2011年7月アーカイブ

スレッジ・デー

| コメント(0)

や、もうこう言うしか無いような試合だったし。

スレッジが3発8打点と大爆発「とてもいい気分」

5打数5安打3HR8打点。こんな数字、12球団見渡しても1人で1試合で成し遂げられるのは年に何人も居ないでしょう。
#スレッジは開幕カードでもこれに近い事をやっている。
さほど固め打ちという印象は無いんですけどね・・・HRが出なかった1ヶ月と交流戦終盤(だったかな?)に長めの不調時期があったのは覚えてるんですが、基本的にそこまで悪くはなっていない。まぁとはいえアベレージで.250付近を行ったり来たりなんだからさほど好調であるわけでもないのは分かるんですが、結構、7~8試合に1本はHRを打っている印象です。

まぁ勝ったからいいけど・・・課題は大きいよ。スレッジが居なかったら、確実に負けていた試合。
①須田
初球がどうしても甘く入る。ストレートが振れていてコーナーに決まるならまだしも、高めのHRボールばっかり放るから打たれる。立ち上がりは珍しくそこそこ良かったんですけどね、、、
このままだと、加賀が復帰した時の入れ替わり対象としては須田になるのでは無いかな?と思います。
②新沼
疲れてきたか?まだスタメンマスクの試合数は二桁も無いぞ?
まぁ元々打撃はたまたまだと思ってたのでさほど以外でもないのですが、肩が弱いのはともかくルーキーの球受けてて捕球ミス連発はイタダケナイ。今は細山田との2枚体制。そう簡単に交代も出来ない状況なだけに、こんな凡ミスをベテランがやってたら話にならんぞ。
③チグハグな攻撃
バント失敗なども含め。
スレッジの打点に絡んだ一輝、下園、石川のそれぞれの1本の安打はともかくとして、HR以外のスレッジの安打まで含めてスレッジの点に絡んだのは8安打。つまり、全17安打中8安打がスレッジの打点に絡んだ安打及び、スレッジの単打であって、それ以外の9安打で「1点しかとれなかった」ということになる。逆を言えばタイガースバッテリーが良く粘ったってことだろうけど、これは明確に今日の試合のマイナス点だと思う。
#相変わらず、点が取れてないのだ。そもそも初回、2回と先制のチャンスを潰してる。
なんで2回までに5安打もしてて無得点なんだよ、と。反省が必要。野球が下手。言わせんなハズカシイ。
④で、真田
何アレ?そろそろ落としたほうがいいのでは?ここ最近、全然駄目になりつつありますね・・・もしかしたら急な登板だったのかもしれませんが、中継ぎの中軸担ってるのならそんな言い訳は通りませんよね。

---------------------

まぁでも・・・山口が今日はそこそこ良い方で助かりました。あれで一発でも食らって1点差なんてなってたらまるで笑えない。スレッジもそりゃ頭抱えるわな。
ちなみにそのスレッジはその大ピンチ(1-3塁)の時にかなりの好捕をしたらしいですね。以前から書いてるように、スレッジの守備は割と安心して見ていられるところがあります。無理をしないで自分の守備範囲を堅実に守る、という印象でしょうか。あと割りと守備範囲はある・・・今日の好捕はどんな位置だったのか知りませんが、割とファールグラウンド近くのフェンス際まで追いかけてってちゃんとフライを取れたりする。
まぁ外野なので普通エラーなんて滅多に無いとは思うんですが、スレッジは現在失策ゼロ。少なくとも、全然少ない試合数に出場してて既に外野でエラーを4つマークしてしまっている吉村よりは安心できる守備です(--

さて・・・1勝できたのでまずはノルマ達成か。正直、この3連戦は下手すると3タテ食らうと思ってました。それが、まずは引き分けで借金が増える機会が1つ減り、そして今日は勝てたので借金は増えなくなった。これは美味しい。出来れば明日も取りたいが・・・番長は前回酷かったからなぁ。そう、自分が観戦した試合ですね。。。
まぁ甲子園+番長ということで何らかのブーストがかかることを期待しておきますか。多分難しいが・・・

ハードル上げ過ぎだろう(^^;

| コメント(0)

4連休です。でも半分くらいはもういろいろ予定入ってしまってたりして・・・ゲームできるのは、いつもの土日分かorz

日テレ系列の福岡放送がTwitterで韓流批判をした高岡蒼甫を『人種差別主義者』と痛烈に批判

まぁ地方のローカル局でのことですので・・・と言いたくもなるけど、むしろ地方にまでこうしたTVメディアのスタンダードが行き届いてしまっている、ということがむしろ問題なのかもしれません。
あ、ちなみに地方局の場合「○○系列」ってのと思想傾向はまるでリンクしないと思った方がいいですよ。まぁかと言って日テレがどういうスタンスかは知りませんが、めんたいワイドなんてこんなもんです(--;

田母神俊雄「フジテレビさんよ、もう公共の電波を使って韓国の情報戦略に協力することは止めてくれ」

そして出てきた大御所(笑
#まぁこの人はこう言うだろうなぁ。。。
例のクビになった若手の役者と違って、シガラミは大した問題にならない立ち位置にある人ですしねぇ。

まぁいずれにせよこの問題、もう少し拡大して欲しいもんですよ。最終的に潰されるとか誘導されるとかになるにしても、もう少し視聴者に考える事を教えて欲しいと思うんですよね・・・何故こうなっているか?何故こういわれているのか?と。

3DS値下げ週の販売台数ノルマ(うーろん亭さん)

流石にハードル上げ過ぎだろうと思う(苦笑
#もしかして分かっててやってる?w
比較対象というか参考数字がPS3の39,980円から29,980円へ値下げした時ってのは、ちと乱暴すぎる。あれは既にソフト資産がそれなりにあってしかもモデルチェンジした、という+材料が大きかったからこそであって、今回の3DSの値下げ効果を同列に考えるのは無理があり過ぎだと思われる。
#むしろそこは、それこそ先日例に出されていたDCの値下げを参考にすべきだろう。
#尤も、10年以上も前でしかも前提(勝ちハード負けハード)が異なるから
#こっちはこっちで例になり難いが。
PS3は明らかに値下げを待ってるユーザ居たしね。今回はポケモンを同発に持ってきたとはいえ、延期前の情報からしてもさほど注目度は高くないと思われるし、何しろ8月のラインナップも相変わらずショボイ。元々値段が高いから買ってない、ってユーザがどの位居たのか?かなり疑問。
個人的には・・・とりあえず今回のタイミングなら10万~15万ラインが妥当じゃないかなぁ?と思いますが。後々、もっと効果が現れるタイミングがあるかもしれませんが、今の"熱"を考えると、せいぜいその買い控え台数分が掃けて+α程度に収まるのではないか?と。

-----------------------

やっぱり何度も聴かないとダメだなぁ・・・思えば前作「MAGIC」も購入直後は何回か聴いただけで一部を除いてあんまり印象に残ってなかった。結局昨年のライブBD買った後に「あれ?この曲スゲェ良くね?」と思い直して、それからまた繰り返し聴くようになった。
今回の「C'mon」、現在、6周くらい聴いてますが、最初はシングル曲以外はどうもパッとしない印象でしたが、ここまで聴き続けた結果、現状では「C'mon」「ピルグリム」が1,2歩抜け出して良いなぁ、と思い始めました。続くのが「DAREKA」と「命名」かな。「ウルトラソウル」は好きだけど、流石にもういいです的な感じ(--;

これが沈黙の長・ユルトですか。
#結局、目の前で帰還を使って神殿に戻った(ぉ
いやぁ・・・やっぱラトリアは違うなぁ。ガーゴイル、強いですねぇ・・・まぁソウルの光2~3発ってところなんですが、祭祀場2の空飛ぶエイでも一発だったのにこんなに粘られるとは斬り付けても欠月のファルシオン+3でも3回くらい耐えやがる。厄介だなぁ。
多分、あと2~3回は探索に向かわないといけないと思う。坑道と違ってやっぱりキツイ。やっぱり滑落死したし_| ̄|○|i|l
#ルーン装備の通路、狭すぎる。。。
一瞬着地した、と思ったら、立ち上がる時にまた滑りやがった。まぁここは敵さんにある程度早く見つけてもらったほうが戦い易そうなので、盗人外したソウル体のままでいいか、という感じではありますが。

聖域を崩せ

| コメント(0)

ん~・・・まぁ0-4から同点に追いついたんだから、勝ちに等しい引き分けってのは分かるんだけど、、、

横浜、打線奮起で同点に追いつく

でも、清水-細山田のバッテリーはともかく、
#この2人は反省会でお願いします(--
打線は全然改善の余地があると思うんだよなぁ・・・終盤、6回,9回のチャンスを生かせなかったのが痛い。逆転できてた試合だった。
まぁ序盤は見てなかったのでワカランのですが・・・ただスタメン、内藤と藤田を入れたのはいいとして、相変わらず石川は下げないし、何を思ったのかハーパーを下げてノリさんを入れてきた。
#つーか・・・何度も書いてるけど、「その時調子の良い人を使え」よ。
相手の先発・久保は右投げ。左右の対戦成績で見てもハパニキとノリさんじゃ天地の差がある。
 ハーパー:対右.299 対左.211
 ノリさん:対右.161 対左.200
相変わらずの"穴ライジング"。素人がちょっと調べるだけで分かりそうなものも見えないのか?で、こういう通算の数字だけでなく、実際に"調子"もハーパーの方がいい。ハーパーは今月実に3割ペースで安打を量産している。確かに守備がアレなのでってのは分かるんだけど、彼是1ヶ月近く安打の1本も打てて居ないノリさんをスタメンに据えるのはいかがなものか?と思う。ハーパーを残して、ってのならともかく。
#ノリさんは19打席安打なしだったりする。四球は4つあるけど・・・
で、何よりこうしてノリさんを簡単に代えてしまうことで、試合終盤に右の代打が不足する、という欠点も生まれる。まぁ稲田はよく打ったけど、一応仮にも一発のあるノリさんを打席に迎えてしまうのは、試合終盤、これでゲームが決まるかもというタイミングで相手投手は嫌だろう。
結論・・・当面、ノリさんは終盤の代打か終盤の守備固めで良い。

そして・・・今や無気力野球の代名詞になりつつあるのが石川だ。試合後半、帰宅が間に合ったので見てたんですが・・・
#最後の打席はよく打ったが・・・でもアレ、なんか「バット出したら当たった~」って感じだったな。
非常に痛かったのがその前の打席。悪いコースじゃなかったが、普通にストライクゾーンの低めの球をピクリともせずに2球連続で見送って三振。シーズン序盤はああいう球を悉くカットしてた姿をよく見たんだけど、今の石川は打席に立っても何か考え込んでいるようでバットの出が非常に悪い。ていうか振り切れなくなっている。先日から下園を1番に据えて送る役に移されたけど、バントを決めてもニコリともしないんだよな。何か納得できないような仏頂面をずっとしている。本人の為にも、一度外してやらないと駄目なんじゃないか?と思えるようになってきた。少し前はチームの為に外せ!!って感じだったけどね。
幸い、(AS明けで不調に落ちてはいるが)ナベチョクと藤田プロがいるから二遊間はまるで問題ないわけだ。

つーか村田は何をしてる?まぁ石川もガキじゃないしプロなんだから、ってのはあるかもしれないけど、キャプテンとしてこの思い悩むリードオフマンに声の一つでもかけてやら無いといけないのでは?まぁ本人は本人で自分のことでいっぱいかもしれないが。
#まぁでも、今日は一応仕事しましたね。2塁打も犠飛も打ったし。

最近下園がだんだん良くなってきましたね。相変わらずの選球眼+打撃が上昇してきたことで出塁率が鰻上り。打率.236で出塁率が.382て(笑
#70打席で四球12って凄すぎねぇ?
セリーグ四球トップの和田さんですら315打席で46ですよ。ペース的にはそれをも上回る。しかもHRバッターじゃないしね・・・警戒されすぎての四球ではなく、明らかに自ら選んでる。今はコイツが1番でいいでしょう。

さて投手は。。。見てて酷かったのが牛君。今日は絶不調でしたね。相手がミスショット連発してくれて本当に助かった。

------------------------------

正直言いますと、9回の表、チャンスが潰えて終わった後、ゲームを開始しました。
#甲子園、山口・・・ああ、サヨナラの流れか、と(ぉ
まぁYahoo実況と、2ch実況板は見てたんですけどね。なんとか3人で抑えてくれて何よりでした。
いやぁ・・・怖かった、見たくなかったもの。ここまでやってサヨナラ負けとかもうね、、、と。

2011年07月29日の更新

| コメント(0)

No.1476:150/303/225/264/202/221/111
ゲーマー日記
  『デモンズソウル』プレイ中記



いや驚きましたねぇ・・・ガストのやらかしが完全に陰に隠れてる(ぉ
#つーか・・・CERO仕事しろよ。

<ニンテンドー3DS>異例の1万円値下げ 8月11日から1万5000円で販売

早い。まずこの一言。
以前書きましたよね、自分。「3DSのこの流れは、かつてのDCを思い起こさせる」と。そのDCは発売から7ヶ月で今回と同じく1万円の値下げをしたわけですが、その記録を上回る"5ヵ月半"での値下げです。
横綱相撲とってりゃいいだけだったハズが、どうしてこんな事に
2011/04/04の日記

その後の流れとして・・・
・3DS発売後にライバルの後継機が高性能なまま戦略価格を打ってきた
 →DC発売後により高性能なPS2を発表された
・半年ほどで1万も値下げした ←New!!
 →DCも(ry
って感じでしょうか。何時になったらDCと違う歴史を刻めるんだろう?
#「足掻かないといけない」とは言ったけど、まさかここまで切羽詰ってるとは。

ま、勿論まだまだマリオという最強の弾を持ってるし、当時のDCに比べりゃまだまだマシではありますけどね。しかしここ数週のドタバタ(新カラー売れない、広告にマリオ、ポケモン延期、海外MGS延期、株価続落など等・・・)のせいでしょうか、地に足が着かないような混乱を感じます。
先行購入者へのお詫びも、どう見ても突貫工事の代物ですしね。

3DS値下げのお詫びソフトは機能削除の劣化版だということが判明

しっかし・・・まぁ前述の通り、まだマリオがあるにはあるんですが、最大のカードを早くも切ってしまった、と言う感じですねぇ。まぁ一時的に爆発力はあると思いますが、それもそれを支えるソフトありき、のハズなんですが。
#8月の3DSタイトルのショボさでどう引っ張るんだろうか?その延期したポケモンが出るとは言え。
年末、マリオ関連が出るところでPSVに合わせてドン!!と仕掛けた方が変に敵を作らずに済んだ気もしますが・・・まぁそんな事も言ってられない、という危機感と、一応夏休みというタイミングでの勝負なんでしょうけど。

まぁ「敵」と書きましたが・・・以前も書きましたが、ハードは欲しい時に買ってナンボですし、別にこれまでの25000で購入した人たちだってこれまで楽しんでるのなら別にいいんじゃないの?という気がしますが。こんな値下げ読めねぇよw
#ただ見た感じ、結構大荒れな印象もありますが。任天堂のコミュニティも。
ガッツリやってる人にしれみれば、半年近くも前に購入してその分楽しんでりゃそれで正解でしょう。て言うか、例えば自分みたいに買ってもロクに触らないで放置しているような人間だと「損した」、って思うでしょうけどね(苦笑
#そういう意味じゃ、今回は買わなくて正解だったw
#絶対遊んでないもんな・・・今のラインナップじゃ。
まぁそれでも・・・内心、穏やかなら無いであろう事は予想できますけど。って、なんか先日も別件でも似たようなこと書いたな(--;

