2005年11月アーカイブ

2005年11月30日の更新

| コメント(2)

No.940:112/188/127/171/126/137/79

ゲーマー日記
 05秋の3ヶ月報

----------

いろいろ。

・耐震不十分のマンション問題
当初からあの姉歯(変わった苗字だよな・・・在○かと思った)建築士って、あれだけの事をしたにもかかわらずエライ強気だよなぁと思ってたのですが、関係者が1人自殺したそうでそのせいか今は篭っちゃったみたいですね。まぁ・・・当然だと思うよ、そりゃ怖いよな、これだけ敵増やしちゃったら。
#あ、ちっとも同情なんてしませんので。
あとヒューザーってとこの社長の居直り方も無茶苦茶よなぁ・・・実際的な資料作成だとかその検品だとかのやり方の問題はともかくとして、この人含めた4者くらいたその全てで責任の擦り付けやってるってのがなんとも酷い話だ。しまいにゃその検査会社が「国がシッカリしてりゃ」なんて言い出すし。なんじゃそりゃw
#ソレ言い出したら民間企業のどんな失敗でもあてはめられるじゃねーか。

---------

・広島の少女殺害事件
かわいそうになぁ・・・犯人がペルー人だったそうで。まぁこれからいろいろその素性、性格なりが明らかにされていくのでしょう。
さて個人的にこの事件で思ったのはマスコミの報じ方。ま、犯人も捕まったことで今後は事実確認が進んでいくのでしょうが、事件発生以後、マスコミは(自身も含め)専門家を使って盛んにプロファイリングを行いました。曰く「20代後半の男性」「人間が嫌いで係わり合いを拒むタイプ」「アニメなどの所謂サブカルチャーを好むタイプ」etc...プロファイルも何もステレオタイプな推測一辺倒だったのは言うまでも無いわけですが、さて、、、彼らの予測は当たったのでしょうか?
いや、逮捕されたペルー人がそういう人かもしれないよ?しかし、おそらくは彼らの思い描いた"犯人像"とは違ったのではなかろうか?つか、外国人だった時点でもう外してたんちゃうか?(苦笑
#自分だってそうは思わんかったしなぁ。
別にそういう推測をするなとは思わんけど、それにしても毎度毎度、そういうの叩くの必死よな、と。
参考>Irregular Expressionさん
数日前のエントリですが、マスコミの今回の事件への対応の酷さが書かれています。

---------

・西村議員逮捕
自分はこの人のことは結構気に入っています。確かに言う事が過激だし「いや、それは言い過ぎだろ」って事は多々ありましたが(笑)、「日本」という国を想って正しく問題提起を叫べる人だったし、こういう人が議員に1人や2人はいないと問題が問題として世間に広まらない。だから、(言い方は悪いが)スピーカーとしてのこの人の働きは大きかったと思います。
#でも罪は罪。
しかも本末転倒な罪・・・しっかりと償ってきてください、というところか。元々民主党に合わない論調の人だったんだし、これで良かったんちゃうの?w
ただこの件で1つ気をつけないといけないこと・・・それは、(まただけど)マスコミのミスリード。ここ数日の報じ方見てる限り、「過激な発言を繰り返してきた」「反中韓というスタンスだ」「拉致議連の幹部である」というところと今回の罪を殊更に結び付けようとする印象操作を行っているようにも見える、ということ。
そりゃ裏に何があるかわかりゃし無いけど、少なくとも今回の件に関しては上記のようなスタンスに関係が無い。そこはシッカリと抑えておくべきだと思う。
陰謀論についてはまたいつか・・・これもIrregular Expressionさんのとこに載ってるけど、正直、増元さんの発言は不用意だと思う。立場というものはあるだろうけど、逆にそういう発言が拉致議連に対する世間の印象を悪くさせかねない。この人、頑張ってると思うけど、少々ズレたことをしてしまうことが結構あるからな・・・

---------

面白そうなサイト見つけたので、今度記事と一緒に紹介しておきましょう・・・多分、自分が知るのが遅すぎただけだろうけどな('A`)

初コート

| コメント(0)

この冬初のコート着用で出勤でした。
#寒い。
日中はそこそこ上がるみたいですが、今夜からまた最低気温が下がっていくようです。週末には5度も切りそう。

吐く息が白かったのもこの冬初めて。

賢い

| コメント(0)

B'z The Best "Pleasure II"/B'z

ま・・・今更自分が何か書くようなものでもないですよね。ベストなんだし。

-----------
1.OCEAN
2.今夜月の見える丘に
3.愛のバクダン
4.ultra soul
5.HOME
6.いつかのメリークリスマス ~「恋するハニカミ!」バージョン~
7.熱き鼓動の果て
8.野性のENERGY
9.IT'S SHOWTIME!!
10.juice
11.May
12.ギリギリchop
13.RING
14.BANZAI
15.ARIGATO
16.GOLD
-----------

それにしても酷い曲順だ(爆

98の「HOME」から最新「OCEAN」までの16曲を収録。ちなみに98と言えば最初のベスト「Pleasure」が発売されたわけだけど、「HOME」と同じく98年発売のシングル「さまよえる蒼い弾丸」はこの前作の方にボーナストラックとして収録されている。
#だから、98の2作目からが今回のベストに入っていることになる。

んーそうっすねぇ・・・個人的には一番良い頃(アルバム、シングル含め)だと思ってるのが、97~99辺りになるんですよ、B'zって。だから、この今回のベストで言うと、「HOME」「ギリチョ」の辺りが一番美味しいでしょうか。ただ、「ギリチョ」についてはアルバムVerである「Version51」の方が好きなんですが。ま、両方ともB'zのシングルの中でも5指に入るくらい好きな曲ですけどね。
最近また、アルバムの方は良くなってきましたね。とにかく"Rock"が良い、重いのが良い、生音が良い、打ち込みは要らない(笑

度々出てくる「いつメリ」だけど(まぁ今回は4回目か)、今回のアレンジはまぁ良かったのではないだろうか?前回「Love&B'z」の時は少々微妙だったし、「Friends2」の時は「・・・」だったのを覚えている(苦笑
#もう9年も前になるのか。「いつメリ」自体が13年前の曲だしなぁ。
※訂正:Friends2に「いつメリ」は入ってませんね(イントロだけ)。失敬。
     #多分、そのイントロに「・・・」だった記憶だろうな。

-----------


かつて発売された「Pleasure」「Treasure」との写真。
見難いかもしれないけど今回何気に嬉しかったのは、ジャケットのビニール開閉口が下についていたことか。おかげでビニールに貼ってあるタイトルシールに全く被害無く剥がす(開ける)ことが出来た。実は前2作のジャケは、装丁は同じなんだけど開閉口が上にあったために開ける時にシールを破きかねない危険な代物だった(苦笑
#だから上の写真、よく見るとシールが歪んでるのが分かると思う。
破らないように細心の注意を払って開けたのを覚えている・・・そして、一度開けて以来実はディスクは他の空ケースに入れて補完してたりもするw
#だって、開ける度にそんな苦労したくないし。
そういう意味では今回は賢かったな、と。

-----------

件のiTunesを使ったムービーダウンロードのオマケ、自分は「ultra soul」を選んだ・・・実は最初は「HOME」を買うつもりだったんだけど、2ch眺めてたらなんとその動画が300円で(安っ!)流出してたのである(滅
#iTunesのミスだよなぁ・・・
いずれ売るつもりだったにしても、フラゲ日にそんなことしちゃ駄目だろう。


・・・ええ、だから勿論買いましたよ。速攻で、会社でね(死
#画質はまずまずだったが・・・
ライセンスのいるm4v形式だったからなぁ・・・面白くない。これじゃ京ぽん2に書き込めんわ(ぉ

なんかキタ

| コメント(0)

■XBOXLIVE WELCOME GUIDE

らしい。

・・・彼是10ヶ月以上はXBOXって電源入ってないわけですが_| ̄|○|i|l

ガイドは360ゲームの紹介とか360戦略の紹介とか。巻末の漫画が時代遅れを感じさせましたが・・・(--;;
#今時それは無いだろう・・・イメージに逆行してるし。
・・・せめてプロモ映像詰めたDVDでも付けてくれれば少しは嬉しかったのだが・・・擦れた俺。昔はこういうのが来るだけでも嬉しかったもんだけど。DCはこういうの盛んだったしねぇ。

-------------

いや、いずれは買うんだけどね・・・いずれ。

WX310K/20051128

| コメント(2)

別に洋ぽん持ちに喧嘩売るわけではない(そんなつもりは一切無い)んだけど、いやしかし・・・

洋ぽんまとめWiki・不満点一覧

凄い数になってきてるな・・・内いくつかは京ぽん2にも当てはまる問題点ではあると思うけ(中には洋ぽんの方が優れている機能もあるしね)ど、逆に洋ぽんのみの機能であるNetFrontなどの不満点も多いみたいですね。
・100%読み込むまで何もでない、出来ない
最近はあんまり意識しなくなったけど、DSL環境でもなく普通に読み込みに数秒~数十秒を要するWillcom端末のネットを考えると上みたいな仕様はかなり痛い。
#しかも不満じゃなく明確にバグ臭いのも多い。

JAVAを積んでいるというのが最大の強みだったわけだけど、それだけでは補いきれないマイナスになってしまっているのかもしれない。

------------

で、本日は初めて京ぽん2を携えて平日の普通の出勤をしたわけだけど・・・ふと思ったんだけど、アンテナ感度良くなってません?
福岡の市営地下鉄では、基本的に駅によって特定の位置では入りにくかったり切れたりします。勿論、駅間はほぼずーっとつながりません・・・でした、京ぽんの頃はね。
それが今朝繋いでみるとですね・・・勿論全てじゃないんですが、ほとんどの駅で位置に関係なく繋がってたばかりか、駅間でも駅が近い位置だとかろうじて1,2本アンテナが立ってたりするような状況になった。これは助かるな。


ところで料金プランをこの間書いたように「定額」にしたわけだけど、その後、pic@nicで使用パケットを確認できるようになってからその数字に愕然(汗
#もう1万パケ使ってる・・・
定額プランの最安金額条件は10万パケット。この調子じゃ10日持つかどうかわからんやん・・・orz
#ヤラレタ気分です・・・
まぁ・・・もしこの快適な4x環境を維持するのなら、この定額か繋ぎ放題4xかネット25の3択になるわけで・・・。で、ネット25は25時間制限をどうみるか?で使い難く、繋ぎ放題4xは元々高額になる。
定額:最安で4Kだけど、10万パケを越えると最高で9Kくらいになる。
放題4x:年割、年契を駆使してなんとか8Kちょい
25:5Kくらいだけど、25時間制限

う~ん・・・どっちもどっちと言えばそれまでなんだが・・・
放題4xに戻そうかな・・・で、正月休みが終わって、月数時間しか使わなくなったら25とか。その方が効率良さそうだな。相手にウィルコマーが居ない限り、通話定額の得も無いしなぁ~

2005年11月27日の更新

| コメント(0)

No.939:112/188/127/170/126/137/79

ゲーマー日記
 『ソウルキャリバー3』バグ騒ぎ( ゚д゚)ゴルァと、『biohazard4』プレイ中記

そういえば、昨年11月に福岡に戻ってきてから1年が経ちました。
この商売、どうしてもあっちこっち転勤が多いわけですが、こうして1年同じところに居られたのはまぁ幸いだったかな?と思いますが・・・まぁ先はあまり期待しないことにしましょ(滅

--------------

昨夜は京ぽん2のムービー再生機能を楽しむ為に、いろんなゲームのOP等のムービーを落として遊んでました。
#4時か5時くらいまで(爆
まぁそれはそれで面白いんですが、しかしその時間帯の外の状況が凄かったなぁ・・・久々に豪雨というかかんというか。夕方くらいからゴロゴロ雷は鳴ってたんですが、雨はずっとたまにパラパラ降る程度だったのであんなに唐突に来るとは思いませんでした。
で、寝て昼前に起きたら全然その残骸も無く晴れてるし・・・変わり易い天気だ。
#3日くらい前も、帰宅時に突然土砂降りになったことあったが。

集中してるな

| コメント(0)

前回の2冊に続いて今回も3冊。実は書いてなかったけど今月はアタマにも3冊くらいあった。
まぁそりゃ30種類くらいの漫画集めてるんだから、年に数回はこういうこともあるんだろうけど。

