まえ、人権侵害の定義、国と地方機関の組織のあり方などの制度設計を法務省で行い、次期国会への提出を目指す考えだ。

 自民、公明両党の連立政権時の擁護法案では〈1〉人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省外局として設置(2)取材を拒む被害者らを継続して待ち伏せることへの停止勧告――などの内容に報道規制や救済機関の独立性への懸念が示され、自民党内でも異論があった。民主党対案は05年の衆院解散で廃案となり、同党は09年の衆院選政権公約(マニフェスト)に「人権侵害救済機関の設置」を掲げていた。

逆差別、逆人権侵害、など等を権力者、または金の力で意図的に揮うことが出来る法案です。

137 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/05/12(木) 07:07:41.74 ID:nQUx6h0C0
>>47
この法案の問題点まとめ

●正当な批判さえ差別と取られる可能性がある
●テレビやマスコミでほとんど取り上げられてないため、国民のほとんどが知らない
●差別の基準があいまい、(人権委員会が好き勝手できてしまう)
●新しい権力機関を作ること
●人権委員会の行動を監視、抑制する機関が存在しない
●インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作能力の向上。よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる (マスコミの情報規制ができるので議員の汚職及び犯罪隠蔽が容易になる
●何が差別と取られるかわからない、使える表現が減る事によるアニメ、漫画、ゲーム、小説、映画、テレビ、お笑い、音楽、ドラマの衰退(当たり障りのないものしか作れなくなる)
●特定の人権を過剰に守るという事はそれ以外の人権を踏み躙る事に繋がります。

ま、東京の漫画のアレと同じ流れですよね・・・
#しかし投票の1位・・・(苦笑

NTT子会社のクラウドが復旧未定の大参事 客データの復旧すら危うい状況にwww

クラウドだろうがクラサバだろうが、データを格納する箱は同じですからね。
#今やってる仕事はその箱のバックアップシステムだったりして。
#特にうちには何の情報も来てないから、うちのお客じゃなかったんだろうな。
ちなみに2重3重のバックアップてのがスレの中にあるけど、実際にそれを全国、または世界でやってるのってかなり稀ですよ。数千万とか言ってるけど、筐体1つのセットでその金額かかるのに、んな安値でシステム構築出来るわけねーじゃん(ぉ
>>421が全てだね。名前を付け替えただけで、中身は同じなんですよ。

----------------------

久々にゲームセンターCXをリアルタイムで見た。タニーでクソ噴いたwww
#稀代の駄目コーナーだと思ってたんですけどねぇ・・・
意表を突かれたわ。
しかしブレーキも使わずにやってたのか・・・高橋は何枚カーディガン持ってるんだよw

ハルヒのゲームは予想通りなかなか面白いらしいですね。不在票入ってたから明後日にでも受け取るか。
#実は限定版を購入済み。
昨夜、実はなんとなくPS2のゲームをやろうかと思い旧型PS3を起動させたんですが、どうも思った場所に思ったゲームのセーブデータが無い。よくよく調べてみると、昨年夏に引っ越してきた時にメモリーカードからコピーしたものがそのままで放置されてました(--;
ということで、遊びもせずに1時間くらいかけてセーブデータの整理整理・・・夜中に何やってんだろ?と悲しくなりました。

まさに春の珍事(ぉ

しかも開幕直後と言うよりは、ちょうど一ヶ月が経過してってタイミングだしなぁ。
実況で江本が「金持ちビッグ3が下」とか何とか。まぁこの状況は素晴らしいわなぁ。


1位 ヤクルト 22 12 07 3 .632 - ......34億円
1位 広 島  22 12 07 3 .632 - ......24億円
3位 横 浜  25 11 13 1 .458 3.5......34億円
4位 中 日  21 09 11 1 .450 0..........48億円
5位 巨 人  22 09 12 1 .429 0.5......47億円
5位 阪 神  22 09 12 1 .429 0 ......55億円

まぁ大丈夫。訓練されてるベイファンは、別に今の状況が続くなんてちっとも思ってないから(ぉ
#ていうかま、今の状況に動揺しているのと今後起きるであろう大滑落に震えてるのが普通w
ま、続けば続くほど良いよ。夢見るくらいは許してやってくれ。

こんなのを拾った。
【4月】
日月火水木金土
        --
-------
--尻尻休尻尻
休-休尻尻尻雨
尻-尻休尻尻休

【5月】
日月火水木金土
尻-尻尻--尻
尻-尻尻

「江尻カレンダー」orz
尚、本日の登板で、シーズン・・・
 江尻:103.7試合ペース
 加賀:97.9試合ペース
 真田:69.1試合ペース
 山口:57.6試合ペース
となりました。
もうすぐ加賀君が3桁ペースに仲間入りです。ヨカッタネ!江尻君!!_| ̄|○|i|l
冗談抜きで・・・多分、どっかで牛君と入れ替えとか考えてるんだろうな、尾花は。

しかし・・・ハミルトンで勝っちゃうとはね。5回途中まで持たせたのは上出来だし、そもそも「中継を最初から使ってるだけ」という認識らしいので、この試合は完全な谷間だったわけだ。相手はスーパー(?)ルーキーでしかも敵地でよくもまぁ・・・
#細山田の手腕か?
もうちょっと見てみたいですね・・・勝ってるのも事実ですが、連勝中の失点も1、4、2、1、3と2点台です。もう本当に正捕手として据えてもいい(悪くても、将来の為に使っておく的な)存在になりつつあるのかもしれません。
#ま、本当にチームの勝ちを考えるなら、そこまで固執しちゃいけませんけどね。

朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」

先月だったかなぁ・・・地震があったからかどうかは分かりませんが、実はディスカバリーチャンネル辺りで、こうした代替エネルギーの効果と実現性についてのいろんな紹介をしている番組がありました。
実際のところ、風力発電は海外で(例えば北海だったっけ?)実装しようとしている大規模な海上設備を日本に転用したとしても、最大で5%も賄えないだろう、ということでしたっけ。
あれ、騒音が凄まじいらしいですね。
#一応いま日本でも結構な数の風力発電施設があるわけですが。
その騒音被害が酷い為に稼動させられないのが多いとかなんとか。
ちなみに、地熱とか潮力なんてのもクリーンエネルギーとして一時注目されてましたが、現実的にはまるで安定しない事や効率も著しく悪い事から実用的では無いとか。
どっかの馬鹿首相が言う事はまるでアテにならんようです。言うは易し・・・投票にあるように、「原発以外ならなんでもいいわ」というやつは議論に参加しないでいいよ、と言うことですな。

-------------------

今日は7人も継ぎこんだけど、こういう試合はむしろしょうがない。
#先発が先発だし。まして競った試合だし。
逆に言うと、昨日みたいな試合で無駄使いしたツケがこの試合で回って来なくて良かった、とも言える。尾花は江尻に感謝しないといけない。今日はナイスピッチだった。

2011年05月11日の更新

| コメント(0)

No.1464:149/302/223/260/202/218/110
ゲーマー日記
  『戦国無双3Z』プレイ中記



珍しくこの時期から結構先まで埋まってしまいつつありますね。

[Wii] ドラゴンクエストI・II・III 『25周年記念作が9月に発売、FC・SFC版の6タイトルを収録』

発売は9月。
内容的にもこれ、完全に「記念品」ですね。今時、あのレベルをベタとかあり得ないし、何より、普通に稼ぐつもりならVCの方が良いに決まってる。あとWiiで出す理由も無い。
#てか、先日掲示板で「『DQ3』のVCさっさと出せよ」って文句書いたらこれだw
まぁやる気はあまりしませんが、SFC版ドラクエは所持しておきたいので買うと思います。なんか無性に腹立つけど(苦笑

パスワードもベタなのか?とか書かれてますが・・・つか、これがFC版のみのパックならそれはあり得なかったと思うけど、SFC版をも含んでいるからこそむしろあり得る気がする。
#それはそれで良いんじゃねーの?と思うが。記念品なんだし。
どうせなら天空シリーズもまとめてしまえばいいのに。で、それぞれ半額くらいにしてしまえば、多分それなりに売れてしまうかと。なんせ『DQ9』が普通に受け入れられる日本市場ですからね。

-----------------------

『デモンズ』の流れを汲む新作『ダークソウル』が9月発売だそうですね。
#日本国内先行らしい。海外は10月。
11月は『アンチャ』も控えてるし、こんなに早くからいろいろ決まるのは珍しい。まぁ予定が延びるのはままあることなので、結局は年末とかそういう流れもあるかもしれないが。
しかし昨日も書きましたが、想像以上に良いリリースが続くなぁ・・・

-----追記21:03

このエントリは見送るつもりだったが・・・
ベイ5連勝で3位到達。
これで、鯉、燕、☆のAクラス揃い踏みで春の珍事達成ですwww

恒例・☆取り比較 5/10

| コメント(0)

尚、負けが込み始めるとやらなくなってきます(笑

---24試合終了時点---
今年(2011)
10-13・1分:☆★☆☆△★★★★★☆★★★☆★★★☆★☆☆☆☆
昨年(2010)
 9-15   :★★☆★☆★★★☆★★☆☆★☆★☆★☆★★★★☆
一昨年(2009)
 9-15   :★★★★★★☆★☆☆★☆★★☆★★☆☆★☆★☆★
一昨々年(2008)
 6-17・1分:★★★☆★★☆★★△★☆★★★☆★★★★★☆★☆

