(除く)東電

| コメント(0)

ま、やることの難儀さを考えればね・・・そりゃ苦労はするだろうけどさ。

「高速6日で修復」に英国も驚嘆、日本の技術力に称賛の声相次ぐ。

>>29のブログに海外の(アメリカの?)反応があるんだけど、それがかなり面白いなw
#どんだけ酷いんだよwww
ただまぁ・・・この常磐自動車道のは、やはりこの方面の主要道だったしここが治らないと被災地含めていろいろ困るから速攻で治した、って事情があるんだろうな。
#まぁそれでも、六日間でここまでやっちまうのは凄いけどさ。

だって、田舎とか放置されっぱなしのはされっ放しで結構あるしね、酷い状態のは。何も全てがここまで手早く修復されるわけじゃない。
まぁそれ以上に、アメリカの反応の方が面白かった、ということで。

今回の津波で一番壊滅したのは宮城県女川。映像が出てこない理由分かるよな

以前から書いてるように、今の自宅は結構な丘の上にあるので、まぁ仮に今回あったような津波災害があったとしても大丈夫かな、なんて思ってるんですが、この映像を見るとなかなかそういう楽観的な考えもどうなんだろう?という疑問は生まれますね。
#とはいえ・・・地形がやっぱ違うからなぁ。
リアス式だったり、単純に山に囲まれた湾だったりだと、どんどん水かさが上がってしまうみたいですね。横浜は完全に関東平野の中だし、流石にここまで集中するような展開は無いと思いますが。
#むしろここの場合は津波の前の地震がなぁ・・・地盤弱そうだし。
けど、小高い丘の上にある病院にまで車が異常な状態で放置されてる情景ってのはなかなか怖いものがあります。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年3月28日 13:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「間に合うのか?」です。

次の記事は「ゲームが進まない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3