NHKにようこそ!(4)/大岩 ケンヂ

今回は新しい展開というかイベントは無かったですね。
#毎巻、大抵何かあるんですが。
おかげで外出も控えめ、初めて「ひきこもり」の漫画であることを認識できたような(ぉ
元々漫画的というか・・・漫画なんだから漫画的なのは当たり前なんですが、非現実的な引きこもり、ヲタ漫画としての側面が強いと思ってたのですが、今回はどこかこう・・・イベントが無かったせいか、主人公の悩み方とか葛藤とかそういう内面の問題ってのが浮き彫りになって面白かったです。

岬ちゃんが何処に行こうとしてるのかは分からないんですけどね(爆

★★★☆☆

-------------

おおきく振りかぶって(5)/ひぐち アサ

ももかんが2巻で言ってたアレ・・・「いろいろ考えてて偉いぞ~」ってやつ、アレがそのまんま感想になるんだよな。本当に各キャラが考えてる様が、必要十分に描写されているから面白い。
クソレフト水谷のが「ゲッツーの可能性はキツイけど、次は三橋だからなんとしても・・・」って思いや、相手方バッテリーの緊張やそのほぐし方、そしてそれを読み取るももかん、巣山などの思考がとても面白い。

次巻予告にあった相手方の逆襲及び、阿部の考える「三橋のテンション」がどういう流れを生むのか?創設最初の公式戦相手が、常勝前年度優勝チームとあって、どんな描かれ方するかと心配ではありましたが、それも杞憂に終わりそうですね。

★★★★★

-------------

ヒストリエ(3)/岩明 均
どうやら年1冊ペースになりそうですね。うあ・・・orz
エウメネスの幼少~青年成立て期辺りの物語。前巻で陰謀(?)により奴隷の身分とされてしまった為に売られていくんだけど、結果的にはそれで身を立てることになった・・・運の良い人です(笑
#でもそれも実力(能力)の裏付けがあればこそ。
凡庸な人間であれば漂着した村で細々と生きて支配している市に売られるか死んでるか・・・でしょうね。

巻末にQRコードによる表紙絵プレゼントというのがあって、新しく買った京ぽん2にはその読み取り機能がある(キーDL必須)ということなので試してみたのですが、解析までは上手くいくものの、どうもそのサイトに繋がらない・・・また試してみるか。

★★★★☆

WX310K/20051127

| コメント(0)

引き続き京ぽん2を触った感想を。

どうもこれの前に書いた、
>そういえば開いた時にはサブ画面に何も表示されなくなるのは仕様?
は仕様のようですね。取説で明確に書かれてはいないけど、「クローズ時に表示されるマーク」云々となっているので、オープン時には表示されんということの裏返しなのだろう、と勝手に納得。ちなみにサブ画面、AH-K3001Vは充電中オレンジ(設定で変更可能かな)になって、充電終わったら緑になって点灯してたんだけど、このWX310Kは充電中は同じだけど終わると消灯する。

-----------

2chに神降臨。再生できないと思われていたMP3フォーマットの音楽を、Flash経由で再生させることに成功したツワモノが現れた(笑
#凄い・・・
仕様の穴というかなんというか・・・FlashからMP3ファイルを指定して再生させれば、MP3を単体で動かす(実行する)わけではないのでツール無しでも動いちゃうんですね。
#でも、それなら何故逆(Flash中のMP3)は無理なのか?は分からないけど。
おかげで、かつてDポユーザというだけで仲間ハズレにされた(違)『MISSING PARTS』の某名曲を再生することに成功。
#最初は無理だったんですけどね。
どうもその仕様の穴を突いても再生ファイルが5Mを越えてると何らかの制限に引っかかっているようで、微妙にソレを越えていた為に最初は何も鳴らなかった。
ただ、であれば・・・ということで、エンコードのビットレートを320K→128Kまで落としたところ、サイズが半減(以下)したので見事に成功した。
ただ、あくまでFlashを介して鳴らしているだけなので、結局のところ着メロなどには登録できない。はやく出て来いミュージックプレイヤー。

-----------

そういえば音質は微妙になってますな。
そもそも音数の少ないdxmだと再生できなくなってしまっているらしく、古くからのfeelSoundユーザ(懐かしい響きだ)はPsmPlayerでMIDI変換する必要があるらしいんだけど、単純に、64和音dxmでもMIDIでも音質が変わってしまっている印象がある。なんていうのかな・・・特定の音だけが強く出ているというか・・・
音といえば、ムービーにしてもFlashにしてもデフォルトの音量が大きすぎるな。
#で、Flashは小さくするための手順が面倒。
初期値って設定できるのかな・・・?調べないと。

-----------

ブラウジング・・・やはり拡大縮小は大きいですね。AH-K3001Vではスモールスクリーンモードばっかり使ってたわけですが、これで適度な大きさにすることが出来るようになったので、フルスクリーンモードで見るのも手段としてアリになってきた感じがします。AH-K3001Vでは特定の%にしか変更できなかったからな・・・50%じゃ小さすぎるし、80%じゃ大きすぎる、その間が欲しかったのよ。

-----------

モックを見たときから「何処にあるんだろう?」と疑問に思ってた「スピーカー」。さすがに実機で鳴らしてみるとよく分かりますね。
#ディスプレイの裏側。ライトの両サイドの穴から音が出てる。
AH-K3001Vと違って、場所的にはかなり微妙な位置ですね・・・設定でも間違えようものならば、意図しないところで大音量で鳴ってしまう可能性がある。AH-K3001Vは裏っかわにあったから抑え易かったんですが(苦笑

WX310K/20051126

| コメント(0)


ムービー再生中

・聞いてたとおりだったもの
 Operaの動作
 体感的な軽さ

・思ってたよりも良かったもの
 ムービー再生画質

・イマイチだったもの
 Flash再生
 ストレージ転送速度
 カメラの品質

・心配になったもの
 本体が明らかに熱を持っている
 方向ボタンの操作性は京ぽんの方が良いかも?

--------------

購入から5時間程度・・・いろいろ弄りまくってましたが、今のところ目立った不満は無いです。基本的にAH-K3001Vとの比較でも全体的に良くなっている印象なのでそれもその筈か。

電話としての音声品質もまぁ良くなっているのですが、やはりいろいろ触っていると良い所悪い所見えてくるものです・・・特に、「ムービーの質」には驚かされましたが、同時にストレージとしての転送速度はかなり微妙というのも分かりました。
ムービーはもう・・・笑っちゃうなぁ。再生してるのをさらにデジカメで撮ってみたんだけど(DLしてから見てください。尚、横向きになっているので注意)、これ、普通にTV番組のを再生してるんだけど、見る分には何の問題も無いレベルですね・・・細かい文字もちゃんと読める。ゲームのOPとか、サイズさえ注意すれば普通に見られそうです。
#一応10M越えてても再生できました。
が、大幅に越えてると駄目かもしれない。ちなみに、形式は3gpで。この辺を使えば割と簡単に作れます。

逆にフラッシュは結構障害があるかもしれませんねぇ・・・既報の通り、どうやらMP3で音楽を再生しているものについてはミュージックプレイヤー頼りなんでしょうが、そうでなくてもモノによっての処理落ちやらBGMとの同期ズレとかがいろいろあります。20くらい手持ちのswfを試してみたんですが、まともに動いたのは5つ程度でした。

ストレージの転送速度は結構遅いですね・・・購入したのはパナの512MB。持ち歩いているHP用データの入ったUSBメモリの代わりに使うつもりもあったんだけど、こりゃどうも実用性薄いかも。そもそもストレージとしてPCでの操作に使うためには京ぽん2画面上でストレージとしての指定をしないといけないし、当然、ネット接続中は閲覧できない。これはちょっと・・・代わりにはならないな。しかも、普通に遅いしね・・・50Mくらい転送するのに5~6分くらいかかってたと思う。

--------------

料金設定は定額プランに変えてみました。まぁ間違ってもそう大きな損失にはならなさそうだし、4xを体感できる一番手っ取り早い手段でもあったし。ついでにたまってたコインも消費しました・・・これで4000円は得をすると。

そういえば開いた時にはサブ画面に何も表示されなくなるのは仕様?そこだけ妙に引っかかるんだが・・・まぁ開いてる時に見る場所じゃないからそれでもいいのかもしれないけど。

ちなみに一応2.4インチようの保護シートは貼ってます。専用モノが出るまでの代用品ですね。
#カメラ、サブ画面にも同様に切り貼りしておきました。

WX310K/20051125

| コメント(0)

朝からスレ監視しまくり(ぉ

今のところ見た感じの主だった確認内容をまとめると、、、

・miniSDは1Gでも動作する
メーカ保証は無いけど、sanDisc(?)の1Gが普通に動作してるらしい。
#悩むな・・・512くらいでも十分だと思うけど。
ただ、アクセスは少々遅め。

・カメラ画像表示遅ッ
画質にも依るのかもしれないけど、10秒とかいう報告もあり・・・それは遅いだろうorz
ちなみに画質については・・・まぁ所詮はオマケ機能ということで(ry
#白が強すぎるっぽい。

・Operaはサクサク♪
やはり京ぽんに比べるとかなり動きはよさそう。
2chなどの文字サイトやYahooTOP程度の画像ありサイトでも、体感で京ぽんよりも早く感じるらしい。
ちなみに、両サイドにある拡大縮小ボタンでの動作もかなり良好な模様。テキストサイト(ブログ)なんかでは使い道少ないだろうけど、普通のサイトだと便利そうですね。

・MP3再生は無理
ミュージックプレイヤー待ち確定_| ̄|○
つまり、現状では擬似着うたも不可。

・Flashの動作はイマイチ
モノによってはカクカク・・・「あずまんが大王」Flashを動かしたツワモノが居たようだけど、処理落ちしまくった模様orz
尚、現状ではBGMも鳴ったり鳴らなかったり・・・これもMプレイヤー待ちか?
あと、今のところFlashゲーが正常に動作したって報告は無いな・・・まぁゲームなんてしないだろうから個人的には別に良いんだけど。

・リセットボタンがある
たまにサイトのサイズがデカすぎて電池抜かないといけないことがままあった京ぽんだけど、それを教訓にしたのかリセット機能があるらしい。これは助かるな。

・MovieプレイヤーMAX10Mってのはガセ?
なんか10M以上でも再生出来るような話もチラホラ。

----------

今のところバグ、故障等の大きな騒ぎってのは起こってない様子。細かな仕様の不満はいくつも挙がってるけれど(苦笑
とりあえず「使えない」というような問題は今回起こらないの か な ?

----------

ちなみにこうして京ぽんでブログアップするのも今日が最後。お疲れ様京ぽん・・・1年と5ヶ月、君がいたから通勤は暇しなかったよ・゚・(つ∀`)・゚・
#特に野球実況スレなんて(ry

2005年11月24日の更新

| コメント(0)

No.938:111/188/127/170/126/137/79

『プロ野球スピリッツ2』レビューコメント


実は「書くのメンドクセ」とか思って、どうしても書き始めることが出来なかったのですが、一度書き始めてしまうと不思議とペンが走る走る(キータッチが進む進む)。割と書き足りないのですが、一応書きたかった部分(野球ゲーとしての部分)を重点的に書くことが出来ました。

最近はこういうことが多いですね・・・文章量が増えたってのもあるんですが、くれぐれもレビュー書きが億劫になってサイト更新がままならなくなるとか、そういうことにならないように肩の力抜いてやっていきたいと思います。

---------------

明日は忘年会、明後日は京ぽん2、明々後日は出社(しかも半夜勤)・・・忙しい年末がやってきましたよorz
#まぁ都合良いけどね。京ぽん2のソフト関係を会社のマシンで試したいし。

地味だけど

| コメント(0)

地味だけど続く2作品。

D-LIVE!!(12)/皆川 亮二

そう来たか百舌。なんか「スプリガン」の朧を思い出します・・・同じ展開?(--;;
#てことはもうすぐ終わり?
その「スプリガン」と同様「修学旅行」というイベントでスーパードライバーとしての才能を発揮する斑鳩、、、ついに同級生にもACEドライバーであることがバレバレ。もうかなりの数の人間にバレまくってるんじゃないか?
しかし百舌の代わりの人間があからさまに使えない人間ってのが何ともカンとも・・・確かに百舌がいなくともエージェントは一級品だけど、ただでさえ情報漏れ漏れなのに今後大丈夫なんだろうか?