しっかし岩っちのいう事はアテにならんねぇ。

【3DS】「値下げは大きな効果が無い」、任天堂 岩田社長のダブルスタンダード発言集

所詮は勝者の論理、というか・・・この人がこの立場になってから、ほとんど成功続きでしたからね。敗者の、または劣勢にある場合の考え方なんて持ててなかった、というのが実状では無いでしょうか。故に、こうして不振に陥ると前言とまるで違うことをやらざるをえない、と言うか。勝ってる内はエラそうな事言えるけど、いざ立場が変わってみたらそんな甘っちょろいことは言ってられなかった、ということか。

----------------------

なんか今日は他にもイロイロあったハズなんですが(例の発言者が首になってたり)、このせいで吹っ飛んでしまいました。野球とかどうでもいいや(マテ
#『久遠の絆』も流石にもういいです、と言わざるを得ない(苦笑

貧打過ぎるだろう・・・どっちも。

大家を援護できずに零敗…横浜

大体、チャンスに弱すぎるんだよなぁ・・・今のメインメンバーで得点圏打率が打率を上回ってるのって、ナベチョクしかいないんじゃないっけ?
#スレッジは・・・ほぼ同じか。元が低いから駄目だけど。
まぁあとはベンチで藤田、内藤が3割越えてて、最近スタメンマスクの新沼も5割か。でもサンプル少なすぎてアテにならないしねぇ。
まぁ得点圏っつっても状況によっていろいろ違うだろうし(ノーアウトとツーアウトじゃ全然戦略も違うだろう)、他チームを眺めても案外得点圏のほうが高いっていう打者はソコまで多くない。せいぜい、あと1人2人いるか?ってところだ。
ただ、昨夜の8安打1得点からも分かるように、点の獲り方が下手なんだろうな・・・

大家は今日も試合は作れましたね。ていうか、7回途中まで被安打3で四死球0で悪く言われるハズが無い。高崎もそうだけど、我慢のピッチングが続きますね。。。

エステー、家庭用放射線測定器「エアカウンター」を10月20日から発売 希望小売価格は税込み1万5750円

面白そうだけどネタで買うにはちょっと高いかなぁ・・・
#せめて4桁なら、って感じ。
中段くらいに雑誌の数字が出てるけど、そもそも今まで計ってなかったであろう数字なのでこの値がどのくらいのモノなのか判断も出来ませんね。何しろ、"福島は元々高かった"のだとしたら・・・(ry

<中国高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに

「35マジック」ワロタw
#適当すぎるだろう・・・
なんか決まってんのか?こういう事故災害の際は死者35名と発表する、とか。いっそ南京も35人にしてくれよ(--

--------------------------------

炎に潜むもの、竜の神を続けて討伐成功。
#後者はもう、パターン分かればどうとでもなるな・・・事故らなければ。
炎に潜むものの方は、攻略サイトで結構書かれてる「安置」の存在なんですが、正直使えませんでした。ボスを骨の向こう側に誘導するのが難しい。それよっか、もう普通に攻撃かわしながらソウルの矢でも撃ってた方が楽。完全な防護と炎に耐える者の指輪を併用しとけば、目いっぱい食らっても最大HPの2~3割程度しかダメ受けないので、十分耐え切れた。盾は意味無かったですね・・・遮光のヒーターシールド+2を装備してたんですが、受けるとスタミナ切れしてよろけてしまって逆に危険だった。

サイン

| コメント(0)

ん~やっぱ地震、ちょっと増えてきてるかね?まぁ実際に此方(横浜)まで揺れるようなことはほとんど無いんですが。。。

TVタックルの「菅直人 献金問題」の特集が神回だった件

流石、タックルだけは神だよなぁ、テレ朝。
まぁテレ朝がこれを流す、ってことは、もう朝日からも完全に見限られてるってことなんだろうけどね、アレが。

4勝目

健ちゃん嬉しそうやなぁ・・・(^^
#九州のドクターK、鎮西高校のエースがやっと陽の目を・・・
つーか、よくも毎日更新するよね、ブログ。マメな若者だよホント。
ヒロインも落ち着いてましたね。ていうか、ハマスタだとインタビュアーが微妙なので、ああいう普通のやり取りが出来るインタビュアーの方がコメントもし易いだろう。

ヒット曲連発!B'z北米ツアー大盛況のうちに終了

アルバムはAma経由で入手しました。まだあんま聴いてませんけどね。
#通勤時に聴きまくりますよ。
そういや松っちゃんはもう50になりましたか・・・そりゃ自分も三十路を半ばにもなるもんだよなぁ。まぁライブのあの動きを見てれば"もうスポーツだ"と言ってもいいくらいよく動く人たちですが、50になっても衰えぬ楽曲のパワーは恐るべし。

高岡蒼甫が韓流ブームに苦言「戦後最悪なこの時代に、誰が望んでるんだ」

そもそもこの人がどういう人なのか?も分からないので評価のし様が無いですが。。。
#俳優らしいし、まぁTVでメシ食ってる事には違いないんだろう。
まぁある意味で言えば、この人たちにとって見れば飯の種を奪われてるようなもんですしね。主義主張の方向性はともかくとして、そういう意味合いもあるんじゃないかなぁ?と思う。
ま、ここ数年のフジがキモイ具合になってしまっているのは事実ですけどね。テレビ局が自前で番組を作る力を失ってきている、ということでもあるのかもしれませんけどね。

-----------------------

少し書棚の整理をしてたら、昔貰ったサインが出てきた。
#左上から、琢朗、とかぴー、大魔神、番長、隆、タコさん。
以前も・・・ブログ始める前かな?紹介したことあるけどね。これは98年の春キャンプの時、宜野湾で貰ったものです。つまり、優勝した年のシーズン前ですね。

驚くべきは・・・この内、まだ半分は現役ってことですね。まぁいずれもあと1~2年かもなぁって気がしなくも無いですが(--;
せっかくだから飾ろうかなぁ・・・でも、陽に当たると黄ばむから困るんだよなぁ。既にいくつかその兆候がありますしねぇ。

復刻版「スプライト」を入手。
残念なのは、ペットボトル自体の色は透明のままってことですね。どうせやるなら、当時のガラス瓶に合わせて緑色のペットボトルにしてしまえばよかったのに。
味の方は・・・ああこれこれ、三ツ矢サイダーでもない、後の「ライム味」を加えたスプライトとも違う。どっちかと言うと前者に近いイメージでしょうかね・・・でも、昔のスプライトはもうちょっと炭酸が強かった気がするけど。

てか、何時の間にか武山、落とされてやんの。

横浜、連敗止める=プロ野球・巨人―横浜

高崎-篠原-江尻-牛田-山口と勝ちパターンで綺麗に無失点で抑えて完封勝ち、ってのはお見事。負けると思ってたから勝てて一層嬉しいw
#やっすいなぁ・・・その作戦(苦笑
最後に解説の堀内が言ってたけど、実際、G打線の淡白さに助けられたってのはあるだろう。両チーム、チャンスは作るんだけどあと一歩が足りない。虎の子1点が入ったのもスレッジの犠飛だけ。
#あれはあれで・・・ギリギリの仕事したけどな、4-5-6で。
まぁその堀内曰く、「新沼の絞らせないリードと2回以降安定した高崎の勝利」ということだから、まぁ抑え切って何より、という感じか。

これで高崎は7月3勝目、防御率1.73。2勝目が遠い、ベイ・エースの呪縛で2ヶ月以上勝ち星に恵まれなかった26歳は、一躍、今月の月間MVP候補になりそうだ。
#返す返す・・・あの雨中のクソ試合が勿体無いが。
アレ以外はいずれも6回以上投げて無失点で抑えてるんだものねぇ・・・

さて新沼。
まぁ自分が観に行った馬鹿試合含め、ここに来てスタメンマスクを被る事が増えてますが・・・
#まぁ、今日みたいな試合がもうちょっとあれば・・・という気はする。
今のところ打撃は良い。その馬鹿試合は当たりすぎだったにしても、四球を選んで押し出ししたりで、打率も2割台半ば以上をキープしている。細山田、武山の倍打てるってのは大きいかもしれない。
ただ彼は肩が弱い、という欠点も持っている。今日みたいにランナーが2塁だったり足の速いのが1塁にあまりいなければ問題ないが、この欠点は足の速いランナーを多く抱えるチームが相手だと致命的になる。いずれその辺の綻びも出てくるだろうけど、それまでにリード面でどれだけの結果を残せるか?というのがポイントかな。

---------------------

さてこれで明日が大家、明後日がリーチ、ということになるか。軟投タイプのこの2名がドームでG相手に通じるかどうか?
#できればあと2つとも行きたいけどな・・・
前半戦最後の連敗が痛いね・・・9連戦、そりゃあ半分勝つのは難しいとは思ってたけど、あそこで借金が3つも増えなければ5位に6.5ゲームだなんて大差が開くことも無かったろうに。

沼者にしても、山省にしても、ノリさんにしても・・・

「チャンスは与えないと」/尾花監督

まぁ正直なところ、「(まともな)先発足りないから1人でも出てきてくれ」っていう願望でしょうかねぇ。
リーチは2軍に加わって1週間ちょっとだっけ?この間にどんな実績を挙げたのか、むしろ何の実績も挙げてないのかわかりませんが、ノリさんの時と同じで「いやいや早すぎねぇ?」とは誰もが思うでしょう。ただ、前述のような事情があるから・・・という意味で納得できなくも無い。
#そう言うところを変に言い繕うからこの人はボロが出る。
先日の"キーマン"宣言もそうでしたけどね・・・ほぼ未知数(このリンク先でも言ってる)をキーマンとか言っちゃうんだからしょうがない。せめて加賀の名前を挙げるとかしとけよと。

埋めた車両を掘り出す=批判受け、原因究明へ―中国鉄道事故

もはやお笑いレベル。亡くなった方々がうかばれないですね。。。
#尤も、中華の思想にそんなもんは無かろうけど。

----------------

今日は高崎っぽいですね・・・まぁ実質エースなので、後半戦スタートという舞台に不足は無いでしょう。ただ、前回みたいな不甲斐ない投球だけはしてくれるなよ、と言う所か。
問題は村田だな・・・ASでも結局「走る」アピールだけでまともな長打は無かったんだっけ?HR競争では打ててたらしいので、やっぱりフォーム云々ではないと思うんですけどねぇ。

もう始まっちゃうのか後半戦。この一週間、ベイの話題からも離れて何の心配も無い日常が送れて幸せだったなぁ(遠い目

ま・・・このくらいマイナスに考えておいた方が良い、ってことよ(ぉ

中国鉄道部 「国家機密が漏れるのを防ぐために運転席車両は埋めた」
やっぱり埋めてた・・・事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線

証拠隠滅以外の何物でもないだろ。
#相変わらず、人命の軽い国だこと。
しかもやっぱり日本は手を貸しそうな勢いだったり。

中国高速鉄道:伴野副外相「しっかり事故原因究明を」

技術者派遣→買収→「日本の技術が原因で(ry」の流れですねこれ。自ら進んで関わるなよ、どうせ丸め込まれるんだから。

【マジキチ】菅「原発決死隊の上限を500mSvに上げろ」「逃げればアメリカが占領しにくるぞ」

まぁこんなのがトップやってる国だしね_| ̄|○|i|l
#コイツの頭の中ってこんなもん。
占領て。そして現場の人間の命なんかしったこっちゃない、という発言。ああそうか、ここで繋がったな、まさに人命の軽い国の使途でしかないってことだよな。
あとスレ内でも書かれてるけど、こいつ、学生運動つっても後ろの方でパシリやってただ

---------------------------

最近また地震が多いみたいですね。今朝はまどろみの中で「何か揺れてるなぁ」と感じた記憶はあったのですが、起きてから調べるとやっぱり地震があったらしい(^^;
#まぁ震度2ですが。
でもこんな感じだと・・・やっぱり自分はそのまま寝てて何かに潰されてオシマイ、という感じになりそうだ。眠気に勝てない。

連休まであと少し

| コメント(0)

実は今度の週末は4連休です。

2011年上半期国内ゲーム市場まとめ。前年比ではPSP以外の全機種でソフト・ハードともに減少。任天堂のソフト・ハード市場は崩壊レベル(うーろん亭さん)

よくまとめてらっしゃる。分かり易い。

個人的にはメーカー別の推移が興味深いですね。
安定しているバンナム、山あり谷ありながら何とかしのいでるスクエニらに比べ、コナミやセガの低迷が引っかかりました。
#かつてサードとしては上記2メーカーにもさほど劣らないレベルにあったと思うんですが。
コナミはスポーツシリーズ(上期は野球、下期は+サッカー)が安定しているとはいえ、MGS以外に主力になれるシリーズを展開できていない、という苦しさが出ていますね。完全に推移がMGS頼りになってしまっている。
セガはかつてハードメーカーであった時代は単独で年間300万以上を安定して売り上げてたんですが、ハードやめて伸びたと言われる今の立場ですらそのレベルには届いてませんかね。で、その数字の1/3~半分は『龍』シリーズであり、更に1/3は『ミク』ですからね・・・"らしさ"ってのはなかなか出せないもんだなぁ。

【速報】 中国で高架橋が崩壊

原発批判家は、こっちにも忘れず抗議してくださいね。このレベルで何基も建設中ですからね。

大韓航空の遅延を日本が過剰報道?「独島飛行への報復か」=韓国

Oh...
こんなのが隣にいる日本が不憫だ。

アナログの民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件

普段なら「テレビ局の応対が云々かんぬん」とかいう所ですが、流石にこの件についてはねぇ(苦笑
#内容にも依るけど。
ただの「見れない」抗議だったら流石に今頃何言ってんの?レベルだし。本気にしてなかったとかそんな感じなんだろうかね。
ただ、アナログで隣県の電波拾って映してたっていう所は多いだろうから、それがデジタル化で出来なくなったから云々、ってパターンはありそう。地方はそういう感じだろうからなぁ。

----------------------

昨日は、首が治らなくてまた病院へ行きました。結果、牽引とマッサージのリハビリを行うことに・・・う~む。
#牽引はともかく、マッサージは良いなぁ。
あれは癖になる。病院は平日は行けそうに無いので、マッサージ屋でも探した方がいいのかもしれないが・・・

結局今日は、『デモンズ』は進まず。
#少しソウル稼いだくらい。
石結構貯まってたので、生身化してボスに挑んだ方がいいでしょうかね。
しかしニコで某動画を見てたら、なんだか魔法主体じゃなくて近接キャラも作ってやりたくなってきましたよ(ヤメトケw

『ロロナ』は2年目6月に突入。珍しく王国依頼を放置してたので、慌てて討伐に向かっているところです(--;;

今週はゲームも漫画も無し。。。
いまだに「MAGIC」を聴き続けてるので、この新作は楽しみ。ペプシのCMはこの中の曲なんでしょうかね?あれは良さそうだ。

たまには漫画の感想を

| コメント(3)

ここ1ヶ月くらいで読んだ漫画をみじか~く、みじか~く(保険

PEACE MAKER(7) / 皆川 亮二

「え?あれ?うそぉ?!」っていう展開でした(笑
まぁホープは生きてるんでしょうけど、これ主役ももう代変わりしちゃうってことなんでしょうかね。
この漫画、最初から「コール・エマーソン」を最後のキープレイヤーとして名前が挙がってましたが、まともに出てきたのは今回が初めてでした。で、そのほとんど初登場なキャラが、これまで考えもしなかった真実をどんどん公開した挙句、主人公を葬る(?)という驚きのウルトラC展開。次巻が楽しみっていうか、どうなるのか想像もつきません。

