さっき漸く映像見たけど・・・霧吹きで水かけてるみたい(--;
#つか、ホバリングしないのね。
まぁ当然ではあるけど、でも、移動しながらじゃあほとんど効果ないのでは?元々がバ菅の発案なんだっけ?よく採用したなぁ。
一応地上からの放水は上手く行ったようです。効果のほどは知れませんが。。。
#しかし・・・現場の頑張りには頭が下がりますが、こんな方法しか無いのかと、、、
つか、さっきNHKの解説員(?)も言ってたけど、北沢防衛相の「今日が限度だ」という言葉は何を意味するのか?スゲェ気になるんですけどね・・・相変わらず、「何 か 隠 し て る だ ろ ?」が拭えないですね。
で・・・
何の冗談?
#怒鳴り散らして隠蔽するしか脳の無い人に。
※某氏に「脳」が違うとツッコまれて「ああそうだ」と思ったけど、「それでもいいんじゃね?もう」と言われたのでそのままにします(爆
#「ああ、隠蔽目的で登用するのか」なんて笑う気にもなれない。
この緊急時に、既に避難所で亡くなっている人も居るのにこの人事。頼むから折れてくれ、自民党に協力を仰いでくれ。ホント、頼むから。
#マジで憂鬱になる。原発よりも深刻だ。
こんなだぜ?
はい、パフォーマンスきました。
#案の定。仕事してますよアピール。
てか、そんなコンビニ無ぇよ。下手な細工すんな。>>841に同意過ぎる。
天災から助かっても、避難所でまた人災とかもうね・・・クソ政府はパフォーマンスに終始するしか能が無いし。本当に悲しい出来事だよorz
福島の例の20~30km範囲の人だってさ、物資や燃料を運ぶトラックが怖くて近寄らないってだけで、その命を危険に晒してしまってるんだぜ?そんなのは政府が安全ですってのを証明してやらなければ解決しない問題だろう。信用できるデータを開示しなきゃ、人は助からないだろう。
---------------------
ちなみに自分、仮に放水が成功して被曝量が減少して電力復旧の目処が立ったとしても、"注水システムが爆発で壊れてる"という可能性を危惧してます。政府や東電のあらゆる場面での後手後手感は、周りから見てて不安しか与えないです。
てか、これ書いてる間に2回も震度3~4が着たんですけど・・・全然収まってねーなぁ・・・
#昼もあったし。
もう驚かないんだよね、ホント・・・慣れって怖い。でもやっぱり怖いから、結局落ち着かないんだよね、精神的に。
そいや「慣れ」と言えば・・・エスカレータ、節電とかで止まってるところが多いんですが(自分の通勤路で動いてるのって、JR小杉と東急小杉、日吉くらいかな?)、その止まってるエスカレータを歩いて登るわけですが、体って不思議ですよね・・・アレが視界に入るだけで、足場が動いているものと思って無意識に体の重心を前に傾けてしまう。
#物凄い違和感w
アレは結構不思議だな・・・止まってるのは分かってるのに、勝手に体が反応してしまう。
ああそうそう、今日はついに停電している地域を実際に目の当たりにしました。
#日吉駅付近。多分、今日の夕方早い内から某コーエー本社も休業だっただろうw
いやぁ・・・バス乗った時は「ああ、ついにうちも・・・」とか思ってたんですが、少し離れると信号がつき始めてホッと。ま、停電しても構いませんが、ならないならならない方が良いですしね。特に朝とか。
と言うのもですね・・・実は、社会人になってそろそろ12年を迎えようとしているのですが、ついに、「弁当持参」を始めたのです。
#いや、もう相当な覚悟よ。
だってもう昼にお菓子とか食いたくない・・・もう冷凍でも何でも良いからそれなりにまともなモノが食いたい、ということで、ついに始めたわけです。
ま、期間限定・・・この食糧難は流石にそんなに続くとは思えませんが、でも、この方が安定して普通に食える、と思える内は続けるかもね。幸い、先日も書いたように何故か冷凍食品は売り切れてないので、朝、30分早起きするだけで賄えます。
#最近、その停電のせいで早く帰宅させられるので、早寝も出来る。
刻みキャベツなんかもまだ売ってるし、案外、この方がコンビニ弁当よりも健康的なんじゃねーか?ってくらいに、種類も増やせる。とりあえず、明日も作ろっと・・・練り物なんかも結構あるしね。さつま揚げや竹輪なんかでも十分だわ。
ああそうそう、割と在庫十分な野菜の中でも、"もやし"だけは別ですね・・・昨日、今日とスーパーでは在庫無しが続いてます。産地何処だっけ・・・
また今日も地震関係書いちゃった・・・明日も寒そう。てか朝は氷点下か。今宵は電気ひざ掛けが活躍してます。
#なんだかんだで結局暖房はつけないw
コメントする