2011年3月アーカイブ

2011年03月31日の更新

| コメント(0)

No.1457:149/301/222/256/201/218/110
ゲーマー日記
  駄文



凄くどうでも良い日記を書きましたね、今日は(笑
#書く事無いしなぁ・・・最近はブログとの兼ね合いとか考えてないし。
『無双』は昨夜書いたしね。

ああそうそう・・・思い出す度に一筆触れようかとまでは思うけど、結局本当にエントリする時になって忘れてる、というのを彼是4~5回繰り返してきたんですが、

当HPは13年目を迎えています(笑

#何時の話だよ・・・
ついに今年、どうやら素で忘れてたんですよね。1/17だっけ?←もうソレすら記憶に怪しい
13年前の自分に、今みたいな状況を予測出来てるはずもありませんがね・・・しかし、日本経済にこれほど大ダメージを与える災害が起こるとは思いませんでした。タイムマシンで当時の琉大・工学部情報棟3階○○研に行って忠告してやりたい。
・・・しても、保守的な自分が何か違うことをしてるかどうかは分かりませんがw

俺の屍を越えてゆけ 『PS版のリメイクが秋に発売決定』

前々から話には聞いてましたが。
なんかこう・・・PS世代以前のタイトルのPSPリメイクってのが増えてますね。まぁPSPでそういう事やっても商売になる、という状況になっている証左なんでしょうけど。
『タクティクスオウガ』は躊躇無く買ってしかも300時間弱も遊ぶほど遊び倒してるし、やるかどうかは微妙だけどアトラスの為にも(?)買っておこうと『ペルソナ2罪』の購入も濃厚。
なのですが、これ・・・『俺屍』は買うかどうか?はまだ決められません。確かに面白いRPGで、PSのRPGとしては個人的に『SO2』と1,2を争そうほどの出来だったと思うのですが、んー・・・アーカイブスでも既にリリースされてる(しかも持ってる)のを更に再度作り直してリリースされても、なんかいろいろ戸惑いがある(苦笑
#まぁ可能性半々くらいかなぁ・・・

フィールドは3Dのクォータービューで再現され、

元々擬似的にこれっぽい事をやってたような気がするけどね。それだけじゃ真新しさを感じないかも。
割と作業的に成りがちなんですよね・・・・終盤。まぁ作業好きなんで良いんですが、その辺もリメイクで変わってくれると面白いかも。

時間がかかるだけ

| コメント(0)

で、結局やられる流れは同じなのか・・・>無双
#難度2つ上げてみた。
つーか、むしろプレイヤーキャラがヤバイ。
一応レベルも10を越えたあたりから上げてみたんだけど、まぁ普通の武将はともかく固有武将は少し時間がかかる。そしてボスが強い。
#氏康ヤベェよ、アイツ、1人で空中コンボガンガン掛けてくるんですけど(汗
ああそうそう、プレイヤーキャラは幸村だったんですけどね。回復アイテムも尽きてたので、結局赤ゲージ化→無双ゲージ回復を待って一気に無双攻めを繰り返して倒しました。
確かに・・・難度「やさしい」よりは味方武将も持ち堪えてた気がしますが、結局、ダメージが蓄積するシステム自体は変わらないから、プレイヤーが敵殲滅に時間かかってると敗走しまくりますね、、、
#これだと、やっぱり面倒だから難度下げた方が良いような。
いやはや・・・・ホント駄目なシステムだ。慶次とか余裕で撤退しやがるし。なんかムカついたw
#オメェ、強キャラ設定だろうが・・・

とうとう産地偽装が出回る 福島産青ジソを愛媛産と虚偽申告

馬鹿なの死ぬの?
つーか・・・これさぁ、こういう時にアッサリ見つかるって事は、やっぱり普段からやり慣れてるんでしょうね>偽装
#警戒心が無い、というか・・・
こういう時だからこそ、普通は尚更警戒すると思うんですが、それでもやっちまうって事はもう普段からこうなんでしょう。
まぁ原発近辺の農家の方々は不幸だと思うけど、だからと言って少なくとも基準を満たせてないのであればそれは流通しちゃいけない。

高崎が7回3安打無失点

・・・あれ?まさか本当に目覚めたのかな?(--
#九州のドクターKよ。
いやいや、自分もベイファンの端くれ。この程度じゃ騙されませんよ、たった数試合良いピッチングしたからと言って(ry
#どんだけ卑屈なんだw

そういや、原発事故に恐れをなしてリーチが再来日してないらしいですね。
#他の帰国組は既に戻ってきてるらしいが。
あと山口が結局調子に乗れてないとか。統一球が滑るのが怖くて腕振れてないらしいですね・・・う~ん困った。

--------------------------

買うとしたら・・・BDプレイヤーか、サラウンドシステムかどっちか・・・まだ迷い中。
#両方は無いかなぁ・・・結局どっちも買わない、というヲチもある。
むしろそれがいつものパターン(ぉ

さて・・・そろそろ掛け布団しまうべきなのかなぁ・・・

ぶっちゃけた話・・・

| コメント(0)

どう足掻いたところで成る様にしかならんから、震災一週間後からはかなり普通の生活をしている人が大多数だったりする。違うのは停電があるか無いか、そして期間限定で品薄になってることかな。。。

タイ「発電所丸ごと貸してやんよ」

スゲェw
東京でやるってことは火力なのかな・・・まぁ多くは望めないだろうけど、今の電力は猫の手も借りたい状況だろうから助かるのは確かでしょうね。

中国から6万本の飲用水が到着

>>167(笑
#日常が修羅の世界かw
放射線入りの"ただちに"影響が出ない水か、もしくは高確率で毒入りの水か・・・嫌な選択肢だなおい。

---------------------

やっとこさ・・・3月が終わりますねぇ。本当に大変な半月あまりでした。残念ながら、まだまだ何も終わってないのでしばらくはこんな感じなんでしょうけどね(--;

栄村大震災

皆さんは覚えてらっしゃるだろうか?震度7の大震災の直後に起きた"震度6強"の地震を。
#アンサイクロペディアが一番詳しいんじゃないか?ってくらい情報が無い(--;;
#しかも震源の深さがわずか8キロという超超直下地震だ。
うちでも以前取り上げたけど、それにしても全然報道されませんね・・・こっちも普通に避難してたり倒壊してたりで大変なんですが。。。
東北~北関東太平洋岸が大変な事になってるのは事実だが、こっちも忘れてはならない。

Star Walk - 5つ星の天体観測ガイド

最近購入した天体観測アプリ。
#これスゲェwww
緯度経度と時間から、その場所その時間でどんな星座が見えるか?が一発で分かる上に、星単位の説明から時間経過による移動まで、あらゆる"星空を楽しむ為のツール"が入っている。
#ちと最近、アノ漫画のせいでハマっててね。
探してみたら凄いアプリがあった、と。


今の時期、21時10分過ぎだと東京近辺から西の空はこんな感じになります。もうオリオン座の季節も終わりですね。


で、それを石垣島に移してみる(笑
まぁこっちでももうオリオン座は沈みかけてるんだけど、水平線からの高度がやっぱり全然違いますね。


ちなみに、深夜0時半前になると海面スレスレの位置に南十字星も見えるみたいです。
何で自分は・・・琉大在学時にコレを見ようとしなかったかなorz


星一つ一つもこんな感じで。全天で2番目に明るいカノープスです。

--------------------

さって・・・なにやら歯がジンジンと。明日歯医者に電話しよorz

そろそろ買い物をしたい頃?

| コメント(2)

割と長い間・・・大き目の買い物は避けてきましたけど、そろそろ何かに手を出すか?
#とはいえ、別に無理に買う必要は無いんだけど。
とりあえず車を買うタイミングがまだ来ない、ってのは分かったのですが・・・

中国「日本にキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」

元々危険物だろうが、そんなもん速やかに通すなよ(笑
てか、キャベツってどうなんでしょうね?近くのスーパーとかで売ってるのって、割と遠くのもあったりするんですよ。先日買ったのなんて、まさかの鹿児島産。
#鹿児島でキャベツってイメージがイマイチ無いが。まぁ農業県だから何でもあるか。
関東でもあっちからの野菜が届いてるってことは、はて?わざわざ中国産を欲するだけの需要は何処にあるのだろう?コンビニなどの加工ものか、または外食産業か・・・いずれにせよ、わざわざ手を出す必要は無い気もしますが。
#野菜で枯渇してたのってもやしくらいだしなぁ・・・
ああでも、ニンジンと紫レタスは茨城産って書いてあったような気がするなぁ・・・そういうのは今後減ってくでしょうね。

「探偵オペラ ミルキィホームズ ゲーム」変更のお知らせ

結局やるんかい!!w
#確か、地震直後に「中止になりました」的な発表があったような気がしたが。
しかもなんか震災に便乗したワードが増えてるぞ。

ちなみに、この日の試合までが「ナイター」→「デーゲーム」となるみたいですね。

横浜:ハマスタのナイターゲーム、5月1日まで午後1時開始へ

まぁこの試合はアニオタが釣れれば良いですけど、それ以外の試合は絶望的かもしれませんねぇ・・・それまでに平日が7試合もあるらしい。5000人行くかどうかも怪しい。

--------------------------

そろそろアレなんですよね・・・PS3でBD見るのが面倒に感じられてきてたり。
#てか、ゲーム機として扱ってるわけだから当たり前だけど。
単純にディスク入れ替えが面倒・・・ゲームそのものは同時に多種をやることは稀なのでいいんだけど、結構な頻度で入れ替えを要する洋画とかアニメとかになると入れ替えが発生するからなぁ・・・プレイヤー、買うか?

ゲームが進まない

| コメント(0)

先週の漫画フィーバーのおかげで、ゲームもせずに漫画三昧(ぉ

WORKING!!(9) / 高津 カリノ

野郎共の困惑に(・∀・)ニヤニヤしっ放し。
#てか、勿体無いな。
個人的には、佐藤&八千代のストーリーが収録されているのなら、宗太といなみんの話は次巻に入るくらいのペース配分が良かった。あんまりこういうラブコメ(?)な展開が連続するのはこの漫画的ではない、というか。
#もうちょっとこう、アホな日常を挟んで欲しかった。
しかし自分のメンタリティは相馬に近いのかもなぁ・・・佐藤が八千代を抱きしめた瞬間に「よっしゃあ!!!」と声を出してしまった(爆
#ダメだ、こいつらを応援し過ぎるなぁ、自分は。
ちょっと泉が伊波んを誘う展開は無理ありますよね・・・まぁあれでノコノコ出てくる伊波も伊波だけど。にしても、良い所で引いたもんだ。てか、どう解釈するとあの格好で現れるハメになるんだか。
巻末の一枝姉さんと泉姉さんの話も実に面白かった。峰岸変態すぎるwww
#泉は完全にあれ、作者モデルだろ。

そういや松本、もしかして本編初登場じゃね?今まではずっとオマケページのみの出演だったと思うけど。

★★★★☆

B型H系(9) / さんり ようこ

案外オモロかった。
実は、先週発売分を全部読み終えて、やっと読み始めたくらい気が進まなかった(ぉ
#自分の中では、もうそろそろ売却リスト入りしそうな漫画だし。まぁ連載終了だけど。
何だかんだで最後まで付き合えましたね。まぁそれはそれで良しか。
で・・・そう、案外面白かった。ついにヤっちまったわけですが、
#カラーで2ページ見開きとかクソワロタwww
気合い入り過ぎだろ。
結構その後の展開とか、そのまま盛り上がって・・・とはならずに、結局波に乗れずにそれまでの関係の延長にしかなってなかったりするってのも、この連中らしい展開。あと、そうした微妙に盛り上がらずにグダグダしながらも、ちゃんとエンディングに持っていけている感じがあったのも良かった。
#ちゃんと各陣営(笑)、締めに向かってたもんな。
惜しいのは・・・以前から書いてたけど、もうちょっとサブキャラの活用を早くからやるべきだったんじゃないかな?という所。正直、山田の下ネタオンリーで突き進む期間が長すぎたので、ラブコメ路線で描ける部分をクローズアップしきれてなかった気がする。

そういや、ついに山田は下の名前が判明せずに終わりましたね。キョンの例と違って、これほどぶっ飛んだキャラな分こういう演出がどういう意味を持つのか?ちょい疑問ですが。

★★★☆☆

CAPTAINアリス(4) / 高田 裕三

また高田裕三の迷走シリーズになるのかな?と思ってたんですが、この漫画も案外面白くなってきた。
#シチュエーションがなかなか面白いな。
この辺はリアリティが云々よりも、物語としての面白さを優先している感じ。でも、巻末にあるようにちゃんと取材の上で作っている物語なので、結構臨場感があるんだよな。

ただ一点だけ・・・個人的にだけど、アリスの"危機的状況に興奮して変な顔になってハイパー化する"っていう設定は要るのかなぁ・・・特に、興奮して変な顔になるあれは要らないような気がするんだが・・・
#まぁハイパー化は要るとしても。
てか、ああいう顔になるのなら、それに驚いたり引いたりする周りの反応も欲しいところ。周りがそれに反応しないから余計違和感覚える。

ただ政治問題多すぎだろ、っていう気がしなくもありませんが。

★★★☆☆

------------------------

終わる漫画あれば始まる漫画もあり。先日の「ネクログ」もそうですが、5月の発売リストには「げんしけん2代目」が。
#これも楽しみだなぁ。
5月は「ネギま」を中心に6作品。「銃夢」は久々だなぁと思ったら、集英社と喧嘩別れしてイブニング(講談社)に移ってたんですな。なんか昔からこの作者はトラブルメーカー過ぎて困るわ。

(除く)東電

| コメント(0)

ま、やることの難儀さを考えればね・・・そりゃ苦労はするだろうけどさ。

「高速6日で修復」に英国も驚嘆、日本の技術力に称賛の声相次ぐ。

>>29のブログに海外の(アメリカの?)反応があるんだけど、それがかなり面白いなw
#どんだけ酷いんだよwww
ただまぁ・・・この常磐自動車道のは、やはりこの方面の主要道だったしここが治らないと被災地含めていろいろ困るから速攻で治した、って事情があるんだろうな。
#まぁそれでも、六日間でここまでやっちまうのは凄いけどさ。

だって、田舎とか放置されっぱなしのはされっ放しで結構あるしね、酷い状態のは。何も全てがここまで手早く修復されるわけじゃない。
まぁそれ以上に、アメリカの反応の方が面白かった、ということで。

今回の津波で一番壊滅したのは宮城県女川。映像が出てこない理由分かるよな

以前から書いてるように、今の自宅は結構な丘の上にあるので、まぁ仮に今回あったような津波災害があったとしても大丈夫かな、なんて思ってるんですが、この映像を見るとなかなかそういう楽観的な考えもどうなんだろう?という疑問は生まれますね。
#とはいえ・・・地形がやっぱ違うからなぁ。
リアス式だったり、単純に山に囲まれた湾だったりだと、どんどん水かさが上がってしまうみたいですね。横浜は完全に関東平野の中だし、流石にここまで集中するような展開は無いと思いますが。
#むしろここの場合は津波の前の地震がなぁ・・・地盤弱そうだし。
けど、小高い丘の上にある病院にまで車が異常な状態で放置されてる情景ってのはなかなか怖いものがあります。

間に合うのか?

| コメント(0)

ある事に気がついた・・・ゴメンね、みんな(?

横浜、開幕延期で故障投手陣の復帰に期待

そうなんだよね、実質3週間延びた事で当初怪我遅れとなっていた選手が間に合う可能性が出てきている。
清水はどうかな・・・正直言って、昨年みたいな防御率だと援護が無いと勝てないタイプの投手なので、イニング食い以外はさほど高く期待してなかったりもする。
#いや、まぁ勿論ベイの状況考えれば居てくれた方がずっと良いのは確かだけど。
あと、他に並び立てるような先発も居ないしね・・・番長は先日はちっとは良いピッチングしたらしいけど、一度や二度じゃ信頼は回復できない。
実は一緒に書いてある二人も似たような感じなんだよなぁ・・・居ないと困るけど、居てもそこまで抑えてくれる気はしない。
#ま、大沼はまだ分からんけどね。
オープン戦だけを見れば、山本、大家、リーチ、高崎が先発として結果を残している、という感じだろうか。なんか思わぬラインナップ、と言う感じですが(苦笑
#牛君が間に合うか?も心配なんだよなぁ。
逆に山口は怪我しないのが良いね。オープン戦も序盤は妙に打たれまくってたけど、後の方では抑えていたのでまぁ大丈夫かな、と。

そいや投手じゃないが・・・今更ですが、下園は災難でした(--;
#骨折とは・・・
ブレイクの昨年から飛躍の二年目、となるはずだったのに・・・

月べば休刊になってしまったので、今年はどうなるのかなぁ・・・と思ってたんですが、ベースボールマガジンが助けてくれました(--;;
#先日、書店で購入済み。
ルーキーのお部屋訪問が良かったな。結構綺麗な寮なんですね、ベイの寮って。狭いかもはしれんけど、料理とかは賄いがあるわけだし、個室としては良い感じだよなぁ。

------------------------

明日からの計画停電は細分化された地域分けで行われるようです。
#で、もう何処をやるかは決まってるらしい。

3月28日 第2グループ 計画停電のお知らせ

でもこれでも"区"レベルまでしか書いてないんだよね・・・同じ区でも停電になる場所とならない場所があるだろうし(実際、先々週木曜はそうなってた)・・・どうせ市区町村で分けられないのなら、もう地図で担当ごとに色分けして・・・ってやれば良いのに。
#だから分かり難いって言われるんだよ。

さて3月最終週ですね・・・なんか、地震のおかげであれよあれよ過ぎ去ってしまいました。実は今月、「車でも買おうかな~」なんて思ってたんですよね。
#元々引っ越してすぐに買おうとしてたけど、結局諦めてた。
でも、2月に定期預金の満期とか保険のなんたらがあってですね・・・軽く使える小金が増えたので、ちょうど時期的に駐車場も空き易いだろうからいいかな?なんて。
でもこれもまた地震で吹っ飛びましたね。ガソリン買えないんじゃ出張中以上にただの置物にしか成り得ない。
買うなら今度はコンパクトカータイプが良いんですけどねぇ・・・横浜は道が狭い(--

今週は漫画は無し・・・延期分は来週ですね。ゲームは・・・

まだ迷い中・・・どうせ買ってもやらねーんじゃねーの?という想いと、PSPだったらなんでDL版ねーんだよ、という想いと・・・
#今だPSPは『タクティクスオウガ』が絶賛稼働中。この土日もちょっと育成やっちゃったぜ(ぉ

