2005年10月アーカイブ

期待していいのか?

| コメント(3)

特亜には厳しい選出になりましたねぇ・・・小泉さん、配慮なんて一切する気なさそう(苦笑

官房長官:安倍
外相:麻生

のツートップですか。国土交通省の北側とか内閣府の猪口とか余計なのも入ってる気がしますが、とりあえず外交面についてはまずまずベネだったのではなかろうか?と。
しかしこれからは毎日安倍さんが見られるのか。慣れない調整役でもあるだろうけど、将来の為の重要ポストでもある。頑張って欲しい。
麻生さんは町村さんよりもズケズケ言っちゃう人だからなぁ。失言(隙)さえなければ、あらゆる問題で国家を大事とする考えをお持ちの方なので、なかなか期待できるのではないか?と。この人、次期総理候補とも言えるので、その前の外向けの顔作りで外相になったのではないか?という気もします。
#町村さん、1回休みで次でまた閣僚入りしたら面白いですね。

つか、夕方のニュース。某mumurさんよりですが、

記者「ポスト小泉争いの最大のライバルは誰ですか?」
麻生「マスコミかなぁ・・・」

別の記者「ポスト小泉について・・・」
麻生「同じ質問ならやめた方がいいよ」

ハナっから飛ばしまくってるようです。

2005年10月31日の更新

| コメント(0)

No.929:110/185/126/168/125/136/78
ゲーマー日記
 『BUSIN0』『プロ野球スピリッツ2』プレイ日記


最近朝に「リポビタンD」を飲む事が多くなりました・・・弱ってるな。

-------------

昨日は、また「たかじん」をリアルタイムで見ていたのですが、警察機関の被害者実名公表制限の話題になって、橋下弁護士と辛坊さんがヒートアップ。橋下さんが「被害者を実名で報じることに意味があるのか?」と問えば、よみうりテレビ・報道のお偉いさん(笑)でもある辛坊さんもいろんな例を挙げて「報道の信憑性、リアリティの為には必要な情報である」と主張する。
ま、お互いの主張が微妙に噛み合わずに平行線(部分的には橋下が半ば折れた感じで交わったが)で終わったけど、個人的には見ててなかなか興味深い議論だった。
辛坊さんのリアリティ云々含めた「報道の持つ意味」根幹に関わる、という意見は、例えば今現在、この法案が通ってしまった場合において極めて問題になるような例だったと思う。例えばそれがマスコミの抱える詭弁を含んでいたとしても、公的機関に情報が縛られてしまうという事の危険性は確かにあるとは思う。
ただ、その議論中に宮崎氏等が挙げていたけど、そのマスコミの実名/仮名のラインの引き方が不明瞭だったり、そこに報道の私見が過剰に入り込んでしまう危険性、あと時に情報を捏造までしてしまうマスコミのやり方に信頼を置けるか?というと、コレもまた無理があると思うのは当然じゃないか?とも。
#そういうマスコミに適切な対応が可能なんだろうか?
ここ数年、ネットの普及によってそのマスコミの対応の酷さ(各災害現場や、事件の被害者への取材等)が散々取り上げられてきたわけだから、そうした声もあるということをマスコミ関係者は踏まえた上で、今回の法案に対して意見すべきではないか?でなければ説得力が無いんだな、、、社説で今回の件について書いている所(毎日、東京など)もあるけど、いずれも自己弁護しかしてないような主張だし、説得力が無い。

たまたま実況板も見てたんだけど、番組では制限に賛成としているのが8人中1人(勿論橋下氏)だったのに対し、実況板ではほぼ真っ二つに分かれていた。
#ともすれば賛成の方が多かったような。
ネットやる人間にしてみれば、そうしたマスコミ不信があるということなんだろうな。この違いは。

適正価格

| コメント(0)

SuperLite 2000 恋愛アドベンチャー
   メモリーズオフ アフターレインVol.1 折鶴

え~っと・・・何て言えばいいんだろう?(苦笑
#いや、まぁ自分は買ってないからいいんだけどさ。
ま、最近はこういうライン(ギャルゲの廉価化)も当たり前になってきたし、それも織り込んで購入予定立てないといけない、そういうことでしょうかね。
買い逃された方も、コレクターの方もお買い求めやすくなっています。
どっちも数少なさそう。

