2012年8月アーカイブ

ハマのイケメン様

| コメント(0)

やっとお立ち台きたな。


もうーなんだろうね?この顔の整いっぷりは(笑
同じ南九州人としてお前の活躍は本当に嬉しいぞ!!
#ちょっとヒロイン噛んだし、結構怖いフラグも立ててたけどなっ(汗

高崎6回2失点「もう少し」

8月は調子良いんですよ。
#昨日まで.313。ちなみに7月も.300。
ヒロインでは昨夜のミスを悔いてましたが、まぁ追い込まれて藤川相手じゃあのフォークは振るわなぁ・・・と言う感じだし、あっちも抑えのエースやってんだからそう簡単には前に打てんわ。

しかし序盤から圧していたのに厳しい展開。一にも二にも「エラー」が原因。
#高崎は出来よかった。
今録画してたの見てますが・・・珍しく際どいコースも制球良く、「低め安全太郎」。いつもの「高さ危険太郎」が出たのはせいぜい6回くらいだろうか?
というか、元々良い球持ってるんだから、このくらい腕を振って投げてればど真ん中だってそんなに悪い結果は出ないだろう。もっと自信を持って良いはずだ。
#だから、梶谷エラー時のあのしゃがみ込みみたいな行為もまぁ良いんじゃないの?とも思う。
感情が表に出易いのはチームメイトだって知ってるだろうし、ここの所バックに足を引っ張られまくりなんだから「おい~シッカリしろよ!」と強気に構えても良いはず。そのくらいハキハキして攻める姿勢でやって欲しい。アイツは顔が優しすぎるからなw

で、前述したように厳しい展開だったのは、そのエラー(特に梶谷、後藤のは致命的)に加えてまたも「チャンスで打てない」打線。
#8回、やっとゾノがタイムリーを打てたが。
今日も序盤(但し初回は3凡)からスコアリングポジションに進めていたが、梶谷の2ラン以外は点にならなかった。
#勿論、鶴の押し出しは良かったと言えば良かったけど。
で、その内メッセンジャーが立ち直って・・・という展開。投手がどんだけ粘れるか?と言う中で、その上エラー付だからね・・・ちょっと野手が情けない。キヨシのインタビューでも「野手を代表して謝ります」と高崎に謝罪していた。
#やっぱベンチでは、野手責任者がキヨシで投手責任者がデニーなんだろうな。
しかもその上、珍しく名指しで梶谷に駄目だししてましたね。まぁ正直・・・そのHRはともかく、他の打席(特に試合後半の凡退)を見る限り上向いているとは思えないが・・・キヨシにここまで言われる、ということは、やはり高木豊同様、「期待しているからこそ我慢して使っている」枠なのだろう。個人的には賛同しがたいが・・・
#ドスターさん情報サンクス(笑
そりゃ長い目で見りゃその身体能力とか中距離バッターくらいになれそうなパワーは魅力なんだろうが・・・今は5位になるためのベストを尽くして欲しいんだけどな。

投手陣も今日は・・・ついに打たれてしまいましたね、菊池。
#しかもまた大事なところで・・・この失点で高崎の勝ちも消えた。
ただ勿論、これだけで菊池を責めるわけにはいかない。ここまで30試合連続で無失点だったんだしね。
#あと鶴のリードもどうだったのか?HRバッターのブラゼルに安易にインコース要求し過ぎか?
ま・・・今日は反省して、1週間ガンプラ禁止くらいで許してやるわ(笑
#ただ、内容自体はソコまで悪くなかった。昨夜が酷すぎたので一安心。
藤江もイマイチだったがそれでも抑えたし、山口はほぼ完璧だった。高崎は直接山口に繋ぐくらい頑張らないと勝てないな・・・(--;

---------------------

なんとか最悪の事態だけは回避・・・2-1と勝ち越せはした。
しかし昨夜書いたとおり・・・この3連戦は天王山だった。次の直接対決(今シーズン最後)まで、この差を維持できるか?コレが非常に難しいと思っている。阪神もGやドラには弱いが、ベイは加えてカープにも弱い。この差が何処まで響くか?


フォローするキヨシ。


見切れてるけどタッチで豊も。


そしてデニーも。

まぁ当然と言えば当然だけど、こんだけ期待にされてるんだ、内容も評価されてるんだということを大事に心に留めて頑張って欲しい。今日のピッチングが出来てれば、残り全勝だって狙えない事だってないだろう。

--------------------

しかしここ1週間くらいでいろいろ増えて困る。
#積みまくってるな・・・
ゲームも進まない、漫画も積んでる、そういや「P4A」最終巻もまだ見てないや(汗
そんな中、『ミク』回収。尚、『ハッカーズ』は発送されず(--;
あと『PSU』もあったなぁ・・・

昔々、15年前の話

| コメント(0)

どの位リメイクされているか?だなぁ・・・

原発直下に地盤をずらす「断層」があっても原発の運転継続にする新しい安全評価基準導入検討へ

過剰な反原発が嫌いな自分でもコレは無いと思うわ(苦笑
#ていうか、原発を続けたければ可能な限り安全策を採るべきだろうが。
わざわざ危険を許容する方向に向かってどうするよ。これじゃ利益優先と採られてもまるで反論の余地は無いわな。

再掲と補充・石原元官房副長官の「河野談話」証言(阿比留瑠比さんブログ)

これは面白いなと。今でこそ・・・いや、そりゃ当時の大人ももっとよく知ってたのかもしれませんが、あの国との取り決めってのがどんだけ意味が無いのか?どんだけ日本相手だと性質が悪いのか?というのが知られているし今後もどんどん広がっていくでしょうが、しかし普通に考えると当時における「河野談話」というのは割りに計算された形ではあったのかもしれませんね。
#「コレで終わりだ」と双方が同意したのであれば、それはそれで手打ちとして有りだ。
それがまさかの展開に。反故にされるばかりか調子に乗って更にそれを論拠に攻撃してくるんだから。ていうか、まぁ言ってみれば"敵国"の発言しか裏が無いってどんだけ薄い根拠なんだか、って事なんですが。

【米国】「白人女性も慰安婦をさせられていた」 華人団体が啓蒙活動

売春婦関係は中国は関係ないだろ、と思ってたら斜め上から来たでござる(笑
#何言ってんだコイツら・・・
まぁ売春婦ですよねぇ・・・先述ブログにもありますが、明確な証拠なんて何も無く、自称被害者がそう言っているだけなんだし。そして戦時の売春行為なんて普通にあった時代の話なんだし。今基準でモノを考えるから良くないんだよな、戦争関係の話は。全体的に大体それでいろんな矛盾が発生している。

----------------

そういえばPSVで『トトリ』が出るのだとか。まぁPS3版持ってるし、やはり据置優先なので特に買う気はしませんが・・・

そういえば(その2)『ミク』は発送されたが『ハッカーズ』が発送されないorz
#今回、『ミク』はメディア版をチョイス。いや、メモリ残量がね・・・(--;
はよ64G版出せよ・・・32じゃ足りねー。


別に待ち切れなかったわけじゃないが、なんとなくSS版を起動させてみた。
#尚、SSは今年初起動。

以下続く。

終戦かなぁ・・・

| コメント(2)

筒香粘って先制打

仮に明日勝てても4ゲーム差ですもんね。
#残り30試合以上あってこの差なら・・・と思わなくも無いが。
問題は、ベイにとって勝てるチームが虎と燕だ、ということ。その内の1チームでしかも勝てば確実に1ゲーム縮まる相手にこの戦いぶりじゃ厳しい。他のチーム相手だと勝率が悪いわけだから虎以外(残り3試合をマイナスだっけ)で30試合で4ゲーム差は厳しいのだ。
#点が取れん・・・藤井が投げても駄目か。
藤井は確かにHRは余計だったが、7回途中まで(今シーズン最長)まで投げきった。"切った"というのは持ち上げすぎか。実際はピンチを残して降りたわけだし。
でもゲームはちゃんと作ってQSも達成したし、やはり援護が無かった事の方がこの試合のマイナス点だろう。

穴は言うまでも無く梶谷。ただ、替えが居ないと言うのも事実。
#でも自分は・・・それでもナベチョクさんスタメンの方が良いと思うけどな。
流石に5試合くらいで1安打(しかも内野安打)の人よりはナベチョクさんの方が良い。ただ、試合終盤に下げて梶谷にする、とかそういうケアは必要だけど。
こういう・・・打率が.170の人をスタメンに入れないといけない状態ってのが一番の問題。普通に考えて、1試合あたり1~2安打くらいは損していることになる。
#その1~2安打があれば、もう1,2点取れている可能性だってあるわけだ。

・・・と、ここまで書いたところでツイッタの通り、梶谷がまぐれ当たり(笑)で2ベースwww
まぁでも・・・これはちょっとな。その前の高めの空振りのし方(何それ・・・ジャンプしながら振るなよ)でも分かるように、梶谷の目が覚めたというよりは本当にまぐれ当たりとしか言い様がない。球児ってこういうのあるよね。出会い頭に、みたいな(苦笑
#なので評価は変えない。でも高木豊からの評価は超プラスに働いただろうな_| ̄|○|i|l
こりゃ明日もスタメンだわ・・・

まぁ梶谷に限らず・・・7~9回、いずれもスコアリングポジションに進めておきながら1点も取れなかったってのが問題だろうな。ノリさん、早く帰ってきて・・・最短であと3日くらいか。

韓国の国会議員がハーケンクロイツと日章旗を並べ「同じ」と記者会見

世界に向けて馬鹿発信、って感じだなぁ。
#どんどんやって恥かいてくれ。

------------------------

『デモンズソウル』祝福のミルドも+5完成。そして谷2クリア。
#まあアレ倒せない人は居ないよね・・・初見はともかく。
でも流石は谷2だわ・・・5回死んだ(苦笑
#落下3回、1回巨大腐敗人にハメ殺し、1回強引に行ったら腐敗人4人に囲まれて(ry
てか、あそこって毒沼地であることが有名すぎて、地味に高所落下の危険を忘れますよね・・・あの裏側通路とかナメクジ絶景ポイントの隙間とか。この辺、製作スタッフ・デザイナーの優秀さを感じるわ。文字通り落とし穴過ぎる。
#そして嫌らしい蚊や、腐敗人のノックバック攻撃。このコンビネーションは凶悪。
結局、裏側通路で2回落ちた後は、最初から毒沼通過しました。てか、ブラック装備で毒耐性最大まで上げてたので、実は毒自体かからなかったりして。わざわざ高所を渡る必要なかったか・・・
魔法使いならね・・・ほぼ火の球と飛沫で済むから、足場を確保しながら戦える。でも、近接メインだとやっぱ危ないな。

やれば出来るじゃないか

| コメント(0)

PSVの大幅アップデートが実施されました。

PlayStationVitaシステムソフトウェア バージョン1.80 アップデートについて

購入直後から口を酸っぱくして言い続けていた「メニュー画面、タッチだけとかいい加減にしろよ、クソが!○ね!アホ!」
#そこまで酷く罵ってはいないだろ(苦笑
と言う仕様ですが、このバージョンアップで漸くボタン対応。ていうか、「モバイル端末向けOSとして完成させていく」などと不安を煽られまくっていたのでこんな改善が来るとは思いませんでした。
#諦めたん?あの駄目インタフェースw
とはいえ、それでもやはり「快適とはいえない」と思いますが。アレはクロスメディアバーだからこそ快適だったのですが・・・全ショトカのスマホ式インタフェースでは感覚的にスムーズとは言えません。つまり、ボタン対応してもゴミはゴミ・・・(--;

他にもなんだかいろいろありますが、やはりアーカイブス対応でしょうかね。
#まぁコレも先日日記で書いた様に「最初からやれよ」の1つですけど。
以下画像が多いので続きを読むで。

4番レフト

| コメント(2)

去年はこういう展開がほとんど無かった気がする。今年は試合終盤でも粘り強い、コレは確かだと思う。

DeNA・ラミレスが決勝2ラン 「最高の気分です」

が、番長はやはり無念。ツイッタでも書いた様に、次の勝ち星が遠い・・・残り試合数からして、今期の登板はあと5試合ほどか?あと2勝で二桁なのに・・・
#なんかアレだな、優勝した年の川村思い出すわ。
前半だけで勝ち星荒稼ぎしたのに後半戦全然勝てなかったんですよね。まぁ結局日本シリーズの最後を締めたけど。

番長は立ち上がりやや不安定だったけど、キッチリ抑えて久々に立ち上がりの良い先発を見られた気がする。その後も尻上がりに調子を上げたが、6回辺りから球が高めに浮き出した。
#これは5回とはっきり違いが見えた。
よってそろそろ危ないかなぁ・・・と思ってたら本当に7回、1失点した。こういう時、捕手の力が問われるわけで・・・
#そういう意味では、解説の盛田も挙げていたが藤江とのバッテリーミスがあったと思う。
8回、先頭を歩かせた後(このフォアも配球が不自然。ツイッタに書いた通り、フォークを使わずストレートばかり)、バントを仕掛けてくる俊介相手に2ストライクまで追い込んでおいて"バットが届く"位置に1球置きに行ってしまった。
#結果、梶谷が捌き切れずに内野安打でピンチが広がる(但し、これは梶谷は責められない)
タラレバだけど、あれはもうバントさせて1アウトもらった方がずっと楽だった筈。藤江のピッチングスタイルならランナー2塁でもさして問題は無い。
高城の未熟さが見えた試合だったと思う。尤も、高卒ルーキーにこれ以上を求めるのは酷だが・・・鍛えながら勝つってのは難しいねぇ。

打線も抑え込まれた。序盤、チャンスから後藤が復活のタイムリー、そして中盤にも犠飛とリードを奪えたが、全体的には久保に良い感じで抑えられた試合。
#ノリさんさえ居れば・・・は禁句だが。
ただ、金城が今日は当たっていた(先頭打者だと本当に良い活躍が出来る)のと、やはりラミレスのあの一発が大きかった。
#榎田のクロスファイア気味に食い込んでくる球をあんな捌き方できるってのは、
#やはりHRバッターなんだなぁと感心。普通切れるだろ・・・
そして梶谷は(ry
#上がってきてから未だ内野安打1本、もう高城よりも打率は下だ。
解説からも酷評を受ける始末、せめてナベチョクさんとの併用を考えて欲しい。

------------------------

先勝できたということで、全体的には良くできた試合。キーポイントを挙げるなら、中畑がインタビューでも語っていた8回のピンチ時での荒波のプレイだろうか。盛田も言っていたが、あそこでよく後逸せずに抑えて、しかもサードへ投げる好判断。一切のミスが無かった。

ということで、漸くラミレスがハマスタでお立ち台に。隣の狸ではありませんよ?(笑
ヒアリングはもう完璧なんですね。通訳ほぼ無しで日本語を理解していた。
#喋りはまだ英語だが。
でも最後の挨拶はわざわざマイクを奪って(笑)完全に日本語で。ただ、新庄で有名なあの台詞だったのが気がかりだが(苦笑
#大丈夫、フラグを折るのが得意な藤井だから、きっと大丈夫なハズw

久々に起動してみたら物凄い量のパッチが。
#こんなにパッチ作れるくらい収入があったということだろうか。
誰がやってたんだろう・・・あんなの(ぉ

河野談話が完全終了かwww 河野元官房長官の招致要求

まぁ、まるで期待は出来ませんけどねぇ・・・
#むしろ論拠を厚くする展開にならないように注意しなければ。
むしろそもそもの大元、朝日を何とかしろよとも思うが。アレの捏造・煽動が無ければ、今日の日中韓の関係とは違ったものになっていた可能性すらあるのだから。
#もっと遡ると、戦前に戦争煽ったのもコイツラだしね。

丹羽大使の公用車を襲撃=男が日の丸持ち去る、けが人なし―尖閣対応に不満か・北京

別に丹羽の馬鹿がどうなろうと知ったこっちゃないけど、コレ、公用車をってことは外交特権とかに抵触する重罪なんじゃねーの?
流石に半島とは違う、という所を見せて欲しいけどな、中国には。まぁデモも官製だし、しかも人権も無い(酷)わけだから、やろうと思えば徹底的にやれるだろうけどなぁ・・・さて?

