No.1465:149/302/223/261/202/218/110
・ゲーマー日記
駄文
勢いあまって噛んじまった傷が、口内炎にクラスチェンジして順調に育ってしまったorz
■入試「女性枠」見直し 「男子差別だ」苦情相次ぎ 来年度導入
アホの極み。
このテの勘違いした男女平等は本当に無駄ですよね・・・デメリットだらけで。
#そもそも、何故に研究者の男女比率を変えなければならないのか?
その分野に従事したい、または興味があって極めたいっていう人間がその道を目指しているだけであって、そこに"男女"の均等なんて要素はまるで関係ない。
機会差別で不満を持つ人が増え、更にそうした施策の為に出費が嵩み、そして特別枠の存在によって入学者の能力レベルも下がる、何一つ良いことなんかない。てか、一般市民の自分でもここまで突っ込めるレベルの施策を何故に誰も止めようとしないのか?
■横浜:先発ハミルトンがまたガス欠、「スタミナつけたい」/西武戦から
ノーアウト1-3塁から犠飛の1つも打てないクリーンナップに、昨年の病気が再発した中継ぎ。そりゃ勝てるもんも勝てなくなるわ。
リンク先は昨日の試合の記事だけど、自分、このハミルトンを先発で使うのは反対なんですよねぇ・・・2試合も連続で「疲れた」言う投手ですよ?向き不向きってのを考えた方が言いと思う。
#彼は中継ぎロングでしょう。このチームは中継ぎロングが出来る投手が2~3枚は要るんだから。
つか、何よりアレなのが、尾花の(投手コーチの?)"1軍に上げたのに使わずに2軍送りにする"という無駄。先日もコバフトのソレについて触れたけど、今月アタマにも王を上げて結局使わずに下に降ろしてた。2軍との連携が悪いのか?それともただの優柔不断か?そんな無駄な上げ下げしてるんだったら、ハミルトンの代わりの先発候補を1人や2人、使ってみた方が後々の為にずっといいと思うんだが。
さて、そんな中、そういう2軍→1軍組で待望の阿波踊り・・・じゃなかった、牛君が戻ってきた。
#負け試合だったが、彼の対クリーンナップ3者連続三振を見れただけで良かった。
よし、今年も牛田はやってくれそうだ。見張るべきは・・・フォークのコントロールがイマイチだったこともあってか、ストレートで空振り三振を取っていたこと。昨年の大活躍の裏にあったのは、ストレートの球威が上がった事にある。今年も140km/h中盤出てるみたいだし、フォークとの緩急が取れてる。山口と牛君だけはガチ・・・これで8、9回はかなりの確率で無失点で切り抜けられる布陣が出来上がったわけだから、あとはもう、本当に先発・・・最終的に5~6回を3失点以内で抑えてくれるパターンが増えてきてるが、それでもやっぱ初回に失点ってのは止めてくれないかなぁ。。。あと中継ぎが(今日の真田なんてそのパターン)そろそろ限界なので、起用は慎重に。
ま、何よりやっぱ打線ですよ。チャンスで打てないにも程がある。いくら投手陣の防御率が良くなっても、点が取れないんじゃ勝てないわな。
-----------------------
てか日本のPSNの復旧は何時になるのよ・・・別にオンライン対戦はどうでも良いんだけど、PSPタイトルのUMD版→DL版切替作戦を早めに決行したいんだよなぁ・・・
コメントする