一昨夜の山口の頭部死球について

| コメント(2)

蒸し返しで悪いけど。
#一昨夜はどっちかと言うとゲームや読書エントリに注力してて、書く気しなかったんだわ。

中畑監督、会沢の自力帰広にホッ「大事にならずによかった」

まぁ結果的に・・・怪我としては大事に至らず良かったと思う。

ブログや実況スレの雰囲気、反応を見ていたわけですが、その時その時の素直な感情がダイレクトに伝わってくる。おかげで個人的にも会沢(字が出ない)のその後の経過はとても心配したものだけど、もう少し冷静な反応も必要だ。
#状況が状況だけに、一時の昂ぶりもあるだろうから非難はしないけど。
中には「山口は懲罰で2軍送りだ」だの「もう野球やめろ」だのあったりもうね。「制球悪いんだから抑えなんかやるべきじゃない」ってのは、この場面で言うべき言葉じゃないだろ。

まず彼らの今後。
死球を受けた会沢は言うまでもないけど、当てた側である山口も心配だ。どちらも今後打席に立つ、マウンドに上がる上で精神的なリスクを負う。打者はインコースの球から逃げたくなるだろうし、投手もインコースに投げられなくなる。
#というか、制球が難しくなる。
自分はベイファンだし、申し訳ないけど会沢はまだこれからの選手であって、現状、毎試合スタメンマスクを被るような選手じゃないのでカープのチームとしての直近の心配はともかく・・・と置いておくとして、チームとして直近に大問題になるのは正抑え投手である山口の方だ。元々の制球難に加えて、精神的な負担を持つことになるといよいよ抑えとしてやっていけるのか?が不安になる。
#山口だって、別に当てたくて当てたわけじゃない。
頭部死球として退場のペナルティを課された事でその責任は果たしている。問題は今後、抑えとしてやっていけるのか?だよな。こればかりは本人次第でしかないので、立ち直って欲しいが・・・首脳陣はその辺のケアもしていかなければならない。ブルペンコーチの木塚をはじめ、けっして弱気にならないように支えてやって欲しい。

------------------

騒然とした球場でその後も試合は続いた。1アウト満塁。この場面でマウンドに上がった菊池は1点こそ取られたが良く抑えたし、結果犠飛になったものの実はかなりのファインプレーだったひちょりもよく捕った。
#あの場面、抜ければ最低でも2点は入ってただろう。高崎の勝ちが消える所だった。
これで高崎の勝ちが消えて、更に試合までも負けていたら・・・山口は更なる負い目を感じていただろうから、この2人が果たした仕事は本当に大きい。代打神・前田の飛球をしっかり捕った荒波、バックアップに走った金城も含め、最後までちゃんと仕事をした選手たちに拍手。

もし万が一、山口が今期この後精神的に駄目そうだ、となった場合、抑えは菊池で良いのではないだろうか?ここまでも大ピンチを難度も救ってきているし、精神的には藤江並みに強そうだ。
#藤江でもいいんだけど、セットアッパーとしての役割の方が似合っている気がする。

ヒロインもインタビューもハイタッチも無し。これは中畑の判断だったと言う。そして試合後、グランドに出てスタンド、三塁側に向かって頭を下げた。試合としては勝者だったが、こういう状況で自然とこういう態度が採れる、という人間・中畑には本当に頭が下がる。
#これで采配も良ければ言う事無いんだが。まぁそれはこの場面で言ってもしょうが無い。
あと、倒れた会沢を慌ててベンチに下げず、その場で動かさずに救急車を呼んだと言う球団側、球場側、あと審判団に首脳も?の判断も的確でしたね。プロ野球Nで達川もこの対応を褒めていた。
#頭部ってのはそのくらいヤバイからなぁ。下手に動かして悪化する事も多い。

------------------

と、いろんな意味でいろんな事が起きた試合、いろんなものが見れて心配なことも出来て、また感心もしたわけですが、1つだけ、どうしてもダメだししなければならないことがある。それは実況アナをはじめとした実況スタッフ。
#これは酷かった。会沢を心配する一方、見ててイライラが募った。
救急車まで登場すると言う見慣れないシーンに興奮する気持ちもわかるが、「心配だ」「何よりも会沢の容態が心配だ」を繰り返し、途中から相手をしている解説・牛島組長も呆れたのかメンドクサソウに「そうですねぇ」しか言わなくなった。実況は実況として、状況の把握やこの試合のこの後の展開など、語るべき場所はいくらもあったはず。
#試合はまだ続いているんだし。代わりの投手や代走、代打など言及する所はあるだろう。
それに、心配なら心配でレポーターを配して聞き取りに行かせるとか、もっとやり様があるだろう。実際、中畑は倒れている会沢とあの時点で既に会話をしていたらしく、意識があったことも判明している。それをあの時点で伝えられていれば、視聴者も少しは不安が和らいだ筈。
お前は何の為にそこに座ってるの?という感じだった。

コメント(2)

はじめまして。 kanです。

何度もブログを見ていますが、この記事に気になったのでコメントしますね。


アイザワのデットボールの件ですが・・・アイザワが大事に至らなくてよかったです。  当てた横綱(山口)ですが・・・ひどすぎる非難はやりすぎというより心のないコメントだと思います。   もちろん横綱が内角への恐怖心をもってほしくありませんね。

どうもです。
山口は昨夜の登板で内角を投げられたみたいですね。
とりあえず一安心か。

起きた直後は情報も少ないこともあってか、あることないこと錯綜しまくりますね。
制球難の投手なんていくらでもいるし、そもそも打ちにきている打者のアタマってかなりストライクゾーンに近くなりますからね。投げたがわを叩き続けるのはお門違いに感じます。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年8月 4日 11:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2012年08月04日の更新」です。

次の記事は「24時間待機ルール」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3