どの位リメイクされているか?だなぁ・・・
■原発直下に地盤をずらす「断層」があっても原発の運転継続にする新しい安全評価基準導入検討へ
過剰な反原発が嫌いな自分でもコレは無いと思うわ(苦笑
#ていうか、原発を続けたければ可能な限り安全策を採るべきだろうが。
わざわざ危険を許容する方向に向かってどうするよ。これじゃ利益優先と採られてもまるで反論の余地は無いわな。
■再掲と補充・石原元官房副長官の「河野談話」証言(阿比留瑠比さんブログ)
これは面白いなと。今でこそ・・・いや、そりゃ当時の大人ももっとよく知ってたのかもしれませんが、あの国との取り決めってのがどんだけ意味が無いのか?どんだけ日本相手だと性質が悪いのか?というのが知られているし今後もどんどん広がっていくでしょうが、しかし普通に考えると当時における「河野談話」というのは割りに計算された形ではあったのかもしれませんね。
#「コレで終わりだ」と双方が同意したのであれば、それはそれで手打ちとして有りだ。
それがまさかの展開に。反故にされるばかりか調子に乗って更にそれを論拠に攻撃してくるんだから。ていうか、まぁ言ってみれば"敵国"の発言しか裏が無いってどんだけ薄い根拠なんだか、って事なんですが。
>【米国】「白人女性も慰安婦をさせられていた」 華人団体が啓蒙活動
売春婦関係は中国は関係ないだろ、と思ってたら斜め上から来たでござる(笑
#何言ってんだコイツら・・・
まぁ売春婦ですよねぇ・・・先述ブログにもありますが、明確な証拠なんて何も無く、自称被害者がそう言っているだけなんだし。そして戦時の売春行為なんて普通にあった時代の話なんだし。今基準でモノを考えるから良くないんだよな、戦争関係の話は。全体的に大体それでいろんな矛盾が発生している。
----------------
そういえばPSVで『トトリ』が出るのだとか。まぁPS3版持ってるし、やはり据置優先なので特に買う気はしませんが・・・
そういえば(その2)『ミク』は発送されたが『ハッカーズ』が発送されないorz
#今回、『ミク』はメディア版をチョイス。いや、メモリ残量がね・・・(--;
はよ64G版出せよ・・・32じゃ足りねー。
別に待ち切れなかったわけじゃないが、なんとなくSS版を起動させてみた。
#尚、SSは今年初起動。
以下続く。
この、センスの塊のようなOPは健在なのだろうか?当時はゲームを始める度に毎回見てた気がする。
最終パーティ・・・う~ん、手堅い。
#カルティケーヤは鉄板だなぁ。物反、魔反を最速で実行できる。
インストールソフトの数々。ギボ・アイズとかの洒落が利いてるのも当時ならでは。今回のリメイク版もあるんかね?
うおぉれの趣味は読書ダァァァァ!!(ヤメロw
#その真実が暴かれるまで10年くらい掛かったわけかw
------------------
まぁ・・・そんなにやるわけじゃありませんが>3DS版
#どんな感じになってるんだろうな。
でもま・・・今回SS版引っ張り出して分かったけど、なるほど、3DS程度でも良い感じにリメイクすれば"新しい"『ソウルハッカーズ』という感じでウケは良さそうだなぁとは思った。
#自分は懐古主義というか、過去を過剰に美しくする性質ではないのですよ。
勿論、その時代その時代のレベルと言うのはあるので、当時で言うこのゲームは表現力から何からずば抜けていましたが、今やるにはやはりいろいろキツイ。ていうか、コレよりロードが酷かったPS版って地獄だなw
#まぁそれぞれ、良し悪しはあるでしょうが。
ブラッシュアップして3DSレベルで映像も綺麗にしてしまえば大分見違える筈。そのくらいは期待しても良いよね?
オマケ。
SSと言えばこの画面ですね。そして大抵のゲームに音声データが入っていました。このゲームも、何故か似合わないポップな音楽がw
そしてこのセーブデータ画面・・・自分はSSはPSに何ら劣ってなかったと思うくらい楽しんだ性質ですが、正直この画面だけは何とかして欲しかった。メニューとしてコマンドが「消す」と「コピー」しかないのもどうなんだ?って感じだし。
コメントする