昨夜、「過剰な自粛ムードは日本経済を壊す」的なことを書いたけど、それはそれ、これはこれ。ケースバイケースで考えなければならない。
これは当然だろう。いくら東北に球団の無いセリーグだからと言っても、選手は東北に関係した人は多いだろうし、関東だって一応被害があるわけで。
#つか、照明等電力に直結した問題だろ。試合やろうと思ったら。
>横浜:セ・リーグ開幕延期せず、加地社長「立ち上がる責任ある」、三浦「今でいいのか」
横浜は15日のセ・リーグ理事会で「開幕延期」を主張したものの、他球団の理解を得られず、理事会は予定通りの日程で開幕する方針を固めていた。佐藤貞二常務取締役は「組織(セ・リーグ)の決定があれば、従うのが共同体の務め。選手も理解してくれると思う」などと述べた。
実際、そういう感情的なものもあってか、ベイスターズの立場は3/25開幕に反対だったらしい。新沼のこともあったけど、球場も影響あったしね。それに、直接的な影響が無くても、実際に試合をする選手もまだまだ心の整理がつかないだろう。
元記事にもあるけど、どうせまたナベツネなんだろうな。。。
■東日本大震災 枝野長官、被災地での燃料不足に関して買い占めないよう協力呼びかけ
フジテレビ系(FNN)
テメェが一番煽っといて何言ってんだ?という感じ(苦笑
#このマッチポンプ、火ぃ付けて遊んでる放火魔レベルだな。
日本の庶民が簡単に情報に踊らされる馬鹿なのは百も承知のはず。そしてそれを利用して第三の権力を握ってきたのもマスコミ自身だ。
そういや昨日辺りからNHKも含めて「原発問題、放射線はそんなに危険じゃありませんよ~」キャンペーンも始まりましたね。これも散々テメェらで「危ない危ない」と煽っといて、今更何言ってんの?という感じ。無責任に「~~倍になりました!!」とセンセーショナルに伝えておいて、実はその数字自体は問題ないという事実を伝えない。これがマスコミのやり方。
--------------------
情報云々で言うと・・・現政府に信頼が置けないから、ってのもあるのかもしれませんね。連中が「安全だから」「物資はあるから」と言っても、「本当か?」と疑問を持ってしまう。信用できないから「念のため」となってしまう。
■NEXCO東日本、地震でめちゃくちゃになった道路をたった4日で元通りにする
昨夜コレを見て、日本の技術力はマジパネェと思った(笑
てか、今東北に物資が届かないのは主にこの辺の問題だろう。空輸じゃ数が限られる、だから陸送なんだけど、主要道はこうして速攻で復旧されつつあるけど、そこから海岸沿いに向かう道路がまだまだらしい。
鉄道は日本海側から(東京~新潟~山形~秋田~岩手(青森))回り込んでいってるらしいね。昨日、漸く盛岡まで行けたとかなんとか。もう少しの辛抱・・・で済めばいいんだけどな。。。
#やっぱ現場の壮絶さを見るとね・・・
ホント、マスコミは何か出来ないんだろうか?と思う。あと2日で食料が尽きる老人ホームとか、水が無い被災地とか・・・そういう人を映す力があるんなら、即効力として部分的にでも救えないんだろうか?
コメントする