連勝でついに昨年の同試合数時の成績を越えてきました。
#しっかし・・・08年はもうホント、夢も希望もあったもんじゃないな。。。
しかもこれでリーグ10勝3番乗り。負け数の分順位は低いけど、まだまだ上位に食らい付ける位置には居ますね。ちなみに昨年はこのとき5位、その後のGW戦で勝ちを稼いで4位まで上がってます。今年は交流戦前のあと5試合・・・昨夜は欲が無さ過ぎでしたかね?(苦笑
#やはり5分くらいは狙えるかなぁ・・・
今はたまたま3~6位が団子状態なので、これが上手い具合にバラけると、残り5試合3勝するだけで3位に残れる可能性もありますよ。

「眞下はまだまだ伸びしろがある」

さて、先日評価を保留した細山田ですが、今日も1失点に押さえさせるナイスリードでしたね。
#眞下のカーブを十二分に活用した配球だったようで。
ただ、特色でもある「球数の少なさ」は少々活きなかったか。まぁ5回責任回数を100球未満で抑えられただけでも良しとしますか。
しかし打撃でも良いところを見せてましたね・・・まぁ相手投手がまだまだナメてかかってるのは事実だと思いますが(先日の新潟の試合もぶっちゃけそうだった)、それでも武山よりも打てているのは事実です。

さて、今日の試合分まで更新しました。
 江尻:102試合ペース
 加賀:96試合ペース
この人たちは何時休めるのかな(--;;
ハミルトンは前回の先発登板以来中5日投げてませんね。こりゃもう明日は決まりかな?番長もいないしね。
#流石に5連勝は無いかー(ぉ
や、流石にハミーじゃ勝てないっしょ。勝てちゃったら・・・Gどうすんの?ってレベル。

どうして人間はそれを食べようと思ったのか不思議な物あげてけ

普通の魚はともかく・・・海生生物はグロいの多いからなぁ・・・
#ナマコとか無理無理状態。
逆に、既存の食品を発酵させるとかそういうのはまさに人の英知が生み出したものなんだろうなぁって感じでいろいろ納得できるものも多い。
まぁいずれにせよ、最初の頃は腹壊したり死んだりとかいろいろ歴史はあったのかもしれないけどね。

政府答弁書「辻元氏の被災地入りは計6日間、出張旅費は114万円」

・・・

-----------------------

昨夜、「明日から暑く~」って書きましたが、どうやら暑いのは今日だけで、明日はまた寒いらしいです(--;
#いや、個人的には都合良いんだけどね。
いやはや・・・職場が暑い。定時越えると空調切っちゃってるっぽいですしね。まぁ今日はほとんどの時間マシン室に居たので、その間は極めて快適でしたがw
#つか、この作戦は使えるな・・・何かに付けて「ちょっとサーバ弄ってくる」って言えば(ぉ

え、江尻だと?

| コメント(0)

8-1で勝ってて江尻だと?orz

by Touch

----------------

で、今帰宅。
#あまりに衝撃的過ぎて、エントリせずにはいられなかった(苦笑
自分はベイファンでベイのこと、そして監督である尾花のことを理解しているつもりだったが、まだまだ勉強が足らなかったようである。
#そもそも真田を変える事がもう理解できない。
そりゃ点は取れるに越したことは無いが、残り1イニングで7点差のシーン。如何考えても真田に打席に立たせてそのまま9回も投げてもらうのがいいだろう。
てか、これで真田先発説も消えたか。何でここ5日も投げてなかったんだろうか?昨年までならともかく、今年の真田は病み上がりとはいえ最後の登板だった5/4時点で10/19試合に登板して防御率1.54だったんだぜ?何も問題ない。

そして江尻んだ・・・なんだろう?江尻は尾花の靴でも隠したんだろうか?(マテ
#とんでもねぇ・・・今だシーズン100登板ペースを切れず。
この場面、抑えで不安定な投手を試すとかいろいろやり様はあった筈。まぁ眞下のプロ初勝利の為には2点失うことは出来なかったとはいえ、もっと他に居るだろ・・・と。7点差で投げていい投手じゃない。勿体無さ過ぎる。

------------------------

4連勝で最下位脱出は確かに嬉しいんだけどさ、
#ちなみに、4連勝以上は一昨年5連勝がある。佐伯がホームスチールした試合とかあった時ね。
どうしてこうスッキリ勝とうとしないもんだか。先日の新潟でもそうだったけど、江尻、微妙にヤバイぜ・・・今日もランナー2人を背負ってしまったし。
#まぁ1人は石川のエラーだけど。
休ませないと・・・本当に休ませないと、また昨年みたいに交流戦で壊れる。

・・・てか、ま、まさか尾花、江尻がパの打者に通じないからって交流戦前に使い切るつもりじゃないだろうな?(滝汗

やなこった

| コメント(0)

今日はまだ涼しい方だったんですよね。明日から結構暑くなります・・・

日本政府 「東日本の連中はエアコン使うな。ネット使うな。TV見るな。早く寝ろ。」

まぁスレタイがアレなのはともかくとして・・・ここに書かれている節電対策はびた一文実行するつもりは無いw
#てか、やっぱり思考の方向性がおかしいというか・・・
大体、米にもあるけどピーク時間帯以外はこんな対策まず不要な筈なんだが。現状、当初の想定よりもかなり電力を賄えることが分かっているはず。まして電気料金上げようとしてるわけだろ、つまり燃料を購入するだけの金も用意できるわけだ。
#ま、この値上げの仕組み自体ツッコミ所が満載らしいが。
それにまぁ・・・言われんでも普通やるだろっていう無駄使い対策くらいはあるしね。とりあえずソレくらいしかやるつもりは無い。

ていうか・・・そもそも「電力」は「国民が金を出して」「買っている」んですよね。タダでさえ他の先進国に比べて圧倒的にクソ高いのに、更に値をあげた上「使うな」ですよ。売買の法則上おかしな話な上に、一方的に「金を出している方が損をする」という対策。
まぁ別に強要ってわけじゃないんだしそこまで過剰に反応する必要は無いんだろうけど、
#まぁ俺は構わず使うよ、ってだけだし。暑いのキライ。何もしたくなくなる。
これを"協力してください"ってスタンスで東電が言わないで政府が上から言っているのが気に食わんな。

阪神3年連続トップ 巨人は初の4位 プロ野球選手会年俸調査

多分、次の週べあたりに載るんでしょうが・・・ベイが無駄に高い予感w
#んーでも、流石に無いかなぁ・・・投手以外のベテランを一掃しちゃってるし。

選手会では「ベテラン勢のがんばりで、下の世代のレギュラー獲りが難しくなっている。松坂世代(1980年生まれ)が30代となった影響もある」と見る。
確かに高齢化ってのはあるんですよねぇ・・・案外、ここ数年は下が出て来にくい。
#良いことなのか?悪い事なのか?
先日見かけたドラのスタメン年齢が結構酷かったなぁ・・・1人除いて全員30代だったっけ?まぁベイも今年になって漸く・・・って感じで、数年前までは高齢化は悩みの1つでしたが。

Alice: Madness Returns 『国内版がEAより7/21発売決定』

実はかなり気になってたタイトルです。国内版の話が聞こえなかったから心配はしてましたが、やはり出るのか。良かった良かった。
#動画見て興味津々になってました。
なんつーか・・・童話の残酷さとかそういうのを感じ取れる印象があります。まぁ童話っつーと語弊あるけど。

テイルズ オブ エクシリア 『発売時期は8月上旬?』

しかしこれホントなのかね・・・てっきり年末だろうと思ってたんですが。
#8月は独壇場じゃね?ある意味売る側にとっては美味しい時期だが。
しっかし・・・コレがマジなら、
6月:
 龍
 メルル
7月:
 inFAMOUS 2
 L.A.NOIRE
 NO MORE HEROES RED ZONE Edition
 Alice
8月:
 テイルズ オブ エクシリア

普通夏場はもうちょっと大人しいもんだけどなぁ・・・大変だわ。

-----------------------

つか、まだ袖なしの上掛け出してないんだよなぁ・・・しまった、例によって4月が結構寒かったので、それに釣られて中途半端に衣替えしてしまった。
#今週は薄い長袖で耐えるか。

さて明日から交流戦前の最後の6連戦ですね。ベイはG→YSとなかなかシンドイ相手が続きますが・・・
#今年は微妙とは言え伝統的に苦手のGと、今年絶好調のYSか・・・
まぁ後半は先週末の3枚が出てこれるので、戦い方次第で何とかなるかもしれない。けど、やはり明日からの3枚(ひょっとしたら2枚で、山本を中6日かもだが)が問題か。おそらく眞下は確定だろうとしてあと1、2枚。小杉がファームでそこそこのピッチングしてるらしいので上げるかもしれないし、一か八かでアトリに特攻させるかもしれない(笑
#ていうか、牛君早く上がってきてorz
いずれにせよ、この6連戦、最低2-4ラインをキープして欲しい。ヘタってる虎ならともかく、この2チーム相手だと5割は難しいかもしれない。最悪、借金+2で交流戦に突入しよう。まぁその交流戦が毎年オカシナことになってしまうから困るんだけど(--;
#本来、先発不足のベイには有利なハズなんだけどなぁ・・・
致命的に戦い方が間違ってるのかもしれない。まぁ昨年は牛君が疲れだしたのと江尻がパの打者に読まれまくってたので手も足も出なかった、ってのがあったからなぁ・・・今年はその失敗から学んだ戦い方を期待する。

今度こそGW終了

| コメント(0)

そういやどっかで見たけど、山口が今日、勝利を挙げたことで、高卒生え抜きでは番長以来16年ぶりの通算二桁勝利投手になったらしい。
#どんだけ投手育たねぇんだよ_| ̄|○|i|l
まぁ高卒だとそれなりに難しいとは思うけどねぇ・・・でも、大体どんなチームでも4~5年に1人2人くらいはルーキーで4~5勝くらいは挙げる高卒新人がいてさ、それが数年も経てば二桁くらいはいくだろ、って思うんですけどね。まぁベイの場合、慢性的な投手力不足があるから、ほとんど即戦力を狙う=新人は大社卒が中心ってのも理由のひとつかもしれないが。でもそれでも居るには居るんだから・・・って思うけどねぇ。
#ショーマやアトリが一皮剥けると良いんだけどね。あと眞下や田中が。

マジでゴールデンウィークがノーPSNで終わるんだが

別にオフゲばっかりやってたからゲーム三昧には違いなかった件(笑
#いやぁ・・・GWにこんだけゲームやれたのって何年ぶりだろう?

