勝てたー

| コメント(0)

結局観に行きました。
良かった。これでハマスタ観戦勝敗が、2-5。勝率が再び2割を越えた(低いなw


試合後の挨拶。

やっと・・・これで今年のベイが「何か違う」というのを現地で実感できたかな?
しかし吐く息が白かった観戦は初めてだよ。。。

原巨人、中畑ベイにあわやノーヒッター負け

以下、続きを読むで。

ただ、ぶっちゃけそうそう「強い」って感じもしませんよね。


スタメン。
#お互い、ほぼベストメンバー?
むしろベイのほうがまだ探り探りか。1,2は固定でいいとして3番に石川、4番にノリではなく小池を入れてきた。
#自分はコレでも良いと思う>小池
今現在、一番打撃面で期待できそうだし、ハマれば長打もありえる。塁に出た1~3番を返せる可能性が高いのは今現在ではこの人だと思う。
そして金城、ナベチョク、荒波、黒羽根。今日か明日のオーダーが開幕時のオーダーにかなり近いんでしょうね。

「名前で圧す」ってのはどんなスポーツでもあると思うけど、今のベイにはそれを感じさせるだけの強さは無い。でも、以前から書いているように「実」の面で考えるとこれでも戦っていける。

尚この試合、ニュースバードの解説は衣笠&槇原コンビ。
衣笠が解説の試合はやたら勝率が良い、という伝説がありますw
#そして両名とも、ベイファンからの解説者としての評判も良い。
今、コレ書きながら録画していたのを見ています。


天気はこんな感じ。雨はあがりきらず、そして気温もずっと10度を切る寒さ。
#ぶっちゃけ、点を取られ始めたらもう帰ろうかな?なんて思ってた。
天気予報外しすぎだろ・・・午後には陽も出て16度まで上がるとか言ってたくせに。ブルゾンを着てって大正解だった。
#でも折り畳み傘を置いてきたのは大失敗だったorz
試合途中・・・お杉が上がった辺りだから6回くらいか。割と本格的に降り出したもんだから、一時コンコースに避難したくらいだったり(--;

まー見てるほうでこんななんだから、野球やってる選手たちは本当に大変だったでしょうねぇ。


先発は高崎と内海。この日の両チームは、
 ベイ:高崎-国吉-山省-ハミルトン
 G :内海-澤村-杉内-久保
という、両チームエースクラス、ローテ主軸クラスの豪華リレー。これで陽が出てれば最高だったんですがね(--;
#寒くてそれどころじゃねーよ、みたいなw

高崎は・・・まぁ2回無安打無失点だったんですが、なんかこう・・・追い込んでから決め球に欠けて延々粘られるケースが多かった。まぁ最初から2イニングと決まってたからでしょうが、ストレートは驚くほど早かったですが。MAX147出てたかな。
今年は外のスライダーがあんま良いトコ行かないんですよねぇ・・・それが決め手にかけている原因かも。


2番手国吉。デニーと並んで見劣りしないのはコイツくらいだなw

やっぱ荒れ球というか・・・不必要なボールが多くて、まだまだ安心は出来ない、という感じはしますかね。でも、打球が外野に飛ばない・・・この球威は大きな武器だなぁ。
あと、下位打線レベルはもう相手にならないですね。落とし穴はあるかもしれませんが、隠善や寺内クラスはまるで相手にならない感じだった。

初めて生で見ましたが・・・将来が楽しみってのはこういうのを言うんだろうな。


オマケでG澤村。良い選手を取ったよね、ホント。
#国吉のお株を奪うかのように、MAX153くらいまで出てました。
テンポが良い。ただ、かなり荒れ球臭い感じはしたかな・・・粘ってれば塁に出れそう。


3番手で山省。この日打たれた安打は、この山省のときの1本だけです。
#あわや4人継投でノーヒットノーランw
まぁ1本打たれたとは言え、先発3枚の中では一番テンポがよかったかな。攻めあぐねる、という打席も無かったし。この辺、高崎は見習って欲しいと思う。
ただ外野には飛んでたので、やはりまともに打たれると終わるかもなぁ、という怖さはありましたが。


オマケでお杉。
まさかGのユニフォームを着たお杉をハマスタで見ることになるとは思わなかったな。福岡ドームでは応援したもんですが。
球は相変わらずまとまってるんですが、ソレ故、ベテラン勢は結構打てそうな感じはありましたね。荒波のアレは太田のトリックプレーでしょうが(爆
#アレは酷かった・・・啓二郎の走塁もアレだったがw


雨が強くなってきたので一時避難。ランドマークタワーの上の方が雲で消えてますね。


最後は山口ではなくハミルトン。
決起集会でも溶け込んでる様子でしたがw

結果はアッサリ3凡。1イニングだけとはいえ、なんか一番安定してたな。江尻も牛君もいない中、さらに藤江もイマイチピリッとしてないので、加賀とこのハミルトンが右の中継ぎの中心かもしれないですね。


最終スコア。
#何だかんだで実はベイも5安打なので、貧打には変わりありません。
エラー1はナベチョクさんですね・・・あの打球、実は自分が見ていた位置がちょうどホームからナベチョクを結ぶ線の延長上だったので分かりやすかったのですが、かなり回転がかかっててバウンドが変化していました。
確かに難しい打球でした・・・が、ナベチョクさんが三塁に入っている意味を考えると、出来れば捌いて欲しい打球だったかな。

------------------------

途中にも書いたけど、両チームのエースクラスが続けて投げる、というオープン戦ならではの試合。観戦としてはお得な試合だったのですが、とにかく寒さと雨がつらかった(--;
#コンコースで合羽買おうか迷いましたけどね・・・
そうそう、ベイのオフィシャルイヤーマガジンを先行発売していたので購入してきました。先ほどまでパラパラ見てましたが、いつもと同じような感じです。ファンなら購入する価値ありでしょう。
#インタビューも充実。

ただ、流石に梶谷や黒羽根の活躍は予想できなかったか、扱いは普通の選手並です(苦笑

これでオープン戦11勝5敗。チーム防御率は12球団1(!?
#ベイが防御率No1て・・・俺は別の次元に迷い込んでしまったんじゃないか?(ぉ
ただ打率は下から数えた方が早いし、打てない厳しい戦いになりそうな感じはしますけどね。
オープン戦、これでセリーグ相手だと4試合負けなしになった。コレも大きな材料ですね・・・明日、最後を締められるか?相手は一番元気の無い檻ですか。しかし今日、3人投げちゃったからなぁ・・・明日は誰?番長と・・・ジオはもう帰国してるし、ブランドンの最終テストと中継ぎ陣の最終テストかな。

しっかし村田へのブーイングはなかなかでしたね(苦笑
#まぁしゃーないよね、そういうもんだと思う。
むしろブーイングも無かったら、その経緯(自分から出て行った)を考えたら寂しいくらいなんじゃないか?って思う。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年3月24日 18:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2012年03月23日の更新」です。

次の記事は「そろそろHDDが5割を越えた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3