日テレ24時間テレビ:義足の少女が屋久島の縄文杉を目指すプログラムで立ち入り禁止の場所にスタッフ用キャンプ村が作られている事を屋久島ガイドが暴露

なんか今年も、「チャリティーの名を騙った芸能人を潤すバラエティー」な話題が乱立してますね。まぁその辺の見識には特に間違いはないんだろうなぁ・・・とは思いますが。
ただ、一応そうした側面を世の中に喚起させるくらいの意味合いはあるわけですし、まるで無意味なものではないと思うんですよ。そら海外の同様の番組ではアーティストやら芸能人やらがタダで出演していろいろ活動もしてるんでしょうが、それに習って成功させるか?違う手段で成功させるか?だけの話だしなぁ・・・と。
#あとは視聴者判断だけです。自分は見ない、それだけ(笑

でも、このスレのような話は駄目だよね。視聴者の見る見ないは別として、明らかに許可の出ていない茶番を、しかも台風の着ている中でわざわざやるのかね?という・・・この実態を見てどう判断するか?もまた視聴者の自由だと思います。是非ともこういう話が広まって、日テレの24時間テレビではないチャリティーへの参加をしてもらうべきでは。

DeNA三浦投手、広島・石井内野手の引退に「寂しいですね」

と言うことで、ツイッタでも触れましたがタクローが引退なのです。
#お疲れ様でした。
#この人が2千本安打を決めた試合、ボコボコに負けたのを覚えています(ぉ
実は2千本と言えば、あまり話題になってませんが同じく98V戦士の谷繁も達成間近だったりして(あと43本)。まぁ起用方とか考えると年内は無いでしょうが、あのチームの事情なら間違いなく来年もスタメンマスク候補でしょうから、何とか到達するでしょう。
タクローに比べると谷繁はどちらかと言うと「長くやっていたからこそ」という感じでしょうか。
#ベイで13年、ドラで現在11年目。通算打率は昨年時点で.243。安打製造機、というわけではない。
でも、だからと言って価値が無いなんて言う人は馬鹿げているといって良いでしょう。これほど長くの間試合に出られるだけの故障の無さと、一定以上のレベルを保つ実力。だからこその成果です・・・是非、達成して欲しいものです。
#捕手の2千本って最近だと古田くらいしか居ないでしょう。
あとベイ相手だけに矢鱈打つのは止めてください(爆

と、V戦士でズレてしまいましたが話戻して・・・
まぁ・・・「ミスター・ベイスターズ」ですよね。08年末、例の移籍騒ぎの時は自分もいろいろ思いのたけを書いたものです。

当時の記事

まぁこの時点でチーム(上層部)に対する不信はかなり持っていたわけですが、やはりタクローの離脱というのは応えましたね・・・同年、タコさんこと尚典や川村の引退などもあって、いよいよ「ああ、あれから10年経って本当に解体してしまったんだな」という思いもありました。
ちょっと裏話的なのはツイッタのほうだけに抑えておくとして・・・本当にお疲れ様でした。是非、実家の近いベイスターズのコーチに就任して欲しいものですが・・・当分は無理だろうな。前述の「別れ方」もあったので。

---------------------

冒頭に書いたのは『PSU』の話。週末とかやれたらやってみようかと言う事で準備だけ。コントローラがオカシイorz
#思えば、引っ越してきてからコントローラ挿したのは始めてかも。
USB、若干錆びてるし・・・(--;;

もっともっと知られるべき

| コメント(0)

現地に行った人には申し訳ないけど、心底「行かないでよかった」と思ったわ。

中畑監督、筒香の一発に「昨日のサヨナラ打より意味がある」

野球漫画とかで「バックに任せろ!!」「お前1人で戦ってるんじゃない!」というまぁ投手を盛り立てる掛け声とかあったりしますが、ベイにはコレが無理なようです。
#本来、若手投手を助けるべきバックが酷い。
筒香のキャッチミスは流石に責められませんが(アレは難しい)、梶谷の送球ミスと後藤の捕球ミスはNGですね。確かに加賀美自身にも問題はありましたが、アレが起点になって崩れたように見えました。
#野球ってのは流れのあるスポーツですので。
バックがコレじゃ自信もって投げられんわな・・・初回なんて、実は無失点で終わってたはずだったのに。

加賀美はストレートが高めに行き過ぎていた。変化球は前回のナゴドのときと同じく低めに行ってたんですが、G打者はその情報を持っていたのかどうか知りませんが低め変化球はなかなか手を出さなかった。
#で、ストレート待ちをしていたように見える。

ま、今日はここまで。この後見てないしね。一応3点取ったみたいですが・・・
#やっぱ先発が作れないと駄目なんだな。
先発が5,6回を2,3失点で頑張ってくれれば、こうして勝負が出来る・・・まぁ今日は先発だけの問題じゃありませんが。

結局各カード1勝ずつだったか・・・最低ラインではあるけど、やっぱり差は開いてしまった。そりゃ3-6じゃ負け3つ増やしてますからね。差が縮まるわけない。直接対決は表ローテで3タテ必須か?昨夜まとめたデータの通り、これ以上の借金増で逆転はありえない。直接対決で可能な限り差を縮めないといけない。


韓国では”親日”という言葉は売国奴と同じ意味 韓国の子供達は日本を敵視した絵を描かされ芸能人達は反日行動で人気上げ

まぁ今更ですけどね。でも良い機会だから、「コレが韓国の当たり前の姿だ」というのが広まって欲しい。
#黒田さんってまだ在韓だったのか・・・大変だなぁ。
何年か前、氏の著書も読みましたけどね。この人はあちらに居て韓国人を良くわかった上で話してくれるから分かりやすい。

ていうか、5~6年前にも確かありましたよね。小学校低学年だかの児童に、日本を否定させる絵を描かせて地下鉄だかの通路に普通に貼らせてたの。ああいう実状をどんどんテレビで放映すべき。
#そもそも会話にならん相手なんだ、ってもっと知られてないとね。

------------------------

そういやどうでも良いっちゃどうでも良いんですが、昨夜の「プロ野球ニュース」、試合を伝える内容の中で解説の松本(青い稲妻)がコバフトをひたすら「山本」と呼んでましたね。
#「ああ、ベイのことなんて知らんのやな」と白けて見てましたが。
現役時代は好きでしたが・・・と言うのはともかく、番組中、そのうち訂正したのかもしれませんが、あんだけ連呼して間違ってたのに、すぐに訂正入れないのはどうしてだ?と思いましたけどねぇ・・・実況も気付いてたっぽいのに。ベイのことなんてどうでも良いんかいね。

『デモンズソウル』2回目のアイテム交換実施。これで漸く「祝福のミルドハンマー+5」が・・・と思ったら、塊が2個足りなかった・・・orz
#何処で集めるんだ?やっぱ谷か。鬱だなぁ。

『特殊報道部』もチビチビ・・・人体発火きましたか。このテの話では定番ですね。

今週は30日だっけ?のメンテで『PSU』がプレミアムコース無料開放になる。
#で、9月末にサービス終了。
せっかくなのでいくらかやってみようかな?という気にはなっている。如何せん、今のトレンドなんてまるで分からないが。うちの連中はLv50~130くらいで停滞している筈だし。開放って事はマイルームも行けるんだろうか?課金停止してから行けなくなったしな・・・

今週の漫画。なかなかチャレンジングな表紙だ(笑
#いや、今更この漫画の読者はどうも思わんだろうけど。
でも新規読者なんぞ要らん、という意思表示も込めてるな(ぇ

 

今週のゲーム。今月は携帯機ばっかりだったな・・・
『ハッカーズ』は言うまでも無く。なんせ15年前の作品だ・・・自分の記憶も乏しい。基本がPS版らしく、BGMが全て入っていないのでは?という疑問もある。
#実は、SS版にあってPS版にないBGMが存在している。
ただ、SS版だと抽選特典だったエクストラダンジョンが入っているらしいので、それは興味あるが・・・当時、応募して外した記憶がある(--;
ついに『ミク』さんに手を出す事に。書き方がイヤラシイな(ぉ
ただ、どっちかと言うとカスタマイズに興味がある、と言う感じ。なんせニコニコなんかでやってるであろうオリジナルの楽曲にはまるで興味が無い。まぁ音ゲーなんだし、その辺は適当に嗜めれば良いのかもしれないが。

2012年08月26日の更新

| コメント(0)

No.1532:154/316/239/273/210/224/116
ゲーマー日記
 3ヶ月報


でも今日を逃すと、次の休日ハマスタ試合って一ヵ月後なんですよね。
#しかも今シーズン最後か。その上カープ戦。
まぁしゃーないか・・・平日でどっか行けると良いな。今シーズン、未だ公式戦観戦試合未勝利ですからねorz
#お前はもう観に行くな、という神の啓示かもしれんが。

最大瞬間風速 70m/s 半径 130km 中心気圧 920hPa…超巨大台風が出現

さっきライブカメラとか見てみましたが、常時20m/sとかの風が吹いてると流石に荒れまくりな感じですね。しかも大型でノロノロなので沖縄はしんどそう・・・九州の西海上くらいにくると速度は結構上がるんですが。
しかしスレが途中から半島の話になっててワロタ。まぁそりゃ笑われるよな・・・素人でも考え付かんような希望的観測を気象予報に取り入れるなよ(苦笑
#ありえない方向に曲げすぎだろw

ドラクエ好きの女優・淡路恵子さんがドラクエ10に激怒 「あれはダメ」「ドラクエは一人で楽しんでやるものなの」

旧来ファンなら誰だってそう思いますやね。てか、何度も書くけど「ナンバリングでやるなよ」って事なんだよなぁ・・・別にネトゲバージョンのドラクエやらFFやらがあってもいいけど、それを何でナンバリングでやるのよ?ということなんだよなぁ。

----------------------

さてとりあえず・・・買い物行くか。その後、『デモンズ』だ。

ベイスターズ借金の歴史

| コメント(0)

手軽に作ってみた。
過去4年の最下位独走時と今年と、何か違いはあるのかな?と。


※クリックで拡大。

単純な折れ線グラフです。横軸が試合数、縦軸が+-。まぁ+ってあんまり要らないんですが(--;
#今年が白、過去4年が別色。
もっと悪い印象だったんですが・・・いや、トータルでは数字で毎試合見てるのでそこまで悪くは無いとは思ってましたが、4月が絶望的でしたからね・・・
#でも08年のほうが悪かったらしい。
ついでに言うと、今年は5月は結構頑張ってますからね、上のグラフが試合数なので、もう少し・・・時期的な話で言うと、

-借金増数
 4月 +10(3月含む)
 5月 +2
 6月 +6
 7月 +5
 8月 +4(25日まで)

08年が最低だったと思ってたんですが、どうやら借金数的には10年の方が酷かったんですね。ほとんどの時間で08年が一番酷いんですが、
#08年も09年も10年も40試合目前後から60試合目くらいまでの下落が酷いですね。
#言わずもがな・・・交流戦です(苦笑
昨年と、そして今年は更にですがこの時期にやや挽回して、そして昨年は過去4年ではトップに立っている。ていうか、トータルで一番酷い10年は、52試合目まで(6/2まで)借金一桁だったんだな。そういやこの年、この頃までヤクルトが酷かったんだったっけ。
#実はこのくらいまで最下位じゃなかったんだよな。

不思議なのは85試合目くらいから125試合目くらいまでの大体1ヶ月半くらいの期間でしょうか。妙に過去4年(+今年も?)の借金数が収束している。ここが意外とポイントなのか?年によって時期的なズレがあるものの、大体ASから9月のアタマくらいの期間なんですよね・・・ベイは今年、8月を借金+4、残り5試合で5割くらい頑張れれば過去4年よりもアタマ1つ、2つくらい抜け出せる可能性があります。

---------------------------

実は、借金と同時に上位とのゲーム差グラフも作りたかったんですけどね。
#でもデータ化しているサイトが見つからないなぁ~
数字じゃないけどグラフにされているサイトはあったので、もう此方で見ることにしてしまいましょうか。

元祖 勢いとゲーム差がわかる日本プロ野球順位変動グラフ!さん
#バックナンバーで10年以前のグラフも見れます。
今年が如何に最下位脱出のチャンスであるか?が分かると思います・・・というか08年の絶望感がハンパ無い(苦笑
#何ゲーム離されてんだよ・・・

---------------------------

一応、今シーズン最後までやっていきましょうか。願わくば・・・最終的に借金30前後で収まってくれればいいんじゃないか?と言う感じでしょうか。
#それだけでも例年より借金10くらい減らしてるんだからなぁ・・・
明らかに昨年より落ちてる戦力でそれは大したもの。
とはいえ、それじゃ順位は上がらない・・・AS前にも書きましたが、最悪借金20くらいで踏みとどまっておかないと、やはり最下位を抜け出すのは難しいですよね。8月、頑張っているとは言え借金は増える方向にあるわけで、いくら阪神が内部でやらかしてるだとか空気悪いだとかあったとしても、これ以上勝手に落ちてきてくれるか?そう考えると、普通にその可能性は0%なんじゃないか?とも思えます。
#ベイスターズは、07年10月(9試合だけですが)を最後に月間勝敗で5割を越えてません。
そのくらい安定して弱い、わけで・・・そういう意味では5月は実に惜しかったわけか。

最後に。

DeNA・中畑監督、サヨナラ打の筒香に「後で口づけをしてやりたい」

筒香逃げて~~~~!!!(ぉ

良い笑顔だw
いやぁ・・・10回裏、高木康が出てきた瞬間「あ、コレは何か起きそう」と予感しましたよ。

筒香、プロ初のサヨナラ打!巨人戦の連敗ついに止めた!

勝利監督インタビュー、キヨシノリノリ過ぎるwww
#相手チーム選手に語りかけんなwww

高木康は昨年、一昨年もかな?で矢鱈とベイが勝つゲームで印象に残っている。多分、実際には1,2試合程度なんだろうけど、フォアで自滅したりあっさりタイムリー打たれたり、という妙にベイに優しい記憶が(苦笑
#調子は良かったようだが。
まず先頭の小学生、もとい、内村がその持ち前の体格で(ぉ)フォアを選ぶ。この時点で「これは絶対に来る!!」とほぼ確信。
#足早いのでたらそりゃあね。しかも上位打線。
そして石川のバント、これはちょっと心配だった。完全に左手の人差し指かな?に当たってましたね。出血してましたが、試合止めずに続行。3塁コーチは見えてただろうが、あえて止めに行かなかったのか?
で、既に退いてたラミ、そして抑えの山口に代わって代打・後藤。確かにここ数試合安打がとまってたので、そろそろ説明書どおり「短い好調期」が終わりなのかな?と言う感はあったが、なんせ相性で言えばアレな高木が相手。結局フォアだったが、その後が筒香だったから全然いける、と思っていた。
#何気に筒香は併殺が少ない。
内野を抜けさえすれば、内村の足ならいける、と思ってたら初球で外野の頭も越えたw

いやいや・・・ありがとう!!原辰!!そこで高木康は最高の選択だったわwww

途中からゲーム始めちゃったんで、タナケンのピッチングは失点するくらいまでしか見てないんですけどね・・・まぁ5回3失点?そこまで悪くないけど、先日書いたとおり、G相手だとそのレベルでは厳しいんだな。
ただ、被安打は少ない(3)し、フォアも1個。若干荒れたところはあったが、変化球が低めに決まっていたので、そこまで悪い感じはしなかった。ちょっと次も見てみたいですね。
2番手はタナケンの代わりに中継ぎに入替わりのコバフト。やっぱビハインドのロングは安定しやがるなぁ・・・今日はシュートが良い感じで決まってて、被安打1ながらほぼ完璧。
そして逆転して藤江がゲッツー含めて3人で抑え、最後は山口・・・だったんだけど、これはツイッタで書いたとおり。
#あれスタンドまで持ってかれたらもうしょうがない(苦笑
まぁ高城のリード的に・・・初球、ボールの変化球からっていうHRバッター用のセオリーも踏んで欲しかった気はするけど、でも制球の甘い山口ですしね。1球でも無駄球を投げさせたくないのは分かる。だから最初からストライクゾーン勝負で・・・と。
結局追いつかれたが、今日の山口は内容は悪くなかった。ストレートは156km/sをマークしたし、2イニング目は流石に浮き始めたけど9回は完璧だった。変化球も良かったし、怖い怖い由伸も簡単に抑えていた。やはりあれは打った阿部を褒めるしかないわ。

打つほうは、結局今日は2桁安打したわけだから、G投手陣を相手に良くやったと言える。7回の逆転は見事。
#最近、試合後半にこうして逆襲かける展開が多いね。
ゾノのタイムリー(ポテンなのでラッキーもあったが)に加え、ラミレスの値千金逆転2点打。復刻ユニでマシンガンが復活した瞬間だった。
#ただ、若干・・・原はやはり先を見ているとは思う。
まだ競っている展開でも無理はしなかった。中継ぎで出してきたのが、田原はともかく福田、高木康というあたり、リードしていない試合だからというよりは、山口、西村を休ませる方を優先した、と言う感じかな。だからこそベイはその油断(というのはちと違うが。手綱を緩めたというか)を突いて勝てたということか。
ただ、サヨナラタイムリーを放ったとは言え、試合前半戦、筒香がチャンスで凡退していたのがビハインド展開になった一因ではある。特に初回のチャンス、あの中途半端なスイングでの空振りは「まさか、また絶不調に戻ったりしないよね?」という怖さすらあった。
#まぁ、単にホールトンにあってなかったんだろうなぁ。
あと、見てないタイミングだったのでよく分からないのですが、荒波はどうかしたの?途中からひちょりに代わってたみたいですね。
そして石川が(プロ初?)の右翼守備へ。確かに足はあるけど、内野と外野じゃ全然違うだろうし、肩も弱いわけだからどうなんだろうな?とは思うんですが・・・
#とりあえずフライはそんなに難しいのは無かったので問題なく捕れてたけど。
まぁ筒香よりはマシ、って程度かなぁ・・・ただ前述の通り、また怪我してるので明日以降は微妙かな?実況の言うとおり爪割れた程度ならまだいいんですが・・・また骨とかヤメテクレ(--;;

あと高城。今日は2安打。9回のなんとしても先頭出たい場面で福田に一方的に抑えられた感じがあったが、今日は2安打。打率も.182まで上がってきた。鶴岡とほぼ同等・・・もう鶴岡いらないね(ニッコリ
#こらw
まぁ今日、ワイルドピッチなんかもあったけど、基本的に体で止めに行く姿勢は良いよね。手だけで上から追いかけて後逸する鶴岡よりはキャッチングは期待できる。あとはリードとバッティングと・・・

-----------------------

これで一応ノルマは達成。でも、これじゃ阪神との直接対決までに差が縮まらない。
#明日、加賀美に期待するしか・・・
ゲームを作ってくれさえすれば、ね。出来れば長いイニングで・・・6~7回を1,2失点で。宮国は確かに苦手な相手だが(ああ、そういや自分が先日観に行った試合かorz)最近は5回3失点レベルみたいだ。そろそろ打ち崩せないだろうか?
今日虎は負けてるので4ゲーム差。明日ベイ勝ち、虎負けなら3ゲーム差で本拠地直接対決を迎えられる。
高崎、藤井で勝てないからこうなるんだよなぁ・・・ムードは良いけど、加賀美はキヨシの期待に応えられるだろうか?

