恒例・☆取り比較 5/22

| コメント(0)

前回は連勝中の計測でした。今回は・・・それから9試合経過。

---33試合終了時点---
今年(2011)
12-19・2分:☆★☆☆△★★★★★☆★★★☆★★★☆★☆☆☆☆☆★★★★★★☆△
昨年(2010)
15-18   :★★☆★☆★★★☆★★☆☆★☆★☆★☆★★★★☆☆★☆☆☆★☆★☆
一昨年(2009)
12-21   :★★★★★★☆★☆☆★☆★★☆★★☆☆★☆★☆★★☆☆★★☆★★★
一昨々年(2008)
 9-23・1分:★★★☆★★☆★★△★☆★★★☆★★★★★☆★☆★☆★★★☆☆★★

08年、マジで死んでるな。この時点でまだ10勝してなかったか。これはキツイ(--;;
#まぁ、最終的に過去3年は、95敗、93敗、94敗なわけだから、
#昨年はこの後、数試合過ぎてから奈落に落ちることになるわけだが。

と言うことで・・・前回は昨年を上回ってましたが、今回は下回りました。
#それどころか一昨年と勝ち数で並んでる。そら最下位にもなるわ。
交流戦はここまで1勝2敗1分。まだ始まったばかりではあるけど、せめて借金を+3以内に抑えた状態で行ければなぁ・・・という感じです。加賀が先発に回ったことでかなりバランスも良くなるはずだしね。

自己集計(しかも自責点換算)なので、実際とは若干ズレがありますが、例の登板一覧から計算したところによると、防御率は以下の通りです。
5月1日時点では、、、
 先発:5.75
 中継:2.78(抑え含む)
5月22日時点では、、、
 先発:5.03
 中継:2.13(抑え含む)
 チーム防御率:3.81
かなり改善してきていますね。ていうか、チーム防御率が3点台に入ったのなんて何年ぶり?
#尤も、先日も書きましたが今年は"投高打低"。全体的に各チーム防御率は良いのです。
でも、最近調子を落としてきた広島の防御率が3.77ですので、そろそろ防御率最下位から脱出が見えてきています。ある意味奇跡と言って良い(苦笑

先発の悪さが言われてきてましたが、今月に入って0.7ほども改善しています。中継ぎも素晴らしいですね。0.65ほど改善。4月までは馬鹿試合も多かったのですが、今月に入ってからの7勝9敗1分の戦いの内、5失点以上の試合は5試合でいずれも負け。つまり、残り4失点以下の試合に持ち込んでいれば、7勝4敗1分で勝ち越せているのです。
#まぁ当然ではあるけど。
先発投手のQS達成試合も若干ではありますが増えてますね。
(QS達成/先発登板数)
4月:
 山本:1/4
 高崎:1/3
 須田:1/1
5月
 山本:2/3
 高崎:3/4
 須田:0/4
まぁこの3人以外にいないのが欠点なんですが。ちなみに、高崎は3/4と非常に好投していますが、言わずもがな、一度も勝ち投手になれてませんorz
#誰か高崎を助けて!!このままじゃ江尻と違う意味で死んじゃう(精神的な意味で)(汗
ていうか、5月はこのQS達成5試合の最終的な結果が2勝2敗1分ですからね・・・援護無さ過ぎだろう。

ということで、今月の(現時点で)借金2つの主原因は「打線」と言って良いでしょう。4月~GWまではチャンスに弱いのが大きな原因だと思われましたが、ここ2週間ほどの戦いを見ていると、なんと2桁安打が一度も無い。
#調べてみて驚いた。なるほど・・・勝てないわけだ。
て言うか、連勝中ですら無いからね。最後の2桁安打が5/5のカープ戦だというからもうね・・・(--;;
村田だけが辛うじて3割前後をキープしてるけど、他がどうにも情けない。ハーパーは一度フォームチェックや落ちる球への対応方法を集中練習するなど対策が必要なレベルになっている。スレッジも短打はちょくちょく出るけど一月以上HRから遠ざかってるし、吉村はもう論外。
#だから内藤や金城が出てるんだろうが、こちらもさほどパッとはしない。
石川も開幕当初の粘りが落ちてきている。開幕当初は粘って四球と言う展開が多かったが、あっさり三振を喫するシーンが増えてきた。これじゃ打率が悪い分昨年より駄目だ。ひちょりは無効試合になった今日、漸く今月2本目の安打。まぁ病み上がりだからしょうがないけど、にしても1割台じゃ守備の為に使うことも出来ない。渡辺もちょっと落ちてきましたかね・・・捕手はもう論外。細山田もひちょり同様、今日久々に安打が出たんですけどね・・・ノーゲームの為にまた1割台に逆戻り。

まぁたまたま良い投手と当たってる、というのもある。交流戦の相手が涌井、石井、成瀬、唐川と来てるし、今日のノーゲームのおかげで代替試合でダルと当たる可能性も高い。そして今週末は杉内とも当たる。なんかもうね・・・
#けど、ダルは昨年、打ち崩してるからなぁ。うちは球界エース級を打ち崩すことがある。
とにかく、打線の奮起。これが今のベイに一番必要なモノだと言えるだろう。

横浜・尾花監督は雨に苦笑い「これでダルビッシュに…?」

加賀は立ち上がり、3者凡退と非常に良かった。ただ、雨が強くなってきてから弾く系のボール(主にシンカー系)が抜けるようになって、高めに浮いたり死球になったりと流石に厳しそうだった。
#だいたい、帽子の庇から水滴がボタボタ落ちるような酷いコンディションだったしな。
正直、「ああ、やっぱ今日は観に行かなくて良かった」と思いましたが(笑
まぁそんな試合だったのでしょうが無い。中断中、ベンチでの各選手の様子をいろいろ見ることが出来て面白かった、と言えるだけ良かったか。
#ひちょりとハムベンチのやり取りが面白かったwww

けどま・・・とりあえず加賀も先発転向で計算できそうですね。これで山本、須田、高崎、加賀を固定で回せる・・・ただ、今回の雨で代替試合が今週火曜に入るので、交流戦ではあるけど結局7連戦の形になってしまっている(--;
#今日だって実質、加賀を先発にして使ってしまってるわけだし。
明日は誰だろう?まだハミルトンにやらせるつもりなのか?順当にいけば眞下だが、ダルにハミルトンを当てるのも・・・山本が中5日になるけど、ここで使うのも勿体無いなぁ・・・
#ヤマショーは前の試合、自責5が付いてるけど、実質3だしね。真田の馬鹿(--;
牛君が帰ってきて、大原が使えるようになってきて、江尻もやや登板ペースがマシになってきた。
#まだ96試合ペースだが。
加賀を中継ぎから移動させたことで、中継ぎのこの防御率が悪くならないよう・・・これからも慎重に起用してほしいな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年5月22日 21:28に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「増える増える漫画が増える」です。

次の記事は「あの操作系さえ無ければ・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3