★★★☆☆

-------------

銃夢Last Order(8)/木城 ゆきと

今回は前巻でいろいろ素性が分かったカエルラの過去の話がメイン・・・というか、それ以上にこの物語の舞台が、地球のどういった歴史の後の舞台なのか?がハッキリした
#これまで描かれてなかったもんな・・・前作含め。
しかしこの手の大破壊(核でも隕石でもなんでもいいが)の後の世界って、どうしてもこうなっちゃうんでしょうかねぇ・・・いや、これは漫画だから作者の匙一本なんですが。

内容的には人情モノと言うか・・・ガリィの「戦いの中での自分探し」な要素はほとんど無いので、読み易いは読み易いです。この漫画のファンから見てそれがどう映るか?はともかくですが。

★★★☆☆

マジで?

| コメント(0)

【メモカ破壊】SC3バグ報告スレ【仕様?】

--------------
(1) SC3(全体)のセーブデータを新しく作成
(2) PS2ブラウザ等で、(1)よりも前に作成していた他ゲームのセーブデータを削除する
(3) SC3起動後、どこでもいいのでデータをセーブする(ココで破損確定?)
(4) すると、ロスクロのセーブ&ロードが出来なくなる
(SC3全体のセーブデータを消すしかない)


・ロスクロデータ破損後でもその他のSC3各モードプレイ、セーブ&ロードは問題無し
・ロスクロをプレイ(セーブ)していたかどうかは関係なく発生
--------------

おぉぃ・・・_| ̄|○|i|l
しかも、
>・ロスクロをプレイ(セーブ)していたかどうかは関係なく発生
・・・まだロストクロニクルやってなくて助かったとか思ってたけど、↑ということはアウトか。
回避方法は専用メモカを作ること、とのことだけど・・・う~ん・・・
#一応空いてるの一枚あるけどなぁ。

交換とかしてくれんのか?コレ?まだ確定ってわけじゃないだろうけど、報告が多い上にかなり具体的に現象報告がされてるので・・・

歪んでる

| コメント(0)

そういえばこんなのが付いてきた。

まぁどうでもいいんだけど、

箱歪みすぎ_| ̄|○

-------------

博多ヨドにWX310Kのホットモック(つまり実際に動く展示品)あるかなぁ?と思って行ってみたんだけど、WX310Kどころか先週発売した300Kも無かった・・・(シェアやPHSであることを考えれば)それほどWillcomの扱い悪い店じゃないんだけど、せめて発売済みのやつくらいは置いてくれよ・・・
2chでは(500スレ到達オメ)既に触った人も結構いるみたいだけど、当初懸念されてた"もっさり"もかなり解消されてるみたいですね。あとは変なところでバグ持ちにならないことを祈るのみ・・・自分は発売日翌日午前中入手なので、金曜は購入者の感想を黙って見てるしかないですね・・・奇跡的に回避できるか?それともやはり祭になってしまうのか?

怖いよぅ・・・

-------------

そういえば平井堅のベストを買ってきた。
#DVD付いてない方。
以前も一度買おうとしたときがあったんだけど、その時はCCCDだから買わなかった・・・という過去がある。
ハッキリ言って数曲しか知らないのでこれから知ることになるのがほとんどだろう・・・なんかね、ポップな曲が昔の槇原を思い出させるんですよね、この人の曲って。

おもしろくない

| コメント(0)

昨日は予定外にエントリサボってしまいました。

■『ソウルキャリバー3』
1時間ほど遊んだのですが、、、モード多すぎてまだ掴みきれないというかなんというか。
一応オーソドックスにストーリーモードを2周ほどやって、その後各モードを閲覧してるところです。オートセーブONにしているので、イチイチ保存確認が出るのはうっとおしいですな・・・OFFにするか。
まぁ難度的には・・・あ、いつも通り使ってるのはカサンドラとシャンファなんですが(いつも通りなのかよ)、ストーリーモードはそれなりの段階踏んで敵が強くなってく印象です。戦闘前のデモでたまにアクションイベントが発生しますが・・・そういう場合も含めてたまにSTARTでスキップできないシーンがあるのが面倒か。
クリアするごとにポイントが加算されてって、武具やらアイテムやらが購入できるのは前作と同じかな?特に武具は豊富ですね・・・どういう効果があるのか分かり難いが。
#それよっか、単純にウデ上げないと意味無いと思うけど。
シミュモードはまだやってません・・・いや、一応、普通の格ゲーモードをもっとやりこんでからじゃないと、そっちでも腕前は反映されるだろうし。ていうか、各ゲー自体が久々すぎてどうも感覚が戻らない(^^;

あーそうそう、演舞は駄目駄目だなぁ・・・ カ メ ラ を も っ と 自 由 に 動 か し た か っ た の だ が 。面白くない(ぉ
#まぁ・・・『お姉(ry』なんてのもあったしな。
DC版『1』はいろんな意味で神だった・・・ということか(違


あ、一応誤解無きように・・・ゲームは面白いと思いますよ?

---------

■『バイオハザード4』
大統領の娘救出成功。その前のボス戦はエラク手古摺ったが。
#パ○ツ見放題(違
つか、ランプ打ち落とした時の火だけでもダメージ受けるのな、この人。こりゃ迂闊に近場のオブジェクト触れんなぁ(--;

2005年11月21日の更新

| コメント(0)

No.937:111/188/127/170/125/137/79

ゲーマー日記
 『biohazard4』ファーストインプレッション


昨日のがあまりにもあんまりだったのでサッサと更新する事にしました。
こういうのってホラ・・・一番人の目に付き易いところに、何かお目汚ししてしまいかねないテキストを放置しておくのって、なんか抵抗あるんですよ。それはこのブログでも同じですけどね。

-------------

ただ「あんまりだ」ってのは、あくまでゲームの日記としてのことであって、問題として抱えている面については真摯に向き合っていかなければならない点であることも確かです。

先日辺りから、沖縄の基地機能移転についていろいろ騒々しくなってきていますが、他でもない自分の地元もその対象地域です。
#で、早々に反対表明。
「そもそも沖縄の負担減を目的とした移転計画だったのに、当の沖縄がその計画に反対している内は賛同できない」「現状の計画案は、ただの持ち回りに過ぎない」から、とのこと。
その内容、理由については理解できる範疇にある(後者は微妙だけど・・・持ち回る必要はあるのだから)ので、そこは妥協せずに双方が納得できる方向へ導いてほしいと思うのですが、がしかし、ゲーム内で轍が言っていたように決して短絡的な、もしくは何らかの悪意のある反対運動にならないように、大局を見極めた判断をしてほしいと思います。安保の名の下、沖縄がその基地負担を背負ってきたのは現実でだけれども、この日本の現状を鑑みるにその負担の軽減自体は現実的ではありません。何処かが背負わなければならないし、背負うのであれば、それはそれで見返りを要求する権利だってあるでしょう。沖縄だってそれをしてきてるんです。
だから、その辺まで熟慮した判断が必要・・・と自分は思います。

------------

つか、どうしてもこういう「地域主導で意見する、行動する」ってのが美名に見えてしまうんだろうな。

「無防備地域」宣言 国防協力を拒否? 21自治体、条例化へ署名運動

地域で声を挙げる事も大切だけど、日本と言う国家に属している以上はこうした独断先行は許しがたい愚行ではないか?とも思うわけです。

ただし、地域に指定されるには、(1)すべての戦闘員や移動兵器、移動軍用施設が撤去されている(2)固定された軍用施設や営造物が敵対目的に使われていない(3)当局や住民による敵対行為がない(4)軍事行動を支援する活動がない-などが必要条件。宣言してもこうした条件を満たせない場合は背信行為とみなされる。
 しかし、自衛隊の施設などの管轄権は自衛隊法で内閣総理大臣にあると規定され、地方自治体には与えられていない。政府や自衛隊などと合意なしに戦闘員や軍事施設の撤去などを地方自治体が実行することは非現実的だ。
 国民保護法なども自治体に国の方針に基づく協力義務を定めており、自治体が条例でこうした条件を確保する規定を勝手に盛り込む行為は、国防への協力拒否を意味するだけでなく、仮に条例が制定されても法律違反として無効とみなされる可能性が高い
 ジュネーブ条約はこれまでも守られないケースが多々あり、「条約に依拠して宣言したところで地域住民の安全は守れない」といった声も出ている。
 これまでに、条例を可決した自治体はないものの、運動自体は次々と別の地域で展開される状況が続いている。

勿論、裏で糸引く存在・・・プロ市民の扇動もあるんでしょうが、結果的にそれに乗せられて上に挙げたような致命的な問題があるというのにこうした運動が起こってしまうというのも、そうした"美名"に酔いしれたいがばかりに軽々しく賛同してしまっている連中も多くいる、ということなのかもしれません。
#一概には言えませんけどね。
何度も書くけど、得られる自由と権利というのは、常に対価を支払うべきなのですよ。それはその集団に属する為の義務であって、自由でもある。国と言う集団に属し、「国防」という具体的な"守られる権利"を得ていながらにして、こういう行動に走るというのは、その権利を履き違えているとしか思えない節があります。履き違えて立ち上がるのは恥ずかしい事なんじゃないだろうかね?

---------

それが嫌ならサッサと日本から出てけ。幸いにして日本人をやめる権利は与えられてるんだから。

こちらも不安要素

| コメント(0)

京ぽん2の前哨というか、まぁ京ぽん改(WX300K)が先週末に発売されたわけですが・・・
京セラ製「WX300K」の不具合発生について

頼むよ京セラ・・・orz

ところで、この間の料金関係の話・・・使用パケ数や接続時間がWebのpic@nicで確認できるということだったので、早速申し込んで使ってみたのですが、どうも思ってたほど使ってるわけじゃないらしい。月25時間なんて全く問題なし・・・まぁそりゃメインが朝の通勤時なわけだから、長く見ても25分/日なんだよな。しかも仕事のある日だけ。
そう考えると・・・「ネット25」というのも現実的になってくる・・・また選択肢が増えた(--;;
ちなみに、各所のレポを見る限り、4xというのはかなり眉唾物・・・いや、嘘じゃないんだけど、実際の効果はかなり感じにくいようですねぇ。そこに拘るべきでは無さそう。

しかしあと1週間を切ったか・・・ぶっちゃけ、今の段階ではゲームよりも何よりも興味・テンション高いですよ、このWillcom話は(笑

参考
まぁOperaがそれなりにサクサク動いてくれればいいです。あとはストレージとしての利用も期待しているので、問題の1GminiSDが使えるかどうか?だな。512でもUSBメモリ持ち歩く必要が無くなるのは確かだろうけど。
#HPのデータとか入ってます(笑
・・・もしかして、本当にケータイからHPの更新まで可能になってしまうのか?現状でも既に画像アップまでやれたブログ更新も出来てるわけだけど。

スラダンの続編見たいな~

| コメント(0)

リアル(5)/井上 雄彦

描いたいものはハッキリしてるんだろうけど、一体どのくらいの間このペースなんだろうな?と思いました(終わり
#マテ
いや、終わるの何十年後よ?と不安になるペースな事に変わりないですし、、、どうなんかな?車椅子バスケを描いてくのがメインなんだろうけど、例えばあの病院の少年がそこまで行き着くだけでも相当な困難が・・・
#あと3~4冊は費やさないか?アレ(汗
マイトの方はいいんだけどなぁ・・・あっちは見ていたい。

ところで、中村君が出てきましたね。彼はまだバスケ雑誌の記者やってたのかw

★★★☆☆

-------------

漫画の整理してたんですが、それにしても集めてる漫画が増えたもんだな、、、と。
数えたら・・・28種類もありました。まぁ発刊ペースがまちまちだし・・・中には彼是2年近く続巻が出てないのもあるし、これだけあっても実は購入自体は月数冊で収まっちゃうんですが。
ちなみに、最近「蟲師」を集め始めました・・・あと3冊、読み終えたら感想書きます。

iTunesよ・・・orz

| コメント(0)

Appleの「iTunes」に深刻な脆弱性
Appleの音楽管理ソフト「iTunes」の一部のバージョンに深刻な脆弱性が見つかった。この脆弱性を悪用されると、攻撃者にリモートからコンピュータを乗っ取られる可能性があると、あるセキュリティ調査会社注意を呼びかけている。
勘弁してくれ・・・早ぅ対策を。
#まぁ素で使ってるわけじゃないから大丈夫だとは思うが・・・

