2012年3月アーカイブ

面白防御率

| コメント(0)

そうなるのか。

昨日の開幕戦、5点も取られたのにチーム防御率が0.90なんですね。
#延長だから1点切ってるのはいいとして・・・
関本のHRの1失点のみ、という計算か。初回はひちょりのファンブル、7回は小池の捕球ミスに高崎のフォア(あれ?これは高崎の自責にはならんのか?失点には記録されてるが)、そして10回は金城の後逸・・・だろうか。いや、山口に自責1が付いてるなぁ。
まぁとにもかくにも、高崎は今現在、防御率0.00みたいですw

猫ひろしのカンボジア代表オリンピック出場を辞退させよう

あまり詳しく知らないので、このスレに書かれている程度の情報ですが・・・
#これは流石に恥ずかしすぎる所業。
認めるカンボジアもそうなんですが、やはり手口が酷い。テレビの企画(?)とのことですが、結局どの局のどの番組なんだろうか?これは金に物を言わせて、と同等レベルで最低の行いだと思いますけどねぇ。

なんとなくなんですが・・・こういうのも、日本人のナショナリズムの無さが生むモラルの欠如だと思うんですよねぇ。
#ナショナリズムって書くと過剰反応するアホがいますが。
要するに国の代表だとかそういう価値についてのモラルが無い。だから他国のソレについての理解も無い。普通に考えて、スポーツ界におけるその国の代表となるのだから、少なくともカンボジアで何らかの実績があるとかそういう経緯が無ければならない筈なのに、ただ国籍を取るだけで、ってねぇ。

元々別に好きでも嫌いでもない歯牙にもかからん程度の人ですが、ソレ故、その程度の者が日本の"恥"を世界に知らしめることになるってのに憤りを感じます。

【東電事故賠償】 福島県民200万人全員への補償決まる

やっす。これ、普通に受け取らんでしょうね。受け取ったら「それで終わり」って言われるだけだろうし。

さて例の法人向けの電気料金値上げ、明日から始まりますね。まぁ大抵の人が憤っているとは思うんですが、中には「法人向けなら関係ねー」なんてアホも居るみたいです。
#跳ね返ってくるだけだぜ?一般個人にも。
あと、遅かれ早かれ一般家庭相手にもあるでしょうしね・・・燃料費だとか金が掛かるのは分かるけど、ミンスの増税と同じで「やるべき事を自分らでやる前にこういう事をするから理解されない」。

連中、それをわかってやってるから尚性質が悪いね。自分ら以外に代替できないことをわかってて吹っ掛けてる。
政府も自治体も、これは本気で抗議しなけりゃなりませんよ。そのまんま、税収の減少に繋がりますし、近い将来、どんどん人が西に国外に逃げていくようになるでしょうから。

------------------------

さて試合開始前30分。まぁ今日はブランドンだし・・・期待しないで見ておこう(ぉ
#勝ったらラッキーくらいで。

しかし天気が酷い。台風並と言ってもいい・・・外に出る気がしない。

2012年03月31日の更新

| コメント(0)

No.1511:151/311/236/270/206/223/114
ゲーマー日記
 さようならPSO
 と『無双OROCHI2』プレイ中記&『プロスピ2012』プレイ中記



で、やっとこさ一覧ページも更新しました。一気に5本も増えたりして・・・内3本はDLだが。
しかし風強いな。春一番っていうか何番目か、ってところか。

横浜DeNA:イースタンに筒香がスタメン出場

ラミレスの復帰も早かったが、
#正直言って・・・守備の事を考えると、開幕カードだけとは言わずしばらく
#今のまんまでよくないか?なんて思ったりする(苦笑
筒香の復帰も早い。尤もこちらは2軍で結果を残してから、と中畑も明言しているので、何時になるかは分からないが。
しかしラミレスにしてもそうだけど、今の外野陣、内野陣共に、彼らはかなり打てるようになってくれないと入り込む余地は無いかもしれない。なんせ中村ノリまでも(失礼)4番の仕事を果たしてくれるくらい頑張ってるからなぁ。

【バカゲーの頂点】PS3『東京ジャングル』のPVを公開! 動物同士のセッ●スあり、恐竜もありのカオスゲー

これは予想以上にバカゲーとして出来が良さそうだ。
#「ヒヨコ 生まれたてサーガ」というタイトルセンスに惚れそうだw
恐竜はどうかと思うんですが、他にもイロイロありそうですね。これは6月は決まったな。

-----------------------

あーしかしイカンな、野球始まるとどうしても野球中心の生活に(--;;
けどよくよく考えてみると、あんだけミスってあんだけ好捕されてしかも山口まで打たれて引分けで終わったんだしな・・・普通ならどう考えても負けてるだろ、って所か。
#まだ勢いはある、と見て良いのかな。
でもまぁ・・・高崎が試合を作れたからあんだけの試合になったわけで、やっぱ先発投手が重要ですねぇ。

明日明後日は久々に自宅でゆっくりしようかな?と思う。先週とか先々週とかはOP戦観に行ったりとかしてましたしね。
さて・・・来週末のカープ戦どうしようかね?その次は法事だから無理なんですよねぇ。

全然セコくない戦いで引分け

| コメント(0)

どんなパワー勝負してんだよw

開幕投手高崎が結果出した

まぁ尤も、6回の攻撃が・・・ですけどね。そこまでではありますが。
#その後の2点は見事に相手の虚を突いた。
ひちょりの2塁打はしてやったりだけど、その後はコツコツ送って代打ラミのポテンで1点、最後は石川の当たりに行った(ぉ)死球からまさかの盗塁、犠打で送ってまた犠飛で勝ち越し。
#ここまでは・・・上手い戦い方してるなぁ、という感じだったが。
尤も、1点リードで山口って展開には不安しか覚えなかったが(苦笑
#なんであと3人抑えりゃ勝てるのに不安しか覚えないんだよwww
それがベイなんだよなぁ。金城のアレは・・・打者が平野ってことで前に出てたのかなぁ・・・下がり方が間に合いませんでしたね。まぁあそこまで打たせた時点で山口の失投かと。で、それで3塁まで行かれたらもう終わりだよな。
#てか、それで終わってりゃともかく、更にエラーで1-3塁のピンチとかもうね、、、
しかも最後は交錯であわや落球の危険もあった。これも「ミス」だよね。
そう、この試合、全て「ミス」から失点に繋がっている。キャンプからOP戦通してずっと「ミスの無い野球」を目指していたベイにとってはこのマイナスは大きい。
#しかも、石川はともかく他はいずれも名手と言って良い人ばかりだったのが・・・
初回のひちょりにせよ7回の小池にせよ10回の金城にせよ。まぁその位際どい当たりばかりだった、と言えばその通りかもしれないが。
#ひちょりは7回、城島の当たりを恐れず好捕したしな。

しっかし・・・結局2桁安打して5点取れましたよ。ちょっと驚きだなぁ・・・自分は0-1で負けてる段階で退社したのですが、その時点では既にここに書くことを脳裏に浮かべてました。
#「敗因は打順かな」と。
しかし打線は機能しましたね・・・自分はひちょりを後ろに、しかも荒波の前ってのは何の意味も無いだろうと思ったんですが、(偶然かもだけど)ひちょりがそこで3塁打打ったわけだしなぁ・・・まぁ荒波はやっぱり点に絡めず死んでしまいましたが。

さて、んじゃあ投手陣はどうか?
高崎は立ち上がりが結構ヘロヘロだったらしいですが、4回辺りから立ち直りましたね。4回開始時点で既に63球だったのに、結局6回0/3を114球まで投げられたんだから十分仕事は果たしたか。課題は立ち上がりとその7回、金本を仕留め切れなかった所か。アレでフォア出さなかったら、試合はそのまま勝ってたかもしれない。80点。
加賀、どうしたん?まぁOP戦時点でもそんなに調子は良くなさそうでしたが。それでも2アウトまではとったんですがね・・・関本はもう、アレは対ベイブースト掛かってるとしか思えない。そんなに悪い球じゃなかったと思うし、強いて言えばその前のアウトコースの球で仕留められなかったことくらいが問題だった。65点。
ハミルトンはちょっとどう評価して良いか分からない。なんか打たれそうな雰囲気でしかも上位打線だったのに、打たれた上でゲッツーとって更に空振り三振。まぁ・・・使えることは分かりましたかね。75点。
大原・・・正直、微妙でした。相手が右ばっかりだったってのもあるんですが、そもそもコントロールがままならない。相手が下位打線で助かった、と言う感じでしょうか。60点。
そして山口・・・金城の不運やエラーもあったとはいえ、三振が先頭の関本だけであとはいずれも"当て"られて前に飛ばされてるからね。上位打線の難しい勝負だったとは言え、抑えとしてはNGか。球は走ってたけどやはりコントロール・・・40点。

------------------

しかし胃が持たない。昨年の開幕も劇的ではあったけど、今年もいきなり2転3転。
#明日は勝つにせよ負けるにせよもう少し心拍数が上がらないような展開になって欲しい(苦笑

ただ分かったのは・・・5-5、この結果からも分かるように、OP戦のようなロースコアゲームにするのはやはり難しい、と。
#ほとんどの試合で失点を3点以下に抑えてきたベイが、あっさり5失点したわけで。
どっちも抑えてるはずだし、どっちも抑え投手まで出してきて失点してるわけだからね。やはり公式戦はOP戦とは違う。

あと、この試合、序盤で梶谷が出塁して・・・というOP戦での点の取り方も出来なかった。まぁそりゃあっちも警戒してるし好捕もあったけど、点の取り方が「足の早いランナー出してかき回す」だけじゃあやはり厳しい。今日は不思議と普通に打って点が取れたり、終盤にはコツコツセオリー通りの上手い野球が出来たりもしてたけど、さて明日以降この辺はどうなるかな?
投手は加賀が打たれたのは・・・まぁ事故みたいなものだと思うけどね。総じて球は良かったし、そんなに失投というわけでもない。その3点を除けば2失点だったんだから・・・
#それでも山口は何とかして欲しいが。抑えが1点差を守れないんじゃ話にならない。
他、采配について・・・最終回、三塁に藤田を入れたのは良かったが、二塁はやはり石川ではなく渡辺にしておくべきだった。タラレバではあるし、それでも結局金城のところまで飛ばされたからNGなんだけど、その後のドタバタは無かっただろう。
あと地味に「おっ」と思ったのは、10回にタッチアップで1点勝ち越したシーン、そこで中畑は捕手のブロックに抗議してたんですよね。
#あのシーン、誰もが喜んでるところで浮かれずに良く見てたな。

明日はブランドン。さてさて・・・昨年の先発試合、そして今年のOP戦とかなり良い結果は残してるけど、今年こうやって開幕からローテに入って初めてそれがフロックではない、というのが証明できる。力のあるストレートを斑無く放れるか?
あと野手陣のミスですね。自分が観に行った楽天戦を思い出しましたよ・・・もうあんな酷い試合はしないで欲しい。とにかく「ミス」無く、そして相手に「ミスさせる」、そんな野球をやっていければ自ずと勝てるようになるはず。

なんにせよ・・・あの3ランで「ああ終わったな」と思った展開からよく逆転したよ。ラミちゃんもあそこで代打でよく打てた。次はゾノやね、明日はスタメンがどうなるか分からんけど、ゾノの奮起にも期待したい。


何気に良いね、と思ったシーン。逆転されて戻ってくるナインを手を叩いて声を出しながら迎える選手会長・新沼。今日は鶴もマスクをかぶったし、今年も3時間半の時間制限がある。最後の最後、代打でも守備でも総力戦で出番はあるだろう。
奥の高崎は複雑な表情だが・・・今日のお前は良かったぞ!!

2012年03月29日の更新

| コメント(0)

No.1510:151/311/236/270/206/223/113
ゲーマー日記
 DL版の売上



DL版が売れると困る人は大変ですね(苦笑

2ちゃんねる、警察の削除要請1000件放置、「削除人」経験者「削除を避ける傾向にある」

そもそも「削除」の意味がどんだけあるのか?っていう疑問もあるんだよな・・・確かに瞬発的には情報のやり取りを防ぐ事にはなるんだけど、あんなもん、数秒でID変えてでも書けてしまうんだから。
#まぁ誹謗中傷の類については地道にやってくしかないだろうけどね。
一番手っ取り早いのは>>186ですよね。そういう使い方をされているのならそれも手かと。他の板に散るでしょうけど、イタチゴッコを続ける価値があるかどうか?で、結局2chから放逐できる可能性もありますし。

モバゲのアイマスが盗用wwwwww完全に終わったwwwwww

服まで一緒とかw
#いくらもしもし用だからって、作り手まで同じレベルで作ってどうするよ。
まぁおそらく、委託受けた会社のデザイナー()が「バレねーだろう」的な安易な考えでやったか、もしくは逆に「バレたらおもろい」的なクビ覚悟(笑)でやったかなんでしょうが。
#当然、こんなんじゃもう仕事来ないよね、その会社。
ま、バンナム自身がそもそもCS市場で胸張ってやっていけるほど健全に"ゲーム"を作れているとは思いませんけどねぇ。構わず委託続けるとか普通にやりそうでアレですが。

米国 「日本海だっつってんだろ 何度も言わせんな 馬鹿キムチ」

日本が無かったら太平洋だものね。でもソレ分かってても言ってくるんだから、付き合っててもしょうがない。

----------------------------

さて開幕ですね。。。
#明日は多分リアルタイムでは見れないorz
勝つにせよ負けるにせよ、良い戦いをして欲しいもんだ。毎年アテにならないことで有名な(?)解説者の順位予想ですが、ベイが最下位だらけなのはまぁ当然でしょうね。「戦力」で考えたら、そりゃあ12球団最下位でしょう。
ただ今年のベイは「戦術」で戦っている。昨年までのベイはほとんど何も考えずに、「とにかく打て」「とにかく打たれるな」だけでやってたに等しかったんだろう。尾花に戦術が無かったわけではないだろうけど、それがそもそも選手に伝わらなかったのだろうし、途中で首脳陣も明らかに諦めていた。
#大体、選手にそれをやる意識付けが出来ていなかった。単純なマンパワーだけで戦っていたに等しい。
さて中畑及びその首脳陣は続けていく事ができるか?今年はキャンプからオープン戦でその「戦術」を選手に叩き込むことが出来ていた。

「戦力」が劣っているのだから普通に負けることはあるだろう、しかし「如何に戦うか?」それが今年のベイスターズの最も注目すべき点だと思います。

あとね・・・これ、是非まとめて書きたかったんだけど、チョイ時間が無いから短く書いておく。
件の「ベイスターズ オフィシャルイヤーマガジン」に載っていた中畑のインタビュー、あれを読むとね、中畑が何も考えてないっていうのが明らかに間違いだってのが分かりますよ。
#まぁ熱心な野球ファンが今更そんな一般論を信奉しているとは思いませんが。
ベイスターズに欠けていた物、ベイスターズに必要だった物、それらを十分に理解した上でキャンプ、オープン戦を戦っていたのだと言う事が良くわかります。野村克也が(一応、「よく知らないが」と前置きした上で)「精神論なんぞよりも頭脳を使わないと駄目だ」と中畑を軽く否定しましたが、
#ちなみに自分は野村の野球論は結構好きですし、この言を以って氏を如何こうは思いませんが。
昨年までのベイスターズは、その「頭脳」すらもまともに機能していなかったし機能させるための"そもそも"が存在しなかった、と言って良いでしょう。中畑はそれを良くわかってる、偶然かもしれないが(たまたま彼の性分と合致しただけかもしれないがw)ベイスターズの選手に「プロ野球選手とは」という所から意識付けさせようとしている。
#大体、それが無ければ強くなる為の努力なんてせんのだ。野村の理論はソレが前提だろう。
観られる事、努力する事、ソレが結果に繋がる事、繋げる事、そういう意識を持つこと、確かに精神論には違いないが、そんな基本から叩き込むことが出来る監督、というのもなかなか居ないかもしれない。

結果が出るかどうかは分からない。それでもまだどん底の最下位に沈むかもしれない。
でもこの改革元年・・・戦っていく姿はずっと観て行きたいと思う。

注目するな

| コメント(0)

北西150kmか・・・方向がマズイな。

日本が海底からのレアメタル採取に成功、中国も大きな注目

危惧すべきは技術よりもその場所でしょうね・・・技術ごとまとめて何かを主張してくる可能性が大かと。
そういや今朝のニュースで高校の教科書検定があって、尖閣について「領土問題は無い」と記述したものが90%になったとか(以前は70%)。ちなみに、竹島についても85%(以前は70%だっけ?)が「日本の領土だが韓国による不法な実効支配」と記述されたようです。
領土ではありませんが、慰安婦についても先日国会で答弁があったそうですね。

慰安婦問題に関する質疑と時代の変化について(国を憂い、われとわが身を甘やかすの記さん)

もっともっと、日本人はこういう問題について興味を持たないといけない。勉強しないといけない。そして政府は対外的に主張をしなければいけない。
長い間"自国について考える事"を、メディアにタブーと教育されてきましたしね。何でもかんでもそのせいにしてはいけませんが、少なくとも国として受けている外圧によって、我々の日常生活にも影響を及ぼされている事は事実です。それを理解しておかないと、「かんけーねぇ」の一言で済ます馬鹿が売国メディアによって乱造されるだけですから。

橋下市長「これが市議会、最低でしょ」未明採決

こういうトコちゃんとやってかないと、支持者もどんどん離れていくよね。
しかしコレ、ホントの所どうなんでしょうね?
#意味がわからんのですよ。
橋下側がもっと突っ込んで追求してたら、「ああ、やっぱ捏造を捏造したと踏んでるんだな?」と思ったんですが、あっさり捏造を認めましたよね。
#そもそもそんなもん、捏造する意味がわからんのです。
ましてわざわざ嘱託職員が。そもそも橋下派との繋がり自体も無かったっぽいし、わざわざ自分で首になる危険を冒してまでやることなんかね?と。

「入管に帰れと言われて、お母さんが傷ついた」 外国人の子どもたち「在留認めて」銀座でパレード

スレにもあるけど、そんなに離れるのが嫌なら親も一緒に帰れよ、って話だよなぁ。
#そして、正統な手続きをしている在日外国人に対する侮辱、ってのも自明。
裏にどんなのが居るんだろうね?なんちゃら法人とかなんちゃら弁護士会とか・・・こういうのを許すから、なぁなぁの社会になって行くんだよなぁ。それがオモテとウラを生み出す。

DeNA 外野手だけで9人1軍登録

そういやそうだね。別に先発6枚最初から登録しておく必要は無いわけだ。
#その分、昨日の予想とズレてる感じ。
とはいえ・・・表にブランドン、山省は裏にいきましたか。あと菊池が外れたのは意外、そして代わりに藤江が入ったのも意外。林は枠があればまぁ入るだろうとは思ってましたが。
小池は予想で書いたように実際はファーストでの起用になるんじゃないだろうか。大体、9人も外野手入れてたらそうならざるを得ない。で、投手が減った分の+で北も残った、と。
しかし思いの外・・・ブランドン、信頼してるんだね。これだと開幕カードは、高崎-ブランドン-三浦、となる。
#まぁどっちが厳しいか?と言われると、ぶっちゃけ虎戦よりもドラ戦だが。
そっちは国吉-ジオ-山省かな?なんとなくだけど、OP戦の出来から言うと裏の方が信頼度が高い気がする(苦笑