まそれはともかく・・・重症ですねぇ。当初の予定では今週中には部分的に復旧させるとのことでしたが、結局、被害範囲が掴みきれないって事で延期に。てか、今の今でも"掴みきれない"ってどんだけ漏洩してんだよ?って感じだが。
#ただ、そういうのを検知するのってどうやってるんだろ?
専門外なので分かりませんが・・・普通に考えて、アクセス記録とか必ずしも残るもんじゃないだろうと思うし、そもそも残るシステムにしてたところでそういうのをパスするのがハッキングってもんだろう。どうやって調べてるのか?それもまた疑問があったりします。
ていうか・・・まさか、自前の漏洩(先日書いた、パターンとしては"多い"方の話ね。セキュリティ事故の)までこの機会に済し崩しに混ぜちまえ(ハッカーのせいにしてしまえ)なんてやってませんよね?
#実は当初からそういう可能性は考えてましたが。
まぁいずれにせよハッカー氏ねなのは変わらんのですけど。

Android端末がiPhoneに勝る部分

キャリア変更から1年(6月)を機に・・・結構マジでXperia arcに乗り換えちまおうか?とも画策しているのですが、先日どっかで見た動作比較動画を見て(何だったっけ・・・HTCとの比較だったかな?)またちょっと躊躇が(--
#んーでも店頭で触った分にはかなりサクサクに感じたんだけどなぁ・・・
ていうか、Touchの挙動が最近怪しい。いや、正確には半年くらい前から似たようなもんなんだけど、最近は特にアプリ切り替えとかガクガクになったりタッチの反応がなくなったりと不安定。それに合わせて音楽が飛んだりとかね・・・う~ん・・・

---------------------------

さて、明日からが本当の地獄だ・・・じゃなくて、まぁ普通の日常に戻ると。
連休は7月まで無いけど、まぁ今のプロジェクトだと有給も使いやすいしなぁ・・・6月とかどっかで用事をでっち上げて(マテ)休むのも良いかもしれん。

今週のゲーム。『プロスピ』以来1ヶ月ぶりだな。
まぁ楽しみにはしてるんですが・・・現状、『無双3Z』9割、『オウガ』『プロスピ』1割って感じなので、やはり前者がひと段落するまでは手を出せそうに無いなぁ。

その『無双3Z』は25人目、本多忠勝をあと1ステージってところ。ま・・・強すぎますよね、何やっても敵を圧倒できる性能(苦笑
#この人くらいですよ、難度を2つくらい上げても攻略できそうなの。
つか、明らかに他のキャラよりレベルが上がるのも早いしなぁ・・・毎回敵を屠りまくってる感じですw

野球エントリは人気あるなぁ・・・まぁ某ブログ村から来られる方も多いんでしょうが。

阪急を知らない世代が活躍 オリT-岡田「イメージない」西「生きてない」

檻は90年代後半、故・仰木監督やイチローが居た時がやっぱ強いイメージありますね。自分が大学の頃、ニワカ檻ファンが結構居たのを記憶しています(苦笑
#だってさー普通にそんなに居るわけないじゃん。自分、大学は琉大よ?
しかし、
20歳の西は「ボク、生きてなかったし、わからない」。
ご尤もw
阪急の頃もそこそこ強かったですけどね。ブーマーや石嶺、あと佐藤(義)とか居た時とか。80年代後半~90年くらいのパリーグって、大体、
  西武>>近鉄・阪急・日ハム>>南海>ロッテ
な強さ関係のイメージがあります。

サヨナラ弾の横浜・吉村「思い切り振った」

今年の野球は、現状「投高打低」ですね。セではベイを除く各チームのチーム防御率が4点を切ってる(どころか、内2チームは2点台だ)し、パでも全チームが3.5以下という凄い数字になっている。
#普通、オープン戦とかね・・・仕上がりは投手の方が早いとは言うけど。

さてそんな中、ベイの「チームの雰囲気がよくてー」「森本と渡辺が来てー」「村田がキャプテンになって元気があってー」など等の"騙しコトバ"(ぉ)と同じく言われている「今年は吉村が調子良くてー」。
#いや、別にすべてが間違ってるわけじゃないけど、
#それによって現状最下位で昨年以上に悪いっていう実態が隠されてしまうのが嫌(苦笑
実際、吉村は以前も書いたとおりやっぱり固め打ちタイプみたいで、打てないときはトコトン打てない。そして開幕当初に比べてそういう試合が増えてきていたことを考えると、今日のサヨナラHRは正に起死回生。内藤が目立つ中、森本が戻ってきた時に居場所がどうなるのか?「俺は譲らんぞ!!」と言うかのような見事な1打だった。

さて、上記文言と同様、1つ気になっているのがある。「武山ヤメロ、細山田の方がいい」。
実際、個人的にも同郷人ということで応援してるし、リード面に関しては武山よりも細山田の方が良いんじゃないかなぁ?とは思ってる。そしてこの3連戦、先発マスクを被ってよくやったと思う。
#何気に打点も稼いでるしね。3安打で3打点(笑
ただ、だからと言って総合的に見て武山がスタメンマスクを被る場合よりも優れているか?というと、正直まだ評価は出来ないと思う。
#それは過去のスタメンマスクの試合では負けている試合もあるし、、、
何より、この3連戦、先発が山本-須田-高崎だったからだ。そう、以前から書いてるように今年のベイは現状、この3人くらいしか固定で回せている先発は居ない。そしてその3人を上手い事リードできたとはいえ、つまり、「良い方の3人」で勝てただけとも言える。
#ある意味、「この3人でまともな勝負が出来なくてどうするのよ?」というレベル。
逆に言うと・・・他の先発、例えば週明け巨人戦で投げる可能性がありそうな眞下や大家など、言うなれば「現状山本、須田、高崎よりも格下」の先発投手をリードした時にどういう結果が出るか?それ次第じゃないのかな?
#打撃成績はどっこいどっこいとはいえ・・・正直、細山田のスイングは高校生並に見える(--;
肩もなぁ・・・今日は1回刺せたけど、ふんわりやわらか送球(笑)だし、何よりキャッチングが甘い。個人的にはもっと使って欲しいけど、この3試合プラス過去のスタメンマスクの試合を見る限り、使い続けるには難しい欠点も併せ持ってるのも事実だったりする。

----------------------

しかし連休の最終日、まさかの3タテで迎えることができようとは。気分良いもんですね。ベイファン至高の連休になりました。

エースの洗礼

| コメント(0)

高崎、あんだけ良いピッチングしても勝てないんだもんな。三浦にせよ昨年の加賀にせよ・・・その年一番良い成績残してる先発が勝てないのはベイスターズの伝統なのか?(--;
#いや、今日の高崎は本当にエースの貫禄あったんだけどなぁ・・・
ただ、8回で継投になったのも納得は出来る。6回、7回と先頭打者に対してコントロールがバラバラになってたからね。それに中四日。90球はしょうがないだろう。
けどそれ故・・・以前から言ってる「中継をどんどん変えるとハズレも引くんだよ」という・・・それが今日は出ちゃいましたね。中継の防御率は2.66だったんですが・・・

------------------17:11追記

吉村、ごめんなさーーーーーい(笑
#別に打てないとは思ってなかったけど、しかしこの雰囲気で吉村は難しいかなぁと思ってましたorz
これで3シーズンぶりの対虎3タテだそうです。

行けばよかったのか?

| コメント(0)

実は14時過ぎに横浜駅付近に居たんですよねぇ(苦笑
#でも雨がなぁ・・・まぁ試合始まってたのは知ってたけど。
この雨の中観戦はキツイなぁと思って、別の用事済ます為に川崎に向かってしまいました。いや、病院が長引いちゃって・・・これが1時間くらい前に終わってれば、14時時点では余裕で関内に居ただろうから、雨が降ってようとそのまま観戦に行ったかもなんですが。

まぁ実際、その後飯食って更に自宅に帰る途中まではずっとビハインドだったので、ハマスタ行ってたとしてもシンドイ観戦が続いてたでしょうけど。

横浜・尾花監督「みんな諦めないでやっている」

なんかコバロリが自滅してたみたいですね。ずっとゲームの経過は追ってましたが(Yahoo実況&実況スレ)、ノーヒットで1点返した上に内藤の2点タイムリーだったとか。
#1安打で3点取りやがったw
いや、こういうのが良いんですよ。先日も書いたけど、相手のミスにつけ込むのが重要。実力的には所詮劣ってるか拮抗してるか・・・いずれにせよ大した差は無いんだから、こういう攻め方を生かせた方が勝てる。
須田は雨のせいもあってか(てか、コイツが登板すると雨多いな)制球がままならなかったようですね。初回の2失点はある意味仕方ない。が、その後はなんとか5回まで3失点で抑えてゲーム作れたし、そしてその後(久々に)中継は失点しながらも最少で留めた。それが逆転に繋がった、と。先日に続いて、締まった良いゲームになってましたね。