-----------

ところでPleasure2を予約してきた。件のiTunesからライブ映像をダウンロードできるという特典については現状考えないことに・・・予約した場合、どういう風にそれが手渡されるのか分からんからな。
#選べるんだろうか?店頭なんだけど(GIGA天神)
とりあえず全部欲しいのは確かなんだけど、まずは一つだけ観て画質などを確認してから入手を考えようと思う。粗かったらイラネw
#良かったら・・・あと3枚買って(爆)京ぽん2で再生(;´Д`)ハアハア
ちなみに予約番号は・・・「さんびゃくごじゅう」くらいだったかな?さすがにその一週前、平井堅には負けるだろうと思うけど、それでもさすがにとんでもない予約数です。1人ン枚ってのもいたけど、それは予約カウントでは「1回」だしなぁ。
あ、自分は前回のプレジャートレジャー、それぞれ1枚しか買っとりませんよ。グッズとか特に要らないし・・・でも、今回の映像特典ってのは・・・(--;;

2005年11月20日の更新

| コメント(0)

No.936:111/187/127/170/125/137/79

ゲーマー日記
 『風雨来記2』プレイ日記


『biohazard4』のファーストインプレ(既に5時間弱やってるが)書いてたのですが、どうしても今日中に更新したかったのでギブです。
#タイムアップ。
ということでまた次回・・・つか、今日のプレイ日記にしてもツマンネーことしか書いてないのが困りモノなんですけど。
あと、先日メモ程度に書きましたが、


300,000カウント越えました。

#よくやった俺、頑張った俺←誰も褒めないから自分で褒める
ていうか・・・まぁカウンタ回すのは閲覧者、自分はその読むネタを提供するだけですので、、、こうライフワークの如くになってしまうと、何を頑張っているのか分かったモンじゃありませんな。
ま、とにかく コ ン ゴ ト モ ヨ ロ シ ク。

-------------

何故か右肩が痛む(寝違え?)ので風呂上りからサロンパスを貼っているのですが、これが意外にも効果覿面。変な疼きがほとんど無くなりました・・・やるなサロンパス←変に感動

あ・・・

| コメント(0)

30マソ越えてる・・・
#150もオーバーしてから気づくなんて・・・・゚・(ノ∀`)・゚・

地雷

| コメント(2)

とんでもない地雷だったらしい。

ラングリッサー3 2005

発売からしばらくSRPG板など眺めてたのですが、そうまで酷いって感想は見られなかったんだけどなぁ・・・

>比較せよ!その1「レオタードが!貞操帯がっ!」
特にレイラのが酷いなコレ・・・違和感ありすぎだろ、このスク水状態は。
つか、もうこのシリーズの場合はうるし原の原画がある意味「命」と言ってもいいシリーズなわけで、こういう変更はハッキリと「改悪」と言い切れちゃうんだよな。

>その2「あれれ…何か変だよこれは酷い」

いや凄い凄い・・・面セレが無いばかりか超ショップもなし、しかもシステムが全面的に改悪されてるってのが凄まじい。
しかも、コレこそが『3』最大の特徴(であり、また賛否分かれた)だったと言えるだろう戦闘シーンが、
なお、SS版では、歩兵などはちゃんと剣で敵と斬り合っていたが、PS2版ではどの兵種も、単にビームを撃つだけになっている。驚くべき改悪&手抜きをしている。
( ゚д゚)ポカーン
ありえねぇ・・・

まぁ・・・なんたってヴァルケンのX-nautsが移植したわけだからな・・・また黒歴史が一つ。


SS版引っ張り出して遊んだ方が何倍もマシ、ということですな。

今更・・・

| コメント(0)

最近は気になるのでほとんどずっと2ch「WX310K/300K・AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合」スレを見てるわけですが、実はそのスレ見てて初めて知った事実があった。

これ、自分を写す為の鏡だったのね_| ̄|○
#全然知らなかった・・・
まぁショボイカメラ機能だし、そういう用途も無さそうなだけに気付かなかったというか・・・
しかしあと10日も経たない内に引退だというのに・・・今更気付いてゴメンな京ぽん。

-----------

ところで辺野古は良い、辺野古は良いぞぉぉぉ!!(意味不明
#轍ちゃん、初めてまともな事言ったなぁ。
まぁ詳細は次の日記で。

盛り上がって

| コメント(0)

まいりました?

まずはご一読。
PS3では中古ゲーム・借りたゲームは動かない?

そしてそもそもの最近のゴタゴタ。
Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki

あまり詳しくなかったので、ここ1週間くらいしばらくこのRootkit関連の記事を読んでたのですが、どうもこのスパイウェア技術がPS3にも飛び火しそうだ、ということですね。

プレイステーション3では中古ソフトや人から借りたソフトは動かなかったり、故障した本体を買い換えたら自分が新品で買ったソフトも使えなくなるかもしれない。
いや、個人的にはまぁ・・・この程度であればあんまり問題にはならないんですよ。そもそも中古なんか買わないし(笑)、問題になるとしたらソニータイマーが発動して本体変わったらどうしましょ?ってくらいでしょうか。

いやしかしね・・・これはユーザにしてみれば到底許せない、理解し難い対策法でしょう。記事中にもあるように、
当初は無効にしておいて、後から「よりセキュアで安全な新機能」としてこっそり導入するとか。
如何にもやらかし兼ねない。PSPの□ボタン仕様を「美しい」と言い切ったクタタンなら十分ありえるわな。

-----------

まーこれはまだ決まったわけじゃないので置いておくとして、まずは世界的に完全に問題になってしまったRootkitから生暖かく見守ることにしましょうか(・∀・)ニヤニヤ
#わたしゃいまだにCCCDの片棒を担いでたことを恨んでますから(笑

料金で悩む

| コメント(0)

予約は済んだわけですが、それと同時に考えている料金契約の変更でまだ決めかねています。

WX310K ~ 京ぽん2は4x対応でどこまで速くなったか?

こちらを見ていると、あまり4xの効果って大きくないように思えるんですよね。
#アンテナ状況にも依るんでしょうが。
#あと、設定に問題がありそうな気も・・・
ただ、大きめのデータ転送自体はこれまでの1xよりも早そうなのはなんとなくわかります・・・京ぽんでサイト更新をすることも結構あるので、この辺に効果があるというのは旨味です。

今は確か「つなぎ放題(1x)」なわけですが、これを4x対応にすると年契割を付けても8k以上だったと思います。
#で、+通話料がかかる。
いや、そんなに通話料を気にするほど音声通話はせんのですけどね。そういう意味では今日から(?)始まる定額プランもあまり意味が無いようにも思える・・・データ定額(4x対応)まで付けて、音声:2,900+データ:3,800=6,700、ここまでならいいんだけど、自分はPCに繋げて利用もするからMAXでデータが+6,300になってしまい、この時点で合計9,200。しかも音声にしても相手がWillcomである可能性なんてほとんど無いので、2,900の意味が無い。
#高速化とMEGA+も付けたいから更に+815・・・orz
こうなると、定額を選ぶと何もしなくても10K越え・・・う~ん、やっぱつなぎ放題の方が賢く思えてきたぞ。まぁあくまで定額上限金額を想定した上で、なんですけどね。だから、むしろ自分が月にどのくらいのパケット量を使用しているのか?を確認した方が良いってことか・・・どうやるんだ?(--;;
#1回試しにやってみるしかないのかな。

リンク先の記事中でも紹介されている「ネット25」も悪くは無いんだけど・・・どうしても25時間以上使った場合を想定してしまう。ありえなくも無いからなぁ・・・帰省時や出張中などは。

----------

とりあえず「定額プラン」があまりお得そうではないということはよく分かった(笑
でも、今回のこの定額プランの登場は、他の料金形態の廃止の前兆じゃないか?って噂もあるしなぁ・・・もう少し、この辺に興味持ち続けておかないと損しますね。自分、割とこういうところはルーズなもんで(^^;
あまり過敏になのもどーかと思う(例えば、一昔前によくあったDSLの契約会社を安い期間中だけで切り替えるとかね)んですが、無頓着すぎるのも損は損か。

2005年11月16日の更新

| コメント(0)

No.935:110/187/127/170/125/137/79

ゲーマー日記
 『風雨来記2』プレイ中記


ま・・・自分は学生として沖縄で4年間過ごしただけだから、本当に実生活として長年住んできた人間がどうなのか?ってことまでは分からんけどね。キャンプのフェスティバルなどのイベントで地元民と米兵と一緒になって盛り上がってる様は極々稀な例でしかないのか?そうは思えないんだけどなぁ・・・日常生活においても、こちらで報道されているような意見ばかりが出てくるわけじゃないだろうし。

ま・・・いまだに社民党候補が普通に小選挙区で勝てるような地域ですからね・・・そうした地場だってのは確かでしょうけど。

少なッ!!

| コメント(0)

XB360本体・国内の互換タイトルは12本

ゲーム屋店員の戯言さんより。

XB360本体のXBタイトルの互換性タイトルは現在12タイトルを予定

クリムゾンスカイ: High Road To Revenge
Fable
Forza Motorsport
グランド・セフト・オート・ダブルパック
HALO
Halo 2
Halo 2 マルチプレイヤー マップ パック
ジェイド エンパイア ~翡翠の帝国~
NINJA GAIDEN
NINJA GAIDEN Black
トム・クランシーシリーズ レインボーシックス3
The Simpsons Hit & Run

自分、持ってるの『HALO2』しか無いじゃん( ゚д゚)ポカーン
でもま、、、今後はLiveなり配布なりで増えていくらしいし、そんなに不安視するようなところでもないのかもしれないけどね。どうせ発売日には買わないし(ぉ

しかし日本で一番売れてる『エロバレー』も無しですか、、、いや、まぁ今の今でもやってる人間はかなり限られるだろうけど。でも、『OTOGI』シリーズくらいは対応してほしいなぁ・・・『イノセントティアーズ』とかは要らないから

本気で不払いしたい

| コメント(2)

NHKが宮内庁の要請を無視してヘリを飛ばす
   → 記者会見への出席を拒否される

 紀宮さまと黒田慶樹さんの結婚式取材で、NHKは上空のヘリコプターから、皇居・御所を車で出る紀宮さまの様子などを生中継で放送した。宮内庁は「上空取材を禁止していた」として、NHKに抗議するとともに、午後2時からの2人の記者会見へのNHKの取材記者の参加を拒否した。

 宮内庁は警備上の都合などを理由に、事前に宮内記者会など報道機関に配布した取材要領に「へリコプターなどによる上空からの取材をおことわりします」と記載するなど上空からの取材を自粛するよう求めていた。

ま、特に皇室がどーのとか思わない自分でも、こういう厳かな儀式に望むスタンスとしてこの態度はどーよ?と疑問を持ちます。

で、その結果、こうなりました。

日本テレビ 13:55 ザ・ワイド 紀宮さま8大秘話SP
TBS     14:00 報道特別番組・プリンセスが嫁ぐ日おめでとう!!紀宮さま黒田さん フジテレビ 14:00 ステレオ放送 FNN報道特別番組・プリンセス喜びの会見
テレビ朝日 13:55 ステレオ放送 速報!紀宮さまご結婚
テレビ東京 13:30 紀宮さま結婚特別番組


NHK総合  番組偏向のお知らせ。この後予定を変更して
      13:00 名曲アルバム
      13:30 チャングムの誓い総集編


(笑
あのテレ東ですら放映したのに
つか、これは書いた人の誤植なんだろうけど、「番組向」ってのも意味が通っててクオリティ高い(爆

 ▽NHK経営広報部は「宮内庁から上空からの撮影をしないよう要請されていたことは承知していた。なぜ空撮したか経緯は調査する」と話している。
ちなみにリンク先で電凸された方の弁では、どうも毎日(上の引用は毎日)の記事も疑わしいということなので、何処まで本当か?は分からない。ただいずれにせよNHKにしてみれば不覚というかツッコミ所をまた提供してしまったということで、ますます評判は落ちるだろうな。

ちなみにこんなのもある。
終戦60周年、反日Yearもあと少しということでラストスパートということでしょうか。
なんで自分の払った受信料はこんなことに使われるの?(--

来年もザウバー

| コメント(0)

BMW、来季もザウバーの名前を使用へ

ザウバーを買収したBMWだが、来季もザウバーの名前を継続することになるという。この理由について、BMWのマリオ・タイセンは従業員の多くがザウバー出身者となることや、来季マシンは今季マシンをベースとして開発されるからだとしている。BMWの名前で失敗が許されないだけの暫定処置とも思われる。
ま・・・個人的には少し嬉しいところ。
商業的、政治的な意味合いもあると思うけど、10年以上応援してきた身としてみればその名が残るというのは嬉しい誤算。。。まぁすぐになくなるだろうけどね。
ていうか、
BMWの名前で失敗が許されないだけの暫定処置とも思われる
ツマラン拘りだ。

---------

F1じゃないけど、今週福岡で放送される「NANDA!?」は、タネタネのバッティングフォーム特集があるらしい(;´Д`)ハアハア
#絶対録画しなくては!

