まぁ役者がなぁ・・・歴史上で覇権を獲ったのは家康なのに、どうしても役者が足りない。もういっそウルトラCで、信長世代を復活させて東軍に与させるファンタジーをだね(ry
■与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電させようと思う。日本経済の生産拠点への電力供給が大事」
■食品や飲料水の放射性物質、規制値緩和へ
ポルナレフさーーん!!
ポルナレフさーーーーーん!!!
早く来てくれぇ~~~~~~~!!!
#何言ってんのかわかんない人がいっぱいいますよ~(--;
つかさ・・・不便を承知で節電に協力してる一般民から更に貪っちまえという思考、たまらんね。クズにも程がある。
それより前に、21区とパチをなんとかしろ。浄水場云々を理由にしてる連中が居るけど、先日書いたように局地的に電力供給をする事は出来るハズなんですよ。もし本当に理由がそれなら東電の怠慢でしかない。
■東電に賠償免責の適用ない 福島第1の補償で官房長官
政府内には当初、今回の地震と津波は「未曽有の大災害だ」として免責を適用することも検討したが、各地で放射性物質の検出が相次ぎ、東電が賠償責任を免れるのは「国民感情からも受け入れられない」(財務省幹部)と判断した。
まぁ・・・オマエラ政府も大概だけどな。
エネルギーは国民生活に必要不可欠だし、最終的に国なりが援助しなければならない所までは行くでしょうけど、しかしまずは地震、津波"後"の人災として当たるべきなのは当然でしょうね。上層部は最初っから逃げようとするし、対応が悉く裏目&後手だし。
■臨時版コミック発売日変更
昨日は『WORKING!!』が無事発売されましたが、
#大変面白う御座いましたw
今日発売予定分は、どうやら4月初頭に延期してたみたいですorz
まいっか・・・元々4月分が手薄だったし。てか、『センゴク』さえ無事発売されれば問題なし。
表紙は官兵衛か。
そういやスピンオフというかなんというかな「ちぇんごく」は5月発売なのね。これも楽しみ。
-----------------------
今日はスポクラ行こうと思ったけど、寝坊したのでオヤスミ(ぉ
#いや、混んでる時間帯は行きたくないので・・・明日の朝にしよう。
『戦国無双3Z』は5人目、加熱具・・・もとい、兼続をクリア。
#前作みたいに「義」ばっかウザイ事はなかった。
というか、かなりまともな(?)感じ。前作で評判良くなかったのを受け止めたか(笑
こいつはC3、C4共に優秀で、ぶっちゃけ、難度が低ければ影技自体不要になるくらい強かった。前作では符による攻撃がイメージに強く残ってたけど、何気に普通に剣での攻撃も強かった。
以下、今のところの印象。
・立花誾千代
言うまでもなく、汎通の得意キャラ。C3の範囲は狭いが、序盤はこれを使うしかない。で、育ってきたらC6に移行。前作より通常攻撃の後半が入り難くなっているような気もするが・・・(ジグザグの制御が難しいんだよなぁ)
・福島正則
新キャラ。
パワータイプ特有の鈍重な感じかなぁ・・・と思ったけど、意外にデカイ武器を軽々振り回す。C3の範囲が狭いけど、続くC3-2、C3-3がダウンした敵を追い討ちできるので便利。というか、通常攻撃もそうだけど、ダウン追い討ちができるのがコイツの特徴っぽい。
・織田信長
この人はイチイチ浮遊するので制御が難しい(笑
#無双とか、明らかに対多数向けだよなぁ・・・武将に集中してダメ入れる技じゃない。
伝統のサイコラッシャーが今回は弱くなったような?ガード崩せても追撃が出来ないからなぁ・・・案外使い方が難しいキャラ。
・竹中半兵衛
性格がアレなのはともかくとして、普通に強かった。羅針盤の針を回転させる技は悉く連続ヒットするし、通常攻撃でもそれが発生するので武将にダメージを叩き込みたいときに便利。
ヘリコプターは・・・昔、阿国でよくやったなぁ・・・という感じ(笑
・直江兼続
前作ではあんまり使った覚えないんですが・・・まぁそんなわけで、早めにやってみた。
C3が直線的で多少離れてても当たるし、C4に至っては全方位に結構なリーチで攻撃できるので便利。対武将戦でも多段ヒットしやがるので主力になれる。
あと地味に無双も強い。最後の全方位レーザーで武将を2~3人まとめて葬り去ったことも2度や3度ではなかった。
--------------------------
いつも批判するストーリーですが、まぁ今回も・・・トンデモな展開が其処彼処に。
#んでも、無理矢理関ヶ原に繋げまくってた前作よりはマシかも。
誾千代は元々宗茂の代わりに出てきたようなキャラだけど、ホンモノが出てきちゃった以上、立場なくなるかと思った。
#が、そのホンモノと行動を共にするってことで、一応史実の宗茂と似たようなルートになったな。
正則、信長共に特に問題なし、半兵衛は敵武将に吹いたこともあったけど、最後を中国攻めってのは良い。そして兼続も、まぁ何故か正宗や孫市をつるんでたけど、最後は長谷堂だったし・・・
#まぁ各武将、あっても1,2戦でしょうかね。無理がある設定は。
やっぱ武将が増えて絡ませやすくなったり、戦場を増やせたりってのは大きいかも。北条勢が拡充されたので、武田絡み、徳川絡み、伊達絡み、上杉絡みと各方面で活用できそうなシナリオも増えそう。兼続シナリオでも、小田原攻めがわざわざ忍城攻めになってたしね。バリエーションが増えている。
まぁでも、やっぱ先日日記に書いたように、基本的には凡ゲー~ダメゲーの間だと思いますが。バランスが悪いし、遊んでてイマイチ面白くない。
#難度、もう2つくらい上げてみようかなぁ・・・こっちが育った状態ならやれるか?
さて次は誰をやるか・・・なるべくデフォルト武将を優先してやっていこうと思うんですが、デフォルトでも13名いるからね。まだ半分もいってないわ。
ゲーム延期続きだし、『三国』でも補完しとこうかな?