ハマのイケメン様

| コメント(0)

やっとお立ち台きたな。


もうーなんだろうね?この顔の整いっぷりは(笑
同じ南九州人としてお前の活躍は本当に嬉しいぞ!!
#ちょっとヒロイン噛んだし、結構怖いフラグも立ててたけどなっ(汗

高崎6回2失点「もう少し」

8月は調子良いんですよ。
#昨日まで.313。ちなみに7月も.300。
ヒロインでは昨夜のミスを悔いてましたが、まぁ追い込まれて藤川相手じゃあのフォークは振るわなぁ・・・と言う感じだし、あっちも抑えのエースやってんだからそう簡単には前に打てんわ。

しかし序盤から圧していたのに厳しい展開。一にも二にも「エラー」が原因。
#高崎は出来よかった。
今録画してたの見てますが・・・珍しく際どいコースも制球良く、「低め安全太郎」。いつもの「高さ危険太郎」が出たのはせいぜい6回くらいだろうか?
というか、元々良い球持ってるんだから、このくらい腕を振って投げてればど真ん中だってそんなに悪い結果は出ないだろう。もっと自信を持って良いはずだ。
#だから、梶谷エラー時のあのしゃがみ込みみたいな行為もまぁ良いんじゃないの?とも思う。
感情が表に出易いのはチームメイトだって知ってるだろうし、ここの所バックに足を引っ張られまくりなんだから「おい~シッカリしろよ!」と強気に構えても良いはず。そのくらいハキハキして攻める姿勢でやって欲しい。アイツは顔が優しすぎるからなw

で、前述したように厳しい展開だったのは、そのエラー(特に梶谷、後藤のは致命的)に加えてまたも「チャンスで打てない」打線。
#8回、やっとゾノがタイムリーを打てたが。
今日も序盤(但し初回は3凡)からスコアリングポジションに進めていたが、梶谷の2ラン以外は点にならなかった。
#勿論、鶴の押し出しは良かったと言えば良かったけど。
で、その内メッセンジャーが立ち直って・・・という展開。投手がどんだけ粘れるか?と言う中で、その上エラー付だからね・・・ちょっと野手が情けない。キヨシのインタビューでも「野手を代表して謝ります」と高崎に謝罪していた。
#やっぱベンチでは、野手責任者がキヨシで投手責任者がデニーなんだろうな。
しかもその上、珍しく名指しで梶谷に駄目だししてましたね。まぁ正直・・・そのHRはともかく、他の打席(特に試合後半の凡退)を見る限り上向いているとは思えないが・・・キヨシにここまで言われる、ということは、やはり高木豊同様、「期待しているからこそ我慢して使っている」枠なのだろう。個人的には賛同しがたいが・・・
#ドスターさん情報サンクス(笑
そりゃ長い目で見りゃその身体能力とか中距離バッターくらいになれそうなパワーは魅力なんだろうが・・・今は5位になるためのベストを尽くして欲しいんだけどな。

投手陣も今日は・・・ついに打たれてしまいましたね、菊池。
#しかもまた大事なところで・・・この失点で高崎の勝ちも消えた。
ただ勿論、これだけで菊池を責めるわけにはいかない。ここまで30試合連続で無失点だったんだしね。
#あと鶴のリードもどうだったのか?HRバッターのブラゼルに安易にインコース要求し過ぎか?
ま・・・今日は反省して、1週間ガンプラ禁止くらいで許してやるわ(笑
#ただ、内容自体はソコまで悪くなかった。昨夜が酷すぎたので一安心。
藤江もイマイチだったがそれでも抑えたし、山口はほぼ完璧だった。高崎は直接山口に繋ぐくらい頑張らないと勝てないな・・・(--;

---------------------

なんとか最悪の事態だけは回避・・・2-1と勝ち越せはした。
しかし昨夜書いたとおり・・・この3連戦は天王山だった。次の直接対決(今シーズン最後)まで、この差を維持できるか?コレが非常に難しいと思っている。阪神もGやドラには弱いが、ベイは加えてカープにも弱い。この差が何処まで響くか?


フォローするキヨシ。


見切れてるけどタッチで豊も。


そしてデニーも。

まぁ当然と言えば当然だけど、こんだけ期待にされてるんだ、内容も評価されてるんだということを大事に心に留めて頑張って欲しい。今日のピッチングが出来てれば、残り全勝だって狙えない事だってないだろう。

--------------------

しかしここ1週間くらいでいろいろ増えて困る。
#積みまくってるな・・・
ゲームも進まない、漫画も積んでる、そういや「P4A」最終巻もまだ見てないや(汗
そんな中、『ミク』回収。尚、『ハッカーズ』は発送されず(--;
あと『PSU』もあったなぁ・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年8月30日 21:50に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「昔々、15年前の話」です。

次の記事は「今年のTGS」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3