★★★★☆

ちょっと今までの皆川さんの漫画とは違う印象かなぁ・・・今回、ストーリーもこの人が考えてるんですよね。

エマ(1)~(10) / 森 薫

「乙嫁語り」繋がりで一気に全巻読み耽りました。
「想像以上の傑作」という印象でしょうか・・・ストーリー的に目を見張るほどの真新しい展開があるわけじゃありませんが、それぞれのキャラクターの心象をこれでもか、ってくらい細やかに描いている。で、それを階級制度がまだ普通にあるイギリスを舞台にしたラブストーリーという形で成立させているのが上手い。何処かこう・・・浮世離れした世界観の中に、思い描き易い当時の社会のイメージをピッタリ当てはめている、というかね。
#分かり易くてかつ、細かい。
番外編だとかで脇役についてもいろいろ描けているのがいい。

★★★★★

好き嫌いせず、何でも読んでみるもんだと思った。ちなみに、これはたまたまかもしれないけど、エンターブレインのこのビームコミックスは、単行本の装丁が甘い。10冊中、3冊も表紙紙と中の冊子の糊が剥がれかかっている"ハズレ"を引いてしまった。
ぶっちゃけ、内容は傑作なだけに買い換えようかな、なんて思ってしまっているくらいだったりする。

屍鬼(11) / 藤崎 竜, 小野 不由美

アニメBDと綺麗に同じタイミングで漫画のほうも最終巻が出ました。
アニメとほぼ同じラストなんですが、大川の大将がより悲惨な死に方をしているのと、佳枝の最後の抵抗があったのと、あとエピローグがあったというのが違いでしょうか。
#う~ん・・・
自分は終始一貫、人間側の主張、やり方を支持していただけにラストは気に入りませんでしたね。エピローグは静信だったし、敏夫達のその後も描かれなかった。
しかしトチ狂ってた夏野のオヤジが辰巳を撃つという展開は非常に面白いですね。これは原作通りなのかな?むしろフジリュー漫画によくある展開っぽいw

★★★☆☆

個人的に・・・「しらみ潰し」をわざわざ「虱潰し」と漢字で書いてたのは何か意義があったんじゃないかな?と思いました。あんま漫画の記述で漢字は使わないと思う。

銀魂(40) / 空知 英秋

某氏に勧めた手前、ではあるんですが・・・
・将軍編:△
・ラブプラス編:×(沖田除)
・携帯編:○
って感じかなぁ・・・ラブプラス編は、作者がノリノリなのはわかるんですが(笑)、なんかもう見てて下ネタに流しすぎててあんまり笑えなかった。沖田のネタだけは爆笑できたんですが。
将軍シリーズは個人的に大好きなんですが、今回は不発だなぁ・・・ヲチがツマンナイ。

★★☆☆☆

アニメで四天王編が終わりましたね。あれ、長編では人気があったらしいですが、個人的にはピラ子の心変わりがイマイチ分かり辛くて微妙でした。
#話が良い、ってのは分かるんですけどね。

CAPTAINアリス(5) / 高田 裕三

やり過ぎwww
#民間機が最新鋭の戦闘機に勝つとかもうね。
しかしよくわかんねぇなぁ・・・あんだけの事やれるパイロットに育っておきながら、なんだか山登りな設定もある。どういうキャラなんだ?

★★★☆☆

「3×3EYES」以降泣かず飛ばず・・・とは毎回書いてるか(苦笑
でも、今回は久々になかなか面白いんじゃないかなぁ・・・どうしても妖怪に見えてしまう各キャラ(笑)も漸く慣れてきたし。

神様ドォルズ(1)~(9) / やまむら はじめ

読み始めて以来、割と本スレに張り付いてるんですが・・・
この作者の漫画は、
・盛り上がりに欠けるストーリー
・主人公が居なくてもいい存在になり勝ち
・巨乳ヒロイン
と言うことらしい(ぉ
まぁ確かになぁ・・・8巻の最後、匡平がいよいよ活躍するか?と思いきや、結局また詩緒にククリを返しちゃうし、立ち読みした最新話では阿機の閉じ込められてた独房に入れられてしまっている。
あとよく言われているのは、「戦闘」がある割に盛り上がらないのは、「命のやり取りに発展しないから」ということらしい。なるほどそういうようにも見えるなぁ・・・所詮は内輪もめでしかないので、基本的に、明確に殺意を持った攻撃をしているようには見えない。
#でも、今回の騒動については流石にそんなに甘そうに見えないが。
そういう意味でも、いろいろ引っ掻き回してくれる久羽子の存在は貴重ですね。本気に見えて本気じゃない村の連中に比べて本能で好き勝手しまくるので、それに周りも無理矢理引っ張られて酷い展開になる(苦笑

★★★★☆

まぁうん、自分はロリコンではないですが詩緒は可愛いです(ぉ
脇とか設定とかいろいろ張りまくっている感じはするけど、イマイチ盛り上がらないストーリーをよく助けてる(苦笑

---------------

「宙のまにまに」が終わったらしいですね。
#予定では、9月に最終巻が出るとか。
ところで「ブラクラ」ってどうなったん?あの微妙だったロベルタ再来の長編の後、何も連載してないのかな?「ドォルズ」繋がりで、GXの最新号を立ち読みしてみたんだけど、「ブラクラ」は無かったんですよねぇ・・・確かあの雑誌でしたよね?

毒霧楽チン

| コメント(0)

流石に今日はそこまで涼しくはなかった。
#まぁそれでも、最高気温は27度、今は23度台まで落ちてますが。
明日はついに30度まで復帰のようです。やだなぁ・・・

WBC不参加も 選手会が決議 条件改善を要求へ

どうしてもこう・・・メジャーの至上主義というかそういうのがあるからこうなるんだと思いますけどね。
#最低限、なんらかの譲歩を引き出すまで粘れるか否か。
個人的には、そりゃもうおかしな話(少なくとも、今のやり方ではオリンピックやワールドカップのような興行にはなり得ない)だと思うんですが、結局MLBがなんでこの大会を開こうとしているか?という所に問題があるだけだろうな、と言う感じです。
#アチラ的には、本来不要な大会なんだろう。
大体、世界大会を銘打っているのならメジャー選手を出すことに消極的な球団のケツを叩くくらいは普通にするだろう。ただ、連中にとっては「主導してこういう大会を行う」という形が欲しいだけなんだろうと思う。仮に日本が同じような大会を主導して行おうとしても実現しないだろうし、あくまで「MLBだから実現できる、だからMLBの大会である」という実績・・・日本が参加拒否をした所で、そりゃ2大会連続の覇者からソッポ向かれるってのはメンツ潰されるも同然ではあるけど、言い繕うことはいくらでも出来るでしょうしね。
#例えば、今回の件をして「金に云々」だとか。

まぁあとは・・・日本の野球機構がどんだけやれるのか?選手会と機構の間には、4月の騒動の時にもあったような"溝"がありますしね。ああいうスタンスを見せると、機構としても無理にでも動かないと、選手会が納得しないという危惧は抱くでしょう。
#ある意味では、あの時の抗議はこうして生きることになる。
なので、今回こそはなぁなぁで終わるほど簡単には運ばないと思いますけどねぇ・・・

【速報】中国高速鉄道が脱線し2両が川に転落、大惨事に 11人が死亡 89人が病院へ
【ノルウェーの森】警官姿の男、整列させ乱射…700人悲鳴

前者はまぁ・・・いい気味とまでは言わないけど、先日議論があったばかりなだけに苦笑してしまうのは仕方の無いことでは無いかなぁ・・・人死にが出てて不謹慎ではあるけれど。

でまぁ後者・・・昼にもニュースになってましたね。スゲェなこれ・・・
#単独犯としてはホント、近代では史上稀に見る大虐殺ですよね。
しかしなんつーか・・・北欧だとかソレ含む欧州だとか。よくあちらの政治、体制をして日本の夢想家はそれを支持して日本も真似ろと言いますが、昨今の(また起きた)ギリシャの通貨危機なんかも含め、あっちはあっちで日本が見習うべきもあれどそうでないものも当然いくらでもある、という印象ですね。

------------------------

そういえばアナログは昼までらしいですね。まぁ我が家では移行して随分と経ってしまっているので今更ですが。


待ちぼうけ。

坑道の敵は堅い・・・打撃キャラだともっと苦労するらしいですが、ナウシカに出てきたアレ(笑)みたいな堅い上にHPの高いのがあちこちにいやがる。
#ソウルの矢、MP半分以上消耗してやっと倒せるレベル(クリスナイフで強化してないけど)
そんなのがいっぱいいるのでMPが持たない。回復アイテムも勿体無いので、多少時間はかかるが先日倒したヒルの塊のデモンズソウルから「毒の雲」という魔法を取得。で、それをかけてみると・・・消費MPは15で敵のHPを半分持っていける。これは美味しい。
#ホント時間はかかるけどね・・・でも、その間、別の場所を探索したりして時間は潰せる。
広いしね・・・てかここは非常に面倒。なのでショートカットルートを開拓しようと思って突っ込んでみたら、3度ほど滑落死しました_| ̄|○|i|l
#ヤベェ、コントロールパット叩きつけたくなる気持ちが分かったwww
落下位置の確認が難しいから厄介ですね・・・カメラがキャラを軸にした垂直方向まで動いてくれないから、真下を覗けないんだよなぁ。

まぁとりあえず・・・結局その死んだのは除いて3回ほど行って粗方アイテムも拾えたので、次はボスに挑みたいと思います。結構強いらしいですね・・・ソウル体になっちゃったからHPが乏しいんだよなぁ。耐えられるかどうか。

まさかの2夜連続

| コメント(0)

あれ?今日も冷房要らねぇじゃん?

東京・国分寺「もつ鍋 わたり」による、プロ野球前半戦総括<2011年編>。

相変わらずで良いなぁw
実はNumberWebにはベイファンライターが寄稿していて、この元ベイ投手・中野渡のコラム(?)が以前もあったのです。
>■元横浜にして現もつ鍋屋主人が語る!「谷繁伝説」&日本シリーズ展望。

 野球博士のコミさん(小宮山悟氏)にベイスターズの話を聞いても柏レイソルの話しか返って来ないもんな
吹いたwww
小宮山のレイソル好きは異常w

まぁでもこれが全てだよな。

そうやって首脳陣まで全部村田に押しつけちまってるからな。この前投手陣にブチ切れてたみてぇだけど、しょうがねぇだろ。

村田の不調はここから来ているのかもしれませんねぇ・・・本人は否定するだろうけど、こないだの「投手が云々」ってのもそこから来たのかもしれない。
#ちなみに、アレ、今なら別に言ってもいいと思うんですけどね。
あの時はさ・・・まだ投手陣に村田に対抗してモノを言える様な人が居なかったじゃん。若手ばかりでキャリアもまだ数年って連中や移籍組がほとんど。そんな連中相手に年俸2億以上、HRキングも2度取っている村田が言っちゃったら誰も反論、対応できずにしゅーんと沈んじゃう。
#そういう「対抗できる人物」がいてこそ、"ハッパ"になる。
今なら、三浦も清水も大家もいる。村田より年上がいてやっとバランスが取れる、ってもんですよね。

オールスターでの斎藤佑樹さんが可哀想な件

ダルが構ってやらないと駄目じゃないか(^^;
#つか、坂口が喜びすぎだろう。>>9が秀逸すぎるw
なんかセがバカ勝ちしたみたいですね。ベイ選手は、江尻んが1失点、山口が無失点、村田が安打ありでナベチョクは守備かな?

アイレム、PSストアでのダウンロード販売&PSホームでのラウンジ公開終了のお知らせ

昨夜ちょうど、ゲームセンターCXでそのアイレム作らしい『メタルストーム』チャレンジが放送されたばかりだったんだけどね。
#なかなかの良ゲーだった。実況としても盛り上がったしね。
それはともかく・・・先日の開発部門の離反といい、やはりゲーム部門自体が縮小されるんでしょうね。パチスロ系のタイトルだけ残して、って感じで。別会社を建てた九条氏の発言からすると、さほど関係が悪化してっていう感じでもなかったと思うんですが・・・版権がどういう扱いになるのか?ちと心配ですね。

---------------------------

13時間くらいでこんな感じ。審判者を倒しました。
#これで各エリアの最初のステージは全てクリアできたことになる。
当初の目的はこれで一応達成できたな。流石にまだ続けますが。まだ「これはもう無理だ」っていう壁には当たってないからなぁ。次はストーンファング坑道の2つ目に挑む予定。
ここ数時間はずーっと祭祀場ステージ1をマラソンしてましたね・・・なるほど、慣れるとあそこは結構効率がいい。
#とりあえず骸骨のファーストアタックさえ防御しきれば、あとはなんとでもなる。
黒ファントム化(?)してる骸骨も、遠距離から火線3発で倒せるし・・・むしろ空を浮遊してて散々ロックを奪いやがるエイの化け物が邪魔だったくらいかな。
育成は画像見ての通りで・・・やっぱこういうゲーム、「堅い魔道士」が一番かなぁ・・・と。まだ実際のところ、全然堅いとは言い切れないが。
#まぁでも「完全な防護」覚えたし。
審判者戦は、最初、上から頭部を狙い撃ちする予定だったんですが、床破壊されたので早々に諦めて下から攻撃。この防護かけて片月ファルシオンで斬りまくるだけで勝ててしまいました。

交流戦あるじゃん?おかげで昔ほどASは見なくなりましたね。まぁ選手たちにとっては名誉なことでしょうけど。

しかしまさか7月も今の時期になって、冷房無しで過ごせる日が来るとは思わなかった。
#もう台風は常に本州の南を横切るとかやってくれよ(ぉ

レジ打ちしたことある奴にしかわからないこと

なんかアレだな・・・さまぁ~ずの大竹みたいで嫌なんだけど(笑)、自分が以前から言いたいのはですね・・・コンビニで商品詰められた袋を、おつり渡す前に持たせようとするじゃん?
#順番:詰める→こっちがお金払う→袋持たせようとする。
あれ、多分客がさっさと流れるようにそういう順番で渡すように教育してるんだろうけど、こっちとしては片手に財布、片手におつりを受け取らないといけないわけじゃん。その前に袋持っちゃったら両手が塞がるわけよ・・・先に釣り渡せよ、と。
で、詰め方がド下手だったりすると、主の居なくなった袋がグシャってなって中身がバタバタ倒れたり崩れたり。で、また別にいいのにそっちを立て直そうとして尚更釣り渡すのが遅れるのね。
・先に釣り渡す
・袋に詰めるときは順番考えて詰める
この2つが何故出来ない?と。つーか、重いもの(ペットボトル等)、形のあるモノを下につめるのは常識だろう。ついでに、食い物(主に惣菜)を縦に詰めるな、パン類を隙間に詰めるな。
#中身が偏って汚くなるだろうが、潰れるだろうが。。。
コンビニ如きにんなもん求めるなと言われればそうなのかも知れんけど、もうちょっと気持ちよく買い物したいもんですよね。

佐藤「久々に集まらないか?っと……一斉送信」

案外面白くなかった。というか長すぎて途中でヤメタ(ぉ

バンナム「テイルズオブエクシリアはPS3オリジナル作品だから移植作の過去2本の売上を越えるのは確実」

まぁたはじまったー(棒
#まぁ今回はそのくらい行くかもしれんけどね。
アイマスの15万は流石に誰もがあり得ないと思っただろうけど。自分ですら5万が壁とか思ってたし<案外当たってた

なでしこフィーバー、フジのえげつない囲い込み作戦に他局お手上げ

これさぁ・・・確かに金で独占するフジのやり方にも問題あるけどさ・・・
#でも、だからと言って他局が批判できる立場には無いと思うけど。
むしろこっちの方が普通ひくだろ、って思うんだが。

沢がサッカーを始めたのは兄の典郷さんの影響ですが~略~こうしたプライベートの秘話を沢本人か満壽子さんに直接確認したいのに(略

スレ内でもかなり反応ありますね。当たり前だろうな。どう考えてもこんな事聞こうとするほうが"えげつない"。そういう感覚が欠如してるから、こんな事普通に話しちゃうんだろうな。

