7連休終了~~~

| コメント(0)

多分惜しがるのが普通なんだろうけど・・・あれ?何故かホッとしてる?(--;

5月5日(木)広島 vs. 横浜

意味がわかんねぇんだよなぁ・・・ハミルトンを先発させるんなら2回で切る必要が無いし、そもそも中3日で先発させてるのもアレだし(5/1に16球投げてる)
#まぁおそらく、昨日の三浦の代替で眞下を使ってしまって計算が狂ったんだろうが。
初回こそボロカスで5失点したけど、その後の2回はとりあえず抑えてたわけで、その時点で48球。見てなかったので内容がどんなだったのかは分からんけど、その後5人も費やして「負け」るのであれば、何故にハミルトンを引っ張らないのか?
#しかも加賀まで使って。流石に江尻は避けたようだけど。
なんかこうアベコベ。覚悟が足りないと言うか・・・すぐに臆病風に吹かれて投手交代してるっていうか・・・なんかそんな印象を受ける。先手先手ってのはまぁ確かに間違ってない戦略なのかもしれないけど、その代償が投手陣の酷使じゃあ戦略としてどうなのか?先発でハミルトンを使うのであれば、その後4~5日は投げさせないのだろうから、もう5失点もしている手前、あと最低2~3回くらいは粘らせても良かったのでは?初回32球、2回16球で抑えてるんなら、あと2イニングは粘らせても+40球程度におさまった可能性もある。そうすりゃ投手を1人ないし2人は休ませることも出来たのだ。

尾花は「先発が少しでも頑張ってくれれば中継を休ませられるんだが・・・」と言っている。その悩みは分かるんだけど、投手交代をしまくっているのはその本人だからね・・・言ってる事とやってる事が噛みあわない。
つーか・・・簡単に変えすぎなんだよなぁ。結果抑えている場面が多いのは確かなので、それでその手段を採っているのだろうけど、もうちょっとこう・・・抑えてた投手を引っ張ってみるとか、そういう辛抱ができないと、今の傾向は変わらないんじゃないか?と。

【ユッケ死者4人】横浜の系列店で食事し、意識不明の女性(19)からもO111検出

これもう、完全に営業停止だろ・・・
てか、よく知らなかったのですが、直接的に死亡が伝えられている人のほかにも入院している人がかなり居るんですね。もうこれ、どうしようもないじゃん・・・社長、よくあんな態度で釈明出来たもんだな。
#まぁなんか、すぐに態度変わったらしいですけどね。
てか、火を通しても駄目だった、ってどんだけ~

----------------------

最後のダンボールを漁ってたら、何故かSFCのソフトが出てきた。
#しかも覚えてる限り微妙に中途半端に。
確か本体ごと妹に貸してたと思ったんだけど、何でこの2本だけ手元に残ってたんだろうか?
ちなみに『ロマサガ3』はコンソールで、『SO』はPSPで移植版を遊ぶことが出来るので・・・ま、いいか。

携帯ゲーム機の整理してる最中にGBASPが出てきた。久々に何か起動させてみようかと思ったら、充電用ケーブルが見つからなくてAmazonで購入した(笑
#便利だよなぁ・・・
流石に最新機種の2世代も前のだと、なかなか普通の店頭には売っていない。実は昨日川崎のヨドでも探してみたけど、やっぱり無かった(^^;

しかし改めてやってみると・・・案外暗いもんだな。ていうか、実はノーマルのGBAもあるのでそちらは普通に電池で起動してみたんだけど、

 よくこんな暗い画面でやってたな・・・

と呆れてしまうくらい暗かった。
#GBASPはライトのおかげでそれよりは明るい(上の写真は明るく撮れているだけ)
でも、それでもDSやPSPに比べると全然暗い。あと発色も悪い。改めて・・・DSやPSPってのは携帯機としては凄い進歩したゲーム機だったんだなぁ・・・と思う。
ちなみに、実はGBカラーもあったので試してみたが・・・暗さではGBA(ノーマル)と同じくらいだった。
言うなれば・・・SFC→PS/SSと同じくらいの変化だったのかもなぁ、GBA→DS/PSPって。

ちなみに音楽CDも整理してた。漫画同様、ガキの頃から集めてた類のモノでもあるので、改めて積んでみると相当な枚数になってた。
#これでも、実家に結構おいてあるハズなんだが。
とりあえず、B'zやZARDは全部、あと他でもベスト版みたいなのは残しておいて、ある程度売却してしまおうかな、と。あとゲームのサントラや主題歌関係も結構間引いたかもね。
DL販売にシフトしつつあるので、今後はそんなに増えることは無いだろうなぁ・・・

----------------------

『戦国無双3Z』
・森蘭丸
確か『OROCHI Z』でも結構使ってたんだけど、そのときの印象では、「割と正統派の剣士的な戦い方だけど、振りが遅い」だったんですよね。
でも特殊技で加速できるし、武器にもスピードタイプがあるからその欠点は回避できる。その結果・・・光秀と同じような感じで戦うことができました。
シナリオは・・・信長や濃姫と同じですかね。てか、今回、こういうのが多いな。しかも上から順にやってると妙に続いてしまう傾向があるかも。
#孫一と政宗がそうだったし。
あーでも、一応ガラシャとの意味不明な絡みはあったか。あれは必要なのか?まぁ信長の狂気を受け容れるか否かってのは、確かにガラシャとの関わり方が1つの見せ場になってたけど。

・豊臣秀吉
実は小牧長久手までしかないから「羽柴」のままシナリオが終わる秀吉。
単発のダメージは低いけど、相変わらず全方位&長リーチで戦い易いな。てか、ある程度武将から離れた位置から攻撃開始できるので、武将がガードしてない状態から攻撃できる場合が多かった。ますます優位に立てる。
今回、追加キャラって秀吉閥の人間多すぎですよね・・・まぁそもそも織田傘下が多すぎてアレなんですが。でも、官兵衛の使い方だけはかなり史実と外れてましたね。最初っから信長の参謀的になってたし、秀吉、家康と渡り歩いてる。まぁ確かに家康側に組してるのは正しいんですが・・・左手で殺して来いのエピソードは欲しいなw
出来れば最後は、大阪城で大往生する姿とか描いて欲しかったな・・・利家がそういう感じだったから尚更。

現在、一覧の2段目最後、今川義元を攻略中。もうね、初っ端から異次元ワールド全開すぎて吹いたwww
#もうこの人は史実がどーとか如何でも良い存在になってるな。
そもそも蹴鞠云々からして間違ってるし。ありゃ氏真の特技だろ。

さて・・・明日仕事行って、また休みか。ま、このくらいで日常に戻る方がちょうど良いな。いきなり5日連続で仕事に復帰してダレるより。
ここ5日くらい、ずっと朝寝しまくってた(今日なんてGBAの充電ケーブル届けてくれたヤマトのおかげで起きたし。12時過ぎにw)ので、明日はちゃんと起きないとね(--;

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年5月 6日 00:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2011年ベイスターズ投手陣登板表」です。

次の記事は「配置転換よりも2軍の候補を使うべき」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3