いやでも、これは結構難しい球ですよ。アウトコース低めに抜けていくカーブですが、これを良く打った。筒香も阿部に負けていなかった。
ちなみにサヨナラ勝ちは今期2度目。一度目は、例のアレ、新潟でのノリさんのサヨナラ2ラン。相手はまたGだったわけか。

しかしこの一枚は、ベイファンの自分にはグッと来るものがありますよ。見てください・・・98年シーズンのユニフォーム(ビジターだが)で、写っているのは全員生え抜きの若手ばかり。
#左から梶谷、筒香、藤江、コバフト、下園。
コイツラが一人前になってくれれば・・・そりゃ藤江はもう十分一人前だが、コイツラ全員がそうなってくれればね。未来は明るいと思うのですよ。
そういう意味じゃやっぱ梶谷か。今日も無安打。フォアは選んだ(結果点に繋がったので良かったが)けど、今日はライバルのナベチョクが代打でタイムリー打ってるし、キャプテンだって遊撃の位置は狙っているだろう。多分高木豊が気に入って使っているんだろうけど、そろそろ限界じゃないだろうか?

かつて無いほどの盛り上がり

| コメント(2)

野球についてはツイッタで書いたので・・・アレ以上は特に無いかな。
#しかしま・・・1つでも勝てるんだろうか・・・
やはり戦力差は大きい。尤も、いきなり一番打て無さそうな相手と当たったと考えれば・・・ああ、澤村とかもっと打てなさそうか。
ただ最近、失点の方は結構落ち着いてるからね。捕手、投手次第でなんとか、、、

韓国「な、なにマジになってるのwジョークだよジョークwそういう意味で言ったんじゃないからw」
橋下市長 「河野談話は日韓紛争の一番の元凶で日本政府の大失態だ」
韓流スター“日本入国禁止案”が急浮上!…日韓関係崩壊の足音
財務省が韓国国債の購入凍結を表明 日韓通貨スワップ協定延長は白紙

まだまだ。口だけで無くもっと行動で。そのくらいやらないと、この態度も意味が無いので。
#白紙、凍結はまだ甘いな。リセットしないと。
しかし思いの他、かなり盛り上がってますね。良いことだと思います・・・一番こう、腫れ物に触るというか、マスコミ、政治が揃って「見て見ぬふり」をしてきた部分です。本当はトンでもない話なのに、わざと触れずに、しかも相手の国策でもある捏造ブームまで後押ししてきたわけですから。そろそろ日本人が真面目に考えないといけないところ。
#よりによってミンス政権なのがアレですが。
ただ、コレが自民政権だったとしても、例えば谷垣ならどんな行動が取れたか?麻生や安倍、故・中川ならともかく、この辺は「日本の政治」戦後ン十年のツケと言っていいでしょうし。
ただ、野田豚の談話で何かにつけて矢鱈と「お互いに~」というのはいただけませんね。馬鹿をやらかしたのは一方的にアチラの話であり、しかも日本としては妙な言いがかりを付けられているだけで最初から冷静に対応しているだけです。むしろ、国際社会的には武力行使に出ないことを褒めてくれても良いはずだ(苦笑
「お互い」ではない・・・「一方的」にだ。

日頃ミンス政治に呆れてサッサと消えろと思っている自分ですが、今回の対応次第ではそれなりに評価してやっても良い(アキヒロ的に(ぉ
#ま、5%くらいは可能性あるかね?(苦笑

「JR武蔵小杉駅からのお願いです。」がほのぼのキチガイっぽいと話題に

昼にツイッタで書きましたけど、やっぱジワジワ来るのでもう1回w
#やっぱ南武線4列は反則だわ。「写真はイメージです」とかやかましわwww
なんか、広告が無いだけだろって行ってる人がいるんですが、あの通路、元々クソ長いですからね。普段も南武線めぐりだとかのローカルポスターとか、そんなのがほとんどで全て埋まっている事ってあるんでしょうかね?という感じ。駅構内には普通に広告だらけなので、この通路に対してその言い分はあまり意味が無いでしょう。

-----------------------

結局『特殊報道部』を買ってしまってたりする。
#まだ始めたばっかです。
ただ読むだけでなく、たまに映像や音声(会話)からキーポイントを探す、みたいなミッションがありますね。この辺は"らしく"て良い感じ・・・尤も、ゲーム性とは程遠いかもしれませんが。

『デモンズ』は別垢キャラがいよいよ王城4を残すのみに。
どうしようかな・・・最黒で石探ししていない場所がまだあるので、そこを最黒にする作業から先にするべきか、オーラント以外を倒すのを先にすべきか。
#やはり最黒が先かな・・・
祭祀場でなんとしても純粋な月影石が欲しい・・・欠月ファルの+5が作りたい・・・
あと坑道で黒ファンスキルビルチャレンジもだな・・・ていうか、あそこはまだ探索もロクにやってなかったような。

無援護&無援護

| コメント(0)

ノリさんの大事さがわかる最近の試合。

大竹3年ぶり2桁勝利「この10勝は感謝の10勝」

中軸に座って大きいのが狙えてケースバイケースで軽打も出来る。そういう打者が居ないから、
#辛うじてラミは出来るが・・・
打線が繋がらない。最近、安打が出ても点にならないのはそういうことだろうと思う。
#今日も7安打しておきながら1点のみ。しかも打ったのは高崎。
まぁそれだけでもないけど・・・昨日は2安打ずつした1,2番が今日はゼロ、ゼロ。そして昨日無安打の中軸が、計3安打。巡りあわせと言えばそうかもしれないが、3番にノリさんが居れば・・・タラレバ言ってもしょうがないが、ここなんだよなぁ・・・
#筒香に3番は微妙な印象・・・でも、現状代わりの3番が居ない。
小池がスタメンでも打てる人ならね・・・3番右翼小池でいいんだけど。

高崎は初回バタバタしたものの、打ち取った当たりでエラーが2つも出てたら流石に可哀想。
#2回以降は危なげなかった。
8回被安打4で2失点、5回以降は安打を許さなかった。調子が良かっただけに勿体無い。
ツイッタで「何で鶴?」とは書いたものの、今日の鶴岡のリードは良かったようだ。アウトコース、変化球中心リードは相変わらずだけど、今日は要所要所でインコースに投げ込ませたし、アウトコースにストレートも投げさせた。高崎の球種に合わせた良いリードだったように思える。
#序盤はあまりにアウトコースだらけで、それはどうなんだ?と思ったが。

こういう・・・調子の良いピッチャーが勝てなくて、悪いピッチャーが幸運にも勝てたりする。これも弱いチームの特徴なんだろうね。計算出来ないというかなんと言うか。

まぁ中継ぎを使わなかったのは良かったか。明日から裏ローテでG3連戦・・・地獄が始まる。国吉、加賀美に賭けるしかないか。ちなみに、今日は田中がベンチ入りしてなかったらしい。2、3戦目どちらかに来るか?まさかの20代前半チャレンジ来るか?
#怖いわ~、超怖いわ~(苦笑
あと打線だと、梶谷。使われ始めてからまるで打てて居ない。
#先日の達川の時に触れた内野安打、アレだけしか打てて居ない。
でもってエラーもするし、まるで結果が出ていないと言って良いだろう。ナベチョクも打撃不振(&満身創痍)だし、代わりが居ないのが痛い所。誰か2軍にいないのだろうか?キャプテンは流石にまだ無理にしても他に誰か・・・

【画像あり】アニメ「みなみけ」 1期~4期の比較

黒目が丸過ぎてデカイ。それがキモチワルイ。
#まぁ見開いた顔ばかりだからかもしれないが。
やはり1期の出来がベストかなぁ・・・

野田首相、謝罪と撤回要求=韓国大統領発言「常識を逸脱」―衆院予算委

口だけじゃ駄目なんやで?要求して得られなかったら行動に出なきゃいけないんやで?
#てか、どうせ解散するんだろうから、最後っ屁にやってみろよ。
謝罪も撤回もしないだろうからね・・・やるわけ無いじゃん、やったら多分、任期満了前に○されるよ、アキヒロ。そういう国なんだもの、アレは。

玄葉外相 「もう完全に怒った スワップ協定は完全に白紙にする」

ホントにやれよ?本当にやったらそれは評価するわ。

友利コーチの『デニキの闘魂注入Tシャツ』発売!!

アカン、ちょっと欲しい(笑
25はちょっと所用で東京行かなアカンのよなぁ・・・その後で間に合うかな?ていうか試合見ればいいのか・・・ってハマスタG戦は見たくないorz

PSV『初音ミクDIVAf』新曲&モジュール公開!miraiは過去になってしまった・・・

曲エディットとかもあるのか・・・これはちょっと欲しくなってきましたよ?
#逆に、今日発売の『特殊報道部』はなんだか微妙な・・・
購入者が少なすぎるのか本スレもかなり過疎ってますが、内容的にもストーリーは面白いもののゲーム的に面白くない(つまり分岐とか攻略性が無い)らしい。う~ん・・・

---------------------------

最近、この秋出るPSVのファルコムゲーの注目度が逆転してきてたりする。『イース』の方が面白そうだなぁ・・・と言うか、『零』は、所詮自分が何度も飽きて中断している『軌跡』シリーズだしなぁ。

そういやセルテのグッズショップって閉店してたんですね。最近行ってなかったから知らなかった。
#球場併設のグッズショップに統合されたらしい。
まぁ・・・普段、東急~みなとみらい線でハマスタに向かう自分的には、引っ越してからは直接行く機会が激減してたのでアレですが。

最黒ぇ

| コメント(0)

無理でしたorz

キヨシ15度目完封負け

ラミレスは風邪。まぁ出てたとしても打てたか分からんが。
#そのくらい、野村は安定していた。
ツイッタでも書いたけど、ノーアウト1,2塁でも落ち着いてる落ち着いてる。アウトコースにあんだけ丁寧に投げ続けられるのは凄いわ。調子の良い後藤でもカットが精一杯だった。
藤井はついに敗戦投手に。でも6回3失点で最低限ゲームは作った上に、そして中継ぎも大原1人しか使わなかった、というのは、敗戦投手となっても最大限に貢献する藤井の意地か。普段は5回で力尽きるのに6回まで頑張れた事で中継ぎ1人で済ませられたのは大きい。
#これ、援護があったらむしろ中継ぎ使いまくる展開だっただろうしね。
勿論勝てるに越した事はないんですが、負けたら負けたで明日に繋げられたのは良かったと思う。
あとは捕手・・・まぁ鶴岡は藤井とも相性が良かったので、という事だろうけど、高城に任せても良かったんじゃないだろうか?どっちも打撃は変わらんし。
#むしろ直近では高城の方が良さそうだ。ほぼ毎試合打てるように成ってたしね。
まぁ昨日の好機でのあのスイング見てたら、肝心なところで使えないレベルだってのは確かですが。ただ、(個人的にはあまり好きじゃないんですが)そろそろ捕手3人体制ってのも考えないといけないかと。2人だといざって時のためを考えて、代打を手軽に出せないですからね・・・幸い、最近は野手を余らせる展開も多いですし、1人くらい戦力を減らしてでも試合終盤の好機に捕手に代打、という戦術を採り易くしておいた方が良いのかもしれません。

大津市教育長襲撃で、「ざまぁみろw」の電話や手紙 教育委員会に16000件w

前も書いたけど、気持ちはわかるけどやっぱり暴力に訴えたらいけない。
#デメリットもあるんだし。それに下手に命にでも関わると・・・ね?
それにまぁ・・・品も無いですね。感情に任せた中身の無い抗議は、世間に逆の意味に受け取られかねないので止めた方が良いと思います。
#で、こうやってネットで下品に煽るのもどうか?と。

勿論、その襲撃自体を招いた大元の原因は追究すべきですが。イジメに関わった人間もそうだし、事後の対応を大きく誤っているのも事実ですから。

韓国メディア 「橋下よ!! 慰安婦強制動員の証拠を出してやる。 それは河野談話だ。」

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
#煽るなよ(笑

韓国に対する日本政府の「対抗措置」が出揃う これが日本の外交カードだ!

何一つ実効力無し。ほらね?

『New スーパーマリオブラザーズ2』有料DLCはユーザーに再度ゲームを楽しんでもらうため ― 任天堂岩田社長が語る

最近のコアゲームの一部にみられる、いわゆるDLC商法のようなものは、ユーザーのモチベーションを低下させ、ゲームショップにパッケージゲームを買いに行こうと思わなくなるだろうと岩田社長は危惧しています。
今回の有料DLC配信で、任天堂がそのような方向へ向かおうとしているのではと心配している人も多いと思います。しかしインタビューの中で岩田社長は、「そのようなやり方は任天堂が作ろうとしているDLCではない」と語り、「絶対行わないことを保証する」と断言しました

もう『FE』で散々やってますがな・・・
#しかもDLCのがゲーム的に美味しい、という差別化特典付きで。
なんでこう見え透いた偽善を言っちまうんだろうねこの人。それを言わなければ、『マリオ』についてのみそれなりに説得力のある良い話だったのに。

----------------------

ちなみに自分は、DLCそのものを否定はしてない派です。まぁ以前日記で書いたか。
#中身次第でしょ、と。

『デモンズソウル』
先日、別垢キャラがいよいよ祭祀場と王城を除いてステージ3までクリアしてしまいました。でまぁ・・・王城は最後ってのは普通なわけで、じゃあ残った祭祀場をクリアしましょうか、というのが今夜。いざステージ2へ。
#尚、ソウル稼ぎ、石探しの為に傾向「最黒」でした。

 力 尽 き ま し た (爆

いや、いけないことも無かったんですけどね・・・でも、あまりにシンドイ上にワンミスで即死するので、5~6回ほど死んだ時点で、最黒のまま攻略するのを諦めましたorz
#最後の洞穴に入る前の黒ファン金骸骨×2+黒ファン骸骨が洒落にならない・・・
まぁ、なんとか力技で強引に倒せるんですが、消耗が激しすぎる。そしてソコを抜けた後の死神ソウルの矢で即死するし・・・12万ソウルをロストした時点で心が折れました(苦笑
#これを2周目でやってたというのか、奴隷王達は・・・しかも折れ直で(笑
結局、オンラインにして傾向を中間に近付けて(それでもやや黒かったが)上記の連中を消して再開。あっさりステージボスまで倒せました。
#まぁアレは倒し方知ってれば魔法剣士には楽な相手だよな。
今宵はここまで・・・あとは巨大空母倒していよいよ王城へ・・・ちなみにSLは60を越えた。本垢のアンバサ戦士がSL62なので、そろそろ追い抜いてしまう。まぁいいけどね、最終的に全員90~100くらいには持って行かないといけないわけだし。
#でも出来れば一緒に鍛えた方が都合良いか。
慣れない近接系アンバサ戦士で詰まった時の保険だな。

まさかの勝利

| コメント(0)

なんていったら酷いけど、実際そんな感じだよなぁ・・・

キヨシやったぜ!De筒香がマエケンから決勝7号

・相手は今シーズン鴨にされ続けているマエケン
・ズムスタ
・番長絶不調

と負けフラグが立ちまくってたのに、不思議と勝ってしまった。

今日の番長・三浦は「球が一個分内に入ってしまう」&「球が一個分外に出てしまう」という駄目な日。コントロール命でギリギリに投げ込んで勝って来た番長にとっては、こういう日はどうしようもない。
#でもそんな状況でも6回2失点。QS達成。
確かに最後の1失点は采配ミス。まぁ難しいところではあるが・・・エース三浦をあそこで代えることが出来るか?そこまでも再三ピンチをしのいで来ていたので、そこで信じて続投、という選択は確かにあり得た話。結果、賭けは失敗に出たけどまぁ仕方ない。
で、その後は菊池、藤江、山口がぞれぞれ抑えた。菊池は四球で2人出したが結果、無安打で抑えた。
#これで菊池は、7/6のナゴドで1安打されたのを最後に15試合連続被安打ゼロ。
そら防御率も良くなるわ。オフは存分に上がった年俸でガンプラを作ってくれ(笑
藤江は久々に3凡、何気に最近、コツコツ安打されていたので久々に安心できた。山口は梶谷のエラーが無ければ楽な投球だったかもしれない。いつもの高めに抜けるクソボールが無く、ストレート、変化球半分以上の球が真ん中から下に放れていた。これは打てない。

打線もマエケン相手に良く頑張ったといえる8安打。
#マエケン相手ならまぁコレでも健闘だろう。
ただ3点の内2点がソロHRだった事を考えると、やはり打ち崩せた、とは言えないか。特に7回、相手のミスから始まった無死2-3という大チャンスをモノに出来なかったのが一番痛い。下手したらアレが敗因になるところだった。
#疲れて上ずっていたマエケンの球を悉く捕らえられない。
代打渡辺は意図は分かるけど、逆に分かりすぎて相手バッテリーに警戒されまくっていたのも問題。尤も、それ以前に当てられないんだからどうしようもないが。
#あそこは小池で良かったと思う。外野フライかもしくはゴロゴーで1点でも良かった場面。
スクイズの方が難しい。

ベイにとって幸運だったのは、石原の当たりがエンタイトルツーベースだったこと。アレがフィールドに戻ってきていたら2点取られていた。

---------------------

て言うか、後藤やっぱ打てるじゃん。何でこの前の2試合使わなかったんだよ・・・荒波、後藤、筒香と横浜高校勢で勝ったな。

ちなみに実は自分は達川の解説は割りと嫌いじゃない。
#前も書いたかも知んないけど。
#確かにカープにベタ贔屓なので、調子に乗ってくるとかなりウザいが(苦笑
ただ、言ってる事は納得できる。特にバッテリー間と打者の駆け引きは、仮に予想が外れてもその理由を訥々と述べられるし、自分の理論をしっかり持っている。面白かったのは梶谷や高城に対する評価。
#特に梶谷に対しては試合序盤、激辛だった。
が、9回に詰まりながらも内野安打(コレが復帰初安打)した時、序盤に述べた自分のコメントと併せて改めてこの安打を評価したし、高城についても石原とのリードの差を述べながらも、ピンチを抑えきった所でちゃんと褒めていた。
間違っていると感じる事はちゃんと指摘し、自分の予想、評価を覆されてもそれをまた評価しなおせる。案外素直な人だろうと思う。
ただ、カープが追いついた後、調子に乗って喋りだしたのが筒香のソロの後からほぼ仕事放棄した(爆)のは相変わらずだな、と言う感じだったw
#佐々木と同じやなw
思い通りにならないと無言になる。まぁ流石に時間おいてから仕事再開してたけど(苦笑

試合後の達川の言葉、コレは間違っていないと思う。
「特にDeNAの場合は5位になったら本当にGが優勝するくらいの価値があるんですよね。そのくらい最下位脱出をするというのは非常に難しい状況なんです」

---------------------

まさかの先勝。これで明日明後日がグッと楽になった。
#どちらか1つ取れれば良い。勿論3つ勝てれば言う事ないが。
明日は藤井-野村。藤井は「援護」「中継ぎ」が必要な先発。いつもの如くこれらがハマッてくれれば勝てるが、、、
#野村の対ベイ防御率は0.00。但し、自責になっていないだけで失点は5だったりする。
可能性は無くは無いだろうか・・・

白か黒かしかない

| コメント(0)

総白痴。

「甘すぎる」尖閣上陸活動家の送還に地元反発
事情聴取、緊迫した雰囲気なく=尖閣上陸の地方議員ら―沖縄県警

不法入国と軽犯罪法違反か。
先日少し触れたけど、あそこって一応国が地主から借りている土地なので、こういう行動自体が問題になる可能性は日本人でもあるんですよね。でも、今回のケースはこの議員らは国に許可を求めていたらしい。
#で、書類が足りないだかで"国が預かった"とか。ナンデヤネン?
足りないんなら請求すれば良いのにわざわざ時間稼ぎしようとしたわけですよ。だから駄目なんだよ。

そも・・・不法入国に厳罰を与えていれば、こんな事も起こらなかった可能性はあるわけです。先日のも結局何もせず返しちゃってるし、あまつさえ日本人のこうした行動にも警察を動かす。だから(ry

政府 「今後、日本人による尖閣諸島への上陸は一切認めない」

やる事やってりゃそれでも良い、やってないからこうなる、というだけ。

中国大使「尖閣に上陸した日本死ね」 外務省「それ、完全にお前らのせい」

ちなみに強制送還決定したのも佐々江外務次官です。
まぁでも当たり前だよね。日本固有の領土に不法入国したっていう行動が起因になってるんだから。

日本政府、各省庁の幹部を緊急招集し、「韓国に対する“報復メニュー”を20日までに報告せよ」と指示

知ってるかい?
「効果的な報復」を「実行、成功」させなければ意味が無いんだぜ?評価されないんだぜ?