大体、もういいだろ、とも思う。彼女らが活躍して、そしてソレが報じられて、少しでも女子サッカーという競技へ目が向いたり、彼女らを応援する声が挙がったりすればそれで報道の役目は終わりだろ、と思う。それ以上の下世話な話を聞きたくは無いな。そんなのは週刊誌ででも適当にやっとれ。

----------------------------

今朝は驚きましたねぇ・・・毎朝アメダスの数字は見るんですが、まさかの18度。え?マジ?と思って窓開けたけど、確かになんだかヒンヤリ。室温よりも外気温の方が低いなんて・・・と。
でも結局迷った末に、いつも通りTシャツ+半袖で玄関を出た・・・所、「あ、こりゃアカン」(^^;
#窓から手出すだけじゃワカランわな。
すぐに長袖に着替えて出社しました。昼間も結局22度くらいまでしか上がらなかったんですよね。普通この時期、最低気温でもこんなに下がらない。ちょっと驚きの展開でしたね。
#で・・・今は、また20度切ってる>19度
流石に明日は予報では28度くらいまで上がるみたいですが。それでも30度行かないだけで凄いわな。て言うか天気予報ハズレまくりだなぁ・・・予報では今は22~23度あるハズなんだがw

ま、せいぜいサーキュレータ回す程度で室温が25度安定な状態になっているので過ごしやすい。明日の帰宅時予約まで冷房は要らないだろうな。

心に平穏が訪れる(笑
もう1ヶ月くらい中止にしてくれんかなぁ・・・そっから再開でいいよ。疲れも取れるだろうし(ぉ
てか、全然雨降んなかったじゃん。まぁ一応台風接近を警戒ってことなんだろうけど、むしろ前日の雨の中やった方が不自然に感じてしまう。
#あ~あ、あんなコンディションの中じゃなければ高崎も打たれなかったかもしれんのに。
一応、予報では明日の早朝から雨は強くなるらしいが・・・どう見ても台風逸れてるんだが。

【地デジカ】 NHKピンチ! 契約解除などの問い合わせ電話が殺到

ワロタw
#契約解除の良い理由になっちゃったな。
うちはまぁ、面倒だからそのままですけどね。つーか、アナログの時より高くなってるんじゃなかったっけ?BSか?
>>956はもうなんというか・・・逃げようが無いな(苦笑

Wii Uは、ゲームキューブのソフトをダウンロードして遊べる

「ほほぅ・・・これはこれは」と一瞬思ったけど、よく考えたらやりたいのは『PSO』くらいしか無かった件(ぉ
#しかも既にオンラインサービスも終っている。
『TOS』はもうクリアしてるし、『バテン』も持ってるしなぁ・・・やっぱ任天堂ハードは任天堂タイトルの為のハードだなぁ。

------------------------

『デモンズ』、腐れ谷・1をクリア。
#なんというキモさ(苦笑
なんかもう途中から壁にヒルが蠢いてたり、ボスはヒルを巻き上げたりするわで大変。まぁ勝つのは簡単だったが。
これで後残すは祭祀場だけになったか・・・あそこ、其処彼処に面倒な骸骨がいるからなぁ。ガードして反撃って流れをミス無くやらないと。

天気崩れないな・・・

| コメント(0)

雨野さん登板お願いしますよもう。。。orz

PS3「アイドルマスター 2」10月27日発売決定

個人的にゃ如何でも良いシリーズなんですが、流石に触れないわけにはいかない。
#ある意味、360の象徴たるシリーズだしねぇ。
否定する人もいるけど傍から見りゃ間違いなく象徴です。
とはいえ、『2』の発売経緯やその発売後の評判、あと実際の売上げ数からも分かるように、度重なるメーカーの失態やら内ゲバやら何やらでいろいろと「売れない要因」が積もり積もったシリーズ、とも言えるかも知れない。
#放送中のアニメもあまり芳しくない様子。

移植そのものは分かりきってた展開だけど、んじゃあテイルズシリーズみたいに伸びるか?というとそれは疑問。元々30~50万売れるファン層を持っていたテイルズシリーズとは違って、360発祥でしかもニコ動などの(市場全体から見れば)かなりニッチなユーザ受けしてただけのシリーズなので、わざわざPS3で待っていたユーザが居ないとは言わないけどテイルズに比べれば極少と考えても良い。で、その上で360版の評判を考えると・・・コアなシリーズファン(つまり360版を既に持っている)くらいしか手を出さないんじゃなかろうか?って気もする。

なんかいろいろ有料DLコンテンツを加えたバージョン、ということらしいけど・・・まぁ欲しい時に買うのが正解、先にやれた分だけ楽しいっていうのが真理だとは思うけど、360版購入者の心中が穏やかならないものであることは容易に想像できますやね・・・
これがバンナムなんだなぁ。

-------------------------

ユーザが求めてるものとそうでないものと・・・「出せばなんでも売れる」が通用したのはPS2時代まででしょう。実際、PS3に移植なりして伸びてるシリーズも多いけど、逆に減っているシリーズもある。ていうか、普通に後発マルチなんて売れない要素の方が強い。
#移植ってのは普通そう言うもんだ。
元が先に比べて市場の狭い360だから伸びたように見える、ってだけだ。かつてのPS/SS時代からそう言う傾向がある。SS→PSと流れて売上げが伸びたのなんて案外稀だしね。
テイルズは明らかにPS3で"待ち"状態のユーザが多かったから伸びたんだろう。今回も同じようにいくとは限らないな。

2011年07月20日の更新

| コメント(0)

No.1475:150/303/225/264/202/220/111
ゲーマー日記
  『デモンズソウル』プレイ中記



久々過ぎるな・・・ゲームも更新も。

今日の野球はもうどうでもいいや(ぉ
#明日は中止だろうし。これで漸く1週間の平穏な日々がやってくる。
試合があると負ける気がするからツマラン(重症w
ま、前のエントリで休め休めとは書いたけど、そういや高崎も開幕から唯一ローテを守ってきたわけだしね。この人も十分に休まなきゃいけないわ。

311以降の韓国ネタを集めたら予想以上に酷すぎ

まぁ確かにいつも通りなんだけどね(苦笑
#しかしここまで酷くてもほぼ一切を報じないのがテレビマスコミなんだよなぁ・・・
むしろその方が悪質だわな。スレ内にもあるように、あちらも1から百まで全てが反日というわけでもなかろう。であれば、それらを玉石混淆平等に報じるべきなわけで。
しかしこのスレの〆も悪いね。この件を以ってナショナリズムそのものを否定するのは誤りだろう。連中のアレはただの卑屈な排外主義。

台風6号、四国上陸はなし

何だかんだ上陸はしなさそうな雰囲気ですが・・・
#でも、こんだけ離れてても普通に雨風はあるしなぁ。
結局、それなりにダメージはありそう。中央線は19時過ぎ既に強風で止まってたらしい。
JRは割と簡単に止まるよね。。。

喉元も過ぎてないが

| コメント(0)

ヤバイ、マジで○したくなった(苦笑

<菅首相>「私も諦めないで頑張る」なでしこ優勝で答弁

「私もやるべきことがある限りは、諦めないで頑張らなければならないと感じた」

この人がこの台詞を言う事で、自分と同じ感想を持った人が全国にどの位居るんだろうなぁ・・・と思った。
#いや、普通に○意抱くでしょ(ぉ
サッカーやら台風やらで話題が逸れてるのかもしれませんが、献金の問題とかそもそもの震災対応の問題とか馬鹿の任命とか・・・追及を忘れずに続けて欲しいですね。

横浜:首位との采配の差実感/ヤクルト戦から

カナロコ、今年は結構辛口が多いと思う(笑
#いや、良いよ良いよ、もっと言ってやれ。

尾花監督は「あり得ることだと思う」と冷静を装ったが、ヤクルト・小川監督が一枚上手だった。
考えてなかったくせに(--;
解説の駒田も言ってましたが、あの場面で牽制の一つも投げられないくらいバッテリーがテンパってたのは事実でしょうね。ベンチワークが機能していない、勢いだけといわれてもし方の無い顛末でしょう。
ちなみに駒田はこのシーンでもう一点、重要な一言を言っている。この失点後だったか前だったかは忘れたけど、マウンドに野手陣が集まった時、村田が最後に来たことについて「キャプテンが最後に来ちゃダメでしょ」と。かつて自身でもベイのキャプテンを勤めていたからこその提言だろうか。いずれにせよ、村田は自らのバッティングの迷いがこうして守備時の行動にも現れてしまっている。そのくらい不調だ。
こういう時、尾花なり高木なり首脳陣が助けてやら無いといけない。打順を変えることもその一つだし、本人にいろいろ伝えることもその一つ。

---------------------

今日明日はもう中止でいいよ。実際、雨風そこそこ強いし。
で、休ませてくれ・・・江尻、山口は休めないが、前半戦の無理な機用のオーバーホールが必要な時期に来ていることは、牛田にしても大原にしても同じだろう。
そして村田はASでリフレッシュなり気分転換なりしてくるといい。稀にいい当たりが出ているわけだから、フォームとか根本的な問題ではないはず。気持ちを切り替えられる切欠が欲しい。

ということで、川崎でも雨風がそこそこ強くなってきました。やたら鈍い台風みたいなので、明日明後日くらいまでは影響でるんだろうなぁ・・・

右腕が筋肉痛

| コメント(0)

明らかにメガホン叩きまくったせい(苦笑
#スポーツクラブでやった後よりも酷いわ。
あと右の腿が微妙に鬱血してる。これも叩かれたせいだな(--;

セシウム牛 福島県産ではなく"岩手県産"として流通している事が判明

こういう事するから、牛肉全体が売れなくなるんだよね。
#タダでさえ国内産は高いんだから。
で、こういう事によって国内の他の産地産が売れなくなる=風評被害なのであって、汚染されてる牧草だの肉牛だのを扱ってる人たちが「風評被害だ」って言うのは間違い。

んじゃあどうすんのか?って事だよなぁ・・・政府がこうした被災地の産業に大したまともな補償を行っていない事とか、やろうとしてても遅すぎるってことが原因。
#東電云々、原発云々はもう起こってしまったこと。
勿論ソレが根本原因だけど、おきてからの対処で救えた産業、そして救えた評判ってのがあるハズだ。
ま、だからと言ってソレを理由に偽装なんてしてたらアウトだけどねぇ・・・いやぁ、肉牛農家は地元にも多いんで、あんま他人事とは思えないんだよなぁ。

テレビが報じない節電対策。節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的

誰もが何となく思ってたことですよね(苦笑
#TV置いてるラック、TV上のプラスチック板がすごい熱持ってたりするもんなぁ。
ま・・・あんま躍起になって気にすること無いと思うけどなぁ・・・

横浜、ヤクルト決め手欠いてドロー

今年の山口は、実は三振が取れない。
#5月くらいまではイニング数と同じくらいだったけど、その後は打たせて取っている。
というか、打たれてアウトにしている、という感じか。変化球がキレ無くなってきてストレートを狙い撃ちされるパターンが増えてるんですよね。
#で、新沼がそれを理解していたかどうか・・・
連打された球はいずれもストレート。相手もわかってて狙ってるとしか思えないですね。相川なんてどんだけバット短く持ってんだよ、って感じだったし。

今日は江尻ん、せんと君共に仕事をしました。特にせんと君なんて気合が入りまくりだった・・・むしろ怖かったが。で、次に山口が壊れた・・・やはりツケですかねぇ・・・前半戦、この3人に頼りきった。

打線は・・・村田がもうね(ry
#オマエもう二度とあんな事いうな。完全に悪いジンクスだわ。
守備に関しては・・・ナベチョクの珍しいエラー。と言うか、風で相当動いたっぽいですね。なまじ守備範囲が広いから行ってしまう。金城に任せた方が良かったんじゃないかなぁ・・・という。タラレバだけど、あの失点が無ければ、2点差で9回。山口の心持も多少は違ったかもしれない。
#勿論、1点差じゃ抑えられません、なんて抑えは話にならないが。

借金あるチームの引き分けは実質勝ちに等しい、とは言うけど、今日は負けだろうね。9回までリードしてて同点じゃあ。
#勝たなきゃいけない試合だった。
ナベチョクはあのプレーを引き摺らないで欲しいな。かなりショックな表情してたけど、その前のジャンピングキャッチとか素晴らしかったんだし。
あと須田。今日はナイスピッチング。
#だからこそ勝ちを・・・でもあったが。
ストレートに力があるとこの投手はやれますね。正直、変化球は見せ球くらいにしか使えないけど、ストレートが良いコーナーに決まるようだとなかなか打たれない。良い球を持っている。スコアリングポジションにランナーが出ても、そのストレートを信じて投げることが出来ていた。お見事。次回に繋がった。

----------------------------

この休みは『ロロナ』『デモンズ』半々くらいでしょうか。ああそうそう、上のトロフィーカードからも分かるように、2年ぶりに『デモンズソウル』のトロフィーが増えましたw
#塔のラトリア・1クリア。
いやぁ・・・いろいろ行きましたよ。嵐の祭祀場の序盤に良い武器があるっつーから拾いに行ったし、王城2のドラゴン倒してから1に戻ってアイテム拾いに行ったり。結局、ボス倒すまで一度も死ななかったので生身だったんですが、倒した直後、欲張って次のステージを少し探検してみたら、滑落死しました(爆
#久々にソウル体ですよ・・・オンラインに戻るかorz

 

今週のゲーム。
結局先々週発売のソフトは手を出してないな。まぁデモンズに手を出してしまったしなぁ。なので、この2本も手を出すかどうか分かりません(--;

  

今週の漫画。
先日書いた「アニメ化してて新しく読み始めた」漫画は「神様ドォルズ」。良いタイミングで続きが読めるな。最初は妹ちゃんと巨乳ちゃんに萌える漫画かなぁ?と言う感じでしたが、今のところあんま変わってません(マテ

観戦写真集 7/17

| コメント(0)

まぁ大したものでは無いですが。デジカメとXperia arcで撮ったものを適当に並べてます。
#「続きを読む」で。
さて、自分が現地にあまり行かない理由ですが・・・実際、勿体無いんですけどね。せっかく横浜に住んでて、しかも電車1本で最寄駅までいける環境だと言うのに。
#18時開始なら、自宅を16時に出ても1時間以上前に着いてたからなぁ。
#気楽に買い物とか出来たりする。
まぁ昨夜書いたとおりですけどね。ぶっちゃけ、テレビで見たほうが「野球」を見るって意味ではよく分かるんです。バックネット裏とか極々一部はともかく、普通はどんな球投げてるのか?すらよくわかりませんしね。せいぜい、高め低め、遅い速いくらいしかわからない。
#だから観客の動き見てると面白い。捕手が捕球すると同時に、皆バックスクリーン見たりw
あと、昨夜は特に多かったんですが、ライン際とか外野のファールゾーンとか見えませんね。藤井のHRとか、マートンのファインプレーとか・・・どっちも、「え?入ったの?」とか「え?捕られたの?」とか?マーク付けながら見ないといけなかった。

じゃあ球場で見るメリットって何よ?となるわけですが・・・まぁそりゃやっぱ「応援する」という実質的なプロ野球への支援であり、また一緒に盛り上がるという楽しさだろうかね。
#一昨日みたいな試合だとツライが。だから「観客を馬鹿にしている」と書いた。
でも昨夜は、負けはしたけど6点差をひっくり返したし、最後まで見せ場を作った。あの高揚感は異常だと思うw
あと球場じゃないとああした現地で見ている観客の声も分かり難い。ああいう所で見るファンは、もう根っからの濃いファンが多いだろうけど、そういう人の中でもネットの意見・批判(最近だと、打てない村田、出塁できない石川など)と大体同じような声が飛んでましたね。こういう声を、チーム首脳はもう少しよく聞き取るべきだと思うが。

と言うことで・・・まぁ今後もそんなに行くことは無いだろうけど、今シーズン中、もうちょっと行こうかなと思う。昨日は最高気温33度、夜も28~29度とさほど気温は下がらなかったけど、思いの他気持ちよく応援できた。夏場でもナイターなら何とかなりそうだ(^^;