そいや延期分のアレコレの発売日がいくつか決まってますね。

 

B'zの方はAmaじゃまだ未定扱いですが、4/13のようです。あとは・・・『龍が如く』だな。あれはもうチョット後だろうなぁ。

電池

| コメント(0)

なるほど、確かに大型店でも売り切れてましたねぇ。

「『僕らは歌うことしかできません』と言う知らない歌手、電波の無駄」他、たけしの発言がネットで話題に

当たり前のことを当たり前に言えないのがこの世の中。だからこそ言っちゃえるタケちゃんは凄い(笑
#ま実際・・・これ言って許されるのはタケシくらいだよなぁ・・・
ヘルツの統一は、今回のことを考えると東日本側が西日本側に合わせるのが一番良いように思えます。
#課題は東電等東の発電施設の刷新らしいですが。
莫大な金がかかるらしいですけどね・・・でも、そんな事言ってられないのも、今回の災害でわかった筈。ま、これはある意味最終手段でしょうけど。

そういや流石に昨日の与謝野の発言(値上げして節電させる)は、流石に撤回されたみたいですね。当たり前だ。

東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」

>>30と>>341の例えが分かり易いですね。分かり易いだけにムカつきますけど(苦笑

私たち東京電力を非難することはかまいません。しかし、不自由だとか自分たちが
被害者だといった考えはやめてください。電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に
幸せを感じてください。

冒頭の1センテンスが何も意味を為してない文章だよな。"しかし"以降がホンネ。
#てか、社会的道義にすら反している。
自分らの会社が、「社会的に失う事の出来ない電力エネルギー」を掌っている、という自覚がまるで無いんだろうな。あったら現状を鑑みてこんなコメントなんて絶対に出来ない。
#どう考えても関東圏は被害者です。本当にどうもありg(ry
タダで供給されてるならまだともかく、対価を支払われている以上、この考え方は万に一つも通らんでしょうねぇ。

---------------------

自分はまだ甘いですよ?
#少なくとも津波被害までは自然災害だと思ってるし。
こういう意見もありますからね。

<福島第1原発>東電「貞観地震」の解析軽視

ぶっちゃけ・・・まぁここまでやってダメだったら、誰だって普通に自然災害だよなぁと思いますが、こういう対策をしてこなかった分、今、突っ込まれてる感じですね。

ま、一番ダメなのは、前から言ってるように被災後の対応なんですけどね。それに関しては0対10くらいで東電及び保安院及び政府の負け。

---------------------

昨日、久々に横浜に、というかヨドバシに買い物に行きました。
#特段、目的は無かったんですが、、、
ああそうそう、ゲームの補完はしようかなぁ?と思ってたっけ。で、結果とりあえず1本は釣り上げといたけど、他は全然値が落ちてなかったからヤメといた。
#買った一本は・・・値下げとか関係なしに買った。
そいや3DSも触ってきました・・・行列嫌いな自分が触ってきた、ということは・・・状況は言わなくても分かりますね?(ぉ
#確かにま・・『レイトン』は3D要らないな。2Dで普通に遊んだ方が良さそう(苦笑
なんかこう・・・昔のビックリマンのホログラムシールをずっと見てる感じなんだよなぁ3DSの3Dって。魔性ネロの顔部分とかさ、あんな感じ(笑

ヨドバシって各階のエスカレータ脇なんかに電池を置いてるコーナーありますよね。で、そういうコーナーがいつもと違うのは、遠目にも分かりました。
#確かにスゲェな。売り切れまくってる(笑
しかしそんなに買い漁って何に使うんだろう?という疑問もあるんですよねぇ・・・まぁ確かに、防災グッズ、主に懐中電灯的なものやラジオ的なものは電池で動くでしょうけど。それだけなのかな?
個人的には電池ってここ数年で結構要り様になってきた感じがします。理由は・・・出張時に矢鱈ワイヤレス機器が増えたからかな。
#自宅も会社もマウスはワイヤレスだし、一時はキーボードもそうだった。
おかげで単三、単四のエネループストックが結構な数に。逆を言うと、おかげで今みたいな状況になっても大して気になってませんけど。まぁ充電できなきゃ詰むのは確かだけどさ。

電池って言うと・・・昔はホントよく使いましたねぇ。
自分は初代ミニ四駆世代だし、初代ゾイド世代だし、ついでに初代ゲームボーイ世代でもありますからね。単三乾電池の消費量はハンパ無かった。
#まぁゾイドはそんなに必要じゃないけどな。動かす事自体そんなに無いし。
ついでに何を血迷ったかゲームギアまで持ってましたからね・・・当時、エネループみたいな充電式がもっと一般的ならよかったんですが。

今回も東軍はワルモノなのね

| コメント(2)

まぁ役者がなぁ・・・歴史上で覇権を獲ったのは家康なのに、どうしても役者が足りない。もういっそウルトラCで、信長世代を復活させて東軍に与させるファンタジーをだね(ry

与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
食品や飲料水の放射性物質、規制値緩和へ

ポルナレフさーーん!!

ポルナレフさーーーーーん!!!

早く来てくれぇ~~~~~~~!!!

#何言ってんのかわかんない人がいっぱいいますよ~(--;

つかさ・・・不便を承知で節電に協力してる一般民から更に貪っちまえという思考、たまらんね。クズにも程がある。
それより前に、21区とパチをなんとかしろ。浄水場云々を理由にしてる連中が居るけど、先日書いたように局地的に電力供給をする事は出来るハズなんですよ。もし本当に理由がそれなら東電の怠慢でしかない。

東電に賠償免責の適用ない 福島第1の補償で官房長官

政府内には当初、今回の地震と津波は「未曽有の大災害だ」として免責を適用することも検討したが、各地で放射性物質の検出が相次ぎ、東電が賠償責任を免れるのは「国民感情からも受け入れられない」(財務省幹部)と判断した。

まぁ・・・オマエラ政府も大概だけどな。
エネルギーは国民生活に必要不可欠だし、最終的に国なりが援助しなければならない所までは行くでしょうけど、しかしまずは地震、津波"後"の人災として当たるべきなのは当然でしょうね。上層部は最初っから逃げようとするし、対応が悉く裏目&後手だし。

臨時版コミック発売日変更

昨日は『WORKING!!』が無事発売されましたが、
#大変面白う御座いましたw
今日発売予定分は、どうやら4月初頭に延期してたみたいですorz
まいっか・・・元々4月分が手薄だったし。てか、『センゴク』さえ無事発売されれば問題なし。

表紙は官兵衛か。
そういやスピンオフというかなんというかな「ちぇんごく」は5月発売なのね。これも楽しみ。

-----------------------

今日はスポクラ行こうと思ったけど、寝坊したのでオヤスミ(ぉ
#いや、混んでる時間帯は行きたくないので・・・明日の朝にしよう。

『戦国無双3Z』は5人目、加熱具・・・もとい、兼続をクリア。
#前作みたいに「義」ばっかウザイ事はなかった。
というか、かなりまともな(?)感じ。前作で評判良くなかったのを受け止めたか(笑

こいつはC3、C4共に優秀で、ぶっちゃけ、難度が低ければ影技自体不要になるくらい強かった。前作では符による攻撃がイメージに強く残ってたけど、何気に普通に剣での攻撃も強かった。
以下、今のところの印象。

・立花誾千代
言うまでもなく、汎通の得意キャラ。C3の範囲は狭いが、序盤はこれを使うしかない。で、育ってきたらC6に移行。前作より通常攻撃の後半が入り難くなっているような気もするが・・・(ジグザグの制御が難しいんだよなぁ)

・福島正則
新キャラ。
パワータイプ特有の鈍重な感じかなぁ・・・と思ったけど、意外にデカイ武器を軽々振り回す。C3の範囲が狭いけど、続くC3-2、C3-3がダウンした敵を追い討ちできるので便利。というか、通常攻撃もそうだけど、ダウン追い討ちができるのがコイツの特徴っぽい。

・織田信長
この人はイチイチ浮遊するので制御が難しい(笑
#無双とか、明らかに対多数向けだよなぁ・・・武将に集中してダメ入れる技じゃない。
伝統のサイコラッシャーが今回は弱くなったような?ガード崩せても追撃が出来ないからなぁ・・・案外使い方が難しいキャラ。

・竹中半兵衛
性格がアレなのはともかくとして、普通に強かった。羅針盤の針を回転させる技は悉く連続ヒットするし、通常攻撃でもそれが発生するので武将にダメージを叩き込みたいときに便利。
ヘリコプターは・・・昔、阿国でよくやったなぁ・・・という感じ(笑

・直江兼続
前作ではあんまり使った覚えないんですが・・・まぁそんなわけで、早めにやってみた。
C3が直線的で多少離れてても当たるし、C4に至っては全方位に結構なリーチで攻撃できるので便利。対武将戦でも多段ヒットしやがるので主力になれる。
あと地味に無双も強い。最後の全方位レーザーで武将を2~3人まとめて葬り去ったことも2度や3度ではなかった。

--------------------------

いつも批判するストーリーですが、まぁ今回も・・・トンデモな展開が其処彼処に。
#んでも、無理矢理関ヶ原に繋げまくってた前作よりはマシかも。
誾千代は元々宗茂の代わりに出てきたようなキャラだけど、ホンモノが出てきちゃった以上、立場なくなるかと思った。
#が、そのホンモノと行動を共にするってことで、一応史実の宗茂と似たようなルートになったな。
正則、信長共に特に問題なし、半兵衛は敵武将に吹いたこともあったけど、最後を中国攻めってのは良い。そして兼続も、まぁ何故か正宗や孫市をつるんでたけど、最後は長谷堂だったし・・・
#まぁ各武将、あっても1,2戦でしょうかね。無理がある設定は。
やっぱ武将が増えて絡ませやすくなったり、戦場を増やせたりってのは大きいかも。北条勢が拡充されたので、武田絡み、徳川絡み、伊達絡み、上杉絡みと各方面で活用できそうなシナリオも増えそう。兼続シナリオでも、小田原攻めがわざわざ忍城攻めになってたしね。バリエーションが増えている。

まぁでも、やっぱ先日日記に書いたように、基本的には凡ゲー~ダメゲーの間だと思いますが。バランスが悪いし、遊んでてイマイチ面白くない。
#難度、もう2つくらい上げてみようかなぁ・・・こっちが育った状態ならやれるか?
さて次は誰をやるか・・・なるべくデフォルト武将を優先してやっていこうと思うんですが、デフォルトでも13名いるからね。まだ半分もいってないわ。

ゲーム延期続きだし、『三国』でも補完しとこうかな?

当たり前の結果

| コメント(0)

しかし観客大幅減は避けられないわな・・・

<プロ野球>セ・リーグ公式戦4月12日に決定 パと同じに

これが当然の結果。ただ、以前から書いてるように、これはこれで「プロ野球」の興行としてはまだ問題があることも事実です。
#野球なんてやってる場合か、って?いやいや、そうは言わんでください。
野球選手に限らず、特に東日本に関わっている人にとっては"普通に"暮らすのもいろいろと不便が生じてしまっているのが現状なのです。でも、まずは普通に暮らせない事には「プロ野球」観戦という娯楽に興じるのもまたハードルが上がる。多くのチームで直面するでしょうが、特に・・・
#さて・・・収益に苦しむベイスターズの運命や如何に。
せっかく横浜市も"ある程度"一体となって「横浜からベイスターズを盛り上げていこう!!」となった矢先に冷や水をぶっ掛けられたも同然です。
とりあえずベイ主催試合もいくつかは地方球場に移るみたいですが、ハマスタでの平日デーゲームはなかなかキツイ。昨年の主催試合1試合辺りの平均観客数が約1.7万人だったのですが、例えば昨年以前の不人気カードや悪天候下での試合の観客数が5000~8000人っていうことも珍しくは無かったわけで。。。
#平日の真昼間というのはこれと同様の悪条件でしょう。
これは何か手を打たないと、また昨年の二の舞です。開幕まであと3週間・・・球界の動きに注目しましょうか。

ところで野球関連で1つ・・・実はとても気になっていることがあります。

横浜ベイスターズ記録サイトあと何?さん

例の日から更新がありません。ほぼ毎日のように見させてもらっていた身としては、とても心配です。割とハマスタ観戦の頻度が高かったので、横浜もしくは近隣在住の方だろうと思ってたんですが、タイミングから何から最悪の予感しかしません(--;;

九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性

なんか都内でも原発反対のデモがあったとか。
しかし今はそんな事してる場合じゃないと思いますけどね。というか、そういう方々は、じゃあその原発に頼らずにエネルギーを"安全に"産出できる手段、構造を提示できるのでしょうか?
#しかも今の社会構造を維持したまま、早急に。
原発の是非なんて議論は後で良いと思うんですけどね。いや、代替できるのならそりゃあ安全な方が良いですよ。でも、今はそれを否定したり、ましてや苦情を当てて運転させ難くするなんて本末転倒でしょう。

-----------------------

しかし被曝された作業者の人、普通の靴で放射能漬けの水に足突っ込んでとか。
#確かに、放射線って防護服でも防げないらしいけど。。。
にしてももっと他に方法は無かったのかよ?とこれも人災だろ・・・上の人間は何やってんだ。

【神対応】天皇・皇后両陛下「被災者ども来いよ!ウチの風呂入っていいから!」

流石としか言いようがない。なんだかちょっと羨ましいよ。被災は勘弁だが。

さて・・・ついに弁当持参はやめました。朝ならそこそこ売ってる状態にはなりましたね。まぁまだ自分で作って持ってった方がマシなレベルですが、基本的に朝は寝たい人なのでたかだか30分の早起きでも嫌なのです(笑
でもまだ昼は壊滅ですけどね・・・相変わらずパン類は弱いなぁ。あ、でも特殊な加工モノ(例えば揚げてたり、チーズとか付けて焼いてたり)以外の単純なものはそこそこ入り易くなってきたかも。

Yahoo計画停電&電力使用量グラフ

数日前からですが、漸く一般市民にも分かりやすい便利なものが出来ています。
明日はうちのグループが朝一ですね・・・起きて電気が無いと困るんだが。
#ドライヤーが使えないとねぇ。
先週は弁当も作ってたので早起きして予め避けるようにしてましたが。まぁ結局停電してないんですけどね。

そういや、そろそろ23区も停電対象にする議論が上がっているとか。まぁ中央官庁のある区はともかくとして、他はやって当然だよなぁと思うけど。
#特に、新宿以西とか池袋以北とか。練馬とか住宅しかねーぞ(ぉ
大体、都市部はやはりある程度避けてますしね。まぁ幸いうちはまだ一度も当たってませんが。

鉄道も間引きされてるとは言えある程度普通に動いているわけで、そうした交通網を維持しながらなら削れるところは削って欲しいもんです。

PlayStation Storeにおける東北地方太平洋沖地震に対する支援について

粋な事をする。あとで残金ぶっこんでおこうかな。
#もう結構してるんですけどね・・・

アフタ勢の攻撃

| コメント(0)

短く雑感など。まだ一冊残ってるし、何より、実はまだ日曜に買った「B型H系」も読んでねーし(ぉ
#明後日にゃ「WORKING!!」だし。
漫画週間最高~~~

おおきく振りかぶって(16) / ひぐち アサ

久々に志賀ぽの長い話がw
#割と好き。というか作者、こういうの好きだなぁ・・・
まぁ本職というかそれを学んでた人ですしね。

これまでに無い構成。春日部VS.武蔵野を描きながら、西浦の面々は合宿をしているという並走構成でした。
#試合もこのくらいアッサリ目で良いかもしれんね。
勿論西浦が絡んでないから、という描写なんだけど、それでも十分両チームのカラーが出ている。いやぁ、榛名が球数を「言わなくて良い」って言った時は鳥肌立ちましたよ。
そして西浦・・・ちょっとずつですが、阿部と三橋に会話が成立し始めてますね。
#どんなバッテリーなんだよw
つかエロトークで顔がニヤケまくってたまらんかったw
#馬鹿ヤロ、帰りの電車の中だったんだぞ。抑えるのに必死になったわ(--;
あとしのーかのラブモード。物議を醸したらしいけど、エロトーク同様、あの年頃の連中の話ならそういうの1つや2つあっても全然自然でしょう。有り。
#んで、それをまた押さえ込もうとするしのーかがまた可愛い。
しかしエロトークのネタ元がアニメ版の各声優の想い出ネタだってんだからまた深いな(苦笑
#どんな性癖だよ。

試合も面白いんだけど、この作者はホント、こういう話描くのも上手いよなぁと思う。

★★★★★

宙のまにまに(9) / 柏原 麻実

あー作者的にも小夜ちんの身の上話は結構重きを置いてたんですね。
#やっぱりそういうことか・・・
高校卒業の話って、こういった「仲の良かった2人の別れ道」を主題に置いた話も多いですが、まさか片方がこういう道を進む、という展開はなかなか無いでしょうね。
てか、美星と朔は鈍いというかなんというか・・・そういう関係なのかな?
#いや、美星は案外そういうのを意識していると思うんだよなぁ・・・
最初の頃に誰かに(フーミンだったか?)「朔は彼氏?」的な事を聞かれて「キャー!!」って恥ずかしがってたけど、あれ、確かに照れておどけてるシーンだけど"そういう事"を意識出来ている証拠でもあるんですよねぇ。
#逆に朔は間違いなく鈍いけど(苦笑
でも、この巻では流石にそういうのも意識できてたな。

しっかし姫も報われないねぇ。まぁもう中盤辺りから「ああ、この娘が頑張る時ってのはスベる時なのね」って分かりきっちゃったけど(酷)、にしても敵が増えすぎだw
#ここにきて新キャラとかもうね。
まぁ確かに、朔の身の上を語る為には必要なキャラだったかもしれない。

アニメ2期とか無いですかね。これはアニメも結構良く出来てたし。尺的にも、ちょうど終わりまでやれそうな・・・って、まだ連載終わってないか。

★★★★★

ネクログ(1) / 熊倉 隆敏

「もっけ」を気に入っていたので、特に内容も知らずに迷わず購入。
#一度、書店で連載開始時のアフタの表紙は見てたんですけどね。
ああ、やっぱり妖怪なのね。しかも中国のですか・・・そこはかとなく「3×3EYES」ですが、こっちはキョンシーです。
#懐かしすぎる・・・自分が小学生の頃か。
屍術士とか禁呪(術)とか、ビミョーに『タクティクスオウガ』とシンクロしますが(笑)、とにかくそっち側の話。「もっけ」みたいな何処か"おばけ"的な民話、童話というよりは、結構ブラックな妖怪バトル(?)漫画と言った様相です。
宋と白杏の関係や、胡の存在理由などなど・・・最初はいろいろ「???」といった展開が多かったですが、読んでいく内にいろいろ説明もあったので良かったです。1巻目としては及第点じゃないでしょうか。
#つか、バトルが案外エゲツない。こういうの描ける人だったんだね。
結構エロ分まであったりして、「もっけ」の時とはテイストも違う部分が多い。
#まぁ実は「もっけ」もそういう所は割とあったんだがw