---------------------------

『アガレスト』の新作PSPタイトルの製作に加わってる"FELISTELLA"って、元フライトプランスタッフが立ち上げたメーカーなんですね。
しかし不思議なもんだな・・・なんでIF系列のタイトルって、評判に反比例してメーカーは生き残っていくんだろう?w
#しかもむしろ増殖しているように見える。

頭痛ですが、確かに止んだ。
#一回だけあったが・・・
そもそも、会社で仕事して無いと発生しないというかなり天邪鬼な症状だったので、自宅でくつろいでたり通勤で歩いてたりしてる時にはまだ問題があるのかどうかもわからない、ってのが難しい。
マッサージ、効果あるもんだな・・・

津波警報

| コメント(0)

「そういや最近大きめの地震ありませんね」なんて話題で一筆書こうかと思ったら、キッチリ発生しました(--;

岩手、宮城で震度5弱

むしろ不気味でもありましたしねぇ。1周年の前後くらいに結構大きいのが連発してたのに、ここ1週間くらいは止んでたので。
#こういう「溜め」が一番怖い。
それはともかく・・・実は地震自体は全然体感できなかったのですが(ぉ
#椅子に座って晩飯食ってたんですがね・・・流石に震度1じゃ難しいか。
しかし数分後、スマホから警報が(しかも二重三重に)。いつものと違うなと見てみたら「津波」がどーたらこーたら。いやいや、流石に岩手沖でこの程度の規模じゃあこっちまでは無理でしょ、って思ってたら、更に数十分後にまた警報。「誤報ゴメソ」だと。なんだかなー・・・
#相変わらず精度の低いこって。
あんな馬鹿デカイ音でビビらせてくれるんなら、もうちょっと真面目にやって欲しいもんだが。
先日の天気予報もでしたが、なんかこう、最近アテにならんですねぇ。

ついに2ちゃんねるの管理会社「パケット・モンスター社」の実態が『ペーパーカンパニー』だとバレる

なんなんでしょうねコレ?
#既に3年前に周知されてた事をドヤ顔で、って。
そりゃ薬物の売買に使われてるのを野放しにしてたら管理責任はあるかもしれませんが、管理会社がどーこーとか関係あるのかね?
2chそのものを潰そうとするのは、(本気かどうか知りませんが)あまり賢い手とは思えませんね。自分なら協力関係に持込んでそうした犯罪に利用している人間を芋蔓でしょっ引きますけどね。潰しちゃうと、また拡散して犯罪者の行方が分からなくなりますけど、それでいいのかね?っていう。

【速報】アトリエ新作のタイトルはPS3『アーシャのアトリエ』で2012年6月28日発売!イラストレーターは『左』

良いですね。てか"左"ってKIDゲーでなんか描いてなかったっけ?ああ、『R11』じゃねーかw
#割と最近PSVでやってたりする。
デザインが昔のアトリエに戻ったみたいな感じです。メルのも本人含め(爆)いろんな意味で良かったり面白かったりでしたが、今回のデザインは落ち着いてて柔らかい温かい印象があって良いです。

横浜DeNA:鶴岡八幡宮で必勝祈願、ファン1500人と

言いたいことは分かるけど、10点も差を付けられる前に何とかしろよ、的な(苦笑
#ま、無気力野球はホント見たくないですけどね。
昨年だってシーズン始まった当初はそんなんじゃなかったさ。けど、負けが込み、上との差が開いていく度に負のスパイラルでどんどん気力が無くなってくのが見て取れた。そうならないよう・・・スパイラルに嵌らないよう頑張って欲しい。

----------------------

一応熱は下がりました。これなら明日は大丈夫かな。
#夕方にはゲームも出来たし(マテ
でも喉はスッゲェ痛いしな・・・最近、暖かくなってきたもんだから加湿器をつけない日も多くなってたんですよね。でも実は乾燥はしてた、という・・・油断したなぁ。


全力で潰しに行きました(ぉ
#2人召喚は初めてだな。
でまぁ・・・なんとか貪食ドラゴンを倒せました。しかし厳しい・・・やはり防御面がネックですねぇ。ボディプレスでHP7割以上削られてしまうので、追撃が怖くて怖くて。あと視界遮られて何が起きてるか分からなくなる(--;

さていよいよ腐れ谷・・・もとい、病み村ですか。毒耐性上げてかねーとなぁ。

あとPSNで『SC5P2』を購入。今日か明日(明日かな)までセガのレトロゲーDL版が500円とのことだったので、慌てて購入。
#忘れてた。
久々に少しやってみましたが・・・タイミング取るの難しいなぁ。流石にステージ1はノーミスでしたが、うららダンスではシチョーリツが10%行く前にゲームオーバーでしたorz
ちなみに、『バイオ4』はまだ保留中。バイオのセットが今日まで(だっけ)安く販売されてましたが、欲しいのは『4』だけなので別に慌てなくても良いかな、と。

----------------------

とりあえずゆっくり出来たので、積読中の漫画も読み終わりました。今日発売のは買いに行けませんでしたが。
#「あまんちゅ」は1巻から読み返さないと駄目だった、、、
あと「とらドラ」は面白いなぁ、やっぱり。でもこのペースで漫画発刊されても何時終わることやら、って感じですが。

開幕スタメン予想

| コメント(0)

暇なのでちょっと考えてみた。

中畑監督 走れるまでラミ使わん「開幕3連戦は代打」

代打とは言ってるけど、

特別扱いはしない。他の選手も納得しないでしょう。いても(走攻守全てで)戦力にならないなら、いない方がいい。

このコメントを読むと、場合によってはファーム落ちってのもあり得そうですね。
#個人的にはそれで良いと思ってるんだが。
むしろ復帰早すぎ・・・軽度とは言え、まだ2週間くらいしか経ってないんだから、もうちょっと慎重にして欲しいんだよな。豊が言ってたように、開幕から無理に使ってその後に不安を残すよりも、最初の10試合を使わないことにしてその後を万全にしてもらった方が良い。

-----------------------

さて、各ブロガーさんでもいろいろ挙げられている「開幕1軍」「開幕スタメン」予想。今年のベイスターズの傾向は、オープン戦規定投球回に達した投手の人数(4人)、規定打席数に達した野手の人数(1人)からも分かるように、首脳陣が苦悩しているのはむしろ「野手」だと思われます。
#投手陣は・・・デニーの手腕もあるだろうが、割と「使える/使えない」がハッキリした。
野手は怪我人続出な上に1,2軍で守備レベルに開きがある。

キーポイントは「調子の良い選手を使う」である。

昨年から自分も口を酸っぱくするくらい連呼しているポイントだと思うけど、昨年の尾花はソレをやる事が出来なかった。
#というか、やろうとすらしなかった。尤も、チーム状況を考えればし方のない話でもある。
が、中畑にしても豊にしてもデニーにしても、その辺ははっきりと明言している。上記の引用にもあるように「特別扱いはしない」である。
勿論、「調子」というのは主観的な見方も強く出ることから、見る人によってはあまりアテにならない基準かもしれない。それに、例えば「使い続けていれば良くなる」タイプの選手も居るだろうし、「特定の場面で力を発揮する」タイプの選手も居るだろう。だから必ずしも「調子」だけでの選考にはならないとは思っている。
#例えば、ラミレスを開幕から一軍に入れるのであれば、そういうことだろう。
#(長打力は捨てがたいから代打だけであったとしても入れざるを得ない、と)
と言う感じで加味して・・・若干の汎通の期待込みで考えた「開幕1軍」と「開幕スタメン」を考えてみたいと思う。

【投手1軍】12人
・先発
高崎(右)、山本(左)、三浦(右)、国吉(右)、ブランドン(左)、ジオ(右)

開幕からの先発ローテ順も含めてこんな感じ。
評論家などが6人体制をコメントしてたりするが、デニーは1週間ほど前にはっきり「5人体制」と言っている。ただ同時に「三浦は通常のローテとは異なる可能性(中8日等)」についてもコメントしている。それらを総合すると、まず開幕6戦は上記の順番で並べて、次の6戦で三浦を1つないし2つ後ろにずらす、といった変則6人ローテになるのではないか?と予想。
前3人は堅実性、後ろ3人はギャンブル性・・・そんな印象か。
#前3人は失点はしてもゲームは作れそう、後ろは完璧に抑えるか一気に崩れるか・・・
個人的には外人を2人並べる事に少々不安がある。しかしジオは(もう戻ってきてるんだっけ?)調整も考えてなるべく後ろにしたいし、ブランドンは先日投げたばかり。最悪、国吉だけでも勝ちたい、という感じか。

しかしここに山省の名を挙げることになるとはね・・・昨年、あんだけぶっ叩いたわけですが、少なくともこのオープン戦に関しては彼は先発候補の中でも1,2を争う安定感だった。この表3枚、高崎は未だ課題を残し、番長に至っては明確に結果を出せていない。山省がキーパーソンになるかもしれない。

・中継ぎ
加賀(右)、菊池(右)、ハミルトン(右)、篠原(左)、大原慎(左)

開幕1軍の投手は12名とのことなので、先発を6枚とすると必然的にここは5枚になる。
オープン戦での調子や用途を考えるとこうなるか・・・加賀は登板回数自体そんなに多くなかったのと、不安定な試合もあったので少し疑問は残るが・・・
ハミルトンに不安を持って外す予想の人も多いみたいだけど、オープン戦での起用回数や結果を考えるとまず間違いなく右の中継ぎに入ってくるだろう。昨年は先発に回して失敗したが、それまでの中継ぎ稼業では実績を残してたし、ある程度ロングもいける。加賀、菊池の起用が1イニングだけなら、ハミは2イニング~と言う感じかな。あと敗戦処理ですね・・・残念ながら絶対に必要な役目でもあるので、そこもこなしてもらう事になるだろう。
#逆に言うと、そういう投手も必要、ということだ。
左は難しいですね・・・人数の関係で入りませんでしたが、場合によっては大原の変わりに林なんじゃないか?とも思っています。大原は結果無失点(だよな?)でしたが、内容はそんなによくありませんでした。左で完璧だったのは篠原だけですね。

・抑え
山口

残念(ぉ)ながら他に居ません。
#というか、オープン戦を見る限り他を考えていないっぽい。
尤も、現状でじゃあ誰が代わりに?と言っても、山口以上に可能性を期待できる抑え型投手もいませんし・・・彼自身の成長に期待するしかありませんね。

======1軍投手陣の壁======

以下、リストアップしなかった人の中で1軍に近い人。または1軍クラスの力があるけど、単純に人数制限で入れなかった人。要するに、リストアップした人に何か問題(怪我、不調等)があればすぐにでも上がれる人、かな。

・先発
小林太(右)、小杉(右)、田中(左)

コバフトは、むしろ番長の代わりに最初から入れても良いんじゃないの?という人材。もしかして保険的に下に置いているんじゃないか?という気もする。
#番長がOP戦で結果残してないからね。
加賀美は一応1軍でも結果を残しているけど、デニーが「下で体力つけて来い」と明確に課題を課していることから、すぐに上がることは無さそう。藤井は下ではそこそこ結果残してるけど、何せ上での内容が悪すぎた。調子云々以前にソレを払拭できるくらい下で頑張らないと駄目そう。

・中継ぎ
藤江(右)、林(左)、佐藤(左)、福山(右)、アトリ(右)

OP戦で結果を残せなかった藤江と、逆に結果は良かったけど人数制限的に弾かれそうな林。前者はどっちかと言うと使っていれば結果を残せそうだし、林は今のところボロが出てないだけ、という風にも見える。ただいずれにせよ、特にハミルトン、大原辺りが潰れる可能性がありそうなので、すぐにでも上で投げられるようにしておいてもらいたいとは思うが。
以下3名はロマン枠だな(苦笑
#ショーマは頑張って欲しいんだが。けど、上の左2人、そして林に比べるとまだまだ。
福山はちょっとギャンブル過ぎるか・・・球が高めに浮くと簡単に打たれる。勢いの良さ気なタイプにしてはそのくらい球が軽いのが問題。アトリは・・・下では結果だしてるんだよなぁ。むしろ先発なのかもしれないが

まぁとにかく江尻と牛君の復活をだね・・・しかしブログ見る限りだと、江尻は漸くブルペンに入れたとか言ってるから、1ヶ月近くまともに投げてなかった可能性が高いな。まだ完全復帰には遠いか。

【野手1軍】16人
・捕手
黒羽根(右)、鶴岡(右)、新沼(右)

打線の厚みを増す目的で新沼を外して2名体勢に、というのが理想だけど、現状こうせざるを得ないのかな?
#黒羽根はOP戦では打撃面でもそこそこ結果を残してるが・・・
ただ、トップクラスの投手相手だと手も足も出ない、っていうのが現状。先日観戦した試合(相手は内海、澤村、杉内)も酷いスイング(及びバントミス)ばかりだった。肩、リード面では他の面々に負けはしないが、いざ、攻撃力を考えると3人になるのは仕方ないのかもしれない。
まぁでも、それでも黒羽根の肩は脅威。統一球で長打→単打となる可能性を考えると、無駄な盗塁(進塁)を阻止できる利点は大きい。

・内野手
一塁:小池(右)
二塁:藤田(左)、石川(左)
三塁:中村(右)、渡辺(右)
遊撃:梶谷(左)

登録位置は無視してこんな感じ。
#小池は冗談抜きでまずは一塁起用固定で良いと思う。
#むしろこれで、余ってる外野起用人数を増やせるし。
筒香は早くても来月末くらいだろうしね・・・まずは1ヶ月、一塁を守れて調子も良さそうなのはこの人だ。
基本、こんな感じか。

  梶谷 藤田
中村     小池

石川はOP戦終盤にスタメン復帰したが、OP戦序盤のような調子のよさは見られなかった。ただ、藤田も調子良いとは言えないし、相手が右投手だったら、

  梶谷 石川
中村     小池

中村ノリが余りにも簡単に凡退するようなら、

  梶谷 渡辺(石川)
藤田     小池

もし小池が不調に陥るような事があれば、

  梶谷 渡辺(石川)
藤田     中村

梶谷が(ry

  渡辺 藤田(石川)
中村     小池

いずれにせよ、この面子ならどのポジションが潰れようとある程度高い守備力を維持したままカバーできるし、ぶっちゃけ筒香復帰まではこの6人に代われるような面子も居ない。守備面を考慮してもベストメンバーだと思う。
#後藤は怪我が治っても、まずは下で調整からだろう。
ちなみに小池の一塁守備は全く問題がない。先日観戦した限りでは、難しいゴロの処理も数回出来ていたのでむしろ本職の人たちよりも上手くね?と思えるくらい。ファールフライの判断くらいかな・・・ちょっと後方に追いかけるのは遅かった気がする。

・外野手
金城(左右)、荒波(左)、森本(右)、ラミレス(右)、下園(左)、内藤(左)、啓二朗(左)

非常に難しいポジション。自分は啓二朗は是非外したいと思ってた(酷)んだけど、OP戦での起用頻度や、何より代わりになる人材が下にいるか?というと限りなく「???」とならざるを得なかった。
#要するに守備固め。ぶっちゃけ、場合に依っちゃ"守備緩め"になり兼ねないから困るんだが。
啓二朗の場合、ね。そのくらい、このOP戦ではやらかしてたと思うし。でもなー・・・今のところ怪我なしで打てそうなので下に居るのって一輝くらいだし、あと先日上がってきた北も打てたのは最初だけで守備不安だし・・・ラミレスの代打使用を考えると、どうしてもそのカバー役が必要になるんですよね。ゾノでそれを担えるか?を考えると難しいし。
結局こうなる。

   荒波
森本    金城

これがまずは開幕オーダーか。
そしてラミレスが森本の代打に出た後は、

   荒波
啓二朗   金城

か、金城の代打に出た場合の、攻撃力維持を考えて、

   荒波
下園   啓二朗

荒波が打てなくなった場合(出塁できなくなった場合)を考えて、

   森本
下園    金城

と言うのもあり。
試合終盤で代走・荒波は使い様によっては非常に効果的な攻撃力になる。

======1軍野手陣の壁======

多分、首脳陣が苦悩していたのは、これら1軍の面々に代わる有力選手が乏しかったから、なんじゃなかろうか?
最終的に、筒香、ラミレス、後藤、吉村と長打力のある面々が怪我でリタイヤし、補強の為の助っ人サラサーも(何か欠点が見つかったとか?)で2軍調整中、現状、2軍で活躍している、いたのも北や乙坂といった守備に不安のある面子ばかりで、使い難い。
#中畑は「守れない人は使わない」と言っている。
勿論、ラミレスみたいにそれを打撃力でカバーできるのならともかくだが・・・そこまで魅力がある人は今現在下には見当たらない。
前述の怪我した面子+一輝、サラサー辺りまでが、その辺のバランスを考慮したうえで原状、一軍選手と競えるレベルになるだろうか。つまり、怪我を考えると、
#代打で何とか使うラミレスはともかくとして、、、
 一輝、サラサー
までが現状で一軍メンバーに何か問題があった時に入れ替え要員になって、怪我が治り次第
 筒香、吉村、後藤
がソレに加わる、ということになるだろうか。

--------------

以上から、開幕スタメンはこうなる。

6 梶谷(左)
7 森本(右)
9 金城(左右)
3 小池(右)
5 中村(右)
4 藤田(左)
2 黒羽根(右)
1 投手
8 荒波(左)

荒波をあえてラストバッターに入れてみた。梶谷と荒波を繋げた時の足を使った相乗効果を期待したいから、なんだけど、かと言って2番に入れると両方出塁できなかった場合が無策になる。
#森本は今期、やたら四球を選べるようになっているので出塁の期待は出来る。
なので、繋げるならラストに・・・コレはこれで勿体無い気もするが。
懸案となっている4番。本人は嫌がってるが(笑)、当たってる小池を開幕4番に据える、というのは普通にありだと思っている。1,2,3がこの3人だと、ゲッツーになる可能性がかなり低い筈なので、仮に誰か1人でも出ていれば4番にまわってくる可能性は高い。なので、4番にはどうしても高い確率で安打を打てる人の方がいい。
#OP戦の結果は改めて言うまでもない。ノリさんは確実性に欠ける。
ロマン枠的に5番においておく(運がよければ長打で一気に、みたいな)だけにしておいて、基本、1-3、または藤田や荒波から繋いで好機を作る、という攻撃になるだろうか。

-----------------------

風邪引いて休んでます。てか、結局例の頭痛が治らず、昨日初めて「神経内科」とやらに行ってみましたが、症状からはただのコリによる神経痛じゃないか?ってことで、特に何の治療もなし。
#とにかく揉み解せと。
自分でやってもそれがどんだけこってるか分からないので、マッサージ屋にでも行った方が良いのだろうか?でもああいうのってクソ高いよね・・・昨夏、首痛めた時に同じようなこと考えて調べたんですが、30分とか1時間で2、3000千円~ってのが普通。まぁ確かに内容考えればそのくらいは当たり前なのかもしれないけど、それなら整形外科の治療室で数百円でほぐしてもらった方がマシってなる。

そろそろHDDが5割を越えた

| コメント(0)