-------------

ところで、ついに昨夜iTMS(iTunes Music Store)で音楽ファイルを買ってみた。
#大黒摩季「LA.LA.LA」
CDは持ってるんだけど、あいにく実家に置いてきている。でも無性に「FIRE」が聴きたくてしょうがない。でも持ってるのにCD買うのは面倒・・・そう、この感覚だな。なにせiTunesで「MusicStore」を選択すれば、すぐにiTMSに繋がる。で、「パワーサーチ」でアーティスト名でも曲名でも何でもいいので条件を入れて検索すれば、、、すぐに出てくる。
#1曲あたり大体150円か。
この手軽さは恐ろしいな・・・そりゃネットでモノを買い始めて彼是5~6年は経つわけだから今に始まったことじゃないんだけど、アレが出来るのはあくまで「注文」。数日後に実物が送られてくる。でもこの場合は即ダウンロード。CD買うのとはわけが違う。
ちなみに購入できるファイルの形式は「m4p」。なんのこっちゃい?と調べてみると、こういうことらしい。ま、特に違いとかは感じなかったけどね。コピー回数とか決まってたので注意はしないといけないけど、、、まぁどうせiPod以外の用途は無いしな。

漸く終結が近いか?

| コメント(0)

いや、「MONSTER」に比べればそりゃあもう(ry

20世紀少年(20)/浦沢 直樹

リンク先、Amazonのコメントはなかなかネガ入ってますが、実際のところ明確な種明かし要素としては今回の流れがほぼ初めてと言って良いくらいだったので、まぁ良しとします。
#やっと時系列上にキリコも出てきましたしね。
で、ついにラスボスの間に乗り込んだは良いが、直感(?)で「違う」と判断してそのまま逃げに・・・む~、つまり体制立て直して、ってことですか?
#ヤン坊マー坊のロボットといい。
確かに新事実も出てきてるしなぁ・・・結局服部ともう1人、サダキヨが(ry

まぁなんにしてもアレだ・・・話が全部終わってから、最初から読み直した方が面白そうだ(ぉぃ

★★★☆☆

---------

そういえば冒頭で挙げた「MONSTER」。たまに深夜枠でアニメやってるの見かけるけど、随分と長い間やってるような・・・
で、調べたら「Chapter74」とかになってた(汗
#え~っと・・・
アニメも当然週1ですよね?ということは、、、1年以上続いてるわけですか。そりゃ何時見てもあると思うわけだ(他のところではもう終わってるんかいな?)

凡人

| コメント(0)

-----------

かわいそうね。
リーダーなのに・・・なんにもない・・・。
恨むなら、わたしじゃなくって
運命を恨んでね。


・・・ない・・・
なにも・・・見えない・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・
気の毒だけど、落ち込まないで。
世の中の大半は凡人なの。
だって、皆に才能があれば、
それが普通・・・つまり凡人に
なっちゃうでしょ。
才能がある人なんて、
ごく一部しか存在しないのよ。
普通は普通なのであって、
決して劣っているわけでは
ないんだから、悲しまないでね。

-----------
#BUSIN0にて

フッ・・・・゚・(ノД`;)・゚・
#しかも全員。
ええもう、チマチマ全員分調べましたよ。その結果がコレですよ・・・分かっちゃいた、分かっちゃいたけど何か悔しいぞ(苦笑
どうせならなんか才能あるキャラ作ってやろうかな?とか思ったけど、それはそれで時間の無駄だし、、、凡人パーティの力見せてやるしかないか。

伝家の宝刀

| コメント(0)

自宅だったら笑い死んでたな。100人乗っても全く問題ないw

http://www.imgup.org/file/iup109074.jpg
http://www.imgup.org/file/iup109076.jpg
↑読売新聞キャプ
いや、もうコレは伝家の宝刀でしょう。つか、ネタとして最強。常々ファンなりアンチなりからネタとして言われ続けてきた事を、当人たちが自分でやっちまうというのはある意味反則技でもありますね。それをやっちまえる、と言う時点でやはりこの人たちはタダモノではない、という感じか。

--------

メンテナンス

| コメント(0)

しばらく放置してた「注目の新作」リストをメンテしました。

その中で気になったのを少し。

12/8『マリオカートDS』
 WiFi次第で買う可能性の出てきたタイトル。久々にDSが稼動するかもしれない。
 しかしそれはともかく12月は矢鱈と数が増えてきた・・・但し、xbox360は見送りが決定しているので、自動的に『DOA4』『eM』は後回し。で、残りを見渡すと・・・据え置き1本しか無いじゃん_| ̄|○|i|l

12/29『もっと脳を鍛える~』
 その据え置きじゃない中の1本。前作が面白かったので今度も買ってみたいと思う。安いしね。

1/26『I/O』
 漸く発売日決定。企画原案に中澤工、田中ロミオとその道で活躍してきた面子が手がけているSFミステリーADV。

未定『グローランサー5 Generations』
 今週のファミ通で画像等公開。予想通りの3D化・・・orz
 い、いや決め付けてはいけない。別に3D化されてても要はプレイアビリティさえ失われてなければ、、、元々うるし原デザインなんて立ち画だけなんだし。
 ただ、リングシステムまで撤廃してしまってる臭いのが・・・(汗