まぁとにかく、白杏が意識(?)を取り戻すまでの物語でしょうか。なかなか面白かったです。

★★★☆☆

--------------------------

割と書いてしまった(--;
さぁ寝よ寝よ・・・

by.千秋

・・・いや、これじゃ逆効果パターンか(笑

蓮舫大臣仕分けた!セにダメ出し再検討

Ren4が言うと途端に胡散臭くなる不思議w
まぁその通りなんだけど、一点だけ違和感がある。
蓮舫氏はこの日、(1)セ・パの開幕日が異なる(2)選手会の思いが受け止められていない(3)東京電力管内でのナイター開催、について再検討を促した。

これの(2)。感情論的なものをこの立場にある人間が第三者として言及するのはどうか?と思う。これは当事者同士の裁量で理解しあうべき部分であって、第三者が指摘することじゃない。
#この立場にある人間であれば、理論的な追及をするのが筋。
だから、他の指摘は良いと思う。
あと、これは星野が言ってたけど、文科大臣がオーナー会議で「25日から」と決めた後に苦言を呈したのもオカシイ。スポーツ、学問を掌る省であるのなら、プロスポーツのこうした決定が出る前に条件等の提示をして手を打つべきだ。
#この辺もミンス的と言うか。
#まぁ自民が与党だったとしてそこを上手く制御できたか分かりませんが。
だから余計こんがらかっちゃってるんだよな。ここでもお得意の後手後手。

加藤コミッショナー SMAP引き合いに

馬鹿だろコイツ。
#こんなのがトップやってるんだもんなぁ・・・そりゃ未来も暗い。
何が問題なのかまるで理解していない。または、理解しててワザと無視してるかどっちかだ。

震度5強の余震2回 警戒を

休日の間、随分と回数も減ってきて漸く収まるかな?と思ったら、昨日から緊急なんたら速報3回でもうウザイのなんの(--;
#平日進行になるのかよ。。。
昨夜も寝ようと思ったら叩き起こされるし、今朝もTV付けっぱなしにしてたら鳴り響いたし。駄目だなぁ・・・まだ全然落ち着けないや。

若干「地震酔い」気味です。なんか、揺れてもいないのに揺れてる感じになったりして気分が悪い。体感できる地震が日に10回前後もあると、結構こういう症状になっている人多いんじゃないかな?

2011年03月22日の更新

| コメント(0)

No.1453:149/301/222/256/200/217/109
ゲーマー日記
  『戦国無双3Z』インプレ



オニギリくらいなら昼休みでも買えそうな雰囲気。徐々に、回復してきましたね。
#休日ならその限りじゃないんだけどなぁ。
流石に土日は普通に並んでる店が多かった。需要があんまり無いでしょうからね。

でも、それでもパンだけは入荷していない不思議・・・

石原都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」

石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。

こればっかりは石原が正しいわ・・・っていうか、誰が見ても同じか。
#酷いな・・・
しかも連続稼働制限時間を無視したもんだからぶっ壊れたとかもうね・・・どっかのスレでみたんだけど、ミンスってのは悉く「メンツ」を守ろうとするらしい。今回の件も、おそらくは海江田が政府主導のメンツを保たせる為に、無理矢理指示した可能性があります。
#しかもこれ、全然「謝罪」してないよね。

圧力的発言めぐり陳謝=事実関係「差し控える」-海江田経産相

ただ、発言の具体的な内容に関しては「私が直接現場と話したのではない」「かなり事実の混同がある」などと述べるにとどめ、明らかにしなかった。

たかだか数日前の出来事について、まるで説明できていない。逆に言うと、その程度のこともはっきり出来ない程度の能力であるのならば、要職に座るべきではない。

東日本大震災 停電対応を自画自賛 枝野氏「政治主導で改善」

これな、、、知ってる人も多いと思うけど、大企業などの・・・所謂大口の顧客に対しては、実は"計画停電対象外"となっています。
#実は今の職場がソレ。
#ちなみに、初日、翌日までは対象だった。自分も散々ブログで喚いたけど(笑
まぁ今後もずっとか?というと疑問だけど、少なくともそういうのはある。だからじゃないかな?経団連とかその辺から苦情が出ないのは。
記事中にもあるように、実際には被害を受けているのは中小の企業、小売だろうと思う。個人経営も当然入る。で、大企業なれば、その主管や工場を西日本などに移すことはできるだろうけど、そういう中小はそんなこと簡単に出来るわけもない。

この辺の捻れは今後、ジワジワとボディーブローで効いて来るでしょうね・・・以前から書いてるように、「1日3時間」は"たったの"ではないですよ。機械も人員も、その時間だけを除外して動かす、ってのはほとんどの業種で不可能だろうと思われますし。
#近くのスーパーなどは、半休状態になってたりしたし。
一応、5グループをさらに細分化して25に分けるという対応策を実施する予定らしいですが、それでも被害が何処まで抑えられるか・・・

かすみがうらマラソンは中止に

大会実行委は必要経費を除く参加料を義援金として被災地に届ける意向で、同マラソンは2万6555人がエントリーしていた。

ちょwww
#ちゃんと一人一人に了解取ったのか?取ってねーだろうなぁ・・・
コレは酷いな・・・そりゃあ「義援金にします」って言われたら、「返せ」とは言い難いのが今のご時勢というもの。これ、むしろ着服の恐れもあるんじゃないか?
何でもかんでも「不謹慎」、なんでもかんでも「義援金」・・・如何にも日本人らしい右に習えの法則では在りますが。。。

なんかこう・・・そりゃ金はあるに越したことはないし、各個人で出来る範囲で各個人の想いでやるのであれば全然OKだとは思うんですけどね、義援金。
でもさぁ・・・こういう時に必ず挙がるのが「義援金の額」ランキング。まぁネタとして面白いのは分かるけど(自分も昔弄ったかもしれない)、だからと言ってそれの多少で評価が変わるとかそういうのはあってはならないよね。
出したい人の意識が大切なわけであって、言われて出したり少額だからダメって言われたり・・・おかしな話です。

----------------------

おかしいな・・・治ったと思っていた左足がまた微妙に違和感が。。。
#フェイントか?(ぉ
治ったと思って日月は湿布しなかったんですよねぇ・・・今夜は貼っておくか。

寝たきり

| コメント(0)

おかげで熱は微熱くらいまで下がりましたが・・・てか、昨夜、38度まで上がったよorz

民主党議員「国会に来てもやることがない」

「やる事が無い」っつって何もしない社会人は(ry
#基本だよね、基本。
まぁエステとかそういうのはさ・・・ま、空気嫁程度で、実際、彼ら彼女らの仕事してればそれで良いと思うんですよね。けどなぁ・・・このスレに書かれているミンス議員と自民議員の動きの違いを見るとねぇ。
#勿論、これが全てでは無いだろうが。
乾電池とかカップラーメンとか、些細なミスも大問題になる。>>677とか本当にそうだよなぁ・・・
自民党
小泉「待たせたな」
麻生「こいつぁ厄介な局面だぜ。どれ、プーチンから繋いでくれ」
石破「地震&津波系統と原発系統で別の指揮系統が必要ですね。」
福田「会見のスケジューリングをしましょう。民主とは違うんですよ」
河野「ガソリンの供給路は既に確保してある」
谷垣「財務はまかせて下さい」

民主党
菅「原子力には詳しいからまかせろ」
鳩山「友愛で韓国軍に支援を頼みましたから」
小沢「中国人民解放軍を呼んで来たぞ」
前原「私と親交のある北朝鮮に支援を要請しました」
仙石「俺を誰だと思ってるんだ?マスコミ規制はまかしとけ」
枝野・蓮舫「物資・義援金の仕分けはおまかせを」
辻元「米軍・自衛隊監視は私が」

ホント、そんな感じだから困る。
#まぁミンスのは流石に誇張あるが(苦笑
けど、本当に自民党政権だったらなぁ・・・と。ミンスだと、何でこいつ等が政権握ってんだろ?と不思議でしょうが無い。

つか最後でクソ吹いたけどwww
暇あるんだったらトップページくらい更新しとけよw
#政権交代したいのかよ(笑

『スーパーマリオブラザーズ』の1-1をマリオ視点で見るとこんな感じ?

これは面白かった。凄い良く出来てる。
てか、左右の幅の無さから来る恐怖感がハンパじゃないんですけど。
#流石に真横から見ただけであって、奥行きが無いっていう言及は無いはずだけどな。

不渡り大量・個人ローン返済延滞誘発がほぼ確実になった みずほ銀行が、業務放棄の上に全銀協会長辞任

こっちも大問題になってきましたね。
原因がまだはっきりと公表されてないですよね・・・被災地への募金が最初言われてましたが、その後、正式に発表されてませんし。
しかし今週は給料日入ってきますからね・・・こりゃあ大変ですよ。

------------------------

これスゲェな。

いやぁ・・・水が出る前の路面がズレてる映像が衝撃的ですね。

   

  

今週発売の漫画たちです。ゲームが軒並み延期でツマンナイですが、漫画はそうならないように・・・お祈りしております(-人-

東北地方太平洋沖地震に伴う、弊社刊行作品の発売状況について

一応今のところ大丈夫っぽいが・・・

今月の大本命週間ですね・・・実に7作も発売されます。
やはり「おお振り」「WORKING!!」「まにまに」が一歩抜けたグループでしょうか。「おお振り」は夏の県大が終わって、合宿、練習試合編に突入。と同時に、県大本戦の方も描かれているらしいですね。
#だから表紙が春日部なのか。
作者は今年いっぱいの休業らしいですが、単行本の直しの方を頑張ってください(--
「まにまに」は3年生卒業したら流石に終わりなんだろうなぁ・・・ストーリー的には佳境に入りそう。

--------------------

ゲーム進まなかったなorz
#一応、『無双』は5人目・兼継に入りましたが。
前作では「ギギ」煩かったですが、今回は新キャラ綾御前にいきなりヒールで踏まれる(笑)とか意味不明な展開になっていますw

意味あるのかそれ?

| コメント(0)

そろそろ震度5クラスは一日に1回あるかないか、って感じまで減ってきましたね。
・・・改めて、トンデモねーな。震度5だってデカイだろう・・・それが毎日どこかで普通に起きてたって時点で、3/11 14時以前の日常とは異なってるだろ。

セは3・29開幕に延期 延長戦はなし

意味不明な変化球だなぁ・・・1カード分ずらしたところで意味あるのか?
#その時期に4日遅くして何が変わるんだろう?

セ・リーグ配布「ファンの皆様へ」全文

ただいずれにしても、たかだか十日後の開幕なので、状況は好転していないでしょう。で、ナイターも2週間後程度なので全然意味無いんじゃないか?という感じです。
#夏場開催のデーゲームは対策としてはありだけど・・・選手死ぬんじゃない?(汗
3の「その他の球場での節電」はあんまり意味ないよな。この問題の本質を理解していない可能性がある。

これはまだ選手・ファンは反発しても良いレベルだと思われ・・・妥協でもなんでもないな。本質を理解していないモノが、勝手に"中間"を裁定した印象。

東京消防庁、地震翌日に原発出場を想定して荒川の河川敷で放水練習していた事が判明

まぁ東電も下っ端、協力会社の方々が同様にクソか?ってとそういう分けじゃないと思いますけどね。
#ただまぁ、いろいろ・・・組織的に問題があったことを考えると、
#全く責任無しとは言えない。
とりあえず状況も良くなってきているようです。表向きには、、、ですが。ただまぁ、以前も書いたとおり、大惨事には元々ならない規模の問題でもありますし、いろいろ対処の仕方が間違ってたという「人災」の部分が目に余ってただけなので、一応収束はしていくんでしょうね。

【福島原発の放射能を理解する】アメリカの物理学者さんの見解

素人にも理解しやすいようによく出来てるんだけど、まとめが頼りないですね、、、
#そのレベルじゃ安心出来ないくらいに、マスコミに操作されてるんですよ、この国は。

----------------------

ん~やっぱり風邪ですね。この、鼻の奥、喉の奥にある痰等の違和感、そして朝起きてフラフラする感覚。幸い、熱はほぼありませんが(若干熱っぽい程度)
#おかげでちょっと寝すぎかな・・・
ゲーム全然進んでません。今日も停電無いみたいだし、ちっとはやりたいが。

延期、中止リスト

| コメント(0)

鬱になるな・・・まぁその前に1つ。

新井会長 スト辞さず…開幕延期諦めない

支持する。支持するけど、1つだけ条件もある。
#割とこれ書いてる人はいるけど。
選手側もストをするのなら、そのストで減算された試合数分(結果、でもいいけど)の年俸を球団に返却すべき。それをやって初めてイーブンの条件で戦う、ということになる。

あとナイター実施の是非だけど・・・
まず観客動員ということを考えると、やはり平日のデーゲームは厳しい。球団、球場には利権も多く付き纏っているので、その辺の調整は言うほど簡単では無いはず。
#勿論、昨日書いたように個人的には今の計画停電を実施している以上は反対なんだが>ナイター
ギリギリやれたとしてやはり試合数減か、または時期をずらすという策は無いのだろうか?
#CS無しの135試合制にして、更に交流戦も無し。その上で終了時期を10月末までずらす。
そうすれば、4月中旬の開幕でもシーズンの実施は出来るだろう。更に春先平日の試合数を減らしてナイターの回数を減らす、とか。まぁ前述したとおり、こういう調整が簡単に出来るほどプロ野球の日程ってのは簡単では無いと思いますけどね・・・

ゲーム発売延期情報まとめ

とりあえずゲームはこちらにあったので、個人的に興味あったものを引用してみる。

PS3:「絶体絶命都市 4」発売中止
PS3:「龍が如く OF THE END」3月17日から延期。
PS3:「モーターストーム 3」3月17日から延期。
PS3:「プロ野球スピリッツ 2011」3月24日から4月14日へ延期。
あと、震災関係なく最近で延期されてたのが、
PS3:「涼宮ハルヒの追想」3月24日から5月12日へ延期。

B'zのニューシングルも延期になった。
「さよなら傷だらけの日々よ」3月30日から延期。

アニメDVDで関係ありそうなのはこれかな。
「屍鬼」3月23日から延期。

あとは先日書いた書籍関係かなぁ・・・こちらは今のところ、延期というよりは出荷、配送遅れというだけですが。

-------------------

ちょっと風邪ひいてしまった、、、
しかし、病院に行かない土曜日って何時以来だろう?どんだけ老化進んでんだこの体わorz
そういや、一週間前の強行帰宅で痛めた足ですが、漸く・・・普通に歩いても痛みを特に感じないくらいには治りました。ただ、ちょっと重みをかけて離すと、まだジワッと疼く感じがあるんですよねぇ。完治まではスポクラは止めておいた方が良いかな。

本日は計画停電は無し。大抵の人が自宅に居たり、更に遊興施設などが稼動しやすくなる休日が平日よりも電力消費が落ちるってのは感覚的に変に感じる人も居ると思うけど、そんだけ、社会活動ってのは大量の電力を使うって事なんだろうなぁ。
逆を言うと、やはり休日ならナイターをやっても問題無さそう・・・となるが、むしろ野球的には休日こそデーゲームやり易いでしょうからね。悩ましい問題です。

2011年03月18日の更新

| コメント(0)

No.1452:149/301/221/256/200/217/109
ゲーマー日記
  三度やられる可哀想なラスボス



そろそろ朝ならおにぎりくらいは入手できそうな気配・・・けど、とりあえず来週アタマまでは弁当持参だな。

節電難しいドーム=プロ野球

実際に数字を見ると、尚更あり得ないって思いますね、、、

特にドーム球場は照明や空調に多くの電力を使い、東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万~6万キロワット時で、試合がない日の3、4倍。試合があると、一般家庭3000~4000世帯分を余分に消費する。

まぁ初日は自分も「まだ余裕あるんじゃね?」と言ってましたが、その後状況が一変しているのはご承知の通り。毎日、数百世帯以上が停電しているのが現状です。
まぁもう少し暖かくなるだろうし、火力発電所が稼動し始めれば・・・という希望もありますが、(後述する)忘れちゃいけないのが、茨城などで復興されていく世帯の電気消費。ここも東電の地区に入るので、復興が進めば進むほど電力はそちらにも割かれていくわけです。
#勿論、それは悪い事じゃないよ。とても良いこと。
けど、となると・・・素人考えですが、試合中だけに限らず、前後合わせて半日くらいは使うであろうその「3000~4000世帯」分の電力というのは誰が捻出するのか?

・・・いや、マジで止めてくんない?その分が一般家庭(しかも東京23区外。これも批判の一因になっているのに)に飛んでくるんだぜ?どう考えてもプロ野球界にとってマイナスです、あらゆる意味で。

磯山さやか、テレビで放映されない忘れられた被災地、茨城の惨状訴える

ぶっちゃけこの芸能人、よく知らないんですが(ぉ
んでも・・・そう、忘れられてるよね、茨城もそうだし、千葉もそう。
#そりゃ規模は違うだろうが、東京だって神奈川だって北関東だって被害は受けている。
東北が余りにも凄過ぎて完全に忘れ去られてますが、関東エリアも平時なら普通に惨事と言って良いレベルの被害がありました。というか、茨城に至っては普通に福島等と同じレベルの被災地があります。
ちょうど一週間前か・・・会社ビルから避難して外で寒い中1時間ほど待たされたわけですが、その時、実は久々に携帯でワンセグを使いました。
#そうか、こういう時に使うのか、と思った次第(笑
そこでまず自分の目に飛び込んできたのは、気仙沼でも仙台でも南相馬でもなく、千葉のコンビナートが爆発炎上している様子でした。
#で、次が東京のどっかのスーパーの駐車場スロープが崩壊してる様。
この地震が「東日本大震災」や「東北関東大震災」とも呼ばれる所以はそういう面もあるからなんでしょうね。
#千葉では今でも浦安付近で大規模な液状化が発生してたりしてますが、あまり報じられてませんね。

まぁ茨城辺りまで行けばもう東北と同じような被害もあるわけなんですが、それに限らず、注目されなかった被害は結構あるんでしょうね。

---------------------------

後でまとめますが・・・流通の問題や、そもそも各企業がまともに営業できないおかげで、いろんなものが延期したり中止したりですね。
ゲーム関係はこれまでもいくつか書いてきましたが、ついに『プロスピ2011』も延期に。
#とはいえ、これはどちらかと言うと開幕に合わせたんですが。
ねぇ?セリーグさん?