アピールとか要らないからねw

「新・熱いぜチケット」販売 16年までのCS観戦権付き…ただし出場した場合に限る

これは斬新www
#4年後か・・・
しかも、ハマスタ限定だろうから、3位じゃ駄目なんですよね。2位以上じゃないと、CSを本拠地で戦えない。4年後までに2位か・・・かなり厳しいな。
#正直、今年の状況を考えると、4年後までに3位争いが一度でも出来れば良い方じゃないか?と思う。
でも面白いから、もっと席数を増やして欲しい気もするけどね。GWにあったアレとは違って前向きで良いじゃない。
ただ「熱いぜ」のキャッチフレーズ自体はキヨシ考案じゃなかったっけ?アイツ、来年までですら精神力がもつかどうか怪しいんだが(--;;

中日のベンチの画像がホモくさすぎるんだがwwwwwww

自分の記憶ではtanishigeさんが必ずケツタッチをしてたような気がするのだが、画像が無くて残念だった(ぉ
しかし森野の目がヤバイw

------------------

なんかさ・・・2つ目の記事みたいなので、掌返しがどーのとかアホが出張ってきてるけど、何でこう白か黒かでしか見られないのかね?物事を両極端に分けてケースバイケースを考えずにしか評価できないってのは、社会を知らない証拠じゃないかと。

さて・・・漸くアレが届きました。当初予定では7月末との事だったので、1ヶ月近くの遅れに・・・ま、こういう特典には良くあることなのかもしれないが。

実は本当に元凶?

| コメント(0)

そういや5回でしたっけ?荒波の守備も良かったですね。完全にレフトフライでしたが、荒波がラミレスを介護した瞬間でした(笑
#荒波が着たので失速してたけど、さて、あのままラミレスはノーバンで捕球できただろうか?
正直、かなり際どかった気がする・・・(--;

鳩山元首相「私が総理の時には、こういう事件は一切、何も起きておりません」 尖閣諸島上陸事件に

アレの「3・11はマニフェストには載っていない」と並ぶくらい酷い発言ですね。
#尤も、イっちゃってる度で言えばこいつの方が遥かに上かもしれませんが。
今まさに目の前で起きている周辺国の暴挙の原因に何があるか?認識しきれないんだろうな。
ちなみに、今回の件について谷垣がミンス政権を攻めるのもなんだか微妙ではありますけどね。仮に今が自民政権だったとしてこういう状況が生まれたとしたら、おそらく谷垣は日本の側に立つと明確に意思表示できない人だったでしょうし。

---------------------------

『デモンズソウル』
傾向真っ白になったので、谷の最白特典を。
#アストラエア倒す前から既に最白臭かったですが。
で、黒ファン状態のガル・ヴィンランド。ノーマルもでしたが、超力技で倒しました・・・香料ガブ飲みで火の玉連打(笑

で、セレンの姐さん。実は傾向関わらず会った事が無くて今回が初めてでした。
#弟の形見を渡してやったり。
ちょくちょく聞いていた現象は起きてませんでしたね。なんか、毒沼に半身浴してることが多いと聞いてたんですが、幸いにも無事でした(苦笑

美人だったので拡大してもう1枚w
アストラエアもそうだけど、美女多し。海外版の設定集だと、ミラルダも美人ですね・・・ずだ袋被ってるからゲーム中は分かりませんが。

さて、あと最白特典といえばイスタレルか・・・巨大腐敗人が3人いるんでしたっけ・・・しんどいな。

今週のゲーム。『特殊報道部』ですが、まだ買うかどうかは・・・ADV、ちょっと最近やる気にはなってきているんですけどね。PSV、最近動いていないので、起動させるにはちょうど良いのではないか?とは思ってるんですが。

今週のBD。コレでオシマイ「P4A」10巻。最後は2話収録でオリジナルも入っています。
話的には案外アメノサギリ戦だけでもまとまっていたので、さて・・・

今週の漫画。「氷菓」はAmazonランキングで来年発売の3巻の方が全然順位が上だったのでナンデヤネン?でしたが、なるほど、オマケの映像作品が付くのね。
この漫画、単体としてみてよく出来ているのですが、如何せん今のところアニメと同じすぎて進行が遅い分このまま買い続けていけるのか?割と疑問。 width=

漸く本来のピッチング

| コメント(0)

昨年、虎戦にプロ初先発して勝った試合。あの時みたいな堂々としたピッチングを披露しましたね。

9回無失点で2勝目のDeNA・加賀美「出来過ぎですね」

誰が見ても明らかだっただろうが、キーは「低めのコントロール」、そして「低めへのチェンジアップ」。
#特に両方合わさった球、これが多かった事が好投の要因。
ドラのバッターは悉く、結局9回までこの低めのチェンジアップを攻略できなかった。空振りと当てても凡打を繰り返していた。高城のリードも、早い段階からこの配球を要所で使うようにしていたし、冴えていたと思う。

昨日負けた国吉も、立ち上がりを攻められただけでその後は抑えている。これで、三浦、高崎、藤井、国吉、加賀美と固定できれば良いんだが。コバフトは再試験要、と言う感じか。
何気に久々のセーブになった山口も良いピッチングをした。特に3人目の谷繁に投げた3球はいずれもエグイ変化球。ストレートもナゴドで155出ていたので調子も良かったのだろう。復活してきたか。

ただ打線が・・・ちょっと怖いのは、キヨシが試合前にこのオーダーをして「これからはコレで行きます」というコメントだろうか。ノリさんが居ないのは仕方ないとして、

DeNA・ノリ抹消…車のキー回して右ひじ痛

まさかこんな理由だったとは思わなかったが。でも、この程度で痛めるって事は、遅かれ早かれだったのかもしれないので、いずれにせよ治療に専念して欲しい。
#もっと重い状態で故障する可能性もあったんだろうし、コレはコレで幸運かもしれない。
話戻して・・・で、ショートに梶谷が上がってきた。下ではそこそこ打っていたみたいだが、この試合は全打席凡退。まぁ他の打者もそこまで打ててないのでってのはあるが、是非とも「固定使用」だけは止めて欲しい。
#コイツはまだ固定して使って良いレベルではない。ナベチョクとの併用がベターだろう。
10回、2死からよく点を稼いだが、ヒット性の当たりは内村だけなんですよね。まぁ荒波もアレが売り(内野安打)なんだから別に良いんですが、後は相手投手が勝手に崩れただけなので・・・疲れきった山内を攻略できなかったのが力不足を感じさせる。
しかし後藤はどうしたのだろうか?一昨日まではスタメンに入っていたが、凡退していたとはいえ筒香三塁なら一塁後藤で良いはず。
#小池を使いたいならライトで良いだろう。下園を使いたいが為の、となるか。
つまり、下園と後藤の比較になる。最近の成績を考えれば後者だと思うのだが・・・

とにかく、スタメンの固定は駄目、コレ絶対。

尚、先日初安打を放った高城だけど、この試合も1安打。そろそろ本気で鶴岡をスタメンに使う意味は無くなってきそうだ。
ただ、結構各所、解説からも言われているが、実は肩は強いがモーションが悪い。なので、盗塁を刺せるかどうか?実は盗塁を刺すのに重要なのは、肩の強さはソコまで重要でなく投げるまでのモーション、コントロールだったりする。

------------------------

惜しむらくは・・・加賀美の完封勝利、とならなかったことか。2年目の若手にその結果が付けば"箔"も付いただろうが。
#まぁ実質同じようなもんだが。
これでカード1-2。予想通りだし最低限だし・・・もうちょっと何とかならなかったもんか?昨日の国吉にしても立ち上がりだけの問題だったし、一昨日のコバフトについても6回だけの問題・・・内容的にはそこまで差のある対戦ではなかっただけに、あと一歩の足りないカードだったと思う。
#尤も、"そういう意味では"おそらくセリーグ最強の中日が相手だ。
接戦や延長に強く、ロースコアゲームで競り勝ってきているチーム相手で、3-4、3-4、2-0と言う結果だったのだから、よく頑張った方だろう。

さて明後日からカープ戦。マエケン、野村、大竹と最悪な相手だが、マエケンはともかく後の2人はそこまで打てないイメージは無い。
#苦手の野村にも前回は5回 0/3で5安打している。
その後がG戦なだけに、出来れば2つ勝っておきたいが・・・

2012年08月19日の更新

| コメント(0)

No.1531:153/316/239/273/210/224/116
ゲーマー日記
 駄文


何故か久々になってしまった。明日はもう8/20なのか・・・8月すらもう終わりとは。

部員逮捕の作新学院、3回戦辞退なし…岩嶋部長「3年生の気持ちを尊重」

一部でこの作新学院と仙台育英が「強盗致傷VS.根性焼き」なんて言われてましたが。
#まぁ後者は学校特定出来たわけではないのかもしれませんけどね。
しかしま・・・その件はともかく、こうして明確になっても高野連からの処罰も学校側の辞退も無いとは。
#高校野球も落ちたねぇ・・・
発覚しても隠し通すとか、そういうのはこれまでもいくらでもありましたが、開催中にこうして明るみに出ても、ってのはちと珍しい。
単にメンドクサイだけなのか、それとも金でも回ってるのか知りませんが・・・大体、そんなモヤモヤがある状態だとその犯罪と無関係の選手だって素直に喜べるかどうか。
こういう前例作っちゃうと今後も同じ展開になり易くなるし、学校側、生徒側もそれを前提にしてしまうだろうから、益々緩くなるだけだと思うんですけどね。

国会議員ら150人、尖閣・魚釣島沖に到着

政府が及び腰だからこうなる、というだけの話。
日本の領土なんだから日本人が上陸する事自体に問題があるわけじゃないけど、ここって勝手に上陸していいんだったっけ?という疑問はある。まぁ政府が許可出さないからってのはあるんだろうけど、そういう意味での違法性は少し気になる。

領土議連 尖閣へ出発 上陸は認められず

-----------------------------

漫画の感想も書こうかなぁ・・・

黒豚はええよ

| コメント(0)

野球はあまりに予想通りな展開を繰り返しているので特に書きません。
#ま、小言は呟いてるので。

毎日新聞が天皇侮辱した韓国側の味方として登場 通貨スワップ協定見直し等でエスカレートするのはやめろ

一枚目の画像が反則だと思った(苦笑
#それで笑わない人居るのか?(ぉ

尖閣諸島、竹島の問題で中韓両国とこのような対立構図ができてしまったことは、日本の外交力の低下を物語る。

変態新聞様はこう仰っている・・・「土下座が足りねーぞ」と。

「食べ物おいしい」都道府県

自分が九州人だからでしょうが、基本的に九州なら何処でもその他の地域よりも食い物が美味い、と舌が馬鹿になっています(ぉ
#まぁ農業県ばっかだし、海産物はいくらでもあるし・・・
米所もあるしね・・・九州で生活してれば、それなりに良い味のモノをいくらでも食える(しかも割安)なのは当然ではあるのかもしれない。
自分、横浜に住むようになってから肉は豚肉を食うようになったんですよねぇ・・・福岡に居る時は(というかそれまでほぼずっと)牛一択だったんですが。いや、こっちだと九州産の牛肉滅多になくて・・・で、豚はあるので。

沖縄?う~ん、4年住んでたけどあんまり・・・(ぉ

----------------------

ちょっとエントリ飛んでました。
#昨日はちょっと所用で東京へ、今日も夕方外出。
まぁ今日は別段用事は無かったのですが(ぉ ツイッタのアレも、特に目的も無くヨドバシをぶらぶらしてただけです。
いつもの掲示板企画も投稿・・・今年の9月はショッボイなぁ。引き続きデモンズやってても何の問題も無さそう(ぉ


『デモンズソウル』は、4戦目にしてマンイーター兄弟を撃破。
#結局、生身化して、かつ魔法鋭性とクリスナイフで火の玉投げる作戦に。
一匹目撃破が早かったわ~、おかげでなんとかなりました。
で、実はそれでラトリアが最白化したみたいだったので、初めて例の橋を渡ってライデル卿を助けました・・・まぁ死ぬんですけどね。
#初めて見たけど・・・工事現場の鉄板みたいな橋だな(苦笑
今回はこの「ソウル傾向」をそこそこ気にしながら進めています。先日の竜骨のアレもそうでしたが、結局そうでもしないと入手の難しいアイテムとかありますしね。昨年のクリア時はそんなん全然考えて無かったしな。。。
なので、結局オフメインになってしまっている。オンラインにすると傾向の操作がメンドクサイ・・・出来なくは無いけど、すぐにニュートラルに戻されますしね(--;

今は腐れ谷2を攻略中。とりあえずショトカを開けたので、後はボス戦のみでしょうか。
#今回、火の飛沫中心で攻略しています。
や、もう別垢キャラは昨年クリアしたミリア姐さんと同タイプだし、ぶっちゃけ、楽にクリア、っていうかSL上げたいなぁ・・・ってのが大きいので。
#その代わり、上記のように傾向には拘ってますが。アイテム(石)集めもしたいしね。
現在、アンバサ戦士キャラがSL62、この別垢キャラがSL44、あともう少しで+-10圏内か。
#でもしばらくはどちらも上げて行きたいなぁ。
どうせ最終的に、ファーストのミリア(SL102)付近までいかないと十分なアイテム交換は出来ないわけですしね。

--------------------------

そういえばアレの予約キャンセルしておかないとな・・・

・ゲーム差
勿論だけど、1つでも縮めるチャンスだった
・高崎先発
QS率が高く、ローテ陣でも数少ないゲームを作れる投手。そしてエース候補
・相手が阪神
カード勝敗が互角。勝てる可能性の高いカードだった
・明日から地獄の9戦
ドラ(ナゴド)-カープ-G。分の悪い相手が続く

高崎はシーズン序盤によくあった「特定のイニングだけ壊れる」パターンに逆戻り。その後は良く抑えたが、致命的だったのは言うまでも無く7回のソロ。
追いつかれてからの唯一のチャンスはその7裏だけだった。ラミレスを交代していて、ノリさんも何?違和感?で欠場。終盤に攻撃力が激減してしまったのが不味かったか。
#とはいえ、7裏のチャンスは鶴岡バントまではよかったが、ゾノ、内村と凡退。
ゾノは実は8月6打数3安打で5割、打点も挙げていたのでこの采配自体は間違っていない。これは期待に応えられなかったゾノの責任。

心配なのは後藤。好調だっただけに、左足付け根の違和感ということで途中交代・・・なんでこう、好調の選手ばかり怪我に倒れるのか?ノリさんもどうしたの?
#あと地味に蓄積していっているっぽいナベチョクさんも怖い。
終盤、好プレー連発で守ったが、なんかもう満身創痍な予感。キャプテン、カジ、はよ戻ってきてくれ~(汗

---------------------

と、今日は短く。
冒頭に書いた様に、この試合は勝たないといけなかった。非常に痛い・・・被安打の割りに負けなかっただけでも儲けモノではあるが、それでも勝たないといけない。チャンスもあったのだし。
さて、問題のここから9戦・・・各カード1勝ずつ出来れば御の字くらいに怖い相手だが、ドラには前回2勝してるし、カープも前回の対戦は互角だった。どちらかのカードで2勝できないだろうか?
好材料は筒香の打撃。スタンドに届きはしなかったが、良い放物線を描いている。先日はまだ心配だったが、これはどうやら本来の調子に戻りつつあると見て良さそうだ。
#昨夜も詰まりながらスタンドインしたしな。
あとはノリさんか後藤かどちらかが出場できれば、まだ戦える。

安定の5回1~2失点力

| コメント(0)

614 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2012/08/15(水) 22:15:37.99 ID:EGsGaMFG [6/17]
>>586
とにかくゲームを作る、長いイニングは無理だが安定してる
●5.0回 *82球 2自責
○5.0回 *80球 1自責
●5.1回 *87球 3自責
 6.0回 101球 1自責
○5.1回 *74球 1自責
○5.0回 *75球 2自責
○5.1回 *85球 1自責
 4.0回 *88球 5自責
○5.2回 *91球 1自責
○5.0回 *98球 1自責
○5.0回 *88球 2自責