皮肉

| コメント(0)

田嶋陽子「日本人は朝鮮人をたくさん拉致した」

いや、まぁいいんだけどさ・・・この人はこういうこと平気で言える人だってのは前々からわかってたし。

そういえば田嶋センセーで思い出したけど、この発言含め、「たかじん」辺りでも度々発言してるようにとりあえず朝鮮半島が心の拠り所になっているっぽいのは見て取れる。天皇家辿ってったら朝鮮半島に行き渡るだとか4様大好きですよとか(ぉ

-------------

んでもさ、、、まだ読みかけなんだけど、件の「~クスリ」なんかを読んでると、つくづく思うね。その朝鮮、まぁ今では韓国になるけど、その韓国が日本では考えられないくらいの男尊女卑の国であるということがなんとも皮肉だよなぁ~って(苦笑
#あの人にしてみれば確実に譲れないハズの場所なのにね。
この辺も、まぁこの手合いに有り勝ちな矛盾なんだろうなぁ。

終わり方

| コメント(0)

この漫画の感想は好意的に書けた例が無い(爆

銀牙伝説ウィード(36)/高橋 よしひろ

正直、「あー・・・迷走してるなぁ」という印象。終わり方が見えないままダラダラと続けてるなぁという感じがした。あの蛇足でしかないと言われまくった、前作の狼編の方がまだよっぽどメリハリがある。
これだったら法玄編で終わらせた方が良かったのではないか?猿編は前巻で終わったんだけど、このシナリオも酷かったもんな・・・何が描きたいのか全然分からなかった。ウィードの兄弟犬がいました(という設定自体も後付けだったが)、せっかく会えたのに云々でした・・・だから何?
#何か強大な敵が居た訳でもない。
そらアノ猿は異常に強かったが、赤カブト、ガイア、バイオ犬、法玄のいずれと比べてもそのスケール、描き方などなどで全く劣っていた。まぁだからこそこの36巻のように続けざるを得なかった(終わらせられなかった)んだろうけど、正直、犬畜生(ぉ)の恋物語なんか描かれても盛り上がるわけが無い
#この漫画は戦ってナンボでしょう。
ていうか、散々「争い反対!」って謳ってる内容なんだけど、やってる事は(作者の大好きな)「犬」の血みどろの抗争なんだから、結構皮肉だよな、って気はするが(苦笑

最後は意味ありげに銀の脳裏に不安が過ぎってると描かれてたけど、今度こそメリハリ持たせて終わらせられないとさすがに無理がありすぎるんじゃなかろうか?
前作は狼編の打ち切りに近い終結の後、上手く爺さんの死を使って終わらせられる事が出来た(不謹慎だけど、このやり方は上手かった)んだけど、今回はそうした人間との関わり自体をしばらく描けていないのでそこに持っていく事も難しいだろう。
#法玄をして、それを描いていたのは良かったんだけどな。
#猿編で完全にそこから離れちゃったし。
どうすんだろうな・・・ホントに。


・・・銀を殺すと予想(マテ

--------

2005年11月14日の更新

| コメント(0)

No.934:110/187/127/169/125/137/79

ゲーマー日記
 『風雨来記2』ファーストインプレッション


お気に入りのゼンハイザー・MX400イヤホンが見つからない・・・orz
#昨日、ヨド行く時にnano持って行こうとして・・・
一旦外して、どっかに置いたのかポケットにしまったのか・・・探したんだけど見つからない。仕方が無いので今日は前使ってたMX300使って出社したんだけど、帰ってからまた探すか諦めて新調するか・・・む~
#何処ぞの次元の狭間にでも落ちたのだろうか(ぉ

------------

先々週、冬用にスーツ一着新調したんだけど、それを先週1週間着てみた感想として・・・デカ過ぎたかもorz
動ける方が、余裕がある方が良いなぁと思って、それまで際どかったLLサイズから3Lにしてみたんだけど、これはこれでちょっと無理があったのかもしれない。自分は割りと全身満遍なく太っているタイプ(だからよく「体格が良い」と勘違いされる)なんだけど、実は太ももは結構目立って太いと思う。だから普通のLL程度のサイズだと、太めのを買わないとここがパンパンに張ってしまうことが多い。この3Lサイズのは、その太ももですら摘まむと2~3cmは引っ張れた(つまり、倍の4~5cmは余裕がある、ということか)ので、逆にちと太すぎて見栄えが悪いかもなぁ・・・なんて思ってしまう。
ま・・・冬場はコート着るからな。ある程度隠れるからいいか、なんて思ってるのも事実ですが。

アジア1・・・ですか

| コメント(0)

ま、とりあえずロッテおめ。あの投手陣はまぁ・・・慣れてるパのチームですら普通に苦戦するんだから、ほとんど初見の連中に崩せないのは当然と言えば当然か。特にスンスケとかw
#調子悪そうだったけど・・・それでも抑えちゃってましたね。
全戦、危なげ無く勝っちゃってました・・・1回くらい負けるだろとは思ったんだけど。

「アジア1」というのがどうにも微妙な括りだな、と感じるものの、サッカーなんかと違って野球は普及の範囲が違うからそりゃしょうがないやね。でも、個人的に不思議に思うと言うか・・・んー、、、そんなに世界的に広まってない筈のスポーツなのに、何でこの地域だけこんなに盛んなんでしょ?

#ね?(ニヤニヤ

------------

さっきたまたま見てたテレビで福盛(キャンプ中)久々に見ました・・・なんか、野村新監督からチーム全員に宿題が課せられているらしく、その中の「3球同じコースに投げる」ってのに、
福盛「普通出来ませんよ、こんなの。僕なんか1球でも無理ですもん」
とか言っちゃってたけど・・・オイオイ、大丈夫か?(苦笑
#ていうか、いつまでもこのノリで大丈夫なのか?
あと・・・「同じコースに3球」なのに、「1球も出来ない」って意味不明じゃねーか(爆死

希少地域

| コメント(0)

まー久々の(と言っても、1,2年に一度はあるわけだけど)機種変更ということで、ついでにいろいろWillcomな知識を補充しているわけですが、、、


2005年10月度サービスエリア拡大地域について
まだ拡大とかしてるのね?と心強い印象は持ったものの、どうやら我が地元地域はいまだに公証ではサービス対象外のようで・・・

今後もウィルコムは、2005年度末までに人口カバー率※約99%の実現を目指し、積極的にサービスエリアの拡大を進めてまいります。
今後の予定にも含まれていないということは・・・残り1%ですかそうですか_| ̄|○
#まぁ・・・電波拾えるからいいんですけどね。
正確には、
人口カバー率=開業市町村の総人口/日本総人口
ということだから、インチキに近い数字だと思いますけどね(苦笑
そういう意味では、確かにうちの地元の街はサービスエリア内だし。

--------

萌えキャラ?

| コメント(0)

社員旅行は先日書いた通り、一泊二日というかほぼ一晩オンリーの強行軍だったわけですが、帰り際に旅館近くのお茶工場を見学。
#往々にしてよくある展開>社員旅行
まー・・・それなりに面白かったんですが、もらったパンフに載っていたイラストを見てこういう感想を持ったのはおそらく自分くらいしかいないんだろうな(滅

萌えキャラ?

説明もまぁ普通にタメには成ったのかもしれないけど、それよりもやたらと商売に走った内容だったのには笑ったw
「普通のお店で買うよりも○○円安く」とか「ここでしか販売されてませんので」とか。工場見学の経験は他にもあるけど、ここまで露骨に金の話する説明も珍しいなと。
ちなみに、茶は買わなかったけど抹茶ソフトクリームは美味かった。普通はソフトクリームなりの甘さが強いもんだ(風味だけ抹茶、とかね)けど、ここで食ったのはまんま抹茶だった。

-----------

実は『風雨来記2』は最初の報告から全然進んでなかったり(--;;
#まぁ昨日はちょっと疲れて寝ちゃってたしな。
でも『プロスピ2』は普通にやってるし『biohazard4』も何気に進んでるし・・・アレ?
#アレ?じゃねーよ。

ヒトバシラー

| コメント(0)

予約してまいりました。

WX310K(S)

「まずはモックを見てから考えようか」。そう思って今朝ヨドへ行ってきたのですが、もうどうせ変えることに違いは無いんだし・・・ということで予約まで一気にしてしまいました。
#かなり悩んだが。
まず以って・・・そのモックを見て予想外だったのが「ゴツイ」ということ・・・いや、もうそもそもがサイズが今のAH-K3001Vに比べると1回り、1回り半くらいはデカイんだな。そういえばちょくちょく自分のこのAH-K3001Vを見て、他社(まぁdocomoでもauでもいいが)所持の人が「薄い!」とか「小さい!」とか言ってたなぁ・・・と。確かに、このAH-K3001Vはこの折り畳みタイプにしては小さいんだよね。だからまぁ・・・逆を言えば、大きさが他社製と似たようなサイズになったよと、そういう風に理解すればいいのかね?と思った。
#ポケットにもちゃんと入るしね。
ちなみに、第二候補(つーても最初っから二択しかないんだけど)だった洋ポン(三洋製)もサイズ的には変わらないんだけど、こっちは角が取れてて気持ち小さく見える。実際、機能を考えなければこの洋ポンでもいいなか~と言う感じだった。
色は・・・これもノーブルピンクと悩んだ。意外にピンクも良い・・・ただ、カメラ部分のワンポイントがピンクのは他の外装部分と同色(つまりピンク)、シルバーは黒のワンポイントとして違う色になっている。それで決まったかな。メリハリを考えた(笑
#そういえばスピーカーが何処についてるのか分からなかったな。
現行AH-K3001Vは裏面にでかいのがあるんだが・・・

あと料金プランも、データ4xに変えないとな・・・そうなると、今のつなぎ放題から定額に変えた方がお得かな。

----------

まぁそんなわけで入手は11/26・・・25は平日だし忘年会(早)だしで多分無理だろうと思って翌日にした。ていうか、日はともかく「何時くらいに取りに来られますか?」ってそこまで限定せんでも良かないか?(--;;

----------

ちなみに今日は、他にこんなのも買ってみた。いや、ほら、こうして現実として受け止められるものが無いと、なかなか努力ってしないじゃん(苦笑

付録)大ちゃん

| コメント(0)

中日がデニー取ったことで、軽くデニー祭になってるなw
#一年で帰ってきたか・・・・

2005年11月11日の更新

| コメント(2)

No.933:110/186/127/169/125/137/79

ゲーマー日記
 『プロスピ2』プレイ日記&風来など等


ブログ化1周年&1年でピタリ100回更新w
なんか、この間「一年前って暇だったんだなぁ」なんて書いたけど、何のことは無い、今年だってこうしてハイペースで更新して追いついてるじゃないか。

あーそういえば、この間気付いたんですが・・・結構更新回数って間違ってるんですよね(苦笑)。遡ってみたら、実はBlog開始時に既に間違ってたと言う・・・(駄目
#いずれ見直そう。

結局1年で630エントリでした。日に2回弱ペースか・・・2月3月、かなりシンドかったからなぁ・・・それに、昨日もそうだけど、割とちょくちょく更新サボるし。ま、そうでもしてないとやっていけんわな(^^;

---------

ま、今後もよろしく。
というか、いい加減ホントにそろそろ本体とのデザイン合わせやら鯖移転やら考えないといけない時期になってきたんですけどね。来年3月でinfoseekが切れるまでに何とかしないといけない。
あー時間が欲しいなぁ・・・

