2012年08月06日の更新

| コメント(0)

No.1530:152/316/239/273/210/224/116
ゲーマー日記
 『デモンズソウル』プレイ中記


そういや先日、Twitterでなんだかフォローされたのですが、これはどうしたらいいのだろう?(爆
#調べろよ、メンドクサがり屋にも程がある。

「大変です、爆発です」=吉田前所長、緊迫の報告―画面大揺れ・東電映像

コレも編集済みなんですよね・・・尖閣のあの時みたいに義侠心にかられた社員が・・・なんて展開は100%現れんだろうしなぁ。いや、海保は素晴らしい(笑
てか、こうして編集したり隠したりしている内は、何時まで経っても信用なんてされないよね。なんかマスコミはあからさまに驚きの表情、みたいに伝えているけど、いやいや、もう皆騙されんよ。

出版社「古本売るな」著者「そうだそうだ」→出版社「ブックオフ株主になりました。あと著作隣接権貰うね」

実は赤松の著作隣接権についての記述は初めて読んだのですが、なかなか分かり易かったですね。
#米の通りだな。言ってる事は同じ、穏健派の赤松と急進派の佐藤だわ(苦笑
「BAKUMAN。」でやや美化されている面もありますが(というか、出版社や漫画家によっても違うのでしょうが)、漫画家が所詮"個人事業主"であることが、この問題の証左といえるのかもしれませんね。
#いろんな意味で守られてないんですよね、実は。
でもそのくせ、契約には他の出版社と契約してはいけないとかなんとかあったりして。他の業種ならこれ、違法じゃね?先日モバグリでも訴えられてたやん?

民主党 玄葉外相「解散・総選挙で一番不幸になるのは国民だ」

こういうのを「脅し」といいます。
ミンスってこういう言い方好きよね。しかも現実に則していない、という。まさにヤクザw

借金のつらさはよ~くわかる!DeNAが住宅ローンナイターを開催

馬鹿スwwwwwww
#もう自らの弱さまでもネタにし始めたか。
まぁ尤も・・・こういうあの手この手で客を集めようっていう努力は認めるがね。返金のアレはともかくとして、曜日の奴とか普通に工夫していると思うし。
#実は、先日の金曜の観戦も平日1時間半過ぎてたら内野指定が2千円引き、と言うチケットだったりしてw
でも、その努力をやはりチームが強くなる方へもやっていかないとね・・・集客努力と言う意味では、少なくともTBSよりはマシではあるが。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年8月 6日 22:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「24時間待機ルール」です。

次の記事は「30勝到達」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3