ゲームが進まない

| コメント(0)

先週の漫画フィーバーのおかげで、ゲームもせずに漫画三昧(ぉ

WORKING!!(9) / 高津 カリノ

野郎共の困惑に(・∀・)ニヤニヤしっ放し。
#てか、勿体無いな。
個人的には、佐藤&八千代のストーリーが収録されているのなら、宗太といなみんの話は次巻に入るくらいのペース配分が良かった。あんまりこういうラブコメ(?)な展開が連続するのはこの漫画的ではない、というか。
#もうちょっとこう、アホな日常を挟んで欲しかった。
しかし自分のメンタリティは相馬に近いのかもなぁ・・・佐藤が八千代を抱きしめた瞬間に「よっしゃあ!!!」と声を出してしまった(爆
#ダメだ、こいつらを応援し過ぎるなぁ、自分は。
ちょっと泉が伊波んを誘う展開は無理ありますよね・・・まぁあれでノコノコ出てくる伊波も伊波だけど。にしても、良い所で引いたもんだ。てか、どう解釈するとあの格好で現れるハメになるんだか。
巻末の一枝姉さんと泉姉さんの話も実に面白かった。峰岸変態すぎるwww
#泉は完全にあれ、作者モデルだろ。

そういや松本、もしかして本編初登場じゃね?今まではずっとオマケページのみの出演だったと思うけど。

★★★★☆

B型H系(9) / さんり ようこ

案外オモロかった。
実は、先週発売分を全部読み終えて、やっと読み始めたくらい気が進まなかった(ぉ
#自分の中では、もうそろそろ売却リスト入りしそうな漫画だし。まぁ連載終了だけど。
何だかんだで最後まで付き合えましたね。まぁそれはそれで良しか。
で・・・そう、案外面白かった。ついにヤっちまったわけですが、
#カラーで2ページ見開きとかクソワロタwww
気合い入り過ぎだろ。
結構その後の展開とか、そのまま盛り上がって・・・とはならずに、結局波に乗れずにそれまでの関係の延長にしかなってなかったりするってのも、この連中らしい展開。あと、そうした微妙に盛り上がらずにグダグダしながらも、ちゃんとエンディングに持っていけている感じがあったのも良かった。
#ちゃんと各陣営(笑)、締めに向かってたもんな。
惜しいのは・・・以前から書いてたけど、もうちょっとサブキャラの活用を早くからやるべきだったんじゃないかな?という所。正直、山田の下ネタオンリーで突き進む期間が長すぎたので、ラブコメ路線で描ける部分をクローズアップしきれてなかった気がする。

そういや、ついに山田は下の名前が判明せずに終わりましたね。キョンの例と違って、これほどぶっ飛んだキャラな分こういう演出がどういう意味を持つのか?ちょい疑問ですが。

★★★☆☆

CAPTAINアリス(4) / 高田 裕三

また高田裕三の迷走シリーズになるのかな?と思ってたんですが、この漫画も案外面白くなってきた。
#シチュエーションがなかなか面白いな。
この辺はリアリティが云々よりも、物語としての面白さを優先している感じ。でも、巻末にあるようにちゃんと取材の上で作っている物語なので、結構臨場感があるんだよな。

ただ一点だけ・・・個人的にだけど、アリスの"危機的状況に興奮して変な顔になってハイパー化する"っていう設定は要るのかなぁ・・・特に、興奮して変な顔になるあれは要らないような気がするんだが・・・
#まぁハイパー化は要るとしても。
てか、ああいう顔になるのなら、それに驚いたり引いたりする周りの反応も欲しいところ。周りがそれに反応しないから余計違和感覚える。

ただ政治問題多すぎだろ、っていう気がしなくもありませんが。

★★★☆☆

------------------------

終わる漫画あれば始まる漫画もあり。先日の「ネクログ」もそうですが、5月の発売リストには「げんしけん2代目」が。
#これも楽しみだなぁ。
5月は「ネギま」を中心に6作品。「銃夢」は久々だなぁと思ったら、集英社と喧嘩別れしてイブニング(講談社)に移ってたんですな。なんか昔からこの作者はトラブルメーカー過ぎて困るわ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年3月28日 23:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「(除く)東電」です。

次の記事は「そろそろ買い物をしたい頃?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3