先発がゲームを作るというのが如何に重要な事であるかを示している。ただ、援護率もハンパ無いので、一概には言えないが。

DeNA・藤井、7勝目も「こんな内容で、ものすごく恥ずかしい」

5回裏、突然高城とキャッチボールを始めたので「え?まさか?!」と慌てたが、あれは単に高城の相手してあげたのか?
#実況や解説・盛田は「(続投の)アピールじゃないですかね」とか言ってたが。
チーム内で駆け引きするなよ(笑

リーグ戦戻ってから負け無しの5連勝、交流戦から含めて6連勝で7勝2敗。本人は前回より調子良かったとのことだけど、今録画分で序盤見てますが・・・危なっかしい投球だなぁ。
#マートンの打球止めたのが自らの内容の悪さを救った感すらある。
あのガッツポーズはそりゃ出るわ、って感じだ。

藤井秀悟(35)が投げた結果wwwwwwwwww

前回登板後のスレ。自身の勝ち負けでも貯金5だが、勝ち負けの付かなかった試合も勝ってるから計で9勝2敗なんだな。借金25くらいあるチームで貯金7ってとんでもねぇwww

ただツイッタでも書いたけど、藤井が投げる試合のリスクは藤井自身ではなく、中継ぎの調子次第になってしまう、ということ。今日は加賀が大ハズレだった。
#右しか打ち取れないのに右にバカスカ打たれてどうすんねん?と。
逆球、ボール一個分中に寄る、高めに浮く、と悪いコントロールのオンパレードだった。今日の采配のミスを指摘するなら、加賀の代え時を誤った、という点だろうか。
#ただ難しい。これまで何度も貢献してきた加賀なんだし。
なかなかスパッと切れるものではない。ましてや、藤井先発と言う事でまだ6回、残りイニングや大量リードの試合という事を考えても、無駄に投手を継ぎこみたくない・・・その苦悩は傍から見ててもよく分かった。
#結局引っ張って失敗。
ついでに大ピンチでまた繋いでしまったもんだから、1人1殺の篠原はともかく流石の菊池も2点失ってしまった。
で、試合後にキヨシも言っていたが、リードはずっと保っていた(3点取られた時点ですら3点リード)ものの苦しい試合だったと思う。なんせ毎回ランナーを出してたし、その後も磐石とは行かなかったのだから。
#14安打もされてたら、そりゃ落ちつけるわけないわな。

ただこの試合、昨日とは違って打線も奮起した。藤井登板試合のスキル発動(笑
#これで中日戦から続けて4試合で2桁得点3試合目。
#なんでよりによって番長の試合でそれが出来ないんだか。
中盤以降、ずっと追い縋られる展開だったが、後藤、筒香、ノリさんと3人の"ソロ"HRが効果的だった。「追い上げられてヤバイ!!」と感じる度に、ソロではあるけどコツコツ1点ずつ突き放す。これだと相手としてもかなり嫌な展開だっただろう。
#点を取っても取っても差が縮まらないわけだしな。
8回は超ダメ押しだったけど、あれはあれで大きかったな。なんせナベチョクさんが6試合ぶりにヒット出たんだし。
#外すに外せない。遊撃手が居ないんだから・・・(--;
打った後のあの笑顔が印象的だったw

ただ、後藤の活躍も嬉しい誤算ではあるが、守備位置が厳しいのも事実。昨日の筒香の失態もあって、まさかのライト後藤だったが、フェンス際のフライ処理はやはりちょっと危なっかしかった。
#西武時代はレフトをやっていた事があるらしい。ということはやはりライトはプロ初?
筒香も2ヶ月ぶりのHRを放ち、ノリさんも・・・奇しくも"一塁手3人″がHRを放った事になる。荒波の介護作業がただでさえラミで大変なのにな・・・
#やはりどっちか(筒香か後藤)はベンチスタートにした方が良いのではないか?
ノリさんを休ませる意味でも、ねぇ。昨日の筒香のような致命的なミスが生まれる可能性だってあるし、今日もラミの守備で塁を1つ先まで進められてしまうこともあった。守備は大事・・・ラミの代え時と、ライトの守備と。まだまだ課題は多い。

-----------------------

という大爆発で11-5の大勝・・・アカンな、明日の高崎で無援護フラグが立ってしまった気がする(--;
#そして中継ぎも使いまくってしまった。
ただ、負けは込んでるものの高崎は地味にQS率が高い(75%)。しかもここ3試合はいずれも7回以上投げて1失点なので、調子が悪くても粘れるようになってきている。なんとか中継ぎを休ませて欲しいもんだが。

藤村官房長官日韓通貨協定見直しに言及

さぁ期待しないで見ていようかw
#遺憾砲以外撃てないのかね日本政府ってのは。

28 ノルウェージャンフォレストキャット (大分県) :2012/08/15(水) 17:39:41.80 ID:sCMycB9i0
見直した結果、継続することにしました
53 ヨーロッパオオヤマネコ(茨城県) :2012/08/15(水) 17:42:13.42 ID:0qt9gK9z0
>>28
むしろ増額しそう

ホントにやりそうだから困る。

「予想外」だった尖閣上陸 海保「まさか突っ込んでくるとは…」

で、こっちはこっちで、、、と。
#なんか、舐められまくってるよな。次はロシアが北から来るんだろ?みたいな。
ただまぁ今回はサクッと捕まえているので、一昨年のような展開になるのかどうか?今後次第なところはありますが。

---------------------------

よーやく『デモンズソウル』のアイテム移動完了。その間、2度も黒浸入されましたが、即死亡で抜けました(笑
#相手するの面倒なのは前回分かってたし。
これであとはまた24時間後、60G→120Gに戻して別垢再開だな。4~5日は無駄にしてしまったorz

あるある

| コメント(0)

好投してるのに些細な事で失点し、好投しているのに無援護で、好投してたのに結局終盤連打を浴びる。
これぞ三浦大輔のあるある。

7敗目のDeNA・三浦「もうひと踏ん張りしないと…」

まぁもう特に言う事ないかな。帰宅したのが20時過ぎだったので、ちょうど追加点取られる辺りを見てたんですけどね。
#久保が良すぎたのか?ノリさんしか打てないんじゃ勝負にならない。
そして2安打に抑えてるのに1点取られている番長。よくある展開ですね。

終盤の代打策は特に失敗ではなかったと思いますよ。強いてあげれば、7回のランナー2死1塁で高城へ代打を出さなかった事くらいか。しかしあそこで出してたら9回の反撃が整わなかっただろうし、しかももう2死だったし。
単純に力負け。でも、力負けするからこそ、もっと巧く戦わなければならない、ということだろうと思う。

明日は連敗ストッパー藤井。でも実は連敗していない・・・あれ?コレはフラグ・・・?(汗

天皇訪韓には「謝罪が必要」=竹島訪問への反発に当てつけか―韓国大統領

最初に出てきたのは夕方前くらい。さてコレを日本の報道機関はどう伝えたのかな?ヤフートップに来るかな?と確認してたんですが、どうやらテレビでは普通にやったみたいですね。

李明博大統領、天皇陛下に謝罪と賠償を要求

しかしまー・・・身振り手振りに字幕を加えた映像はなかなか滑稽と言えますね。アキヒロ如きが「~ならばよい」とか。
ちなみにヤフートップは夜に入ってからでした。ん~孫く~ん?

まぁ惜しむらくは・・・このニュースを聞いてもなんとも思わないような日本人が大多数であろう、ということでしょうか。いや、流石に多少は気にする人も多いのかもしれませんが。
#大体、日本で生まれて多少は日本の事を知っているハズの明博がこれだし。
教育、マスメディアなど等・・・「天皇陛下」とはどのようなお方なのか?それを正しく理解しない、理解させないことをン十年と続けてきたが故の無知がある。
で、そんな民衆の上にある政権与党は、ここまで侮辱されても経済協力を惜しみなく続けるのでしょう。
対外者による「日本分断計画」は着々と進行中ですね。民衆は政治に無関心になるようにしむけ、そして政治は吸い上げた税金をどんどん横流しする。民衆は一声は挙げるが、基本無関心だから横流しの金と日々日常に使う金が繋がっていることに気付かない、気付けない、気付こうとしない。それがこの何十年も続いてるわけだからなぁ・・・

ギリシャくらいまで行かないと自分の身に降りかかっている問題だ、って気付かないんだよね。対外の経済協力だとかの無駄が。

------------------------

五輪、終わったみたいですね。
#実は意識的に五輪の話題は避けていました。
まぁそもそもほとんど観てたわけじゃないんだから、単純に話題にする事自体出来た筈もないんですが。
#まぁ良かったんじゃね?
どっかの国々みたいに国を挙げて援助して強化選手だとかやってるのに比べて、大した援助も無く、人口もそこまで多くなく、肉体的に優れた遺伝子があるわけでもない日本人が、金こそそこまで多くないもののトータルで38個。個数だけなら6位になるみたいだし。
でまぁ・・・終わって改めて「ああ、やっぱりまともに取り合わなくて良かったな」と思ったのは、あまりに某国関係のネタが多すぎたこと。メインスポンサーだかに入ってたとかで矢鱈影響力があったのかもしれませんが、しかしスポーツの祭典に政治を持ち出すとか相変わらず常識が無い。前述の陛下の件についてもだけど、「日本が相手なら何をやっても良い」というモラルの欠片も無い思考をガキの頃から植えつけられてるからなんでしょうな。

ちなみに、個人的には水泳のリレーで、北島が個人でメダルが取れなかったのに対して他のメンバーが「康介さんを手ぶらで帰らせるわけにはいかないぞ!」と奮起して銀を取らせた、アレが一番印象に残っています。良いじゃないですか、こういうの。

珍しいプレイ

| コメント(0)

なるほどなー

【甲子園】ドカベンで知ったルールで1点 三塁でアウトを取るアピールをしなければいけないルールがあるらしい

言われてみれば確かに合点のいくルールだなぁと思う。例えば、普通にタッチアップでも走者のタッチアップがキャッチよりも早かったと守備側が判別すると、サードに球送るふりくらいはしますしね。
#で、走者は慌てて帰塁する。
なかなかプロでは起き得ないプレーでもありますね。というのも、1死1,3塁ということは普通、守備側はタッチアップを念頭に入れる。だから、上記のようなサードランナーが捕球とどっちが?(というか、サードランナーが何処にいるか?)という思考がまず働くでしょう。
#または、外野手の場合はそんな余裕無いからとりあえずバックホームするでしょうが、
#この判別自体はその後コーチなりが指示してもいいわけですしね。
で、攻撃側も、そのまま本塁突入なんてしないでしょうから。まぁ普通帰塁しますよね。
だから、この遊撃手もサードランナーを念頭に考えるべき(まして内野フライと同じ扱いなんだから常識的にタッチアップはありえない)だったのですが、ゲッツーを先に考えてかつ、何故かサードランナーを無視していた為にやらかしてしまった、と。

確かに、全ての後にサードに送球して「タッチアップになってないよね?アウトだよね?」とアピールすれば良かったのですが、どちらかと言うとコレを行う事自体を思いつく方が難しいかもしれませんね。ゲッツー自体は成功しているだけに。

登録抹消 DeNA 林昌範投手、ブランドン投手

う~ん、ブランドンはまだしも林はどうなんだ?確かに先日のピッチングは厳しかったが、完全にアチラに流れが向かっていたのをなんとか引き止めた、くらいの内容はあったと思うけどなぁ・・・
#あれ、自責ゼロなんだよね。まぁそりゃ失点ゼロならもっと良かったでしょうが。
暴投はともかく、犠飛で抑えたのは評価できると思うんだが。林が居なくなると、左の中継ぎが大原だけになる・・・明日、まさか篠さん辺りが上がってくるのだろうか?

--------------------------

何も進まなかった3連休(´・ω・)
ああそういや、久々に漫画の所持冊数調べたりしたんだった。結果・・・現在連載中でかつ収集中(途中で止めたのは除く。例えば「こち亀」や「バスタード」)のものが64種類663冊だった。
内訳的には・・・主なところで、
 講談社:25種類277冊
 集英社:10種類111冊
 小学館:5種類83冊
 メディアワークス:7種類48冊
他の出版社は5種類未満。まだ講談社が全然多いんだな。最近、「BAKUMAN」と「ネギま」が終わったからそれぞれ平均がガクッと落ちている。ていうか、集英社は「銀魂」終わったら結構目も当てられないかも(--;
#2番手の「クレイモア」も終わりそうだしな。
ちなみに巻数が多い順に並べると、TOP10がこうなった。
1位 45巻 集英社 銀魂
2位 44巻 講談社 Q.E.D.証明終了
3位 36巻 白泉社 ベルセルク
4位 33巻 講談社 バガボンド
5位 30巻 小学館 絶対可憐チルドレン
6位 25巻 小学館 Dr.コトー診療所
7位 22巻 集英社 クレイモア
8位 20巻 講談社 C.M.B.森羅博物館の事件目録
9位 19巻 講談社 おおきく振りかぶって
10位 17巻 講談社 K2
※「センゴク」や「DEAR BOYS」「ジョジョ」みたいにタイトル変更しながら続いているのは
※とりあえず除外。
※加えた場合は、それぞれ29冊と63冊、82冊となる(「ジョジョ」はSBRを除く)
なんか・・・半分はまともに連載してるのか怪しいラインナップですね(苦笑
#まぁ遅いとは言っても、一応「ベルセルク」はまだマシか。年1冊は出るし。
まともにサクサク単行本が出てくるのは、1位2位5位7位8位10位かな。まぁ9位の「おお振り」も最近はそこそこマシなペースになりましたけど。
加藤元浩はやっぱスゲェな。このペースでこの冊数ってのを2作同時に連載してるわけだしなぁ。まぁ画自体は確かに時間のかからなそうな感じではありますが。

  

と言うことで今週の漫画。
「チルドレン」は最近読み返したりしてました。やっぱ昔とは画が全然違うもんなんですねぇ。最近、収束させたり昔を懐かしんだりするシーンがありますが、その場合もその頃の絵をそのまま載せてたりするのが面白いというか潔いというかw
「テラフォーマーズ」は先日感想書いたとおり。とても楽しみ・・・ただ、最大瞬間風速は1巻収録分だった、なんて感想も聞かれたりするのでちと心配ではあるけど。
そして「極黒のブリュンヒルデ」が先日書いた「読み始めたけどまだ感想書いてない」の1つでした。
#そらもう、倫たんの漫画を逃すわけないじゃないですか(笑
一応カバー裏の作者コメントを読むと最後まで構想が出来ているらしいので、あとは不人気による打ち切りとか遭わない様に頑張ってもらうだけですかね。この人の漫画は10巻前後でサクッと行ってもらうのが一番良いと思う。

お察しの通り

| コメント(0)

昨日は横須賀へ行っていません(ぉ

増える、「書店ゼロ」の街… 「本をどこで買いますか?」 ( ^ν^)「amazonだろJK」

あー・・・垂水からも書店消えたのか。あそこは鹿屋行くにも山登らないといけないし、鹿児島行くにも海越えないといけないし・・・そりゃ通販は何も問題ないだろうけど、その手段を持てない人は一気に「本」からも隔絶された世界になってしまうわけですね。
#コンビニレベル(雑誌、数種の漫画)はともかく。
まぁ、書店に限った事ではないでしょうが。生活に必要なものはギリギリ、細々続いていくのでしょうが、必要ないものはこうして廃れていく・・・田舎の過疎ってのはそれが顕著ですね。別にAmazon等の通販がどうのではなく、単に需要が減少してるだけなんだよな。

片山さつき 「韓国は竹島で日本人44人の死傷者をだした。韓国への通貨スワップ700億ドルは即刻止めよう!」

この舛添の元嫁は(そういや舛添、最近全然見ないな)、以前も指摘されていたけどこうしてネット受けの良い発言はするけど結局結果まで繋がらないというか、実際効果的な行動ができているのだろうか?という疑問があるんですよね。
#あと、発言が脊髄反射過ぎるってのも。デビの二の徹を踏みそうで危うい。
まぁこうして世間の声に反応してくれるだけでも、ある意味真っ当な政治家、と言えるのかもしれませんが。

しかし明博、もう少し賢いと思ってたんですがね・・・結局、ただの人気取りにしか見られずに全方位から叩かれるという。
その上コレだ。

ば~~~っかじゃねえの? 韓国「日本は在日韓国人と領事館の安全確保に責任を持て」

35 白(滋賀県) :2012/08/12(日) 17:42:04.46 ID:3v2QWLjK0
数日後にチマチョゴリが切られるんですね。わかります

だね。別に民族衣装に限らず、何らかの方法で自作自演が繰り広げられるでしょう(苦笑

------------------------

まぁある意味行かなくて正解というか・・・まさか1軍であんな面白い試合見れるとは思わなかったし(ぉ

書いてる最中に久々に地震。
#震度1か2かな。
昨夜、福島で震度5弱があったらしいですが、エライ範囲の狭い自身だったみたいですね。こっちじゃ全然分からなかった。

『デモンズソウル』
と言うことで、そろそろアイテムの受け渡しだったのですが、まず例の24時間ルールを忘れてたので、土曜日に決行不可となってしまいました。しょうがないので、セーブデータをクラウドに上げるだけで終了。で、昨夜いよいよ・・・と2台の電源を入れたのですが、(これが未だに原因不明なのですが)何故か新型側からセーブデータの更新が行われてしまったみたいで、結局また24時間ルールがリセット(爆
#ありえへん・・・サブ垢な上にプラス設定でも自動更新を切ってたのに。
また24時間待たなくてはならず、そしてその時間は今日の深夜1時_| ̄|○|i|lオワタ
準備だけしておいて平日夜にやるしかないか(今日も平日だけで休暇)

『P4U』
少し再開。ストーリーモード、デフォルトの4人をやっと「続く」前まで完了。案外長い・・・ACモードだけで終わらせたくなってきた。
#やれるテクニックも粗方決まってきたし。
そして対人勝てねぇし・・・

お前はピノか(笑

| コメント(0)

エエの獲ったでw


筒香のレフト前ポテンでファーストからサードまで駆け抜ける内村。
#どん詰まりだったので確かに打球は鈍かったが。
結果、得点には繋がらなかったものの、こういう走塁が出来る選手は貴重。梶谷も石川も怪我を必死に治さなければ。

DeNA・加賀美が今季初勝利「ゼロで抑えられて良かった」

前半・・・というか、4回くらいまで見てたんですが、確かに山内はイマイチっぽいなぁ・・・とは思ったものの、それ以上にブランドンが酷かったので「これはもう観てられん」と思って漫画読み始めました(ぉ
で、なんかの拍子でYahoo実況見たら1点差まで追い上げて、しかもノーアウト満塁のチャンスwww
#コレは見なければ!!
結局最後まで観ました。いやぁ楽しかった(笑

録画分をいろいろ見てたんですが、
・ルイーズの場外弾
ルイーズはこういう使い方でおk。一軍に置くのならば、であるけど。
#必ずしも必要ではない。というかむしろその枠を他の用件(内野守備強化)に使いたい

・ラミ辛うじて仕事
チャンスで凡退が目立つ今月のラミだけど、今日は貴重な15号。なんとか20本は行けそうですね。

・ノリさんが3度の満塁機で仕事
狙って犠飛を打っている節すらある。素晴らしい。

・金城の好判断
アレはすごいな。レフト前ポテンをハーフウェイからしっかり3塁に進んだ。
#難しい打球だと思う。

・内村タイムリー
自分が観戦した先々週金曜の試合、あの試合でチャンスでゲッツー凡退して以来、内村はこういう好機で逃しませんね。何か反省点でもあって掴んだのかな?