-----------

『ラング3』はやはりベタベタ移植だった模様。つまり、プレイアビリティも低い?
そもそもそうしたストレスへの抵抗がまだ曖昧だった頃ですら投げ出しちゃったゲームなわけで、、、こりゃいらんか。地雷臭い。
『メモオフ5』は到着したけど未開封で(ry
久々にオンスケのタイトル買ったな・・・ていうか、KIDゲーに至っては4ヶ月ぶりか。

キツイ冗談

| コメント(0)

2chで拾ったとある法則

横浜:1998年に38年ぶりのリーグ優勝・日本一を飾る
ロッテ:2005年に31年ぶりのリーグ優勝・日本一を飾る

前回優勝
 横浜:1960年(大洋)
ロッテ:1974年

ということは・・・
横浜:1960+38→1998+38→2036?
ロッテ:1974+31→2005+31→2036?!

・・・2036年は横浜VS.ロッテの日本シリーズに決まりました
いや、ていうかその頃までこの2球団あるんだろうか?(ぉ

はぁ・・・次の優勝の時は自分、60歳か・・・(遠い目

15万・・・

| コメント(0)

日本シリーズ第5戦

泣ける・・・
まぁあでも元々そこそこ高い席なんだろうけどな。
それに他にもいっぱい居るし>http://www.aucfan.com/search1?o=p2&q=%c6%fc%cb%dc%a5%b7%a5%ea%a1%bc%a5%ba+%c2%e8%a3%b5%c0%ef&t=-1

※払い戻しがあるみたいだから、適切な値に変えてみました。
  (それでも十分泣けるが)

---------

それはともかく、、、やはりロッテは強かった、か。
4タテなんて久しぶり・・・かと思ったら、そういえば3年前にもあった
掲示板にも書いたけど、まぁロッテが強かったのは確かにしても、プレイオフ制度など等見直さないといけなさそうな所は結構ありましたね。セもパに習ってプレイオフ導入しそうですが、安易に習うだけでなく、今回の問題も踏まえた上で良い仕組みを作り出して欲しいと思います。

しかしビールかけのインタビューで思ったけど、スンヨプ、日本語上手くなったよなぁ~
#米からの助っ人外国人も少しは見習って欲しいが。

相変わらずの職人芸

| コメント(0)

なんだよ、想定内過ぎて面白くなかったよ>N23「愛国心」ネット特集
いつも通り過ぎて2ch実況板も番組始まってからの盛り上がりも、スレ乱立程度で大したことにならず、祭不発か?

言ってみりゃアレだ、この本に載ってたやり方そのまんま、とでも言えばいいだろうか。怪しげなBGMと奇妙な映像構成で雰囲気作りをして、出演したのは"一応"ネットをしている「愛国心」論者。
#正直言って、、、あの面子じゃ普通にネットでも嫌われそうな(苦笑
よくもまぁ意に沿いそうなのを集めてきたなぁ、という感じか。共に社会や人生に不安を覚える青年・・・ってだけで、むしろ愛国心関係無ぇじゃん!!って。
終いにゃ、普通のネットユーザでも避けて通りそうな様(一応「国歌なんて一部の極端な連中しか知らない。普通の人は忘れてるよ!」って印象操作臭いが)を見せつつ終了。

大体さ・・・「ネットに広がる愛国心」と言っておきながら、どうにも極端なそのユーザを2名集めて追っかけて・・・意味あんのか?それ。
むしろ、もっと突っ込んでやって欲しかったよな。でなけりゃ突き甲斐が無い(笑
如何にも印象操作のための構成、そういう風にしか見えなかった・・いや、それが目的なんだろうからそう見られて光栄かもしれんが(苦笑

--------

2005年10月26日の更新

| コメント(0)

No.928:110/184/126/168/125/136/78
ゲーマー日記
 『BUSIN0』プレイ日記


にしてもこれ以上ネタ選手雇ってどうすんだよ、ベイスターズ。
#いや、面白いけどさ。
でも今年ずっと2軍だったんだよなぁ・・・しかも大した成績でもない。MP貯まってればいいんだが。

------------

先週末辺りだったかな?妙に左肘をつくと痛みがはしって「なんだ?」と不思議に思ってたのですが、今週に入ってからは特に法則も無くたまに曲げ伸ばしをすると痛みがはしるようになりました。
#今は少し落ち着いています。
最初は「ん?なんかオデキでも出来たか?」と思ったのですが、見た目なんともない。で、今週に入ってからは肘付いても痛くない・・・が、曲げるなど動かすとたまに痛い・・・