書籍も遅れ始めてますね。今日発売の単行本は、明日入荷になってました。川崎なのに・・・この分だと、遠隔地方はもっと遅れるかも?来週発売の「おお振り」や「まにまに」まで延期とか言い出したら自分、しばらく立ち直れませんよ(--;;
そういやついにジャンプすらも遅れるらしいですね。
#ついでにSQも次号が合併扱いになるとか。
ホント、影響大きいよ・・・遂に今月買うゲームがゼロになってしまった。もういっそ、後で補完しようとしてたのとか、購入迷ってる奴とかも手を出してしまおうかな?

そういえばふと思ったんですが、、、
今、Amazonで既発売品を購入するのは避けた方が良いのかもなぁ・・・とか。嗜好品なら尚更。
#絶対被害受けてるだろ、千葉・市川の物流センター。他の物流センターならともかくだが。。。選べないし。
箱とか平気で潰れてそうな予感・・・まぁ、それ以前に、今注文してもしばらく送られてきませんけどね。

さっき漸く映像見たけど・・・霧吹きで水かけてるみたい(--;
#つか、ホバリングしないのね。
まぁ当然ではあるけど、でも、移動しながらじゃあほとんど効果ないのでは?元々がバ菅の発案なんだっけ?よく採用したなぁ。

綱渡りの放水作戦 被ばく基準、急きょ変更

一応地上からの放水は上手く行ったようです。効果のほどは知れませんが。。。
#しかし・・・現場の頑張りには頭が下がりますが、こんな方法しか無いのかと、、、
つか、さっきNHKの解説員(?)も言ってたけど、北沢防衛相の「今日が限度だ」という言葉は何を意味するのか?スゲェ気になるんですけどね・・・相変わらず、「何 か 隠 し て る だ ろ ?」が拭えないですね。
で・・・

菅首相、官房副長官に「仙谷由人氏」を起用

何の冗談?
#怒鳴り散らして隠蔽するしか脳の無い人に。
※某氏に「脳」が違うとツッコまれて「ああそうだ」と思ったけど、「それでもいいんじゃね?もう」と言われたのでそのままにします(爆
#「ああ、隠蔽目的で登用するのか」なんて笑う気にもなれない。
この緊急時に、既に避難所で亡くなっている人も居るのにこの人事。頼むから折れてくれ、自民党に協力を仰いでくれ。ホント、頼むから。
#マジで憂鬱になる。原発よりも深刻だ。
こんなだぜ?

蓮舫、都内のコンビニ視察

はい、パフォーマンスきました。
#案の定。仕事してますよアピール。
てか、そんなコンビニ無ぇよ。下手な細工すんな。>>841に同意過ぎる。

天災から助かっても、避難所でまた人災とかもうね・・・クソ政府はパフォーマンスに終始するしか能が無いし。本当に悲しい出来事だよorz
福島の例の20~30km範囲の人だってさ、物資や燃料を運ぶトラックが怖くて近寄らないってだけで、その命を危険に晒してしまってるんだぜ?そんなのは政府が安全ですってのを証明してやらなければ解決しない問題だろう。信用できるデータを開示しなきゃ、人は助からないだろう。

---------------------

ちなみに自分、仮に放水が成功して被曝量が減少して電力復旧の目処が立ったとしても、"注水システムが爆発で壊れてる"という可能性を危惧してます。政府や東電のあらゆる場面での後手後手感は、周りから見てて不安しか与えないです。

てか、これ書いてる間に2回も震度3~4が着たんですけど・・・全然収まってねーなぁ・・・
#昼もあったし。
もう驚かないんだよね、ホント・・・慣れって怖い。でもやっぱり怖いから、結局落ち着かないんだよね、精神的に。

そいや「慣れ」と言えば・・・エスカレータ、節電とかで止まってるところが多いんですが(自分の通勤路で動いてるのって、JR小杉と東急小杉、日吉くらいかな?)、その止まってるエスカレータを歩いて登るわけですが、体って不思議ですよね・・・アレが視界に入るだけで、足場が動いているものと思って無意識に体の重心を前に傾けてしまう。
#物凄い違和感w
アレは結構不思議だな・・・止まってるのは分かってるのに、勝手に体が反応してしまう。

ああそうそう、今日はついに停電している地域を実際に目の当たりにしました。
#日吉駅付近。多分、今日の夕方早い内から某コーエー本社も休業だっただろうw
いやぁ・・・バス乗った時は「ああ、ついにうちも・・・」とか思ってたんですが、少し離れると信号がつき始めてホッと。ま、停電しても構いませんが、ならないならならない方が良いですしね。特に朝とか。

と言うのもですね・・・実は、社会人になってそろそろ12年を迎えようとしているのですが、ついに、「弁当持参」を始めたのです。
#いや、もう相当な覚悟よ。
だってもう昼にお菓子とか食いたくない・・・もう冷凍でも何でも良いからそれなりにまともなモノが食いたい、ということで、ついに始めたわけです。
ま、期間限定・・・この食糧難は流石にそんなに続くとは思えませんが、でも、この方が安定して普通に食える、と思える内は続けるかもね。幸い、先日も書いたように何故か冷凍食品は売り切れてないので、朝、30分早起きするだけで賄えます。
#最近、その停電のせいで早く帰宅させられるので、早寝も出来る。
刻みキャベツなんかもまだ売ってるし、案外、この方がコンビニ弁当よりも健康的なんじゃねーか?ってくらいに、種類も増やせる。とりあえず、明日も作ろっと・・・練り物なんかも結構あるしね。さつま揚げや竹輪なんかでも十分だわ。
ああそうそう、割と在庫十分な野菜の中でも、"もやし"だけは別ですね・・・昨日、今日とスーパーでは在庫無しが続いてます。産地何処だっけ・・・

また今日も地震関係書いちゃった・・・明日も寒そう。てか朝は氷点下か。今宵は電気ひざ掛けが活躍してます。
#なんだかんだで結局暖房はつけないw

昨夜、「過剰な自粛ムードは日本経済を壊す」的なことを書いたけど、それはそれ、これはこれ。ケースバイケースで考えなければならない。

セ選手会反発!宮本「納得できる理由がない」

これは当然だろう。いくら東北に球団の無いセリーグだからと言っても、選手は東北に関係した人は多いだろうし、関東だって一応被害があるわけで。
#つか、照明等電力に直結した問題だろ。試合やろうと思ったら。

横浜:セ・リーグ開幕延期せず、加地社長「立ち上がる責任ある」、三浦「今でいいのか」

横浜は15日のセ・リーグ理事会で「開幕延期」を主張したものの、他球団の理解を得られず、理事会は予定通りの日程で開幕する方針を固めていた。佐藤貞二常務取締役は「組織(セ・リーグ)の決定があれば、従うのが共同体の務め。選手も理解してくれると思う」などと述べた。

実際、そういう感情的なものもあってか、ベイスターズの立場は3/25開幕に反対だったらしい。新沼のこともあったけど、球場も影響あったしね。それに、直接的な影響が無くても、実際に試合をする選手もまだまだ心の整理がつかないだろう。

元記事にもあるけど、どうせまたナベツネなんだろうな。。。

東日本大震災 枝野長官、被災地での燃料不足に関して買い占めないよう協力呼びかけ

フジテレビ系(FNN)

テメェが一番煽っといて何言ってんだ?という感じ(苦笑
#このマッチポンプ、火ぃ付けて遊んでる放火魔レベルだな。
日本の庶民が簡単に情報に踊らされる馬鹿なのは百も承知のはず。そしてそれを利用して第三の権力を握ってきたのもマスコミ自身だ。
そういや昨日辺りからNHKも含めて「原発問題、放射線はそんなに危険じゃありませんよ~」キャンペーンも始まりましたね。これも散々テメェらで「危ない危ない」と煽っといて、今更何言ってんの?という感じ。無責任に「~~倍になりました!!」とセンセーショナルに伝えておいて、実はその数字自体は問題ないという事実を伝えない。これがマスコミのやり方。

--------------------

情報云々で言うと・・・現政府に信頼が置けないから、ってのもあるのかもしれませんね。連中が「安全だから」「物資はあるから」と言っても、「本当か?」と疑問を持ってしまう。信用できないから「念のため」となってしまう。

NEXCO東日本、地震でめちゃくちゃになった道路をたった4日で元通りにする
昨夜コレを見て、日本の技術力はマジパネェと思った(笑
てか、今東北に物資が届かないのは主にこの辺の問題だろう。空輸じゃ数が限られる、だから陸送なんだけど、主要道はこうして速攻で復旧されつつあるけど、そこから海岸沿いに向かう道路がまだまだらしい。
鉄道は日本海側から(東京~新潟~山形~秋田~岩手(青森))回り込んでいってるらしいね。昨日、漸く盛岡まで行けたとかなんとか。もう少しの辛抱・・・で済めばいいんだけどな。。。
#やっぱ現場の壮絶さを見るとね・・・
ホント、マスコミは何か出来ないんだろうか?と思う。あと2日で食料が尽きる老人ホームとか、水が無い被災地とか・・・そういう人を映す力があるんなら、即効力として部分的にでも救えないんだろうか?

マスコミ各社の報道を見てて思うんだけど・・・まぁ確かに、いろいろ決まりはあるだろうから、直接現地に、なんて物資の補給は出来ないかもしれないけど、しかしそこまでいける行動力があるんなら、もっと何かできるんじゃね?と思うんだけどなぁ。
あと先ほどNHKで現地の声をFAXで紹介しているコーナーがあったけど、そういう情報(「ここでは何が不足している」「ここが孤立している」等など)はちゃんと然るべき機関に連絡してるのかな?それとも、連絡してても機関がまともに受け止めないのかな?
#事態はかなり深刻っぽいけど。そろそろ餓死者が出るで。
勿論、現地に物資が届かないのは理由がある。それは、単純に輸送手段が限られるからだ。でも、その限られた手段を有効に使うためにそういう情報を提供する・・・それもマスコミのすべき事じゃなかろうか?
いや、やってるよね。まさかやってないなんて・・・そんな事は無いよね、ね?

東京には馬鹿しかいなかった

これさ、昨夜も少し触れたけど勘違いがあるよね。
確かにガソリンは物資の輸送に必要だから、それを関東で使っちゃってたら影響はあるだろうと思う。
#とはいえ、直接的にトラックの運ちゃんがこの件で文句言ってるのは聞いたこと無いけど。
#そもそも東北の燃料の輸送拠点が震災で潰れてるのと、道路が壊れてるのが直接的な原因だろう。
けどさ、食料や(何故か)トイレットペーパーの類はさ・・・元々、関東、東京方面に来るものが買い占められたからって、それが東北の被災地に影響するわけじゃないだろう?
#そう、被害受けてんのはまさに独身料理しない野郎の自分みたいな奴だ(爆
もうね、マジで昨日一昨日から食い物が全然無い。これ、言うまでも無く原因は東北にモノが行かないのと同じ。それが火種になって、更に停電が追い討ちかけて品薄になったもんだから、続く余震と原発災害の恐怖が重なって買占めに走る人間が出ているんだろう。
つか・・・ホント意味分からんよな。パン買い占めてどうすんだよ。2日3日後には食えなくなるんだぞ?無くなってるのは一様にパン、弁当類、米、インスタント。インスタント、米はともかく、他2つは意味不明すぎる。
保存食っていうか長く持つって意味で言うと、不思議と残ってるのは冷凍食品。まぁ電気無いと保存は出来ないだろうけど、日に多くて3時間(しかも今のところ、実施された世帯は全体の数割)なら問題ない。
ちなみに、他は・・・飲み物や菓子類も品薄ではあるけど、まだ普通に買える。トイレットペーパーは知らんけど、日用品の類もさほど逼迫しているようには見えないな。
まぁでも全体的に品薄なのは確か。

つまり・・・ここにあるのは、「全体的な品薄」と、「風評・噂によるパン・弁当類の売り切れ」だと思う。マスコミが拍車を掛けたのは言うまでもない。

----------------------

ああ、もうだから自炊してますよ。米はたまたま備蓄がけっこうあったし、冷凍食品は何故か残りまくってるから、手軽なおかずには困らない。んで、ついでに肉焼いて刻みキャベツがあれば、もう文句は無い。
深刻なのは昼飯。前述の通りでコンビ二は朝っぱらから全滅してる。単純に入荷が無いんだろう。で、食堂も行列が凄まじくて昼休み中には食えない、他、マックも行列だし。。。
#結果、昨日今日はシュークリームとか菓子とかもうね、、、
もうこれは・・・一計を講じるしかない、と思い至ったり。

なんだかなぁ・・・現場の現実を知らずに叩くってのは何処でも一緒だよね。まぁマスコミの報じ方が悪いんだろうけど、モノが無いのは関東も同じっすよ・・・何で意味不明に叩かれてるんだか。まぁ確かに買い占める馬鹿が居るけどさ。ただの自業自得なのに。

----------------------

ああまた地震とかそれ関係のことを書いてしまった。
#もういい加減、離れたい。でも我が身に降りかかってきてるから離れられない(苦笑
そういや『インファマス2』の発売日が決まったらしいですね。ここ最近、過剰な自粛ムードで延期やら中止やらばっかりだったので嬉しい話です。『プロスピ2011』も予定通り発売らしい。3月は結局この1本だけかなぁ?

ホリエモン「不謹慎だからといってイベントを中止したりするのも愚の骨頂だ」

自分、堀江は嫌いだけど、(一部を除いて)この意見はとても同意できると思う。
これも先日書いたけど、過剰な自粛など「不謹慎」という評価を恐れて何も出来なくなるのではますます日本の経済は悪化するばかりだろう。
#てか、無傷だった西日本が今こそ頑張らないでどうする?と思う。
何事もそうだけど・・・まぁ阪神大震災の当時、インターネットはほぼ無いに等しいものだったから、人々の声ってのはマスコミを通さないと何も聞こえなかった。でも、今聞こえる声ってのはインターネットを通したものもまた大きくなった。各々が「まず自分がやるべき事をやってから」物事を評価すべき。意見すべき。インターネットで声を挙げてる人々は、そうあっているのだろうか?
#東北の惨状ばかりを見て、足元が揺らいでないか?
#まずは、被害が無いのなら100%で働こうや、学ぼうや。
被災地を忘れろとは言わないけど、やる事やって、社会を、日常を作って欲しい。継続して欲しい。東北の被災地や停電・原発に不安のある関東もギリギリの中でやっているけど、どうしても地震が起こる前の日常に戻るにはまだまだ時間がかかる。だから今は西日本の人がそういうマイナスをカバーする勢いで経済活動・社会活動をする。それが一番求められてることじゃないだろうかね。本当に日本が大切なら、好きなら。

やっぱりコイツか・・・

| コメント(0)

今宵はアルファルファの取り上げたスレは全部見てもいいくらいだな。

原発、米軍ポンプ車の支援断る
石破茂「協力するから情報をくれ。予備自招集も手話導入も自民党の提案。あと自衛隊運用は素人レベル」
自衛隊「安全と言われたが嘘じゃねーか!ふざけんな!!」
日本政府、断っていたアメリカの冷却材提供要請 もう全てが誤魔化しきれなくなった模様
首相が東電の技術者をことあるごとに官邸に呼びつけてどなるので、現場対応の邪魔になっている・・・

まず1つ訂正したい。
土曜日だったかな?原発の対応で知らされるのが余りにも遅かったことや、その説明も要領を得なかったことで枝野を叩いたけど、一番最後の記事にもあるとおり、元凶はやはりバ菅だった。
#いや、だからと言って枝野を褒めるわけでもないけど。
あの時自分は、「枝野というスポークスマンが居るんだから、バ菅が詳細まで説明する必要なんて無いだろ。あの立場にある人間は裏で権力を使えばいい」なんて感じの事を書いたけど、事実はトンでもなかったみたいですね。全てはバ菅の愚行とある意味東電の尻拭いの為に枝野が苦労してただけだったらしい。
#権力を間違った方向にしか使えず、更にメンツの為に隠蔽にも走る。
自衛隊を速攻で投入したり各国に援助を要請したりと、まぁまぁ当たり前のことはできるみたいね、なんて思ってたんですが、
#それこそ、どっかの眉毛爺よりはマシかね、なんて思ってましたが、、、
またロクでもなかったみたいで。

そしてゲルのコメントですねぇ・・・これは案の定という印象です。今は党なんぞに拘るタイミングでも無かろうに。「伝えます」て・・・自民党の経験と力を活用できてこそ、今在るべきリーダーシップだろう。バ菅はもう完全にクビだよな。
#てか、やはりこの政権のタイミングでこの未曾有の大災害が起きたのが最大の不幸だ。

あと東電、保安院の隠蔽体質。当初、枝野が苦心していたのは正にココだったんだろう。
#知らない事は説明できない、と。
連中、悉く「隠してる」みたいですね。あと戦略的にも、やはり施設の利用を考えて水で冷やす戦略をとってたわけで・・・結果、言うまでも無く、裏目に出てますよね。早くIAEA来てくれ・・・全部暴いちゃえ。

個人的に毎度思うんですが・・・
#この件、ここ1日2日遭えて黙ってましたが・・・
まぁ素人考えなんですが、「何で毎回後手後手に回ってるんだろう?」と思う。例えば、普通に考えてAで発生した事がBでも発生しうるだろう、なんて予想は出来るわけじゃん?
#何故、毎回手遅れの事態になってから対応してるんだ?
横並びで確認する、なんて一年生SEでも出来る事。どんな業界でも同じだろうに。何でそれを予測できないんだ?
電気系統が壊れてるから確認できないっつってるけど、最終的に水位を割り出せてるって事は方法があるんだよね。
#不思議なんだよなぁ・・・毎回水位がマイナスになってからとか完全に手遅れになってる。
人がいないならお前等の責任で何とかしないとダメだろ。てか、この事故自体は別に東電の責任が10あるわけじゃない。そこを遭えて危険な橋を渡って対応してる意味がわからない。

