漸く本来のピッチング

| コメント(0)

昨年、虎戦にプロ初先発して勝った試合。あの時みたいな堂々としたピッチングを披露しましたね。

9回無失点で2勝目のDeNA・加賀美「出来過ぎですね」

誰が見ても明らかだっただろうが、キーは「低めのコントロール」、そして「低めへのチェンジアップ」。
#特に両方合わさった球、これが多かった事が好投の要因。
ドラのバッターは悉く、結局9回までこの低めのチェンジアップを攻略できなかった。空振りと当てても凡打を繰り返していた。高城のリードも、早い段階からこの配球を要所で使うようにしていたし、冴えていたと思う。

昨日負けた国吉も、立ち上がりを攻められただけでその後は抑えている。これで、三浦、高崎、藤井、国吉、加賀美と固定できれば良いんだが。コバフトは再試験要、と言う感じか。
何気に久々のセーブになった山口も良いピッチングをした。特に3人目の谷繁に投げた3球はいずれもエグイ変化球。ストレートもナゴドで155出ていたので調子も良かったのだろう。復活してきたか。

ただ打線が・・・ちょっと怖いのは、キヨシが試合前にこのオーダーをして「これからはコレで行きます」というコメントだろうか。ノリさんが居ないのは仕方ないとして、

DeNA・ノリ抹消…車のキー回して右ひじ痛

まさかこんな理由だったとは思わなかったが。でも、この程度で痛めるって事は、遅かれ早かれだったのかもしれないので、いずれにせよ治療に専念して欲しい。
#もっと重い状態で故障する可能性もあったんだろうし、コレはコレで幸運かもしれない。
話戻して・・・で、ショートに梶谷が上がってきた。下ではそこそこ打っていたみたいだが、この試合は全打席凡退。まぁ他の打者もそこまで打ててないのでってのはあるが、是非とも「固定使用」だけは止めて欲しい。
#コイツはまだ固定して使って良いレベルではない。ナベチョクとの併用がベターだろう。
10回、2死からよく点を稼いだが、ヒット性の当たりは内村だけなんですよね。まぁ荒波もアレが売り(内野安打)なんだから別に良いんですが、後は相手投手が勝手に崩れただけなので・・・疲れきった山内を攻略できなかったのが力不足を感じさせる。
しかし後藤はどうしたのだろうか?一昨日まではスタメンに入っていたが、凡退していたとはいえ筒香三塁なら一塁後藤で良いはず。
#小池を使いたいならライトで良いだろう。下園を使いたいが為の、となるか。
つまり、下園と後藤の比較になる。最近の成績を考えれば後者だと思うのだが・・・

とにかく、スタメンの固定は駄目、コレ絶対。

尚、先日初安打を放った高城だけど、この試合も1安打。そろそろ本気で鶴岡をスタメンに使う意味は無くなってきそうだ。
ただ、結構各所、解説からも言われているが、実は肩は強いがモーションが悪い。なので、盗塁を刺せるかどうか?実は盗塁を刺すのに重要なのは、肩の強さはソコまで重要でなく投げるまでのモーション、コントロールだったりする。

------------------------

惜しむらくは・・・加賀美の完封勝利、とならなかったことか。2年目の若手にその結果が付けば"箔"も付いただろうが。
#まぁ実質同じようなもんだが。
これでカード1-2。予想通りだし最低限だし・・・もうちょっと何とかならなかったもんか?昨日の国吉にしても立ち上がりだけの問題だったし、一昨日のコバフトについても6回だけの問題・・・内容的にはそこまで差のある対戦ではなかっただけに、あと一歩の足りないカードだったと思う。
#尤も、"そういう意味では"おそらくセリーグ最強の中日が相手だ。
接戦や延長に強く、ロースコアゲームで競り勝ってきているチーム相手で、3-4、3-4、2-0と言う結果だったのだから、よく頑張った方だろう。

さて明後日からカープ戦。マエケン、野村、大竹と最悪な相手だが、マエケンはともかく後の2人はそこまで打てないイメージは無い。
#苦手の野村にも前回は5回 0/3で5安打している。
その後がG戦なだけに、出来れば2つ勝っておきたいが・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年8月19日 18:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2012年08月19日の更新」です。

次の記事は「実は本当に元凶?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3