No.1452:149/301/221/256/200/217/109
・ゲーマー日記
三度やられる可哀想なラスボス
そろそろ朝ならおにぎりくらいは入手できそうな気配・・・けど、とりあえず来週アタマまでは弁当持参だな。
実際に数字を見ると、尚更あり得ないって思いますね、、、
特にドーム球場は照明や空調に多くの電力を使い、東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万~6万キロワット時で、試合がない日の3、4倍。試合があると、一般家庭3000~4000世帯分を余分に消費する。
まぁ初日は自分も「まだ余裕あるんじゃね?」と言ってましたが、その後状況が一変しているのはご承知の通り。毎日、数百世帯以上が停電しているのが現状です。
まぁもう少し暖かくなるだろうし、火力発電所が稼動し始めれば・・・という希望もありますが、(後述する)忘れちゃいけないのが、茨城などで復興されていく世帯の電気消費。ここも東電の地区に入るので、復興が進めば進むほど電力はそちらにも割かれていくわけです。
#勿論、それは悪い事じゃないよ。とても良いこと。
けど、となると・・・素人考えですが、試合中だけに限らず、前後合わせて半日くらいは使うであろうその「3000~4000世帯」分の電力というのは誰が捻出するのか?
・・・いや、マジで止めてくんない?その分が一般家庭(しかも東京23区外。これも批判の一因になっているのに)に飛んでくるんだぜ?どう考えてもプロ野球界にとってマイナスです、あらゆる意味で。
■磯山さやか、テレビで放映されない忘れられた被災地、茨城の惨状訴える
ぶっちゃけこの芸能人、よく知らないんですが(ぉ
んでも・・・そう、忘れられてるよね、茨城もそうだし、千葉もそう。
#そりゃ規模は違うだろうが、東京だって神奈川だって北関東だって被害は受けている。
東北が余りにも凄過ぎて完全に忘れ去られてますが、関東エリアも平時なら普通に惨事と言って良いレベルの被害がありました。というか、茨城に至っては普通に福島等と同じレベルの被災地があります。
ちょうど一週間前か・・・会社ビルから避難して外で寒い中1時間ほど待たされたわけですが、その時、実は久々に携帯でワンセグを使いました。
#そうか、こういう時に使うのか、と思った次第(笑
そこでまず自分の目に飛び込んできたのは、気仙沼でも仙台でも南相馬でもなく、千葉のコンビナートが爆発炎上している様子でした。
#で、次が東京のどっかのスーパーの駐車場スロープが崩壊してる様。
この地震が「東日本大震災」や「東北関東大震災」とも呼ばれる所以はそういう面もあるからなんでしょうね。
#千葉では今でも浦安付近で大規模な液状化が発生してたりしてますが、あまり報じられてませんね。
まぁ茨城辺りまで行けばもう東北と同じような被害もあるわけなんですが、それに限らず、注目されなかった被害は結構あるんでしょうね。
---------------------------
後でまとめますが・・・流通の問題や、そもそも各企業がまともに営業できないおかげで、いろんなものが延期したり中止したりですね。
ゲーム関係はこれまでもいくつか書いてきましたが、ついに『プロスピ2011』も延期に。
#とはいえ、これはどちらかと言うと開幕に合わせたんですが。
ねぇ?セリーグさん?
書籍も遅れ始めてますね。今日発売の単行本は、明日入荷になってました。川崎なのに・・・この分だと、遠隔地方はもっと遅れるかも?来週発売の「おお振り」や「まにまに」まで延期とか言い出したら自分、しばらく立ち直れませんよ(--;;
そういやついにジャンプすらも遅れるらしいですね。
#ついでにSQも次号が合併扱いになるとか。
ホント、影響大きいよ・・・遂に今月買うゲームがゼロになってしまった。もういっそ、後で補完しようとしてたのとか、購入迷ってる奴とかも手を出してしまおうかな?
そういえばふと思ったんですが、、、
今、Amazonで既発売品を購入するのは避けた方が良いのかもなぁ・・・とか。嗜好品なら尚更。
#絶対被害受けてるだろ、千葉・市川の物流センター。他の物流センターならともかくだが。。。選べないし。
箱とか平気で潰れてそうな予感・・・まぁ、それ以前に、今注文してもしばらく送られてきませんけどね。
コメントする