どんなパワー勝負してんだよw
まぁ尤も、6回の攻撃が・・・ですけどね。そこまでではありますが。
#その後の2点は見事に相手の虚を突いた。
ひちょりの2塁打はしてやったりだけど、その後はコツコツ送って代打ラミのポテンで1点、最後は石川の当たりに行った(ぉ)死球からまさかの盗塁、犠打で送ってまた犠飛で勝ち越し。
#ここまでは・・・上手い戦い方してるなぁ、という感じだったが。
尤も、1点リードで山口って展開には不安しか覚えなかったが(苦笑
#なんであと3人抑えりゃ勝てるのに不安しか覚えないんだよwww
それがベイなんだよなぁ。金城のアレは・・・打者が平野ってことで前に出てたのかなぁ・・・下がり方が間に合いませんでしたね。まぁあそこまで打たせた時点で山口の失投かと。で、それで3塁まで行かれたらもう終わりだよな。
#てか、それで終わってりゃともかく、更にエラーで1-3塁のピンチとかもうね、、、
しかも最後は交錯であわや落球の危険もあった。これも「ミス」だよね。
そう、この試合、全て「ミス」から失点に繋がっている。キャンプからOP戦通してずっと「ミスの無い野球」を目指していたベイにとってはこのマイナスは大きい。
#しかも、石川はともかく他はいずれも名手と言って良い人ばかりだったのが・・・
初回のひちょりにせよ7回の小池にせよ10回の金城にせよ。まぁその位際どい当たりばかりだった、と言えばその通りかもしれないが。
#ひちょりは7回、城島の当たりを恐れず好捕したしな。
しっかし・・・結局2桁安打して5点取れましたよ。ちょっと驚きだなぁ・・・自分は0-1で負けてる段階で退社したのですが、その時点では既にここに書くことを脳裏に浮かべてました。
#「敗因は打順かな」と。
しかし打線は機能しましたね・・・自分はひちょりを後ろに、しかも荒波の前ってのは何の意味も無いだろうと思ったんですが、(偶然かもだけど)ひちょりがそこで3塁打打ったわけだしなぁ・・・まぁ荒波はやっぱり点に絡めず死んでしまいましたが。
さて、んじゃあ投手陣はどうか?
高崎は立ち上がりが結構ヘロヘロだったらしいですが、4回辺りから立ち直りましたね。4回開始時点で既に63球だったのに、結局6回0/3を114球まで投げられたんだから十分仕事は果たしたか。課題は立ち上がりとその7回、金本を仕留め切れなかった所か。アレでフォア出さなかったら、試合はそのまま勝ってたかもしれない。80点。
加賀、どうしたん?まぁOP戦時点でもそんなに調子は良くなさそうでしたが。それでも2アウトまではとったんですがね・・・関本はもう、アレは対ベイブースト掛かってるとしか思えない。そんなに悪い球じゃなかったと思うし、強いて言えばその前のアウトコースの球で仕留められなかったことくらいが問題だった。65点。
ハミルトンはちょっとどう評価して良いか分からない。なんか打たれそうな雰囲気でしかも上位打線だったのに、打たれた上でゲッツーとって更に空振り三振。まぁ・・・使えることは分かりましたかね。75点。
大原・・・正直、微妙でした。相手が右ばっかりだったってのもあるんですが、そもそもコントロールがままならない。相手が下位打線で助かった、と言う感じでしょうか。60点。
そして山口・・・金城の不運やエラーもあったとはいえ、三振が先頭の関本だけであとはいずれも"当て"られて前に飛ばされてるからね。上位打線の難しい勝負だったとは言え、抑えとしてはNGか。球は走ってたけどやはりコントロール・・・40点。
------------------
しかし胃が持たない。昨年の開幕も劇的ではあったけど、今年もいきなり2転3転。
#明日は勝つにせよ負けるにせよもう少し心拍数が上がらないような展開になって欲しい(苦笑
ただ分かったのは・・・5-5、この結果からも分かるように、OP戦のようなロースコアゲームにするのはやはり難しい、と。
#ほとんどの試合で失点を3点以下に抑えてきたベイが、あっさり5失点したわけで。
どっちも抑えてるはずだし、どっちも抑え投手まで出してきて失点してるわけだからね。やはり公式戦はOP戦とは違う。
あと、この試合、序盤で梶谷が出塁して・・・というOP戦での点の取り方も出来なかった。まぁそりゃあっちも警戒してるし好捕もあったけど、点の取り方が「足の早いランナー出してかき回す」だけじゃあやはり厳しい。今日は不思議と普通に打って点が取れたり、終盤にはコツコツセオリー通りの上手い野球が出来たりもしてたけど、さて明日以降この辺はどうなるかな?
投手は加賀が打たれたのは・・・まぁ事故みたいなものだと思うけどね。総じて球は良かったし、そんなに失投というわけでもない。その3点を除けば2失点だったんだから・・・
#それでも山口は何とかして欲しいが。抑えが1点差を守れないんじゃ話にならない。
他、采配について・・・最終回、三塁に藤田を入れたのは良かったが、二塁はやはり石川ではなく渡辺にしておくべきだった。タラレバではあるし、それでも結局金城のところまで飛ばされたからNGなんだけど、その後のドタバタは無かっただろう。
あと地味に「おっ」と思ったのは、10回にタッチアップで1点勝ち越したシーン、そこで中畑は捕手のブロックに抗議してたんですよね。
#あのシーン、誰もが喜んでるところで浮かれずに良く見てたな。
明日はブランドン。さてさて・・・昨年の先発試合、そして今年のOP戦とかなり良い結果は残してるけど、今年こうやって開幕からローテに入って初めてそれがフロックではない、というのが証明できる。力のあるストレートを斑無く放れるか?
あと野手陣のミスですね。自分が観に行った楽天戦を思い出しましたよ・・・もうあんな酷い試合はしないで欲しい。とにかく「ミス」無く、そして相手に「ミスさせる」、そんな野球をやっていければ自ずと勝てるようになるはず。
なんにせよ・・・あの3ランで「ああ終わったな」と思った展開からよく逆転したよ。ラミちゃんもあそこで代打でよく打てた。次はゾノやね、明日はスタメンがどうなるか分からんけど、ゾノの奮起にも期待したい。
何気に良いね、と思ったシーン。逆転されて戻ってくるナインを手を叩いて声を出しながら迎える選手会長・新沼。今日は鶴もマスクをかぶったし、今年も3時間半の時間制限がある。最後の最後、代打でも守備でも総力戦で出番はあるだろう。
奥の高崎は複雑な表情だが・・・今日のお前は良かったぞ!!
コメントする