---------

明日は久々に社員旅行です。
#何年ぶりだろうか?
新人の時に行ったっきりだから5,6年くらいか?ただ、本社に移ってからは初めてになるかな。
んでも、、、旅行っつっても、その日程(金土)からも分かるように、単に場所変えた宴会でしかないですし。金曜18時集合で、翌日昼解散ですからね(苦笑
#旅行って言うのか?w
だからもう、今いる職場から直行で集合場所向かいます。勿論スーツのままで。で、翌日その格好で帰宅するんでしょう・・・そもそも好き好んで行くわけでもないので、これはある意味徹夜勤務に近いんじゃなかろうか?(ぉ

---------


たまたまだけど、沖縄を舞台にしたゲームをやってる時に口にした「ちんすこう」。この間たまたま天神の「わしたショップ」で買っていた。

そういえば・・・記憶が曖昧なんだけど、「アイツ」って女だったっけ?(汗
#どうも男だったような記憶が・・・
でも、今回は名前まで出てきちゃってるから確定だよな。

しかし良い船乗ってたなぁ・・・自分も沖縄から帰省する時に鹿児島まで25時間かかるのに乗ったことあるけど、、、あんな立派じゃなかったヨ(ついでに近海で台風が発生してて酷い揺れだったし。

---------

あと、轍ってあんな軽い口調のヤツだったっけ?(汗
「お前、喋ってて恥ずかしくないか?」って素で感じることがあるんだが・・・
おばぁも何言ってるかワカンネし(爆

プラチナ

| コメント(2)

今年のクラブニンテンドー特典は
     「レボリューションコントローラー型TVリモコン」

 任天堂は、同社が運営する「クラブニンテンドー」会員特典として、プラチナ会員には「レボリューションコントローラー型TVリモコン」と「2006 クラブニンテンドーオリジナルカレンダー」を、ゴールド会員には2006 クラブニンテンドーオリジナルカレンダーをプレゼントすると発表した。対象となるのは、2004年10月1日~2005年9月30日の期間中にゴールド・プラチナ会員にランクアップしたメンバー。
そういえばプラチナとかになってたかなー・・・って感じ。特に挙って買い漁ってた気はしないんだけど、いつの間にか・・・というところか。まぁ携帯機(GBA、NDS)タイトルはそこそこ買ってるし、なんせ登録以来一度もポイントを使っていないんだから、そりゃ貯まるかもなと言う気はする。
#あ、でもプラチナの条件は年間Pt登録数だっけか。
ポイントは・・・だって、相も変わらず消費する気も起きないような景品ばっかなんだもんなぁ。せめてもっと実益のある使い方は出来んのか?例えば、レボのオンライン販売で割引とかさ(ニヤ
#でなきゃ1200Ptも何に使うんだよ・・・orz

話戻して・・・
で、プラチナということで「レボリューションコントローラー型TVリモコン」とやらが送られてくるらしい。まぁ去年の「金のマリオ像」に比べればかなりマシ(笑)な景品と言えるかもしれないけど、、、しかし実用性無いなぁ~
#リモコンこれ以上増やしてどうする。
まぁ実質、その握り感だとかそういうのを試すのには使えるかな。

でも、発送はレボの発売前となっているので、正直いつ来るのか分からんw
#発売直前だったりしてな。

-------------

別件でもう1つ。

ライドウのタイトルが・・・

  『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』に決定




_| ̄|○|i|l

リンク先のコメントにもあるけど、自分も大長編ドラえもんを思い出した(爆

課題

| コメント(0)

とりあえずチーム売却とかそういう経営面での問題は直近の問題にはならなくなりそうだ、というのが前提で現状を考えると・・・

横浜・クルーン退団も…2年4億円要求で契約交渉が難航

野球ファンならご存知の方も多いと思いますが、クルーン、思っきし吹っ掛けてます。

 日本最速男が今季限りで退団!? “ハマの新守護神”として日本最速となる球速161キロを記録して話題となった横浜のマーク・クルーン投手(32)の契約交渉が難航、来季残留が微妙になっていることが8日、明らかになった。今季年俸4200万円に対して、2年総額4億円規模の大型契約を要求しているため。現時点で歩み寄りはなく、今季限りで退団の可能性も高まってきた。
ハマファンとして、今年クルーンに楽しませてもらったファンの1人として言わせてもらいますと・・・いて欲しいのは山々だが、2年4億も取るつもりならイラネってところでしょうか。正直、今年の成績程度でそんなにボッたくられたらたまらん。せめてこういう成績を2~3年収めた上で担保取れた上じゃないと、ファン的にも「そんなに大金出しても良いのか?」って思ってしまう。
球団の事情としては、、、160Kを投げられるクルーンの存在は、そもそも人気選手がいない(個人的にはこんなにネタになる球団は無いと思うが(ぉ))という事を考えると、非常に重要でしょう。実績で考えても、入団一年目の成績としては合格点だと思います。
でも、、、いくら佐々木、斉藤が抜けた分金が浮いたとは言え、元々そんなに余裕があるわけじゃない。
#上層部のゴタゴタはともかく。

それに、今年は3位浮上ということで他の選手の年俸もかなり上がる事が予想されるだろう・・・クルーンだけに金を払うわけじゃない。貢献度で言えば、先発の番長、門倉は大幅増でもおかしくない。土肥も昨年よりは当然上がるだろうし、(コレは個人的な感情も入るけど)3位躍進の原動力と言っても良い川村、木塚、加藤の中継ぎ陣にこそ、億前後与えてやって欲しい気もする。
#この人らの成績はクルーンよりも上よ、当然。
勿論、野手陣でも小池、村田の若手を筆頭に、金城、種田、相川は確実にプラス査定だろうし佐伯、石井と言った元々高年俸の面子もいる。鈴木タコからはゴッソリ差っ引いてもいいが(ぉ
#スペも怪我離脱があったし、昨年より落ちてるので現状維持だろう。

あともう1つ・・・抑えとして合格点ではあったものの、それは元々悪かったコントロールが矯正(?)で少し良くなったから為し得た結果だったともいえる。つまり、まだまだ不安定なピッチャーなのだ。事実、セーブポイント上位投手の中では飛びぬけて四球が多いし、自滅するシーンも無かったわけじゃない。そこまで抑えとしての価値が高いわけでもないということ。

ぶっちゃけ、100%~150%増の1億数千万と言ったあたりが一番妥当だと思うが。人気、話題性の報酬込みで。

 「まわりの選手との兼ね合いもあるし、決断するときにはしないといけない」(同)とこのままでは横浜退団もあり得る状況。メジャー復帰か、日本で争奪戦か、クルーンの最終結論が注目されそうだ。
場合によっては叩かれる決断をしなければならないだろうけど、佐々木の時の二の轍を踏まないようお願いしたい。というかクルーン自身も佐々木信奉者ではあったけど、何もこんなところまで似る事は無かろうにorz

-----------

もう1つ、そのクルーンの不安材料であるとともに、球界全体の問題とも言えるのがコレ。

2段モーション禁止 横浜・三浦も困惑

少し古い記事だけど。

 投球後、30分以上も複数の審判員に説明を求めたのが三浦だった。左足を上下させる“2段モーション”の象徴的存在は「10年前にコーチとつくり上げた。僕が球界で一番長い」。これを極めた先に今季の防御率と奪三振の2冠があった。持ち味を封じられただけに「体に染み付いたフォームで投げられないのは寂しい。どうしようかな」と困惑を隠せなかった。
楽天監督に就任した野村さんも言ってるようだけど、何の意味があるのかサッパリわからないこの「新投球フォーム規定」。シーズン中から選手達が言っていたように、そもそも昨年の五輪でも問題は無かったし、曰くの「世界基準」(?)という事情も怪しい。ただでさえ打高投低傾向がここ何年も続いているというのに、これ以上投げる側に無理を強いる理由はなんなんだろうか?
#牛島組長曰く「個性が無くなる」。
正にその通り。それで成績を上げてきたピッチャーだっているんだから、来季、それがガラッと崩れる可能性もある。なんせ一線級投手の半分くらいが引っかかってるんだしね。
見る側としても、自分なんかはさ、、、元々野球ゲームをよくやるし、例えばそういうので独特のフォームとかあると妙に嬉しかったりするもんなんですよ。リアル野球ゲーで言えば、SS『グレイテストナイン'97』以降のシリーズがその"ハシリ"になったわけだけど、当時、例えばガルベス(G)のあのつま先立ちをして伸びをするようなフォームや山本(D)の上体を屈み込ませてから投げてくるフォームなど、そういった特徴的なフォームを再現してたりすると、観るだけでも楽しくなってしまったものです。

-----------

改造フォームを披露

反則投球の指摘を受けたばかりの横浜三浦大輔投手(31)が、改造フォームを披露した。未出場組の先発三浦は、上げた左足を静止しない新フォームで1イニングを投げ、球審も「問題なし」と回答した。しかし、本人は「まだ下準備の段階」と納得しておらず“未消化”を強調した。

この涙ぐましい努力・・・(--
この2段モーション廃止の話が出た頃、真っ先にその矢面に立たされたのが番長だった。本人も言うように「打たれないようにする為の努力」、、、ごくごく一部だけで済まされるのならともかく(いや、それはそれで災難でもあるが)、例えばホークスのように先発陣が(お杉を除いて)尽くNGを食らってしまう例だってあるように、その影響が多大になってしまうということを踏まえて考えられたのだろうか?

-----------

ちなみに冒頭で書いたクルーンだけど、クルーンの場合は2段モーションである上に、今シーズンの時点でも2度ほどボークを取られています。
#だから不安材料になってしまう。

ソフト待ちか?

| コメント(0)

っつっても、必ずしも買うか?ってとまだそこまでは・・・なんだけど。

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
対応ソフトは今のところ2本だけ。今月末の『ぶつ森』と来月の『マリオカート』・・・少し様子は見てみたいな。そもそも携帯機のプライオリティが低いので、そう競ってまで急ぐ必要は無いか。

ちなみに買う可能性のある『マリオカート』では、WiFi通信対戦では最大4名までとか。
まぁでも・・・それだけでも十分だとは思うけどな。とにかく対応ソフトが増えて来ることを祈る。

しかしやはりオンライン販売のみだったか・・・

無駄に凄い

| コメント(0)

カトゆーさんで拾ったネタ。
Wikipedia:この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
凄すぎる・・・_| ̄|○
#図解とか無駄に多い。
そういや昔、このゲームとか『DESIRE』とかで結構こんなこと考えてたよなぁ~。「図にしてみよう」とかなんとか。暇な当時、ネットがこのくらい普及してて自分もそれなりの熟練者ならホントにやってたかもしれんw

他、「無駄に凄い」Wikipediaへのリンクがコチラ
目を通すだけで2~3日は潰せますな。

2005年11月08日の更新

| コメント(0)

No.933:110/186/127/169/125/136/79

『BUSIN 0』レビューコメント


レビュー書いちゃったね、ってことは、この後一気にやる気は減退していくだろうな(ぉ
というか・・・むしろ他にやりたいゲームがあるからしょーがないんだな。特にGC『bio hazard4』。『風雨来着2』もあるし、しばらく・・・12月中の『テイルズオブジアビス』までは特に決まり無くカオスなプレイ感(意味不明)でやっていくつもりです。
ただ、もうほぼ決まりなのは据置ラインナップ。
『ネギま!2時間目』
『プロスピ2』
『風雨来記2』
『biohazard4』
『ソウルキャリバー3』
『テイルズオブジアビス』
年内触りそうなのはこの辺だけでしょうね。まぁ、もう2ヶ月も無いんだし、むしろこの中で何本消化できるのか?って事の方が課題なんですが。
#多分、頑張れて3本w

尚、『プロスピ2』もそろそろ終えるかもしれない。元々「触っとこう」程度でやっていたので、慣れてくればそれで良いです。実は難度上げてやった(球速を最高速に上げた)のですが、それでも・・・さすがに安打数は落ちたし、それまでほとんど無かった三振も一気に増えはしたんだけど、それでもやっぱり勝ててしまう。確かに10点はいかなかったけど9点取ってるから・・・(苦笑
しかも相手が鯉エース・黒田だったからね。黒田だからこそ打てなかった、というのがあるかもしれない(その辺はもう少し試すけど)。直球150Kオーバーがガンガン来るのでタイミングが合わないカーソル間に合わない(^^;;。でも、球数放らせてピッチャ交代した途端に当たりだしたからな~。