古くからうちのサイト見て頂いている人は覚えてるかもしれませんが、汎通は左足首に遊離軟骨(所謂ネズミ)を持っています。読んで字の如く、軟骨片が剥離してしまって動く事で違和感や痛みを感じる病気です。
#バレー現役だった頃に患いました。
・・・いや、別に今はスポーツやってないし、ていうか野球選手でもあるまい、まさか肘に遊離軟骨ですか?とちと不安。でも素人知識からすれば、なんかその可能性が一番高いような・・・また痛みが酷くなったらレントゲンだな(--;;

ニョホ

| コメント(0)

横浜 グーリン獲得へ
魔術師キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(ぉ

横浜がソフトバンクのリンゼイ・グーリン投手(28)獲得に乗り出したことが24日、明らかになった。グーリンは今季登板機会に恵まれず来季の構想から外れていることから退団は決定的。そこで左腕不足の横浜が白羽の矢を立てた。グーリンは1メートル90の長身ながら130キロに満たない直球にカーブとチェンジアップを織り交ぜた投球が身上の技巧派。04年(当時ダイエー)には17試合に登板し8勝3敗、防御率4・24をマークしている。

こんなピッチャ。またネタ選手じゃねーか_| ̄|○
しかし、グーリン→クルーンってリレーが実現したら面白そうだなぁ。ストレートが130kからいきなり160k、速度差30kもあれば慣れるのが大変だw

| コメント(0)

夏前くらいまでだったかな・・・明日発売の『ワンダと巨像』を『ワンダと巨』だと思ってたのは(爆
#いや、てっきり象さんと象使い少年の友情物語かなんかかと(笑

---------------

ところで先日までちょくちょくCMやってた『ローグギャラクシー』なんですが、改めてタイトルロゴ見ても、、、>『ローグギャラクシー』
どう見てもRomancingSaGa3のフォントなんだよなぁ・・・いや、フォントだけならまだしも、サイズの配分や背景のイラストまで同じ配置だし。

いや、別にいいんですけどねパクリパクられ・・・そうやって行くもんだと思ってるし。ましてただの題字だし、、、えっ?!中身?いや、まさか。まさかでしょ(ぉ
冒険モノで、空飛ぶ海賊っていうか空賊っていうか・・・『エターナルアルk(ry』
マイナーすぎて誰も知らない?へぇへぇそうですか(ぉ

売れるといいねぇ・・・(棒読み
いや、個人的にはCM見ただけでもお腹いっぱいです。「ああ、こういうタイプのRPGはしばらくしたくないな」って『グランディア3』で思ったし(爆

-----------

ちなみに冒頭のアレですが、ネタじゃなくて本当にそう思ってましたから(ぉ

拠り所の消失

| コメント(0)

最近は日本のカードになりつつあるようです。

靖国問題で政府答弁書決定 「戦犯」は存在せず 公式参拝であっても合憲

政府は二十五日の閣議で、さきの大戦後、連合国によって「戦犯」とされた軍人・軍属らが死刑や禁固刑などを受けたことについて、国内法上は戦犯は存在しないとの見解を明確にした答弁書を決定した。首相の靖国神社参拝に関しては「公式参拝」であっても、宗教上の目的ではないことが外観上も明らかな場合には、憲法に抵触しないとの見解を改めて示した。いずれも民主党の野田佳彦国対委員長の質問主意書に答えた。
漸く、、、漸く真っ当な政府見解が出てきたのだろうか?
まぁ今更問うまでも無く当然の理論だとは思うんだけど、この「政府見解」「首相見解」が常々反日・サ○クの燃料となってきた事は事実。
#特に村山発言。
で・・・今回の見解を以って、これについてのmumurさん(http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50175895.html)の考察がなかなか的を射ています。

そこで、mumurは一言。
「政府見解を常に受け入れるの、受け入れないの、どっちなの?」

彼らとしては「政府見解が正しい時は支持するし、間違っている時は支持しない」と言うでしょう。

ごもっとも。
しかし、「ならば政府見解が正しいかどうか検証しましょうよ」という、サヨクにとって都合の悪い方向に向かってしまうわけで、つまるところ自爆。

そもそも「中韓の歴史認識」が捏造ばかりだということは、皆さん既にご存知の通り。それはサヨク陣営も自覚している。だからこそ、その真偽論争については深入りせずに「政府は認めているじゃないか!!」と逃げてきたわけです。「政府のいうことに楯突くとは何事だ!!」と、論争を拒否してきたわけです。

