地雷

| コメント(2)

とんでもない地雷だったらしい。

ラングリッサー3 2005

発売からしばらくSRPG板など眺めてたのですが、そうまで酷いって感想は見られなかったんだけどなぁ・・・

>比較せよ!その1「レオタードが!貞操帯がっ!」
特にレイラのが酷いなコレ・・・違和感ありすぎだろ、このスク水状態は。
つか、もうこのシリーズの場合はうるし原の原画がある意味「命」と言ってもいいシリーズなわけで、こういう変更はハッキリと「改悪」と言い切れちゃうんだよな。

>その2「あれれ…何か変だよこれは酷い」

いや凄い凄い・・・面セレが無いばかりか超ショップもなし、しかもシステムが全面的に改悪されてるってのが凄まじい。
しかも、コレこそが『3』最大の特徴(であり、また賛否分かれた)だったと言えるだろう戦闘シーンが、
なお、SS版では、歩兵などはちゃんと剣で敵と斬り合っていたが、PS2版ではどの兵種も、単にビームを撃つだけになっている。驚くべき改悪&手抜きをしている。
( ゚д゚)ポカーン
ありえねぇ・・・

まぁ・・・なんたってヴァルケンのX-nautsが移植したわけだからな・・・また黒歴史が一つ。


SS版引っ張り出して遊んだ方が何倍もマシ、ということですな。

コメント(2)

うっわーっ、シリーズの中では一枚落ちる出来と言われる3が更に改悪、ですか……。

つまるところ、PS2版を買うよりも、PS版のラングリッサートリビュート(だっけ?)を探してPS2でやった方が良い訳ですね。

まぁたとえ買ってたとしても、『グラ3』並に叩きの獲物にはなったと思うので「買わなくて良かった」って風には思わないんですけどね。

十八さん>

うっわーっ、シリーズの中では一枚落ちる出来と言われる3が更に改悪、ですか……。
元々完成度が低い作品でしたからね。
#主にシステム周り。音声ノイズやキーレス、インタフェースなど。
しかも独自戦術システム(セミリアルタイムフィールドや、3D戦闘など)も賛否が分かれてたし。ただ、キャラ、シナリオに関しては古き良きラングのイメージがちゃんと残ってたそうで、その辺の評判は良かったと思います。
#少なくともストーリーでは3>4>>>>5って感じだろうし。
#いや、自分はそんなに5は嫌いじゃないですが。
『5』は最終的にSFになっちゃったのがあまりにも・・・って感想多かったかな。まぁ個人的にはやっぱ『4』が一番好きなんですが・・・双子が(ぉ

つまるところ、PS2版を買うよりも、PS版のラングリッサートリビュート(だっけ?)を探してPS2でやった方が良い訳ですね。
『トリビュート』はSSでしか出てませんよ。PS系のラングは、PSで『1+2』(別々だったかも?)と『4+5』があるだけです。だから、SS持ってなかった連中から結構注目はされてたんですよね、今回の移植。

PSの『4+5』は結構神移植だったんですけどね~・・・『5』のシステム・完成度で『3』が出来るんだったら、自分も喜んでやるんですが。

この記事について

このページは、汎通が2005年11月18日 00:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今更・・・」です。

次の記事は「あ・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3