結局のところ、江尻、牛田の調子が悪かった、という時点で投了だったわけである。

横浜・尾花監督、逆転負けに「勝ちパターンで負けたのは痛い」

実際のところ、現地で見ていると投手の調子なんて分からない。
#自分があんまり観戦に行かない理由でもあるけど。まぁこの辺はまたいずれ。
なので、結構頻繁に実況板を見ることになった。んで、今日登板した主な(失敗)投手の評価は、

 番長:微妙なコントロールが悪い、やや高め
 江尻:変化球曲がんね。ストレートに頼ってる
 牛田:フォーク落ちね。ストレートいつもみたいに伸びね

まぁ・・・リードの(捕手の)責任にしたいファンがいるのもわかるけど、昨日の細山田-山省のように、いくらリードしても投手がその通り投げられないんじゃ話にならない、と。
#まぁ山省ほど悪くは無いだろうけどな。あれは本当に酷かったし。
しかし、いくら追い風が強かったとは言え(実際、風が強くて28度でも涼しいくらいの観戦だった)、あんだけポンポンHRが出るってことは、やっぱ"球に力が無かった"ということだろう。今年の統一球でしかも新井はともかく、もはや往年の力が無い金本や関本、藤井にすらHRを打たれるってのはもう異常事態だ。
タラレバの水掛け論はアレだけど、例えばじゃあ、逆転した時点で細山田に代えてたとしても、あの3HRは防げただろうか?1点でも取られれば追いつかれる流れ、そして細山田に今日の新沼ほどの打力を期待できるか?
#無理である。
正直・・・出来すぎだとは思ったけどな。チャンスで2度もタイムリーを放ったし、これで打率も3割に乗った。元々そこまで打撃は悪くない捕手だけど、これは出来すぎ。でも、こういう日はあるもんだ。最後、もう延長は無いという展開で新沼に代打を出さなかったのも、尾花含め首脳が「今日の新沼は持っている」と判断したからだろう。
#でなければ、スレッジはまだ勿体無いにしても、稲田と内藤は使えたはずだ。
結局、「リードしても投手が抑えきれない」>「自分のバットで打ち返す」となっただけ。細山田でもこれが逆になるとは思えないんだよな・・・

まぁ観戦としては・・・そりゃあ勝つに越したことは無いんですが、5-6回のあの盛り上がり、そして最後まで粘って藤川を引きずり出したって展開は面白かったと思います。
#あの一体感だよなぁ・・・現地応援の醍醐味。
序盤はもうホントね・・・前のエントリに書いたように、マジで帰ろうか?と思いたくなるような流れだった。よく逆転したよ、ホント。
流石に8表後に帰宅に向かう人が居たのは確かですが、これが案外多くない。結構最後まで見ていくもんなんですね。
#つーか・・・まさかの22時越え。
最後は鳴り物無しでも盛り上がりましたね。「ここで一発出ても追いつけない」という絶望感がありながらも、やっぱ最後まで見る価値はあったかな、と。

吉村は案外結果を出したけど、やはり彼本来の持ち味は出てなかったし、何より序盤のフライ捕球ミス(あれをミスと言うのは可哀想だが)が痛かった。アレが無ければ、番長もあそこまで崩れなかったかもしれない。
で、そうした守備面の問題・・・序盤はこれが目立った。他ならぬ番長のフィルダースチョイス。録画してなかったので新沼の指示がどうだったのか分かりませんが、あそこはタイミング的にはまず間に合わなかったと思うんだが・・・
#素直にファーストに投げて1アウト取ってれば変わったかもしれない。
あと石川も1つあったね。今日は打撃では2本打ったけど、まだまだ足りない。1番の仕事は出来ていない。
そしてオーダー。再三言うけど、「出塁率がチームNo1」でついに今日打率も.280に乗ったナベチョクを何故に下位で使うのだろう?村田は最後に安打出たけど、中盤のチャンスの場面でいずれも凡退していた。3-4-5はまともに打てない展開で結果的にその後ろの打順でチャンス作って(もしくはチャンスで打って)得点に繋げはしたけど、やはりナベチョクの打順が今のままなのはオカシイ。今日はようやく金城を上位に戻したけど、今度は下園とナベチョクを入れ替えて欲しいな。
あと中村・・・確かにフォアは選べるし守備も万全だけど、流石に無安打がここまで続くと考え物。ハーパーは今日、能見からも打ったし特に状態は良い。せめて試合前半くらいは使った方がいいんじゃないだろうか?

あと、ハミルトンが戻ってきましたね。中継ぎだからってのもあるんでしょうが、ストレートが140km/h台後半を連発してたし、遅い球(スライダー?フォーク?)で空振りも取れてた。
#当たりまくってたマートンも抑えた。
また変に欲出して先発起用など考えずに、中継ぎ(出来れば2~3イニングいけるロング)で使って欲しい。彼は中継ぎなら結構いけるはずだ。

------------------------

大体、捕手ってのは一番評価が難しいんですよね。打撃や捕球、肩はともかくとして、打たれる打たれないってのは投手との共同作業なわけだし。
#確かに、細山田時の防御率は低い。
しかし、んじゃあ前回の三浦-新沼バッテリーで押さえたのは何で?となるし、細山田だって山省みたいな極端な例はともかく、例えば交流戦の序盤の連敗のようなことだってある。統計上、あと投手の評判上(?)で「リードは上手い」と評価は出来ても、んじゃあこういう投手陣を引っ張って120%能力を発揮できるか?というと、そんなことも無いと思われるわけで。流石に今日の起用をめぐって「捕手を変えなかったのが敗因だ」とするのは無理があるだろう、と思うわけです。
#大体、個人的には捕手の途中交代ってあんま好きじゃないんだよね。
その相手打者の傾向、癖などは試合通して様子を見るもんだろう。よほど酷いならともかく、実際、篠原にしても真田にしても(打たれては居たが)0点に抑えてたのを見る限り、一概にリードが悪いとは言い切れない。

スレッジどうしたん?

| コメント(0)

ということでハマスタきてみた。
しかし吉村とは、、、スレッジ外すだけの価値あるんだろうな?

---------追記 19:15

今から帰ったらもやさま間に合わねねかな?(--;
#マジ帰りてぇ、、、、
三浦も駄目だし守備も酷いし、頑張ってるのはナベチョクだけだわ。

------追記:21:00

まさかの逆転
帰らんでよかったw


と思ったらまた(ry
まぁ見せ場ある試合だから、このまま負けてもではあるけど、、、
せめて引き分けにはしたいなあ。

--------終了

最後まで見所あったし、江尻、せんと君で負けてたら
もうしょうがないか。
#とは言え、、、勝てた試合だったんだけどなぁ。
こういう噛み合わなさが、弱いってことなんだろうかね。9点取って負けるんだし。

今日は早々に見るのをやめましたねぇ。まぁちょっと家具の配置換えとかしたかったんでちょうど良かったですが(苦笑

尾花監督「ブルペンは良かった」

敗因は?と聞かれれば、そりゃあ山省を先発でいきなり起用するボーンヘッド、としか言いようが無い。
#目を疑ったよ、スターティングラインナップ見て。
石川の話もそうだけど、なんか縛りでもあるの?TVゲームじゃないんだから、自らにそんな枷履かせようとすんなよ。なんで8連敗してた投手を曰く「2軍でリフレッシュ」させた程度でよくなると思えるのよ?
#その8連敗中も、高崎のように援護なしで負けた、と言えそうなのは真田が壊した1試合だけよ。
あとは全部自分で試合壊しての降板、敗北。こんな投手をたった2週間下で投げさせただけで通用するようになる、なんて考える方がどうかしている。なんで素直に須田を投げさせなかったの?コバフトを先発で起用しなかったの?
#で、結果コバフトも自爆してるし。
初回、最初のマートンだけは良かった。低めに決まってたし、空振りも取れた。でも、そのマートンが振り逃げで(ただ反則でアウト)一時中断したあとの再開で、いきなり初球を叩かれてから様子が変わった。細山田の構えるコースにはまるで来ず、高めに浮く浮く。元々ストレートに力がまるで無いタイプなので、全部打ちごろの球にしかなってない。そら点取られるわ。なんだろうな・・・何に動揺したのか知らんけど、とにかく一度調子を崩されると立ち直れない。こんな状態の投手を使う時点で間違い。

酷い試合でしょ・・・金払って見に来ている客を馬鹿にしているとしか言いようが無い起用だった。最近、石川を始め野手陣の不調が目立ってたからあまり気にならなかったけど、
#こんなん、誰が指揮しても勝てんわ、的な(苦笑
やっぱこのチームのガンは尾花なのだろうか?ベテラン勢が復活して、漸く先発陣に良い流れが来たと思った矢先にコレだ。スカパー、今回はTVの実況で解説も居たから抑えては居たけど、実況の椎野もブチ切れ5秒前、って感じで呆れてましたね。よもや監督が悪い水差し野郎だとは思わなかったでしょうが。

あーもう、また明日観に行く気が。。。
#てか、変にスライドしたから須田かもしれんなぁ・・・
須田じゃ厳しいよ・・・番長がよかったなorz

ジャンプSQってもしかして週刊少年ジャンプで通用しない人の…

実は最近、SQ少し買うことがあったりします。毎号とは言わないけど。まぁ主にクレイモアが目当てだったんですが、
#屍鬼終わったしね。
WJも見てないので比較は出来ませんが、なんかこう、結構いい感じで昔の(90年代の)MJ臭がするなぁ・・・という印象です。一部、明らかに違うのはあるけどさ。
#ToLoveるなんかはそのパターンだけど。
アレスゲェですね。99%エロ漫画で通じる(笑)。集英社は良い意味で都に喧嘩売ってるわw
#ただアレ、読んでみると案外面白いよ。内容的にも。
無印の方知らないので人物相関があまり分かってませんが、割と読めます。
あと一部で人気のミサワとかも偶に目を通しますかねぇ・・・そういやDグレイマンも何時の間にかSQになってるんですよね。絵の劣化スゲェな、って思ってますが。
#一応、昔は5~6巻くらいまで買ってたよなぁ。リナリーが髪切って速攻売ったけど(ぉ
や、別にソレだけが理由じゃないけどね。完全に内容的につまらなくなってきてたし。

----------

いや昼間暑いからさ・・・とにかく夜まで待って、少し動いただけで汗が噴出すような状況を避けて、って感じで。
#スライド書棚を1個追加。
そして玄関の辺りをもう少し整理してみました。なかなか楽しい。スチールラックのポールを買い足さないといけないかな。

今日は横浜ヨドに行ってたんですが、、、
#冷蔵庫見に。まぁ大体どういうのがいいか、ってのは分かったんですが、、、
買うのはもう少し様子見てからにしようかなぁ・・・とか。元々、別に壊れたわけじゃないしね。まぁ・・・15年前の品な上に、冷凍室は厚みが3cmはありそうな氷が(ry
さてお決まりのようにゲームコーナーにも行くんですがね・・・毎回思うんですが、キネクトの案内員(?)、あれって残酷だよなぁ・・・と同情してしまう(苦笑
#誰も寄り付かず、1人で延々自演してるんだよな・・・
去年の末頃に新横のビックで辛うじて子供が遊んでいるのを見かけましたが、あとは一般人が体験しているのを見たことが無いですね。そろそろ360のコーナー自体撤収する量販店も出てきているみたいだし、もうネット販売だけでいいんじゃないでしょうかね。
#実際、店頭で買うユーザはかなり限られてるそうだし。
リピートかけないのもそういうのが分かってるから、ってことみたいだしねぇ。

初回無失点の安定感

| コメント(0)

エントリ中思わぬ残業が入った為、ヨドに行くのは諦めました_| ̄|○
#まぁその代わり、勝ち試合の終盤を録画できたから良かったけど。

横浜・清水が今季初勝利「ボールが良いところに集まった」

36歳に「ベテランじゃない」とか言われたら、20代の連中なんてどうなっちゃうの?w
前回「一応・・・保留」としてたベテラン3人衆の復帰評価ですが、清水も今日の投球で完璧に◎の合格でしたね。被安打こそあるけど、打たせてとるピッチングが徹底出来てたから、先頭のランナーを出してもゲッツーでアウトカウントを稼げる。
#このタイプの投手にとっては100点満点の内容だろうなぁ。
これで三浦、清水、大家と一通り「ローテ合格」と言える感じになりました。特にいえるのは、この3人、「初回に失点する雰囲気がほとんど無かった」と言うことでしょうか。
#初回、例えばいきなり連打を浴びるとか、球数増えまくりで連続四球、とか。
#(まぁ大家は1人出したが。でも球数は少ない)
そういう展開が無かったなぁ・・・今のベイの若手で、これをそれなりにこなせるのは高崎と加賀だけです。
やはり初回無失点だと野手も気分が違うでしょう。いきなり失点してビハインドスタートじゃあ「早く追い抜かないと」という焦りも出る。尤も、その程度のプレッシャーで折れてもらっても困るんですが、まぁ気分が違うであろう事は間違いないですよねぇ。
#まして(今年この台詞を何度書いたか)投高打低の今シーズン。
序盤の「失点」が致命傷になりかねない、という重みがハンパない。この1週間、ベテラン勢のピッチングにはそうした「危なげのなさ」を感じられた。流石はベテラン、ということだろうか。清水は否定するだろうが(笑

今日は村田も半月ぶりにHRが出た。この打席はリプレイで見たけど、これぞ"村田のスイング"だった。まぁ引っ張りだったし、ライトに打てない内はまだ本調子じゃないでしょうが、これを切欠になんとか立ち直って欲しい所。
今日はCSは解説が衣笠。衣笠が解説する試合は勝敗に関わらず不思議と好ゲームになる。ところで書店で立ち読みしてた時に思わず脱力したんだけど、ノーアウト1-3塁で点が取れなかったシーン、試合後、尾花曰く細山田には「プッシュバント」の指示だったらしい。
#まぁサンザ・・・打てないって事が分かってるからの策なんだろうが。
しかしそれならまだ普通に内野ゴロゲッツ崩れで1点の方が得点の可能性高かったんじゃなかろうか?先日の石川と下園のエンドラン失敗もだけど、どうもこう、ちょっと高度(?)な作戦を使おうとすると失敗する。解説・衣笠もその尾花のコメントを聞いて「ちょっと(細山田には)経験が浅すぎて難しかったんじゃないでしょうかねぇ」と言っていた。
まぁ幸いにして・・・村田に一発が生まれ、石川のゴロ間に追加、更にナベチョクさんで追加・・・と終盤ダメ押しが出来たから良かったものの、普通ならもう逆転負けでもしかねないくらいの"マズイ失敗"ですよ。ノーアウトですからね・・・アウト3つも使って得点できないんだもの。

明日は須田・・・かな?そろそろいいトコ見せないと、自責4で5回まで持たない試合が2試合続いてますからね。コバフトとのリーチ入れ替え競争です。
#加賀が戻ってくれば問答無用なんだけどなぁ(ぉ

------------------------------

ところで、今日の試合中久々に地震がありましたね。
#自分は帰宅して風呂入ってましたが・・・シャンプー流してる最中でタイミング悪すぎw
震度3でした。あと1つ高かったら、ガスが止まってしまって文字通り涙目になるところでした(--;;
ハマスタの試合も一時中断したみたいですね・・・実況板覗いたら、「リーチがまたアメリカ帰っちゃう!!」という米だらけ。オマエラ面白すぎwww

今度こそっ!

| コメント(0)

冷蔵庫、明日にでも買ってこようかな?どうせ現地で見て配達してもらうのに数日かかるだろうし・・・3連休中に届くようにしてもらう為には、明日じゃないと駄目な気がするが・・・