見物です。今後彼らがどういうスタンスで主張してくるのか?不用意に足を揚げちゃうのも困ったもんですが、揚げ足取りしか論拠が存在しないというのもどうしようもありませんしね。

------------

関連話題で最近面白かったのがコチラ。
Irregular Expressionさん

まぁ・・・不用意な事は書けんもんだなぁと思いましたとさ(笑

------------

オマケ

自民調査会、外国人参政権付与法案に反対を確認
 自民党選挙制度調査会(鳩山邦夫会長)は26日午前、公明党が今国会に提出した永住外国人地方選挙権付与法案について協議した。

 出席者から「憲法違反の疑いがある」などと批判が相次ぎ、法案に反対する方針を確認した。

 平沢勝栄衆院議員は、在日韓国人らが法案の成立を求めていることについて「国益を大きく損なう。韓国のためにやるものではない」と主張した。
GJ!!
まぁ、憲法違反云々よりも、どっちかというと平沢氏のコメントのが意味デカイでしょうけどね。
今、先日取り上げた例の「クスリ」を読んでますが、、、改めて「近くて遠い国なんだなぁ・・・」と思っています。

バッテリー

| コメント(4)

と聞いて「電源」と野球の「投手捕手」のどっちを思い浮かべるでしょうか?

後者の人 ノシ

-----------

ところで何処で何を間違ったか分かりませんが、今朝どうもiPodの電源を落としきれてなかったようで、帰る時上着を着たら思いっきり稲葉の声が(ry
#まだホイールに慣れてないらしい。
つか、反応良すぎるからなぁ・・・ポケットに入れる時とかちょっと触っただけで音量が変わっちゃうから気を遣う。ホールドすりゃいいんだけど、あのシリコンケースに入れてると操作できない_| ̄|○

で・・・

まぁそりゃそれで今後注意すれば良いんですが、ある意味思わぬ収穫が。
iPodと言えばなんと言ってもバッテリーの持ちが悪いことで有名。このnanoも例に漏れず、例えば価格COMなんかを見てもバッテリーだけ異様に評判悪いです(笑
がしかし、オフィシャルの仕様を見れば分かるように、一応フル充電で14時間持つことになっています。
#まぁ、そんだけ持てば普通に十分。
で、自分の今朝の出社が朝9時、帰社時は夜22時・・・つまり、13時間持ったことになります。
#ちなみに、帰宅途中に力尽きました(笑

ま・・・このテのバッテリーなんて使ってりゃどんどん劣化していくのが当たり前。まだ買ったばかりのこいつが仕様通り持ったとしてもどんどん短くなっていくのでしょうが、それでもこんだけ持ったのが分かっただけでもよかったかな?と。わりと「もっと短い」みたいな話も聞いてましたので。
#そら、スライドとかバックライトとか使ってりゃもっと短いだろうが。

------------

ところで、早くもTシャツ短パンで窓開けて扇風機回してますよ?(By福岡)

タイヤ交換

| コメント(2)

それにしても楽天(元ベイ)の福盛はあいかわらずはっちゃけてるというかぶっちゃけ過ぎというか・・・いいのか?w

----------

新予選方式&タイヤ交換復活

新予選方式とレース中のタイヤ交換の復活が可決され、承認されている。新予選方式は満場一致だったものの、タイヤ交換は若干の反対票が投じられたという。
その「タイヤ交換」がどういう形式になるのか?(数の制限はあるのか?など等)というのはまだ知りませんが、とりあえず1タイヤによる予選-決勝という今年のレギュレーションとは異なるものになるのは確かなようです。
これで多少なりともまともなレースが復活できれば、、、と祈っています。
新予選方式はまだ見てないのでなんとも。

そしてもう1つ、こちらは08年導入を計画されているようですが。
FIA,意欲的な「CDGウィング」を提案

FIAはリリースを発表し,現在検討中の新レギュレーションをふまえた「将来のリア・ウィング」を明らかにした。このリア・ウィングは「CDG(Centreline Downwash Generating Wing)ウィング」と名付けられており,ウィングの中央部分を大きくカットすることで“後方乱流”を下向きに整流する効果を発揮する。後方につけたマシン乱流に悩まされることなくスリップ・ストリームに入ることができ,オーバーテイクのチャンスが増えて魅力的なレースを演出することになる。
素人考えですが・・・確かに乱流は無くなりそうな印象を受けますが、その分気流が抜けてしまうのでスリップ自体が無くなるんじゃないか?って気がしなくも無いです。
#いや、残ったとしても空気抵抗自体は増える、というか。
後これ、高速コーナーとか大丈夫なんでしょうかね?これまた素人考えなんですが、イン側のダウンフォースがほとんど稼げなくなるんじゃないか?って感じが・・・アンダー出まくるような。
後これはイレギュラーですけど、例えば高速走行中に片方のウイングが破損すると、バランスが一気に崩れて急激に片方に比重がかかってコースアウト、ウォールに激突、、、とかそんな感じが(--;;