-----------

最近、湯船に湯をはって風呂入るようになりました。今のところ4日連続かな?多分、1人暮らし始めて最長記録(マテ
いや、沖縄で1人暮らしを始めた自分にとって、「風呂」とはシャワーを浴びるだけ(無論洗いはするが)に過ぎない時間だった。たまに、極々たまに冬場などに湯を張って浸かることはあったけど、こうして4日も続いていたことは無い。
なんで湯を張るようになったのか?そもそも時間かかって面倒である事を除けば、別に湯を張る事に抵抗があったわけではなかったんだけど(そら、実家ではずっと浸かってたんだし)、単純に、使わない事、洗わない事による汚れが理由にあったのは確か。たまに流す程度しか洗ってなかったので、擦れば落ちるカビだけでなく深刻な水垢がこびり付いていたのです。
#だからどんどん疎遠に。
たまたま先週の祝日、近くのホームセンターでドイツ製だかの水垢落としブラシを入手。何の洗剤も付けずに、水を付けて擦るだけで水垢が落ちるという代物で、効果を疑いながらも(笑)試しに買ってみた。
実は湯船もそうだったんだけど、それ以上に深刻だったのが、その風呂場に付いてる鏡だった。こっちはもうどうしようもない状態で・・・乾いてる時は水垢で真っ白、水で濡らしても一瞬鏡としての機能を果たすだけですぐに弾いてしまう・・・まずはこの状況を何とかしたかったので、その買ってきたブラシで擦ってみた。すると・・・多少はまだ残ってしまっていたけど、軽く何度か擦っただけでほとんど水を弾かなくなった(=鏡としての機能を果たすようになった)
「おぉ!!」これには心底驚いて(いや、マジで驚いた。これまでも何度か水垢落としの洗剤だとかを試していたので(で、ろくに効果を上げられなかったので))、そのまま湯船を全面的に擦ってみると・・・まぁ主にカビなどで色が黒ずんでた部分は、多少残ったけど、こちらも表面がツルツルになった。
#ということで、入るようになったのです。
その後もドアのガラスや壁など、風呂場のありとあらゆる場所を擦ってみてその効果に驚いてるところです・・・おかげで、そのブラシ、既に磨り減ってしまっているが。
#研磨剤なのかどうか知らないけど、
#スポンジ部が擦れて垢を落としているらしい。
試してみるもんだなぁ・・・としきりに感心したのでした。

2005年11月07日の更新

| コメント(0)

No.932:110/186/126/169/125/136/79
ゲーマー日記
 『BUSIN 0』ついに最後のプレイ日記


レビューはまた後日・・・と言っても、今週もイベント目白押しだからなぁ。早く書かないとタイミング逃しそうだ(--;
ゲーム自体は・・・どうしましょうかね?一応エクストラダンジョンが残ってるわけですが、こっから続かないのが自分の悪い癖。ただ、前のエントリにもあったようにためしに行っただけでああも面白い展開が見れたわけだからなぁ・・・やってみたい気もある。

・・・でも、『風雨来記2』今週だったよな。やっぱ難しいわ。

むしろ抗議来ないか?(--;;

| コメント(0)

日テレ・バンキシャで福沢が確変してました。

「あなたは政治の道具にされているのではないですか?」

例の北から戻ってきた○鹿女に向かっての質問。コレだけに止まらず、いろんな質問に罠をはって追い込んでいく福沢・・・少し見直した。
#どっかの22時台のアレとは違うな。
女は結局ほぼだんまりのまま。少々答えはしたけど終始キョドってしまってましたね。

まー・・・何も答えられんってのはあるかもしれないけど、まだまだ十分に洗脳されとるって感じだったな。

デバイード

| コメント(0)

『BUSIN0』クリア。
何時間やったのかは知らんけど、おそらくレベル数の1.5倍以上はかかってると思われる。
#ドラクエ並
でも、それでも取り立てて間延び感やストレスた溜まらなかった、というのは、ひとえに探索、育成の要素が常に味わえたからじゃなかろーか。システム的なストレスがほとんど無いってのもあるけれど、それ以上に探索・戦闘の面白さ、そしてその攻略の為の育成要素の高さが最近のコマンド入力型RPGをはるかに越えている満足度だった。
#要するに、あらゆる要素に納得が行くんだ。
よく言うでしょ、「時間が過ぎるのを忘れるくらい面白い」って。最近のドラクエみたいに成長ペースと時間数を冷静に計算して疲れてしまえる、ってのはやっぱ駄目だね。

-----------

なんだかんだでB8F・マジキムを倒したあとはかなり駆け足だった。まぁそれでもB9Fはかなり探索したけど(9割方マップも埋めた筈)、B10F、B11Fは時たま「スルー」も併用してどんどん前進。なんせマジキムを倒してから3日しか経ってない。
#特にB11Fは雑魚戦一度もやらなかった。

ボス戦などややバレ

保坂先輩 全開ですよ

| コメント(0)

よもや2巻連続で保坂ネタで笑うとわ。

みなみけ(2)/桜場 コハル

今回はメリハリあったなぁ~
いや、独特の雰囲気は相変わらずなんだけど、より"落とす"ところをシッカリ描いてきた、というか。ていうか、読んでいくとちゃんとストーリーがあるんだよな。
#だから笑えるポイントがある。
雰囲気だけじゃない。

南家が溜まり場になってきた模様。まーそりゃ親もいない娘っ子3人の家庭じゃあやりたい放題だし(笑
#しかも世代に区別なく混じってるな。
相変わらずキャラの見分けに苦労するけど、そのせいでこうキャラが混じって出てくると・・・(--;;
#31話「あったかい所」はマキがいるとは思わなかった。
#というか、中学生以下の新キャラかと思った(爆
あと「やはりかっ!」という流れだったのは、36話「どんな関係?」冒頭のタケル(名前判明)の思惑。勿論「狙い?はするが相手にされない」というキャラ設定なんだけど、
「あの三人はオレが守ってあげないと」
という台詞が嫌らし過ぎます(苦笑
そういえばその溜まり場シーンで(明文化はされてないけど)、未成年飲酒があったが・・・良いのか?(--;;
#少年誌じゃなければOK?
少年誌といえば、巻末の週刊マガジン書き下ろし分の説明にあった漢字の振り仮名は意外と盲点だった。そういえばそうか・・・何年も漫画読んでて気付かないとはorz

個人的には保坂と速見の両先輩が好き。いや、3姉妹も言うまでも無いんだけど、脇のキャラも面白すぎる。
普通のキャラと変人キャラの絡みが面白い。
30話「全開ですよ」がその好パターンだった。
あとP65の藤岡(人形)の顔に肘を置いている千秋の図がシュールでベネ。
伏線も多かったな。番長ネタなど今後もきっと活かしてくれますよね?

★★★★★

今回は2つ前のエントリの様に限定版・・・というか、デスクトップアクセサリー等が付いた特装版(Amazon:2,767円)を購入したわけだけど、その内容は発売前から言われてたとおり(以上)にどう見ても値段分の価値が無(ry
いや、壁紙はいいですよ壁紙は。でもその他が・・・自分なんか、ろくにパッケージの説明も見ずに開いちゃったもんだから、「今時8cmCDかい!!」と壁紙集にツッコミつつも、他にも12cmCDが2枚も入ってたから「何が入ってるのかな?♪」なんて喜び勇んで開けちゃったじゃないか。
#そしたら何故かiTunes起動(爆
「音楽の入ってないCDが~」とかのメッセージが出て初めて空のCD-Rだってことに気付きましたよ_| ̄|○|i|l
ほかも"ぬいぐるみになっていない"ぬいぐるみ型ディスプレイクリーナーだとか付箋だとかカードカレンダー(本当にカードサイズ)だとか・・・壁紙集だけで+1,000円くらまで出してもいいが、他は合わせても500円行かんな。


いや、全然後悔なんてしてないんだけどさ
かつて、ゲームで意味不明なオマケばっか付いてくるような限定版を買い漁ってたワタシがこんなこと気にするとオモイマスカ?(ぉ
#ていうか、そんな耐性イラネorz
むしろこの限定版逃してたら悔いてただろーなーってくらいですよ(駄目

ちなみに、コレの前の壁紙はコレ。落差あり過ぎか。

-------------

ところで実は約1年前、このブログの漫画カテゴリー1発目のエントリがこの漫画第1巻の話でした。
奇しくもカテゴリ50回目のエントリがまた「みなみけ」に・・・「みなみけ」に始まり「みなみけ」で終わることに。
でも、そう考えると・・・待望の第3巻も来年の今頃なんだろうな・・・遠いorz




余談:
以前書いたとおり、金曜発売くらいの漫画になると九州には翌週月曜に届いたりする・・・そういう意味では、今回ばかりはAmazon、GJだったな。
#この「みなみけ」2巻は昨日(金曜)発売だから、まだ九州では店頭に並んでません。

2005年11月05日の更新

| コメント(0)

No.931:110/185/126/169/125/136/79
ゲーマー日記
 『BUSIN 0』まだまだ鍛え中なプレイ日記


会社のマシン(但し、開発機ではない。勿論社内LANにも繋がってない)にもiTunesを入れてみた。
#勿論、あまり勧められない事(笑
セキュリティ観念考えるとね、、、もうiPod自体がそのままUSBメモリと同じと思って良いわけで、そういうのを社内に持ち込む事自体がもう間違い、とも言える。
#最近やったのよ、FUJITSUだかの情報セキュリティ教育とかいうのを。
まぁご尤もなことだしなぁ・・・そこに締め付けの不満を述べるような理由も何も無い。各々が意識して行動しないと、情報に値が付く昨今は本当に大惨事にもなり兼ねないわけで。

-----------

しかし暑いんだか寒いんだかよく分からん日が続くな・・・今日は半袖。外出時は上着くらい着るが。

コハル日和

| コメント(2)

師匠(?)から一日遅れで到着。
とりあえずこれから会社なので、本の方は出社時にでも読むか。

頑張れと言いたいが

| コメント(0)

横浜斎藤が大リーグ挑戦へ

横浜の斎藤隆投手(35)が今季限りで退団し、米大リーグ移籍を目指すことが4日、決定的になった。今季で横浜との3年契約が終了し、球団は本人の意思を尊重して退団を認めるものとみられる。

[今期成績]
106投球回 93奪三振
防御率:3.82 3勝4敗

ま・・・去年一昨年に比べれば、今年はまずまずだったと思います。
特筆すべきはその奪三振率。怪我や不調でファーム落ちがあったので投球回は100回そこそこになったけど、93奪三振は立派。今年のセ奪三振王の三浦、門倉が200回前後投げて177だったので、それを上回っていたことになる。
その原動力は35歳になって衰えない球速。直球は常時145~147K前後をマークし、昔の"速球派"と呼ばれた頃を髣髴とさせる内容だった。
#数年前は抑えに回って、制球型になったと言われたもんですが。
その制球力も併せ持っている、と考えれば、奪三振率の高さも頷けるか。

----------

しかしどうだろう?
逆に、この歳になっても(ってのは失礼だけど)あんまり安定感が無い、ということも言えるのかもしれないなぁ、という気も。好不調の波が激しすぎるんだよなぁ。忘れもしない9/19カープ戦、勝ち投手にはなっているけど見方が点を取った直後に必ず失点すると言う駄目の見本みたいなピッチングだった。
#それでも大差のおかげか?はたまた組長の温情か?
#マウンドから降ろさずに投げ続けられたが。

まー・・・その貢献度は高いし、本人の好きにさせるって意味もあるのかもしれんなぁ。今期の成績からしても、もう投手陣の柱となる戦力とは言い切れない。むしろチーム的には若手投手陣が台頭してこないと今後やっていけない。隆を残して起用の幅を狭めるよりは・・・という気はする。

割と好きな投手なんですけどね。ただ、向こう行って通じるか?っていうと・・・
#せいぜい上手くいっても今期くらいの成績がやっとじゃ。
藪みたいな例もあるしねぇ・・・あまり楽観は・・・

誰が行くの?

| コメント(4)

