どうなんでしょね?キャプテンだからって聖域は無しですよ、と。
当初から気にはなっていたのですが、、、
白井が石川をセカンドにコンバートして、まぁ不安定だった守備面をなんとか出来たのは良かったのですが、その後、内野の面子を名前を挙げた時、確かこんな感じだったかと。
「石川をセカンドにして、ショートを渡辺、藤田、梶谷で競わせる」
・・・石川がセカンドになった安心感(?)で微妙に忘れられてた気もしますが、結局"石川を他の内野手と競わせる"というプランは見えてきていないんですよね。
#というのを指摘していたブロガーも少しはありましたが。
まぁ今はたまたま筒香が居ないのでサードが空いた分、そこに藤田を配置したりもしていますが、やはりコレは勿体無い。今日のOP戦では梶谷が2塁打を放ち勝利に結びつけた。渡辺も石川も安打を放っていて普通に横一線(藤田は無安打ながらもナイスフィールディングがあった)で考えても良いと思うんですけどね。
#石川がセカンド、梶谷がショートってだけで、藤田も渡辺もどちらも狙えるんだから。
あくまで"選手の調子"で見極めるべき。
今日は投手戦・・・というか、お互い打て無さ過ぎ。全体的には楽天の方が押していた感じはありましたが、再三のチャンスを潰した楽天と、最後の最後やっと来たワンチャンスをモノにした(?)ベイという感じでした。
#ワイルドピッチだからなぁ・・・決定力があるか?といわれると微妙だが。
あの吉村の打席、あそこで決めてなければならなかった。まぁその後藤田がフォアだし、内藤も安打だったしで、実質、あそこでワイルドピッチ無くても点は入ってたかもしれませんが。
今日は5人投げましたが・・・
国吉:50点
林 :80点
福山:80点
佐藤:60点
ハミ:90点
と言う感じかな・・・結果、全員無失点ではあったけど、内容で見るとこのくらい。
国吉は本人も言っていたとおり悪かった。変化球が高めに浮いてストレートが力を発揮しない。まぁピンチでも抑えきったのはプラスではあるけど。
林と福山は良かった。福山は先日のド突かれた(笑)登板に比べると、しつこいくらいに低めに集めて相手打者にまともにバッティングをさせなかった。
ショーマはなぁ・・・フォーム変更してから初めてじっくり見たけど、コントロール良くなってるか?構えたところを8割方外してた感じだけど。でも球威はそこそこあったかな。
意外に良さそうだったのがハミルトン。ストレートは140台中盤でてたし、良い感じにスライダーがアウトコース、低めを突けていた。今年も中継ぎならそれなりに結果を残せそうな気がする。ポスト真田か?
-----------------
まぁ勝ったんだし。
#これでOP戦2連勝。
思えば昨年もOP戦は2勝しかしなかった・・・これから1つでも勝てば昨年以上になるのか。ナンダカナー
明日も同じカード・・・ただ天候は良くないらしい。そろそろ山口を見てみたいな。先発は番長の可能性が高いらしい。
#Jスポ中継があるみたいなので、見ながら作業でもするかな
実は今日は外出してて見逃してた。で、先ほど再放送を一通り見たところ。
コメントする