横浜・大家、復帰戦飾れず

とりあえず大家合格かなぁ・・・5回までノーヒットノーランペースで6回に捕まって・・・って、去年の今頃、どっかで見た試合だな(苦笑
#ああ、あのハーパーの(ry
これでベテランはひとまずあと2~3回くらいはローテ固定しても大丈夫な筈。一度や二度は失敗もするだろうが、そのくらいは見守らないといけないだろう。

しかし打線だ。スレッジはこういう試合でポーンと一発撃つからまだマシだけど、石川、下園、村田はもうね(ry
村田はまだしも、石川→藤田、下園→内藤にしてしまうのも普通にアリだと思う。石川使っても三振か稀に安打、でも走れない・・・だし、下園は小技が使えないからそもそも打撃不調であれば2番に置いちゃいけない。渡辺、藤田で1-2番組んで、3番金城、7番内藤でいいと思うんだが。
#村田は・・・6番くらいに下げるのもありかと。
流石に外すまでは行かなくてもいいけどな・・・スレッジとコイツくらいだしね、存在感だけで相手を嫌がらせられるのは。

さて・・・今日勝ってくれれば気持ちよく決心できたんですが、今週末、ハマスタに行ってみようかと思ってます。前回は豪雨&ツレの仕事でおじゃんになりましたが、今回は天気も良いし大丈夫そう。まぁ相手が虎なんで厳しいですが・・・番長の登板日を狙います。

菅総理、国民の税金である政党助成金から1億2000万円を北朝鮮の組織に献金していたことが判明

これ未だに産経だけなんだっけ?
#何故にこんなスキャンダラスな事実を報道できないのか?
椎野なら4段活用くらいしているところですよ(ぇ

家電量販店が情弱からスマートフォンの設定で搾取開始  Twitter設定1000円 Skype設定1500円

これも酷いな(苦笑
#あー確かに量販店とか行くとあるかもね、こういうの。
米にあるけど、この程度のことが出来ない人がスマホ買って何すんの?というのはあるなぁ。まぁ、店員が勧めまくるんだろうけどね。自分がXperia arc買う時も煩かったもの。まぁ分からないことは聞くんだけどさ、「便利ですよ~」って言いながら具体的に何が便利なのかを言わないのがこのテのやり口w

【3DS】『剣と魔法と学園モノ。3D』、初週売上8,353本で過去最低なのに「販売好調なんです!」

PSPと同発だったPS3ですらこの3倍売れたと言うのに・・・
つーか・・・3DSの怖いところってこういう所。普通、新規ハードの初年度はソフト日照りがどうしても続くから、所謂初期需要でそれなりに売れてしまうのが多いのに、著名タイトルでもこのザマなんだものなぁ・・・
#正直、過去のハードに比べれば、ソフトラインナップ的には結構優遇されてると思うぜ?
本体発売から半年以内にサードの著名シリーズやらゼルダやらが出るんだから、少なくとも名前だけならPSPやDSの頃よりも良い。でも(本体はともかく)ソフトもさほど好調とは言いがたいレベルでしかないんだよなぁ・・・DCなんて、無名タイトルですら初動1万を越えるソフトがポンポン出てきたと言うのに。
#時代が違うかw

------------------------

『デモンズソウル』、大蜘蛛まで倒しました。ここまで大体4時間弱かな・・・前のキャラ、クレアはトータル6時間半ほどで王城2までクリアしているので・・・とりあえず今回もそれを追うかな。ちなみに今度のキャラはミリアです。

『ロロナ』はそんなわけで止まってるけど、まぁこれは8月までにクリアできれば良いや、くらいに考えてるので今のペースでも十分。現在、2年目3月です。

久々の対人ガチ勝負

| コメント(0)

実は『デモンズソウル』始めました(マテ
#何度目だ?w
え~っと・・・昨夜、新キャラ作り直して、1時間くらいで早々に王城1のファランクス前まで進めて、今夜はファランクスをサクッと葬って王城2で最初の砦からドラゴン狙って魔法撃ってたら黒ファンに侵入されたけど撃退。んで、坑道のショートカットまで作ったところです。道中、オストラヴァさんが勝手に敵に突撃して行って死んでしまいましたが(--;

いや、例によってニコ動に触発されて(またか

まぁ元々『ダークソウル』前にもうちょっとやりたいなぁ・・・とは思ってたんですが。これまでの合計プレイ時間って、2キャラ計でせいぜい10時間そこそこでしたからねぇ。
#んで最長、坑道2までしか進んでない。
流石に攻略諦めるにしてももうちょっとやった方が・・・と。で、今回はもう、Wikiだとかも熟読の上、やれるだけやってみるのもいいかな?という所です。勿論、貴族スタートの遠距離ヘタレプレイですがw
#まぁ真面目に取り組めば、もうちょっと先までは進めると思うんだよなぁ。
せめて各ダンジョンの最初のステージくらいは、と言う感じで。

で、冒頭にも書いたとおり、黒ファントムに侵入されました(--;
#やな予感はしてたんだよなぁ・・・生身になってたし。
前述の通り、動画で触発されたドラゴン狩りが出来ないかなぁ?と試してる最中だったんですが、まぁ来られたからには仕方が無いってんでちょっと頑張ってみた。相手は打撃系のキャラで、此方はまだSLを初めて上げたばかりのSL10のペーペー状態。魔法も威力低いし、勿論MP尽きたら回復するまでは初期ステータスの直接攻撃(シミター)で殴るしかないっていう状態です。
#実はこのゲーム、トータルで見てもまだ4回目の黒ファントムだったんですけどね。
過去の戦績は1勝2敗。今回はまだ始めたばかりで手段も少ない、こりゃ駄目かなと諦めながらの戦いだったのですが・・・意外とダメージを受けない。受けてもせいぜい数十程度なので、何発か食らってからでも回復は間に合う。それよりもスリップダメージを併発する攻撃と、やたらガードの固い戦い方をされたことに苦しみました。
#MPは早々に尽きる。ソウルの矢だけじゃキツイ・・・
当たらんし。まぁ稀に当たるんですが、すぐ回復されてしまってどうにもこうにも。結局、パリィ→カウンターで大ダメージ、というのを狙うしかなくて、ひたすらその隙を探りながらの殴り合いでした。
#こっちがソレ狙われたらヤバかっただろうな。ろくに体力上げてなかったし。
と言う感じで延々十数分粘って粘ってパリィ3回目、それまでは上手く行っても耐えられてしまってあと一発が届かなかったのですが、ここで機転利かして、パリィー>カウンターで大ダメージ→敵が倒れてる間に触媒に持ち替えて→ソウルの矢でトドメ、と言う感じでなんとか倒せました。
#いやはや・・やはり対人ガチバトルは疲れる。
戦後もスリップダメージは続いてた(おそらく疫病?)ので、慌てて楔の神殿まで戻りましたとさ。

つーか・・・ストーリーモードを楽しもうと思ったら、やっぱネットをオフにしておいた方が良さそうですねぇ・・・落ち着いて攻略できん(^^;
それにまぁせっかくの生身。坑道1は結構自信があるので、このままノーミスで攻略できないかな?これまでは王城2から先に進めてたんですが、セオリーは坑道が先らしいですね。てか、王城2はボス前にトラップあるからなぁ・・・弓、兵士、青目騎士が一斉に襲ってくるから怖い。。。
#魔法使えるからむしろボスは楽なんだが。

------------------------------

そういやナンダカンダでお詫びソフト落としてないな(--;
#忘れない内に・・・今週末にでもやっとくか。

尚、今日は7/13、そろそろシーズンも折り返しの69試合目のことである・・・
#なんという勝ち星の少なさ。

横浜がボークの1点で逃げ切る

まさかのボーク勝ち。まぁ正直、中継全く見れて無いので良くわからんのですが。
#あとで野球好きとPBN見るか。
とりあえず言及は3つ。

その1。尾花の采配。
ホームスチールとはまた・・・失敗だったみたいだけど、タイミングはセーフにも見えたらしいですね。惜しい。
#まさかの強気攻め。
つーか・・・まぁ難しい場面ではある。リードが1点で2アウト、打者が投手。そしてその投手は前回、各方面からあれほど突っ込まれた"完投させられなかった高崎"。
#追加点で高崎の勝ちをより強固にしたい、しかし打者がその投手本人。
しかもぶっちゃけ高崎は"まるで打てない投手"ともいえます。そこで・・・この采配だったわけですね。失敗したとは言え、コレは結構支持できる。実況板でも「残念だけど良い攻めだった」という感想が多数だった。

その2。山口のリベンジ。
高崎は山口に2勝潰されている。3度目の正直か、2度あることは3度あるか。
#その分かれ目だった。しかもリードはたったの1点。
この山口、いい時と悪い時の傾向がはっきりと別れる。「先頭打者」である。この先頭打者を出すか抑えるかで8割方その日の出来が決まってしまうくらい高確率で成功失敗が決まる。
#まぁ大体そうなんだろうが・・・
しかし抑え投手がランナー居るからって抑えられないんじゃ話にならない。今日は先頭の栗原を3球三振に抑えたのが非常に大きかった。
これで漸く山口は高崎に1つ勝ちを与えることが出来た。変なジンクスもこれで打ち払えたと思いたい。

その3。とはいえ貧打貧打。
今日の安打は、下園と4,5,6を除いた野手に出た。下園が2番の役割を果たせていないことと、長距離砲の筈の3人が綺麗に抑えられた、というマイナスが大きい。
#つーか、村田は重症だと思う。5月中ごろくらいだっけ?あの頃の不調に逆戻り。
最近は自分のバッティングどころかしぶとく生きる短打も出なくなっている。この9連戦、彼が打たないと勝てない試合は多いはずだ。
渡辺のあの位置はどうなんでしょうねぇ・・・まぁ今日はたまたま2安打だった、というだけなのかもしれませんが、渡辺と金城の間に3人入ってると、金城がせっかく出ても渡辺まで回ってこないんだよなぁ・・・チャンスに強いポイントゲッターとして活かせる打順になっていない。尤も、4-5-6がまるで打てないなんて想定する方が無理ではあるけど。
#これじゃ村田も投手陣に文句を言うわけには行かないだろ。

ピンチを抑えてこそ強い投手、である。
前回の登板、球数はまだ90球台でしかも4点のリードを持った状態で交代させられた高崎だったけど、今日は6回、7回と彼自身にとっては「鬼門」とも言えるイニングのピンチを無失点で乗り切った。ぶっちゃけ、前回の8イニング無失点よりも価値のある1勝だったんじゃないか?って思う。
#ピンチに挑ませないと強い先発は育たないよ。
中継ぎ抑えはそういう場面が当たり前にあるんだから当然だけど、先発だってそういう緊張感を乗り越えられる精神力が無ければ何時まで経っても長いイニングを投げられない。
#ランナーってのは出るもんだしなぁ。ランナーの居ない場面でだけ強い、なんて信用できない。
高崎はついにそれをやってのけた。エースへの第一歩だと思う。

--------------------

さて問題は明日の大家。もし大家が、先日自分が書いたような"ライン"で合格点を出せれば、ベイの先発投手陣は大きく変わる。
#ベテラン3枚をローテとして使える上、そのベテランが居ない間に育った高崎がいる。
そして須田、小林・・・コバフトは正直、昨日の失敗でボーダーだけどな。でもアレで失格だったら須田もアウトだろう。
あとは加賀とリーチ・・・加賀が重症じゃないことを祈る。
しかし大家はどうだろうなぁ・・・シーズンはじめ、番長はまぁ普通に不調、清水は怪我ってことで駄目だったけど、大家はもうなんていうか・・・手の施しようが無いくらいアレだったからなぁ・・・一応、ファームではそこそこの結果を残してるらしいけど、彼の武器であるツーシームやスプリットが統一球で上手く動いてくれれば良いんですが。
#ていうか、ついこの間までその球を使ってたはずの大家がソレに苦しむってどんな皮肉だ。

平日の方が平和

| コメント(0)

タイマーさえ忘れなければ。

エアコンを付けると室外機でバレて村八分にされるらしい 鬼女陰湿過ぎワロタ

マスコミが無駄に節電キャンペーン張るからこんな事になる。ってか、本当に学ばない国民だよね・・・
ていうか、この記事が喩えガセだったとしても、結局こういう"ネタ"が載ってしまうって時点でお里が知れてるってもんなんだろうな。

賃貸のワンルームとかだと普通にエアコンなんて備え付けがあるわけですが、やけに出力が弱いとか、無駄に電力食うとかだと結構涙目ですよね。
#福岡の頃、出力が弱かった。
今はまずまず・・・部屋のレイアウトにも依るんですが、よりあえず生活圏で暑くて死ぬ、ってことにはならないです。ただ、その代わり、TVやゲーム機付近に冷気が行かない感じではありますね・・・まぁPS3が熱暴走したってことは無いので、今のところ大丈夫だとは思いますが。
でまぁ・・・冷房入れまくりの夜はともかく、昼間だとエアコンが負けるから困る。そりゃ冷気を直接浴びれる位置にいれば問題ないのですが、部屋全体として考えると、全力で冷やしても30度割るかどうか、って感じみたいだからなぁ。ま、そうなるのは休日だけなので、どっか行けば良いんですけどね(^^;

菅首相、はしごした料理店で脱原発派のイタリア人に「日本、脱原発でも電力不足対応可」と言われる→「再稼働×」に心変わりか

本当にこの程度かもしれない、って思えるから困る(--;
#思いつき、行き当たりばったり、なんとでも言えてしまうよなぁ。。。
大体そのイタリアはフランスからガンガン電気買ってますがな。

管「チリ地震は・・あー確か60数年前でありまして」 自民「何言ってんだ」 管「え?」

もうね、、、

オリとにらみ合い 一触即発の警告試合 西武が3連勝

水差しが相変わらずっぽくて安心した(ぉ


久々にみても、やっぱ秀逸だな。椎野、容赦なさ過ぎるw

---------------------------

あーでも、冷蔵庫買い換えようかなぁとかは思ってますね。かなり違うらしいですねぇ・・・自分が使ってるのって、学生時代に買った(最後の生き残りの家電)15年以上前の代物なので、消費電力から何から全然チガウっぽい。
長く使うものだし、ソレ考えると費用対効果は高そうだが。。。

番長ゴメンナサイ

| コメント(0)

「正直、昨年から厳しい」なんて書いてゴメンナサイ_| ̄|○

横浜 逆転勝ち 三浦「余計なこと考えず」復活!平松を上回る球団新記録

所用で出かけてたので経過しか見て無かったのですが、、、
#で、先ほど一球速報もチェック。
ストレートで最速144、ただ、5回辺りから140が出難くなり、6回は140台が無くなって球が浮いてきている。ん~・・・流石に長いイニング低めに続けられるほどの持久力はもう無いのかもしれないですね。
#でも、それでも6回1失点は見事。
今のベイはコレでも有難すぎるほどの復活。ありがとう番長、ありがとうリーゼント。

これで、高崎、三浦、清水、小林、須田・・・かな。リーチは流石にAS前に来る事は無いだろうから・・・当面、これで回すしかないかな、という感じですね。
#これで加賀も復活してくれれば6枚揃うんだが・・・
須田、コバフトは流石に様子見枠ですけどね・・・負けるにしても、5回までにあんだけバカスカ打たれるのは勘弁して欲しい。
あと今日の試合、スタメンマスクが今シーズン初の新沼だったんですよね。これも何か影響しているのかな?正直微妙ですけどね・・・こんなにコロコロスタメンマスク変えるってのも。
#ただ現状、続けて起用して悪く出るパターンが多いのも事実。
育成の為なら長い目で細山田なのかもしれませんが、まだシーズンを諦めるわけにも行きませんしねぇ。。。
そして殊勲は稲田。普段は守備固め要員なんですが、代打で出てきても割と打ってたので実は意外では無いです。今日の試合前時点で打率.261ですしね・・・ベンチ陣の中でもそこそこ高い方です。

【速報】菅内閣支持率16.4% 民主党支持率10.0%

その16%の支持者ってどんな層なんだろうな?
#テレビっ子?w
最近じゃテレビでもアレに批判的な意見が多いですしねぇ・・・よくもまぁ、って感じだが。
「笑う犬」のは慧眼にも程があるというか(苦笑
#困ったことに、本当にこの程度の考えで引き伸ばしてるとしか思えないんだな、これが。

農業は命懸け 鹿児島ではトラクター等の運転で今年既に11人死亡

んだもしたん。
↑リアルで言うのはうちの祖母さんくらいですけどね。親父もたまに言うかな?