昨日はハマスタでヒートアップ(いや、むしろクールダウンか。寒くて)でしたが、今日はいつも通りのダラダラ日曜日でした。『ダークソウル』が少しでも進んだのが光明か。

ヤクルトがオープン戦1位 中畑DeNAは3位

今日は負けて、惜しくもOP戦3位だったようです。
#十分だと思うが。
いや、むしろ最後に負けてよかったよ。勘違いしそうになるしね(ぉ

ただ打たれたのが藤江だった、というのがね・・・結局、昨年大車輪だった右中継ぎトリオ(江尻、牛田、藤江)は全滅で今シーズンを迎える事になるのかな?藤江はこのOP戦、多分4回くらい登板してて良かったのは一度だけだと思う。
#菊池獲っといて本当に良かったね・・・
デニーの頭にあるのは、投手12人体制のようです。ということは・・・

【先発】
高崎、三浦、山本、国吉、ジオ、△ブランドン
【中継ぎ】
菊池、ハミルトン、加賀、篠原、△大原、△林
△藤江、△佐藤、△福山
【抑え】
山口

△:不確定

こんな感じでしょうか。ブランドンは今日良かったみたいですが、果たして「ローテ5人体制」の意味するところは・・・?と言う感じですね。三浦を入れての5人か、それとも入れないで5人か。それ次第でブランドンの位置が決まりそう。

昨年は13人体制だったと思いますが・・・野手を1人増やす、ということみたいですね。致し方ないですね・・・今年は昨年にも増して、打線に力を入れないと勝てるものも勝てない。点が取れないんだからしょうがない。
#今日も2点は相手の失策によるものだったらしい。
投手陣1人1人が昨年よりも大幅にレベルアップしていなければ、序盤はまず間違いなくまともに競えないでしょう。
そういう意味ではこの結果は喜ぶべきか。

オープン戦投手成績

12球団規定投球回到達投手で、TOP5に3人もベイの投手が入っている違和感www
#チーム防御率は、結局12球団唯一の1点台(1.91)を守りきった。
本当にコレはベイスターズの成績なのだろうか?と目を疑うような結果になっています。
まぁでも・・・やっぱ先発は長いイニングを投げられてナンボ。特に山省は結局5回以上を投げた試合は無かったし、この状態が何処まで続けられるか?はまだこれからでしょうね。
しかし国吉の18イニング無失点は圧巻・・・7~8回までを安定してこのくらい投げられるようになれば、本当にベイにとっては救世主になり得ますね。

車に32インチのテレビをフロントに取り付けていた男逮捕www

これはwww
#久々にスレタイだけで爆笑してしまったw
しかし事実は32cmだった模様。そして日本はもっと酷かった、というオチ。

野田首相「TPPはビートルズ、日本はポール・マッカートニーだ」

とても申し訳ないが、リアルで「もうタヒねよ」と言ってしまった。
米欄にあるけど、確かにそうだね。これが麻生の発言だったら、1ヶ月どころか退任後2~3年はネチネチ言われてただろう。

輿石氏「復興のため、被災地を観光する中国人を対象に、有効期間内であれば何度でも出入国できる数次ビザ発行する」

確か東北ってさ・・・今、韓国人観光客は激減して中国人は激増してるんじゃなかったっけ?
#あれ?逆だったかね?
まぁ・・・観光財源の為にも、って見方はあるかもしれんけどねぇ。大体、日本人は行かないでしょ。今JR東が必死にキャンペーンしてるけど、どのくらい効果が出てるのか。

まぁでも、いずれもせよ優遇する意味が分からんけど。何度でも出入国可能て・・・犯罪に活用されそう。
TPPもそうだけど、関税だとかの「水際」ってのをどう認識してるんだろうね?

---------------------

泣いても笑っても・・・今週末にはいよいよ始まるんですね、新生ベイの船出が。負けても、負けても泣かないようにしておこう(後ろ向き


そろそろレコーダーの外付けHDD空き容量が5割を切りそうになってきました。
#ちなみに1.5TB・・・だったと思う。
やはり野球中継がな・・・今年はどのくらい録画することになるんだろう?昨年までは滅多に勝たなかった(爆)から、残す対象はそんなに多くは無かったが。空き容量に困るくらい勝ったら・・・

 

今週の漫画。滅多に出ないのが2冊。
#後者は連載再開かな。
どっちも原作付きの漫画化なので、最後までやる気があるかどうか・・・ですねぇ。どっちも出来はそこそこ良いと思うので、割りに楽しみなんですが。

今週のゲーム。
#ああ、ついに"今年発売"で遊ぶ可能性の高いのが出てしまうのか。
これまで昨年以前発売のゲームばかりでしたからね、据置は。
けどなぁ・・・ペナントやるのなら、まずはデータ更新を待ってからの方がいいかもしれない。少なくともデフォルトデータに今年OP戦のデータは入らないだろうし、最初からやって意味があるのかどうか・・・やるなら他のモードからかなぁ。

先週の「P4」。
ところで今週の放送分の録画予約に[終]の文字が無いんですが・・・最終回ですよね?
#内容的にかなり際どいが・・・真エンドまではやらないのか?
まぁPSV版が出る前ですしねぇ・・・けど、足立との戦いで全てが説明できるか?というとそうでもないだろうし。どういう決着をつけるのかな?


先ほど開封した「WORKING'!!」のVol.6にワグナリアのメニューがw
#割とどっかで見た覚えのある感じがしててワロタw
ミックスグリルとかまんまジョ○サンのメニューに同じものがあると思うんだが。
しかし北海道産和牛と鹿児島産黒豚て。混ぜんなw

勝てたー

| コメント(0)

結局観に行きました。
良かった。これでハマスタ観戦勝敗が、2-5。勝率が再び2割を越えた(低いなw


試合後の挨拶。

やっと・・・これで今年のベイが「何か違う」というのを現地で実感できたかな?
しかし吐く息が白かった観戦は初めてだよ。。。

原巨人、中畑ベイにあわやノーヒッター負け

以下、続きを読むで。

2012年03月23日の更新

| コメント(0)

No.1509:151/311/236/270/205/223/113
ゲーマー日記
 DL版とか中古とか



少し間が開きましたね。
2年ほど前の悲惨なあの日々から復帰して以降、今のペースになってからはなるべく週に1度は更新しようと思っています。

【政治】鳩山元首相「『何も考えていないんじゃないか』と言われるから『腹案がある』と言った」

これはちょっと酷すぎないか?
こいつの一言で沖縄、徳之島等の何万人、何十万人が日常生活に多大な影響を受けただろうし。立場も責任もまるで考えてないってことだよな。
クズにもほどがある。

国吉スライド登板で開幕リハ

今日は雨で中止。どうやら明日は朝まで降るかもですが、その後は晴れそうですね・・・どうするかな?
#行っても良いが・・・実はちょっと頭痛。
元々明日は高崎が先発の予定だったらしいですが、国吉もスライドして2番手で登板するようです。開幕投手2枚がそろい踏みってのはまた豪華な。最終戦はブランドン辺りの最終テストになるのかな。

-----------------------

風邪ではないんだよなぁ・・・なんかね、湿疹(?)見たいのがあって、ソレが疼く度に響いて頭痛がする、という感じ。今日は帰宅前に病院行きたかったのですが、ちょい仕事が立て込んでて・・・明日、朝行ってから、という手もあるが。

思えば昨年は、6月7月以降になれば雨が降ると安心したものです。
#「今日は負け無しか」なんて。
自分だけかもしれませんが、ファンまでもこうした負け犬根性が染み付いているのが現実だと思います。こういう想いをしなくてもいいように、雨が降ると試合が無くてガッカリするような・・・そういう戦いをして欲しいと思います。

スカパー加入6周年

| コメント(0)

という案内が。
#なんだか中途半端な数字ですが。何故に6年?
どうやら上限金額以内なら最大3チャンネルほど1ヶ月無料で見られるプレゼントらしい。んなら野球関係でTBSニュースバード以外のを見てみようかな・・・と思ったら、JスポとかスカイAとか対象になってねーんでやんのorz
#日テレG+とかは既に「選べる15」で入ってるしなぁ。
何見よ?ナショジオワイルドHDってのが少々興味を引くが・・・
つか、そろそろ野球セットにでも変更しようかなぁ・・・とも最近思ってたんですが、
#「選べる15」は無駄が多い。F1も見なくなったし、「ゲームセンターCX」もフジONEになるしね。
しかしナショジオとかが見れなくなるのはなんだか惜しい。見る頻度は低いのですが、結構面白いのやってたりするしなぁ・・・もうしばらく考えよう。そしてその前に無料を楽しもう。

キヨシ「本番前に出過ぎ」

この試合の持つ意味は大きくて・・・
①DHを使わない本番仕様で戦った
オープン戦、ここまでDHを使って、要するにセリーグの公式戦とは違った布陣だったわけですが、
#なるべく多くの選手を使う為でしょうね。
今日からはそのDHを外してより実戦的な試合を行ったことになります。尚、中日はDHありだったらしい。
②セリーグ相手の試合
オープン戦は大体そういうものみたいですが、ベイのコレまでの相手もほとんどがパリーグのチームでした。初戦のGなんてもう1ヶ月も前だし虎にしてもなんか打線が不調だったらしいしで、イマイチ"本当にセリーグで戦えるのか?"が測り難かった。よってこの試合でそれが一応は分かったのは大きい。
③そして1.5軍投手陣のテスト
先発は小杉。前回登板では自分も「ファーム言って出直して来い」と言い放った程度の出来だったのですが、今回は(フォアはあったものの)5回を1安打無失点と上々の出来だったようです。これで、先発はコバフト、小杉とすぐにでも入れ替えることが出来る要員が増えたことになります。
あと先日失敗したショーマが挽回の1回無失点。代わりに福山がヨレヨレで1失点ということですが・・・やっぱ当落線上だな。

といういことで・・・そんな意味を持つ試合だったわけですが、それでも4-1で勝てた、というのは大きい。ゾノは代打で結果を出し、ナベチョクさんとノリにタイムリーが出た。
ただ課題も・・・浅尾キュンと岩瀬には完璧に抑えられたっぽいですね。
#小池が一応1安打しているが。
やはり格上相手だと手も足も出ない、と言う展開になるしかないか。まぁコレはどのチームが相手でも8割がたはこうなるんでしょうが(この2人相手だと)
あと大原も出てきていきなり連打されるなど、まだまだ不安定な要素は結構多いです。尤も、皆が皆完璧、なんてことにはなれやしないのでしょうが、そういう不安をどんだけ選択肢から外せるか?どんだけカバーして戦えるか?が今年のベイの肝になりそうです。

人気企業における、「時間外労働」 上限ランキング

Fはんー・・・今、自分が居るところだとまずここまではいかないでしょうねぇ。特に、昨年秋から時間外制限がかかってましたし。
#つい先日解除されました。
制限無くても80h越える人はソコまで多くなかっただろうと思う。
つかソニーは品川も入ってるのか。監視業務とかあるだろうから時間制限はどんぶり勘定になってるかもしれませんけどねぇ。

「震災の痛み分かち合おう」=公務員採用減、学生に説明-野田首相

震災すらコイツにとっては道具なんだろうなぁ。
#わかっちゃいたが。
震災と言えば理解してもらえる、なんて思ってるんだろう。大体、これじゃあやってることは「痛みを分かち合おう」じゃなくて「痛みを増やそう」でしかないじゃん。
正直に出す金なんてねーよと言えば良いのに。余計ヤラシイわ。

-----------------------

6年前と言えばアレですな。第1回WBC。
#そもそも、ソレを見るために加入したようなもんだ。
ああコレだ。まさに自分が地上波にサヨナラした瞬間でしょうかね。

あーそうだった・・・

東京都・神奈川県のバス会社ストライキ情報(03/23予定)

これ忘れないようにしないと。明日は朝、歩きかな・・・

追記:
ストライキ回避のお知らせ
よすよす。

後遺症は無し

| コメント(0)

納得できないんでもう一度OP戦見に行こうかと思ったんだけど、やっぱ土曜は天候悪そうですねぇ・・・

横浜DeNA:下園発奮の2安打、「左キラー」先発名乗り

先日の最低な負け方から一転、今日は(昨日は)普通に勝ったみたいです。
#しっかし3-0スコア多いねぇ。
自分のイチオシ、ゾノがキッチリ活躍したらしい。3番に入ったみたいだが、昨年は終盤、その3番に入って持ち味の四球で出塁がガクッと減ったのが気がかり。3番の仕事と1番の仕事は違うからねぇ・・・今回は安打で勝利に貢献できたけど、ランナーの居ない場面でor四球を選べるか?が出来るかどうか?
あとショーマがまた泣いたとかなんとか。内容が悪いからなぁ・・・昼間上げたみたいに当落線上に居ただろうからこれで落選かな。残念だけど、1軍に近い位置に居ることには違いないんだから、ファームに落ちても諦めないように。今の首脳陣なら入れ替えは頻繁に行うだろうしね。

しかしラミレスは無理しないで欲しいなぁ・・・幸い、(高木)豊がかなり冷静に見ているので、中畑が暴走することは無いと思うが(苦笑

なん・・だと・・・ STREET FIGHTER X 鉄拳が酷いことになっているwww

自分はパッチ否定とかイミフだと思ってるんですが、こんなのが普通に世に出ればそりゃあパッチだDLCだが非難されても仕方が無いだろう、とも思います。
#ほぼ確信犯だろう。
『ダークソウル』も最初の出来は酷かったですが、およそ調整不足のバグがメインでした。しかしこれはもっと酷い・・・

まぁ世に出ている多くのゲームがこうなっているわけでは無いでしょうが、こんな姿勢でモノを作ってたら、本格的にユーザが離れていきますよね。

--------------------------

『風ノ旅ビト』を1時間ほどプレイ。
「何をすれば良いのか?」が、まず何の説明も無い、という風変わりなタイトル。説明書ってあったっけ・・・とりあえず何も見ないで開始してみて、最初は「あ~なんか見えるなぁ~」「とりあえず行ってみようか」を繰り返すだけでなんとかなる。
#主なアクションは音波(?)を出すのとジャンプだけ。
コレが実に小気味良い。で、ステージが進んでいくと、とにかく何か(?)を追いかけていくことで先が見えたり、高速スライディング(?)ステージを楽しめたり、夕日のような陽光の下横スクロール的に駆け抜けたりと、とにかく視覚的に美しい。
なんと形容すれば良いのか実に難しいんだけど、「とりあえず一度やってみ?」と言いたくなる。
ひとまず竜(?)的な何かが襲ってくるステージを抜けたところで今日はオシマイ。

今朝、何とはなしに例の御法川の番組見てたら、「北朝鮮の衛星、もといミサイルの危険性」→「日本の対ミサイルの重要性」とここまで専門家の意見やらなんやらで特集組まれてて「ふんふん」と納得していってたら、一通り終わって最後に御法川が言ったのが「これで日本の国防費が増えたら困るんですがね」だった。
#なんじゃそりゃw
しかもそれで話振られた片山(元蔵相だっけ?)が「平和的に解決云々、どうせ国民向けのアピールなんだから情報操作して云々」とか言い出す始末。まじめに考える気がまるで無いな。
おまいさん達の大好きな東北復興も、ミサイルブッ込まれたら終了するんですけどね。
#政治とは、片方だけを見てりゃいいものじゃないんだよ。

裏切りに怒り=対北、過去にない厳しさ―ロシア

アレと信頼関係を結ぶのがもう無理。
#裏切りも何も無いよな。

F・T・A!F・T・A! 米国政府 「サムスンとLGは不当廉売なので関税をもらいます!」

アメリカ様流石すぎる。
#怖い怖い・・・/(^O^)\
関税撤廃のはずが逆に不当な関税を設けられてしまいましたよ。TPPは大丈夫とか言い出す人間も居るだろうけど、この現実を見てどう反論するのやら。
ただダンピングとしての罰と今回のFTAとしての関税のかけ方にはいろいろ論はありそうですね。ただの言い掛かりレベルでコレをされるとたまらんけど、FTAとの関連で逃れられる方法が生み出されるとか・・・無いか。
米欄にもあるけど、「自由な貿易=平等な貿易」ではない、ってことだよなぁ。

高崎に開幕投手正式通達 中畑監督「中軸になって」

番長があんな(まぁ言うほど悪くは無いが)だったこともあって決まったようです。
#どうも、国吉は本拠地開幕に決めてた節もありそうだな。
まぁ・・・どっちかと言うと現状打たせて取ることも多く、また天候に左右され易い高崎をドームで開幕、そして力で抑え込むタイプで球場の狭いハマスタで国吉、っていう開幕は結構アリなんじゃないか?という気がします。
#ただ、5人でまわすって言ってるんだよなぁ・・・(先日のデニー談)
となると考えられるのは、
対虎:高崎、番長、山省
 →いずれも打たせて取る型。番長は言うまでもなく、昨年山省が好投した数少ない相手も虎
  ※ただ番長は、虎が、というよりも甲子園が好きなんだよな・・・
対ドラ:国吉、ジオ、(高崎?)
 →パワー型?ジオもどっちかと言うと打たせるタイプだが、球威がある。
 
まぁシーズンはこの2カードだけじゃないのでこじ付けに近いですが。
あと番長を除いて5人、と言う形だとすると、ドラ戦3試合目にブランドンという選択もありそうですね。

これで1順、または2順くらい回してみて、駄目そう、調子悪そうと判断される人が居たら、コバフトや田中あたりとチェンジ、調整っていうやり方でいいんじゃないかと。

----------------

しかしまた中継総動員がありそうで怖いな。投手陣を13人で回すとなると、先発型6人を除くと残り7人。抑えに山口は入れるとしてあと6人。
オープン戦の登板数などから考慮して、
 右:菊池、ハミルトン、加賀、福山
 左:篠原、林、大原、佐藤
この辺が候補か。佐藤と福山が当落線上でしょうかねぇ。

まるで昨年のベイスターズ

| コメント(0)

安心の駄目チームが復活ですね(ぉ
#いや、エラー絡みだらけな点では昨年よりも酷いか。
てか、やっぱ負け運ハンパ無いな・・・ごめん、今日の負けは自分の所為かもしれない。ハマスタ観戦での勝率は2割以下ですorz

守備が酷すぎでしたね。まぁそれだけに、今日の負けがそのまま実力とは考えられないのは救いかもしれませんが、それにしても内野が完全崩壊と言っても良いくらい酷かった。梶谷だけやん、エラー、またはエラーにならないポロリが無かったの。


客はいっぱい入ったのにね・・・
まーなんというか・・・間違いなく、このオープン戦最低の試合内容でした。

以下、続きを読むで。

ラミレスの居ない試合を

| コメント(0)

変な時間に寝ると変な時間に起きる。これも明日が休みだから出来る芸当(ぇ

ラミレス開幕すごく厳しい!