さて問題は明日だ。先発が予想できない。ショーマかアトリじゃないか?という声が挙がってるけど、先日書いたように出来れば止めて欲しいなぁ・・・と思う。まぁアトリは別に現状中継で使えているわけじゃないからそれでも良いんだろうけど、個人的にそもそもアトリの投球内容自体が信用できない(酷w
#いや、長いイニング安定して投げられるタイプじゃないでしょう、彼は。
まぁ可能性としては・・・一応5日に2イニング抑えているので、先日のハミルトンが先発した試合みたいに3回までをアトリでその後小刻みに(また)繋いでいく作戦だろうか。止めて欲しいんだけどなぁ・・・それなら大原を落としてファームの先発候補を1人試した方が良いと思うんだが。

App Storeのレビューの酷さは異常 2ちゃんをはるかに超えてる

評価って言うか感想だよね。超個人的な。
#しかもその感想にすらなってないのも多数ある。
とは言え・・・Amazonもほぼ同レベルだし、このテの誰でも書き込めてしまうレビューってのはもうこうなるのを前提に見るしかない、ってだけじゃないかな。
2ch云々は・・・2chの場合は、そもそも会話が成立つ掲示板形式だしねぇ。1回書いてそれがただの書き捨てじゃあ信憑性も何も無いわけで。それを理解している人が利用してるわけだから、そりゃAmaやAppStoreに比べればマシにもなるってもんです。

---------------------

新しい漫画を2つほど読んでます。片方は既に売却決定(ぉ)、もう片方は面白いので続けて購入決定、という所。また後日。

『無双3Z』は義元までクリア。
・今川義元
序盤、ノーマルの連打でも割と戦えていた。騎乗攻撃は癖があって、若干斜め後ろ方向を攻撃しているっぽい。それが分からず、しばらく調整が面倒だった。
移動は遅いし、攻撃防御共に貧弱なんだけど、無双は結構強烈ですね。特に騎乗状態での無双だと、敵武将に体当たりを2回しただけで昇天させてしまうことも。とにかくゲージを貯めて馬で体当たりして、あとは降りてチクチクって感じで攻略してました。
ストーリーは・・・ある意味、最も狂気のシナリオ(笑)だったかもしれないw
#もう何が何だか分からない。「俺は今、『戦国無双』をやっているのか?」と。
全部「蹴鞠合戦」だし、敵、味方双方の武将が「???」となる言動の数々。しかも序盤は利用しようとしていた政宗がツンデレ設定(笑)だったり、何故か宗茂が世界まで付き合って行ったり。

まぁいいか・・・たまにはこんなのも。

大きな1勝

| コメント(0)

あんな記事書いた直後に良い試合しやがって・・・(苦笑
#書き難いじゃねーかw

横浜・尾花監督は上機嫌 「投手で勝つ試合はあまりなかった」

「ピッチャーが良く頑張ってくれた。ピッチャーで勝つ試合は今まであまりなかったんでね。今日は(山本)省吾につきますね。細山田もバッターのインコースをうまく突きながら、山本の良いところを引き出してくれた。リードは元々いいものを持っている」
それでも明日の先発マスクは武山にする、というのが尾花クオリティorz
#そうならないように祈ってはいるが・・・
んーまぁ100%リードが云々って訳じゃあないと思いますけどねぇ。大体、過去2回のマスクの試合では負けてるわけだし。
#内1度は完膚無きまでに滅多打ちだし。
ただ、細山田のリードが良かったのもまた事実でしょう。実際見てなかったのでアレですが、なんか最終回の山口、一度も首を振らなかったそうですね。
#山本も気持ちよく投げてたとか。
武山が相手打者を見て配球するのとは対照的に、細山田は投手のその時の最も良い球を優先して組み立てるタイプだと言われています。
#谷繁や城島と同じタイプかな。
元々球威でそこまで圧せるタイプじゃない山本が、それでもその日一番良い球で制球良く投げられた、というのが6回までノーノーで投げられていた理由なのかもしれません。

いや、コレは大きな1勝ですよ。
ていうか、願わくばこういう勝利を最低でも10試合に1度は見たい。まぁこの勝ち方は出来すぎ(先発がほぼ無失点レベルで抑えて、打線も少得点で勝つ)だと思うけど、例えばこれに中継を1人、2人程度使うくらいで4-1とか5-3とか・・・そのくらいは妥協して、そういう勝利を出来れば週に1度は見たい。
#というか、そういう勝ち方が当たり前にならないと上位には行けないと思う。
今日の打線もそんなに打てたって訳でもない。久保は調子は悪かったっぽいけど、3点取ったイニングも相手のミス(フォア)も絡めて得点した虎の子の3点だ。それを守りきれる先発、抑えがあって漸く出来る勝ち方。それぞれがそれぞれの仕事をし切って初めてできる勝ち方なんですよねぇ。
思えば前回の登板でも虎を3-1で下してるんですよね。山本は。その時は江尻、佐藤と間に二枚挟んで山口に繋げた。こういうね・・・こういう勝ち方を普通に出来るようになると、例えば打線が爆発して打ち勝つとか、そういう"確率の低い"勝ち方をせずに済む。

山本と細山田にスポット当たってるけど、何気に山口も3者連続三振だったんですよね。中6日だったとはいえ、この締めも見事。そろそろエンジンかかってきたかな?前回の虎戦は危なっかしくてしょうがなかったし。
#そして何気に、まだ無失点。セの抑えでは唯一ですね。
今年はスライダーじゃなくてフォークを投げるんだよなぁ・・・まぁ空振り取れる球ならなんでもいいんですけどね。ストレートが生命線だし。

----------------------

調子に乗って「よぅし、明日は観に行こうかな?」なんて思ったんだけど・・・また雨かよ(--;;
#しかも日曜は新潟_| ̄|○|i|l

なんつーか・・・流石乙武さん。
ああやって投げられるというのも凄いし、何よりなんかもう走る(?)のも速いし。

なるほど言いたい事はわかった。

今季初先発のハミルトン初回5失点…投手陣再編へ

これは先発テストの一環で「ハミルトンは(中継ぎの)1番手の意識。3回無失点なら、あとはつなぐつもりだった」と尾花監督。三浦も登録を抹消され先発不足は顕著だが、吉田投手コーチは「投手陣の再編成も考えないと。加賀、江尻ら中継ぎ投手陣の先発の適性も見極めて、若手にも出てきてほしい」と話した。

先発の駒不足から、なんとか1試合をしのぐ為の苦肉の策だった、ということなんだろう>ハミルトン先発
#で、テストを兼ねてみたと。
けど、先日も書いたとおり、乱用が目立つとは言え現状の中継の失点率はかなり低く、あとは一人当たりのイニングを伸ばすことで休養も取らせることが出来るだろう、という中継陣構成の過渡期にあったはず。それをわざわざ崩してテストしてみましょう・・・ってのはどうなんだろう?
#確かに、本スレでもハミルトンを先発起用してみるべき、という意見はあったが。。。
元々そんなにハイレベルの先発陣ではない。現在固定していると考えていいのは、山本、高崎、須田の3名のみ。高崎はそこそこ安定しているけど、他2人は2回投げれば1回は打たれまくる、という程度の先発陣だ。
#情けないにも程があるが。
であれば、ファームで先発実績があって防御率も低い若手をどんどん使っていった方が、現状の中継陣の苦労も少しは経るのではないだろうか?幸い、選手登録に回数制限なんて無いわけだし、ローテで穴のある場所に次々(三浦、清水、大家らベテランも含め)先発候補を上げて試していった方が良い。

イースタン・ベイスターズ投手成績

先発してるかどうかは分からないけど、投球回数が多くてそれなりの防御率で抑えてる小杉、ダブル小林、田中、ブランドン、王など(既に試してる小杉、田中も敢えて入れてます)、どうせ中継を使って3回程度で変えるつもり、なんて言ってるんなら試してみても十分に価値があると思うんだが・・・
#大体、コバフトなんてさ、先日一回一軍に上がってきてたのに一度も登板せずにまた落とされてるんだぜ?