いやはや、見事な逆転劇でした。ブランドンと山内ってだけでも分が悪いのに、試合の前半で逆転されてもう負け確定かな?って展開からよく逆転したものだ。
上記のような打の活躍に加えて、3番手加賀美がファームから復帰後初登板で2イニング無失点初勝利、藤江、山口とキッチリ抑えたのが勝ちに繋がったのは間違いない。
#やはり投手が・・・
先日、某スレで「中継ぎが先発の勝ちを消した試合」という特集があったのですが、ベイはその中でかなり成績が良かったのです。
#イメージ的には昨年程よくは無い、という感じなんですがね。
つまりどういうことか?というと、単に「先発がリードして中継ぎに繋ぐ展開が少ない」というオチ。まぁそういえばそうか・・・やっぱり先発がゲームを作れさえすれば、このチームはもっと上に行けるんですよねぇ・・・今オフの補強は是非先発に注力してやって欲しいもんだ。

話が逸れましたが・・・加賀美は7回にいきなり無死1-2というピンチを背負うけど、その後2者連続三振、そしてゴロに打ち取った。ストレートとチェンジアップで緩急付けていたのが非常に良かったですね。

心配なのは、やはり死球でその後交代した渡辺。まぁ打撃の調子も落としていたので攻撃面はともかくなんですが、しかし単純に遊撃手が居なさすぎる。
#一応、内村は無難にこなしていた。
ただ、ステップしないと一塁に速い球を投げられないような感じはありましたね。地肩はやはりあまり強くは無いのか。
#外野もそれが理由であまり使われない、って話だからなぁ。
梶谷がファームで打撃だけは出てきている、と数日前に聞いたけど、守備(つまり怪我した足)はまだなのかな?石川はもうちょっとかかるだろうし、最悪、内村をスタメン遊撃で使って、守備固めでナベチョク、とかそういう緊急手段を使うしかないかもしれないが・・・
#左手首下くらいかなぁ・・・捕球時に問題が出るか?
二塁なら今日やった一輝や、下で当たってきているサラサーなんかも居るわけだし、何とかなら無くは無いんだが・・・

--------------------------

まさかの2タテでこの週は3-2で勝ち越し。珍しい(笑
虎も勝ったので差は縮まりませんでしたが、これで最低でも火曜からの3連戦2-1で縮めて、しっかり付いていきたいですね。
#月末にまた直接対決ありますし。そこまでに1~2ゲーム差なら十分可能性ありますよ。


本日のヒロイン。身長差ありすぎwww

急な雨とか避けたいなぁ

| コメント(0)

今日は結局駅まで出たくらいで、特に何処にも出かけなかったな。

キヨシ「戦力が整いつつ…」

試合後のインタビューは浮かれてたな。まぁ気持ちはわかるが。
でも、筒香についてはもう少し冷静な評価もして欲しい気がする。なんつーか、かつての松井よろしく、過保護すぎるのもまたどうだろう?と。特に、元同じ野手なんだから結果だけではなく打撃の技術的な面についても何か思うところは無かっただろうか?

でも前のエントリでも少し触れたけど、

    荒波
 ラミ    筒香

  渡辺  内村
ノリ      後藤


    高城

どうしてもノリさんを外せない為の奇策、としか言い様がない。
#これで「整いつつ」というのはちと勘弁して欲しい気が。
後藤は外野って全然駄目なのかな?Wiki見る限りじゃ数年前は普通に外野手登録されてたみたいだが。持病は腰らしいし、走る分にはそこまで問題無さそうだが。。。
筒香サード、ノリさんファーストで、ライトを誰か(金城なりひちょりなり)、後藤をノリさんのバックアップってのがベストなんだろうけどな。あ、勿論ラミは出来るだけ早めに下げられる展開(つまり、前半でリードを奪う)が理想なのは言うまでも無く。

乞食「生活保護くれ」 役所「食糧なら支給しますよ」 乞食「え?」 役所「え?」

これ、本当に全国的にやりゃいいのにな、と思う。
#この発想自体、何年も前からあるだろ。
ま、確かに都度買いに行くんじゃあ人が多ければ多いほど流石に効率悪いし、その辺のシステム化をすべきだろうけど。

局地的に大雨のおそれ 西日本から北日本

まぁそんなわけで、明日は2軍戦行ってみようかな?と思うわけですが・・・
#しかし今日もこんなんだったのか。
今日の試合中に流れたニュースでも千葉で結構は酷い映像あったしなぁ・・・これ食らってずぶ濡れで電車乗るのもいやだ(--;;
さてどーなるか・・・

----------------------------

『デモンズソウル』

実は先日、初めて王城の傾向を最黒化させてミラルダさんに挑んだのですが・・・SL30ちょいではまるで歯が立ちませんでした_| ̄|○|i|l
#いや、まぁ時間さえかければ何とかなるだろうが・・・
ダメージが入らなさ過ぎる。基本魔法使いなので、ソウルの矢か火線か・・・でも一発でHPゲージが1ミリも減ってるのかどうか怪しいレベルだった。もう少し強くしてから挑もう・・・
写真はスキルビル。こちらも初めて坑道を最白化させて登場してもらった。
#ついでに竜骨もゲットして見せびらかしにw
なんか、もっと威厳のありそうなキャラだと思ってたのですが、案外軽いな。ていうか座り方からしてパッチかよ、と思ってしまった。
でも、奴隷王さんの動画見てると、黒化で出てこられるととんでもなく強いんだよな・・・ケモタリ欲しいからいずれ挑みたいが・・・

コレが本当の超攻撃的布陣

| コメント(0)

得意のヤクルトに負け越すことだってあるんだから、苦手のドラに勝つことがあっても良い筈だ!!

DeNA・国吉、3カ月ぶり勝利は「本当に感謝の一言」
3ランのDeNA・後藤、筒香に対抗心「後輩が打ったから…」

国吉は今季初勝利もドラ戦、ファームから戻ってきて良いピッチングしたのもドラ戦だったんですよね。相性なんだろうか?
#こういう相手は大切にしておきたいものだ。
尤も、期待されながらもノーコン癖がまるで治らないんだから、何処とあたっても同じようなものだろうけど・・・この試合はなかなか良かった。
#解説の牛島組長の言うとおりだったな。
立ち上がりストレートが高めに多く、初回からフォア、安打とピンチを作った。結局和田さんの暴走もあってラッキーにも無失点で終わったが、立ち上がりの不味さはここ数試合の他の先発の流れを受け継いでしまっていた。
#しかもコイツはあまり立ち直れないから、この試合も早くも苦戦を予感したが。
しかし裏でしっかり先制して、少しは楽になっただろうか。3回、完璧に捕らえられたHR以外は徐々に尻上がりに調子を上げ、組長曰くの「もう少し低めに」が実際に決まり始めて、決定的な安打を許さなかった。
#結局、7回に1点失うが、7回112球、被安打4四球3で2失点。
上々だろう。リードした高城もこの試合はプロ初の全イニング出場。なんていうかこう・・・先日のコバフトの試合もそうだったけど、大雑把なリードが功を奏している気がする。
#以前も書いたけど、鶴岡のリードは難しい。
いつも際どい所を要求する。Gとかみたいに高いレベルの投手が揃うチームならそのリードも結果を出すのだろうが、制球の甘い投手だらけのベイの場合、例え球一個分中に構えてでも投手に投げ易い様に投げさせる、そういったリードの方が良いのかもしれない。
#本当にソコに投げれちゃう番長や藤井クラスだと、投げる方が気を遣う必要があるがw
そして磐石の藤江に、福田が落ちた事で敗戦処理、大量リードで投げる投手が居なくなった為か?大原の出番。大原は当てられてはいたので、コレが接戦だったら結構怖かったが・・・まぁ、この点さだからこそのピッチングだったのかもしれない。

で、打線。岩田との相性はそこそこ良かったので、崩せる可能性はあると思ってましたが、中盤を越えた6回、遂に、と言う感じでしたね。
何と言っても筒香・・・なんですが、、、
#4打数4安打は立派。上がってきてすぐコレなら、確かに2軍で燻らせているレベルではない。
でも、内容がイマイチ。第一打席は抜いたカーブによく合わせたが、第二、第四打席はゴロ、第三はやや低めのライナー。クリーンヒットした第三打席の打球が上に上がらなかったのはちと気になりますが。。。
#第四は完全にゲッツーコース。前進守備の間を抜いただけ。
今日はラッキーもあった、と言う感じ。まぁこういう幸運があるのも野球なんだし、だから駄目だ、というわけではない。もう1、2試合観てみて、打球がどんな感じになるのかを見たい。
ただ、2軍落ちする前によくあった打席で迷うような感覚は全然無かった。アレの所為で当たっても前に飛ばないとか、そもそも振り遅れて空振りとか散々だったのを考えると、今の筒香はその辺かなり吹っ切れているようにも見える。それだけでも今後、かなりマシな結果が出そう。
心配なのは守備と怪我の様子。特に、ルイーズなんぞを使わないで、その上でノリさん、好調のゴメスを使うために、またしても「右翼・筒香」。案の定、この試合でも失点に繋がる捕球ミスをしてしまっている。
#そして終盤、右翼→一塁→三塁と盥回し。もうちょっと打撃に集中できる環境を与えたいもんだが。
不調に陥りかけていたラミにもタイムリーが出た(が、その前2度のチャンスを潰しているので+-0)し、ノリさんの技あり安打や後藤の3ランなど等・・・打線で機能しなかったのはナベチョクさんと高城(未だプロノーヒット)だけ、という感じで、よく打てた。


珍しい、本拠地でもなかなかやらない3人ヒロイン。

--------------------------

甲府は過去4年全ての試合で勝ち、しかもその投げた投手が、清水はともかくウォーランド、吉見、須田と勝ち星がレアな投手が並ぶ(苦笑
#相性の良さがハンパ無いな。
ここを得意としていた藤田はもう居ないが、居なくても楽勝な勝ち方だった。尤も、あちらさんは終盤、手を抜いてきてた様にも見えたけどな。少なくとも7回の4点はボーナスだわ。ネルソンを引っ張る意味が分からんし。

まぁコレで・・・最低限達成。出来れば明日も勝ちたいが、ブランドンと山内じゃ勝率2%くらいだな(--;;
#嫌いじゃないんですがねぇ>ブラ
もうちょっと攻めのピッチングが出来れば。明日も高城で良くない?
これで虎も負けたので(8連敗?中)3.5差に。明日次第ではあるけど、来週の直接対決は逆天王山になる可能性が出てきた。
#返す返すも・・・ヤクルトに2つ落としたのが勿体無い。
まぁまぁ・・・慌てずじっくりと。シーズン終わった時に上に居られれば最高なのですよ。明日負けて、天王山に負け越してもまだ終わらない。この差ならもうしばらく良い戦いが出来るハズだ。

おっぱ○

| コメント(0)

ゴメン、自分つい先日まで「追浜」のことを「おいはま」だと思ってました。
#まさか「おっぱま」が正しかったなんて・・・

県庁所在地なのに、この駅はないだろ…1位:鹿児島駅、2位:大津駅、3位:松江駅

何度もネタになっているのに未だに知らん人が居るのかね?>鹿児島駅
#だから西駅(現中央駅)がメインだって、何度言えば(ry
ネタだよね?ネタじゃなければ(ry

ところで米にも指摘されているけど、夜景っぽい中央駅とされている写真は間違いですね。何処のか知りませんが。
#そもそもあんな形じゃない。>>57が正解。でもこの>>57も微妙な角度だな。裏から?
案外海から遠いので、手前が水辺になっているという時点で中央駅ではありえないんですよね。

喫煙しながらバイク修理 → 爆発 → 失明・片足切断 → 生活保護申請 → 窓口「あなた働けないんですか?」

まぁこの人、本当に馬鹿だけど、でもこういう人にこそちゃんと行き渡らなければならないってのは正しいでしょうね。
#流石にこんだけ重度に障害背負っちゃったら、仕事なんて簡単には見つからん。
ま、デモそのものは「んな事している暇あったら(ry」だけど。でも、役所の職員が仕事してなさすぎるは問題。

内藤抹消

・・・意味が分からない。ルイーズとかルイージとかルイズとか落とすべき奴は居る筈なのに、何故に・・・?
#確かに外野手は余ってるが。
でもそれを言ったら一塁手だって余っている。一輝まで含めたら5人もいるわけだし、どう考えてもルイーズが一番要らない。何がしたいんだ・・・

-----------------------

よく考えたら別に日曜じゃなくて明日でもいいじゃん?と思ったんですが>スカスタ観戦
#しかし天気が・・・日曜の方がマシな気がしなくもない。
まぁ別に無理に行く必要はないんですが。ただ、せっかく3連休なんだし・・・というだけ。

『デモンズ』で久々に腐れ谷1を攻略・・・こんなに疲れるマップだったっけorz
#もはやラトリア1ですら迷う事はないというのに。
単純に先に進むのが疲れる。しかもまだSL20代の火力不足の別垢キャラということもあって、巨大腐敗人には流石に苦戦した。
が、とりあえずこれで全1エリアクリア。ちなみに、本垢3rdで初めて意図的にソウル傾向を変えた(黒)。場所は祭祀場・・・なるほど、HPは減るし入手ソウルは増えるし。目的は「純粋な~」なんですが、コイツのレベルだとイロイロまだ難しいな。まして近接・・・黒骸骨に大分苦戦する。

Gの恐怖

| コメント(0)

ツイッタだけじゃアレなので。

テラフォーマーズ(1) / 橘 賢一 (著), 貴家 悠 (原著)

何だろうこの感じ?ゴキブリの超進化というSF展開に、出てきたばかりのキャラがバタバタ死んでいく絶望感。
#ちと最近、某サイト経由で知ったので手を出してみた。
画は結構良い感じ。今風ではないかもしれないが、作風には合っている。まして人間サイドも結局のところ虫化するので、それなりの画力が必要だ。
でまぁ・・・キャラ付けがどーのとか、気に入ったキャラがどーのとかイロイロ漫画にはつき物の感想だと思うんですが、この漫画、ちゃんとキャラ名や人物名鑑的に紹介まであったり、中には生い立ちやらのモノローグまで語られるキャラが結構多いのですが、一言喋っただけとかで容赦なく胴体真っ二つとか首刎ねされたりします(汗

 ゴキブリが強すぎるwww

一応設定上、火星に苔と放たれて500年経っている、ということですが、その間に苛酷な環境に合わせてわざわざ人型に進化した上に普通のゴキブリ時代の運動能力やしぶとさを兼ね備えている、という悪夢のような設定。これがまた何十、何百と襲ってくる。

ま一応・・・勢いだけとかSFとしてどうなのその設定?とかはあるんですが、例えば人間の進化と火星の建造物、そしてゴキブリの超進化の裏にある何か?についても伏線隠されているみたいで、その辺もキーになっているのかな?