さて話題の(?)ラミレス開幕絶望の話ですが・・・
#まぁ基本的に対策は前のエントリに書いたとおり。案外中畑野球的にはカバーは簡単だ。
元々大艦巨砲主義じゃないですしね。

問題は復帰の時期。全治3週間とありますが・・・
・肉離れは癖になり易い(再発が多い)
・しかし見ていた感じ普通に歩いていた
・本人は(リップサービスだろうが)割と直近の復帰に前向き
この3点を考えると・・・筒香と同じコースを少々遅れて辿る事になりそう。
#「動けるから」程度で簡単に実戦復帰はさせまい。ベテランだからってのもあるが。
ただ、ここ数年で2人ほどその瞬間(肉離れの瞬間)をテレビでリアルタイムに見てきましたが(WBCでの村田、昨年秋の金城)、どう見てもこの2人よりは軽そうです。ラミちゃんがものっそい我慢して(笑)たのであればともかく、一塁を駆け抜けた後の違和感(ちょっとバランスが崩れた程度)とその後ベンチまで普通に歩いていた様子は、金城や村田のソレとは違って肉離れとは言ってもそんなに重そうなものでも無さそうなのは事実。
ファームでの調整も含めてGW前後には戻ってこれるんじゃなかろうか?と予想しますが・・・

「みなみけ」 アニメ4期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4期ってなんだよ、10歩譲って3期だろ(笑
しかし・・・「WORKING!!」と違って、なんでこんなに不安を感じなければならないんだろう。
ただな・・・正直、原作の方も当時ほどハマらなくなってきているのは事実。いや、好きだけどね。でも流石にあのノリで10巻近くまで続いてきちゃうと、そりゃ飽きがきてもしゃーないだろ、という。
#もう連載8年なんだよな・・・8年、特に話的な進展も無くダラダラダラダラ(笑
まぁソレが良いんだ、ってのもわかりますけどね。

朝鮮学校補助金支給せず、決定 大阪府、生徒の礼賛訪朝で

実に真っ当な判断。
動画を見てどん引き。宗教だな・・・いや、知ってたけどさ。

---------------------------

気がついたら寝てた。「ドォルズ」の過去の巻を読み直ししてたんだが。
#最新巻、なかなか面白かった。まだ続くんやね・・・次の巻辺りで終わりかな?

さて、とはいえまたこれからちゃんとねておかなくては・・・明日はハマスタに出陣してきます。
#ハマのラミちゃん見れないのは残念ですが・・・
これまで一度しか登板しておらず、しかもその試合は放送なしだったのでどんな状態なのかサッパリ分からない番長を見てきます。
#評判は良いしファームでも結果出してるけどなぁ・・・でもホークス戦はイマイチだった。
早めに行ってグッズとかも見てくるかな・・・球場もどの位雰囲気が変わってるか?割と楽しみです。

ラミ/(^O^)\

| コメント(0)

まぁ痛いといえば痛いんだけど。。。

ラミレス、開幕絶望的 左太ももの肉離れ

全治3週間ってことは、筒香とどっこいか少し遅いくらいの復帰になるのかもしれない。万全を期すれば。
まぁ痛いことは痛いし中畑も青ざめるだろうけど、ここまでのラミちゃんの成績から考えても代役は居なくもない。
#というか、トータルで考えて単純に戦力減になるとも言えない。

  逆に考えるんだ。レフトの聖域が無くなった、と。

つまり・・・一軍登録されたらしい、昨日二軍開幕戦で一発放った北や、出塁帝王・下園が使い易くなる。どちらも守備が上手いとはいわないが、ラミちゃんよりは上手くて広い。パワーもある若手で守備力がある選手を起用し易くなると考えれば、そこまでの痛手にはならないはず。むしろ機動力野球を考えるとこの2人の方が手数が増える可能性も高い。
#まぁ存在感と言うか威圧感というか・・・そういうのが一番のダウンかな。
流石にこの人らにラミレス並のそれを期待するのは難しい。でも「実」を考えると・・・と言う事だ。
それに投手も同じだけど、シーズン始まって一ヶ月弱くらいで筒香、ラミレスが加わると考えると、後に隠し玉があるのと同じになる。もし、開幕して手も足も出ない戦いが続いたとしても一縷の期待を保つ事が出来る、ということも言えるか。まぁちょっとそれは後ろ向きだが。
#出来れば、ラミちゃんらが居なくても五分に戦えるのが理想。
そして5月アタマくらいの段階で、Bクラスであろうとも3位まで1,2ゲーム差、とかそのくらいで粘ってると面白くなるかも知れない。実際、昨年はそのくらいは行けてたしね。
#かなり無理してた結果だが。

-------------------

尤も・・・本人的には気の毒ですけどね。今年は記録もかかったシーズンだし、是非早期に復帰して頑張ってもらいたい。

間違ったボディランゲージ

| コメント(0)

かなぁという気がする。元々は何かを意図した動きだったんだろうけど、それを真似て説明しだしたら手持ち無沙汰になって常にこんなにし始めた、みたいな。

WEB業界ろくろ回しすぎワロタ

というか、Webってわけじゃないよね。大体、そんな業界ねーよ。
で、IT関連がって話なんだろうけど、実際は>>40にもあるように特に西欧でよくあるボディランゲージの1つなんじゃねーかな?と思います。

ま、確かに面白いけど。こうして意図的に集めてみると、「揃いも揃って何作ってんだ?」と感じてしまえるのは面白いw

ガスト『アトリエ』シリーズ新作はPS3で6月発売決定!!

アーランドシリーズではないんですね。まぁ元々三部作だってんだからしゃーないか。
#しかしコンスタントだなぁ・・・
『龍が如く』シリーズがついに崩れましたが、これで出せばアトリエは4作連続で毎年6月リリース。まぁ「トトリ」→「メルル」はかなり使いまわしも利いたでしょうが、今回はデザインも変わるみたいだし、やっぱシリーズ続けていくってのはノウハウも貯まってやっていき易いんでしょうねぇ。

ハードをあっち行ったりこっち行ったり、カイガイカイガイしたりしなかったり・・・シリーズを大切にするってのはどういうことか?ってね。
#ユーザが見えてないシリーズは本当に罪ですよねぇ。

食べよう、福島のコメ=都内グループ、高齢者に呼び掛け \(^o^)/ 放射能の影響小さい

いやいや・・・コレ駄目だろ。
#放射能の健康ダメージ小さい=影響あるってことだろうが。
しかも最後が酷いな。

平井さんは「皆が福島のコメを敬遠すれば、産地表示が義務付けられないところに流れる。
基準をクリアしているとはいえ、なるべく若者や子供の口に入らないようにするためには、高齢者が食べることが理にかなっている」と訴えている。

はい、脅迫きました(--;;
#どんな理屈だよ・・・
まぁ出所も怪しいけど、それ以前にやっぱこういう事をやらせてしまう現状がもうオカシイよな。

DeNAの開幕候補・高崎「順調に来てます」

高崎は各ブロガーの反応も悪いし、個人的にも不安の残る内容だったと思うんですが、本人的には結構納得の内容だったみたいですねぇ。
#ブログでも、昨年の悪かった時のような猛省の弁(^^;)は無い。
デニーも失点後、ベンチで話しかけて談笑するなどだしコメントもリンク先と同じような事を言っている。もしかして、何らかのテーマを以ってやってただけで折込済みの不調、だったのだろうか?

尚、開幕投手は20日の楽天戦で番長が投げてから決まるそうです。

------------------------

なんか妙にゲームする気が起きない。倦怠期。

今週の漫画。てかまひる様なんて格好してるんですか(苦笑

 

今週のBD。
「P4」放送分はいよいよ終盤。あと一回なのかな?
#尺が足りないな・・・
日常回が多すぎて肝心の本編が短縮される、みたいな感じになってきている。大体、覚醒イベント的なのもやったのに結局ペルソナはそのまんまだしなぁ。。。
#最後に一気にやるのか?
でも、まだ劇中ではアイツも正体現してないし、アイツも(ry
最低、あと3話ほしいよなぁ・・・「屍鬼」みたいにBDで追加されるのかね?

収穫の多い敗戦

| コメント(0)

ここまでまるで相手になっていなかったVS.ホークスだったけど、この試合、かなりガップリ四つ状態まで持っていけた。

梶谷3盗塁 黒羽根強肩披露 DeNA ソフトBに全敗も収穫多数

まぁ記事の通り。この試合は梶谷の足と黒羽根の肩が光った。あと山本もこれでローテはほぼ確定の内容だったし、前回までほとんど完璧に抑えられていたホークス相手に7安打、5四球で2点まで取れたというのは伸びを感じさせる。
ただ、ラミレスが怪我したっぽいのと高崎が不調だったのはマイナスだが・・・

【投手陣】
高崎:40点
5回7安打3三振3失点。求められるレベル依存でこの点数。2回まではそこそこ抑えていたが、変化球がストライクにならない苦しいピッチングだった。
#この人、天候が悪いと指の引っかかりにかなり影響されるっぽい。昨年から悪天候に弱い。
ただそれにも増して、3回は2ストライクから最後の球を弾かれていずれも安打にされ、4回は初球から簡単に打たれてわずか3球で無死1-3塁のピンチを招いてしまっていた。そして"ランナーを置いた場面"でのも不安定になる。黒羽根のリードもどうだったのか?というのがあるが、せっかくストレートで打ち取れるくらいの球威があるんだからもっとストレートを多用して良かったんじゃないか?
#まぁ序盤、そのストレートが低めに決まらなかったのが黒羽根の頭の中で何か影響したのかもだけどね。
まぁとにかく・・・開幕からは更に後退。尤も・・・虎戦開幕と本拠地開幕と2つあるようなものなので、その2つ目の座席でも全然良さそうだが。その補習が次回登板かな?

山省:95点
4回1安打3三振無失点。この2人、オープン戦は常に同じ日に投げる事になった。過去2回、最初は山省の勝ち、前回は引分け、そして今回は圧勝。
持ち味の"打たせて取る"をテンポ良く実行できてたし、更に三振も4イニングで3つ取った。
右の強打者が揃うホークス打線相手に、アウトコースの変化球とインコースへのストレートと出し入れが非常に効果的に効いていた。"貴重な左の"ではなく、普通に右打者相手でも通用するレベルにまとまっている。特にカブレラ、ペーニャ辺りにはまるで自分のスイングをさせていなかった。
これでローテ確定だろう。しかも3番手どころか2番手、場合によっては裏の1番手においても良いかもしれない。ただ、まだ5イニング以上を投げた試合が無いので、その辺に不安もある。残り試合で出番はあるかな?あるようだと裏だよね。

【野手陣】
梶谷が好調すぎて怖い(苦笑
#出塁したいずれの場面でも盗塁を決めた。
ただ、ボーンヘッドもある。5回のあの場面、せっかく敵失で進塁出来たのに飛び出しでタッチアウトは情けない。好調であるが故に、慎重、丁寧なプレイを求める。
また守備面でも割と難しいバウンドのゴロを処理できていた。昨年の石川よりは良さそうに見える。
今日はラミレス、ノリに長打が出た。ただラミレスは怪我が心配・・・見た感じ、重そうではなかったが。
DHなのでノリが入ったけど、さて、筒香が戻るまでの内野はどうなるだろう?
打撃優先だと、

  梶谷 藤田
ノリ     小池

こんな感じだろうか?というか石川は怪我?違和感があるということらしいけど、ここ数試合出ていない。石川がいれば、

  梶谷 石川
藤田     小池

でいけると思うが。
今年はナベチョクさんの打撃が悪い。この試合もスタメンで3打席まわってきたがまるで当たってない。開幕時は控えになる可能性が高いかな。少なくとも梶谷は外せないし、小池も当たってるので外野枠が少ない事を考えると1塁に使いたいだろう。
さて捕手・黒羽根。今日は打では良いところが無かったが、昨年のパ盗塁王を2度も刺した。まぁ高崎のクイックがかなり良いので、それにも助けられてるとは思うが、逆に言うと高崎も出してしまったランナーを黒羽根に刺してもらってるんだから、これはこれで結果オーライか。

全体として・・・惜しい。まぁ勝ち負けに拘る時期ではないが、少なくとも、神内、金が投げている間は、更にもう1点、2点取れる可能性が高かった。
#あちらのミスにつけ込み切れなかった形だ。
四球から三振ゲッツーだったり、1死2塁から2人凡退したりともう一歩が足りなかった。
あと今日は2番手以降は打てたけど、先発したファルケンボーグにはほとんど手が出なかった。やはり格上の投手相手だと厳しいか?小池がなんとか内野安打したけど、そのくらい食らい突くバッティングがほしい。
そしてやはり高崎の出来。5回3失点ではギリギリ・・・投高打低の現在では、この成績だと負けが込むのも当然、と言える。特に前述したように、簡単に初球を打たれたりするのはいただけない。配球もあるだろうが(ほとんど変化球を狙い打たれていた)、その球がストライクゾーン内側に入ってしまうのが問題。デニーも「ストレートは良いけど変化球のコントロールが」という課題を挙げていた。ハマスタがホームのベイにとって、天候に簡単に左右されるようだとちょっと先が思いやられる。

------------------------

まぁでも、結局3失点以内に抑えている、というのは素晴らしい。ハム、ホークスと打線の怖いチームを相手に無失点、3失点でこれたんだから上々でしょうかね。後は打線の奮起・・・セコイ野球を何処まで極めきれるか?そして地力を付けられるか?

流行のゆるキャラかぁ~

| コメント(0)


ホッシー乙。そしてDBスターマン?


新旧マスコット交代。

#ハムスター?星とスターをかけたか。親父ギャグ?
メタボってる感じはゆるキャラっぽいですねぇ・・・なんか顔の模様が星になってるけど、あらいぐまラスカルを思い出すな。
まぁでも・・・思ったより悪くない?割とスンナリ馴染めそうな気がする。


しかしこの体型・・・踊れるのか?
#この時もせいぜい左右にゆれてるだけだったw

高崎は初回3凡。久々に立ち上がり落ち着いていけたな。しかしラミちゃんの守備はやっぱ怖いなぁ・・・今日はセンター森本だし、荒波ほどはカバーしてくれないかもしれん(^^;
しかしファルケンを初回からとか反則やで・・・(--;;

おっさんホイホイ

| コメント(0)

よく言ったものだ。

自民・片山氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。保護率は日本人の2~3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方」…参議院予算委員会

やっぱり"こういう事が言えない"世の中の方がどうかしている、という感じですよねぇ・・・
#議論すらしない、という点がおかしい。
別にその議論の末に大多数が納得できる結果で結局外国人にも生活保護をします、って決定になるのならともかく、その前段が既に存在しないんだもの。まぁ・・・それが日本の政治なんだろうなぁ。
#裏でいくらでも金が動いているんだろう。他国も同じかもっと酷いんだろうけど。
つか2/3て・・・そんなに比率高いのか。

DeNA・筒香、復帰は早くても4月下旬

とても残念なことだけど、逆にむしろ安心した、というものある。
特にこの言が実に興味深い。

だが、チーム方針として横一線の競争を掲げるため、実戦復帰後もまずは2軍の試合で好結果を出すことを求める。中畑監督は「実戦に出て結果を出して、という段階を踏む。そんなに甘いものではない」と語った。

人気やイメージではなく実を取る。非常に良いコメントだと思う。
#中畑、侮れん・・・(侮ってるんかいw)
当然ではあるんだろうけど、例えば・・・これはもしかしたら的を外しているかもしれんけど、某栗山監督とは違う、という気がする。
#ぶっちゃけ、栗山は・・・当初予想したよりも更に印象が悪い。
あのハンカチゴリ押しはなんなんだろうなぁ・・・悪い投手ではないけど、開幕戦の持つ意味を考えれば、今の彼にはまだ荷が重い。と言うか、他にもっと良い投手がいるのに、という感じか。
#ベイは他に居ないから(orz)国吉が候補になってるだけだしなぁ。
自分の中では、昨年末の監督決定以降で完全に中畑と評価が逆転している。まぁどっちも低いレベルでの争いだが(--;

-----------------------

iTunes Storeで80年代末~90年代の曲を衝動買い。年に1、2回こういう時が来るな。
きっかけはコレ。

【神奈川】「あいつをやりに行こう」 ホームレス男性を襲撃 厚木市の無職少年(16)と男子中学生(14)を逮捕

無性にチャゲアスが聴きたくなった(爆
#何処から切欠得てるんだよ。
元々CDで自前で持ってるのとあわせて、プレイリストで50曲単位のものが2つになった。一昨年末に購入したもの、昨年購入したもの、そして今回と、iTunesでこういう買い方した曲が40曲ほどを占める。
今回も幅広く・・・そのチャゲアスから広瀬香美、チェッカーズに中島みゆき、LUNA SEAやWink、浜田麻里etcとまぁ・・・凄まじく広く拾ってきた(苦笑
#コレに元々持っていた氷室恭介やイエモン、相川七瀬、ELTらをミックス。
ちなみに前回作ったプレイリストはTM、小田和正、森高、竹内まりや、徳永英明、布袋、中山美穂辺りが中心。この「80年代末~」シリーズは、所謂ビーイング以外に限定している。まぁ入れたらB'zやZARDだらけになっちまうし、どうせこういうのに組み込まなくても聴いてるしね、ってことで。

何時になるか分かりませんが、もう1セットくらい作れそう。まだ聴きたい曲はあるんだよな・・・しかしこうしてサクサクDL購入してると、簡単に3千円とか4千円とか使ってしまうから怖い。見事なおっさんホイホイだ。

そういやB'z、全てではなさそうですがiTunesで復活してますね。一時期消えたのは何だったんだ・・・

-----------------------

ゲームは『無双OROCHI2』が165時間を越えた。
#稲姫の出陣回数が75戦に。
3章の難度「修羅」が残ったステージもあと4~5つとなった・・・そろそろゴールが見えてきたかもしれない。

『風ノ旅ビト』はまだDLしただけ。評判良いですね。

開幕確定か?

| コメント(0)

録画分視聴完了。
どうでもいいけど、スレッジが坊主頭になってて驚いたw

ラミレス 待望の1号弾!「本拠地で初めて打てて嬉しい」

しかしニュースバードはさぁ、舐めとんのか?って感じですよねぇ。なんで2時間放送・・・最後まで見せろよ。何の為に金払ってると思ってるんだ。
#おかげで、また山口のピッチング見れねぇじゃん。
今日は、先日課題とした「三振」が取れたみたいですね。ただ内容が分からないので(変化球?ストレート?)ストレートで空振りが取れたかは分かりませんが、しかし三振が取れたのだからまずは一安心、という感じでしょうか。

さて・・・予定通り国吉が投げました。そして6回を3安打無失点、そしてちょうど2週間後が開幕・・・こりゃ当確かな。
#ただ内容は今ひとつでしたが。

【投手陣】
国吉:80点
元々コントロールはそんなに良くないので、バラつきや高めに浮くってのもまぁ置いておくとして・・・しかし5回のあれは何だったんでしょうね?
#3四球・・・特に、新人捕手近藤に対するストレートのフォアはいずれも外角高めに抜けた。
黒羽根が「腕を振れ」のアピールをしていたところを見ると、疲れから腕が振れなくなってきていたのか?
ただ結果、球威で圧して抑えきりました。他にも4度?先頭を出していますが、ランナーを置いても(5回以外は)落ち着いていて安心して見られる。変化球のキレ、ストレートいずれも高いレベルで投げられていた。
#この辺が高崎との差。
恐るべき20歳。誰が見ても「大器」と言えそうな貫禄がありますねぇ・・・開幕決定でしょう。
ちなみに解説の遠藤一彦は95点でした。甘いね(笑

加賀:60点
カロカロ君どないしてん?
#デッド二つとか・・・スレッジへのデッドは、なんか指に引っかかった感じだったが。
まぁでも抑えはしましたが・・・この内容ではちょっと不安だな。ストレート、スライダーともに良い感じではありましたが。