--------------------

今、NHKでもやってるけど、この件確かに楽観はしてはいけないけど、過剰に反応してもいけないと思う。
#正しい知識を。
今日の日中に関東各地で計測された値は、本当に"大したことの無い"値だ。事実として影響は出ているけど、今すぐ如何こうというレベルでもない。
この辺が詳しい。
原発に関するQ&Aまとめ[3/14-17:38更新]
福島原発事故-簡潔で正確な解説(PDF)
universal_meltdown @ ウィキ(参考)

ま・・・やっぱこの辺も東電と保安院の情報の出し方が最悪だから、いろんな憶測が飛んでしまうんですよね。
#大体、爆発やら何やらマスコミがイチイチ監視してるんだから騙せるわけ無かろうに。
しかもまだ腹にイチモツ持ってるだろうし。安全と言い切れないのは事実かと。
現場の作業者は文字通り死ぬ気で戦っているだろうに、上の指揮力がまるで期待できないというのが情けない。

--------------------

さて、ドシロウトが原発事故について一頻り書いたところで・・・
身の回りの話をしますと、思った以上に「食糧難」です。
#買占めもあるんだろうけど・・・
被災地向けに優先されているらしく、首都圏は完全に需要に供給が追いつかない状況になってますね。
#特に、手軽に食せるおにぎり類、パン類が酷い。インスタント系もほぼ全滅。
コンビニだろうがスーパーだろうが全く見つからない。今日なんか昼飯をお菓子で済ませたくらいだorz
原因は上に書いたのとあと1つ・・・そう、計画停電だ。これのおかげで流通がまともにゆかずにそもそも店が休業してしまっているところも多い。
#某日吉の東急なんて昨日も今日も閉まってた。慶大生死んでるんじゃね?(ぉ
今日はもう背に腹は変えられんということで、ちょっと電車にスーパーの袋持ち込むのが恥ずかしかったけど、小杉のスーパーで買って帰った。まぁある所にはあるって感じか。

東京電力の計画停電、18日までの予定

さて、昨夜発表された計画停電は、今週平日分をまとめて発表されてたみたいですね。明日は・・・夜かorz
#早く帰っても意味無さそう。
まぁ何だかんだでここまで0回だからなぁ。明日も逃れる事ができるかもしれませんが。

そういや鉄道については、間引かれるものの多くの路線で安定して運行されるようになりました。これは良いこと・・・って言うか、最初からヤレ。
#ま・・・混乱している東電にはそこまでは無理かな。
上でゲルが言っているように、それこそ政府主導でやらないとダメじゃなかろうか?毎日意味の無いお願いメールを飛ばす余裕があるなら、そのくらいは"実行力"としてやって欲しい。

何で居るのよ?

| コメント(0)

誾千代、信長に続いて正則をクリア。
#あ、結局稲姫は後回しにしてます。開放して1戦はしたけど。
続いて・・・竹中半兵衛を開始。で、初戦は予想通り稲葉山城・・・だったんだけど、乗っ取りはOPで終わりかよ。
#乗っ取りをやるから面白いんじゃないか。。。
まぁこの際、龍興が老けすぎだろってのは置いておくとして(史実ではこの頃十代)・・・で、今度はその乗っ取った後にVS.信長。これがゲームの第一章になっている。
#しかし敵武将が酷いw
敵方に何故かお市、長政がいて、更に官兵衛まで居るwww
いくらなんでも史実を無視しすぎだろう・・・てか、オリジナルの戦いとかならともかく、実際あったであろう戦いで捻じ曲げちゃうのはちょっと。ま、それがこのシリーズだろうけどねぇ。
でも、普通に織田配下として秀吉も柴田も利家も出せるんだから、やっぱ要らない気がするけどね。キャラ不足ってんならともかく・・・

ヤンマガ連載『COPPELION (コッペリオン)』、アニメ化どころか連載も危うい雰囲気

ネット上で、延期とか中止とか諸々騒がれているゲーム、漫画、アニメの類のサブカルだけど、、、
#まぁ多くは確かに表現上の自主規制なんだろうけど。
実際には、停電による業務影響が理由、というのも結構あるんじゃないか?と思う。今日の首都圏状況や職場の雰囲気からして。
停電ってのは確かに一般生活的には「電化製品の停止」でしかないかもしれないけど、社会的には製造、情報、物流など等あらゆるものに影響している。上記のリンク先の作者もつぶやいてるけど、出版流通業界への影響は計り知れない。
他にもPS3や360の修理サポートの話とか、各配信業務の延期などが出ているけど、ほぼ理由はソコだと思う。今日のような状況だと、業務がまともに回るまでいろいろスケジュールやら何やら組み直さないといけないだろうからね。

なので、あまり「表現云々」でイチイチ騒ぐのもどうかなぁー?と思うんですけどね。我々の思う以上に、その辺は「財産」として大事にしてますよ、メーカーは。
#ま、が故に『絶体絶命~』の発売中止はやり過ぎだろ、って思うんですが。

----------------------

てか、むしろネットの風評とかを恐れて自粛しちゃってる、なんて事も無きにしも非ず。
#追い込んでるのは我々では無いか?
まぁ確かにマスコミなんかを「不謹慎」と叩いたのは自分ですが(笑)、しかし何事にも沈痛な面持ちで接すればいいってモノでもない。原発の話も同じ。まぁあれは報じ方にも問題があるんだけど、現場の苦労を応援こそすれ不安ばっか煽るのはよろしくないでしょう。

自分が土日TV見てて、民放が嫌になったのはここかな・・・悲惨、凄惨なのは確かだし、助けなければならないってのも事実だけど、こっちが悲しみを勝手に押し付けるようになってはいけない。民放各社の報じ方にはそれがあった。
#だからバラエティ的になるんだよな。
#「ほらほら面白いですよぉ」の裏返し。「ほらほら可哀想ですよぉ」って。
それ故・・・自粛ばっかりになるのも惜しいなぁ、と思うんですよねぇ。

さて・・・東急は明日の予定をまだ更新してくれないな・・・どうしようorz

-------------0:30 追記

おぉ、東急やってくれた。東横は終日運転だ(^^
明日は普通に出社してみよう。まぁ小杉からはやっぱりバスなんだろうけど、、、
#JRは南武線動かしてくれよなぁ・・・

まずは金

| コメント(2)

結局早く帰宅しても、風呂入って爆睡しただけでした(--;
#いいのかなぁ・・・いや、良いんだけどさ。
何だろうこの感覚?結局停電になっていない時点で、微妙に罪悪感すら感じる。なるほど、これが社畜か(ぉ

遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ

まずは金で良いんですよね、こういうのは。
#記事にもあるけど、新潟とかの時は本当にゴミみたいなの送られて大迷惑、って展開もあったし。
まぁ募金詐欺みたいなのには注意しないといけないでしょうが、まずは基本、募金からが一番効果的でかつ自分へのダメージ(笑)も金銭面だけになる。
#物送るって、手間的にも時間的にも案外余裕が無いと出来ないしね。
ちなみに自分が昨日やったのは此方です。

T-point募金

どうせ持っててもロクに使わないんだろうしね。こういう時に使うのが一番。

乙武洋匡さん「自称ボランティアは邪魔。逆に少ない食品を消費していく始末」

これは乙武さんの書き方が悪い(苦笑
#でも、「自称」とわざわざ書いている事から、そういう連中への皮肉ってのも分かるね。
別に「ボランティア」そのものを否定してるわけじゃないってこった。本人の経験や他の経験者、そしてネットの大多数の感想もそんなもんだろう。
というか、おそらくこれに対しての危機感じゃなかろうか?

辻元氏を「ボランティア担当補佐官」に任命

ミンスの人材不足はこんなトコにも影響が出てくる。
#そもそも、なんで国家が「ボランティア」を仕切るのかワカランが。
いや、普通に「復旧支援」で良いじゃん。ボランティアの意味分かってるのか?まさか余計なポスト作って金出そうとしてる?

ましてこんな奴に。

みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?

現地にコピー機持ち込んで救助活動の邪魔するわビラ配るだけだわで、とても被災した地域で行う行動とは思えない所業をした人物。

国交省、「停電時間固定」を東電に要請 計画停電

あと、ぶっちゃけた話、もうそろそろ各自皆が"自分の生活"に戻る時でしょう。テレビで東北の惨状を延々身続けられる人はそう居ないだろうし、ずっと原発の動向を監視し続けられるのもニートくらいです(ぉ
#日常に戻るとソコには何が?
関東の人はこの「計画停電」ですよね・・・個人的には「あ~あ、引っ越さなければこんなメに遭わなかったのに」というのはともかくとして(--;

現時点ではまだ明日のグループ及び時間帯は発表されてません。結局今日は第5グループの一部のみで済んだらしいですが、明日以降もやるなら今日の混乱からいろいろ見直して欲しいてんはあります。
#その1つがこの「時間固定」だ。
これ、別に鉄道各社だけでなく民間企業的にもお願いしたい事だと思うんですよねぇ・・・予定立てられないもん。結果、まるで仕事にならない。今日はこの時間、明日はこの時間・・・しかもそれが前日の夕方(になってもまだ明日分決まってませんが)以降じゃないと決まらないとかもうね・・・
#企業はそんな行き当たりばったりな動きは取れんでしょう。
あと、今日は鉄道各社の話題が多いですが、その煽りを食ったバスもまた同じでしょうね。あんな交通整理みたいな真似を毎日やらされちゃ堪らんでしょうから、やはり時間を決めて欲しいってのはあるハズ。電車が動く時間がハッキリすれば、バスへの影響も計算しやすくなるでしょうし。

-----------------------

「龍が如く OF THE END」諸般の事情により発売日を未定に延期
「モーターストーム3」発売日を延期新たな発売日は現状「未定」
「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」発売中止を発表

いずれも内容的な関係がゼロとは言えない為、という事情なんだろうなと思う。
#というか、単にこの時期に出しても売上に影響するのは明らかだし。
そういう判断もあるんじゃないかな?今後半月~一ヶ月くらいは、東北は言うまでもなく、関東も節電やらで民間の消費力がガタ落ちするはず。わざわざこの時期に発売するよりも、もう少し後にした方が売れる可能性がある、という企業判断もあったかもしれない。
#まぁ妥当だと思うけどね。残念な話ですが。
なので、そういう意味からも『絶体絶命都市4』の「発売中止」は意味不明すぎる。自粛するにも程があるというか・・・内容的に出来が悪そうなのはユーザーサイドからしても分かってはいたけど(ぉ)、しかしあそこまで作ってたものを「中止」て。開発費丸々捨てるも同然じゃん・・・別に時期かえるだけで良いだろ、って思うんだけどなぁ・・・

-----------------------

計画停電の予定、更新されたようですね。

【東日本大震災】15日の計画停電…実施時間が異なる

結局時間変動性は変わらずか。
#あと、1日2回とかいうご無体な時間帯分けも無くなったな(笑
しかも第3グループからって・・・うちからかよ。電車の動き次第だなぁ・・・停電時間帯になる前に情報出してくれよ、頼むから。
#ノートPCもスタンバイしておこう。芋場の基地が生きてればの話だが。
でも、出社しても職場がいきなり停電時間帯だしなぁ・・・午後出社でいいんじゃねーか?これ。
#結局、交通機関次第でもあるんだよな。会社には各方面から人が来るわけだし。

てか消費電力のグラフ見たけどさ・・・(まぁアレは大雑把なもので実値じゃないかもだけど)あれ、夕方のラッシュ以外はかなり余裕あるじゃん。勿論、それは各々の努力の結果なんだろうけどさ。でも、結果的に電車はある程度普通に動いてたし、実はもう少し頑張ればこんなのやる必要ないんじゃないか?
パチ屋、おめぇだよ
ま、暖かかったから暖房要らずだった、というのもあるかもだけどね。今日は。

そういや、新沼は母親と連絡取れたらしいね。

地震だけで9エントリもしたのでそろそろ地震の話題から離れたいですが、まだもう少し関連したものを。

横浜新沼沈痛 母親ら連絡とれず

かつては東北高校閥みたいな感じで、やたら仙台方面に出身者が多かったベイですが(そういや佐々木って今何処に住んでるんだ?)、その宮城出身の1人、新沼が母親と連絡取れないそうです。。。
範囲が広いだけに、こういうのも多いですね。隆(斉藤)は、一応両親とは連絡ついたらしいですが。

他に著名な人で仙台にいそうな人と言えば・・・ああ、荒木大先生がいたな。
#いくら若返ってても(違)、天災はどうなんだ?
無事なんだろうか・・・

-------------------

と、昼休み、ここまで書いた所で、本日の業務終了指令が出ました(--;
おいおい・・・これ、明日以降もこんな感じなんだろ?どうなるんだよ・・・仕事にならねぇじゃん。
#しかも、12時過ぎちゃったから東横が小杉以南停止してるじゃん(--;;
バスかタクシーか・・・まだ足は治りきってないので、長距離はキツイ。どうやって帰ろう・・・

---------16:00追記

やっと帰宅。停電してないじゃん・・・
#まぁ停電してなけりゃしてないで良いんだけどさ。
まぁ今日は初日だし・・・今日の交通機関の混乱とかそういうのを鑑みて、明日の予定立てて欲しい。振り回されっぱなしで疲れた。

小杉のバス乗り場は大混雑だったなぁ・・・川崎方面行きや溝の口方面行きは客が多い分、バスの台数も多いんだけど、元住方面が全然来ない。おかげで行列はあのターミナルでも2番目に長かった。
#1時間以上待ったべorz
しかも元住から先はどうしても歩かないといけないしね。足首がやや悪化・・・明日までは安静にして治療に専念だ。

運行、運休で判断分かれた鉄道会社 「帰宅難民」生む恐れも

京急が朝動いてて、15時から終日停止になってしまったらしい。
#酷い罠だw
代わりに何故かJRが動き出したらしいが、横浜、関内地区以南はそれぞれルートが異なるからなぁ。また帰れない人が出るかも。
いや~・・・思った以上に大変ですよ。だってたかだか3~4駅だけの筈の自分でもこんだけ苦労するんだもの。神奈川から都心に出勤している人は、戻りの保障が無ければ出社を止めるか、泊まりを覚悟していくしかない。
これが4月いっぱいまで?いやいや・・・頼むから交通機関だけは何とかしてくれんかな?

あとスーパーとかコンビ二もかなりヤバいですね。商品が軒並み無くなってる。まぁ今日はまだ混乱が始まったばかりの状態だから、徐々にもとの状態に近くはなるだろうが・・・

予想通り

| コメント(0)

神奈川県内JR死亡で各駅大混乱の模様。
自分はなんとかバス使って行けそうだが。。。

-------------09:50追記

さっきはTouchだったんですが、、、
さて、自分が見てきた状況は・・・
武蔵小杉:南武線終日死亡の為、主に川崎行きのバスターミナルに長蛇の列。150m~200mくらいだったかな。
綱島・日吉:東横は本数が減っているものの、元々結構余裕がある為か混雑具合は普段と変わらないか、もしくは空いていた印象。

聞いた話だと、川崎、横浜は酷いらしいですね。川崎は京急が入場規制敷いていたようで、行列が市役所まで伸びてたとかなんとか・・・普通に自宅を出たら、午前中に東京方面に辿り着けるかどうか?というレベルだったいみたいです(--;

マスコミ態度悪すぎ

| コメント(0)

まぁ分からなくもないけどね。偉そうに他人に土足で踏み込んで情報掻っ攫ってたら、停電で我が身に不幸が降りかかってきたんだから。
#と言うのは言い過ぎか。
急すぎるんだよなぁ・・・むしろこのレベルの情報は、昼くらいから欲しかったところ。今の時間になっても訂正が入るって、どんだけ急なんだよ。

<東日本大震災>「計画停電」14日から実施…1回3時間

まぁこのレベルの情報だと、例えば電車はどうなるの?とか、交通は?とか情報が錯綜しすぎて、電力会社だけで決めて良いものでは無いだろうしね。
#今、BSで見てますが。
経産省のスタッフも、その辺濁しすぎ。明日の朝、交通がパニックになる可能性すらあるよ・・・怖いなぁ。

ちなみに自宅は明日は昼間らしいのであんまり関係無さそう。けど、職場も午後なんだよなぁ・・・どうするんだろう?PCやらサーバやらストレージやら・・・電力どうなるんだ?

フジ 今度は火災現場の遺体を映す 笠井「手が、見えてますが」 遺族「ああああ…」

今回、改めて良く分かった。フジは何でもかんでもバラエティの感覚でやりやがるから良くない。
#連中、不謹慎って言葉知らんっぽいわ。
フジに関わらずだけど・・・下の方に酷い質問の画像がいくつかあるけど、いずれも連中の知りたいだけの情報であって、まず視聴者を勘違いしていることと、更にその質問対象の気持ちをまるで考えてないってのがありますね。右京の奴なんて今見直しても酷いもんな。。。

明日の朝、オヅラはどんな日記を披露するのかね?

Japan Earthquake: before and after

よく出来てる。そして怖い。
やっぱ南相馬市のが一番怖いな・・・住宅や街のあった場所が綺麗に水没してしまっている。なんかこう、たった一日にしてダムに沈んだ街っていうか・・・そんな想像すらできてしまうくらい綺麗に水没してしまっている。津波は怖い。

-----------------

いやしかし、記者の態度酷いわ。
#経産省スタッフも電話番号晒しちゃってるのはどうかと思うが。
笑い飛ばすわ怒鳴り散らすわ、お前等ホント何様なんだ?「テレビの使命」て・・・お前が言うなだろ、まさしく。

<東日本大震災>「不屈の日本」…米紙称賛

ま、頑張りましょう・・・とは言え、当面自分は足治さないとですけど(--;
#朝に比べるとマシかなぁ・・・?
でもまだ普通には歩けない。明日治っててくれよ・・・

先ほど、実は久々に「募金」というモノをしました。
#Tポイントだけどね。TSUTAYAとかファミマで貯めたポイント。1P=1円かな。
だいぶ長いこと貯めっぱなしで使う機会も無かったので、割と良い額になった。
ま、やれる事は停電に協力するのとこうして募金するのくらいかねぇ・・・こっちだって生活がある。自分のやれる範囲でやれる事をしよう。

漫画家・赤松健 「私は、『応援のための絵』とか苦手なので、募金の額で貢献したいと思います」

最初の一行は余計だけど(笑)、まぁ賢いし正しいですよね。てかよく知ってるなぁ・・・割と普段からやってるんだろうか?