★★★★★

掛け値なしに、とまでは行かないが、それでも十分に面白い。読む者を圧倒する何かがある。
ただ、それゆえ・・・最初からぶっ飛ばしている分、長く続けるタイプの漫画でもない。
#確実にマンネリするでしょ。こんだけバタバタやられていくだけじゃ。
5巻くらいまでで一気に突き進んでくれると面白いかも。もしくは「寄生獣」(10巻)くらいかな。
来週の2巻が楽しみ。

銀魂(45) / 空知 英秋

賛否がスゲェ分かれているみたいですね、今回の長編は。
#44巻から続いている。これ、かなり長いよな。吉原炎上並か?
で、今回読むのに合わせて、44巻から読み返しました。否定的な感想の言っている事も分かるんですが、個人的には久々の長編ヒット作、と言う感じがしました。
#まぁ最近、かなりマンネリ感が激しかったから、というのもあるけど。
確かに、キャラ毎の行動原理がイマイチなんですよね・・・人気の高い真選組と出てきたばっかの見廻組とで話の中盤からバトルモノに・・・という分けなんですが、裏にある一橋派と天人軍団、それに天道衆に鬼兵隊、そして"先生”と・・・いろいろ関わってた筈なのに、それらの繋がりをバトルの前に描けなかったのが失敗だったのかもしれない。
#なんか、読後感がスッキリしない。
あとキャラについても。作者のツッキー推しは感じますが、それ以上に以前も書いた最近出てきたばかりの"のぶめ"が矢鱈とキーキャラになってたり、微妙に納得し辛い。
でも、それなりに・・・個人的には好きなキャラの一人である将軍・茂々こと将ちゃんの見せ場が2回もあってニヤニヤしちまった。ギャグパートメインだったので、ああやって出てくるとスゲェカッコよく感じたりするw

★★★★★

何にせよ、久々に・・・そうですね、真選組動乱編以来の傑作だったと思います。

PEACE MAKER (9) / 皆川 亮二

いやほら、買うとさ・・・店員が勝手にカバー付けるじゃないですか。
#で、別に困らないからそのまま付けさせておいて、だ。
実は読むまで知らなかったんですよ、帯に「He is back」なんて書いてあったの(爆
#アイツしかいねぇだろ、この展開w
二コラが当時のホープを受け継ぎ、そして同じように進んでいくのかと思いきや、風貌から雰囲気から変えてしまったホープが再登場。しかも新章に入って女2人旅続けていくのかと思いきや、いきなりコニーのリタイヤ。結構驚きの展開だ。

★★★★☆

しかし投げナイフときたか・・・確かに銃よりは速いかもしれないが、、、

---------------------

さぁ、これで「実は読んでたけどまだ感想書いてない」シリーズはあと3つとなりました。
#まだあるんかい!!
気が向けば連休中に・・・内1つは・・・"ブリュンヒルデ"と言えばもうお分かりでしょうか。

そういや、珍しく全部集英社だな。復権きたか?!

どっちもどっち

| コメント(0)

野球は観てないし録画分もすぐ消したのでパス。まぁスミ1で負けた試合なんて、特に得る物は無いでしょう。

消費税増税法案可決後、解散総選挙で合意

内閣不信任決議案は否決されました

自民党が増税を容認するのは見えてたし、別にそれ自体は良いんですが、
#いや、良くないけど。
問題は分けのわからん曖昧な条件しか引き出せなかったことだよな。何それ?って感じ>近いうちに
谷垣にしてみれば、元々増税は自分の望みでもあったわけだからミンス政権に責任擦り付け成功した、って認識なのかもしれんけど、これじゃただの共倒れですよね。

尚その裏で、、、

菅氏「3・11はマニフェストに載っていない」発言と「社告」(阿比留さんブログ)

アレは凄いな・・・こんな発言して支持されるとでも思ってるのだろうか?
#それを言って政治家やっていけるの?
こんなのが1年前まで首相だったなんてね・・・日本は凄いわ。

「ドラゴンクエスト10」 初週36万の大爆死!

ネトゲにしては売れてるけど、ドラクエにしては売れてない。そういうことだと思う。
#物事を一元的にみてはいけない、という話。
でも、同じ据置ネトゲとしてみたら、最近ので比較してもWii『モンハン トライ』が初動58万、PS3『モンハンP3HD』が初動28万だろ・・・モンハンがドラクエ以上にネトゲとしての親和性が高いというのはあるし、前者はWii最盛期の発売ではあるけど、この数字を見れば「快挙」とまでは・・・ドラクエ規模としては「あれ?」という感じ。
大体、課金で儲けるって言っても、そりゃ一ヵ月後、無料期間過ぎてからどの位続けられるか?が問題なんだし。

長期的なサービス、維持に掛かる金と、継続的に金を出してくれる適度なユーザ数・・・このバランスがどのくらいのレベルで維持できるか?でしょうかね。それにまぁ、"ドラクエ"なわけだし、今週以降も売れるでしょうから。
#ただ、この評判がWiiU版に影響するのは確かでしょうが。

----------------

今年は1日だけ夏休みを貰いました。
#週末は3連休。明日までは出社。
実家の祖父の初盆なんですが、「金掛かるから来なくて良い」と免除。まぁね・・・昨年は、年末も含めて3往復したわけだし。単純計算しても20万近くかかってたんじゃないかな(汗
日曜日、ひょっとしたらスカスタへ行くかもしれません。ファンクラブ入った時に貰ったタダ券使いたいしね。

なんか今週はPS3の新作ソフトが結構出てきましたね。
#まぁ既存の発売日決定も含め。
『神様と運命革命のパラドクス』と『WHITE ALBUM 2』は少し気になるかな。ていうか、どっちも『魔女と百騎兵』『TtT2』の方を先に出せよ(苦笑

クソワロタwwwまた書籍化してくれないかなぁ・・・あ、Numberのはまだそもそも書籍化自体してないのか。

東京・国分寺「もつ鍋 わたり」のプロ野球前半戦総括<2012年・夏>

でもって、やっぱり結構ちゃんと観てるんですよね。しかも割と満遍なく。檻の戦い方が好きだとかバルディリスが良いとか、やっぱちゃんと観てるなぁ、と。
つか、今回、ベイへの苦言とか悪口的な発言がほとんど無いね。雰囲気がやっぱり違うってことだろうか?少しは期待しても良いのかな。

>あとは愛甲さんにでも聞いてくれ。うちはもつ鍋屋だからな
また愛甲かwww
そういや今回は定番のコミさん(小宮山)ネタが無いな。

>やっぱり鍛え方が違うんだよな。西武の西口さんなんて夏でも革パンだからな
革パン関係ねぇwww

>俺が現役の時も波留(敏夫)さんがいきなり中日にトレードされてさ、その日の試合に即出てたんだよな。
そういやアレも急でしたっけねぇ。
#結果だけ見れば、あれ結構正解だったんだよな。

>『わたりさんが宴席で先輩にホルモン焼きをぶん投げたという伝説を聞きました』
何やってんだwww

>交流戦の時に友達のいない広島の木村昇吾が外国人を率いて喰いに来たな
サラッとなんか酷い事言ってるじゃねーかw

>逆にソフトバンクはペニーとかいうクソのおかげで雰囲気まで悪くなっちまった
外国人選手の性格って結構重要なんでしょうねぇ。ルイーズなんて、成績はサッパリだけど、ベンチで愛嬌振りまいてたりする姿はまぁ和んじゃいますしね。

>バリントンに『この前、横浜の投手陣が来てジオもいたんじゃねぇかな』って言ったら、『OH! ジオ、クレイジー』だってよ。よく知らねぇけど
おい、こりゃどういうこったw

>交流戦の終わりに、横浜投手陣が開いた決起集会
これは面白いですねぇ。デニー席が怖すぎるwww

>『スイマセン。ブログ用に写真撮ってもいいですか?』って、オマエ、先に挨拶しに来たってウソだろ
藤井が相変わらずすぎるwww

>会の最中『テメェは横須賀だ、横須賀!』とずっといじられてて「ヤダヨヤダヨ。ヨコスカヤダヨ」って言ってたわ
アカンかったな(--;

>あと山口(俊)も隣でずっとイジられてたけどよ、アイツただのバカだと勘違いしてたけど、素朴でカワイイ奴なんだよな。
山口の評価w

>『テメェ、この野郎。結果残して木塚(敦志/ベイスターズ投手コーチ)に笑ってほしいって言ったんだろ? ふざけんじゃねぇ、木塚の笑顔を独占するなんて100年はええよ。テメエの体を俺に寄越せ。そんだけの体がありゃヨユーで最多勝でも沢村賞でも獲ってやるからよ』って言ってやったわ

流石、木塚ラヴの渡だわw

>番長は相変わらず生徒会長みたいで喪主の挨拶みたいなスピーチしてたわ
あんま番長とは仲良くないって聞いてるけどどうなんかね?
しかし菊池の評価も高いね。藤江は前来たときはモバゲーだかをやってたとか言われてたがw

>二軍に落ちて仏の川村(丈夫/二軍コーチ)、と見せかけて、無言の重圧で練習をやらなきゃならねぇ環境に追い詰めるドSの川村。こういう雰囲気が続くなら少しはよくなるだろ
川村ってやっぱりそうなのかw

>うちに来るベイスターズファンも勘違いして4位ぐらいの気分でいるな。少なくとも阪神ファンよりよっぽど明るいんじゃねぇの、最下位なのにな
だよな、あっちは常に御通夜だし。

-----------------

いやはや、相変わらずだった。何時か行ってみたいんだけどな。

コレを読めば、当時からベイフロントが屑だったことや、渡がどんだけ木塚を愛しているか(爆)分かりますw

30勝到達

| コメント(0)

やっとか・・・92試合目での到達。
ちなみにここ数年で言うと・・・
11年:90試合目 30-53(7)
10年:83試合目 30-53
09年:82試合目 30-52
08年:91試合目 30-61(1)

で、今年が
12年:92試合目 30-55(7)

勝敗成績が極端に悪い8年よりは良いが、過去3年よりは悪い。
#とはいえ小さい差ではあるが。G戦3タテで3度も足踏みしたのが痛かった。
初戦で勝ててれば09年と同じ、一番良いペースだったのに。

まぁそんなわけで・・・この戦力でよくやってはいるが、しかし成績として良くなっているわけではない。
ちなみに、過去3年は今年よりは良いものの、09年、10年はここから負けるペースが上がっている。場合によっては、この2年よりは良い成績になれる可能性はあると思うが。

DeNA・内村、4安打の活躍に「100点です」

あの衝撃のトレードから一ヵ月半くらいか。石川の怪我離脱というアクシデントもあったが、こうして内村が活躍しているのを見れるのは嬉しい。


初ヒロイン。なかなか小慣れたモノだったw
#インタビュアーの質問が微妙だったわ。分かり難い(苦笑
黙って立ってれば結構四球も選べてしまうくらい小柄な選手だけど、案外こうして打ちに行く姿勢が強い。今日みたいに結果が出ると嬉しいが、調子の悪い時にどう工夫するか?そういう時に四球が選べるとこの選手は活きるかもしれませんね。
#荒波辺りが苦手な考え方だよな。ラミレス並に四球選べない。
1番としてはまだまだな所がある。ラミレスはポイントゲッターだから選ぶ必要ねぇもんなぁ。ランナー無しとかならまだともかく。

そして連敗を止めたのは、またまたまたまたこの男だった。


藤井先生による国吉君教育中w

番長でさえ貯金2なのに、藤井はもう貯金4・・・密かに2桁いけるんじゃねーか?勝ち運も強いわ。
今日もまた5回まで。5回にややピンチを背負ったからなんだろうけど、この人、実はランナー出してからの被打率が非常に低いので、6回まで行かせてみてもよかったんじゃないかな?と思うんだが。
#いや、98球か。無理か。
なので今日もやっぱり中継ぎ陣のお仕事・・・尤も、今日は内村の活躍で中押し、ダメ押しと追加点も取れたので、気分的にも楽だっただろう。加賀、菊池、大原と危なげなく繋いだ。
#林だけ、かなり良い当たりをされてて危なかったが。
でも結果、後藤のファインプレーなんかもあって全員3人ずつで抑えている。今日は継投が上手く行った。

解説の大矢も言っていたが、まぁ今日は8回に2点取った時点で決まっていた試合だった。実際、3-1時点ではまだまだ分からなかったが、7回の中押し、そして8回のダメ押しが出た時点で勝負は決まった。あとの3点はフェルナンデスがくれた3点。
#勿論、今季初安打が3点3塁打になった内藤的には大きかった1打だが。
しかしノリさん恐るべし。ヤクルト戦の打率5割をキープしつつ、2ランHRの上、更に3打席連続四球でチャンスを作っている。でも休ませて欲しいな・・・3塁の代えがいないのが痛い。今日内藤が結果を出したことで、ルイーズがますます不要になってきた。サードが出来る内野手を1人上げられないだろうか?
#内藤は一応出来るはずだけど、流石に無理だろうしな。

追記:
今録画してたのを見てますが・・・渡辺、こんな死球あったんだな。無事でよかった。ショートできる人、もう残ってないだろ(汗

-----------------------

ノルマはあと1勝。明日はコバフトらしい・・・一応、前半戦最後は勝ったものの内容は悪かった。そして先日の後半戦初登板も、まぁクレーマーよりはマシ、と言う程度の5回4失点。コレは厳しい試合になりそうだ。
#最低あと1勝欲しいんだがなぁ・・・

尚、ラミちゃんが7月の月間MVPに輝いた。

A.ラミレス選手が7月度日本生命月間MVPを獲得

2009年4月度の山口俊投手以来、打者部門では2008年8月度の内川聖一選手以来の受賞となります。
そんなに長いこと居なかったっけ・・・_| ̄|○|i|l

2012年08月06日の更新

| コメント(0)

No.1530:152/316/239/273/210/224/116
ゲーマー日記
 『デモンズソウル』プレイ中記


そういや先日、Twitterでなんだかフォローされたのですが、これはどうしたらいいのだろう?(爆
#調べろよ、メンドクサがり屋にも程がある。

「大変です、爆発です」=吉田前所長、緊迫の報告―画面大揺れ・東電映像

コレも編集済みなんですよね・・・尖閣のあの時みたいに義侠心にかられた社員が・・・なんて展開は100%現れんだろうしなぁ。いや、海保は素晴らしい(笑
てか、こうして編集したり隠したりしている内は、何時まで経っても信用なんてされないよね。なんかマスコミはあからさまに驚きの表情、みたいに伝えているけど、いやいや、もう皆騙されんよ。

出版社「古本売るな」著者「そうだそうだ」→出版社「ブックオフ株主になりました。あと著作隣接権貰うね」

実は赤松の著作隣接権についての記述は初めて読んだのですが、なかなか分かり易かったですね。
#米の通りだな。言ってる事は同じ、穏健派の赤松と急進派の佐藤だわ(苦笑
「BAKUMAN。」でやや美化されている面もありますが(というか、出版社や漫画家によっても違うのでしょうが)、漫画家が所詮"個人事業主"であることが、この問題の証左といえるのかもしれませんね。
#いろんな意味で守られてないんですよね、実は。
でもそのくせ、契約には他の出版社と契約してはいけないとかなんとかあったりして。他の業種ならこれ、違法じゃね?先日モバグリでも訴えられてたやん?

民主党 玄葉外相「解散・総選挙で一番不幸になるのは国民だ」

こういうのを「脅し」といいます。
ミンスってこういう言い方好きよね。しかも現実に則していない、という。まさにヤクザw

借金のつらさはよ~くわかる!DeNAが住宅ローンナイターを開催

馬鹿スwwwwwww
#もう自らの弱さまでもネタにし始めたか。
まぁ尤も・・・こういうあの手この手で客を集めようっていう努力は認めるがね。返金のアレはともかくとして、曜日の奴とか普通に工夫していると思うし。
#実は、先日の金曜の観戦も平日1時間半過ぎてたら内野指定が2千円引き、と言うチケットだったりしてw
でも、その努力をやはりチームが強くなる方へもやっていかないとね・・・集客努力と言う意味では、少なくともTBSよりはマシではあるが。

24時間待機ルール

| コメント(0)

想定外だった。。。

「電車内で携帯を使うな!」 おばさん、発狂して周囲の乗客を傘で攻撃

私見ですが、、、
<迷惑>
・酔っ払い、ババアの会話
・出入り口ドア左右の隙間で明らかに通行の邪魔になっている狛犬
・ラッシュ時のベビーカー

このくらいかなぁ・・・電話の会話はそんなに気にならないですね。なんせ、自分はほぼ常に音楽聴いてるから(笑
#でもそんな状態でも、会話になるとデカイ声だったりするから迷惑だったりするんだわ。
携帯だと流石に迷惑になるのを気にしてか、わざわざデカイ声で喋る人居ませんしね。

まぁこの件だとどっちもどっちだけど。現状、理が無いとはいえ一応ルールとしてあるわけだからそれに反して不快に感じた人が居るのなら自粛すべきだし、かと言って暴力に訴えるばかりか周囲に迷惑を拡散してたらそれはそれでまた駄目でしょうしねぇ。

巨人、好投の三浦とらえ3連勝

せっかく虎も付き合ってくれてるのにさ・・・この3連戦はノルマ不達成。
#後半戦、ここまで不達成、達成、達成、不達成と半々だな・・・
コレじゃ駄目なんだが・・・ノルマは先日も書いたが、
 対G、D、C:最低1勝
 対YS、T:最低2勝
特にG戦に2度失敗している。今日は勝てたなぁ・・・まぁ全部ラミレスの所為(守る方も打つ方も)だけど、かと言って普段ちゃんと打てているだけに彼だけの責任とも言えないけどな。
#後藤以外、宮国に完全に抑えられたわけだし。
元々分の悪い相手とはいえ、やっぱり1つは勝たないと。。。

まぁ切替切替。次の燕3連戦が重要ですよ。前述の通り、最低2勝、出来ればG戦分を帳消しにする為にも3タテしたい。
#そんなに甘くは無いだろうが。
藤井、山省?、高崎だろうか。山省はともかく、あとの2人はここ1ヶ月くらいで見れば、三浦ともそんなに大差無い位の安定感を持っている。2つは確実に行きたいところだが。。。

このgif画像くそワロタwwwwwwwwwww

以前も見ましたが、ペンギンのが大好きです。
あと最後のもいいですねぇ・・・スゲェ腕力とバランス感覚。
>>281はなんかこう・・・狂気を感じる(爆
#ホント、中に人が入っているようにしか見えないw

【プロ野球】有名大学別に出身者で打線組んだ

コレは面白かった。
やっぱ大学、高校でも栄枯盛衰があるってのがわかりますね。レジェンド級ばかりだったり、ここ最近の選手ばかりだったり。
#投手も1人じゃなくて、何人か挙げられたらもっと面白かったかもだが。
しかし明大ってあんま最近だといないんだなぁ・・・ゴエ6番てwパルプンテしか期待できねぇw
PLはどの大学よりも強いだろ、と思った(苦笑
逆に横浜高校は案外比較するとそうでもないな・・・てか、半分くらいベイに来ちゃってるから尚更そう感じるのかもしれん(汗
#あと、最近の選手が多いしな。
で、よりによって松坂、涌井、成瀬といった投手を外すし。スカウトが屑。

-----------------------

今週は内閣不信任案が出そうだとかなんとか。自民が対決姿勢強めてるので、そのまま一枚岩になってくれればいけるかもなんですがね。どうだろう?