大原:100点
こっからは中継で見れてません。結果は、3ゴロ、中飛、3ゴロ、まぁ問題ないな。

山口:100点
三振取れたので100点をあげます(笑
#実況スレ見てた感じだと、かなり良かったみたいですね。
杞憂で・・・終わってくれ、頼むから。

【野手陣】
ラミレスに初HRが出ました。まぁ確かに・・・吉井(ハムコーチ)曰く「小学生でも打てる球」は言いすぎだけど、ハンカチの球も良くなかった。ほぼど真ん中のスライダー・・・ありゃ打たれるわw
この試合も序盤、というか初回に、梶谷出る→盗塁→ひちょりが右打ち→金城タイムリーという、実に理想的な攻めで先取点。梶谷が先頭で出ると常にこのパターンで点取れるんじゃないか?ってくらいよく見る風景になりつつある。
#凄いな・・・昨年は144試合通してもこんな点の取り方、片手で数えられるほどしか無かった気がする。
足を使い、ケースバッティングで塁を進め、堅実に安打でタイムリー。点って、こんなに簡単に取れたんだ(苦笑

ただ最近、試合後半に追加点を取るシーンがほとんどなくなっている。尤も、おそらく他のチームも同じ傾向だろうが(ハムにしたって、今日はベイ救援陣に無安打)、3-0という点差だとまだ不安は残るし後味も悪い。特に6回、ノリが安打で出た後、藤田も内藤も特に策もなく凡退していた。
#内藤のあれは好捕された感じだが。
もう一工夫欲しいな。

これでOP戦8-3。なんなんだろうな・・・単純に戦力的には昨年を下回っている筈なのに勝ててしまう。勿論、どのチームも調整中なんだからアテにはならないが、ベイだってそれは同じ。なのに勝負として勝てている、というのは、もしかして「試合巧者」というものだろうか?
#つまり「強い」、というより「巧い」。
昨年割と頻繁に書きましたが、自分はベイは「野球が下手」だと思ってたんですよね。
#素人がプロに言って良い言葉じゃないがw
それがこう・・・中畑の言う「セコい」野球。コレを目指すことで、相手の隙を突きながら、こちらも隙を突かれない・・・つまり集中して戦う事が出来ている、ということかもしれない。意識の持ち様で変わるというのは割とスポーツでは在り来たりな話ですが、もしもコレがシーズン始まっても当てはまるのだとしたら・・・

・・・まだだ、まだ夢なんて見ないぞ!!!(ぉ

DeNA ハマスタ開幕戦前売り券完売間近「記憶にない」

平日なのに凄いな・・・まぁ佐々木 対 ローズは確かに見たいがw
そういや昨年もD相手の初戦に勝ったんだったなぁ。

-----------------------

昨日は所用でエントリできませんでしたが・・・久々のセリーグ相手の試合で勝ちましたね。
#開幕戦の相手、虎。
2軍投手リレー(+1)だったが、デニーの言うように「いつでも入れ替えがある」わけだから調子次第ですぐにでも1軍の試合に出れる連中だ。
#とはいえ、アトリは別だが。
特にコバフト・・・来ましたねぇ。3回被安打2で無失点か。まずは良い出来と見ていいのかな。そして先発した加賀美も3回無失点。ただ四球が2つ同じイニングにあるのはチョイ頂けないか。デニー曰く「2順目からガクッと落ちた」ということだから、やはり体力作りをもっとやって行かないといけないだろうか。

さて・・・明日明後日もハマスタで試合ですが、残念ながら明日は雨予報。
#気が向いたら行ってみようかなぁ~なんて思ってたんだが。
日曜も「時々雨」なので微妙・・・試合はやるだろうが、観戦としてはちょっと避けたい。火曜日が祝日でまた試合あり(天候:曇り)なので、そこで観に行ってみようかな?

まぁほら、シーズン始まると負けも込んでくるし、今の内に、っていう。
#何処までも卑屈だなぁ・・・

杞憂に終わるか?

| コメント(0)

さてさて。。。

横浜DeNA:中畑監督「負けるときこそ元気に」/ロッテ戦から

山口(オープン戦初登板で1回を無失点)真っすぐでファウルを取れたのでよかった。次の登板では三振を取ることも頭に入れたい。

昨夜書いた「三振の取れない山口」についてだけど、どうやら上の言を見る限り昨日の時点ではそこまで三振に拘った投げ方をしていたわけではない、という風に読める。
#真っ直ぐでファールを取れた=振り遅れを誘発できた、かな。
尤も、本人の頭の中にそのストレートで三振をとるイメージが出来ているか?はまだ不明ですが・・・まぁ期待したい。頼む!

チャンスを逃して追加点が取れなかった。負けるときこそ元気にいきたい

大事な事ですね。負けて雰囲気も暗くなったら次に繋がらない。こういうハッパかけはこの人の得意なところでしょうし、今シーズン、負けが込んでもこの姿勢を貫いてくれれば昨年までとは何かが変わる可能性も高くなります。

野田「引き受け自治体にカネを出す」 震災瓦礫、カネの成る木に変身 500の自治体、企業が立候補

この話題・・・少しは触れてきましたが、実は意図的に避けていました。
#自分の中でも少々方向性が決まらないため。
まぁ順序として今回の決定がおかしいだろってのは同意なんですが。原発利権から瓦礫利権に変わっただけだし。

でも意外でしたね・・・まだ金を出すって事にはなってなかったんだ。
#スイマセン、無知でした。てっきり金は国持ちが決まってたものかと。
そりゃ引き受けないわなぁ・・・施設の都合はあろうとも、住民感情が反対を向く事が多い案件なだけに、自治体は下手に受け入れられないのは当然か。

スレ内にもありますが、、、
#最終的にどうするのがベストまたはベターか?というのはちょっとまだ分かりませんが。
個人的にはやはりこれは政府の失策だと思います。住民の反対感情の基点が「そもそも基準値が信用できない」から来ているものである以上、それを震災直後に「売れないと困るから」適当に上昇させた政府与党のやり方は批判されてもしょうがないでしょう。
#何の為の規制、基準なのか?って当時自分も相当に書きましたが。
そんな認識の連中が説得しても誰が信用するのか?ってことですよねぇ。

---------------------------

だから世界からこういう目で見られる。

TOKIOの出演CMに海外から非難

あっち(国外)から見ればあの判断は基地外以外の何物でもないでしょうしね。過剰反応だとも思うけど、傍から見ればそんなもんだというのも認識すべき。
こんな状況にあるにも関わらず「TPPに参加して日本の農作物で戦っていくんだ」なんて言ってるんだから、現実が見えないにも程があります。
#あっちじゃ、東日本どころか日本ってだけで疑いの目で見られるのにね。

意外とありだった

| コメント(0)

最近、少々ゲームのペースが落ち気味。単に今年コレまでがハイペース過ぎたってのもあるけど。

舞台版「ペルソナ4」 千枝ちゃん、雪子役の人可愛いいいいいい!

あれ?意外とありじゃね?
#ちゃんと似せてるなぁ。
千枝はなんというか・・・自然体で可愛いのがいいですよね。演じてない雰囲気が千枝になるコツかと。逆に雪子は多少は演じてる風がないと、逆に痛いと言うかw

まぁ自分は舞台とかのよさはサッパリ分からない人なので、まるで興味無いことには違いないのですが(--;
#正確には、「良さは分かるには分かるが、2次元を(ry」

家電メーカー悲鳴 「薄型テレビが驚くほど売れない」

そもそも1年や2年で買い換えるような品じゃないもんな。地デジ需要で一気に入れ替わったあとは、そりゃ何年も売れるペースがガタ落ちするのは当然でしょう。
#てかそれを理解した生産、販売戦略とるのが普通じゃないの?
ブラウン管の、というかアナログの時代ってそうじゃなかったのだろうか?デジタル化すればずっと売れ続けてウハウハだぜヒャッホ~イ、なんて思ってたりしたのだろうか?(--;

しかし安くなったのですねぇ・・・うちの37型VIERAは08年製で当時16万だったっけ・・・
4年近くたって、まぁ前から言ってるように内2年は出張のせいでほとんど使えてませんでしたが、現時点でも当然買い換える気は全くありませんねぇ。どっか壊れるかでもしないかぎりは、あと少なくとも3年くらいはこのままでしょう。3Dをテレビで見たいとも思いませんし。
#アレ(?)は買うかもだけどなw

PS3のアニメーションRPG『時と永遠~トキトワ~』大きなスクリーンショット初公開!グラフィックかなり頑張ってるな!

デザインがビミョーなんですよね、コレ。
#このレベルで好きに動かせたら確かに凄いが・・・
企画倒れな内容になる可能性がまだまだありそうだなぁ・・・

尤も、それでも並みの投手くらいには取れているのだから・・・という見方も出来るが。

初の連敗…悔しい逆転●

初の連敗・・・なんだけど、まぁそれは別に良いや。
#勝ち癖という観点では問題あるが。でも、十分だろ?まだ貯金3だし。
むしろ前の試合に比べていろいろと収穫があったことをプラスと見るべきか。勿論マイナスの収穫もあったが。

※尚、録画してたのですが(で、今見てますが)、まさかの2時間放送。最後まで見れませんorz

【投手陣】
ブランドン:75点
5回を6安打2失点。まぁ彼に与えられるポジション(カード2番手3番手)を考えれば、このくらいのペースでシーズンを怪我無く回してくれれば合格なんじゃないでしょうか?
#ただ、ランナーをおいた状態が怖い。
3回、2死までサクサク取っておきながら、内野安打で1人出した後に2四球で自滅しかけた。まぁ球威自体はあるし、ノーコンながらとりあえずストライクゾーンに投げる事は出来る程度なのでなんとかなりましたが。ちょっとセットポジションが怖いな。
小杉:20点
まだ見てませんが。でも結果だけ見ると1回1安打ながら出てきていきなり2四球で自責1では使い道が無い。ファームで出直して来い。
ハミルトン:100点
同上ですが、結果は2回を被安打ゼロ、無四死球無失点ならOKでしょう。前回の乱調から評価を取り戻し。
山口:後述

通しで見ると3失点。チーム防御率2点台でいければ、自ずと5位争い、CS争いくらいには顔を出せる筈。そう考えると失える点数がこのレベルなら合格です。
という事で課題は打線。

【野手陣】
今日はサラサーがOP戦初登場初安打、そしてラミレスも同じく初安打を記録しました。
#昨日「心配ない」とか書いた途端にコレだw
2人ともマルチですが、ともに単打。まぁラミレスはまだ本調子じゃないし、サラサーはどちらかと言うと巧打タイプらしいので、今はこの結果で十分でしょうか。
サラサーは見た感じ・・・選球眼はイマイチに見えましたが、体が柔らかく、変な球でついて行ける様な感じでした。
#特に最初の打席。あんな球振ってたらいけないが、おっつけて内野の間を抜けていった。
器用なタイプなのかもしれない。統一球で飛ばない今のご時勢、このタイプの方が活躍できる可能性は高そう。また、守備は一塁でしたが、高く上がったフライも特に不安定そうな追っかけ方をしてませんでしたので・・・まぁ大丈夫かな。
守備面で言うと・・・各所でも書かれてるけど、松本(啓二郎)の後逸はいただけない。
#流石に失点を許した時の守備は責められないが。前進守備を抜かれるのはしょうが無い。
点が取れない=失点を抑えないと勝てない=守備のミスは致命的。
そして絶好のチャンスでの初球打上げ・・・俊足で肩もいい松本だけど、デビューから数年、守備面打撃面がまるで上達していない。もうちょっと頑張らないと荒波を押しのける事もできないし、かと言って控えだとしても金城、森本の方が使える、となってしまう。この選手は今年次第かもしれない。

連敗は別に良いや、とは書きましたが、ただ、ちょっと嫌な感じはありましたね。
#そこそこ打ててるのに点が取れない=昨年の負け方。
今年のキャンプはこの問題の解消を第一に野手陣は練習してきたはず。これまでもその成果が見られていただけに、今日の試合みたいにそこそこ打ててスミ1で終わってしまったのは残念。まぁ・・・2アウトから出塁できても、打てる手が少ないのはしょうがない所もあるが。

さて山口です。

年別奪三振率:
年  イニング 奪三振 奪三振率
2006 21   17  7.29
2007 20   14  6.30
2008 23.2  28  10.86
2009 55   68  11.13
2010 68.2  78  10.29
2011 61.1  48  7.07

06年、07年は主に先発でした。今でも覚えている、デビュー戦でのG相手の初勝利。あれから6シーズンを過ごし、上記のような成績です。
最初の2年で結果が出ず、08年にファームで中継ぎの勉強をし、終盤に出てきて防御率0.76をマーク、そして翌09年は当初はセットアッパーでしたが、石井(裕)の不振から抑えに回り18セーブ、そして10年も外国人がハズレで抑えに回って30セーブ、そして昨年が34セーブ・・・と順調に見えるわけですが、奪三振率は昨年、抑えに回って初めて10を割りました。
#06、07は先発メインなので比較にならない。
元々先発として投げてても、2順目から当てられてしまうというスタミナの無さに泣いていたってのがあります。それがそのまま球威の衰えに繋がってしまっていたと考えると、07年までと中継ぎ、抑えにまわった08~10年までの高奪三振率の違いがよく分かると思います。
で・・・昨年。自分も何度か書きましたし各ブロガーの皆さんも指摘されてましたが、ストレートの球威がなくなり、空振りを取れなくなりました。
#専ら、スライダーと昨年覚えたフォークでなんとか打ち取る、というのがメイン。
冒頭に書いた様に、それでも9イニング投げたら7つは三振を取れるくらいではあるのですが、やはり「抑えは空振り、三振を取れる投手が良い」。
#持論と言うか・・・ほとんどの野球ファンは同じだと思いますが。
抑えだけでなく中継ぎもそうですが、ランナーが居る場面や失点が許されない場面での登板が多いだけに、「バットに当てられる」または「前に飛ばされる」というのは、可能な限り避けたいのが当然だと思われます。
#"何かが起きてしまう"可能性は回避すべき。
抑えというのはそういう立ち位置です。三振が取れるに越した事はない・・・今年、ベイスターズが躍進する為には、山口がそのレベルに戻る事が必須なのではないでしょうか?

今日の試合、(残念ながら前述の通りなので見れてませんが)山口が登板して三振無しの凡打3つで1イニングを抑えました。
#抑えてはいる、抑えてはいるが・・・
OP戦としてはホークスとの1戦目にも投げていて、そこでも三振無しで3凡(但し1つは盗塁失敗)でした・・・今年2イニングでまだ三振ゼロ、ということになります。
勿論、三振を狙ってストレートを投げているか?というのもあるし、たまたまカウント途中で変化球を引っ掛けられて凡打だった、というのもあるかもしれませんが、現時点ではやはり山口の"剛速球"は復活していない、と見るのが妥当かもしれません。

ストレートはバックスピンがいくらかかるか?で伸びが変わります。平均的な投手は毎秒35~37回転と言われてますが、良い時の山口は確か42だったっけ?あと4年位前の藤川やクルーンが45回転くらいだったと思います。
#間違ってたらゴメン。
単純に回転が掛かる事でボール上面と下面の空気抵抗差が大きくなり、重力に逆らってボールが落ち難くなる、というのが原理ですが・・・昨年、開幕前に話題になった通り山口は一時期、滑る統一球に苦戦して腕が触れない状態になった事がありました。
#つまり、バックスピンを効率よくかけることが出来なくなってしまったんですね。
それによってコントロールも乱してしまったが、なんとか開幕には修正してきた・・・でも実は、綺麗に弾くことは出来ないままで、何とかコントロールが出来る程度、という感じだったわけです。

今のままだと・・・確かに、まだまだストレートを見せ球に、変化球を引っ掛けさせるという事はできるが、それならまだ牛君や江尻辺りに抑えをやってもらった方がマシに感じるレベル。
#コントロールもこの二人の方が良いしな。
もうあの頃の山口は戻ってこないのだろうか?

------------------------

さて・・・久々に大きめ地震がありました。
#書いてる最中に・・・
「震度3・・・いや、4かな?」と思い、野球再生をストップ、NHKを見ましたが、震度3でした。う~んハズレ(ぉ
#久々に、結構揺れた感じだったんですけどね。
今日は夕方にも三陸沖で結構デカイのがありましたし・・・1周年記念とかヤメテクレ(--;

津波警報:予想高を数字使わず表現 「巨大」「高い」など

どうなんでしょうね・・・普通に考えて、数字の方がずっと良いだろうと思うのですが、緊急時の避難喚起という意味での変更らしいです。
#確かに、マグニチュードが出るまで報じられないとかはマヌケだとは思いますが。

でも「巨大」「高い」の認識が誰もが同じ、というわけでもないでしょうし、かえって曖昧すぎて判断に困る、なんてならなければ良いんですが。

2012年03月13日の更新

| コメント(0)

No.1508:151/311/236/270/205/222/113
ゲーマー日記
 アンケート



18日まで新作のうp無しということでノーマークでしたが、こんな動画が上がってました。

半年、この人たちの活動を知るのが早ければな・・・新品買ってでも送ったのに(ぉ

キヨシ心配20打席不発ラミ

また鷹に負けたか。投手陣はそこそこ頑張れているのですが、打線がやはり問題ですねぇ・・・2安打て。
#ラミちゃんはむしろ心配してないんですけどね。まぁ開幕すれば大丈夫でしょうって感じで。
ベテランはそういう見方が出来る。しかし他の連中は・・・何気に最近黒羽根が当たってるけど、他の野手は一度抑えられるとどんどん引き摺ってしまっているように見えますね。

そうそう・・・

ジオ開幕間に合う!DeNAにうれしい誤算

これは朗報。今日も4回1失点とまずまず。ここまで3試合かな?オープン戦で投げてますが、ずっと安定してるんですよね。
つか弟だったのか。そりゃ確かに帰って祝ってやりたくもなるわなぁ・・・

ガス抜き

| コメント(0)

尚、今週は特に買うものがありません(´・ω・)

鹿児島・桜島が噴火

まぁ頻繁にガス抜きしてる火山なので、そんなに大きな話にはならないと思いますが。
#ここ数年活発化してますが。今年も、過去最多だった昨年を上回るペースで爆発してたらしいし。
大正の噴火ですらせいぜい島と半島が繋がった程度ですからね・・・十分デカイ話か(--;
まぁ当時と違って・・・もしそうした事態が起きたとしても全島民の避難もそう難しくは無いはずですけどねぇ。あそこ、その大正の噴火を教訓に彼方此方にフェリーが接岸できるようになってるし、あと島民も減ったしね・・・

早稲田に推薦で受かった豊田祐樹くんがMixiで『飲酒』自慢wwwww

毎度おなじみのバカ発見器ですが、オチが酷すぎて爆笑したwww
#実は仲悪かったのかね?なんか恨みあるとか。
まぁホント、不用意な発言は控えるべきですよねぇ・・・尤も、その前の行為自体にも問題があるわけですが。

日本で大人気のモバゲー、「ゲーム大国」のはずの韓国で大苦戦…リリース作品がことごとく100位圏外

ザマァw
つーか・・・ゲーム大国ではあるだろうけど、感覚が違うんじゃないでしょうかね?
#自分も良くは知りませんが。
オンラインゲームが一般的になっている、ってのもありますが、ゲームの一般的な価値が日本のそれよりも高いと思うんですよね。要するに、もしもしゲーのような時間つぶし的な手軽なものは求められてなく、日本で言うコアゲーマー的な遊び方が主流である程度オンラインゲーとして凝ったものがメインというか。
まぁ構図的には日本と同じですが・・・日本だって、従来のゲームを好むゲーマー層からすればもしもしは忌避される存在ですしね。
#勿論、皆が皆とは言わんけど。