-----------------

さて・・・ゲームは進まねぇし余震はあるし。
#でも、流石に昨日よりは減ったなぁ。
しかも足は痛ぇわで、ホント、直接的では無いけど地震で散々な土日だった。

やっぱりダメだ

| コメント(0)

AM9時からNHKで、各党から1名ずつ代表が出てきて今回の災害に際しての国会運営だとか災害救済だとかの討論があったんですが、、、
印象としてはこんな感じ。

片山(たちあがれ)=林(自民)>阿部(社民)>>>>>>その他≒城島(ミンス)

別に政治信条云々は関係なく、とにかく「身のある話が出来ているか?」で見るとこんな感じに思えた。
#要は話の具体性。
虎さんと林教授は具体的な方策を挙げて、かつ、現在のやり方の問題点や国会の進め方(延期してでも救済を進めるべき)を挙げていた。
#そしてそれをやる有用性などまで説明していた。
社民の阿部は、個人的にはかなり嫌いな人物なんだけど、流石に野党慣れしてるというか(笑)特に昨夜の失態(まさに自分が挙げていた原発についての情報提供のし方)について的確にツッコミを入れていた。
#同じ内容を片山も挙げていた。
ミンスは城島を出したのは失敗だろうな。具体的な方策はテンプレしか挙げられず(みんなで力を合わせて云々。もうわかっとろーが)、その上でクソ予算案をドサクサ紛れに通すっていうのを優先とも言い出す。

阿部の言ってるのは正しいんだよな・・・情報開示のし方。今の世の中、TVで流れた情報はインターネットを通じて瞬く間に流れる。少しでも怪しいものが流れるとどんどん疑惑が拡散する。枝野が「デマを信じないでください」っつっても、何がデマか何が正しいかの判断材料が提示されて無いんだから、全然意味が無い。
#だから、まともな情報を提示しろ、ってんだよな。
あと虎さんの言っていたのは自分がバ菅について書いたのそのままだったな・・・まぁカリスマとまでは言わないが、あの伝え方じゃ政府は何かを隠してますって言ってるようなもん。信用できないんだよ。
#いや、ミンスだから元々ってのはともかくとして(苦笑

尚、他2~3人いた気がするけど、何言ってたかまるで記憶に残ってません。この辺はいてもいなくても同じだな。

-----------------------

ダメだ、足、やっぱ治んない_| ̄|○|i|l
#ん~・・・体重掛けるとダメなんだよなぁ。
爪先立ちだと痛みが和らぐ。かと言って片足だけそんなんじゃまともに歩けない。今日も引き篭もるしかないか・・・

-------------10:28 追記

本日一回目の緊急地震速報。
でも今回、地震のが早かったんですけど・・・意味ねーじゃん(--;;

栄村が異次元

| コメント(2)

笑いごっちゃないけど、どうなってんだあの村は?
#某氏曰く、地盤が極端に固いらしいが。
だから余計に揺れるってことか・・・そこだけ震度5とかで周辺が2とか3なんだよな。

震度6強観測の長野・栄村 雪崩で300人が一時孤立

しかし余震の範囲が広い。フォッサマグナ以東はほぼ全域に渡って震源とした地震が起きている。夕方なんか、東京湾とかあったぞ。

そういえば地盤といえば・・・昨日(もう一昨日か)の横浜の地震の映像を見て思ったんだけど、駅周辺ってかなり脆くないか?
#前のエントリの通り、一応横浜ですら5強だからそりゃ被害は出てもおかしくないが。
にしても、建物の揺れと連動して地面がひび割れてそれが動く様なんてなかなか見られるものじゃない。地下街があるからかなぁ・・・

宮城・南三陸 町民9千人が所在不明

現段階の行方不明は・・・と辛い予想はともかく、、、
しかし地形や場所を考えると、「連絡が取れてるのに人数が足りない」ってのは怖いな。何度も見せられた津波に襲われる町の姿を見れば、そりゃ誰だって予想は出来てしまう。
あと、連絡がつかないってのもありますね。通信手段が寸断されてたり、そもそも相手が存在しなくなってたり・・・(--;;

------------------------

しかし、「地震には強い」日本は健在だったけど、被害を何百~何千倍にも拡大してしまったのは津波でしたね。少なくとも地震だけだったら、こんなに被害は出なかった。
#とはいえ、これは防ぎようが無い・・・
もう住む場所を変える以外逃れる方法が無いからなぁ・・・狭い日本で、しかも海抜の低い平野で畑地が広がる福島~宮城の海岸沿いや、リアス式海岸の続く岩手など、場所を変えるったってそう簡単な話でもない。これはある意味、大地震が起きた時点で詰んでた事象だったのかもしれない。
とても残念な事だけど、おそらく死者は4桁を余裕で越えるんだろうな。神戸のような直下型で人口密集地という最悪の組合せではないのに、被害はほとんど同じ規模に膨れ上がろうとしている。マグニチュードが大きいのは確かだけど、それ以上に今回はとにかく「津波」。コレだよな・・・映像見ればその怖さが一発で分かる。

------------------------

とりあえず、病院行きました>整形外科
先生や調剤医曰く「今日はあなたのような患者がいっぱいいますよ」との事。
#やはり、交通機関が麻痺する中、慣れない長距離徒歩移動を刊行した人は多いらしい。
中には渋谷から歩いた剛の者もいたとか。東横、一応深夜には復旧してましたけどね。
#そして、自分みたいにやっちまった人も多かった、と(--;
一応骨には異常なかったけど、とりあえず湿布で様子見るしかないなぁ・・と。で、帰宅時はもうバス停まで歩くのも辛かったので、タクシーを使うハメに。
そんなわけで、今日一日、ほとんど地震のニュース見たり寝転がって漫画見たりというダラけた感じになりました。だってしょうがない・・・動けないんだから。
#一応、『無双3Z』もやりました。信長クリア。
んでも、なんか地震が気になってやり込めない。夕方くらいに一旦止まったけど、結局ほぼ一日中余震が続いている(現在進行形)ので、全然心休まらないというか。
ちなみに、その患部は今に至っても、あまり良くなった感じはしない。最悪、月曜にまた行かないとダメかも。

そういやその余震だけど・・・携帯に飛んでくる「緊急地震速報」、この2日間で6通飛んで着てますが、今朝、長野や新潟で起きた震度6の地震でも飛んできてるんですよね。うっすら・・・鳴っていたのが記憶の中にあります。テレビもつけっ放しだったので、あの警告音が流れてた記憶もあります・・・が、結局ガン無視して8時まで寝てました。
#意味ねー(^^;
こりゃ自分は真っ先に死ぬかもしれない。睡魔に勝てない。

by.えだの

自分は今回の件について、例えばミンスの金関係の問題だとかそういうのを絡めて議論するのは間違いだと思ってますが、と同時に、何でまたこの政権の時にこんな大惨事が起きてしまったかなぁとも思っています。
#ま、まだ明確にどの対応がNGかとまでは言わないけどさ。

しっかし枝野よ、既に2時間以上も前に爆発(崩落)している建物で何が起きたのか?を未だに伝えられないとか、余計に憶測と不安を呼ぶだけだろ。。。
#まして、現に通常量を遥かに越える放射線が測定されてるのに。
なんと無能な・・・なんと無策な・・・まぁ、18時からまたあるみたいだからそれに注目か。

------------------18:05

保安院も「確認中」\(^o^)/
#ダメだこいつ等、絶対なんか隠してるwww
東電が言わない?それをブッ叩いてでも言わせるのがお前らの役目だろうが。
つか、何の建物かくらいわかんだろが・・・大事が起きてるんだったら、パニック云々以前にとにかく適切な対処(10km逃がす?それで本当に大丈夫なんだろうな?)が出来てないと、後で物凄いブーメランが来るぞ?

ところで、余震収まったね・・・逆に怖いよ、ガス抜き出来てないと。

---------------20:45

バ菅の談話発表。
実況スレはエライ評判悪かったが(まぁブログの日記レベルだしねぇ)、でも、あの立場にある人間が詳細に現場の状況だとかを話す必要は無いわけだから、まぁあんなもんだろう、と思う。
#その詳細を発表するのが枝野の役目だしね。
で、今度はその枝野もそれなりに新しい情報と、爆発によって事態が悪化していないという情報を出せてきた。
ま・・・この内容を出すのに何でまた5時間もかかってるのか、とか、その間に事情も話さず不安を煽る避難距離拡大とかはしょうがないのかな。

てか・・・順番が逆だよな。この枝野の情報を流してから、「さぁ頑張りましょう」を菅が言うべき。いきなり言い訳や日記レベルの談話公開されても・・・ってねぇ(^^;
#まぁ一応、菅にしか言えない事(各国の援助とか)も言えてはいたけどね。
しっかしカリスマ無いよなぁ・・・まぁそれを期待するのは無理っていうか可哀想ではあるけど、だから日記披露されて「はぁ?!」ってなるんだよなぁ。。。

被害を確認する側も現場になかなか近づけないからなんだろうな(--;
一部には「大規模な地盤沈下も起きているのではないか?」という意見もあります。もしかして日本地図、結構変わる?
#福島以北の太平洋岸は悉く冠水してますしね。まぁ元々低い平地だらけなんですが。
あと、、、寝てて全然気付かなかったけど、震源がどんどん移動してますね。というか、元々爆弾抱えてた震源が今回の地震の影響で栓が抜けた、といった方が正しいのかもしれない。このまま行くと、次は南海トラフ・・・

今度は 【長野で震度6強】 【新潟で震度6弱】 の地震が発生

このスレの解説が分かりやすいです。

--------------------

野球関係。

試合どころじゃない 震度5強の横浜は7回で打ち切り

こりゃ当面、オープン戦もスケジュールを書き換えなきゃいけない事態になるかもね。震源から遠かったとはいえ、TVでは何度も流れてますが実は横浜は震度5強です。
#これ、自分が福岡西方沖で経験したのと同じレベルなんですよ。
そりゃ試合どころじゃないよなぁ。

・・・てか、そんな試合ですら負けてたとかもうね_| ̄|○|i|l

ゲーム関係。

『モーターストーム3』は最悪のタイミングに発売することになったな

自分は真っ先に「ああ、『絶体絶命都市4』終わったな」と思いました。
#こりゃ発売できない。
まぁ舞台は夏だったと思うし、いっそ夏まで延期ってことでいいんじゃないかな?最悪、発売に漕ぎ着けられるか?ってレベルかもしれんが。
『モタスト3』は昨年のTGSで3Dで見てかなり好印象は持ってたタイトルです。どうせ売れないだろうから乾季にワゴン買いしてもいいかなぁ・・・とも思ってたんですが、これもちょっと時期悪いですね(--;;

-----------------------

【緊急速報】福島原発爆発の恐れ 放射能漏らす作業に←混乱しすぎ

てか、そもそもメルトダウン自体稼動してなきゃ起きるわけないんだから、TVで散々煽ってたアレは一体なんだったんだろう?と。
#状態としては、稼動してない状況で冷却水が減ってって炉心が出てしまう恐れがあった、ということだろ。
自称専門家(?)が「メルトダウン」を連呼して恐怖心煽りまくってたな・・・こういう時の間違いは性質が悪すぎる。

-----------------------

流石に余震は減りつつあるかな?それでも10分おきに発生してる気がするが。
#やっぱ冒頭に書いた説が正しいのかもしれませんね。
昨夜までは福島、茨城沖が震源ってのが多かったんですが、昨夜0時を過ぎたあたりからかなり広範囲で震源が散発しているしている印象。この辺に、まだ「栓」の抜けてない震源がいくらかあるのかもしれない。まだ気が抜けないな。

実は昨日徒歩で帰宅した折に痛めた左足がまだ治らない(--;
#こりゃ、、、ネズミかもしれんな(汗
最悪だ・・・何処も行けない。せめて整形外科には行きたいんだが。。。
てか、地震中継のおかげで「無双三昧」の筈の週末が早くもパーになりかけてるな。

余震多すぎ

| コメント(0)

5分~10分おきに余震が来るから、全然落ち着けないなぁ・・・
#まぁ、東北の方はコレよりもっと酷い揺れなんだろうからもっと大変でしょうが。

地上波嫌い(?)の自分でも、流石にTV見っ放しです。まぁ実は妹が渋谷から帰宅できなくて困ってるので、交通情報で有用なのが流れたら逐次流してやるようにしてるんですけどね。
#で、先ほどやっと某私鉄が動き始めたので伝えた次第。

しかし地上波、やっぱり頼りになるのはNHKなんだなぁ。こういう時だけはやっぱりガチだわ。
最初、フジの特番見てたんですが、まぁ勿論災害の情報はどんどん流してくれるんですが、おそらく現段階で一番必要とされているであろう交通情報はさっぱり。
#とにかく、昼間の津波の映像だとか、何処何処で火事が起きてるだとかばっかり。
まぁそれも大事な情報だけど、何度も伝えないといけない情報かね?とも思う。L字も昼間の震度を何度も流してるだけで、「それはもういいっちゅうねん!」と突っ込みたくなるレベル。
で、NHKはというと、L字に津波の情報と交通情報を常に交互に流してる。コレこそが必要な情報だよなぁ・・・最初からこっち見とけばよかった。
#あと、映像面も流石・・・
津波が海岸沿いの畑地域をどんどん浸食していく空撮は、今回の地震、津波が如何に凄まじいかを物語っている。

さて、妹は電車に乗れただろうか?明日の朝は冷えるらしいので、出きるだけ帰宅できた方が良いよね。

-----------------

気仙沼が凄まじい事になってるな・・・夜だから火災の様子しか分からないけど、朝になったらどうなってしまっているのか・・・(--;;;
#てか、なんでこんなに燃え広がってしまってるんだ?
そういや、奥尻の時も津波の後に大火災になったんだっけ。

ラッキー

| コメント(0)

よかった、案外大した被害なしでした。
#せいぜい、棚の上の小物が落ちてた程度。
#ああ、あと箸立ててるカップが倒れてたか。
徒歩で1時間ほどかけて帰ってきました・・・左の足首痛い。。。(--;

最大の課題というか恐怖だった本棚ですが、上段のスライド棚が若干ずれてましたが、何も落下しておらず無事。ゲーム棚も同じく。うちの壁、南北方面にあるんですが、コレ、おそらく揺れが東西方面だったんでしょうね。おかげで、ゲーム棚の上に置いていた数本のゲームが横にずれていたのは分かりました。
#ロフト上もパッと見、特に被害は無さそう。

あと何より・・・どうやら停電地区から外れてたみたいです。こうしてネットも出来るし電気も通ってる。これはラッキー。
#少なくとも、川崎市を抜けるまではずっと真っ暗だったからなぁ・・・
勿論信号も点いてないから、渋滞しまくり。

しかし先ほど分かったんだけど・・・お湯出ねぇ・・・orz
#この寒いのにお湯無しはキツイなぁ。
まぁそれでも電気と水があるだけラッキーですけどね。つか、ガスはなんかのスイッチが切れてるだけじゃないかなぁ・・・調べてみよう。

早く家に帰りたい。。。

| コメント(0)

絶対あの書棚倒れてる、ゲーム棚は・・・微妙だな_| ̄|○|i|l

宮城北部で震度7 大津波警報 6メートルも

まだ微妙に揺れてるなぁ・・・ここ、6階だから余計揺れる。一応1階だと震度5くらいだったようだが。
つか、エレベータ止まってるらしい。また来たら階段で避難か・・・膝が死ぬ(--;

PSNクソ重い・・・

| コメント(0)

無双でもやろうかと思ったらアップデート開始。まぁいずれやるんだし時間かかっても良いからやっとけ、と思ったけど甘かったorz
#15分近くたってやっと10%か・・・
もうエントリして寝よっかなぁ・・・

SCEJ、「PlayStation Plus」で「セーブデータお預かり」を開始 一部非対応ながらPS3のセーブデータをオンラインでバックアップ

で、その内容。所謂クラウド的な技術でセーブデータをバックアップ。
#つーか、コレをクラウドと呼んで良いのかどうか微妙だけど。
まぁそれはともかく・・・但し有料。しょーがないか。ストレージ買うだけでもクソ高いしねぇ。
個人的には・・・今んとこ、不定期的に外部メモリにバックアップ取ってるし、当面はいいかなと思っている。まぁそれ以前にPlusのサービスがショボすぎて、セーブデータバックアップだけで月500円取られる事がマイナスにしか感じられない、と言った方が正しいか。
#いい加減、トロステも個別じゃなくてPlusに含んでしまえよ、ってねぇ・・・

石破茂議員が土肥議員に対して大変お怒りのようです

ゲルさんマジ怖ぇっすw
#まぁ怒って当然だが。
にしてもホント酷いわ・・・謝罪会見かと思ったら、ただの売国自慢になってるんだもの。それを素で喋っちゃうあたり、なるほど旧社会党出身はダテじゃねーわ。ミンスはもう普通に離党勧告でもしちゃった方が良いレベルだろう。
#勿論、ミンスが故にそんなの期待しないけど(ぉ

--------------------------

ここまで書いた約20分で24%まで来ました・・・終わるのは1時前かな。もう諦めよう(--;

いや、良いんですよ、オープン戦だし。でも、指揮官が「勝ちに行く」と宣言しておいてこの体たらくじゃあ・・・

横浜5連敗…尾花監督「勝ちにこだわって負け」

流石に相手チームもそろそろペナントにあわせた調整をし始めてきている事もあってか、そうそう簡単には勝てませんね。
#今日は斉藤ですかそうですかorz
 (訂正:今日じゃなかった。日曜だった・・・もっと傷口が(ry)
#当て馬だなぁ・・・(遠い目
まぁまだベイも若手中心でやってる感じですけどね。そもそも本当に勝ちに行ってたら筒香を使い続けたりしない。それよっか、地味様が間に合わなかった場合の先発陣を考えておかないと怖いですね・・・昨日の小林寛も駄目だったし、穴埋めをキッチリ出来てないと怖いです。

さまぁ~ず大竹&フジ中村仁美アナ、結婚!