<靖国参拝調査>賛成50% 追悼施設は賛成66%

 毎日新聞が10月31日と11月1日に実施した全国世論調査(電話)で、小泉純一郎首相の10月17日の靖国神社参拝について聞いたところ「賛成」との回答が50%で、「反対」の46%を4ポイント上回った。また、靖国神社とは別に戦没者を追悼する無宗教の国立追悼施設を建設することについては66%が「賛成」と回答し、「反対」の29%を大きく上回った。
 一方、追悼施設建設の賛成派は今年7月の調査からさらに3ポイント増え、同種の質問をした03年1月以来、計4回の調査で最も高水準になった。小泉内閣支持、不支持層とも「賛成」の回答は6割を超えている。支持政党別でも、自民、民主、公明支持層、無党派層のいずれも「賛成」が6割台を占めた。来年度予算への調査費計上について、政府は世論の動向を判断材料の一つに挙げているが、世論のすう勢は容認に傾きつつあるようだ。

つくづく思うんだけど、この代替追悼施設って誰が利用するんでしょうね?
いや、例えばさ、今現在靖国神社に参拝行く人って、勿論日本という国を造った英霊にそれなりの敬意を持った方々ばかりだと思うんですね。
#あんま・・・普通は行かんでしょ(--;
で、そういう方々が、こんな紛い物としか言いようの無い施設作ったところで利用するんですか?と。その根拠が外圧にしかなっていない(特定アジアが言い出さなければ、こんな案が真面目に考えられる事も無かったでしょ)時点で、今現在靖国に参拝されている方々がソッポ向くのは目に見えてるわけで。
#で、当然靖国にも参拝続けるでしょ。
#英霊の御霊が無くなったわけじゃないし。
つか、アレだな・・・多分、建設されたとしても、例えば小泉さんみたいな人なら両方行きそうな感じするし、麻生、安倍両氏辺りが首相になっても、靖国にしか行かんような気がする(笑)。ていうか、馬鹿サヨならそれをして「せっかく税金で作った施設なのに利用しないなんて云々」とか言い出しそうで嫌だ(苦笑

で、そんな無意味になりそうな施設を国が金出して作る検討案だしてるわけでしょ?あり得ないって。それこそ税金の無駄だと訴えるべき。

--------------

どういう質問のし方してるか知りませんが、いずれにせよこんなにも代替施設建設に賛成してるってのが、なんとも残念なことで。「賛成」って答えた方々、分かってるのかな?如何に無駄な施設だ、ってこと。

--------------

まー・・・自分は住んでるところが住んでるところだしね・・・在京人なら一度くらいは行ったかも知れないけど。
ちなみに、同系列である鹿児島・照国神社には行ったことがあります。そういや、よく「靖国には西郷隆盛は祀られてない」とか如何にも靖国の矛盾かのように言う人が居ますが、同系列の照国に祀られてるのであんまりツッコミになってませんw

色変え

| コメント(0)


前の白系半透明よりはマシになりました・・・が、まだまだだなぁ。
ところで今回のは操作部もシリコンカバーが付いちゃってるタイプですが、意外に操作性はほとんど悪化せず。多少は強く触れないといけなくなりましたが、むしろポケットに出し入れする時にちょっと触れるだけで音量変わって不便にも思ってたので結構いいかも?

つかアレだな、とにかく半透明のチューブってのがやっぱ駄目なんだな・・・

-----------

ファイルシステムが壊れることがたまにあるようですね。
#実はこの間の休日、その症状に。
Dock接続してもPC側が反応しなくなった(正確にはiTunesが認識しなくなった)ので、どうしたもんか?といろいろ弄ってたところ、Winのファイル読み込みエラーメッセージが表示されたので、直接プロパティ開いてチェックディスクをやってみた。
#まぁメッセージがそれヤレ、って出てただけなんですがね。

 そ し た ら 直 り ま し た (笑

なんか、、、本当にPCと親和しとるというかなんというか。

ちなみに、実はもう一回。特定のアルバムだけ再生時に曲が始まらずにひたすら次の曲、次の曲と進んでしまう減少も発生したのですが、これはそのアルバムだけ削除して入れ直したら元に戻りました。
ちと・・・安定性が微妙かもしれませんね。

群像再び?

| コメント(2)

セパレイトハーツ

いや、『メモそれagain』があったので、一気に興味が逸れてしまったのですが、そういえば10/31にはもう1本KIDは新作を発表していました。
#で、絵だけ見て「ふぅ~ん・・・」で終わってた(^^;

ところがところが・・・よく見ると、
シナリオ:西ノ宮勇希


なんだとぉッ!?
#落ち着け。あと無意味な下線ハズセ。
『MISSING PARTS』の西ノ宮さんじゃありませんか。なんてこった、こりゃ絶対買わなければ(ぉ

んーストーリー概略見ると、ごくごく普通の恋愛モノそうな設定なんですけどねぇ・・・でも、この人のシナリオってだけでもやる価値はありそう。

-----------

それはともかく・・・オフィシャル掲示板も当然のようにすでに設置されているのですが、誰もこのライターについて語ってないのが寂しいなorz

2005年11月02日の更新

| コメント(0)

No.930:110/185/126/169/125/136/78
ゲーマー日記
 『プロ野球スピリッツ2』ペナント10試合目プレイ日記


ほぼちょうど1年前、830回目の更新をしていたようです。
で、ブログ開設1周年は11/11なんですが、去年の11/11の更新は835回目の更新だったようです・・・なんで10日で5回も更新してんだよ(--;
#余程暇だったんだな。

一日経って

| コメント(0)

まぁ麻生さんについては昨夜書いた通りなわけですが。
#後に別エントリのコメントにも書いたので、もういいか。
実は昨夜、その新内閣の布陣に対する民主党代表・前原氏が、これまでの民主党代表には無かったような清々しいコメントを残していた。
#正確には忘れたが。
「良い布陣だと思う。今後も競ってけるように云々」とそんな感じだった。これまでの、、、あきらめない人や四十八箇所巡った人であれば嫌味の一つでも混ぜながら、反対するための反対コメントしか述べんかったところだったんだけど、「やはりこの人は違うな」と感心したのです。

ところが今日。

前原代表:新内閣を一転批判、前日の「エール」を軌道修正

所詮、操り人形だったのか?
 「エール」発言には幹部からも「あんまりほめちゃいけない」との声が出ていた。
前原氏は(その裏に何かあったとしても)、その時の感想でエールを送った筈だ。にもかかわらず、その素直な感想すら撤回させるのが当たり前。なんだ、やはり批判、反対するしか脳の無い連中の考えることはその程度ということか。

この日の前原氏は「谷垣禎一財務相は07年に消費税率を上げると言い、安倍晋三官房長官は靖国神社を参拝すると言っている」と対決姿勢を強調した。
何を今更。こんなことは前々からわかっていたはず。
如何にこのコメントが薄っぺら・・・批判の為の批判であるか、と言うことがよく分かる。

性悪

| コメント(0)

鈴木亜久里氏がF1挑戦へ=新チーム設立、ドライバーは佐藤琢磨有力

自動車レースの最高峰、F1世界選手権の元ドライバー、鈴木亜久里氏(45)は1日、東京都内で記者会見し、ホンダ・エンジンを搭載する新チームの代表として2006年からF1に挑戦することを表明した。「スーパーアグリ フォーミュラワン」のチーム名で10月26日に国際自動車連盟(FIA)に参戦を申請。FIAが受理すれば、来季からの参戦が可能となる。
名前はともかく(ぉ)、日の丸を背負ったチームがこうして誕生したこと自体は嬉しいと思うし、応援したいと思う。

ただ・・・ぶっちゃけ、まだ早すぎるのではないか?という気も。
日本のレベルも上がってるし、そもそも別カテゴリで和製チームなんていくらでもある。だからF1に和製チームがあっても、、、というのは確かにあるんだけど、、、

エンジン供給を含めて支援するホンダに加え、タイヤもブリヂストンを採用する予定。海外の有力モータースポーツサイトによると、メーンスポンサー候補には情報通信大手のソフトバンクが挙げられており、参戦が決定すれば、極めて日本色の強い新チームが誕生する。
ほぼ「オールジャパン」。ファクトリーはかつて亜久里が在籍したアロウズのものを借りるらしいのでイギリスになるんだろうけど、ドライバーも琢磨が入る可能性が高いので、極めて日本色が強い、コレまでに無いチームということになる。
#ただの予想だけど・・・
#いずれはホンダも1本に絞るだろう。
#その時、このチームの趨勢も決まるだろう。
それまでの勝負。プライベーターがメーカーに買収される昨今、亜久里は金の面は大丈夫なんだろうか?ソフトバンクの参入が噂されているけど・・・いや、孫さん、F1は儲からんよ?(ぉ

しかし9月ごろから具現化したチームが来年から参戦なんて出来るんだろうか?

-------------

どうだろうね・・・かつて「オールフランス」を目指してリジェ・無限ホンダを買収したプロストは、アッサリとそのチーム運営に失敗した。
#勢力を見誤った。
亜久里はその二の舞と成るか?それともかつてのジョーダンやザウバーのようにある程度の成功を収めるか?それともホンダの・・・

一本釣り

| コメント(0)

内閣改造 アジア外交が心配だ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#今日も朝日は正j(ry

腹捩れる

| コメント(0)

NHKの新閣僚記者会見(再放送)見てたんですが、聞いてた通り麻生太郎が凄すぎた(笑
#もー声を殺しながら笑ってましたよ。
テキスト化されたのはコチラ。文章だと、まぁなかなか過激なことを言うオッサンやな、って感じだけど、動いてるの見るとまた違いますよ。もうね、一言一言威圧しながら話してるようなもの。特に東京新聞や朝日新聞記者がテンプレ通りのアホ質問をする度に、いちいち睨み利かせながら(笑)喧嘩でも売ってるんじゃないか?ってくらい挑発的なコメントを混ぜてるし。もう神すぎたw

----------

私見として・・・
前々から、まぁコレは自分が言うまでもなくなんだけど、「安倍総理待望論」ってのは一般的にも結構広まってて、自分もいずれはやって欲しいと思ってるんですが、その前にこの人(麻生さんね)に小泉政治の後掃除をしてもらって、ある程度澱みを消した後で身軽にしてから安倍さんにバトンタッチして欲しい、そう思っていた。
#ま、小泉→麻生→安倍の順番で、って意見は結構多いと思うけど。
しかし・・・いや、前々から強面の人だよなぁ、ってのは知ってたけど、改めて会見してるのを聞いてみてこの人にそういう役は似合わないんじゃないか?と思ってしまった。
#なんかこう、、、アウトロー?
ちょっと灰汁が強すぎる。想像以上に強烈だった。見たまんまやん!!ってツッコミ入れたくなってしまうくらいストレートな人だった。むしろ・・・いや、まぁそこはやっぱ大人だし、というか、会見聞く限りではその口ぶりはヤクザ(ぉ)でも、非常に賢いというか知識量もハンパじゃないってのが感じられたので、そら外相としての分を弁えた活躍をしてくれるものと信じてはいるんですが、今回のマスコミに対しての不遜、不敵とも思えるような態度といい口ぶりと言い、、、他国(特に特亜)に余計な喧嘩売っちまうんじゃないか?って不安も覚えたくらいだった(苦笑
#前任の町村さんもこう懸念する

まー・・・今回はやっぱ大嫌いなマスコミ(特に朝日、東京新聞ばっかだったし)が相手だったから、ってのもあるんだろうけどな。

----------

ただそれはそれとして、、、先にも書いたように、よくあるようなテンプレ臭い一般論だかなんだかの決まり決まったコメントではなく、そのアホ新聞記者含む質問に一つ一つと的確に(オカシイと思えばハッキリ言うし、価値が無いと思えば受け付けない、という意味も含め)、しかも異様に事細かに(特に農業関係)自分の考えで答えていく様は、有能さも感じさせた。さすがに小泉政権で要職を歴任してきただけのことはある。

----------

安倍氏、麻生氏、そして中川氏や竹中氏など・・・決してベストとは言えないけど、いろいろな意味においてバランスの整っている人選なんじゃないかな?という感じはした。

エェェ(;´Д`)ェェエ!!

| コメント(2)

Memories Off~それから again~
いや、ぶっちゃけ先週発売されたヤツよりも、本気で期待してしまうんですが(苦笑
#何この展開?w

このアーカイブについて

このページには、2005年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年10月です。

次のアーカイブは2005年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3