2005年11月08日の更新

| コメント(0)

No.933:110/186/127/169/125/136/79

『BUSIN 0』レビューコメント


レビュー書いちゃったね、ってことは、この後一気にやる気は減退していくだろうな(ぉ
というか・・・むしろ他にやりたいゲームがあるからしょーがないんだな。特にGC『bio hazard4』。『風雨来着2』もあるし、しばらく・・・12月中の『テイルズオブジアビス』までは特に決まり無くカオスなプレイ感(意味不明)でやっていくつもりです。
ただ、もうほぼ決まりなのは据置ラインナップ。
『ネギま!2時間目』
『プロスピ2』
『風雨来記2』
『biohazard4』
『ソウルキャリバー3』
『テイルズオブジアビス』
年内触りそうなのはこの辺だけでしょうね。まぁ、もう2ヶ月も無いんだし、むしろこの中で何本消化できるのか?って事の方が課題なんですが。
#多分、頑張れて3本w

尚、『プロスピ2』もそろそろ終えるかもしれない。元々「触っとこう」程度でやっていたので、慣れてくればそれで良いです。実は難度上げてやった(球速を最高速に上げた)のですが、それでも・・・さすがに安打数は落ちたし、それまでほとんど無かった三振も一気に増えはしたんだけど、それでもやっぱり勝ててしまう。確かに10点はいかなかったけど9点取ってるから・・・(苦笑
しかも相手が鯉エース・黒田だったからね。黒田だからこそ打てなかった、というのがあるかもしれない(その辺はもう少し試すけど)。直球150Kオーバーがガンガン来るのでタイミングが合わないカーソル間に合わない(^^;;。でも、球数放らせてピッチャ交代した途端に当たりだしたからな~。

-----------

最近、湯船に湯をはって風呂入るようになりました。今のところ4日連続かな?多分、1人暮らし始めて最長記録(マテ
いや、沖縄で1人暮らしを始めた自分にとって、「風呂」とはシャワーを浴びるだけ(無論洗いはするが)に過ぎない時間だった。たまに、極々たまに冬場などに湯を張って浸かることはあったけど、こうして4日も続いていたことは無い。
なんで湯を張るようになったのか?そもそも時間かかって面倒である事を除けば、別に湯を張る事に抵抗があったわけではなかったんだけど(そら、実家ではずっと浸かってたんだし)、単純に、使わない事、洗わない事による汚れが理由にあったのは確か。たまに流す程度しか洗ってなかったので、擦れば落ちるカビだけでなく深刻な水垢がこびり付いていたのです。
#だからどんどん疎遠に。
たまたま先週の祝日、近くのホームセンターでドイツ製だかの水垢落としブラシを入手。何の洗剤も付けずに、水を付けて擦るだけで水垢が落ちるという代物で、効果を疑いながらも(笑)試しに買ってみた。
実は湯船もそうだったんだけど、それ以上に深刻だったのが、その風呂場に付いてる鏡だった。こっちはもうどうしようもない状態で・・・乾いてる時は水垢で真っ白、水で濡らしても一瞬鏡としての機能を果たすだけですぐに弾いてしまう・・・まずはこの状況を何とかしたかったので、その買ってきたブラシで擦ってみた。すると・・・多少はまだ残ってしまっていたけど、軽く何度か擦っただけでほとんど水を弾かなくなった(=鏡としての機能を果たすようになった)
「おぉ!!」これには心底驚いて(いや、マジで驚いた。これまでも何度か水垢落としの洗剤だとかを試していたので(で、ろくに効果を上げられなかったので))、そのまま湯船を全面的に擦ってみると・・・まぁ主にカビなどで色が黒ずんでた部分は、多少残ったけど、こちらも表面がツルツルになった。
#ということで、入るようになったのです。
その後もドアのガラスや壁など、風呂場のありとあらゆる場所を擦ってみてその効果に驚いてるところです・・・おかげで、そのブラシ、既に磨り減ってしまっているが。
#研磨剤なのかどうか知らないけど、
#スポンジ部が擦れて垢を落としているらしい。
試してみるもんだなぁ・・・としきりに感心したのでした。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年11月 8日 17:46に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2005年11月07日の更新」です。

次の記事は「無駄に凄い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3