当たり前の結果

| コメント(0)

しかし観客大幅減は避けられないわな・・・

<プロ野球>セ・リーグ公式戦4月12日に決定 パと同じに

これが当然の結果。ただ、以前から書いてるように、これはこれで「プロ野球」の興行としてはまだ問題があることも事実です。
#野球なんてやってる場合か、って?いやいや、そうは言わんでください。
野球選手に限らず、特に東日本に関わっている人にとっては"普通に"暮らすのもいろいろと不便が生じてしまっているのが現状なのです。でも、まずは普通に暮らせない事には「プロ野球」観戦という娯楽に興じるのもまたハードルが上がる。多くのチームで直面するでしょうが、特に・・・
#さて・・・収益に苦しむベイスターズの運命や如何に。
せっかく横浜市も"ある程度"一体となって「横浜からベイスターズを盛り上げていこう!!」となった矢先に冷や水をぶっ掛けられたも同然です。
とりあえずベイ主催試合もいくつかは地方球場に移るみたいですが、ハマスタでの平日デーゲームはなかなかキツイ。昨年の主催試合1試合辺りの平均観客数が約1.7万人だったのですが、例えば昨年以前の不人気カードや悪天候下での試合の観客数が5000~8000人っていうことも珍しくは無かったわけで。。。
#平日の真昼間というのはこれと同様の悪条件でしょう。
これは何か手を打たないと、また昨年の二の舞です。開幕まであと3週間・・・球界の動きに注目しましょうか。

ところで野球関連で1つ・・・実はとても気になっていることがあります。

横浜ベイスターズ記録サイトあと何?さん

例の日から更新がありません。ほぼ毎日のように見させてもらっていた身としては、とても心配です。割とハマスタ観戦の頻度が高かったので、横浜もしくは近隣在住の方だろうと思ってたんですが、タイミングから何から最悪の予感しかしません(--;;

九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性

なんか都内でも原発反対のデモがあったとか。
しかし今はそんな事してる場合じゃないと思いますけどね。というか、そういう方々は、じゃあその原発に頼らずにエネルギーを"安全に"産出できる手段、構造を提示できるのでしょうか?
#しかも今の社会構造を維持したまま、早急に。
原発の是非なんて議論は後で良いと思うんですけどね。いや、代替できるのならそりゃあ安全な方が良いですよ。でも、今はそれを否定したり、ましてや苦情を当てて運転させ難くするなんて本末転倒でしょう。

-----------------------

しかし被曝された作業者の人、普通の靴で放射能漬けの水に足突っ込んでとか。
#確かに、放射線って防護服でも防げないらしいけど。。。
にしてももっと他に方法は無かったのかよ?とこれも人災だろ・・・上の人間は何やってんだ。

【神対応】天皇・皇后両陛下「被災者ども来いよ!ウチの風呂入っていいから!」

流石としか言いようがない。なんだかちょっと羨ましいよ。被災は勘弁だが。

さて・・・ついに弁当持参はやめました。朝ならそこそこ売ってる状態にはなりましたね。まぁまだ自分で作って持ってった方がマシなレベルですが、基本的に朝は寝たい人なのでたかだか30分の早起きでも嫌なのです(笑
でもまだ昼は壊滅ですけどね・・・相変わらずパン類は弱いなぁ。あ、でも特殊な加工モノ(例えば揚げてたり、チーズとか付けて焼いてたり)以外の単純なものはそこそこ入り易くなってきたかも。

Yahoo計画停電&電力使用量グラフ

数日前からですが、漸く一般市民にも分かりやすい便利なものが出来ています。
明日はうちのグループが朝一ですね・・・起きて電気が無いと困るんだが。
#ドライヤーが使えないとねぇ。
先週は弁当も作ってたので早起きして予め避けるようにしてましたが。まぁ結局停電してないんですけどね。

そういや、そろそろ23区も停電対象にする議論が上がっているとか。まぁ中央官庁のある区はともかくとして、他はやって当然だよなぁと思うけど。
#特に、新宿以西とか池袋以北とか。練馬とか住宅しかねーぞ(ぉ
大体、都市部はやはりある程度避けてますしね。まぁ幸いうちはまだ一度も当たってませんが。

鉄道も間引きされてるとは言えある程度普通に動いているわけで、そうした交通網を維持しながらなら削れるところは削って欲しいもんです。

PlayStation Storeにおける東北地方太平洋沖地震に対する支援について

粋な事をする。あとで残金ぶっこんでおこうかな。
#もう結構してるんですけどね・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年3月25日 00:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「アフタ勢の攻撃」です。

次の記事は「今回も東軍はワルモノなのね」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3