先日日記に書いた様に、性懲りも無く『デモンズソウル』を始めたわけですが。
#まぁ昨夏も"性懲りも無く"って言うほどやってたわけでもないですけどね。
で、ある失敗に気が付いた。まぁ60Gでそのままやってもいいんですが、やっぱりこの暑さだとファンの回転が早すぎる。ゲーム開始とほぼ同時に回っちまうレベル・・・なんか負担かけるのが嫌なので、120Gでやりたいなぁ、と。
#ここで失敗に気付く。ああそういや『デモンズ』ってセーブデータ移動できねぇやorz
厳密には・・・プラスに入ってれば、クラウド通してデータを共有できるんですが、今回の育成でメインになりそうなのはアイテム移動屋さんとなる別垢キャラ。なので、プラスに入っていない方のアカウントだ。
しょーがない・・・なんかカードを新たに登録するのが嫌だったので、PSネットワークカードでも買ってきて一か月分だけプラスに入って60G→120Gに移動するか・・・500円だし安いもんだ、なんて思って近くの某電気屋へ・・・

 カードが3,000円~だった_| ̄|○|i|l

プラスで移動するだけの為に無駄が2,500円はデカすぎる。コレは嫌だなぁ・・・と思って、しょうがないのでカード登録して購入することに。
#これでも最少1,000円だから500円無駄が出るが。まぁこのくらいなら。。。
で、それが土曜の夕方。やっと移動できる・・・と思って60Gからセーブデータを鯖アップロード。続いて120Gでダウンロード・・・出来ない。

 アップロードは何時でも出来るが、ダウンロードは最後のアップロードから24時間経たないと駄目

らしい・・・_| ̄|○|i|l
#何だそのルール?(実は60Gでアップする時点でそのメッセージ出てたが)
実は『デモンズ』は意識して手動でやった事が無かったので、コレが初めてだった。え~・・・ということは何?結局このキャラの育成を120Gでやろうと思ったら、日曜の夕方からしか出来んというの?(--;;

 しょうがないので従いました・・・

ま、『P4U』とか『3Dドゲヒ』とか、更に『デモンズ』本垢のセカンドキャラを少しやったりで気を紛らわせてましたが・・・結構頑張って一気にSL30くらいまでやるつもりだったのに拍子抜け。なんという土日だったのだろう。。。

今年の頭くらいに衝動買いしたICONIA TABですが、最近はどういう使い方しているか?というと、写真の通りです。
#これ、場所的にはベッドの脇のスチールラックになる。
ソコに固定して、寝転がりながらネットしたりニコ動見たり・・・すっかり駄目御用達アイテム(笑
#まぁ冬の時分から使い方自体は変わってないか。固定してるかしてないかだけ。
案外良いですね。音も良い機種なので、ニコ動なんかにある作業用BGM動画流して漫画見てたりなど活用法は多い。

----------------------

今週も漫画、ゲーム、BD何も無しorz

ただ、先日書いたとおり「ココロコネクト」の漫画版を入手しました。

ココロコネクト(1)~(3) / CUTEG (著), 庵田 定夏 (原著), 白身魚

先日の放送(5話)とちょうど同じようなところまでがこの3冊に入っていました。次から何か別の話になりそうですが。
#人格入れ替わりはひとまず終わりか。
漫画版だと唯が大分幼く描かれてますね。ただ、基本的に印象、雰囲気は両者同じか。あと、原作のラノベ版がどうなのか知りませんが、ややアニメよりも描いている事が多いでしょうか。個人的に好きだったシーンの有無がちょっと目立ってしまいました。
#ちょうど昨夜あったシーン。
病院で青木が「稲葉っちゃんばっかヤな役やらせてらんねぇし」と発言した時の少々のやり取り、ここ、漫画版を先に読んでいた(漫画版にあるやり取り)ので、昨夜アニメを観た時にはなんだかとても物足りなかった。まぁ時間的な制約があるのかもですが、どうしても主人公の太一が強すぎて"もう1人の男性"キャラである青木の露出が減る、というか。まぁ例のド直球の告白はありましたが。
#ただ、その時の唯の慌て方もアニメでは観られなかったなぁ。
ちょっとアニメよりも漫画のほうが面白いかもですねぇ・・・まぁ今週末からアニメの方が追い抜いてしまうので、さて漫画の新刊は何時出るのやら?ですが。

★★★★☆

やっぱ幼いですよね。アニメでは3巻末の番外編はやらないのかな?藤島がどういった暗躍をしているのかが気になるのですが(苦笑
#レズ仲間増やそうとしてんじゃねーよwww

蒸し返しで悪いけど。
#一昨夜はどっちかと言うとゲームや読書エントリに注力してて、書く気しなかったんだわ。

中畑監督、会沢の自力帰広にホッ「大事にならずによかった」

まぁ結果的に・・・怪我としては大事に至らず良かったと思う。

ブログや実況スレの雰囲気、反応を見ていたわけですが、その時その時の素直な感情がダイレクトに伝わってくる。おかげで個人的にも会沢(字が出ない)のその後の経過はとても心配したものだけど、もう少し冷静な反応も必要だ。
#状況が状況だけに、一時の昂ぶりもあるだろうから非難はしないけど。
中には「山口は懲罰で2軍送りだ」だの「もう野球やめろ」だのあったりもうね。「制球悪いんだから抑えなんかやるべきじゃない」ってのは、この場面で言うべき言葉じゃないだろ。

まず彼らの今後。
死球を受けた会沢は言うまでもないけど、当てた側である山口も心配だ。どちらも今後打席に立つ、マウンドに上がる上で精神的なリスクを負う。打者はインコースの球から逃げたくなるだろうし、投手もインコースに投げられなくなる。
#というか、制球が難しくなる。
自分はベイファンだし、申し訳ないけど会沢はまだこれからの選手であって、現状、毎試合スタメンマスクを被るような選手じゃないのでカープのチームとしての直近の心配はともかく・・・と置いておくとして、チームとして直近に大問題になるのは正抑え投手である山口の方だ。元々の制球難に加えて、精神的な負担を持つことになるといよいよ抑えとしてやっていけるのか?が不安になる。
#山口だって、別に当てたくて当てたわけじゃない。
頭部死球として退場のペナルティを課された事でその責任は果たしている。問題は今後、抑えとしてやっていけるのか?だよな。こればかりは本人次第でしかないので、立ち直って欲しいが・・・首脳陣はその辺のケアもしていかなければならない。ブルペンコーチの木塚をはじめ、けっして弱気にならないように支えてやって欲しい。

------------------

騒然とした球場でその後も試合は続いた。1アウト満塁。この場面でマウンドに上がった菊池は1点こそ取られたが良く抑えたし、結果犠飛になったものの実はかなりのファインプレーだったひちょりもよく捕った。
#あの場面、抜ければ最低でも2点は入ってただろう。高崎の勝ちが消える所だった。
これで高崎の勝ちが消えて、更に試合までも負けていたら・・・山口は更なる負い目を感じていただろうから、この2人が果たした仕事は本当に大きい。代打神・前田の飛球をしっかり捕った荒波、バックアップに走った金城も含め、最後までちゃんと仕事をした選手たちに拍手。

もし万が一、山口が今期この後精神的に駄目そうだ、となった場合、抑えは菊池で良いのではないだろうか?ここまでも大ピンチを難度も救ってきているし、精神的には藤江並みに強そうだ。
#藤江でもいいんだけど、セットアッパーとしての役割の方が似合っている気がする。

ヒロインもインタビューもハイタッチも無し。これは中畑の判断だったと言う。そして試合後、グランドに出てスタンド、三塁側に向かって頭を下げた。試合としては勝者だったが、こういう状況で自然とこういう態度が採れる、という人間・中畑には本当に頭が下がる。
#これで采配も良ければ言う事無いんだが。まぁそれはこの場面で言ってもしょうが無い。
あと、倒れた会沢を慌ててベンチに下げず、その場で動かさずに救急車を呼んだと言う球団側、球場側、あと審判団に首脳も?の判断も的確でしたね。プロ野球Nで達川もこの対応を褒めていた。
#頭部ってのはそのくらいヤバイからなぁ。下手に動かして悪化する事も多い。

------------------

と、いろんな意味でいろんな事が起きた試合、いろんなものが見れて心配なことも出来て、また感心もしたわけですが、1つだけ、どうしてもダメだししなければならないことがある。それは実況アナをはじめとした実況スタッフ。
#これは酷かった。会沢を心配する一方、見ててイライラが募った。
救急車まで登場すると言う見慣れないシーンに興奮する気持ちもわかるが、「心配だ」「何よりも会沢の容態が心配だ」を繰り返し、途中から相手をしている解説・牛島組長も呆れたのかメンドクサソウに「そうですねぇ」しか言わなくなった。実況は実況として、状況の把握やこの試合のこの後の展開など、語るべき場所はいくらもあったはず。
#試合はまだ続いているんだし。代わりの投手や代走、代打など言及する所はあるだろう。
それに、心配なら心配でレポーターを配して聞き取りに行かせるとか、もっとやり様があるだろう。実際、中畑は倒れている会沢とあの時点で既に会話をしていたらしく、意識があったことも判明している。それをあの時点で伝えられていれば、視聴者も少しは不安が和らいだ筈。
お前は何の為にそこに座ってるの?という感じだった。

2012年08月04日の更新

| コメント(0)

No.1529:152/315/239/273/210/224/116
ゲーマー日記
 リジェネとこれからの『デモンズ』


疲れたので短めに。


サインは石川、山省、金城、篠原、小杉、藤江のものでした。半分以上一軍におらんやんけ\(^o^)/

たまたま関内方面に仕事できてまして・・・仕事終わった時点で負けてなかったら観に行こうかな?くらいに考えてました。
#で、移動中に1回の攻防。
この時点で既に負けそうな気配が凄まじかった(苦笑)ので、ああコリャ駄目だな、仕事は19時くらいに終わる、多分この頃には4~5点取られてるだろうなんて思ってたら、まさかの0-0イーブン。これは行かないといけないか・・・と。
#以下、Twitterの通り。
アカンわ、オイラの負け運はハンパ無い。今シーズン公式戦、これで4戦全敗orz
#まぁ・・・試合としてはそこそこ競って面白かったですが。
7回の満塁・・・内村には守備も打撃もお世話になってるし、あれだけで責めるわけにはいかないが・・・せめて、三振でもしてくれてたらノリさんに希望が繋がったんだけどな。

という事で読書感想文

| コメント(0)

気が向いたらって翌日すぐにか。

BLOOD ALONE(1)~(8) / 高野 真之

表紙買い。
表向きには小説家で裏家業で探偵(かつ人外バスター)の主人公と、縁あって共に暮らすようになった吸血鬼(古い世代)のヒロインの日常と吸血鬼絡みの事件とを描いている作品。
何だかんだ言って、結局は主人公と外見が小学校高学年~中学生程度のヒロインとの矢鱈甘い日常を(・∀・)ニヤニヤしながら眺めるロリコン御用達漫画なんだろうな、と思う(爆
#ぶっちゃけすぎ。
ただ個人的には結構思うところがあって・・・もう1人、主人公の先輩にあたる科警研のサイノメ(実はこの人も超常的な力を持っている)を含めた(恋愛だけでなく友情も含めた)三角関係や、裏(?)設定的な超常展開もまたこの作品を厚くする要素だよな、と思っているので、割とロリコンに拘らず楽しめている。本スレを見る限り、最新巻の昔話(バトル展開)は評判悪いみたいだが。

画は上手くも下手でもない、という程度か。デザイン力はあるんだけど、おそらくわざと粗く描いている。
#作者は同人上がりということもあってか、単純に仕事として描き上げてない気がする。
#これは偏見だけどね。
あと独特のコマ割り・・・というか、コマ外が真っ黒だったり、そもそもコマを作らなかったり。前者は「夜の作品である」というのを印象付けるやり方としては上手いと思う。後者にしても、意外に読みにくい事は無い。最近はどうか知らないが、20年位前のTVドラマによくあった回想シーン的な演出に似ている。

★★★★☆

基本的には、超ツンデレ的なヒロインと表向きには微妙でありながら裏ではカコイイ主人公の組み合わせ、というヲタ向け設定を楽しむ漫画だろうな、と思う。
でも、そもそも同人時代から長い年月練ってきた設定や、有り勝ちな設定世界観でありながら独自の解釈や大人の恋愛間まで含めて描いているところにこの漫画の良さがあると思う。

まぁでも、うん、黒髪ロングって最強だよね?
#お巡りさんここ(ry

永遠図書館(1)~(3) / 赤星 治人

表紙買い。
内容は「ARIA」。これで全て通じると思う(ぉ
#むしろ「あまんちゅ」よりも近い。ファンタジー的に。
ただそんな二番煎じであるが故か・・・どうしてもオリジナリティを前に出せずに、そして目立てずに、と言う感じみたいで、
#載っている雑誌もまたドマイナー。
なんだか打ち切りの危機にあるらしい。

ただ、天文と図書という組み合わせ、そしてそれをファンタジーとして独自設定で描いている、というのは普通にありだと思うし面白い。願わくば、作者の納得できるところまでちゃんと描ききれて欲しいが・・・

★★★☆☆

メシェが灯里で、リルケが藍華、イェルシーニがアリス(キャラのベクトルは違うが位置付け的に)だよなぁ。。。
#まぁ「ARIA」ほど女子会してないが。
位置付けだけで言ったら、ミュカレがアリア社長か。まぁ外見はどう見てもどっかの軽音楽部のナンバー2ギタリストだが。

じょしらく(1)~(4) / ヤス (著), 久米田 康治 (原著)

アニメ化したことが目に留まって漫画に興味が出る・・入力インタフェースの乏しい自分にとっては、こういう入り方もある。
#尤も、そのアニメを見たことは無いんだが(マテ
要するにアレだな・・・「アニメ化してるんだから一定以上は面白い、評価されているってことだろう」という判断基準にしている、と。メディアミックスの罠にしっかりと嵌っている消費者、ということかな(苦笑

原作が久米田で画も「とらドラ」ラノベ版のヤス氏ということで、とりあえず一度目を通してみても損は無いだろう、ということでまとめて4冊買ってみた。
女子の落語漫画という設定的にはかなり新しい所を突いているんだけど、その実、実はほぼ楽屋ネタオンリーという強気(笑)な内容。
感想としては・・・う~ん、なんだろうこの痒い所に手が届かない微妙に物足りない感覚。
#笑えそうで笑えない、あと一押しが欲しい感じ。
元々久米田の笑いとは反りが合わないことが多い(アイスホッケー部も糸色望も実は手を出した事があるが、1,2冊で投げ出した)んですが、今回もまさにそんな感じかな。
特に、久米田らしいネタの取り込みはこの漫画的にはNGだと思う。変に国粋的な台詞飛ばしたりって言う辺りとかね。
#違和感がありすぎる。
いきなり領土返せとか人質返せとか言い出すキャラってどうよ?しかも集団で。だから久米田にはそこじゃない、シュールな笑いをメインとしてネタ提供していくべきなんじゃないかな。
ただ、思ったよりも描き方としてキャラが良い感じではっちゃけているので、そうした微妙なネタより描写で救われている感じはする。ていうか、女の子がそんなに簡単にケツを出すものじゃありません(苦笑
#しかも想像上とは言え、寄席の舞台で(ry
いやいやねーよ、お前ら何考えてんだとツッコミを入れること多数。その辺はこの漫画の良い味になっている。

★★☆☆☆

ちょっと微妙なライン・・・今後も読み続けるかどうかの境界線上にいる。
尚、多分同じような入り方で近々「ココロコネクト」漫画版にも手を出しそうな予感。

------------------------

という事で・・・Twitterのお試しをきっかけに唐突に書いてみた漫画の感想ですが、
#今回は新規に買い始めたものに限定していますけど。
本来は、既存のものも含めてもっと頻度上げてかないと駄目だよな、と思う(--;
#前に書いたのはいつだったっけか・・・(遠い目。
実は連載の終了した「BAKUMAN。」について一筆書きたかったんですが、それもお流れになりかけてるしな。。。

尚、新規に買い始めた漫画は他にもある模様(マテ

2012年08月01日の更新

| コメント(0)

No.1528:152/315/239/273/210/224/115
ゲーマー日記
 みんなデモンズソウルが悪いんだ


何そのタイトルw

尚、ハマスタでのカープ戦は、汎通の目には映らなくなります(何と都合の良い(ry

PSV PICOTTO KNIGHTS

ゲームアーツというかガンホー製のベルトスクロールARPGらしい。なかなか楽しそうだけど、デザインは微妙だなぁ・・・

政府、尖閣の地権者に20億円提示するも売却拒否、都との交渉に意欲

「尖閣を買って欲しい」という希望で集めた募金と、政府が勝手に使う20億と・・・どっちが使われた方が良いか?一目瞭然ですなぁ。
#ていうか、元々地権者は政府には売らん言うとったやん。
何今更額上げて再交渉してるのよ。何の危機感だそりゃ?そんなに都合が悪いんかい?(苦笑

楽天koboが糞すぎて公式twitterに批判殺到中「購入してから使えない状況でカスタマーセンターに4日放置され故障対応に一切応じない」「kobo touchだけレビュー削除は不公平!」

さ、三木谷は次はなんて言うのかな?
なんかこう・・・楽天のいつも通りの展開、って感じですねぇ。

--------------------------

感動の最終回クソワロタwww
#ついに来たかw
編集上手ぇわ。あのBGMは反則。
そういや正月生放送の奴でフジマロ氏のにボイス出演してましたねぇ。そりゃ教えたくないわけだわw
今回の『ダークソウル』実況、フジマロ氏が早々にクリアしてしまった(尤も、時期的にはまだきお!氏の方が速いんだが)ので、きお!氏があとどの位かかってクリアするのか?が見物だなぁ。フジマロさん、かなりすっ飛ばしてしまいましたしね。行って無い所結構あるみたいだし。

このアーカイブについて

このページには、2012年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年7月です。

次のアーカイブは2012年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3