日本政府、震災一周年追悼式で「台湾代表」を2階席に座らせ指名献花にも参加させない扱い…自民・世耕氏が明かす

まぁ恥ずかしい話ですよね、本当に。
別に民主党だから、って話じゃない。自民党政権だってこういうことをしてきたし、その都度叩かれてもいる。
#だから「ジミンモー」とか言ってもダメー(ぉ
民主党がどうの言われるのは、こうした事実に対してこれまでもそれに繋がる経緯があるからだろ。国交云々の話でもないしね。

当時からわざわざ番組まで制作して寄付募って、ってやってたんですよね。台湾って。まぁ一時のノリってのもあるかもしれないけど、それでもここまで親身になって助けてくれた国は他に類を見ませんよ。つい先日まで普通に募金が続いてた(る?)ってんだからもうね。日本人よりも親身かもしれない。
こんなバカな対応をした政府は恥を知れ。そしてそれをまともに報じず、あまつさえ竹島の金にすらした半島を震災で持ち上げるクソマスコミはもっと恥を知れ。

------------------

昨夜はお茶他が届いてから、風呂飯の後なんとなく横になって漫画読んでたら寝てしまって・・・2回ほど起きたけど、結局何もしませんでした(--;

そういえば、Amazonで初めて買ってからちょうど1年くらいですね。合間に・・・2回買ったっけ?ということは、4ヶ月くらいのサイクルでまわってる事になる。
#1ヶ月に3本消費か・・・案外多いな。
先日も書きましたが、あの震災でいろいろと不便をしたものですが、たまたまその震災の直前にこの1ダースセットを購入してて助かったのは良い思い出。決して極端に安くは無いと思いますが(1本あたり160円くらいだしね)、でもそれでも近場のスーパーよりは安いし、何より運ばなくても良いので助かります。

尚、一緒にこんなものを買っていたりする。

 
先日「いずれ買う」と言ってたのは『猛将伝』。こんだけ『無双OROCHI2』にはまってしまったんだし、どうせいずれやるだろう、ということで。
#無印はもう持っている。
安かったしね。3.5Kだっけ。まぁこのくらいなら手を出しやすい。
『スト4』は更にクソ安かったからw
#1.7K弱。この値段なら暇つぶし程度にも満足できそうだ。
てか、3DSは何か欲しかったんですよね・・・このままだと自分の中で何もするのが無くて死んでしまいそうだったから(苦笑

※冒頭で「今週は~」って書いたけど、よく考えたらDL専売のアレが発売か。あと『レガシスタ』は迷ってましたが、どうせすぐ遊ぶ事は無いなってことで後回しに決定。値が落ちたら買うわ。
#とか言ってまだ買ってないのがあるけどなー(ぉ

問題点を吸い上げて改善する

| コメント(0)

だけ。

震災から1年:遅い復興ペースに募る不満

それが出来ないのが日本の行政。

しかしパチンコとかね・・・これ聞いても「募金する」って言う人はいるのだろうか?
#別に募金するなと言いたいわけじゃない。
ただ、そうした復興への想いを持つ人の心まで挫いてしまう可能性がある。金があっても活きる為の使い道に繋がらないのであれば、その問題点をまずはピックアップして改善する機構が必要。マスコミはそういうところを報じて欲しい。
#具体的な話が出てこなければ、周囲は金を出すだけで他は何もしないよね。
ていうか、具体的に何が出来るのか?何が必要なのががわからないから、とりあえず助ける為に何にでも化けられる金を出しているだけ、ってことだよね。

朝のTBSのアレを見てて思う、復興だ何だ喚起するのはいいけど、毎日毎日同じ内容ばかり。むしろマスコミは視聴者の興味を失わせるためにやってるんじゃないか?ってくらい頭を使わない内容を報じている。

原発賠償、政府援助の4分の1だけ…東電姿勢に批判

殿様商売やってきた会社は、細かい試算なんて二の次なんだろう。
あの手続き用の資料も被災者を馬鹿にしてるとしか思えないような内容でしたしね。払わないようにアレコレ手を尽くしてくる。

------------------

昨夜辺り、古館の発言がどーのこーのって話題がありましたが・・・ああこれだ。

お前らが何と言おうと俺は今日の古館を評価する

詳しくは見てませんが、発言をサラッと読んだ限りでは、どうも原発についての圧力があったらしいが、それに屈しないというような感じだったらしい。
#自分は、「ああ今度は反原発に擦り寄ったか」程度にしか思いませんでしたが。
スレの反応はともかく(尤も、その反応はアルファルファさんが意図的に抽出してるから大意とは限りませんが)、米欄に多くあるように結局は普段の行いだよなぁ・・・と。今回の発言、一概に支持できるとは思えませんが(圧力云々はともかく、原発の是非はそんな簡単な問題じゃない)、それにしたってこんなアジ演説的な発言程度で感銘受けてどうすんだよ?って思いましたが。
#つくづく、この国の国民は権力が嫌いなんだよなぁ。
マスコミ権力を理解しているであろうネットユーザですらこんなんなんだもの。

まともな報道をしないマスコミの罪は本当に大きい。筋道立てて問題点を提起するだけで、国民に求められる復興への助けなども分かるはずだし、問題点を以って現政府を批判することも可能なはず。それをロクにやらずに、ただ現状を報じて可哀想、大変、忘れずに、もっと助けましょう、しか言わないんだもの。
#だから瓦礫の問題も先に進まない。
政府が定義した基準値がどういうものか?で叩けばいくらでも叩けたはず(しかももうそれは1年近くも前の事だ)だし、そんな値を基準にして大丈夫、安心なんていわれても信用できるかどうか?その信を確たるものにしないのがそもそもの問題。大概の人は受け入れを構わないと思っているのではないだろうか?

また勝ってしまった

| コメント(0)

アカン、優勝してまう。

ハマスタ初登場 中畑監督 大技小技で3連勝 首位キープ

大丈夫、そこまで夢見てないから(苦笑
#まぁノリはあれだ、"はません"のノリで。1勝しただけで優勝って感じで。
これでオープン戦6勝1敗・・・内容が大事なオープン戦とは言え、内容が伴わなければ結果も出ないのが試合ってもんでして・・・内容が無くて負けるのは必然だけど、逆に内容の無い勝ちってのは割と稀だからね。
#つまり、勝ってる内は某か内容もあるってこと。

【投手陣】
先発山省。高崎かと思ったら肩透かし。まぁこの後投げるんだけど・・・ちょうど数戦前と順番が逆になった。
山省:70点
2イニングス目に崩されかけたが、のらりくらりと4回1失点。中継が無いので具体的には分からないけど、実況スレ見てた感じだと2回以外は安定していたらしい。
4回投げて1失点なら、山省の場合この採点。先発ローテ確定に王手、という感じかな。
高崎:70点
先日に国吉に比べるともう一歩足りない4回1失点。
#まさかの黙祷被本塁打orz
おかわり空気嫁よ(ぉ
まぁそれはともかく・・・ストレートも走り出してるし、ランナー置いてもキッチリアウトが取れる。落ち着いてきた・・・でも一発食らう。なんかこう、伝統的なベイ投手な感じだ(--;
#若い頃の斉藤隆的な雰囲気なんだよな。
まだ一皮向けてくれてないかなぁ・・・まとめる力はあると思うんだが。

篠原:100点
磐石。今年は少しでも楽が出来るようにしてあげて欲しい。

【野手陣】
ただ打線は・・・少ないチャンスを生かした効率的な攻め、ではあるんだけど、流石に4安打は寂しい。
#今日のスタメンは昨日の若手中心に比べるとベストメンバーに近いと思うんだが。
ただ、イマイチベテラン陣の調子が上がってこない。とはいえ、ついに中村ノリがHRを放った・・・あの昨年の雨中の交流戦、杉内から放ったアレ以来だ。
#現地に行こうと思ってたけど結局ダチが仕事で行けなくなったから覚えてるんだなw
ここまでは少ないチャンスで足で稼いで中畑曰く「セコイ」野球で試合を作れてきているけど、こうした長打力が必要になってくる場合もある。
#手数は多いに越した事はない。
やはり筒香が復帰するまでは、長打はベテランに頼るしかないのか。ラミレスの復調が待たれる所だな。

2軍でも、加賀美や田中が結果を出していたらしい。
#最終的に、アトリが打たれて真下が自滅したらしいがorz
コバフトも先日2回無失点だったとか?まだまだ決してローテは決まったわけじゃない。この辺の人たちにだってすぐにチャンスが与えられるだろう。これが今のベイスターズの良いところだと思う。
#野手の方も、下園が1安打2四球だったらしいし。相変わらずの選球眼www
外野手の方も、そろそろ・・・吉村、そろそろ終わりかもしれんよ?今の状態ならゾノの方が遥かに期待できる。

ゲームの即死系の技や呪文ってなんのためにあるの

スレでも出てるけど、メガテン系というかアトラスゲーは案外生きてるんだよな。ていうか、即死ですら「属性」の1つにしてしまっているから。
#敵によっても利き易い/難いがハッキリしている。
だから使い勝手があるし、逆にこっちが食らう怖さもある。まぁこの辺、和製RPGにおけるそもそもの敵味方の状況差もあると思うけどな・・・

プレイヤーキャラ:
そもそもその戦闘が一度だけではない。続く連戦の為のMP温存や計画的な戦術のために一か八かの即死系は使い難い。
敵キャラ:
ぶっちゃけ、プレイヤーキャラと出会ってしまったが最期。一か八かの戦術も厭わないのは当然である。

--------------------------

1分遅れたが、一応自室から北北東の方に向かって黙祷した。

そういや先日、久々に横浜ヨドバシに行ったのですが、
#目的のブツは・・・今、エージング中。
ゲームコーナーを何とはなしにぶらり。360のキネクト実演コーナーが復活してた(笑
#もう可哀想だからやめてやれよ・・・
PSVの解説員よりも孤独で哀れだよ・・・その比較はどうなんだ?というのもあるが(ぉ
なんか安くてワゴンなのが無いかな~と物色してたのですが、そのワゴンに先日PSV版が大仰な枠を設けられてわざわざ宣伝された『MGS HDエディション』が。
#PS3版/360版仲良く積まれてたさ。
こりゃPSV版も売れんな・・・短期間で焼き回ししすぎ。

さてお急ぎ便で頼んだブツが届くまで外出できないな・・・いや、そろそろ茶が切れるので(--;;

順調な上り坂の国吉

| コメント(0)

投げる度に良くなっていくな。

国吉5回5安打7奪三振

被安打はあるものの、5回を5安打7奪三振無失点。特にこの「7三振」というのが国吉らしさを表している。試合後は毎回課題を持っていくが、その度に次の試合で修正を出来ている模様。デニーの辛口は期待の現われだろう。
これで、高崎か国吉か・・・現時点ではこの2枚が開幕候補か?明日、高崎がそこそこの結果を出せばいいのだが。番長は前回のホークス戦で一歩後退だけど、まぁそこはベテラン。徐々に調子を上げていくだろうから心配はしていない。開幕を高崎と仮定するとローテは、

初週
対虎:高崎、三浦、ブランドン
翌週
対竜:国吉、ジオ、???

かな。相性、バランスを考えると番長は虎戦に入れたい。ジオは翌週には戻ってくるものと仮定して2カード目、そしてそれぞれのトップは高崎と国吉。
#裏の3枚目が誰になるか?だが・・・
出遅れたコバフトはもう無いか。現状で考えると山省だが・・・この両3枚目は場合によっては即降格の位置でもあるので、コバカン、加賀美辺りも2軍で調子を上げておいてほしい。
#特に加賀美は・・・怪我で出遅れが惜しい。
昨年の初登板初勝利の気合の入ったピッチングをまたみたい。
今日は中継ぎで藤江が登板。ストレートも140前後出てたみたいだし、2回を被安打ゼロで抑えた。スピードよりキレ勝負の気合い型なので、球速はこれで十分。キャンプ序盤、~練習試合で調子が上がらなくて心配だったが漸く調子が上がってきたか。あとハミルトンが2回目の登板なんだけど、武山にデッド(昨年のリードへの恨みか?(爆))与えた後動揺したのか?ヨレヨレでなんとか1回1失点という内容だった。
#ランナー居ると駄目臭いなぁ・・・先にサクサク2アウト取ってるのに。
それは中継ぎとしては致命的。真田みたいなビハインド役くらいしか使えない。対して菊池は今日は良かったらしい。前回はかなり苦労して抑えてたイメージだったが。

打線は序盤、涌井の立ち上がりを攻めて3得点。驚いたのが、古巣へ一発お見舞いした後藤。あれ?こんなに出来る子だったの?(--;
#松坂のオマケとかじゃなく?(ぉ
まぁ1年通しては無理でも、調子次第じゃそれなりに主軸に入れても大丈夫ってレベルなのかな。
これがまさかの「2012年オープン戦、チーム第1号ホームラン」。ラミでも筒香でも吉村でも小池でもなく後藤が打つとは。
ただその後は散発の計8安打で試合終了。相手ルーキーに抑えられた形だ。荒波が調子を落とすのと対照的に、梶谷が上げてきたな。荒波同様足が使えるタイプなので、ここにきて1番候補として有力になってきている。

岡田副総理、早期解散を求める自民党をけん制 「今、(衆議院を)解散すれば何が起きるか。国民の怒りは既成政党に向かう」

ダメダコリャ

----------------------------

とりあえず台湾には普通に勝てたみたいで良かった。こういう交流試合は年に数回はやって欲しいな・・・やっぱ、WBCという大会がある以上、国際レベルの競争は必要。台湾はレベルを測る上では結構分かり易いんですよね。
#割とメジャー的なパワー型野球ってのもあるが。
同じレベルの韓国だと、勝ったり負けたりを繰り返すので数試合だと判定しつらい。ダルなど前WBCでの投手陣の主力が抜けた後だっただけに、この勝利はなかなか安心する。

さて明日は(もう今日だが)例の日ですね。なんつーか・・・黙祷くらいはしようかと思う。その時間に起きてたら(ぉ
んでも、なんかSNSで黙祷がどーどか、わざわざそのタイミングで非常停止の訓練をする私鉄があるとか・・・ナンダカナーという気がしなくもありません。
#ま、訓練は必要でしょうけどね。
どうせ近々、またあるんでしょうし・・・

以下、『ダークソウル』。

予想通りの残念アピール

| コメント(0)

個人的には『PSO2』だけでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!でしたが。
#でもまぁ普通に見ると微妙を通り越してるよね。

『PSVita ゲーム天国』新発表内容まとめ

ほらね、発表済みタイトルのアピールばっかりだったw
#おかしいと思ったんだよなぁ・・・こんな時期に突然何?みたいな。
まぁいきなり『PSO2』が来たのには「マジ?!」となりましたが、後が続かない・・・弾不足をアピールする公式ネガキャンとかなんじゃこりゃ(苦笑

まぁ一つ一つ中身を見ると、元々期待していたタイトルについては良い所もあるんですけどね。
#なんか知らんが出てきただけのカイガイ病もいたが。
個人的には以下。
『P4』
オンラインで他プレイヤーとの協力。当然PS2版にも無かった要素。具体的にはまだ良く分からない。
『MGS』
クラウドトランスファリング。まぁこのシリーズの焼きまわしは要らないけど。ていうかコナミ、それ出来るんなら『プロスピ』でやれよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
『零の軌跡』
こちらは特に新情報なしですかね・・・フルボイスもミニゲームも知ってたし。まぁ元々高解像度で用意されていたデザインが使えるとかなんとかってのは良い要素だけど。

『PSO2』はPC版とのセーブデータ共有らしい。まだやるかどうかは分からない所だったけど、PCの性能差に左右されないPSV版があるのなら興味が湧いてくる。しかし発売は来年・・・遠いなぁ。
あとUMDパスポートの説明が改めてありましたね。
#それを数に入れるのは間違いだろうと思うが。
ただ、やる意味はあると思う。というのも、未だに正しくそのシステムを理解していない人がいっぱいいるから。あれ、上手く活用すれば儲かる上にゲームが手元に残ってPSPでもPSVでも遊べるわけだしね<先日美味しい思いをした当人が言う(笑

日本への移民受け入れ「断固反対」48.5%…J-CAST調べ

まぁ西欧の様子を見てれば推進する意味が分からない、ってレベルですよね。
#アンケート対象が絞られすぎだが。
スレにもあるように、こういうのは穴があるから事実を隠したいマスコミは報じません。触れたら欧州で大失敗しているというのがバレてしまいますしね。
人口は確かに経済力の基盤かもしれないけど、もう生めよ増やせよの時代じゃないんだから労働力がたくさんいれば税金が云々の発想自体が的外れなんですよね。だからまずはワープアの救済だとか無職者が働き易くなるような政策を優先すべき。

フジテレビに出てきた2ちゃんねる利用者の女が酷い

これ明らかに別のカテゴリの代表の方ですよね?(苦笑
#ネラー代表というよりもw
流石マスコミ。印象操作はお手の物。
なんかここ数日、2ch周りが騒がしくなってきているようで。まぁ明らかに違法なモノを取引しているとか、そういうのは厳しく取り締まるべきだと思うけど、だからと言って言論発露の場でもある「インターネット」の特徴のひとつを簡単に奪って良いわけもありませんね。

DeNA、開幕3連戦で夢のOB対決

是非観に行きたいんですが、平日なんだよね・・・orz
#休日の試合だったらなぁ・・・とりあえず録画で我慢するか。
ローズとか久々に見たいしねぇ・・・でも、ロッテに復帰しかけた時でもあの痩せようだったから、当時のイメージとはもうかけ離れてるかもな。先日どっかで見たカムストック氏の老け様にはビビッタし。。。

----------------------

なんかまたやるらしい>ゲーム天国
ただ、今回の反応は各所で見られるとおり不評ですので、次回は細心の注意が必要になってくるでしょうねぇ。弾も無いのにやる意味あるんかい?と。
#先日書いたとおり。購買意欲を掻き立てるような発表じゃなければ意味ありません。
あと、元々10個の動画を用意していた?(というか、その用意が間に合わなかったのかな?)みたいですが、当日になって9つに減っていた模様。何があったのか知りませんが、こういうのも印象としては最悪ですよねぇ。流石に呆れた。
#まだ先日の任天堂の方がマシに見えるレベル。内容以前に企画として失敗している。

ちなみに・・・自分は20時過ぎは飯食ってたので先ほどまとめて見終わった次第。
#や、飯時に見るのは「日刊フジマロ氏&きお!氏」に決まってるのでw
つか、いつでも見れるんじゃん。別に時間を指定する必要すらなかったんじゃ・・・こんなのPSNで配信すれば済む話。
#で、『PSO2』だけ単独で発表した方がむしろ好印象だっただろうに。
あんな中に混ぜたら、むしろ目立てないし全体の評判が悪いからその中に含まれて不幸だよ。

今週は終盤になっていろいろ仕事上で問題が・・・まぁ来週やる事が出来てよかったですが(ぇ
#いや、自分の仕事、早々に片付いちゃってたのでどうしたもんかと。
再来週の月曜、休み取っちゃおうかな・・・