・・・つまり、物凄い際物にしか見えないというか。勿論、言うまでもなく見た目もダサダサなんですけど←コレが言いたかったw

つか、これは自分の認識不足かもしれないんだけど、
後方につけたマシン乱流に悩まされることなくスリップ・ストリームに入ることができ
実際にドライバーの側からこういった苦情(つまり、乱流に悩まされてスリップにつけない)があったのだろうか?あんま聞いたことがないなぁ・・・よしんば、これでオーバーテイクの可能性が増えたとしても、メリット以上のデメリットの方が大きくない?という不安を覚えてなりません。
まぁどんな技術にせよ、最初は不恰好で不評を買うことになるのは常なんですけどね、、、あ、昨年のウィリアムズは(ry

神2連発

| コメント(0)

■NHKが朝鮮総連家宅捜索を殆ど報じていないこと、それに呼応して朝鮮総連がNHK以外のTV局に抗議したことについて電話しました
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50172583.html

■東京都に電話して「日本は朝鮮人の言葉を奪った」という嘘について指摘しました
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50172483.html

最近電凸されて無いな、と思ってたら突然凄いことになっています(笑
特にNHKの方が何とも言えんな・・・完全にmumurさんのペースに乗せられちゃってベラベラ喋っちゃってるし。ネゴシエーターなれますよw
#つかま、それなりの理論武装、か。
「ブログに載せますよ」が殺し文句か・・・まぁちとやり過ぎな感じもしますが、そのくらいやれる人が必要、というのも事実かも。自分じゃ絶対無理だよなぁ・・・基本的に気が弱いから(苦笑

-------------

そして今頃。
やっと報じられたホワイトバンドのほっとけない胡散臭さ。
仰るとおり。
ネット上では一月以上も前の話
ピンからキリまで見事に揃った社会悪のグランドスラム。募金詐欺の可能性
募金に見える、意図的にそういった印象を持たせているが募金ではない
ホワイトバンドの価格が他国の同活動の3倍と異常に高い(Tシャツも同様)
バンドの売上使途を曖昧にし錯誤するよう誘導している

先日、同僚が付けているのを見て、機会があったので真実を教えてあげました・・・勿論、知らなかったようです、その金が直接貧困に苦しむ人々に渡る募金活動ではないということを。

栄誉

| コメント(0)

野球ファンが日本シリーズに興じる中、ひっそりと、ホークスをパリーグシーズン1位に導いた左腕が沢村賞の栄誉に輝いた。

沢村賞にソフトバンク・杉内=満場一致で選出-プロ野球

 今年のプロ野球で最も活躍した先発完投型投手に贈られる沢村賞の選考委員会(委員長・藤田元司元巨人監督)が24日、東京都内のホテルで開かれ、18勝を挙げてパ・リーグ最多勝と最優秀防御率の両タイトルに輝いたソフトバンクの杉内俊哉投手(24)が選ばれた。同投手は初受賞。ソフトバンクからの受賞は2003年の斉藤和巳(当時ダイエー)以来。
 杉内は26試合で196回3分の2を投げ、防御率2.11、勝率8割1分8厘、完投8、218奪三振。チームのレギュラーシーズン1位の原動力となった。
 選考過程で、杉内は投球回数と完投試合数で審査基準に足りなかったが、成績がロッテ・渡辺俊、ソフトバンク・斉藤、西武・西口などの他候補を引き離しているとして、満場一致で選出された。

満場一致、おめでとう!
ジワジワと調子は右肩下がりだったものの、それでも終盤まで勝ちを狙えるピッチングを維持できたのがこの結果に結びついた。
#つまり、如何に我慢できるか?だ。
昨年、一昨年までのホークスは、良くも悪くも強力な打線の援護でピッチャーが援護されることが多々あるチームだった。今年も決して打線が貧弱なわけではないけれど、こと、杉内の登板した試合の杉内が投げてる間の援護は多かったとはとても言えない。中には勝ってバトンタッチしたにも関わらず、後続が打たれて勝ち星が消えたこともあった。
「球速以上の球威を感じさせる」というフォームによる特質はあるものの、基本的にはストレートは140キロそこそこ。あとはカーブとスライダーにチェンジアップと球種も特に優れているわけではない。それでもこれだけ勝てたのは、徹底して持ち球で戦えるだけのキレとコントロールを維持し続けた結果だろうか。かつて同じ背番号を背負った工藤のように息の長い投手になってくれればいいな、と思う。

