2005年11月21日の更新

| コメント(0)

No.937:111/188/127/170/125/137/79

ゲーマー日記
 『biohazard4』ファーストインプレッション


昨日のがあまりにもあんまりだったのでサッサと更新する事にしました。
こういうのってホラ・・・一番人の目に付き易いところに、何かお目汚ししてしまいかねないテキストを放置しておくのって、なんか抵抗あるんですよ。それはこのブログでも同じですけどね。

-------------

ただ「あんまりだ」ってのは、あくまでゲームの日記としてのことであって、問題として抱えている面については真摯に向き合っていかなければならない点であることも確かです。

先日辺りから、沖縄の基地機能移転についていろいろ騒々しくなってきていますが、他でもない自分の地元もその対象地域です。
#で、早々に反対表明。
「そもそも沖縄の負担減を目的とした移転計画だったのに、当の沖縄がその計画に反対している内は賛同できない」「現状の計画案は、ただの持ち回りに過ぎない」から、とのこと。
その内容、理由については理解できる範疇にある(後者は微妙だけど・・・持ち回る必要はあるのだから)ので、そこは妥協せずに双方が納得できる方向へ導いてほしいと思うのですが、がしかし、ゲーム内で轍が言っていたように決して短絡的な、もしくは何らかの悪意のある反対運動にならないように、大局を見極めた判断をしてほしいと思います。安保の名の下、沖縄がその基地負担を背負ってきたのは現実でだけれども、この日本の現状を鑑みるにその負担の軽減自体は現実的ではありません。何処かが背負わなければならないし、背負うのであれば、それはそれで見返りを要求する権利だってあるでしょう。沖縄だってそれをしてきてるんです。
だから、その辺まで熟慮した判断が必要・・・と自分は思います。

------------

つか、どうしてもこういう「地域主導で意見する、行動する」ってのが美名に見えてしまうんだろうな。

「無防備地域」宣言 国防協力を拒否? 21自治体、条例化へ署名運動

地域で声を挙げる事も大切だけど、日本と言う国家に属している以上はこうした独断先行は許しがたい愚行ではないか?とも思うわけです。

ただし、地域に指定されるには、(1)すべての戦闘員や移動兵器、移動軍用施設が撤去されている(2)固定された軍用施設や営造物が敵対目的に使われていない(3)当局や住民による敵対行為がない(4)軍事行動を支援する活動がない-などが必要条件。宣言してもこうした条件を満たせない場合は背信行為とみなされる。
 しかし、自衛隊の施設などの管轄権は自衛隊法で内閣総理大臣にあると規定され、地方自治体には与えられていない。政府や自衛隊などと合意なしに戦闘員や軍事施設の撤去などを地方自治体が実行することは非現実的だ。
 国民保護法なども自治体に国の方針に基づく協力義務を定めており、自治体が条例でこうした条件を確保する規定を勝手に盛り込む行為は、国防への協力拒否を意味するだけでなく、仮に条例が制定されても法律違反として無効とみなされる可能性が高い
 ジュネーブ条約はこれまでも守られないケースが多々あり、「条約に依拠して宣言したところで地域住民の安全は守れない」といった声も出ている。
 これまでに、条例を可決した自治体はないものの、運動自体は次々と別の地域で展開される状況が続いている。

勿論、裏で糸引く存在・・・プロ市民の扇動もあるんでしょうが、結果的にそれに乗せられて上に挙げたような致命的な問題があるというのにこうした運動が起こってしまうというのも、そうした"美名"に酔いしれたいがばかりに軽々しく賛同してしまっている連中も多くいる、ということなのかもしれません。
#一概には言えませんけどね。
何度も書くけど、得られる自由と権利というのは、常に対価を支払うべきなのですよ。それはその集団に属する為の義務であって、自由でもある。国と言う集団に属し、「国防」という具体的な"守られる権利"を得ていながらにして、こういう行動に走るというのは、その権利を履き違えているとしか思えない節があります。履き違えて立ち上がるのは恥ずかしい事なんじゃないだろうかね?

---------

それが嫌ならサッサと日本から出てけ。幸いにして日本人をやめる権利は与えられてるんだから。

結局、お目汚ししかねない痛いの書いてるじゃん(苦笑

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年11月21日 17:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「こちらも不安要素」です。

次の記事は「おもしろくない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3