2012年03月07日の更新

| コメント(0)

No.1507:151/311/235/270/205/222/113
ゲーマー日記
 視点カメラ設定論



ちなみに、散々迷ったけど次の攻略は森にしようかと思っている>『ダークソウル』
#順番的には最下層なんでしょうが・・・ああいう場所苦手。
いや、ああいう環境が得意な人ってかなり稀でしょうけど。フロムもよくもまぁこんなのを作るもんだ。

まぁできるだけ短時間で攻略できるように、可能な限り後回しにして強くなってから挑む、と言う感じですかね。今ちょうど某奴隷王さんの動画が頑張ってますが、ヌルヌルだったり肉塊スライムだったり呪死ガスだったりもうね・・・装備が初期のままでどう見ても布製の服でしかないうちのアリスさんをあんな汚水の中走らせるのは忍びなくて。
#それ言ったらこのゲーム、何処もいけないだろうが(苦笑
どうせ亡者ですしね(ぉ

負けグセ付けるな!DeNA 連敗せず “13連敗中”オリックスに勝った

今日は勝ったみたいですね。
#連敗しなかったのは大きい。
というか・・・先日の負けた試合、中畑が言うように「気圧された、飲まれた」というのが原因であればまだ救いがあります。要するに意識の問題、ということだしね。
#先日も書いた様に、あちらの投手はぶっちゃけ2線級。
そんなのに3安打じゃあ先が思いやられる、ということだったけど、実力的な問題と言うよりは意識の問題だというのならまだマシだ。今日は15安打と鬱憤を晴らすかのような安打数になっているが、んじゃあ先日のホークス投手陣に比べて今日の檻投手陣がもっと酷いか?というとそうでもない。
意識の持ちよう、気圧されず自らの力をちゃんと出せれば・・・というのであれば、まさに中畑の得意分野だろう。
#むしろ技術的な指導とかどうなんだ?というのはともかく(ぉ

ところで・・・今日の試合、15安打で5点というのはまたコレは別の意味で「どうなん?」と思う。他所さんのブログやオフィシャルで詳細の経過を見たが、結構走塁ミスや散発の安打が多かったらしい。特に会社で経過みてて「なんだこりゃ?」と思ったのが8回だっけ・・・2安打してて外野へのワンヒットで帰って来れず無得点というのがあった。ランナーがハーパーならいざ知らず、小池が帰って来れないってどういうこった?
#イチオシなんだけどなぁ・・・ボーンヘッドは勘弁してくれ。
相手投手の調子も悪かったみたいだし、せめて安打数の半分くらいは点が欲しかったかもしれない。

投手の方は、ジオが5回1失点と上々。ただ内容的には結構ランナーを出している。まぁ・・・出してても、というのが"球が動く"タイプの投手の持ち味でもあるかもしれない。
#打たせて取る型はどうしてもこうなるわな。
実際、連打は無くソロHRの1失点だけだったんだからまぁいいか。ところで、漸く出てきましたね・・・加賀、この配置、この機用だと、今年は中継ぎでいくのかなぁ・・・
#個人的には先発で頑張って欲しいんだが。
あの安定感というか・・・決め球に乏しいサイドスローですが、安定感が高いので先発向きだと思うんですけどねぇ。まぁ江尻が戻ってこれるかわからないし、先発の枚数が他で補えるのならこれでもいいのかもしれないが。
#しかし長期的に見て、育成方針的にどうなんだろうね?
そして篠原、大原慎と昨年フル回転した左腕2枚も登板しました。1安打ずつされてますがまずは無難な立ち上がりですね。

DeNA ハマスタと7年契約 使用料13%に引き下げ 一部広告収入球団に

さて、ある意味最大の懸案だった部分です。
#球団の根幹にかかわるからなぁ・・・
かなり譲歩を引き出せた模様・・・でも、これでも他球団に比べたらどうなんだろうね?という気はしますが。
しかし7年とはまた驚いた・・・今朝のニュースで「複数年」とは聞いてたのですが、まぁせいぜい2~3年かな?と思ってたので。
#これで当面・・・「横浜」ですね。
春田真オーナーは「7年で終わる話ではない。球場あっての球団」と語った。
春田、なかなかやるじゃねーか。
どうやら新規に帯状ディスプレイ(マリンとか甲子園にあるアレかな)を追加して、その分の広告収入は球団に入るみたいですね。あとグッズ関係も、球場外でもショップを出すとか。なるほど、セルテじゃなくても入場前に買えますねw
#とにかく中で買わなければおっけーw

-----------------------

そういや今度、PSPで『ペルソナ2罰』が出ることになりましたが、
#出て当然だが。『罪』出てるのにコレが出なかったら詐欺だw
まだ公式で対応とは書いてませんが、DL版が対応しないわけが無いのでこれでPSVではペルソナシリーズが全て遊べることになるわけですね。まぁ格ゲーのアレは別ですが。あとPS2でも出来るといえば出来るので、別に初と言うわけでもありませんが。
まぁ買いますよ当然。

温い夜に

| コメント(0)

実は風邪ひいて寝込んでましたorz

PSV『シェルノサージュ』はバーコードを読み取って妖精のステータスを決めるシステムがあると判明!

これは・・・
#おぉ、バーコードバトラーw
やばい、これは買う動機としては十分だ。バーコードバトラー、実は自分の世代だと微妙にズレてるんですよね。
#90年代前半ではあるんですが・・・
発売後の頃は自分は既に高校生。流石に高校生が玩具で遊ぶわけにもいかず・・・というか、一応進学校だったのでンなもんで遊んでる暇も無かったかもしれん。
面白そうだなぁ・・・と当時も思っていた。米にもありますが、確か「こち亀」でもネタになってて興味深々だったんですよねぇ。
む~・・・これは買ってしまうかも。読めるバーコードなんていくらでもあるしなぁ・・・「○○産の妖精」とか面白そうだ。

セガサミーがシーガイア買収カジノビジネスへの布石か

先日発表があったみたいですね。
何が目的か?カジノ云々はよく知らないのですが、まぁ中華に買われるよりはいいかなぁ、なんて思ったり。
しかし宮崎はなぁ・・・かつては(と言っても本当に昔ですが)新婚旅行なんだで観光地としても賑わってましたが、今となってはなかなか・・・交通の便が悪いしな。
一応行った事あるんですが、あれは10年位前だしなぁ。当時で既にかなり寂れてましたっけ。
#破綻直前だから当然かもだが。
どんな活用が可能なんだろうか?あれだけの施設で58億は案外安いもんだなぁとは思いますが、それで儲けるビジョンがイマイチ見えない。

DEAD OR ALIVE 5 VS. VF?

セガといえば・・・これは何かの布石なのかな?
#ただのゲスト?
コラボタイトルが出るのであればなかなか興味深いですが。セガハードを2世代繋いできた自分としては、『スト×鉄』よりもこっちの組合せの方が食指が動きやすかったりしますし。
とはいえ・・・結局は格ゲー。一昨年買った『スパスト4』で痛い目に遭ってますからね・・・まぁ元々コマンド入力がそう難しくない『VF』系ならそうはならないとは思いますが。

---------------------

ということで・・・早めに寝た方が良いかな。一応熱下がってはいるけど。
#朝は7度8分くらい、今は7度割るくらい。
昨夜からアタマは痛かったんですけどね。

今日は温かかったですね。当然部屋に閉じこもってたのですが、室温が昼過ぎに20度を越えてから、今に至っても20度以上をキープしたまま。こりゃ掛け布団いらないな。

尚、『無双OROCHI2』は稲ちんが40戦目をオーバー。
#遊んでんじゃねーよ!!w

なんかおかしくね?

| コメント(0)

流石に負けたらしい。いや、いいよいいよ、そろそろ負けないと何かの罠かと怖くなってくるし(ぉ

中畑ベイOP戦初黒星、3安打で“首位陥落”

しかし自分が先日書いた懸念が色濃く出てしまってますね。
#打てないなぁ・・・
ホークスはそりゃあ間違いなくトップクラスのチームですが、お杉も和田もホールトンも川崎も居なくなったわけで。まぁ金かけまくってるから選手層が馬鹿みたいに厚いのも確かですが、にしても大隣や巽、神内なんかが相手で3安打は酷すぎる。
#大隣はともかく、他は昨年出番すらあったかどうかも怪しい連中ですがな。
神内とかあれ、寺原のオマケだぞ?(マテ
#いや、結構好きなピッチャーなんだけどさw
それに完璧に抑えられてはちょっとねぇ・・・これで相手が攝津とかファルケンとかならまだ納得も出来たもんなんですが。

正直、番長もブランドンもあのくらいでもまぁ良いだろうと思う。
#立ち上がりの不安が出たけど、ブランドンなんて4イニングで2失点ならまぁまぁじゃん?
番長は流石にもっと投げろよと言いたいが。でも、あの打線相手に3失点ならまぁ普通じゃね?とも言える。
この試合はどちらかと言うと打線が完全に抑えられたことの方が問題だろう。

高木竜、敗戦後全員でファンに“謝罪”…勝っても負けてもあいさつを

にしても中日も不幸だなと思う。昨年のまま戦ってればAクラスはほぼ堅い筈の戦力なのに、こんな事やらされてたら士気が下がらないかねぇ?
#ファンはそんなもん見たくないだろう。
曰く「ファンと共に」らしいけど、これじゃあ落合のほうがずっとファンと共に歩んできてただろう。
#ましてオープン戦で1回負けただけで、ねぇ。
シーズン入って大連敗だとかかましてファンから野次だのモノ投げられるだの始まったらそのくらいの態度をとってもいいかもしれないけど、こんな事毎試合やってたらファンも申し訳なく思ってしまうわ。

むしろファンとの距離が開く。なんかおかしくね?

大阪市はまさに世紀末 「第三者調査チーム」と「公務員労働組合側」の全面戦争 履歴書に口利きの痕跡も
橋下市長 「採用後に入れ墨し、職員同士で見せ合ったり…あなた方の価値観は狂っている」

こうやって一箇所綻びが見えてくるとさ・・・当然、「これ、他の自治体はどうなん?」となってきますよね。むしろそうなって欲しいが。
#勿論、それは公務員の人たちにとって悪い事ではない。こんな簡単なことで潔白を示せるのだから。
マスコミが未だに不平等報道を続けているのでそういう流れを全国に伝播するのは難しいかもしれませんけどねぇ。でも是非そうなって欲しい。

流石に後者は大阪含めた極ごく一部だけ、と思いたいが(苦笑

--------------------------

ところで週末のゲームなんですが・・・
#昨夜書くの忘れてた。
『ダークソウル』
山羊まで倒して、ついでに最下層の序盤だけやって呪術を覚えたりしたところです。
#あああと、ハベルだっけ?の騎士とかあと不死街の黒騎士とか倒して指輪入手しました。
山羊は確かに初見殺しもいいトコですね。確かに動画で見てはいたのですが、実際やってみると犬が邪魔で邪魔で(苦笑
#で、その内山羊に殴られて死ぬorz
3回目で漸く何とか階段を上って、あとはもう端っこに陣取って長期戦。ミドルレンジを保って戦う自分のスタイルの場合、あの戦場は鬼としか思えない。狭すぎる。しゃーないからほとんど火炎壷投げてました(ぉ

『無双OROCHI2』
なんとか2章まで終わりました。全ステージ「修羅」攻略、半分完了。
こっからは難度が跳ね上がりますね。☆6~7つ以上ほとんどになりますし、レベル20台のキャラじゃ即死するだろうなぁ・・・
でも稲ちんの出陣回数はまだ32・・・諦めようかな(--;;

風格がコーチ並み

| コメント(0)

しっかし・・・「ゲームは画質じゃない」「画質ばかり良くても駄目」とか言っておきながら、同時に「この画質でフルプライス?」とか言っちゃってるのはなんだか矛盾を感じるんですけどね。

キヨシ3連勝「いいのかな」

相手が舐めてるうちにコッソリ勝ちをさらって行く、そういう作戦だな、と思った(ぉ
#このオッサン、見た目通りではないかもしれない。
昨日今日と2試合フルに見ましたが、試合後のインタビューの時と試合中とでは明らかに目が違う。試合後はおどけてこんな発言してますが、
#そしてそれをファンは浮かれてる、と感じるかもしれませんが。
実際には発言ほどではないのかもしれない。

まぁまぁ・・・まだオープン戦ですからね。本人が言うとおり、シーズン始まってからもこうして勝ちを拾っていければ作戦通り、って感じかもしれません。現実がソコまで甘いかどうか?分かりませんが。

東日本大震災1年:危うい旧耐震基準、横浜のビルが震度5強に「半壊」し解体

たとえ東北から離れていようが、実際に震度5強あったわけですからね・・・普通ならコレだけでも大きな地震扱いです。古い建物ならこういうことがあっても何ら不思議ではありません。

さて次の週末、ついにあの震災から1年を迎えます。
まぁいろいろ・・・あの震災については、各人思うところがいろいろあると思うんですが、個人的に何か引っかかったのは・・・どうも、その1年に記して地上波各局が特別番組を設けるそうなんですが、例えば再現ドラマとかですね。
難しいというか以前にもあったかもしれませんが、しかしこの地震による被害って言うのは現在進行形でまだまだ続いているわけで、未だ多くの人の日常に影を落としていますよね。
#避難暮らしの件だけではなく、原発の問題なんかも含めて
それを振り返るにはまだ早いんじゃないかなぁ・・・という違和感。ましてそれをドラマ化するのは・・・苦労している人たちの捉え方次第でしょうが、たとえばただの美談だったり、ただの奇跡体験だったり。そういう描き方しか出来ていないのなら茶番だよなぁ、としか思えない。
ちょっとまだ早いよなぁ・・・というのが正直なところです。

--------------------------------

鼻血の方はどうやら問題無さそう。昨日病院で見てもらって、とりあえず出血はなさそうだということでこのまま経過を見守ることになりました。
#あとは腰だな・・・
結局完治せず。まだまだ座ってると鈍い痛みが走ります。

今週の漫画。まぁぶっちゃけ、3巻の内容を全く覚えてないというか3巻どころか1、2巻も(ry
#酷いw
正直、「ARIA」に比べるとちょっとなぁ・・・というのが今のところの感想なので。

--------------------------------

今日の野球で印象深かったシーン(嘘

相変わらずのデニーの風格。なんかもう、高崎が肩を抱かれた息子のようだw

この空振りを見る度に溜息が出る。この打席なんて三球三振ですよ・・・しかも全部真ん中から外。釣り球もなしでコレだもの。
フォームが変わってきてたり、打席によっては結構我慢できたりもしているんですけどね。でもこの8回のこの打席は酷かった。やる気が見えない。

仲良いなぁ~

最初コレ見たとき、「ナベチョクさんは何か失敗して立たされてんのかな?」なんて思ってしまった。いや、明らかに立ってる位置おかしいだろ(苦笑
#なんでコーチ監督に囲まれてんだよw
あと番長の風格。この面子に混じっても違和感ありませんね・・・もうコーチでも通じそう。

内容が無いよう

| コメント(0)

という古典ギャグを言いたくなるような試合だったかもしれない。

DeNA 3連勝もぬぐえぬ先発投手陣の不安 高崎は「まったく駄目」

とは言え、所詮モノは見様というか。

高崎:55点
4回1失点にしては辛めだけど、高崎に求められるレベルを考えればこのくらいの採点。
全体的に駄目。スライダーはそこそこ良かったが、ストレートがコンビネーションとして活かせるレベルになっていない。制球もイマイチ。
#ただ、ここ一番で低めに投げられていたのでゴロが多かったのは収穫。
よって、度々ランナーは出すけど併殺や野手正面などでなんとか抑えられた。

山本:60点
逆に4回2失点ではあるけど、山省ならこんなもんでしょうということで60点。
立ち上がりが酷かったのは言うまでもなし。つーかこの人は何で毎回立ち上がりにど真ん中に投げてしまうのか?ソコが疑問。
ただ、2イニング目、先頭をフォアで歩かせた以降は主軸まで相手にして三振3つ、ゴロ3つと上々の出来。課題はあるけど、今年バージョンの山省の戻った感じだった。

菊池:65点
移籍してきてから初めて見ましたが・・・ボール先行と不安定なコントロール、結果3凡には抑えたけど、3人目の高須が初球打ちしてくれて助かったなぁ~ってくらいに、ガルシア、岩村相手にはてこずってた。ちょっと1イニング任せても安心・・・という感じは無かったなぁ。

と言う感じで微妙もいいとこの投手陣に加え、安打数は僅か4本。これでよく勝てたもんだよな、と思う。
#まぁこれも勝ち方ではある。
敵失に加えて3安打を集中させての一挙4得点で逆転勝ち。楽天もまた、現段階ではヨワヨワ、ということだろうか。

投手陣に関しては前述の通りなんですが、打線はねぇ・・・荒波、ナベチョクの1-2番は今日は良いとこ無し、4番ラミレスは今日も安打が出ず、そして発奮を期待したのか5番に入った吉村は結局空回りの4凡、スタメンでは藤田、黒羽根も良いところが無かった。
#後半代打の内藤も同じく。
1安打1四球の石川、小池、タイムリーの金城、途中出場の新沼が良かったってだけか・・・って、全員生え抜きだな(苦笑
#移籍選手が強化になってな~い。
投手陣は注目度も高いせいか、毎試合某かいろいろ結果を見せてくれますが、野手陣は昨年と変わらないというかむしろ長打力がなくなった分劣化しているきがしますねぇ・・・足を絡めた攻撃自体は良いのですが、
#この試合も2盗塁や偽装スクイズ、結果的にゲッツーを阻止した良い進塁もあった。
まず打てないことには塁上に出るのも大変ですし。

柴原氏 涙の引退セレモニー「井口のおかげでここまでやってこれた」

お疲れ様でした。自分の好きだった頃のホークスの中心選手ですね・・・この人が1番や2番に座っているだけで、相手投手が嫌だったに違いありません。

---------------------

まぁ試合後の中畑のコメントにもあるように、高望みしないで地道に行くしかないというのは事実でしょうが。しかしもうちょっと攻撃力はどうにかならないものか?投手陣が微妙なのは分かってる、せめて打撃は・・・と。
#今日は相手投手、特に4回に崩れる前までの塩見は良かったですけどね。

まぁでも、これで負けてたら本当に救いはありませんが(昨年同様、良いトコ探しでしかありませんが)、結果として3連勝しているのだからまだ良いかもしれません。全て1点差ではありますが、昨年はその1点差に泣きまくったわけですし逆に「それでも勝てるんだ」、という意識が芽生えれば喩え実力で差をつけられていようと試合へのモチベーションを高める事ができます。負け癖を無くすというのはそういう点でも大変重要かと。

漫画感想1~2月

| コメント(0)

そういや随分前にまとめてたくさん書いたなぁ・・・と思ったのですが、それからまた2ヶ月過ぎてました。流石に前回よりは少ないだろうと書棚から拾ってきたら・・・_| ̄|○

  

銀魂(43) / 空知 英秋

つい最近、確か先々週病院行ったときに漸く読み終えました。よく考えたらこれ、2月アタマの発売だったんだな(--;
今回は久々に個人的にはヒット・・・長編としては久々に楽しめました。
#最近、内容の無いのばっかりでしたから。
でも最後のオチが微妙・・・こういう変化球の多い漫画ではありますが、納得の出来る風呂敷の畳み方が年々下手になってきている気がします。動乱編の頃みたいな神掛かった展開はもう出てこないんでしょうかねぇ。