今後も賞に恥じない投球を 誇らしげな杉内
 来季はその悔しさを晴らすことが目標となる。「秋季キャンプでは体を痛めつける。妥協しないよう頑張りたい」。左腕は早くも闘志を燃やしていた。
誰もが想像するツッコミ・・・くれぐれも痛めつけすぎないように(汗
そういえば先に挙げた工藤も、何故か知らんが1年おきに好不調を繰り返すピッチャーだ・・・ヤな予感が(爆

2005年10月24日の更新

| コメント(0)

No.927:110/184/126/167/125/136/78
ゲーマー日記
 『BUSIN0』プレイ日記+『プロ野球スピリッツ2』ファーストインプレッション


寒くなったなぁ・・・昨夜はついに長袖長ズボンに毛布を被って寝てました。まぁその寝る前に窓開け放して換気(寒気?)しまくってたのも事実ですが(ぉ

----------

先日は久々にリアルタイムで「たかじんのそこまで言って委員会」を見たのですが、いやいやしかし・・・
2ch実況板では崔が出ている時点で「韓国関係の問題やらねえかな?」なんてカキコもあったのですが、本当に靖国問題が来た時には、もう「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」ばっかりw
#そして期待に応える(マテ)崔監督。
参拝の是非で崔監督だけが「否定」。田嶋がいなかったけどこの人がいたので良い餌食になってました(ぉ
#もう支離滅裂。
どう意見しても的確に反論され、その度に論点ズラシで逃げる(決まり文句「ソレは関係ない」「それは別の話」。つか、なんで別の話なのか説明してくれよ)けどまた反論されて・・・の繰返し。出口の無い迷路をさ迷い歩いてるようにしか見えませんでしたね・・・田嶋なら強引に突破するんだけど(笑)、この人、終いには俯いてしまいました。
#山口もえらのほんわかトークで場が和んだおかげで漸く顔上げたし。
もえに救われたな、崔監督w

にしても宮崎哲弥の「加藤紘一が・・」の先が知りたいw
#2度3度この出だしで割り込もうとしたが結局入れなかった。

----------

あと2週間くらいでブログ化1周年ですね・・・よく頑張ったなぁ。この1年で500オーバーのエントリ。まぁカスみたいなのも含めてだからってのはありますが。

同時に3つのことを

| コメント(0)

明日(今日)の予定。
・更新
 『プロスピ2』ファーストインプレ?
 『BUSIN0』プレイ日記

-----------

そんなわけで、掲示板等のレスはもうしばらくお待ちを(--;;
#久々にまともな休日だったせいか、ひたすらゲームやらiPodやら(ry
ついでにRAMも買ったのでHDDレコのデータ掃除をしたり。かなりスッキリしました。先ほどまで『BUSIN0』をやりつつ、F1等の録画してた番組をDVDに移動させつつ、iPod用にCDをエンコードしまくる、という我ながらアホなんじゃないか?ってことをやってましたが。

しかしさすが4Gだな。B'zのアルバムを全部入れてもまだ余裕がある。画像はオフィシャルに落ちてる(マテ)ので、そっから拝借して一通り揃えました。明日からはしばらくB'zを聴いて音質などの調整したいと思います。

他、買った物(届いた物)

Theatre Of Strings/春畑道哉,増崎孝司,大賀好修 松本孝弘

B'zの松本孝弘を中心に、Beingの各ユニットのギタリストが名作映画音楽を奏でるギター・オムニバス・アルバム。
前作「HOUSE OF STRINGS」がほとんどB'zの楽曲をアレンジしたものだったのに対し、誰でも知ってるあんな曲こんな曲のアレンジなので、結構誰でも聴けるかも。ゴッドファーザーはカッコいいし、燃えよドラゴンは笑えるしw
ジャケが割りにカッコ良い。これは前作もそうだったけどね。

韓国人につけるクスリ/中岡 龍馬 (著)
Amazonから届いたので、明日からの通勤時に読むことにします。
まだAmazonランキングで20位くらいにいますねぇ。

わははw

| コメント(0)