今安定している(と思われる)中継の配置変えをしてまで先発に持ってくる必要は無い。今やるべきことは、
・中継を(投げるイニングを)引っ張って使うことを考える
・先発の不足分はファームからの上げ下げローテを作ってやり繰りする
じゃないかなぁ・・・と思う。5~6人も候補が居れば、十日間は再度上げられないっていう制限も十分回避できるだろう。
#で、その内、一軍に固定できるレベルの投手が出てくるかもしれないわけで。

てか、加賀はともかく江尻を先発に持ってくのは止めろ・・・せっかく中継の中心として上手くいっているのに、わざわざ壊す意味がわからない。それに球種も少ないし、かつて先発に回って大失敗した加藤先生みたいに投げる球がなくなって打たれる、って展開が目に見えてる。

7連休終了~~~

| コメント(0)

多分惜しがるのが普通なんだろうけど・・・あれ?何故かホッとしてる?(--;

5月5日(木)広島 vs. 横浜

意味がわかんねぇんだよなぁ・・・ハミルトンを先発させるんなら2回で切る必要が無いし、そもそも中3日で先発させてるのもアレだし(5/1に16球投げてる)
#まぁおそらく、昨日の三浦の代替で眞下を使ってしまって計算が狂ったんだろうが。
初回こそボロカスで5失点したけど、その後の2回はとりあえず抑えてたわけで、その時点で48球。見てなかったので内容がどんなだったのかは分からんけど、その後5人も費やして「負け」るのであれば、何故にハミルトンを引っ張らないのか?
#しかも加賀まで使って。流石に江尻は避けたようだけど。
なんかこうアベコベ。覚悟が足りないと言うか・・・すぐに臆病風に吹かれて投手交代してるっていうか・・・なんかそんな印象を受ける。先手先手ってのはまぁ確かに間違ってない戦略なのかもしれないけど、その代償が投手陣の酷使じゃあ戦略としてどうなのか?先発でハミルトンを使うのであれば、その後4~5日は投げさせないのだろうから、もう5失点もしている手前、あと最低2~3回くらいは粘らせても良かったのでは?初回32球、2回16球で抑えてるんなら、あと2イニングは粘らせても+40球程度におさまった可能性もある。そうすりゃ投手を1人ないし2人は休ませることも出来たのだ。

尾花は「先発が少しでも頑張ってくれれば中継を休ませられるんだが・・・」と言っている。その悩みは分かるんだけど、投手交代をしまくっているのはその本人だからね・・・言ってる事とやってる事が噛みあわない。
つーか・・・簡単に変えすぎなんだよなぁ。結果抑えている場面が多いのは確かなので、それでその手段を採っているのだろうけど、もうちょっとこう・・・抑えてた投手を引っ張ってみるとか、そういう辛抱ができないと、今の傾向は変わらないんじゃないか?と。

【ユッケ死者4人】横浜の系列店で食事し、意識不明の女性(19)からもO111検出

これもう、完全に営業停止だろ・・・
てか、よく知らなかったのですが、直接的に死亡が伝えられている人のほかにも入院している人がかなり居るんですね。もうこれ、どうしようもないじゃん・・・社長、よくあんな態度で釈明出来たもんだな。
#まぁなんか、すぐに態度変わったらしいですけどね。
てか、火を通しても駄目だった、ってどんだけ~

----------------------

最後のダンボールを漁ってたら、何故かSFCのソフトが出てきた。
#しかも覚えてる限り微妙に中途半端に。
確か本体ごと妹に貸してたと思ったんだけど、何でこの2本だけ手元に残ってたんだろうか?
ちなみに『ロマサガ3』はコンソールで、『SO』はPSPで移植版を遊ぶことが出来るので・・・ま、いいか。

携帯ゲーム機の整理してる最中にGBASPが出てきた。久々に何か起動させてみようかと思ったら、充電用ケーブルが見つからなくてAmazonで購入した(笑
#便利だよなぁ・・・
流石に最新機種の2世代も前のだと、なかなか普通の店頭には売っていない。実は昨日川崎のヨドでも探してみたけど、やっぱり無かった(^^;

しかし改めてやってみると・・・案外暗いもんだな。ていうか、実はノーマルのGBAもあるのでそちらは普通に電池で起動してみたんだけど、

 よくこんな暗い画面でやってたな・・・

と呆れてしまうくらい暗かった。
#GBASPはライトのおかげでそれよりは明るい(上の写真は明るく撮れているだけ)
でも、それでもDSやPSPに比べると全然暗い。あと発色も悪い。改めて・・・DSやPSPってのは携帯機としては凄い進歩したゲーム機だったんだなぁ・・・と思う。
ちなみに、実はGBカラーもあったので試してみたが・・・暗さではGBA(ノーマル)と同じくらいだった。
言うなれば・・・SFC→PS/SSと同じくらいの変化だったのかもなぁ、GBA→DS/PSPって。

ちなみに音楽CDも整理してた。漫画同様、ガキの頃から集めてた類のモノでもあるので、改めて積んでみると相当な枚数になってた。
#これでも、実家に結構おいてあるハズなんだが。
とりあえず、B'zやZARDは全部、あと他でもベスト版みたいなのは残しておいて、ある程度売却してしまおうかな、と。あとゲームのサントラや主題歌関係も結構間引いたかもね。
DL販売にシフトしつつあるので、今後はそんなに増えることは無いだろうなぁ・・・

----------------------

『戦国無双3Z』
・森蘭丸
確か『OROCHI Z』でも結構使ってたんだけど、そのときの印象では、「割と正統派の剣士的な戦い方だけど、振りが遅い」だったんですよね。
でも特殊技で加速できるし、武器にもスピードタイプがあるからその欠点は回避できる。その結果・・・光秀と同じような感じで戦うことができました。
シナリオは・・・信長や濃姫と同じですかね。てか、今回、こういうのが多いな。しかも上から順にやってると妙に続いてしまう傾向があるかも。
#孫一と政宗がそうだったし。
あーでも、一応ガラシャとの意味不明な絡みはあったか。あれは必要なのか?まぁ信長の狂気を受け容れるか否かってのは、確かにガラシャとの関わり方が1つの見せ場になってたけど。

・豊臣秀吉
実は小牧長久手までしかないから「羽柴」のままシナリオが終わる秀吉。
単発のダメージは低いけど、相変わらず全方位&長リーチで戦い易いな。てか、ある程度武将から離れた位置から攻撃開始できるので、武将がガードしてない状態から攻撃できる場合が多かった。ますます優位に立てる。
今回、追加キャラって秀吉閥の人間多すぎですよね・・・まぁそもそも織田傘下が多すぎてアレなんですが。でも、官兵衛の使い方だけはかなり史実と外れてましたね。最初っから信長の参謀的になってたし、秀吉、家康と渡り歩いてる。まぁ確かに家康側に組してるのは正しいんですが・・・左手で殺して来いのエピソードは欲しいなw
出来れば最後は、大阪城で大往生する姿とか描いて欲しかったな・・・利家がそういう感じだったから尚更。

現在、一覧の2段目最後、今川義元を攻略中。もうね、初っ端から異次元ワールド全開すぎて吹いたwww
#もうこの人は史実がどーとか如何でも良い存在になってるな。
そもそも蹴鞠云々からして間違ってるし。ありゃ氏真の特技だろ。

さて・・・明日仕事行って、また休みか。ま、このくらいで日常に戻る方がちょうど良いな。いきなり5日連続で仕事に復帰してダレるより。
ここ5日くらい、ずっと朝寝しまくってた(今日なんてGBAの充電ケーブル届けてくれたヤマトのおかげで起きたし。12時過ぎにw)ので、明日はちゃんと起きないとね(--;

続けるかどうか分からんけど、暇にあかせてこんなものを作ってみた。


(クリックで拡大)

タイトル通り、今年のベイの投手登板表。3つの表を作っていて、上から投球回数、投球数、自責点数となっています。
#何時、誰が・・・という表です。

まず一番上、①投球回から。
名前を黄色で塗りつぶしてるのが、現在一軍登録されている投手。黒太線の枠は、上から先発、中継、抑えという感じで。
#今日の眞下のように、先発、中継どちらも、という投手もいるが。
この表で見ておきたいのは、やはり試合数だろうか。「試合数」と「144試合」という項目がありますが、つまり後者は"144試合に換算したら何試合投げるペース?"というもの。まぁ大方の予想通り・・・江尻ンが死んじゃいます(滝汗
#106試合ペースて・・・
つか、4番目に並んでるショーマとハミルトンで大体平均的な中継エースの登板試合数って感じですよねぇ・・・それより多いのが3人もいる(江尻、加賀、真田)というのが問題。そのくらい、火の車ってことなんですよねぇ。
尚、試合毎の水色、灰色の塗りつぶしは勝ち負けですね。やっと6勝か・・・

次、②の投球数。
※ちょっとカッコ悪いけど、実は表構成の関係でここにも投球回関係のアベレージを載せている。
で、そのカッコ悪い統計「平均イニング数」。これは先発で3箇所に黄色の塗りつぶしがあるけど、これは単純に"責任投球回以上投げている先発"になる。
#ただ、清水の場合は1回だけでしかも大量失点してるから除外してもいいとして。
つまり、たったの2人しかこのノルマを達成できていない。このチームの最大のガンはこの箇所にあるといっても過言では無いだろう。
#他チームのこういう表も作らないとワカランけどね。どの位劣ってるのか?は。
次、1イニングあたりの投球数。これの灰色の塗りつぶしは20球を越える特別に"悪い"と思われるもの。健二朗はまだ先発一回分なので次(何時かわからんが)次第ではあるけど、やはり大沼の悪さは際立ってますね。ストライク入らんから球数がどんどん増える。
しかし江尻の12.5球ってのは流石ですね・・・だからこそ、勝ちゲームだけで使ってほしいんだが。
試合毎の塗りつぶしは、紫が先発した試合。あと、その上の黄色塗りつぶしは登板人数が「1試合4人以下」だった試合。
#如何に中継をつぎ込みまくってるか?が分かる。つか、4/27は例外だしね。
19試合やってたったの5試合ですよ・・・ちなみに4人と言う基準は、「先発+中継2名+抑え」という平均的な理想(笑)で考えたモノです。ハッキリ言って程遠い・・・ここにも先発の不振が影響している。
#あと・・・采配かなぁ。マシンガン継投。
いくら延長になり難いからって、次から次へ投入する意図が分からない。前から言ってるように、投入すればするほどハズレを引く可能性も出て来るんだし。まぁ今のところ大事故にはさほど繋がってないが(表③)

