ガス抜き

| コメント(0)

尚、今週は特に買うものがありません(´・ω・)

鹿児島・桜島が噴火

まぁ頻繁にガス抜きしてる火山なので、そんなに大きな話にはならないと思いますが。
#ここ数年活発化してますが。今年も、過去最多だった昨年を上回るペースで爆発してたらしいし。
大正の噴火ですらせいぜい島と半島が繋がった程度ですからね・・・十分デカイ話か(--;
まぁ当時と違って・・・もしそうした事態が起きたとしても全島民の避難もそう難しくは無いはずですけどねぇ。あそこ、その大正の噴火を教訓に彼方此方にフェリーが接岸できるようになってるし、あと島民も減ったしね・・・

早稲田に推薦で受かった豊田祐樹くんがMixiで『飲酒』自慢wwwww

毎度おなじみのバカ発見器ですが、オチが酷すぎて爆笑したwww
#実は仲悪かったのかね?なんか恨みあるとか。
まぁホント、不用意な発言は控えるべきですよねぇ・・・尤も、その前の行為自体にも問題があるわけですが。

日本で大人気のモバゲー、「ゲーム大国」のはずの韓国で大苦戦…リリース作品がことごとく100位圏外

ザマァw
つーか・・・ゲーム大国ではあるだろうけど、感覚が違うんじゃないでしょうかね?
#自分も良くは知りませんが。
オンラインゲームが一般的になっている、ってのもありますが、ゲームの一般的な価値が日本のそれよりも高いと思うんですよね。要するに、もしもしゲーのような時間つぶし的な手軽なものは求められてなく、日本で言うコアゲーマー的な遊び方が主流である程度オンラインゲーとして凝ったものがメインというか。
まぁ構図的には日本と同じですが・・・日本だって、従来のゲームを好むゲーマー層からすればもしもしは忌避される存在ですしね。
#勿論、皆が皆とは言わんけど。

日本政府、震災一周年追悼式で「台湾代表」を2階席に座らせ指名献花にも参加させない扱い…自民・世耕氏が明かす

まぁ恥ずかしい話ですよね、本当に。
別に民主党だから、って話じゃない。自民党政権だってこういうことをしてきたし、その都度叩かれてもいる。
#だから「ジミンモー」とか言ってもダメー(ぉ
民主党がどうの言われるのは、こうした事実に対してこれまでもそれに繋がる経緯があるからだろ。国交云々の話でもないしね。

当時からわざわざ番組まで制作して寄付募って、ってやってたんですよね。台湾って。まぁ一時のノリってのもあるかもしれないけど、それでもここまで親身になって助けてくれた国は他に類を見ませんよ。つい先日まで普通に募金が続いてた(る?)ってんだからもうね。日本人よりも親身かもしれない。
こんなバカな対応をした政府は恥を知れ。そしてそれをまともに報じず、あまつさえ竹島の金にすらした半島を震災で持ち上げるクソマスコミはもっと恥を知れ。

------------------

昨夜はお茶他が届いてから、風呂飯の後なんとなく横になって漫画読んでたら寝てしまって・・・2回ほど起きたけど、結局何もしませんでした(--;

そういえば、Amazonで初めて買ってからちょうど1年くらいですね。合間に・・・2回買ったっけ?ということは、4ヶ月くらいのサイクルでまわってる事になる。
#1ヶ月に3本消費か・・・案外多いな。
先日も書きましたが、あの震災でいろいろと不便をしたものですが、たまたまその震災の直前にこの1ダースセットを購入してて助かったのは良い思い出。決して極端に安くは無いと思いますが(1本あたり160円くらいだしね)、でもそれでも近場のスーパーよりは安いし、何より運ばなくても良いので助かります。

尚、一緒にこんなものを買っていたりする。

 
先日「いずれ買う」と言ってたのは『猛将伝』。こんだけ『無双OROCHI2』にはまってしまったんだし、どうせいずれやるだろう、ということで。
#無印はもう持っている。
安かったしね。3.5Kだっけ。まぁこのくらいなら手を出しやすい。
『スト4』は更にクソ安かったからw
#1.7K弱。この値段なら暇つぶし程度にも満足できそうだ。
てか、3DSは何か欲しかったんですよね・・・このままだと自分の中で何もするのが無くて死んでしまいそうだったから(苦笑

※冒頭で「今週は~」って書いたけど、よく考えたらDL専売のアレが発売か。あと『レガシスタ』は迷ってましたが、どうせすぐ遊ぶ事は無いなってことで後回しに決定。値が落ちたら買うわ。
#とか言ってまだ買ってないのがあるけどなー(ぉ

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年3月12日 22:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「問題点を吸い上げて改善する」です。

次の記事は「2012年03月13日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3