久々のベイスボール。駄目の見本のような戦い。途中経過ですがこんな感じ。てか、もうTVは録画だけしておいて、PCでYahoo実況流してるだけでいいや。X-FILESでも見てよ。
今日の尾花君
・牛君の無駄遣い
→まぁここ一番、分からなくも無いが、解説の盛田さえも何度も首を傾げる継投。
・何故金城を残さない?
→如何考えても当たってないスレッジ、吉村の代わりに入れるのは有りだろう。
・そしてマシンガン継投
→7点目取られた時点で真田→篠原(残り4イニング以上)
データ上、真田は左右関係なくそこそこ抑え、篠原は実は左の方が被打率が悪い。
尾花君、知ってる?
今日の(駄目な)選手たち
・山本 今日は駄目な日
4回途中で100球越えてたし。簡単に追い込むんだけど決め球がまるで決まらない。苦しいカウントになって狙い打ちされまくり。山本も悪いが、リードに工夫の無い細山田も悪い。低めのスライダーが決まらないの分かってるのなら戦略を練り直すべき。
・今日の真田は去年の真田
というか去年以下。ビハインドでイニングアタマから投げて2連打でアッサリ失点て。せっかく打線が追い上げたのに水差しまくり。
・何より吉村
昨日の石川と同罪。オマイはプロか?
しかし両チーム、守備が乱れまくりですね。今日は雨でもないのに。
追記---------------------
で、結局そのまま終わるか。
#やっぱり打線だなぁ・・・
中盤、乱打戦に持ち込めるか?と思いきや、打ち続けたのはハムだけでした、って感じ。
中継ぎは真田が酷かっただけで、篠原、大原と良かったですね。でも何故に最後眞下?!?!?!
#また謎継投か・・・
てか、今日のような試合が尾花はアタマ痛いんだろうな。ここまで、とにかく投手の調子・能力でしか継投を考えてなかったもんだから、試合展開上で考えることが出来ない。というかプランが無い。
#ビハインドだろうがなんだろうが、良い投手を使っていくだけ。
そりゃまぁ「最後まで諦めない」のは大事だろうけど、牛田、眞下を無駄に消費しているようにしか見えない、という人も多かっただろう。如何せん、ここまでギリギリで戦ってきてるからね・・・何かこう、観てる方もソレが当たり前に感じられてしまうけど、長い目で見たらやっぱりこういう戦い方は消耗戦にしかならないから先が怖いよ。
#大体、人は万能じゃないんだ。
常にあらゆるシチュエーションで100%の力が出せるわけじゃない。勝ってる時は勝ってる時の、競ってる時は競ってる時の、そして負けてる時は負けてる時の投球術、心構えってのが必要だろう。単純に考えれば「点を取られちゃいけない」の一言だろうけど、その為の準備ってもんもあるだろうし。
ビハインドなのにただ1人の為に準備からさせられた牛田、ここまでワンポイントメインだったのに2イニング行かされた大原、先発、ロングリリーフ要員だったのに9回1イニングに登板させられた眞下・・・毎回毎回違うシチュエーションで抑えろ、と言われても難しいだろう。
#逆に言うと、いつもの役割だった山本、真田、篠原はその仕事をちゃんとこなせないといけない。
篠原は満点。他2人は駄目、というのが今日の結果だったわけだ。
ま・・・眞下に関しては、その立ち位置が流動的なのも事実ですけどね。前回の登板が九日前の先発2回ノックアウト。でもその前は5回を投げてプロ初勝利・・・いくら加賀が先発に増えたと言っても、ハミルトンみたいな体力不足をローテに入れてる以上はロング、代役の先発はやはり必要な筈。眞下の立ち位置は今の尾花のアタマの中ではどうなっているのだろう?
あと吉村はさ・・・今のままだと本当に2軍行きだよ。てかあの後全打席初球打ち凡退って(呆
#何も考えてないな。あの起死回生の9回HRを打った時のコメントは嘘だったのか?
----------------------------
いやはや、本当にノリさん獲ったのがファインプレーに見えてしまうくらい酷い打線だよ。
まぁ負ける時は得てしてこんなもの。ベイファンなので負けるのには慣れてるのですが(笑)、内容がね・・・連敗中でもある程度は接戦で競えていたのに、今日はほぼ一方的に打ち込まれた。それでも篠原以降と牛君は頑張ったが、こっちが打てないんじゃ勝負にならない。
そろそろ、石川、スレッジ、吉村は試合中に交代するのも普通にありだろうと思う。少なくとも外野では金城が、内野では守備固め的な意味で藤田でも出しておいた方が戦えそう。先日まではこの中にハーパーも居たんだけど、相手が右投手なら結構粘れるのも今日分かったからなぁ・・・逆に、同じ外国人でもスレッジはまるで粘れもしない。重症だよ、彼は。
コメントする