笑いごっちゃないけど、どうなってんだあの村は?
#某氏曰く、地盤が極端に固いらしいが。
だから余計に揺れるってことか・・・そこだけ震度5とかで周辺が2とか3なんだよな。
しかし余震の範囲が広い。フォッサマグナ以東はほぼ全域に渡って震源とした地震が起きている。夕方なんか、東京湾とかあったぞ。
そういえば地盤といえば・・・昨日(もう一昨日か)の横浜の地震の映像を見て思ったんだけど、駅周辺ってかなり脆くないか?
#前のエントリの通り、一応横浜ですら5強だからそりゃ被害は出てもおかしくないが。
にしても、建物の揺れと連動して地面がひび割れてそれが動く様なんてなかなか見られるものじゃない。地下街があるからかなぁ・・・
現段階の行方不明は・・・と辛い予想はともかく、、、
しかし地形や場所を考えると、「連絡が取れてるのに人数が足りない」ってのは怖いな。何度も見せられた津波に襲われる町の姿を見れば、そりゃ誰だって予想は出来てしまう。
あと、連絡がつかないってのもありますね。通信手段が寸断されてたり、そもそも相手が存在しなくなってたり・・・(--;;
------------------------
しかし、「地震には強い」日本は健在だったけど、被害を何百~何千倍にも拡大してしまったのは津波でしたね。少なくとも地震だけだったら、こんなに被害は出なかった。
#とはいえ、これは防ぎようが無い・・・
もう住む場所を変える以外逃れる方法が無いからなぁ・・・狭い日本で、しかも海抜の低い平野で畑地が広がる福島~宮城の海岸沿いや、リアス式海岸の続く岩手など、場所を変えるったってそう簡単な話でもない。これはある意味、大地震が起きた時点で詰んでた事象だったのかもしれない。
とても残念な事だけど、おそらく死者は4桁を余裕で越えるんだろうな。神戸のような直下型で人口密集地という最悪の組合せではないのに、被害はほとんど同じ規模に膨れ上がろうとしている。マグニチュードが大きいのは確かだけど、それ以上に今回はとにかく「津波」。コレだよな・・・映像見ればその怖さが一発で分かる。
------------------------
とりあえず、病院行きました>整形外科
先生や調剤医曰く「今日はあなたのような患者がいっぱいいますよ」との事。
#やはり、交通機関が麻痺する中、慣れない長距離徒歩移動を刊行した人は多いらしい。
中には渋谷から歩いた剛の者もいたとか。東横、一応深夜には復旧してましたけどね。
#そして、自分みたいにやっちまった人も多かった、と(--;
一応骨には異常なかったけど、とりあえず湿布で様子見るしかないなぁ・・と。で、帰宅時はもうバス停まで歩くのも辛かったので、タクシーを使うハメに。
そんなわけで、今日一日、ほとんど地震のニュース見たり寝転がって漫画見たりというダラけた感じになりました。だってしょうがない・・・動けないんだから。
#一応、『無双3Z』もやりました。信長クリア。
んでも、なんか地震が気になってやり込めない。夕方くらいに一旦止まったけど、結局ほぼ一日中余震が続いている(現在進行形)ので、全然心休まらないというか。
ちなみに、その患部は今に至っても、あまり良くなった感じはしない。最悪、月曜にまた行かないとダメかも。
そういやその余震だけど・・・携帯に飛んでくる「緊急地震速報」、この2日間で6通飛んで着てますが、今朝、長野や新潟で起きた震度6の地震でも飛んできてるんですよね。うっすら・・・鳴っていたのが記憶の中にあります。テレビもつけっ放しだったので、あの警告音が流れてた記憶もあります・・・が、結局ガン無視して8時まで寝てました。
#意味ねー(^^;
こりゃ自分は真っ先に死ぬかもしれない。睡魔に勝てない。
ああゴメン、勘違いさせてもーた。
栄村が地盤柔くて周りが固いらしい、です。
親の友人が栄村の隣だったかその隣だったかに住んでて、安否を尋ねたらそういうことだった(地盤の固い場所なのでほとんど被害無かった)、ということだそうで。
tomさん>
栄村が地盤柔くて周りが固いらしい、です。
親の友人が栄村の隣だったかその隣だったかに住んでて、安否を尋ねたらそういうことだった(地盤の固い場所なのでほとんど被害無かった)、ということだそうで。
にゃんだそういう事か。訂正乙です。
自分もチャットしてる時は一瞬「あれ?緩いんでないの?」と疑問に思ったんですが、例えば耐震構造の建物を想像すると、あえて揺らして上部の被害を抑えるというシステムがあることを考えて、「もしかして固い方が揺れる?」(振動がモロに伝わって)と勘違いしてしまいましたw