★★★★☆

「まんたま」は下ネタが酷すぎるでしょ。

BAKUMAN。(16) / 小畑 健 (著), 大場 つぐみ (原著)
BAKUMAN。(17) / 小畑 健 (著), 大場 つぐみ (原著)

まさかの2冊(笑
#1月分と先日の3月分ですね・・・
え~っと、16巻はエイジの連続1位での逃げ切り、17巻は16巻から続き物の逆襲の七峰。アレで終わらせるには勿体無いとは思っていたので、この展開は面白かった。
#けど、もうファンタジーだよな・・・(苦笑
発想としては面白いけど、実際問題コレは無いだろう・・・というのをやっている。まぁ漫画なんだし、それで面白いから良いとは思うんだけど、この「BAKUMAN。」という漫画の方向性としてリアリティを描きたいのかファンタジーを描きたいのか、よく分からなくなった。
あとその終わらせ方ね・・・すっごいアッサリなのは相変わらず。しかもその時の1位は「正義の三肩」。自分、高浜みたいなキャラは好きですけど、あそこまで伏線探しがどーのとか盛り上げておきながら、「PCP」をアッサリ2位にしてしまったのがナンダカナーという気がしました。え?そこで「正義の~」?みたいな。

★★★☆☆

脇役が面白いのは相変わらず。平丸にしても新編集長の瓶子にしても・・・ちょいちょい笑いを取れてるのがいい。

  
 

魔法先生ネギま!(37) / 赤松 健

異世界編が終わって、戻ってきてからのひと時・・・なんですが、周知の通りもう掲載分では終焉に向かっています。おそらく単行本はあと一冊でしょうが、それに向けての風呂敷を畳む段階に入っています。
先日も書きましたが・・・やはり作者が「描ききっちゃった」と言う満足感だとか、そういうのがあったのかもなぁと言う感じです。決して手抜きではないのでしょうが(相変わらず描き込みは細かい)、とにかく「早く終わらせたい」という意思を感じます。
#一つ一つの文節が短いんだよな・・・描き方として。
尤も、今更体育祭とか言って盛り上げられても学園祭の繰り返しにしかならないから適当で良いのも確かですけど。
説明はちゃんとつけてくれそうなので良いんですが。その1つが、ネギの行動でしょうか。

★★★★☆

委員長と刹那がかわいいなぁ~

惡の華(5) / 押見 修造

ヤベェ、内容覚えてねぇよ(ぉ
#これが、前回感想書いた直後に発売されたモノになりますね。2ヶ月くらい前に読んだっきりか。
確か・・・表紙のカノジョが逆襲してきたんでしたっけ?秘密基地燃やしたりして主人公襲ったり(笑)して、相変わらず良い狂いっぷりです。
仲村がキーキャラであることに変わりは無いのですが、この娘もなんかこう・・・本格的な狂気の漫画にありがちな狂いっぷりではなくて、ちゃんと"年齢なり"の幼さがありますよね、変にリアルなのがこの漫画の特徴。

★★★★☆

しかしこの優等生の彼女は、ここまで狂うくらいに主人公が好きだったのか?というのが正直よく分かりませんね。1~2巻くらいからの変貌が大きすぎる気が。

DEAR BOYS ACT3(9) / 八神 ひろき

天童寺との決戦前夜。表紙に何か違和感あるよなぁ・・・と思ってたら、巻末のコメントにその回答が。
#ですよね・・・パンツが短パンじゃなくなりましたもんね。
昔の女子バスケ部だともっと短パンだったんですが、今のトレンドだとコレが当たり前。長く連載続けてるとこういう悩みもあるんだろうな。ぶっちゃけ・・・カワイクナイ(苦笑

内容的には・・・まぁこういう「前夜」は過去にも何度もありましたが、今回も同じ展開ですね。女子勢がちょいちょい出てきて(しかも決まって負けているw)、先輩後輩の交流があって、他チームの選手と哀川が会ってたりして、最終的には皆出てきて軽く練習始めちゃうという流れ。

★★★☆☆

まぁこういうインターミッションは必要だと思います。

Q.E.D.証明終了(41) / 加藤 元浩
C.M.B.森羅博物館の事件目録(19) / 加藤 元浩

「バルキアの特使」と「大統領逮捕事件」がコラボ企画。
#まるでマルチサイトのアドベンチャーゲームをしているよう。
今回も上手く出来ていました。自分は先に「CMB」を読んでいたのですが、その段階で見えなかったことがちゃんと「QED」で説明されていたりして面白かった。相変わらず穴が無い。
面白いのは、立場上"敵"であるのにそれぞれの立場でどちらも「悪」とならずに話がまとまっていることかな。まぁそりゃ漫画なんだし・・・ってのもありますが、そんだけよく寝られたストーリーだという事です。

★★★★☆

ヒロインズの戦闘力は最早ファンタジーw
#強すぎるだろwww

絶対可憐チルドレン(29) / 椎名 高志

前半は過去編の続き。後半はフェザーの消失(?)含め、ブラックファントム編の新展開ですね。
#つーか随分とパンドラと仲良くなっちまったもんだな。
まぁ当然の帰結、という気がしなくも無いけど・・・敵対しているのは、あくまでパンドラが人に対して犯罪を犯していた、と言う段階においてでしかないからなぁ。ブラックファントムという共通の敵が出現してしまっている以上、手を結ぶ展開が増えるのは当然かもしれない。

★★★★★

ちょっとこの後、大きく動きそうですね。こちらも長期連載・・・そろそろ終局が近付くのかな?

---------------------

まだまだあるんですが、長すぎるのでいったんここでストップします。
#小B6版コミックのみ。次回(?)はB6版を。
あとね・・・8冊もあるんですよね(--;
4月発売分もそろそろリストアップしないとなぁ・・・・

2011年タイトル数推移

| コメント(0)

という事で、今年も2ヶ月と少し遅れで昨年のコンシューマゲーム市場のソフトラインナップ動向を振り返ってみようと思います。
データ元は例によってWikipediaの各ハードソフトラインナップです。廉価版やDL専売、限定本体同梱などはカウントしていません。

長いので、内容は"続きを読む"で。

固定論

| コメント(0)

どうなんでしょね?キャプテンだからって聖域は無しですよ、と。

梶谷好アピールにキヨシ評価

当初から気にはなっていたのですが、、、
白井が石川をセカンドにコンバートして、まぁ不安定だった守備面をなんとか出来たのは良かったのですが、その後、内野の面子を名前を挙げた時、確かこんな感じだったかと。
「石川をセカンドにして、ショートを渡辺、藤田、梶谷で競わせる」
・・・石川がセカンドになった安心感(?)で微妙に忘れられてた気もしますが、結局"石川を他の内野手と競わせる"というプランは見えてきていないんですよね。
#というのを指摘していたブロガーも少しはありましたが。
まぁ今はたまたま筒香が居ないのでサードが空いた分、そこに藤田を配置したりもしていますが、やはりコレは勿体無い。今日のOP戦では梶谷が2塁打を放ち勝利に結びつけた。渡辺も石川も安打を放っていて普通に横一線(藤田は無安打ながらもナイスフィールディングがあった)で考えても良いと思うんですけどね。
#石川がセカンド、梶谷がショートってだけで、藤田も渡辺もどちらも狙えるんだから。
あくまで"選手の調子"で見極めるべき。

今日は投手戦・・・というか、お互い打て無さ過ぎ。全体的には楽天の方が押していた感じはありましたが、再三のチャンスを潰した楽天と、最後の最後やっと来たワンチャンスをモノにした(?)ベイという感じでした。
#ワイルドピッチだからなぁ・・・決定力があるか?といわれると微妙だが。
あの吉村の打席、あそこで決めてなければならなかった。まぁその後藤田がフォアだし、内藤も安打だったしで、実質、あそこでワイルドピッチ無くても点は入ってたかもしれませんが。

今日は5人投げましたが・・・
 国吉:50点
 林 :80点
 福山:80点
 佐藤:60点
 ハミ:90点
と言う感じかな・・・結果、全員無失点ではあったけど、内容で見るとこのくらい。
国吉は本人も言っていたとおり悪かった。変化球が高めに浮いてストレートが力を発揮しない。まぁピンチでも抑えきったのはプラスではあるけど。
林と福山は良かった。福山は先日のド突かれた(笑)登板に比べると、しつこいくらいに低めに集めて相手打者にまともにバッティングをさせなかった。
ショーマはなぁ・・・フォーム変更してから初めてじっくり見たけど、コントロール良くなってるか?構えたところを8割方外してた感じだけど。でも球威はそこそこあったかな。
意外に良さそうだったのがハミルトン。ストレートは140台中盤でてたし、良い感じにスライダーがアウトコース、低めを突けていた。今年も中継ぎならそれなりに結果を残せそうな気がする。ポスト真田か?

-----------------

まぁ勝ったんだし。
#これでOP戦2連勝。
思えば昨年もOP戦は2勝しかしなかった・・・これから1つでも勝てば昨年以上になるのか。ナンダカナー
明日も同じカード・・・ただ天候は良くないらしい。そろそろ山口を見てみたいな。先発は番長の可能性が高いらしい。
#Jスポ中継があるみたいなので、見ながら作業でもするかな
実は今日は外出してて見逃してた。で、先ほど再放送を一通り見たところ。

50枚目

| コメント(2)

案外寒い・・・

B'zニューシングル「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」発売決定!

少し前のですけど。
しかしもう・・・50作目になるんですね。全然気づいてなかったわ。
#25年だもんなぁ。
あの歳(もう2人とも50前後)になってもスタイルを変えないってのは凄いわ。正直、ああいう曲調だと若いの相手しかあり得ないだろう、なんて思ってましたが、他ならぬ自分が三十路も半ばを迎え、そして未だに一定層以上に人気を誇る状況を鑑みるに・・・作り手の歳なんて関係ないんだなぁ、とか。

ところで別の話ですが・・・自分もつい先ほどたまたま気付いたのですが、どうもビーイング所属アーティストの楽曲がiTunesから撤退しているらしい。
#詳しいところ、正確な情報は不明ですが。。。
ただ軽く検索した限りだと、iTunesStore配信曲のDRMフリー化が原因ではないか?とのこと。ビーイングだけでなく他の音楽レーベルにも見られるとか何とか。自分はたまたま、宇徳敬子とガネクロの曲を探してて気付きましたが。
#どういう組合せだw
時を同じくして「コナンの主題歌がビーイングじゃない→ビーイングがソニーに吸収される→だからiTunesから(ry」という推測もあるみたいですが、上記のように他レーベルにもおきている現象らしいので無関係の事象のようですね。

まぁ・・・自分はB'zは元々普通にCD買うし、昔すぎて入手不可能だったりレンタルショップにも無いようなモノくらいしか利用はしてませんでしたけどねぇ・・・

横浜DeNA:ユニーク「日替割」開始へ、内野指定一律2千円引き

いろいろ話題を呼んでますが・・・内容はともかく、「観客を呼ぼう」と言う試みは好感が持てます。
#大体、高すぎるんだよ。ハマスタは。
自分も今年こそはもっと観に行きたいと思っています。昨年は何だかんだで予定潰されて結局2回しか観に行ってませんしね・・・orz
#ほぼ電車1本でいけるのに。
ま・・・応援グッズとかはセルテで買うけど。誰が球場で買うかよ(笑

山口 イメチェンの金髪 中畑監督「いい投球ができればそれでいい」

タイトルを見たとき「おいおい、アイツの髪型で金髪って・・・そりゃ野球選手としてどうなんだ?」と思いましたが、坊主にしてたんですね。まぁ・・・この程度ならいいか。
#や、昨年は帽子からはみ出るくらいのロンゲにしてたと思ったので。
まぁ・・・んな事する余裕あるなら、もっと余裕もって抑えてくれよ、というのはベイファンほとんどの気持ちだと思いますが。昨年の年俸の件といい、山口の最近の"素行"には少々引っかかる所があります。
#尤も、こういうのはファンが押し付ける事でもないけどねぇ。

ところで・・・

プロ野球スピリッツ2012

ジャケはベイはその山口になったようです。
#まぁ・・・他に居ないか。寂しい事に。
内川、村田と立て続けにスター選手が抜け、いくらなんでもまた三浦も無いだろう、ということから残る選手だと・・・こうなるわなぁ。
尚、手元にあるシリーズのジャケを調べると、こうなります。
  2005 2006 2007 2008 2009  
  2    3    4    5    6   2010  2011  2012
G 高橋  上原  李   上原? 小笠原 坂本  阿部  長野
T 金本  赤星  藤川  藤川  藤川  城島  ??  藤川
D 川上  岩瀬  福留  岩瀬  森野  森野  和田  浅尾
YS 古田  古田  青木  青木  青木  青木  青木  畠山
C 新井? 新井  黒田  梵?  栗原  大竹? 前田  栗原
YB 多村  三浦  村田  村田  内川  三浦  村田  山口
L 松坂  松坂  カブレラ涌井  中島  中島? 中島  中村
H 松中  和田  斉藤  ??  杉内  川崎  和田  内川
F 新庄  小笠原 ダル  ダル  ダル  ダル  ダル  中田
BS ??  谷   清原  TローズTローズ坂口  岡田  後藤
M 俊介  今江  里崎? 里崎  西岡  唐川? 今江  唐川
E 岩隈  岩隈? 福盛  田中  岩隈  田中  田中  田中

正直、ちょっとわからんのもある。てか、昨年のT誰だっけコレ?右打ちだよなぁ・・・
ベイだけワンパターンかなぁ・・・とか思ったら、そうでもなかった。というか、青木とダルの無双状態が酷いwww
#どちらも5年連続。そしてどちらも今年からメジャーってことで漸く入れ変わった。
どっちも他にも良い選手いっぱいいるだろうに・・・
今年はそういう意味では各球団、結構初登場が多いですね。山口もそうだし、長野、浅尾きゅんに中村、畠山、後藤、中田の翔さんと半分以上が初登場だ。

山口はあれだな・・・パッチで金髪化が(ry

-----------------------------

ところで最近聴いているのは、個人的に勝手に作った「B'z The Ballads2」です(笑
#公式でもやってくれんかなぁ・・・流石にベスト多すぎてるから無いか?
でも、最後のベストももう4年前になるんですね。ホント、長い歴史のあるバンドになったよ、B'zも。
#自分の認識だと、あの2人は当然にしても、ライブサポメンもB'zみたいなもんだと言う感じなので(苦笑
ということでそのセットリストです。
1.Brighter Day
2.Nightbird
3.Ring
4.GOLD
5.光芒
6.OCEAN
7.無言のPromise
8.PRAY
9.いつかまたここで
10.ROOTS
11.永遠の翼
12.イチブトゼンブ -Ballad Version-
13.Homebound
14.命名
15.Raging River

曲順は適当です。
「公式Balladsが90年代中心なので2000年以降の曲」で「なるべくオリアルから最低一曲ずつ」「Ballads未収録」と言う感じで。
こうしてみてみると・・・B'zっつーとやっぱり90年代が凄かった、と言うイメージが強い人が多いでしょうが、00年以降もコンスタントに良い曲が出てきてるんだなぁと思う。#9なんてある意味B'zを代表する名曲と言っても良いし。昨年のアルバムからも2曲(#13、#14)、あと最近だと#12がヒット曲ですね。

さて・・・明日も病院だ。例の鼻血の検査ですね・・・また涙ボロボロ出るハメになったらどうしよう。

2012年03月01日の更新

| コメント(0)

No.1506:151/311/235/269/205/222/113
ゲーマー日記
 『ダークソウル』プレイ中記
 『無双OROCHI2』プレイ中記



『EscapePlan』でも買うか。

自民党、「生活保護受給者への現金給付→現物給付」「不正受給者には厳格な対処」を提言

今までだってこのくらいの事は考えてた人は居ただろうし、
#素人の自分らだって言って来たことじゃないか。
ここまで実現しなかったのはシガラミもあっての事なんだろうけど・・・さて、今になって言い出したって事は、そういうシガラミのある勢力が弱まった、と見りゃ良いのかな?
ところでこの提言自体は賛成なのですが、本当にやろうと思ったらいろいろと法整備も必要ですよね。その回数券を売買出来たら意味が無いし。あと外国人も同じくね・・・日本人だけでも面倒見切れんのに国籍の無い連中まで、ってね。まぁある程度の(この杓子が難しいが)セーフティーネットは必要だろうけど、基本、強制送還でしょ。

別の話ではありますが、自分は難民受け入れとか外国人労働者の受け入れとか・・・そういうのも基本反対の立場です。
#勿論、普通に自力で働ける外国人は受け入れても構いませんが。
わざわざ政府主導でんな事スンナ、と。まず、日本国籍あって不幸にも失職した人や働かないバカを何とかしろ、と言う感じでしょうか。

イギリス人「日本、違う惑星のよう。テレビ番組はタレントにグルメとくだらないものが殆どだが、日本人の親切さは凄い」

>>2が秀逸すぎた(苦笑
まぁ道案内とかそういうのは出来る範囲でやれればいいよ、とは思いますけどね。でも、実際のところこの記事にあるように何が何でも(笑)教えてくれるって人は流石に稀でしょ。
#どっちかと言うと、そういうのを避けちゃう人が増えている、ってのが今の傾向だろうし。
なんででしょうね?まぁ・・・ガキの頃から声を掛けられただけで「~事案」とか行っちゃうご時勢ですからねぇ。そういうのもやっぱ原因の1つだと思いますが。

Vitaゲーム天国公式オープン、3/9に発表あり

こういうのって弾があるから意味があるわけで、例えば今更「PSVはこうやって遊べ」とか言い出すだけのアピールだったらむしろ不信感すらもたれますよね。
#先日の任天堂のもそういう傾向あったし。まぁ弾はあったが。
やるからには弾が無ければ意味ありません。でも、こうまで不調が伝えられているのであれば、ここまで隠していた意味はあるのかどうか?と言う疑問もありますが。
今のPSVは半年前の3DSと似たようなもんなんですよね。閉塞間とか本体買わせる材料がまるで無いって言う。ただ、あの赤字大出血の値下&マリオ、モンハンがあったからこそ今がある。同じことが今のPSVに出来るのか?というと・・・
#尤も、同じにする必要は無いんですが。大体同じじゃ一部ソフト以外売れな・・・ゲフンゲフン!!

どうなることやら。個人的には、当初の予定と言うよりは慌てて企画した感を感じます。『軌跡』や『P4』アピール程度じゃあ何も変わりませんよ。買う人は知ってるしね。皆が知らない、購買意欲を掻き立てるような発表じゃなければ意味ありません。

--------------------------

雪降りましたねぇ・・・そしてもう溶けました。1月のとは違って、すぐに気温上がりましたしね。
#あの時は冗談抜きで1週間くらい残ってたし。屋根とか。
おかげで今朝はぐっちゃぐっちゃでしたが、帰るときにはもう乾いてました。
なんか聞いた話じゃ内陸部だと東京、神奈川でも数十センチ単位で積もったとか。

東京に住んでるのに気がついたら「雪国」に住んでいた

コレ尋常じゃないなぁ・・・まぁでも、うちのあたりでも10センチ近くまで行ってたし。湿った雪でしたね。

このアーカイブについて

このページには、2012年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年2月です。

次のアーカイブは2012年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3