----------------------------

暑かった_| ̄|○|i|l
所用で某大学へ。思いの他駅から遠かったり炎天下だったりで、酷い目にあった。腕が日焼けしたなぁ・・・まだヒリヒリするわ。
#三十路半ばの皮膚代謝を舐めるなよ?何時になったら元に戻ると思ってんだ?(汗

案の定、全然遊べなかったなぁ・・・金曜夜に『ロロナ』かなり進めたけど、以降、電源すら入れてなかったりする。
#結局、先週購入のゲームは開封すらしなかった(--;
代わりと言っちゃなんだが、週末から新しい漫画に手を出している。
#電車で移動中に読んでたりする。
アニメ化してるんですよね。て言うか、そのアニメ化している、というのも選んだ基準の1つだった。そっちの方も観てみようかな?

今週は漫画もゲームも発売無し(--;

歪んでる

| コメント(0)

この土日はちょっと用事が立て込んでる・・・ゲームがあんま進みそうも無い(--;

横浜:尾花監督「清水は次回に期待できる内容」/中日戦から

5回1/3を4失点。前のエントリの基準だと"次回まで様子見"になるけど、まぁその失点した原因は「野手のエラー」だったみたいだしねぇ。
#内容的にはそこそこ良かったらしい。ストレートも最速で140台前半をマークできてたし。
まぁこれなら次回も普通に登板できそうだし、なんとかローテ入りも大丈夫そうかな。
今日はルーキーの須田。ここまで3回1失点の模様・・・でも今日は先制してるからなぁ、勝ちたい試合だ。
さて、、、

横浜:「感じはすごくいい」三浦が1軍に合流

ぶっちゃけた話、番長は昨年から相当厳しいと思っている。
#ストレートがただの遅い棒球にしかならない。
コントロールも肝心なところで乱すので、良いバッティングマシーン状態になってしまっている。
地味様の復活はまぁ良いニュース、リーチも使い物になってくれれば良い、しかし明日先発の番長は・・・どうだろうなぁ。地味様より厳しいと思われるが。

【ソフバンワロタw】ソフトバンクの通信障害 原因は「内部犯行!」 3月退職→5月に発動するよう仕掛け!

これは酷いwww
#あるんだなぁ・・・漫画みたいな展開だ。
うちの会社のチームもソフバンにいるんですが、あそこ、禿・・・もとい、鶴の一声で空調を最低レベルまで落とすもんだから、灼熱地獄らしいですね。間違いなく、携帯各社の中では一番節電はしているらしい、けど、そんな我慢大会で仕事させるのもどうか?って感じらしいですわ。

iPhone5 画像流出 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!  のか?

流石にガセだと思いたいが・・・
#いや、どっちにしろ今の段階でiPhoneが如何こうってのは関係ないが。
ただ、自分の場合はTouchがね・・・Touchは良くも悪くもPhoneに引き摺られるからなぁ・・・このデザインに引き摺られたら、未練無く離れられるかもしれませんが(--;
#自分は、現行のPhoneのデザインも気に入ってませんしね。
iPod自体の買換えを考えてはいるんですが、やはり例によって9月以降の秋に新型が出るでしょうからそれまで我慢我慢で様子見状態です。
とりあえずXperiaの性能、使い勝手を考えると、もういっそ音楽再生に集中してしまってもいいかな?という所までは来ています。つまりnanoに戻る、と。
#そもそもアプリもXperia側で代用利くのばっかだしな。ゲームはともかく。
でもなぁ・・・勿体無いなぁってのもあるしなぁ・・・結局、Phoneに追随したデザインになった場合、現行のTouchを購入するかもしれません。薄いしね。

------------------------

書いてるうちにまた1点取られたか・・・こりゃ5回持たないかもな(--;

さて、今週頭くらいからどうも首の調子が悪かったので病院行ってきたんですが、レントゲンでは首が如何こうと言う状況ではなさそう、ってのが分かっただけ。とりあえず湿布貼っとけ、ということになりました。
それよりも、どうも自分は右肩の方が上に上がってるみたいで、首から下の骨もやや歪んでるらしいです。姿勢悪いってことだよなぁ・・・

あまり期待できないが

| コメント(0)

でもせざるを得ないのもまた事実。

横浜:清水が中日戦先発へ

今年の投手陣の「調子良い」は本当にアテに出来ないからなぁ・・・でも、清水くらい投げてくれる人がローテに居ると居ないとじゃ全然違うだろうし。
相手は中日打線、ナゴド補正があるとしても、、、
 5回3失点以下:とりあえず合格。次回も同じレベル以上ならOK。
 6~7回以上で3失点以下:文句なし
 5回4失点:次回まで様子見
 5回未満or5回5失点以上:ダメダメ。横須賀行ってこい
ということでよろしいでしょうか。
#勝ち負けはともかく、まずはローテを守る先発投手として、という基準で。
かなり甘甘な感じですが、普通に完投出来るレベルの投手が欲しいのも事実です。

判事「校庭でゴールポストに向かってボールを蹴るのは違法、11歳少年の親は1500万円払え」 判決の理由

こういうの、普段ならクソガキ擁護とかDQN親のアホ告訴とかで盛り上がる(ぉ)んですが、これは全く逆のパターンですね・・・
#可哀想過ぎるだろう、この子供。
書かれていることが事実なら、どう考えてもまず遺族側が訴えるのがおかしいし、100歩譲って訴えられたとしても責任は学校にある。

遺族側は「少年側の責任は明らか。学校の責任を問うことで争点を増やし、審理が長期化するのは避けたい」として、裁判の被告を少年と両親に限定。このため、 学校設置者の今治市は「利害関係者」として少年側に補助参加したものの、「学校管理下の出来事でなく、監督責任はなかった」との主張は争われず、判決も触れなかった。

クズ過ぎる。ていうか地裁の判決能力も酷いもんだ。

判決は「蹴り方次第でボールが道路に飛び出し、事故が起きることを予見できた」と過失を認定した。法律上、過失とは「注意を怠り、結果の発生を予測しなかった」場合を指し、これにあたると判断したためだ。

その予見は学校がすべき事だし、それを過失というなら、逆を言えばそんな予見できる所をバイクで走ってた方にも過失があるじゃないか。常識が無いのか?
#それとも、「ボールは蹴ったら必ずゴール枠内に入るもの」とでも思ってるのか?
サッカーというスポーツそのものの否定だなw
あと、そもそもこの件で「溝」の存在は無意味だろ。そんな溝に何の意味があるの?

いや、流石に今日の展開じゃあそりゃあ佐々木に同意だけどさ(苦笑

横浜が沖縄初勝利、高崎が4月14日以来の2勝目

あ~よかった。流石にここまで来たら勝てるか。

>チーム最多勝
山本 2勝
加賀 2勝
江尻 2勝
真田 2勝
牛田 2勝
大原 2勝
須田 2勝
高崎 2勝 ←new!

どんなチームだよ_| ̄|○

まぁでも、やっぱ最後でしょ。コレに尽きる・・・もう尾花が仕事をしないことをこんなに祈ったことは無い。頼む、高崎に行かせてくれ、というおそらく全国の9割以上のベイファンの想いを見事に裏切った尾花采配。
#確かにもう8回で球は上ずっていたが。
そして9回はクリーンナップ・・・分からなくも無いが、しかしこれほどのチャンス、どうせなら1,2点取られるまででも粘って投げさせるべきだった。自身にとっても「初」だったはずの完投をさせなかった・・・これじゃあ先発は育たないよ。
#本人も投げたそうな、そして悔しそうな表情してたなぁ。
9回表、交代後に佐々木氏のコメントが極端に減りましたね。完全にブチキレ。この人は前々から「投手のメンツ」ってのを大事にするコメントするからねぇ・・・今日みたいな展開で投げさせないってのは信じられなかったんだろう。
#個人的に・・・指導者としてはともかく、解説としてのこのスタンスは支持したい。
盛田もそうだけど、ベイに論理的に親身になって解説してくれる解説者は少ないからね・・・「駄目だ!」って言ってくれる解説者は必要でしょ。
#地味に衣笠も好きだけどな。なんか和むしw
困ったことに、大抵の解説者は「ベイに興味が無い」。だから、例え辛口だろうがこういうコメントしてくれる人は貴重だと思う。

さて今日は他にもいくつか。
高崎2勝目はまぁ完投じゃなかったけど目出度い。そしてその勝ちの裏にはバックの好守も忘れちゃいけない。金城、渡辺、石川の好守が無ければ、1,2点は取られてたかもしれないんだから。
#で、そうなると尾花はもっと早い内から交代させてただろう(--;
牛君は災難(?)だったが、中継ぎ1人で済んだのはまぁ良かったか。本当は1人も使わなくても良かった筈なんだが(--;
あと打線。福井は確かに球威はあるんだけど、ぶっちゃけコントロールは酷かった。まぁ荒れ球は逆に捕らえにくいとは言うけど、んじゃあこの投手を捉えることは出来ないじゃん、とも言えるわけで。
#もっと攻めきれて良かった試合だった。
5安打4得点は相手のミスにも絡めて効率の良い得点ではあったけど、相手の調子を考えればもうちょっと打って取れてたはず。何気に村田は調子悪いよね。昨日は確かに3安打してたけど、いずれも追い込まれてからとりあえず繋ぐバッティングしているだけ。自分のバッティングで前に飛ばすことが出来なくなってるんだよなぁ。
しかし石川-ひちょりの1,2番は微妙かなぁ・・・ひちょりは今日は良かったけど、石川が今日も駄目。スイングも悪いし、ちょっと休ませた方がいいんじゃないか?ってくらい。
あと、高崎の2勝目を引き出したのは細山田だった。打撃は相変わらず高校生レベルだけど、ピンチでも抑えきれるリードが出来るのは大きいな。佐々木氏も細山田がお気に入りの模様(苦笑

-----------------------

連敗中は、というか、交流戦明けはずっと先発マスクは武山だった。交流戦入った直後も似たようなことが逆の立場で起こった(細山田に拘りすぎて負けが込んだ→武山に変えて勝ちだした)ので、もっと早くこういう交代をして欲しかったところ。確かに肩弱ぇし捕球覚束ねぇし、返球もコントロール悪いけどな。
#改めて書くとヒデェな(苦笑
さてもう一つニュース。

制限選手のリーチが再来日へ=震災で米国に帰国―プロ野球・横浜

とりあえず練習はしてたらしいが、さてどうだろう?少なくともゴンザよりはマシな投手であって欲しい。

2011年07月07日の更新

| コメント(0)

No.1474:150/303/225/263/202/220/111
『ペルソナ4』レビューコメント
『戦国無双3Z』レビューコメント



『LBP2』は以前から書いてるように、クリエイトを少しやってから。
でも、同じような事を言ってて結局ここまでレビューを書かなかったのが前作なんだよなぁ(--;
#ということで、まずは最後まで書き終えていた2本から。
『LBP』と『龍3』はまだ最後のまとめが書けない。

PS Storeを含むPSNの全サービスが再開、新たに配信されているコンテンツは?

アーカイブスワロタw
#配信されすぎwww
しかしバンナム多いなぁ・・・まぁ美味しいビジネスだしねぇ。ゼロから開発するわけじゃないし。バンナムが食い付かないわけ無いか。
しかしこんだけリストアップされても、自分の持っているソフトって1本しか無いんですよね。やっぱPSはタイトル数が多い。

PS Storeを含むPSNの全サービスが再開、新たに配信されているコンテンツは?

微妙に引っかかるコメントだけど(苦笑
まぁそれはともかかく、お詫びが1本ずつ追加されている。さてどうしたもんか・・・

----------------------

19時開始で1時間雨中断があって、そして現在、21時15分でまだ5回裏w
#何時までやるつもりだ(笑
本場のスコールは凄かったなぁ・・・そういや沖縄の雨ってこんなの多かったっけ。
まぁ先制はしたが・・・なんと言っても高崎だからなぁ。リードして降りても逆転される、追加点を取ると失点する・・・番長以上の負け運を何とかして欲しい。今日勝てればいいんだが・・・彼自身の為にも、チームの為にも。

俺に謝れ

| コメント(0)

既存分を清書する前に『龍3』のレビューを半分以上書いてしまった。
#鉄は熱い内に打て、ではあるけど。
ストック4つは多すぎ・・・リリースする準備もしていかないと。

松本復興相辞任、放言で引責…就任9日目

何より九州男児でB型の俺に謝れ(爆
てかさぁ・・・なんか昔もおったよねぇ。なんか「薩摩隼人だから云々」とか言って逃げてったのが。九州男児なら九州男児らしく、黙ってキッチリ仕事しろ、ってんだ。言い訳に周りを巻き込むな。

横浜、“鬼門”の沖縄で5連敗

去年に続いて、沖縄くんだりまで出向いて何してんだろうかね。
#まぁ昨年よりはマシな試合してはいるけど。
でも例によって先発が持たなくて、最後には頼みの江尻が2失点。打線もチャンスで打ててないが、6点取られたら流石に厳しい。
結果的に抑えはしたけど、6回の真田の交代はどうだったんだろうなぁ・・・タラレバだけど、たった1安打されただけで交代させられなければ、もっと違う展開が待っていたんじゃないかなぁ?とか。
#打線が繋がらないのもあるけど、継投もシーズン序盤の毎日マシンガン継投に戻っちゃってるしね。
そりゃ江尻も打たれるわ、となる。ま・・・結果論でしかないけど。そして、采配がどうこうってレベルで収まる話じゃなくなってるのも事実だし。
#先週のドラ戦3試合目以降、先発がQS達成できてないもん。
誰が采配したって厳しい。加賀は長くなりそうだし、ゴンザみたいなのを先発で使わなきゃいけないし・・・つか、ゴンザだったらまだハミルトンの方が良いなぁ。
あと打順がなぁ・・・石川、斑がありすぎる。固め打ちしか出来ないリードオフマンなんて使いようが無いだろう・・・せめて粘ってくれればいいのに、わざわざ早打ちするわフォアも選べないわ。渡辺は打てなくても出塁はしてくれるからなぁ・・・そういう技術が石川にも欲しい。最後のサファテの時なんて、まともなスイング1つも無かったぞ。

-------------------------

良いニュース無いなぁ・・・政治はカスだし、ベイは先発が完全崩壊してるし。もう漫画読んで寝るしか楽しみが無いわ(ぉ
#なんかゲームする気も削がれるから困るな、野球の結果は。

“PlayStation Network”メンテナンスのご案内2011年7月6日(水) 09:00 ~ 14:00

いや、今日やれよ(苦笑
別にいいけどさ。普通に仕事してる時間だし。

やっとかPSN

| コメント(0)