珍しく芸能ネタ。
地上波は「さまぁ~ず×2」と「もやさま2」しか見ていないくらい、さまぁ~ずはみてて飽きないんですが、毎週欠かさずこのほぼフリートークの番組を見ている自分にしてみれば、この結婚は意外でした。
#尤も、交際は長く続いてたらしいが。
いやもう・・・大竹の潔癖症や異常な神経質さは番組見ててもわかるからね。こんなのと付き合うのは大変だろうと。「こりゃ嫁なんて来ないだろう」なんて思ってたんですが、逆に言えばそんなのと9年も続いてたわけだからもうガチガチで大丈夫、って気もします(笑

米政府、沖縄「ゆすり名人」発言のメア氏を更迭 米高官が松本外相に謝罪

動きが早くて助かる。変にこの話題が長期化すると、いろいろすり返られて困るし。こういう所は日本も見習わないといけないわな。
#まぁそれでも、前原の件については、まだマシな方だったが。
#(どうも、メールの一件が経験として活きてたらしい)
が、昨日の竹島の方はどうなるかなぁ・・・

-------------------------

『無双』シリーズは毎回地味にいろいろ細かい所で変化があるんですよね・・・この技には属性が乗らなくなった、とか、この技で浮かせることが出来なくなった、とか。
#まぁ大方は前作での経験が利くんだけど・・・
実は昨夜、エントリ後に稲姫をやってしまいまして・・・(ぉ
チャージ系はあんまり変わらないのかな?と言う所でしたが、特殊技が結構変わったかな。まぁチャージ安定なのは相変わらずですが。
ちなみに、難度普通でやってみてたんですが、やはり初期レベル(1)でこの難度で始めるとミッションがツライ・・・今回、幸村との絡みが増えてるっぽいですが、その幸村との戦いではアイテムまで消費しきってギリギリの勝利でした。
#で、HPはレッドゾーン(汗
けどまぁ稲姫はこっからが本領。その後、くのいちが出てきてウザかったですが、延々ゲージ貯めてからの無双でなんとかかわせました。

ちなみに・・・そんなわけで結構圧されまくってたおかげで、味方武将がどんどん死んでったんですが、その都度家康がその武将の名を泣きながら叫んでる演出が妙に笑ってしまった。あれ、三方ヶ原だからこその演出なんだろうかね?

これを40回か・・・

| コメント(2)

しかも無双演舞だけでこれだから、他のモードまで手を出したら・・・ま、今回も全員はクリア出来ないんだろうな(--;

民主・土肥氏、竹島放棄要求の会見に出席

首相は9日夜、土肥氏の行動について「大変遺憾に思っている。竹島は日本固有の領土だ」と不快感を表明。「しかるべき形で対応することが必要だ」と述べ、事実関係を調査する考えを示した。

お~お、白々しいこって(ぉ
一気に噴出してきてるなぁ・・・もうカンニング程度じゃ隠し切れないでしょ。まぁ朝のワイドショーとか鵜呑みにしちゃう人はともかくとして。

しかし、迂闊がどーのというレベルじゃないだろうと思うけどな、この人。どう考えても意図的に参加してしてるだろ。何でキリスト教連盟でそんな共同宣言出してるんだよ。

民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」 韓国議員と“共同宣言”

ソコまで言うなら、お前さんが国際法廷の場に引きずり出せよ。

PSPの画面をHDMI接続でフルHDテレビ全体に表示できるアダプタが登場!

これ、前出てたのは音が悪い、って話だったんですよね・・・少し気になるなぁ。

---------------------------

『戦国無双3Z』を開始しました。
実は前評判が良い『三国無双6』の方も少々気になってるんですが、とりあえずこっちをやってみてから考える事に。
#レビューサイトじゃかなり微妙だからなぁ>3

んが・・・とりあえず誾千代で1周(5ステージ)やってみた。所要時間は、諸々含めて2時間弱ってところか。
難度を「易しい」でやってたんですが、なるほど、聞き及んでた通り「味方の撤退が結構激しい」。
#というか、戦力グラフねーの?今作?
アレが無いと分かり難いなぁ。『OROCHI Z』とか、アレでどんくらい劣勢なのか優勢なのか分かったから、攻略の調整もし易かったんだが。

シナリオ、また最後は関ヶ原かな?と思ったら、その関ヶ原は無くて撤退戦が入っていた。コレはなかなか良い工夫ですね。まぁその場に誾千代が居る居ないの話はともかくとして。
#コレだと、同じステージで義弘もあるんだろうな。勿論宗茂も。
立花夫妻は思ったほどベッタリじゃなかったですね。一応その方が史実通りなんだけど、どうせコーエーのことだから変な夫婦脚色するんじゃないか?と思ってました。
#まぁ1回デレたけど(笑
とりあえず道中で出合った他の新キャラ。
・甲斐姫:ウゼェ・・・ああそっか、一応北条方になるのか。ちょい微妙でした。
・正則:思った以上のツッパリキャラ。コレはこれでまぁいいか。
・清正:これまたウゼェ・・・何この人?何でこんなに偉そうなの?
・氏康:エンディング見る限りじゃ、やっぱ謙信、信玄と絡ませるわけか。てか、その時代の小田原に顕在とかw
・官兵衛:遠目だと小太郎と見間違う(笑

半兵衛も居たような気がしたけど、一瞬で切り捨てたので分からなかった(ぉ

今回、馬買えないのかなぁ・・・やっぱり移動が面倒。『OROCHI』の時もそうだったけど、基本、移動は馬じゃないと面倒で仕方ない。てか、単純にミッションに間に合わないし。まぁ誾千代のステージは大体どのステージでも序盤で敵から奪えましたが。
難度が低かった所為か育ちきる前にクリアしちゃったんで、誾千代のチャージ6を試さずじまい。んー・・・難度上げてもう一回やるかなぁ。

・・・ということで、一応クリアしたけど、はて?結局使える武将は増えなかった。どういうことか?とメインメニューに戻ってみるとヘルプが。
「獲得した石高で使えるようにしてください」
#石高って・・・そういう意味かよorz
これ、何に使うのかなぁ・・・とクリアのたびに思ってましたが、まさか新キャラ開放等に使うとは。なるほど・・・こう来たか。好きなキャラ使えるようにする為には、とにかく稼がないといけないのですね。

ま、3週間ほど前に1回やっただけのときに比べると、割と印象はよかった。
#思ったよりは敵もワラワラ。まぁまだ物足りないが。
てか、今回もウザい雑魚が多いなぁ・・・爆弾はまだともかく、虚無僧が本当に嫌らしい。武将とガチタイマンやってる時に横から邪魔してくるのがもうね・・・
今回から加わった「影技」、コレは良いね。相手のガードが固すぎる時に結構使える。あと、コンボ→影技→コンボ→影技・・・と繋げば延々攻撃できる。まぁ勿論影技は限界があるからそこで終わるけど、例えば、攻撃速度があっても威力がイマイチな誾千代さんで忠勝倒すときはこの戦略を用いた。
#まぁ・・・それでもHP削りきれないんだけどね(--;;
携帯道具は実はまだ使ってない。まぁ自分なら回復優先だろうけど、流石にこの難度じゃ使う必要が無かった。

とりあえず思ったほど悪くは無かったので、このまま継続で。
自分は好きなものは後に残しておく性質なんだけど、もう稲姫を解禁してしまおうかな・・・(ぉ

地震

| コメント(0)

川崎でも結構ゆれました。1階に居たんですけどね。

涼宮ハルヒの追想 『発売日が5/12に延期』

まぁ3月はまだ多めだったんで、この延期は良いかも知れない。
#『プロスピ』とも被ってた。
ジャンルが違うとはいえ、PS3/PSPで計30万本以上売れるシリーズと同日発売ってのは無影響じゃないだろう。
んで、あとは記事にもあるように延期先の日が原作の最新刊が出る日に近いんですよね・・・むしろこっちが理由という見方が正しいのかもしれない。

短信・新外相となる松本剛明氏のかすかな思い出

よく知らない人だったんですが、
#まぁキャバクラ5は知ってたけど(ぉ
ミンスの大嫌いなハズの世襲議員さんですね。しかも超サラブレッドじゃないですかー(棒
や、自分、世襲とかそういうのは特に嫌いじゃないですよ。優秀ならそんなの関係無しにやるべきだし、生まれがそういう一家の方が国政の舞台で活躍し易いのも事実でしょうから。

ま、馬鹿や無能じゃどの道NGですけど。
少なくとも、
産経のブースにくると、「ここが民主党をたたいてナンボの産経か」と挑発して帰っていったそうです。
こんなんじゃお里が知れてる。

まぁ一ヵ月後にはあるかどうかも分からない内閣ですからね。外相として何が出来るか?ってとかなり微妙。むしろ何もしてくれるな、って気がしなくも無いが。
#それだと、それはそれで駄目ではあるけど(どうすりゃいいんだよw)

---------------------

朝っぱらからオヅラがなんだか吠えてたけど・・・例の高官(?)の言ってたことは事実でしょう。
#勿論、それが外に簡単に漏れるような場で言って良い事じゃないが。
どうもたまたま今日来日らしいですが、とりあえず遺憾の意でも伝えておいてそれで終わりで良いと思いますが。もっと大事なことを先に進めてもらいたい。沖縄の一般人は、本土の人が勝手に思っているほど愚かじゃないですよ。いろんな意味で。

2011年03月08日の更新

| コメント(0)

No.1451:149/301/221/256/200/216/109
『キャサリン』レビューコメント


半年振り・・・ですね。で、実は前回の『ModNation』もまたほぼ半年振りだったので、ここ1年で数本しかレビューを書いてないことになります。
#低迷の1年だったなぁ・・・
が、今回はかなりの力作です。相変わらず文章長すぎて何書いてるか分からなくなってしまっている箇所もあるかもしれませんが、
#だって推敲面倒・・・(ぉ
#や、一応2回くらいは読み直ししてますが。
とりあえずこのゲームについて書きたい事は書ききったかなぁ・・・と思います。やっぱり自分はこのスタイルの方が合っている。批評と言うよりは、半分くらいは感想や改善案など、良し悪しだけで終わらない感じに書いちゃうんですよね。

本当は他の書き掛けが終わってからまとめて出そうかと思ったんですが、せっかく早めに書けたんだから旬な内に出しとくか、と。
#要するに、他がもうちょっと時間かかりそう。。。
んーしかし、やっぱクリア直後じゃないと駄目ですね。で無ければここまで書けない。逆を言えば、今書いている書き掛けの分はいずれも"そういうモノ"になるわけで、せいぜい日記やらエントリやらをサルベージして思い出しながら書くしかない、という事になります。
#ま、なのでその程度だと思ってくだせい。

-----------------------

民主閣僚ら「在日からの献金禁止、見直すべき」

ほ~ら始まった。てか、
広く浅くいただくときに、在日(外国人)かどうか尋ねるのは現実的ではない。何かいい方法はないか
まぁ政治家なんだし、この際「まず貰う事」が前提になっている事は譲るにしても、そもそも「何でダメなのか?」を理解しているとは思えない論拠ですね。
#尋ねるのは現実的ではない?はぁ?
まぁ理解しているとは思えませんけどね、ミンスの連中が。
スレ中にもあるけど、ホント不思議だよね・・・「通名」って。どう考えても不要だろ。

寝そべる少女の横でお父さんがダイブしたら信じられない結果に

これは驚いた(--;;
#まぁ飛ぶよねぇ~、と軽い気持ちで再生したら・・・
これさぁ・・・ベッドの縁が堅い素材だったら、もうその時点でアウトだよね。恐ろしい・・・この親父さん、本当に運が良かったよ。

-----------------------

久々にZARDを聞いてるんですが・・・
自分、まぁファンでしたけど、そこまでディープなファンではありませんでした。例えば、結局ファンクラブなどにも入ってませんでしたしね。なので、この考え方が正しいのかどうか分かりませんが・・・
生前、坂井泉水が残した曲で2曲だけ"未完成"があると思うんですよ。それは、「永遠」と「時間の翼」。
#いずれも一応、フルコーラスで世に出されはしましたが・・・
まず「永遠」。何と言っても「失楽園」で有名になった曲ですが、その主題歌になる前にキャノンのカメラ「NEW EOS KISS」のCMで使われたバージョンがあるのです。Wikiにもありますが、その当時の曲名は「Fallin' of the Rain」でシングルとしてリリースされた「永遠」とは歌詞が少々違うんですよね。一応、その後リリースされたベスト「ZARD BLEND II ~LEAF & SNOW~」に収録されたんですが、やはりサビだけでした。こっちのバージョンのフルコーラスが欲しかったなぁ・・・
次に「時間の翼」。こっちは言わずとも分かるファンは多いと思いますが・・・思えば、この頃から既に患ってたんでしょうが、アルバム「時間の翼」収録のこの曲はサビを2回繰り返しただけの未完成品でした。
#当時、「なんでだぁぁぁぁぁ!???」と頭を抱えて悶えた覚えがあります(苦笑
この曲もNTT西日本のCMで既に流れていて、しかもかなり特徴的なサビだったのでアルバム収録と聞いて物凄く楽しみにしてたんですよね・・・。
で・・・その3年後、アルバム「止まっていた時計が今動き出した」にフルコーラスで収録されると聞いて大喜びしたんですが、なんと此方のバージョンはフルコーラスではあっても何故かキーが下がって更に編曲もショボくなってしまっているというガッカリバージョンでした。

この2曲・・・どういう事情があったのか分かりませんが(ただ、時期的に後者は合致するんだよなぁ)、元の形で完成されていたらもっと良い曲になっていただろうに。ホントに惜しい。



ここのコメ見る限り、やっぱり予想は正しいんだろうな。

「永遠」のCMの方は外部埋め込みNGということなので、リンクだけ。
CANON EOS Kiss

気がする。特に、「雨と雪の判別」に失敗しているケースが目立つ。
#思いつくだけでも過去に3回。そして今日(既に川崎は銀世界です)
#出勤時までは確かにまだ霙でしたけどね。
雨予報→実は雪でした、のパターンが多いですね(逆は1回)。雨か雪かの違いは、上空1500m付近の気温が大きく影響すると聞いていたような気がしますが、その辺の気流に何か予想を難しくするような変化でも起きてるんだろうか?

産経の飛ばし記事の謝罪

「都内2高校生が関与1人は外で中継京都府警ほぼ特定」

犯人に直結する情報であり事件が大きく動くことになるため、その契約者が誰かなどさらに取材を続けた結果、東京の男子高校生2人が関与していたとの情報を得て同日午後、MSN産経ニュースに記事を掲載しました。

クロスチェックは当然だけど、これってさ・・・どっちも(契約者も仕組みも)間違ってた上に、しかも記事にあるようにまともに取材した上での間違いであったのなら、産経の取材力、調査力そのものに疑問を持たざるを得ませんよね。
#だから何時まで経っても他3紙に劣るんだよ。
まぁどれも似たようなもんなんでしょうけど・・・

---------------

キャッシーレビュー執筆中。今週中には公開できると思う・・・ノーマルスタイルに戻してます。やはり自分はノンベンダラリとダラダラ書き連ねる方が合っているようです。
あとついでに2タイトルほど、「簡易レビュー」と言う形でも書いています。クリアから随分間が経ってしまってたり、そもそもロクにハマれもしなかったり、というのが対象。PS3期に入ってそういうのが増えてしまったのですが、とりあえず書けるものは書いておこう、と言う感じです。で、負担にならないように、短めにチョイチョイと。

アニメとコラボねぇ・・・

| コメント(2)

少し前の話ですが・・・また微妙な。

「探偵オペラ ミルキィホームズ ゲーム」開催!

自分はこのアニメは知らんのですが・・・なんか絵柄が微妙なラインだな。
#子供向け?
是が非でも客を増やさないといけない弱小球団の悲しいところか。まぁ始球式って結構どんなジャンルでも構わずやるものだしね。昨年の楽天の360然り、まぁこういうのがあっても不思議ではない。
けど・・・あまりにもカラーというものが・・・(--;;
#形振り構わんなぁ。

さてオープン戦の方ですが、どうやら虎に2連敗。ま、勝敗にそこまで一喜一憂ではないですが・・・
#今年はその辺、拘ってるけどね。
高崎は立ち上がり以外はかなりよかったらしいですね。う~ん、先発候補なのか。

前原外相が辞任…菅政権、大きな危機

今回の件、探れば前原だけでなくいろいろ他にも出てきそうな気がしますけどね。
#別にミンスに限らず。特に、自民もアッチの利権に繋がってる人間は多いだろうし。
ブーメランを恐れてる可能性すらある。その辺も綺麗に掃除して欲しい所なんだけどなぁ・・・氷山の一角が崩れて終わりにして欲しくは無いですね。

しかしコレで・・・トカゲの尻尾切り程度で終わる話でもないでしょう。ミンスにとっては。
#トドメにして欲しいなぁ・・・
元々金の問題は他にもあるわけだし、何より内ゲバも酷い。こんなのに国政を任せられるはずが無い。そういう認識がどんどん広まっていっているでしょうからねぇ。

--------------------

そういや、とりあえず結実を見たので漸く『キャサリン』関連の記事やらスレやら見れますが・・・今更見ることも無いかな。
アトリエの新作がアーランドシリーズだったとか。またPS3っぽいですね・・・前作は初作から相当な進歩があったからなぁ。今回も同様に、とまでは難しいですが、事前の情報ではグラ周りの進歩はまたあるみたいですし、期待はしときましょうか。

PS3の新型リモコン。音量調整やチャンネル変更が出来るようになっている。
#つか、前者についてはそもそも無かった事が変だった。
BD再生に特化してたのに音量調整だけはいつも通り△押して5段階、という面倒な操作だったからなぁ・・・

4月分の漫画・ゲーム、DVDを更新→
#漫画はやはり少なめ。
ゲームもだけどね・・・『ペルソナ』は、妙に追加とか出来てるけど、そもそも『罰』も出すんだろうな?ちなみに、例によってDL版購入予定です。

今日は寝っ放しだったなぁ。昨日のスポクラが疲れた。
#漸く、トレーニング方針をスタッフと決めた。
いろいろ調べてて改めて分かった事・・・まぁ肥満は肥満なんだけど、相変わらず筋量だけは多いらしい。こんだけ筋肉あれば、そりゃ重いでしょう・・・とか。何でだろうな?確かに学生時代まではそれなりにスポーツはしてたけど、もう10年以上もまともにやってないというのに。

今週はゲームも漫画も発売無し。寂しい・・・

キャサリン・クリア~・・・

| コメント(0)

疲れたorz
詳細はバレ含むので"続きを読む"で見てもらうとして・・・

シナリオ分岐上だと、「恋人ノーマルエンド」だったらしい。
#トロフィーにはその明記が。多分、トゥルーとかあるんだろう。
正直、2周目をやるかどうかはちょっと考えたい(苦笑)。「運」頼り要素がゼロとは言わないけど、最終階層はかなりその辺が関わってきた。まぁあのブロック、どうやら変わる法則があるらしいけどね・・・(さっき、漸く攻略サイトを見た)

発売から2週間と少し、プレイ時間は15時間少々でした。普通に一般的なアクションゲームをやるのと同じくらいの長さかなぁ・・・例えば、『アンチャ』とかこのくらいになると思うし。
実はレビューはもう半分くらい書いてるんですが、まぁそれはまた後で書くとして・・・某mk2風に点数つけるなら、

