ずっと雨でした。まぁなんとなく駅まで買い物に行ってしまったりしたけど。
本スレとかならともかく、VIPスレでもここまで乗れるもんなんだな。
#いや、なかなか詳しいじゃないかって。
間断無く笑かせてもらいました。特に>>54とか>>93とかいいね。てか、>>54は結構な数の人が付いてこれるんじゃね?(苦笑
#確かにな。20年前の曲とは言え、あのご時勢でもクリスマスプレゼントに椅子ってどうなんだ?とは思うが。
昔っから結構幅広いんだよなぁ~稲葉の歌詞は。ただ傾向として、こういうネタに使われやすいのは、やっぱ浮世というか洒落たというかな感じが多い初期だろうか。90年代中盤以降は、もう少し落ち着いた感じの歌詞が多いでしょうかね。
■AKBがミスチルにドロップキックを食らわせ歴代シングル初動ランキング1位になったらしい
なんか甚だしく違和感を感じるなぁと思ってよく見てみたら、初動率がとんでもないことになってるんだと気付いた。
#大体みんな似たような規模だと初動の2倍弱以上まで伸びてるけど、
#AKBのは1割くらいしか伸びねぇんだな。
まぁそりゃそうか・・・目的が目的だしなぁ・・・
なんかこう、時代を現す歌と言うか・・・そういうのはもう売上では計れなくなってるのは確かなんでしょうね。たとえB'zですらそれなりに大衆に受けてファン以外も購入していたというのに、この偏りっぷりはハンパじゃないわ。
てか、こんな売り方しなくても普通にトップ取れるくらいに衰退した市場だろうと思うんだけどね。それだけに、商業主義さが尋常じゃない気がして印象が悪い。
■ハッカーを敵に回したソニー 世界各地でサイバー攻撃止まらない
まぁ元記事は「上手く付き合え」って言いたいんだろうけどねぇ・・・
#実際、こういうのはイタチゴッコにしかならないので、手段の一つとしてあるのは確かなんだろう。
#つーか、「善玉」とか言っちゃってるけど、やってる事は犯罪だからね。
じゃあ100歩譲ってそれを「必要悪」だとしても、それは「善」が確立されて無いと成立たないわけで、逆に言うとここでソニーがじゃあその「必要悪」を認めてしまうと「善」とは何か?という話になってくる。
ややこしいけど、結局のところこういうのは"やるにしても"表立ってやっちゃあ意味が無いという事になると思う。ソニーは今回のこと含めて「善」の立場を崩さなかっただけでもまぁ意味はあっただろう。
#勿論、汚いテの1つや2つそりゃあ裏でやってることに変わりは無いだろうけど。
表立ってはそういう妥協をしていないわけだからね。
----------------------------------
PSNは部分的に復旧したけど、結局自分に関係ありそうだったのはトロフィーの同機くらいでしたね。
#レベル上がってた。やっぱりなw
ただまぁこれでゲームのオンライン関係の機能も活かせるようになったので、その辺の気兼ねが無くなるのは確かですけど。
『無双3Z』
30人を達成してから著しくペースが落ちました。あれから10日以上経ってるんですが、まだ3人しかクリアしてません(--;
・柴田勝家
なんかWikiによると忠勝、慶次に次ぐくらい強いキャラらしい。『2猛将』でまともに触った覚えが無いのですが、う~ん・・・まぁ確かに攻撃が重そうな上に早いってのはあるかな。
#結局無双シリーズってコレだよなぁ。如何に隙無く広範囲に攻撃できるか。
ただ勝家の戦斧はそこまで広範囲ってわけじゃあない。チャージも前方限定が多い気がしますね。まぁ確かに強いけど。
#無双も制御しやすい。
シナリオ。こちらは救われましたね・・・お市シナリオだと最後まで長政と添い遂げるって感じでしたが、流石に此方のシナリオではお市がずっと付いてきました。
#というか、勝家が勝手にストーカーしてたというか(ぉ
ビジュアル的に合わなさ過ぎるところが問題なんだろうなぁ。せめてお市が濃姫みたいなビジュアルだったら・・・
新キャラの官兵衛プレイ中・・・これは・・・使い辛い(--;
#特殊で球増やさないと駄目だなぁ・・・
このタイプは苦手ですね。特殊強化が必要なタイプ。
『LBP2』
実はもうオフストーリーモード、クリアが近いんじゃないか?(--;
#Wiki見て調べてみたけど、最後の章に入ってるような。
面白いんだけど、何か釈然としない。原因は何か?と考えたところ、行き当たったのは以前も少し書いた「ギミック頼りなステージが多すぎる」ということだと思う。
#こう、障害物の構成とかそういうのではなく・・・サックボーイがやれる事が多すぎるというか。
フックで掴まる程度ならまだいいんですが、撃って冷却する、爆破する、音波を飛ばすなどなど・・・多分、クリエイトに関しちゃそういうギミックがあった方が面白いんでしょうね。で、本来、ストーリーモードにしてもあればあるほど面白いと思うんですが(実際、それらのギミック自体は面白い)、限られたステージで強制的に使えるだけで、創意工夫が必要ないというか・・・で、あと使うのもそのステージ限定だから毎回毎回違うことばっかやってる気がして、培ったプレイ技能がイマイチ次に繋がらないんですよ。
「イブの療養所」までクリアしてるんですが、ここのラスボス戦なんてもうね・・・白血球捕まえて射出する、という全方位SHT的な初のステージだったんですが、まぁこれはこれで面白いけど、極めて簡単だった上にこのギミック自体もここ限りっぽいので、なんだかなぁ・・・と。
前作最終ステージで味わったあの大車輪の絶望感みたいなあんなステージがあるのかなぁ・・・あれば良いんだけど。
他はあんま進んでないのでパス。ああ、『龍が如く3』は3章まで来てますか。っつっても、ここまでなら1時間半程度で来れるので大してやってないことには違いありません。
今週はゲームなし。
#そういや先日の日記で暴露しましたが、淀で『信長』買って来ました(^^;
先日書いたように、どうやら手元にDC版『将星録』がなさそうでしたので・・・やっぱ1本くらいは持っておきたいな、と。で、何となくやってみたいのもあるのです。なんせ20年来のシリーズだし、何より今世紀に入ってから新作をまるでやれてないし。
今週のCD。実は「さよなら~」はあんまり気に入りませんでした。悪くは無いと思うんですけどね。逆に此方はサビだけ聞いた感じかなり良さそうです。
今週の漫画。本命は「クレイモア」。何かもうイロイロと絶望的な展開が続いてしまっているので、この巻あたりからクレア達(ってか、クレア居ないだろうが)の逆襲が始まるかも。てか、ミリアは本当にアレでおしまいなんだろうか?悲しすぎるんだが。
コメントする