まぁ・・・普通にチャンスロスさせすぎでしょ。

日本もPSN完全復旧へ 6日から 2カ月半ぶり

結局・・・2ヶ月と2週間くらい?実質的にPSストアが使えなかったのって。
#長かったなぁ・・・海外はこの半分以下で済んでたわけだが。
各種DL販売にしてもDLコンテンツにしても・・・数年前ならまだしも、今のPSストアは結構モノが売れてしまうサービスですからね。それ目当てでリリース、開発するメーカーも多いだろうに。まぁ震災後でしかも半分以上は例年のソフト日照りが続く乾季に入ってたとはいえ、自転車操業の小さい会社なら普通に潰れてもおかしくないレベルの機会損失出てるんだろうなぁ。
つい先日、経産省に雑誌が質問したら「ソニー次第ですよ」って回答が得られた、っていう話題が挙がったばかりですね。まぁその因果関係はないんでしょうけど、ただアレはもう体の良い脅しみたいなもんですしねぇ。
#要するに「ソニーが某かの妥協すればいいだけですよ」って言ってるに等しい。
#傍から見たらボールは経産省にある。
ある意味、それが表沙汰になったからこそ、明後日の復旧に漕ぎつけたのかもしれませんが。
てか、大体にして音沙汰が無さ過ぎたってのも酷いですよね。経産省の云々は別にして、ここまで直前になるまで「頑張ってます」の一点張りしか状況報告が無かったってのは企業としてどうなんだろう?という疑問がある。
#まぁ足止めされてたってんなら、確かに報告する内容は無いかもしれんけどねぇ。

しかしハッキング問題ってのはいつの間にかソニーの件だけに拘わらず、様々な分野のオンラインサービスやら機関やらに広まってしまいましたね。
ネットワーク系とかあんま詳しくないので言えたもんじゃないですが、ソフトやらハードやらに関わっている身から言わせてもらえば、ぶっちゃけ、セキュリティ周りで完璧な対策なんて打てるわけがありません。一般的な他業種と比べると、こういう分野の進歩スピードってのは半端じゃないですもん。日々新しい技術が出てきて、既存の技術を使い物にならなくしてしまう。それをガードしろ、と言われても・・・というくらいの難しさがあると思います。
#まぁでもだからって、「ハッカーと上手く付き合いましょう」はあり得ないけど。
そりゃお前さん、犯罪者と裏取引している警察を「おk」って言っちゃってるのと同じ次元だし。だから、そういう意味でソニーが叩かれるのは道義的におかしい。
ただ今回のソニーに関しては、一番ダメなのはやっぱ「既知の問題をそのまま放置」ってのと、「セキュリティ部門を縮小してた」ってことかな。まぁ後者は言い掛かりに近いけど(規模縮小=セキュリティに甘くなったではないしねぇ)、前者はやっぱダメでしょ。これだけでセキュリティ意識の低さが疑われるわけだもの。

松本復興相 「発言に問題はない。長幼の序わきまえない宮城知事が悪い」

九州全体を巻き込むんじゃねーよクズが。
てか、この人福岡に住んでた頃も知らなかったんですが、典型的な人権ゴロみたいですね。なんだよ、野中や古賀の同類か。
#ミンスもこんなのを引っ張り出して何がしたいんだ?自民以上に人材不足じゃねーか。
言ってる事が寸分違わず間違い、ってわけじゃないとは思うけど、その立場にある人が取っていいスタンス、発言ではないよね。もう染みついちゃってるんだろう、こういうスタンスで発言するのが。完全に人格的な問題だわ。
この発言の中に2つ、象徴的というか一番言っちゃいけない発言があるよね。
「いいかぁ長幼の序がわかっている自衛隊ならやるぞ」
「(マスコミに向けて)今の最後の言葉はオフレコです。絶っ書いたらその社は終わりだから」
前者は、まずこの人がそういうスタンスでしか会話できない(大臣不適格者)というのを如実に表しているし、例えそれが正しかったとしても、これから話をしようという相手の面子を潰してる=相手を敵としてしか見ていない、ということ。
#言うにしても公の場で言う事ではない。後からカメラ回ってない所で言やいいじゃねぇか。
大臣と言う立場=国の代表者として、県の代表者と対等に会話するつもりはない、って言ってるようなものだよね。
ちなみに、スレの中の髭の隊長(佐藤さん)のコメントでそもそも正しくないっていう道義的説明もある。つまり全然ダメってことだわ。
で、後者。これはもう笑うしかないけど(^^;;
#民主主義の完全否定だなw
「言ったら終わるよ~」て。何時代の人間なんだこいつは。脅迫以外の何物でもない、これだけで逮捕してもいいんじゃねーの?という気がしなくもない。
#そしてそれに従ったらしい(?)フジ。
なんというダメの連鎖wどっちも(大臣としても、マスコミとしても)失格レベルだわ。

大体、後者の発言なんて、もうこれだけで普通はマスコミ的には大スクープじゃないの?それこそ、この発言だけで政権が転覆してもおかしくない。麻生さんの過激(らしい)な発言が可愛く見えるくらいの暴言だろ。これを徹底的に叩いてこそマスコミの存在意義だと思うんだが。
#そんなにミンスが可愛いか?
今朝もどっかのヅラは、笑い事かのように紹介してましたよ。ゴミめ。

横浜江尻「涙でるほどうれしい」

まぁ本人が喜んでるんだから良いんだけどさ、江尻と渡辺は休ませようとは思わないの?
#監督推薦でって・・・
お祭りだし、本格的に調整して・・・とかまでは行かないのかもしれないけど、それでも球場に立つ以上はそれなりの準備をして肩肘なり膝なりを消耗しちゃうでしょ。尾花としては今年のこの2人の頑張りを見て褒美とばかりの選出なのかもしれないけど、そこはやっぱ監督が慮ってやるべき所じゃないのかなぁ・・・と思うんだけどなぁ。
#本人たちだって、基本的に光栄なことだから「No」とは言えないだろうしね。

-----------------------

復興大臣の台詞、テキストだけで読むとそうでもないんだけどな・・・動画見ると印象が悪い方に変わりますね、やっぱり。
一応今日は態度を変えたらしいけど、「気を悪くしたのなら謝る」って(苦笑
#全然謝る意識無いだろw

地震が来たらどうなるか?

| コメント(0)

怖いってのはある。

中国人「東京の地下鉄はクレイジー過ぎるw目的地まで何通りの行き方が出来るんだよww」

JR、私鉄はある程度把握できても、地下鉄混じるともう駄目だな、自分は。
一応自宅にも関東一円の路線図を壁に貼ってたりするんですが、完璧に路線押さえてるのはやはり生活圏だけですねぇ。昨年末まで板橋にいたおかげであの付近も少々理解してはいるんですが、やはり東京北部っつーか中央線から北は苦手。

福岡はバスだろうな。あれが牛耳ってるから鉄道要らない。で、スレにあるように地下鉄空港線だけで全てのモノが済むのがいいよな。自分は自宅は姪浜だったし、職場は天神だったり博多だったりだったし、そして空港までいけるし。便利すぎたw

「日本人がテトリスをやった結果がこれだよ!!」とある動画に外人大興奮

5分過ぎが理解できないwww

---------------------------

いいね。この無駄に甘ったるいというかネットリと言うか。けと思ったより飲み易かった。当時はファンタと並んで、歳を重ねるごとに手を出したくなくなる甘さだったような気がしたが。
#最近のファンタは昔とかなり違うよね。
ちなみに今月末にはスプライトらしい。今でもあるところにはあるけど、三ツ矢サイダーとの「透明炭酸飲料バトル」(何ソレ)に負けた印象がある。
#ていうか、自分がまさにその流れに乗った。
昔はコーラよりもスプライトが好きだったんだけど、何時の間にか炭酸飲料といえば三ツ矢サイダーばかり飲むようになっていた。

この土日は『ロロナ』と『龍3』に注力。おかげで前のエントリの通り後者をクリアできた。
一応フォローしておくと、そもそものこのゲームの遊びの部分(バトルやミニゲームなど)については、『2』より劣る、『見参』より劣る、ってことは無かったと思います。バトルに関してはあまり代わり映え無かったようにも思えるけど、それは単にノーマル難度程度だとテクニックを駆使しなくても何とかなってしまう程度だからなんだろうな。
#そういう意味でもバランス調整は微妙かもしれないけど。
特にアイテムによってのヒートアクションは見物だったし、まぁヌルいと言えばヌルいけど、一部ボス戦ではそれなりに苦労したしで面白かったです。

『ロロナ』は1年目の秋。4つ目の王国依頼を受けた後くらいですね。
最初は受付から依頼を受けることを主体にしてたんだけど、徐々に仲間キャラやお店の依頼を優先して受けて友好度(?)を上げるのに注力して、余った素材とかで受付の依頼をこなすようにシフトしていった。まぁ金が入るのは同じだしねぇ。
ただちょっと探索周りがあんまり進歩ないかなぁ・・・冒険者のレベルがまだ8くらいで錬金レベルが18くらい。差がどんどん開いていくな。

 

今週のゲーム。
#良いタイミングだなぁ・・・『龍3』終わったし。
当初の予定通り(ロロナが既に予定外なんだけど)、どちらかをやろうと思う。ていうか、実は内心、7月発売の優先順位は、
 アリス>>L.A.ノワール=インファマス2>>ノーモア
だったんですが、タイミング的にアリスはちょっと先になっちゃうからなぁ・・・で、あとはWiiの(ryで9月半ばまでもたすとなるか。

  

実はアニメの「銀魂」は今回、あんまり見てないんだよなぁ・・・とりあえず録ってるけど。
#あんま好きじゃない話が続いてるってのもあるけど。
「屍鬼」はいよいよ最終巻ですね。表紙がソレっぽくなさ過ぎる(苦笑
ああそうそう、ちなみに此方のアニメ最終巻も感想書いてないだけでちゃんと見てます。メディア版オリジナルの話は・・・元子の子供の頭皮がズルって(ry
#つーか、火事の原因ってあれだったの?漫画版ではまだあの描写無いよなぁ・・・
最終巻であるんだろうか?
実は「ちぇんごく」はまだ読んだことがないのでどんな感じなのか?そういえば半兵衛さん死んじゃいましたね。稀に我慢できなくて立ち読みしちゃうんですが、今回は遂に買ってしまいました(--;
#見開き2ページ、良かったわぁ。
8月の新刊、表紙は決まりかな。

『龍が如く3』クリア。

自分はこのシリーズ、割とストーリーを求めちゃってるんですよねぇ・・・ボリュームはともかく(まぁ原因の1つではあるだろうけど)、もうちょっとなんとかならんかったもんか?ってのが正直な感想。
#テキストアドベンチャーだったら0点あげてるレベル。
喋らせればいいってもんじゃないよなぁ・・・それを感じ出せる演出が無いとさ。神田みたいな扱いの場合はまだ許せるとしても、浜崎も峯もそれが足りない。このシリーズ、悪役にもソレ相応の物語があるからこそ良かったんだと思うんだが。
あと最後の・・・ラスボス戦後の展開について。ここも「違うだろ~~~~~!!」と何度ムービーに突っ込んだことかw
#ジョージは何の為に居たんだよ~
あそこで○○を撃つ役目はジョージだろうが。そして峯をあそこで殺しちゃ駄目だろうが。100歩譲って「峯に極道の端くれとして責任取らせる」という演出の為に殺さざるをえないとしても、そこは○○みたいな小物(設定上は超大物だけど、こいつも全然裏ストーリー・演出が無いから)と道連れじゃあ駄目だろう。
#ありゃラウ・カーロン並に頭ブチ抜かれて即死でいいレベルだろ。
そして何故かヘリで登場するジョージと遥。ジョージは前述の通り○○を殺さなきゃならない役目だったはずだし、遥に至っちゃこの場に来る必要あるの?というレベル(--;

真島の兄さんは結局挽回の画は描かれず(片棒担いだマヌケな頭領)、柏木さんなんてほとんど死ぬ理由は無かった。田宮ら政治家連中は最終章以降全く出番なし(どうなったん?)、それどころかライバルの筈の鈴木(?)なんて本編にほとんど出てこない。伊達さんは今回の件を追ってた割にはラスト、なんの演出もなし、名嘉原も力也も出てこないし、峯まで失った東城会ってもう終わりじゃね?という大吾についてもまるで触れられない。
なんかなぁ・・・確か1作目は馳星周がシナリオ書いてたんだっけ。そして2作目は誰が書いてたのか知らんけどこれもまぁ良く出来てた。なんで3作目でこんな過去の遺産食い潰すようなシナリオにしちゃったのかなぁ・・・ちょっとガッカリ感がハンパ無いわ。4作目は評判が良いので、挽回に期待かな。

------------------------

ていうか、ホントにこれじゃあサブストーリー&ミニゲーム集だしね。それらをほとんど素通りの自分にゃコレはキツイ(苦笑

しかし思ったよりずっと早く終わっちまったなぁ・・・いや、実は早く終わらせたんだけどね。
#最終章、一応遥と遊び歩ける自由時間があったんだけど、もう面倒なのでパスした(ぉ
粘る意味も無さそうだったし・・・

しっかし能見とゴンザレスって・・・敗退行為も良いトコじゃねーか。絶対見ねぇ、実況サイトすら見る気がしない。

2011年07月01日の更新

| コメント(0)

No.1473:150/303/225/262/202/220/111
ゲーマー日記
  しょーもない話と
  『ロロナのアトリエ』ファーストインプレッション



機会があったのですぐ書いた(笑
#昔ほど凝ってませんが。
波に乗ればクリアまで漕ぎ着けると思うんですけどねぇ・・・合成で変な壁にぶち当たらなければなんとかなるか?

とりあえず『戦国無双3Z』『LBP』(簡易)『P4』(簡易)のレビューの下書きを終えました。
#公開はまた今度。休日に修正とか追加とかするつもり。
簡易の方は予想以上に酷いかも(ぉ
#やっぱ難しいなぁ・・・クリアから時間経ってると。
やっぱり凝った話が出来ませんね。一応過去ログに目は通すんですが、ソレを文章として繋げる事が出来ない、というか。断片的なものを無理やりまとめようとしている印象。
まぁとりあえずこれで・・・積んでたレビューは一通り終わりかな。まぁ『AFRIKA』とか『キャリバー』とか書けなくはないでしょうが、もっと酷くなるのは間違いないので辞めておきます(--;

横浜・尾花監督「良いピッチャーが来ると苦しい」

今日は普通に負けましたね。しかも言わば高崎の自滅。1イニングだけとはいえ、そこで4点も取られちゃしょうがない。フラグ回収しちゃいましたねorz
まぁでも・・・昨日書いたように、これで上位相手に6戦3-3で5分で乗り切りました。これは上々の結果。しかもネックの先発で新加入の2人が勝ててるのは大きい。
#高崎で勝てないのはキツイが・・・
なんか昨年のランドルフみたいになってるよな。いいピッチングしてても相手もエースクラスで最少失点で負ける、みたいな。
あとは苦しみながらもナンダカンダで無失点に抑えたのは結構大きいかも。今日みたいに3回に相手がイケイケになってしまった後、最終回まで無失点という流れは案外難しい。それは例えば昨日、一昨日のドラが失敗していることですからね。スポーツって、本当に「流れ」ってあるからねぇ。如何にメンタルが作用してるか、ってのを思い知らされる。

「メルルのアトリエ」8万本

凄いね。。。初動でこれだと、累計は11~13万くらいいくかもしれん。しかもコレ、ガストショップの数字は入ってないそうな。重度のファンが多いシリーズだし、あそこの特典は大きいから結構な数字がまだ隠れてるかもなぁ。
まぁ実は初作は20万本以上売れてるんだけど、あれはまぁゲームバブルな時期でもあったし・・・一時は数万しか売れなくなったシリーズだと考えれば十分にV字回復した良いパターン、ということになりますかね。
しかしこんだけソフトがリリースされてもTOP10に4桁タイトルがランクインしてしまうんですね。やっぱ震災不況っつーか・・・結構深刻かもね。有名タイトル(龍とか)やファンの多いタイトル(アトリエとか)はいいんですが、こう・・・「ついでにもう一本」的な購入意欲が激減しているんでしょうね。中堅や下位のタイトルの売上が下落しているのはそういう理由でしょう。

---------------------

今日は久々に野球ニュース番組を梯子しなくて済むな。

このアーカイブについて

このページには、2011年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3