で、その最後、③自責点。
試合毎の黄色塗りつぶしは、所謂QS達成試合。
#6回以上投げて、自責点3以下。
そもそも6回以上投げているパターンが少ないので対象も少ない。結果、ここまで19試合でわずか4試合に留まった。
#しかもその内2つはゲームを落としている。QS達成しても勝てないってのは野手の責任も重い。
ついでに言うと、彼是10日ほどそのQSから離れてしまっている。まともな先発は居ないのか・・・?と嘆きたくなる。
②の最後で書いたけど、ここまでの19試合、前半でゲームを壊してた大沼が居なくなって以降、徐々に中継の失点自体は減ってきている。特に、ハミルトン、篠原は割りとその仕事をこなせるようになりつつあるのは好材料か。
#篠原は今日、自責ではなく失点しているけど、まぁそれでも1軍に上がってきた当初よりはマシ。

--------------------------

やっぱ他チームの分も作らないと、「ベイの投手陣起用、成績がどんだけ悪いか?」は分かり難いところもありますかねぇ・・・明らかにアレだってのは上で指摘したとおりですが。
しかし今日の「8人」ってのは流石に過去最多だったんですね・・・でもできれば明日は江尻が投げなくても良い展開になって欲しいですけどね・・・
#って書くと負けるんだろうなぁ(苦笑
てか、競った試合が多いと勝ちゲームパターン、負けゲームパターンを確立し難いからこまりますね。1、2点程度のビハインドだったら江尻や真田、加賀を使ってしまう今の器用だと、「良い投手ほど磨り減ってしまう」という悪循環にしかならない。その辺はもうちょっと割り切って権藤バリの「中継ローテ」を組まないと駄目だと思うなぁ・・・
#だってさぁ・・・肩作るだけでも消耗するんだから。
先発がもたないからってのは理解できるけど、せめて中継が7人もいるんなら1試合3~4人までで組み立てられるようにしないと。ぶっちゃけ、今の尾花の投手起用は本当に後先考えてないようにしか思えない。

---------------------------

今日も無双は1人クリアしたけどパス。
やっとこさ・・・あと1日ですね。休みも。
#結局、"大型連休らしい"ことは何もしてないが・・・まだ土日もあるけどね。
けど、やりたかったことは結構やれたかなぁ・・・前々から「GWにやろう」と思ってた引越しの残整理とか、あと買い物とかスポーツクラブとか・・・まぁこんなもんだろう、と。明日はまだ何するか決めてませんが・・・とりあえず朝寝はしようか(笑

金城にバントさせて武山で勝負って・・・流石にこの采配は無いわ・・・
#しかも休ませる筈のハーパーを2回から代打起用て(呆
ここは中継の為にも少しでも番長に粘らせるべきじゃないのかな?

もうね・・・枯れちまって流せる涙も無いよ。
もう中継見る気しないから買い物いってこよ・・・まぐれで勝てても喜べんわ。

---------------------追記

横浜・村田、広島戦の連敗を10で止め「そんなに負けてました?」

これで勝からなぁ・・・(苦笑
いや、こういうネガティブなのはあんまり書きたくないんですが、この試合、もうぶっちゃけ負けるべきでしたよ。だって勘違いしちゃうもん、首脳が。
#これで勝てるんだ、って。
今日何人使ったと思う?投手8人ですよ。まぁ競った試合だし、そういう時に省エネを考えられるほど余裕があるわけじゃないのも確かなんですが、しかし投手起用が下手すぎる。
#三浦、眞下共に1イニングずつ伸ばしても良かったくらい。
んで、何より今日駄目なのは攻撃面。序盤1,2回で合計5~6点は取れてないとおかしい。どんだけ篠田を助けてるんだよ?という・・・自分が見放して外出したのは、この2回の攻撃を0点で終えたタイミングでした。
#そのくらい篠田は酷かった。球が浮きまくってて三浦並みにバッティングセンター状態。
まぁ移動中もチョコチョコ実況スレやYahoo実況で見てたんですが、金城やら石川やらのポカもあったらしいですね。特に前者は酷い・・・2死とはいえ満塁で一気に突き放すチャンスだったのに。
#まぁそれにもメゲズに、次の回、先頭で出塁した内藤は偉いけど。

まぁ連敗を止めたのは良かった良かったなんですが、今はまだ「どんな形であれ勝てば良い」なんて時期では無いですよ。そりゃ最下位独走してもう勝ちの味をも忘れてるであろう時期ならいざ知らず、まだ開幕して20試合もしてない段階ですし。もうちょっと先を見据えた戦い方、ミスをしない戦い方ができるようにならないと、また昨年の交流戦ショックみたいに一気に崩れ落ちますよ。
#てか、位置的にはその昨年よりも既に悪いわけだから・・・こっから落ちてどうすんだ?って感じ。
「雰囲気が良い」とか「運が悪いだけ」とか「全員野球で勝った」とかさ・・・綺麗に語るのはいいんだけど、いずれも結果負けてたり消耗しまくったりじゃあ戦略も何も無いでしょ。そりゃ常に全力尽くして戦ってりゃ負けても満足感はあるだろうし、ファンも喜ぶかもしれん。でも、"プロ"なんだしね・・・見ててあまりに「下手な勝ち方だなぁ~」と感じられてしまう試合を続けられても不満は貯まりますよ。

また負けましたね。しかも高崎で。
#5回3失点なので、先発としては試合作ってます。
んー何か変わらないと書くことも無いな。
とにかく、何やらいろんな人が騙されてたけど、先日書いたとおり昨年より成績悪いからね?今年のベイは。雰囲気で騙されちゃいけない・・・今日も負けて、昨年を下回るペースを更新中です。

福島原発取材の韓国テレビ局職員「被ばくで染色体損傷」と報道

同テレビは「こうした事態が起きたのは非常に遺憾だ」として、治療に必要なあらゆる措置を講じるとしているという。

イミフw
#オマエラが送り出したんだろうが。
つーか・・・この辺の温度差ってあるかもなぁ。この例は極端だけど、海外の原発事故への反応を見る限り、「原発事故は全て悪。何が何でも否定」的な空気はあるのかもしれない。だからこんなアホな反応を平然とやれてしまうのかも。

ビンラディン殺害の一部始終をオバマ大統領が「衛星生中継」で見ていた

閣僚が集まってその様子を見ている一枚の写真。コレを見ると、なるほど日本が敵わんわけだなぁと思ってしまう。
#まぁ欧米人コンプレックスも多少はあるかもしれないが。
なんかもうそのまま映画に出来そうな雰囲気。役者が違うとはこの事か。これが今の日本の政府が同じ構図の写真撮ってみぃよ、と。おそらく失笑モノの一枚になるだろう。
#勿論、それは内情を知っているからこそそう感じるってのもあるだろうが。

しかし殺しちゃって良かったのかね?

-------------------

てかアレなんだよなぁ・・・3年連続最下位&90敗ってことで何だか忘れられちゃってるけど、
#それこそ、喉もと過ぎれば・・・じゃないけど、
以前から書いてるように、昨年は交流戦序盤までは4位キープしてたんだぜ?まぁヤクルトが特別に酷かったからってのも確かにあるが、5月中旬までは普通に5割復帰を狙える位置に居た。今年は開幕が半月遅れてるにも拘らず、既に借金7。これ以上後退すると、「即座に5割復帰」なんてまず言えないレベルになっている。
#コレはかなり酷いと思うよ。一昨年、一昨々年と競うレベルまで落ち込んでる。
まぁチームの雰囲気が良いってのは確かに好材料で、それがあれば浮上の可能性はその2年よりはあるように思えなくも無いけど、とにかく今のベイは、数字の上じゃ「最悪」だと思って良いと思う。

-------------------

昨夜書くのを忘れてたけど、購入予定なんちゃらをまとめて更新した。
#右のリスト(→)と「注目の新作」ね。
右のリストにあるように、主に来月購入予定の漫画を更新。6/15~6/17が酷いなw
#7冊かー・・・
良い感じで分散してくれないからなぁ。その後はまるで無いし、その前も2週間開いてるし。尚、当初今月発売予定だった「ちぇんごく」は7月に延期されてた。残念。
「注目の新作」の方は、なんと彼是4ヶ月も更新してなかったorz
#間が開いた最長記録か。
おかげで随分とラインナップも変わったけど。とりあえずザッと。

05/12 PS3 涼宮ハルヒの追想
05/26 PS3 信長の野望・天道 withパワーアップキット
06/09 PS3 龍が如く OF THE END
06/23 PS3 メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~
07/07 PS3 inFAMOUS 2
07/07 PS3 L.A.NOIRE
07/21 PS3 NO MORE HEROES RED ZONE Edition

7月までは携帯機は全然かなぁ・・・まぁ先日書いたDL版への買換えとかはやるでしょうけど。
上のラインナップにしても、本命って言えるのは・・・う~ん・・・最近、結構楽しみになってきたのは『ハルヒ』かな、やっぱ。思った以上にYU-NOしてそうなので。
『信長』はまだ様子見中・・・というか、2月の買い逃し分同様ワゴン待ちかもしれない。

-------------------

昨夜に続いて、今度はDSの整理完了。現在29本所持してて、今回は7本がドロップアウトの予定。
#中には、『DQ9』も(笑
いや、もう持ってても間違いなくやらないしね。世間じゃ如何だか知りませんが、個人的にはありゃドラクエじゃないと思ってるので。
PSPと違って、DL版切り替えなんてのも出来ないので、残してるのは必然的にそのままパッケごと残ることになりますね。ケースが幅取るわぁ・・・

