No.1465:149/302/223/261/202/218/110
・ゲーマー日記
いろいろやってみたい
今日は勝ちたかったねぇ・・・確かに、セで唯一負けず、そして先発が5失点もしておきながらドローに持ち込んだんだから、まぁ良かったは良かったなんだが・・・
#似たようなシチュエーションで言うと、開幕直後のヤクルト戦がある。
あれも金城の起死回生の同点アーチで終盤にドローに持ち込んだ試合だった。しかし、今日の場合はチャンスに次ぐチャンスを半分は潰された格好だった。
14安打(5/5以来約3週間ぶりの2桁安打)も打っておきながら、しかもHRも出たのに6点は物足りない。
#特に・・・村田の最終打席。
あの回、確かに村田、スレッジ、ハーパーとHRバッターばかりだったけど、先頭の村田だけが"その打席中にアジャストできる"バッターだった。
#そう、相手は初対戦の投手だ。
結局、スレッジ、ハーパーの打席を見る限りチェンジアップを得意とする投手だったようだけど、それを初球で打ち損じて終わってしまった村田は勿体無いことをしたと思う。速球は苦手だけど、チェンジアップなら捕らえるくらいのアジャストは出来ただろうに・・・(--;
#ハーパーなんて見てみ?全部同じ球空ぶって終わってるんだからorz
他にも、(まぁ好プレーあったからいいんだけど)金城のチャンスでの凡退や、初回の立ち上がりで攻めきれなかったクリーンナップなど等・・・どっちかと言うと、楽天の抑え勝ちかもしれない。「14安打も打たれて6失点で抑えた」と言う表現の方がシックリ来るだろ。
---------------------------
「屍鬼」8巻・オリジナル話。
在りし日の俺の嫁(笑
でもだんだん溶けていく~ → グッドラック(ぉ
#お見せできない映像の為、リンクとさせてもらいましたw
うわぁ・・・これは地上波じゃ流せん・・・
#しかも思った以上に奈緒さん話だった。
つか、これ漫画版じゃなくて原作ベースの話?漫画版のパイプライン、ここまで描いてなかっただろ。喫茶店のマスター夫婦との回想とかこの展開とか深すぎる。
#内容的に、これ、普通に放送してたら神回だったかもしれん。
でも描写が凄まじすぎて放送できないというジレンマ(笑
漫画版では尾崎も同行してたけど、こちらでは着てませんでしたね。で、その代わりに喫茶店のマスターが出てきてる。
#あと屍鬼側の反撃もかなりあるね。漫画版ではほぼ一方的にやられてたのに。
回想で奈緒さんが喫茶店で結婚前の浮かれ話(笑)をしてたシーン、そしてそれを無神経という妻をなだめるマスター・・・しかし、現実はその奈緒さんにトドメを刺すことになる・・・いやいや、これは一見の価値あったわ。
「日干しの刑?」こんな展開も漫画には無かったよ。
つか、その後の静心と砂子の話がチャチく見えてしまうくらい、インパクトあったわ。
#なんかもう、狂気とかいろいろ孕んだオリジナル話だった。
あの恐怖心(?)を歌を歌うことで騙し騙し、そして屍鬼狩りに勤しむ人々・・・いや、よく出来てましたよ。奈緒さんの泣き叫ぶ演技も良かった。
なんか飛び降りて逃げてるのも居るなw
そして次回。最終巻のオリジナル話は・・・元子のようですね。うわぁ・・・あれも相当グロいんだが(--;;
コメントする