やっとか・・・92試合目での到達。
ちなみにここ数年で言うと・・・
11年:90試合目 30-53(7)
10年:83試合目 30-53
09年:82試合目 30-52
08年:91試合目 30-61(1)
で、今年が
12年:92試合目 30-55(7)
勝敗成績が極端に悪い8年よりは良いが、過去3年よりは悪い。
#とはいえ小さい差ではあるが。G戦3タテで3度も足踏みしたのが痛かった。
初戦で勝ててれば09年と同じ、一番良いペースだったのに。
まぁそんなわけで・・・この戦力でよくやってはいるが、しかし成績として良くなっているわけではない。
ちなみに、過去3年は今年よりは良いものの、09年、10年はここから負けるペースが上がっている。場合によっては、この2年よりは良い成績になれる可能性はあると思うが。
あの衝撃のトレードから一ヵ月半くらいか。石川の怪我離脱というアクシデントもあったが、こうして内村が活躍しているのを見れるのは嬉しい。
初ヒロイン。なかなか小慣れたモノだったw
#インタビュアーの質問が微妙だったわ。分かり難い(苦笑
黙って立ってれば結構四球も選べてしまうくらい小柄な選手だけど、案外こうして打ちに行く姿勢が強い。今日みたいに結果が出ると嬉しいが、調子の悪い時にどう工夫するか?そういう時に四球が選べるとこの選手は活きるかもしれませんね。
#荒波辺りが苦手な考え方だよな。ラミレス並に四球選べない。
1番としてはまだまだな所がある。ラミレスはポイントゲッターだから選ぶ必要ねぇもんなぁ。ランナー無しとかならまだともかく。
そして連敗を止めたのは、またまたまたまたこの男だった。
番長でさえ貯金2なのに、藤井はもう貯金4・・・密かに2桁いけるんじゃねーか?勝ち運も強いわ。
今日もまた5回まで。5回にややピンチを背負ったからなんだろうけど、この人、実はランナー出してからの被打率が非常に低いので、6回まで行かせてみてもよかったんじゃないかな?と思うんだが。
#いや、98球か。無理か。
なので今日もやっぱり中継ぎ陣のお仕事・・・尤も、今日は内村の活躍で中押し、ダメ押しと追加点も取れたので、気分的にも楽だっただろう。加賀、菊池、大原と危なげなく繋いだ。
#林だけ、かなり良い当たりをされてて危なかったが。
でも結果、後藤のファインプレーなんかもあって全員3人ずつで抑えている。今日は継投が上手く行った。
解説の大矢も言っていたが、まぁ今日は8回に2点取った時点で決まっていた試合だった。実際、3-1時点ではまだまだ分からなかったが、7回の中押し、そして8回のダメ押しが出た時点で勝負は決まった。あとの3点はフェルナンデスがくれた3点。
#勿論、今季初安打が3点3塁打になった内藤的には大きかった1打だが。
しかしノリさん恐るべし。ヤクルト戦の打率5割をキープしつつ、2ランHRの上、更に3打席連続四球でチャンスを作っている。でも休ませて欲しいな・・・3塁の代えがいないのが痛い。今日内藤が結果を出したことで、ルイーズがますます不要になってきた。サードが出来る内野手を1人上げられないだろうか?
#内藤は一応出来るはずだけど、流石に無理だろうしな。
追記:
今録画してたのを見てますが・・・渡辺、こんな死球あったんだな。無事でよかった。ショートできる人、もう残ってないだろ(汗
-----------------------
ノルマはあと1勝。明日はコバフトらしい・・・一応、前半戦最後は勝ったものの内容は悪かった。そして先日の後半戦初登板も、まぁクレーマーよりはマシ、と言う程度の5回4失点。コレは厳しい試合になりそうだ。
#最低あと1勝欲しいんだがなぁ・・・
尚、ラミちゃんが7月の月間MVPに輝いた。
2009年4月度の山口俊投手以来、打者部門では2008年8月度の内川聖一選手以来の受賞となります。
そんなに長いこと居なかったっけ・・・_| ̄|○|i|l
コメントする