『無双3Z』は濃姫クリア。
・濃姫
序盤はもうそれはそれは苦労しました・・・鎧に「不動Lv3」でも仕込んでおかないと割り込まれる割り込まれる。
が、とりあえず特殊で爆弾連発しつつ、なんとかC2、C2-2まで使えるようになってからは、かなり戦えるようになってきた。その内、C4まで使いこなせるようになると、対雑魚戦でも良い感じで。
シナリオは割りと真面目だったかな?ホントかどうか分かりませんが、道三が「うつけなら殺せ」と帰蝶(濃姫)に語っていたというエピソードはありましたね。でまぁ結局、信長の狂気に魅せられて、最後は本能寺でジエンドという流れでしたが。
#この日とは史実上でも本当に記録が無いから、どうなったか分からないんですよね。

前作の時は爆弾をまるで使ってなかった気がするので、今回は割と新鮮に遊ぶことができました(^^

どうも、TSUTAYAで借りたDVDの返却先を間違ってしまってたらしい。
#葉書で通知が来た。登録住所変更してなかったから、福岡経由で(爆
要は、A店とB店とで別々に借りてたのを、まとめてA店に返してしまった、と。いつかやるかもなぁと思ってたが・・・orz
どうやら、借りた本人がA店からB店に移動させないといけないらしい。そのくらいそっちでやってくれれば良いのに・・・別に料金は持つからさぁ。じゃないと店の方が困るよねぇ。。。貸し出しの機会損失で。
ちなみに、日付からするにおそらく「さまぁ~ず式」だと思われる(--;;

で、そのTSUTAYAの話。

福岡のTSUTAYAとパルコの垂れ幕wwwwwwwww

米にもあるけど、ここって結構こういうことやるんですよね。にしてもこんな感じで対話式なってしまってるのは面白いけど。
#あああのビルね・・・TSUTAYA入ったんだ。
何故か天神はあの街中には一軒もなかったんですよねぇ。少し南の方・・・ビックカメラの方まで行けばあったんですが、ハッキリ行って空港線利用者には不便極まりない距離。
しかしこれだとギガ天神が大ピンチじゃね?もしかして既に潰れてる?ものっ凄い大競合店の登場じゃん。

釈明会見でのフーズフォーラス社長がマジキチ

なんか、地味にとんでもないことになってません?(--;
同じチェーンで発生してるってことはもう原因は特定もハッキリしているんでしょうし、この社長の釈明見てもそれは明らか。ていうか、法律で禁止してないからってのを地でやっちまうと言うのが恐ろしい。
まぁ生ものは結構こういうのありますよね。死に至る例は流石に稀でしょうが、同僚でも昼に食ったのが原因で下痢って仕事にならなかった奴とかいましたし。
自分は生の内臓モノは駄目っすねぇ・・・レバーは焼かないと食わないし、生だとしても鳥刺しとかそういうものくらいしか食わないです。

------------------------

連休4日目が終了。ああ、あと3日か。ていうか、まだ3日もあるのか(--;

まだダンボールに詰まってたPSPとDSのケースを取り出して、先日買った棚に収納・・・だったんですが、その前にちゃんと全部あるかどうか確認してました。
#元々、ケースとゲーム本体と説明書と別々にしてるからなぁ。
で、ちゃんと一通り揃ってるか確認してた・・・ら、案の定、無い物が見つかった。主にキッドゲーのケースが無かった。あれ、限定版で買ってたから、その箱は引越しの時に別口で運んでたっぽいんですよねぇ。
一度そういうのを始めると探し出さないと気が済まないので、結局その流れでロフトまで探して見つけ出したり。ついでに忘れてたCD、DVDも掘り起こして、またも売却リスト入り。今回は余すところ無く探し出せたので、ついに引越し時の荷物を全部開封できたことになる。
#そして、ひとつ分かったことがある。
持ってると思ってたDC版『信長の野望 将星録』が無かった。確かにアレ、一度売却はしてたんですが、そのあと買い戻してたと思ったんですよねぇ・・・一覧にもそういう記録があったんですが。

話戻して・・・
まだDSは終わってませんが、PSPはどうやら所持本数は40本ジャストだったようです。
#内DL版が7本。
で・・・トラブってる今は無理ですが、UMDで持っている内の半分くらいを売却してDL版に切り替えようかなぁと思ってます。まぁ切り替えるのは更にその半分くらいで、残りは本当に売っぱらうだけで終わると思いますが。
DL版の方が利便性が高いってのと、あとは単にケースが嵩張って邪魔なのが原因。ジャケが気に入ってたり、そもそもUMD版しか無いのであれば別ですが。
ま、今はアレですけどね・・・PSNが復活してからってことで。

------------------------

『無双3Z』はついに20人目クリア。
#信玄、政宗を完了。

・武田信玄
以前の記憶ではリーチが短いわ雑魚に邪魔されまくるわで非常に使い難かったと思うのですが、今回は・・・何故かそうでもなかったな。
#何でだろ?武器がデカクなってたから?
相変わらず特殊のジャイアントスイングは微妙ですが、チャージは使い易いのでまぁ何とか戦える感じ。移動の遅さは馬呼びでどうにでもなるし、特に他のキャラに比べてやり難いって感じは無かったな。
シナリオは従来のものに加えて北条絡みを増やした、と言う感じでしょうか。しかし上杉でもそうだったけど、川中島が今回微妙ですよね。啄木鳥戦法・・・の後に主題をおいているのがなんだか意味不明。マップも単純だし、何故にあれをやらんのか?と。
しかしまぁ・・・返す返すも声優の郷里さんの死去は残念ですね。この信玄とナレーションまで含めて、ある意味この人あっての『戦国無双』でもあったので、今後のシリーズに大きく影響するかもしれません。本スレでは「もう信玄の容姿自体も変えちゃうんじゃないかな?」という予想もされてたりします。

・伊達政宗
最後まで「使えた」感覚が無かったなぁ・・・如何扱えば良いのか?実に難しいキャラだった。
#信玄と違って、この感覚は従来シリーズどおり。
孫一と同じく銃キャラってことで、特性も似てはいるんだけど、序盤から使えるチャージ技に広範囲なものが少なく、殲滅力が物足りない。実際、敵の倒数も他のキャラに比べて少数になることが多かった。なんかねぇ・・・広角度に撃ちまくるんだけど、穴がありすぎて漏れちゃうんだよね。雑魚敵が。
この人のシナリオは、孫一がほぼずっと同行してただけあってその孫一とほぼ同じでした。てか孫一同様、幅持たす為にも東北のライバルが必要ですね。やはり血筋的にも縁のある最上義光が最適だと思うけどなぁ・・・何気にこの人、凄いんだよね。政宗が実績以上に有名になり過ぎて霞んじゃってるけど、治世においても武力においても、その実績は東北じゃあ突出してたはず。

濃姫はまだ始めたばっか・・・予想通り、コイツもキツイ・・・
#ストーリーは面白そうだが。
ナレーションが郷里さんじゃない方でしたね。どうも『3』無印版では無双武将じゃなかったらしい。まさかの格下げ。そういや利家もでしたっけ。

まぁこんな所だろう

| コメント(0)

連休も3日が過ぎたか・・・明日は一応平日なんですよねぇ。まぁほとんどの企業で仕事休みな人が多いだろうけど、平日を生かして普段人が多そうな所に敢えて行ってみるとか。
#意味ないか。
ああそうそう、礼服買っておかないとな・・・実は先日の葬式、服はレンタルしました。
#見つかんね・・・多分捨てたんだろうなぁ。
葬式直前になって探したんだけど、以前使ったのが見つからなかった。引越しの時、大量に着れなくなったのや股が擦り切れてる(デブ症状(笑))のを処分したけど、その中に混じってしまったかもしれない。まぁあの時とは体型も違ってるから、あったとしても着れなかったかもしれないが。

ソニー情報流出で、利用者にゲームを無料提供 FBIに捜査要請も
ソニー、顧客情報流出を謝罪=「サイバーテロ」、FBIに捜査依頼
【ソニー情報流出会見】(1)カード登録1千万人「漏洩なしと宣言できない」

如何理解すべきだろうねぇ・・・
#一番の問題は、やはりクレカ情報だろうけど。
一応、こちらは暗号化されてたらしい。だからまぁ喩え流出したとしてもそうそう複号なんて簡単にできるものではないだろうけど、んでも、そもそも情報盗み出せるような技術力を持った連中が相手だからね。やっぱそれだけじゃ安心は出来ない。
#とはいえ、ソレ言い出したらソニーだけの問題でもなくなるけどね。
アカウント情報はハッシュ化してたとのことだけど、ハッシュって暗号化でも何でもないからね。まぁ暗号じゃないだけに元のデータに戻す為の鍵も専用には存在しないので、ソレが流出してもこれもまた正しいデータ化するのはひと苦労だと思うけどなぁ。
#まぁ自分、MD5くらいしか使ったこと無いですけど。
補償は「ゲームの無料提供」とのことだけど・・・まぁ想定の範囲内だなぁ。それゆえ、むしろ不評を買うであろう事も想像に難くない。
#誰がプラスの無料開放なんて喜ぶのよ?(苦笑
不人気すぎて誰が利用してるかも分からないようなサービスを開放されてもねぇ。一番損失が小さく、また「無料」という宣伝文句を謳える手段ではあるけど、コアユーザほどそのやり方に誠意が無い、ということに気付いてしまうだろう。まぁその辺、一般ユーザも多いPS3なので、ある程度許される面もあるのかもしれないが。
#まぁそれってつまり「騙しやすいかどうか」ってだけの事なんだが(^^;

さて、あと最大の問題は「いつ復旧するのよ?」と言う点。
今回はそれを明確にはしませんでしたね。部分的に近日中にサービスを再開するとのことだったけど、全復旧には今月いっぱいかかるらしい。
#これ、大変な損失でしょう。
まぁ核になるオンライン対戦はアカウントの使用程度だから先に開放されるだろうけど、オンラインショップはその後になるんじゃないかなぁ?と予想。