・オリジナルティー:5
 まぁこの発想は他には見られないでしょう。誰がアダルトホラーにパズルくっ付けるんだよ(笑
・グラフィックス:4
 特に悪い気はしない。パズルパートも良いし、ADVパートのアニメ、トゥーンもよく出来てる。
・サウンド:4
 クラシックの名曲アレンジをパズル面で多用している。「夢」という要素を盛大、荘厳に演出するのに活きている。
・熱中度:3
 パズルは厳密には"アクションパズル"。アクション要素が弱い面は中毒性があるが、激しすぎる終盤は厳しいかも、、、
・満足感:5
 故に達成感はハンパじゃない。
・快適さ:2
 正直、チョイ微妙。以前指摘したリトライのシステムもそうだし、ムービースキップが全編に置いてできないことや、カメラの回転なども微妙。
難易度:4
 まぁこれは・・・そんなわけで疲れるんだけど、パズルやアクションが苦手な自分でもとりあえずEasyはクリアできたので5ではなく4かな。

こんな感じかな・・・そのまま投稿してやってもいいけど(笑
#もう少し肉つければ、あそこに投稿しても良いレベルにはなるでしょう。
まぁパッチ云々の時にも書いたけど、とりあえず「リトライ」で何度も同じところを挑戦できる人向け・・・かな。当たり前の事だけど、どうやら最近はそうでもないみたいなので。もしくは、そういう壁に当たった時に難癖付けて否定するのが当たり前みたいなので・・・ってコレは言いすぎか(笑
#や、難しくてクリア出来ないのなら出来ないで諦めるしかないじゃない。
何故か「自分がクリア出来ないとオカシイ」という人が居るんだなぁ・・・と。自分も、かつて難しくてクリアできなかったゲームはいくつもあったけど、理不尽ならともかくわざわざそれで否定する事は無かったなぁ。

以下、最終層の感想。

今度はそら豆の妖精

| コメント(0)

しまった、限定版は帯が無かった。通常版も買おうかな(ぉ

みなみけ(8) / 桜場 コハル

某中原の書店で購入。通常版限定版共に積まれまくってたので、限定版欲しい人は行ってみるといい。
んでも・・・ドラマCDなんだよねぇ。。。個人的には、あんまり聞く気になれない←未だにドラマCDとやらには抵抗がある
#まぁスタッフはアニメと同じみたいですけどね。

ふと、普段見ない登場人物紹介を見てみたんだけど、未だに初期の画で通してるんですね。かなり違和感があった。あと、数巻巻き戻して確認したけど、紹介文もほとんど変わってない。確か初期は紹介文も変わってたような・・・ちなみに、タケルは未だに「おじさん」表記。修正してやれよ・・・

今回は前巻のように一つ一つ感想は書きませんが・・・終盤、怒涛の勢いで面白かったな。
#通しても普通に面白かったが。
つか、マコトが馬鹿すぎるw まさか女装扱いのままプール行ってたとは。股間はどうしたんだよ?(ぉ
#そして残る日焼けの跡。自爆にも程がある(笑
あとは春香が神になってしまう話。欠点を聞き出そうとしたら千秋の中では既に神になってたのは笑った。そりゃそうだなw

今巻もとりあえず各パート(小中高)のバランスは良し。どうしてもキャラ的に「中」が弱くなり勝ちだけど、リコも幸せになれたし藤岡の受難は続くし(ぇ)でまぁ良かったかと。
個人的に一番好きな高校パートは、アニメでは微妙だったヒトミが結構良い味を出すようになってきたかも。ナツキ好き過ぎだろ。
あとは策士・速水、オマエは何を飲んでるんだ?
#如何見ても一杯やってるじゃねーかw
小学校組も相変わらず。今回はあれだな、エイプリルフールネタが良かった。冬馬、その反応は可愛すぎるだろう。

★★★★★

しかし表紙は微妙・・・千秋、髪多すぎだろう。前の巻はなかなか良かったんですけどね。

そんな未来はウソである(1) / 桜場 コハル

さぁ問題のこっちだ。
ただでさえ遅筆っぽいコハ公が無謀にも「みなみけ」と同時進行で連載開始してしまった新作。連載は一昨年の秋からで、この巻の収録は14話。月刊誌に連載ということなので、1年に1冊出ないペースということになる。
#2巻は・・・来年の夏前くらいかな(--;
未来が見えてしまう超能力者・ミツキと嘘を見抜く超能力を持つアカネを中心に進む学園コメディー。

単行本発売前の本スレの空気から察するに、「ああ、ト全で言う「あかほん」みたいなもんかな」とあまり期待してなかったのですが、読んでみると、思った以上にストーリーはちゃんと出来ている印象。
#「みなみけ」みたいに一話一話でオチをつける、という感じではない。
それだけに続けて読まないと、毎回微妙な感じで終わってしまうんじゃないかな?という・・・この作者の作品の特徴でもあるなぁ。
#際立ったオチというよりは、「どうしてそうなる?」という不条理さを散発させるというか。
だから、話の何処でそういう展開があるか?が読み難い。少なくとも第一話なんて、これだけじゃ何が如何面白いのかワカラナイレベルだろう。

と、いう作品評はともかく・・・内容的には、今のところ基本的にアカネがミツキとその将来の結婚相手(という未来が見えた)の高山とをくっ付けようと、一生懸命アレコレ画策しては「ナンデヤネンw」というオチに持っていくコメディーになっている。一応「超能力」については、そういう物語の動機付けにはなってるんだけど、以降の展開ではそれがクローズアップされるでもなく、さりげなく使われているだけな感じ。その辺、そこら辺の「超能力」を使った作品とは一線を画している。
#どっちかと言うと、「みなみけ」同様、癖のあるキャラの魅力とまったり日常感のが強い。
アカネが中心でストーリーを進める役目になっているので、ミツキに至っては初期の話を除くと主人公としての立場を保ててなかったりする。
#ただの友達が少ないオロオロキャラになってしまっている。
まぁそれはそれでカワイイんだが(ぉ
キーマンは江口っぽいなぁ・・・今のところ、ただの食い気が強いだけのキャラだけど、それだけに主題の軸から離れたところに居るにも関わらず、ここまでずっと登場人物に関わってきてる。

★★★☆☆

ぶっちゃけ、まだ良くワカンナイ。この作品が描きたいのがどういう展開なのだろうか?下手すると、ただの高山用ハーレム漫画で終わる可能性もある。
#江口以外はほぼ全員好意を持ってるしなぁ。
アカネはあれだ・・・ミイラ取りがミイラにっていうあの展開。明確に描写は無いけど、立ち位置的にはそこでしょ。

----------------------

タイトルを考えると、今主題になっている「未来」が嘘である、ということなんだろうなぁ・・・つまり、ミツキと高山がくっ付く未来は否定される展開になるのかな?
何にせよ、「みなみけ」や「5の2」には無かったストーリー性を持っているっぽい(でも、あんまり表に出なさそうだけどw)ので、今後も楽しみにはしておこう・・・次ぎ出るのは遠い未来だけど(--;

そういや「みなみけ」の限定版、開封したらこんなトラップが。


まさか、下から開けたら千秋からツッコミがあるとは思いませんでしたw

前原終了のお知らせ

| コメント(0)

ああ、これはもう終わりですね。
注目は、民放各社や新聞がどう伝えるか?おそらく、「在日」の部分を使って「何が悪いの?」論を展開するのが古館の役目(笑

速報・前原外相の違法外国人献金に関する質疑

例によって産経阿比留記者のサイトから。
いやしかし・・・最近頓に思うんですが、ミンスってほら、確か政権与党になる前に「次の内閣○○大臣」とかやってたじゃないですか。まぁ当時から「何遊んでんだ、真面目にやれ」とは思ってましたが、アレ、本当に"ごっこ遊び"をしてただけなんだろうなぁ~と。
いや、一応準備くらいはしてるんだろうな、とも思ってたんですけどね。やっぱ遊びだったんだな、と()呆

2011年03月04日の更新

| コメント(0)

No.1450:149/301/220/256/200/216/109
ゲーマー日記
 やりたいゲームはあるのよ?
ゲームリスト
 所持ゲームリスト更新



やっとこさ・・・とりあえず一覧だけは最新化できました。
#レビュー云々となるとまた別だが。。。
2010年のランキングとか無いしね。とりあえず載せましたってだけ。レビューは書きかけが2件と書きあがってるのが1件・・・『キャサリン』終わったら更新するかも。

ガラケー脳の恐怖!「iPhoneアプリの価格は月額かかる額だと思っていた」

タイトルが作為的なのはともかく、個人的には先日書いたばかりの話があってタイムリーでした。
#そーかー・・・ガラケーに慣れてると、月額課金が普通って人も居るのね。
自分がガラケーを手にして、一番「使いこなせない」と思ったのもその辺ですね。2ch見るためのアプリはタダだったんでいいんですが、他、興味を持ったものが悉く「月額」だから引く。やってられんと思う。この辺、自分が元ウィルコマーだからこそってのもあるんでしょうが。
#京ぽん→京2→03と、「月額なんちゃら」とはほぼ無縁で7~8年近く過ごしてきてるわけで。
あとついでに言うと、自分は元々彼是10年以上前から普通にPCでインターネットを使ってきた人なので、「何をするにも金を取られる(アプリ料なり通信料なり)i-mode」に馴染めないというのもありますかね。てか、馬鹿馬鹿しい(--;
#なんでPCでタダで出来るものにわざわざ金払うねん?と。

マイナー路線を辿って来たことで、かえって得をしているのかな?まぁその辺、あんまり意識したことは無かったけどね。

-----------------------

しかしまぁ・・・自分は外野なのであんまり書きたくありませんが、「アイマス」の騒動は酷いね。作り手とユーザがこれほどすれ違っちゃってるのも珍しい。というか、これまでこういうのが見え難い世界だったけど、ネットでソレが分かるようになってしまったというのに隔世の感があります。
#作り手は全く理解してないなぁ・・・以前も書いたけど。
#まぁ元々グレーな位置ではあったけどね>ニコ動
どっちもそうだけど、何て言うかこう・・・お互いの顔が見える位置まで近付きすぎたが故にお互いを理解しようとしないというか。どっちも言いたい事ベラベラ主張するだけで、超えてはいけない壁を越えるわ破壊するわ好き勝手し放題って感じ。ま、今回の件に関しては一方的にバンナムの失策だと思いますけど。

「アイマス」に限ったことではなく、「ゲーム業界とユーザ」という観点でどっかでまとめて書きたいなぁ~、とか思いました。
#大体、本来は+に転化できる物事のはずだし。わざわざぶっ壊してる意味がわからん。

書き方によって印象が違うな

| コメント(0)

つか、携帯でカンニング(?)なんて如何でもいいから、もっと大切なことを取り上げろよ。
#あんなもん、想定の範囲内だろ。
やる奴は捕まえなきゃならんのは当然だけど、ちゃんと取り締まらない方も悪い。

与党の参院予算委「審議拒否」に関する自公緊急記者会見

予算案 参院「2日受理」 西岡議長に与党反発
予算案、3日の審議見送り 与党が抵抗「内ゲバ」勃発

これ、スゲェな・・・確かに、与党が審議拒否とか見た覚えが無い。
#そうかぁ・・・30日になると自然成立するのか。
てか、主導権を握るハズのミンスが議論することを止めるって、どんだけ無能なんだよ・・・国政ってナニ?って感じだなぁ。上の記事にもあるけど、ソレってつまり自分らにまともな予算案を作る能力はありませんよって言ってるのと同じじゃん。
まぁ米にもあるけど、あの手この手で「野党が悪い」って言い張るんでしょうけどね・・・流石にもう国民は騙されんと思うが。基本、馬鹿だけど。

爆死?

なんか『アイマス』が爆死爆死言われてるのにとても違和感があるんですが・・・大体、初作やら外伝(?)やらだって初動は似たようなもんじゃん?PSP版が例外なだけで。
#上限5万とか言われてる市場で、この初動ならまぁ普通に健闘と言えると思うけどなぁ。
まぁそりゃ今後も伸びないだろうけどさ。360である限り。注目は累計で5万を越えるかどうか。
しかしなんだろ?この気持ち悪さ。。。むしろファンというか信者の声なのかね?「気に入らんのが売れたって結果になると困るから爆死扱いにしようぜ!」みたいな。変に勘繰ってしまうわ。
#ま、ゲームの出来自体も微妙みたいだけどね。
自分は以前も書いたとおり、このゲームの抗議云々の流れについては、双方に対して結構否定的な見方をしています。(抗議者→それはやり過ぎ。モノの評価で意見しろ  バンナム→勝手に○ね)

あとは・・・『ディスガイア4』はまぁ予想通りかな。事前の株価爆上がりで「20万?!それは厳しいだろー」と危険だと思ってたけど、やっぱり危険な感じ(笑)の出だしですね。
#それでも前作越えは堅いかな。やっぱり11~13万くらいで落ち着きそう。
『トトリ』とかの中堅ランクで収まりそう。
『キャサリン』は2週目も2万(PS3のみ)売上げで、合計20万が射程圏内。『3Z』も伸びて30万が射程圏内。この両者は2月のPS3では勝者だな。激戦区だった2月のPS3では大体以下のような印象。

・勝者
キャサリン・・・オリジナル新作としては異様な売行き。PS3単独でも20万まで行けるかもしれません。
戦国無双3Z・・・あっさりWii版を越えて尚売れる。ガン無シリーズが36~38万くらいですが、そこまでは無理かな?

・一応勝者?
ディスガイア・・・とりあえず前作越えのスタート。でも、流石に3倍近くまで伸びるようなシリーズじゃないと思う。
ルンファク(PS3)・・・こちらもWii前作を越えるスタート。もう少しいい勝負になると思ったんですが、PS3圧勝ですね、、、

・敗者
LBP2・・・前作の半分。出す時期が悪すぎた。前作はクリスマス前でそれなりにプロモも打ったしね。今回は延期続きで忘れられてた。
キルゾネ3・・・こちらもほぼ半減。まぁやっぱ出す時期の問題が大きいかな。あと意味不明なCM(笑

3DSはいろんな要素が+-に働いて、ほぼDSのロンチタイトル初動と同じくらいな売上げになってますね。
PSPの『~インフィニ』は流石に鍍金が剥がれてきたかな?『PSU』をやってた自分から言わせて見れば、マイナーチェンジ版を連発してるようなもんですしね・・・60万も売れてた方が異常だったんだよ。

そして最終層へ

| コメント(0)

う~む・・・今夜も2時間以上やったけど、『キャサリン』クリアならず。けど、ついに最終層らしいので、今週末頑張るか・・・
最終夜のパズルは、5夜6夜のパターンに戻りましたね。とにかく目の前の壁をあらゆるワザを駆使して登る!と。枕を3つほど消化してしまったけど、まだまだ25個はある。最後の敵もアイツなんだろうか?


ジャイアンの送りバント

クッ・・・こんなスレで・・・
#ジワジワくるwww
>>20とか>>134がツボった(苦笑
ジャイアンなのに機敏だったりショボかったりというのがいいなぁ・・・

コタツを知らない外国人が日本のコタツに物議

オマエラ、ゴーヤの話すんなよw

スマホ購入予定者、アンドロイドが8割 iPhoneを圧倒

昨年秋あたりで「せっかく買ったんだから、いくら合わなくても2年間使い倒すぜ」って言ってたdocomoのガラケーですが・・・やっぱヘコタレソウ(ぉ
#電話だけならまぁいいんだけどね。
でも、電話だけの為の端末にしちゃ豪華すぎる。そしてほぼ使わない各機能(--;
何かやるたんびに金を取られるし、無駄に通信料がかかるしで・・・やっぱたまらんなぁ。
とは言え難しいな・・・現状、芋場のポケットWifiに特に不満はなく、そしてそっから電波もらってるTouchにも不満はありません。この上、更にdocomoでスマホに乗り換えるとなったら・・・これはこれでなんだか勿体無い。結局は、全部まとめてdocomo回線1つにしてしまうのがベストなんだろうけどなぁ・・・
#テザリングさえ出来てしまえば、もうポケWifiも要らんわけで。
しかし何でも1つにまとめると、それはそれで何か不安だったり・・・難しいな。

----------------

また寒くなってきたなぁ・・・

2011年03月02日の更新

| コメント(0)

No.1449:149/301/220/256/200/215/109
ゲーマー日記
 3DSの発売に際して



なんとなく面白かったので一筆書いてみました。しかしま・・・これ、確かに一山当てると結構な収入になっちゃうんだろうなぁ・・・ま、純粋な意味で確かにまともな商売ではないでしょうけどね。先物の理屈も同じだけど。
他、某名人の話もあったので書こうかどうか迷ったんですが、どう書いてもアレな内容にしかならないのでヤメました(^^;

横浜:尾花監督「去年とは雲泥の差」、満足そうに振り返る

昨年はオープン戦、1勝するまでにエライ時間掛かりましたが、今年は2連勝。ついでに練習試合でも結構勝てたりしてるみたいで幸先はいいです。
しかし阿斗里に注目しているのか・・・昨年まではどう見てもノーコン自滅型だったんですが。球種も少なさそうだし、先発は無理じゃないかなぁ・・・まぁ中継ぎだと結構面白いかもですが。でも、どの道真田型な気もしますが。。。

対戦相手との私語禁止=プロ野球実行委

試合中の話かな?と思ったら、意外なことに試合前の相手ベンチへの挨拶もNGだとか。
#なんか変じゃね?
「球場の開門後、ファンの前ではやるべきではない」
スマンが、この理屈がまるで分からない。プロスポーツは常に対戦相手とは敵対しておけ、ということなのか?
#相手も尊重してこそ、尊敬してこその"スポーツ"と言うのでは?

なんかよく分からんね・・・と、ここまで書いてわかった。「相撲」だろ?
#八百長の疑いがかかるのを恐れたか?
なるほどな・・・これで分からなくも無くなった。けど、それでも、う~ん・・・そんなレベルでモノを疑ったら、やっぱり「スポーツ」が成立たないと思うが。

----------------------

そういえば、南武線に快速が出来るとか何とか。
#随分昔には一時あったらしいですけど。
まぁ、最早関係ないですけどね・・・そもそも通勤時間帯以外の日中しか無いらしいし、自分が良く利用する駅間はそもそも一駅(笑)なので関係ない。まぁ確かに川崎に買い物に行くとかなったら使えるかもしれないが・・・

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3