しっかし既知のセキュリティホール開けっ放しだった、ってのはどうよ?改善の予定でソレが間に合わなかったってことだけど、そんなの後付けの言い訳ととられてもしょーがないと思うけどなぁ。

----------------------------

残念なことに、多分次の葬式はそう遠くないので・・・やっぱ葬式用の礼服買うか。
#でも、こういうのって案外当たらないもんなんだよなぁ。
あまり詳しくは書きませんが、先日亡くなった身内は、確かに入院こそしてましたが、それは単に自宅で転んで骨折してしまったから、というだけで、命に関わるような病も無く気力も十分だったので、こりゃまだ数年は大丈夫だろと思ってた方だったのです。
#2月末に見舞いに行った。普通に会話出来てたし、リハビリも頑張ると自分から言ってたくらい。
で・・・実はもうヒトカタ、そろそろ天に召されそうな親類がおります。そちらはぶっちゃけかなり弱気です。まぁ会いに行けば喜んでくれるんですが、介護している親の言を聞く限り、もうそろそろだなぁ・・・と思わざるをえない状況。
#透析もしてるしね。病もあり、と。
だからまぁ不謹慎な話、実は此方の方が先だと思ってました。それだけに・・・先々週の半ば、電話で訃報を聞いた時には一瞬唖然としてしまったものです。


ソニーの対応はねぇ・・・微妙なラインだと思う。口さがない連中は批判ばかりしてるけど、今回の事態、危機管理責任はソニーにあるけどあくまでハッカーが「悪」だからね。
#これが、例えばソニーの社員による意図的な流出だったり、不始末による流出ならともかく。
所謂、個人情報のセキュリティ事故ってのは、8~9割方が実はそうした会社の不始末が原因です。今回のケースのように明確に社外の人間が攻撃意識を持って犯罪として情報を盗み出した場合、そうした自社責任の過失の場合とは違って多少は補償、補填ってのは軽くなるのは当然です。
#個人的には、そもそも今回の落ち度で「会員全員に金払え」なんて手法は論外だったと思ってます。
なので、今回の対応事態は想定内だろうな・・・と思ってるんですが。
しかしそれ以上に問題は今後ですよねぇ。一度失った信頼は簡単には取り戻せません。聞くところによると、PSNのアカウント発効数が最大なのは北米なんだそうです。
#またよりによって・・・という感じですが(苦笑
ただ、7000件以上(普及台数以上。まぁPSP分もあるが)と報じられてたように、複数アカウント持ってる人もかなり居ますしねぇ・・・斯く言う自分も北米アカは持ってるし。
#そしてそれは出鱈目の住所、個人情報しか入ってないわけです(笑
そうした実害がまず発生しないアカウントも相当量あると考えた方がいいかもしれませんね。

--------------------------

ゲームは着々と。
『無双3Z』は、くのいち、孫一をクリア。1日2人平均でクリアしてってもGW中には終わらないので、まぁ先は考えないでおこうと思ってます(苦笑
#まぁでも現在18名クリア。やっと半分が見えてきた。

・くのいち
そろそろ望月某とかの名前を与えて、武田の透波扱いとかにしても良いと思うが。
まぁこういうキャラに有り勝ちな「攻撃は軽い」「範囲は狭い」「でも素早い」というベタ性能。ただ、無双が異常に使い易いので、騎乗でゲージを貯めては武将戦で無双をぶっ放す、というのを繰り返して戦えた。
しかし難関は最後の大阪城・・・4回やり直した(--;
#なんつー難度。
幸村を助けようとすると甲斐姫が死ぬ、甲斐姫を助けようとすると幸村が扉閉めて追いつけない、半蔵を倒そうとしたらどっちにも間に合わないorz
#半蔵は早々に諦めた。秀頼が堪えてくれる事を祈って。
とにかく、イベント発生前までに二の丸~三の丸の武将を減らしまくって、発生したら幸村より先行する勢いで政宗を倒しに行って、甲斐姫が死ぬ前に一気に家康まで倒す。コレしか方法は見つからなかったよ(--;
シナリオは・・・まぁ唯一のオリキャラなんで拘るところじゃないだろうけど、まぁこう言うノリが1人や2人は居ても良いんじゃないの?と言う感じか。

・雑賀孫一
元々苦手なキャラです。攻撃範囲は狭いし、割り込まれるので使い難い。稲ちんも似たようなもんなんですが、まぁソコは愛で(笑
#というか、稲姫の場合は遠距離から広範囲に攻撃できるしな。
この人はねぇ・・・中距離というか、少し離れてのC3、C4ならまぁ大人数を相手にしてもなんとか戦えるんですけどね。でも結局その間合いを取るのが難しい。
多分、そういうのもあって前作はやってなかったんじゃないかなぁ?と思う。
この人は・・・そろそろストーリーで他のキャラが必要になってしまってますね。今回はフィクションで政宗にくっ付いていく、というのがメインになってました。この人が史実に基づいたストーリーで描かれるのであれば、やはり本願寺かなぁ・・・いや、宗教絡んでくると、ゲーム的に如何なのか?なかなか難しいと思うが。まぁでもせめて、顕如を出して呪術(爆)で戦わせるとか、または頼廉でも出して鉄砲コンビを作るとか・・・一向一揆の中で戦わせてこそ、雑賀衆って感じもするしなぁ。

19人目は武田信玄です。勘の良い人ならお分かりでしょうが、一分のキャラを除いて一覧表の上から順に攻略していくことにしました(^^;
#特に拘りも無いしなぁ・・・40人もいると。
以前書いたように、家康、阿国、あと稲ちんも後回しって感じで、他のキャラは順に上から。信玄の次は、これまた苦手だった政宗、濃姫と続きます。

--------------------------

明日はスポクラ行こうと思ってるけど・・・筋肉痛が引くかどうか・・・

雨かよ・・・

| コメント(0)

明日の天気予報、明日昼から雨の予報・・・う~ん、試合はやるかもしれないけど、雨の中観戦はキツイな。来週末の虎戦に延期するか?

お前ら何連休よ? 大企業「10連休」 中小零細「暦通り」 ブラック「連休無し」

ま、大企業でも普通に休み無い人は居るし、零細でも有給くらいは使えるでしょ。まぁ休みなしでブラックってのはそうだろうけど(--;
今回自分は2日だけ休み取りました。なので7連休ですね・・・もうコレだけでもかなりの異常事態だと思いますが(苦笑
#近年・・・こんなに休めたことあったっけ?
年末年始でもMAX6連休だしなぁ・・・いや、仕事始めてからで考えても7連休はちょっと記憶に無い。
勿論、金曜も有給取れたんですけどね・・・なんかこう、いくらなんでも休みすぎだろう、みたいな引け目があって。社畜っすなぁ(苦笑
#つか、ここ数年が酷すぎたもんだから、逆に休みすぎると不安になるレベルになってる。

ということで、少なくともあと5日。金曜も大した仕事しないだろうから、次の土日まで含めて7日も連続して休みが来てる様なもんですね。

「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」

自分はあらかじめ大きめというか・・・バッグに入らなさそうなものだけ自宅向けにしておいて、そうでなければローソンに送ってしまうので、案外今の自宅になってからだとそこまで宅配業者さんと会うことは多くないかも。
#買ってる量は増える一方なんですけどね。
昔はありましたけどねぇ・・・前の福岡の自宅だと、間違いなくヤマトの運ちゃんとは顔見知りになってた(苦笑
なので今は逆にローソン店員か。ああ、知られてる節はありますね・・・流石に露骨に「またコイツか」的な対応はされませんけど。ただ、今の場所になってから稀にあるんですが・・・たまに失敗して思いの他箱が大きかったものまでローソン受取にしてしまうことがあるんですが(中身はソコまで大きくない。Amazonってそういうこと結構あるよな)、そういう時、「中身だけにしましょうか?」(要は箱処分)と提案してくる時がある。
助かるんだけど・・・モノによっちゃあ中身見られたくない場合は確かにあるかもですね(苦笑
#ゲームの場合、ジャケがギャルゲだったりとか(^^;

---------------------

さっき揺れた。まだまだ・・・震度1~2クラスならかなり頻繁に来るもんだなぁ。

今日はスポクラ行ってたので、また午後から疲れて妙に鈍い頭痛もあって寝てた。
#この癖、福岡で通ってた時もあったからなぁ・・・治らんね。
さて、連休中にやっとか無いといけないこともまだまだあるから、こうしてダラっとばかりしててもしょうがないんだよな。

その1つ、ゲームは『無双』をコツコツ。
昨夜、何故か勘違いして「光成」って書いてしまったけど、実はやってたのは「光秀」です。"光"違い。

・明智光秀
元々、従来シリーズでもノーマル攻撃で延々攻撃できるキャラ、っていうイメージがあったんだけど、今回もまぁ大体イメージどおり。ただ、思ったよりチャージも使えると言うか・・・特に終盤のC6~C8辺りが他キャラにあるような全方位攻撃とかじゃなく、一方向に強力な攻撃になっている印象。対武将でもガリガリ削っていけた。
ただ騎乗は微妙だし、成長するまでは割り込まれやすいノーマル攻撃だしで、最初は苦労したかな。
ストーリーは、本能寺以降に2ステージ用意するという、光秀だとややありえない配分。ただ、面白かったのは・・・これ、南光坊天海説、だよね。なるほど、コレをやる為に最後に関ヶ原を持ってきたのか。

くのいちはあと2ステージ。無双奥義が強すぎる・・・

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3