笑ったw
某氏と同じタイミング(微妙に向こうのが早そうだが)で同じ物買ってる!
#しかも同じ場所で(苦笑
昨日のエントリが一切無かったのも、実は半日かけてまたもCDをガンガンMP3フォーマットしてたから。いや、前のRio用のデータもあるにはあるんだけど、アレ、エンコーダが中途半端に日本語に対応してたので、ファイルのプロパティが文字化けしてたりするのよね。
#ついでに、iTunesへの取り込み方もわからんし。
#(つか、取り込めてもまともに表示出来無さそうだし)
ということで現状ではB'zとZARD含め、アルバム58枚、682曲(6.42G)をPCにぶち込んだところ。これでも元の半分も入れきってないというのが我ながら(苦笑
#まぁ今回はそこまで気合い入れないで良いかなぁ。

試しに「TheCircle」(ちなみにヨドのnanoコーナー、看板はこのTheCircleを再生してるのな)を本体に入れて聴いてみたけど、まだベストなイコライザを設定し切れてないので、正しい音質比較は出来ないか。
#ただ、EQにカスタムが無いっぽいのは痛いが。
ま、そのおかげで現状RioEigenのベストな設定よりは劣りますね。あ、ちなみにイヤホンは標準のではなくてゼンハイザーのを継続して使うことにしてますが。標準のは普通に評判悪いし(笑

-------------

さって・・・・おかげでまだ眠いので2度寝しますか。昨夜は4時までかかって入れてたし・・・


ガジェットの保護フィルタ貼ってELECOM製のチューブに入れてるんだけど、、、特にこのチューブとの組み合わせだとあまりにもアレだな。もしかして黒が人気無い理由ってこういうこと?
#透過性が無いチューブのが良いですね、こりゃ。
オフィシャルのは入荷待ちばっかだしなぁ・・・当分は無理か。

予定通り?

| コメント(0)

グローランサーD(仮称)

よしよし。以前からゲーム系のブログでは少し聞こえていたのですが、本当に発表されました。ジャンルも「ドラマチックRPG」ということで安心です。正統な続編でしょう。

あとは『蔵等』とか『TOA』とか『キャリバー3』とか。『マリオカートDS』もWiFi絡みで注目してますが。

2005年10月20日の更新

| コメント(0)

No.926:110/183/126/167/125/136/78
ゲーマー日記
 TVゲームの規制+プレイ進捗


ドアの取っ手に触れると「ピリッ!」と静電気・・・ヤな季節が始まったなぁ・・・
#これ以外は全然良いんですけどね。
寒いの好きだし(笑

ちなみに自分も、明日菜と刹那の空中戦の扉画アングルは、岸辺露伴とジャンケン小僧を連想したクチです(超少数派

---------

ま、アレとはまた違うんですが・・・なんか漫画「スラムダンク」をトレースして作られた漫画があって、作者が謝罪したり発売停止になったりとかなんとか。

ぶっちゃけ・・・構図的なパクリというのはあってもしょうがないと思うんですよ。スラダンの描写ってのは作者もバスケ愛好者なだけあって非常に優れてたと思うし、そもそも同じ題材を扱う以上は、似てる構図があっても不思議じゃないと。
#だから、今後もそういった切り分けは必要かな、と。
トレースまでしちゃってたらさすがに問題だとは思うけどね。

頑張りすぎ

| コメント(0)

今回もご飯3杯はいけますね。

魔法先生ネギま!(12)/赤松 健

なーんかさぁ・・・感想を一言で書けなくて困るよね。(良い意味で)詰め込みすぎてて、もう何回でも読み直ししてしまうというか。

何書きゃいいんだろ・・・えーっと・・・ああ、そういやこの漫画で言うところのインターネット掲示板って2chオンリーかよッ!って(ぉ
#「スタンド使いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」じゃねーだろ。
あまりにも描写されてるのがいろいろあったので、逆に粗探しをしてみましょうか。まず・・・気になったのは、刹那があまりにもバトルに集中し過ぎて、チビ刹那とのラインを完全に忘れてないか?って点w
確かにスタンダロン、半自立型ってのはあったけど、別に刹那側からラインを張ることが出来ないわけじゃないだろ。
#裏であんなことになってると言うのに・・・
まー本人幸せだろうし(笑)新たな恩人にも出会えた(しかも一方的な勘違いだし)ということで舞い上がってるから、完全に忘れちゃってる・・・そういうことだろうな。

むー・・・全然粗じゃない(--;

-----------

ま、とにかく凄いですや。裏で進行する超の策略、そしてそれに呼応して動いたシスターズ(そしてアレが・・・あのキャラなんだろうな)。ハルナが「魔法」を怪しみ出して、それには関係なく「魔法」がネット上に氾濫。千雨は完全に気付いてしまっているが、自分の中の信念が許さない(笑)。で・・・あー駄目だ、このペースでなんやかんや書いてっても100行に収める自身が無い(ぉ

作者当人がどう考えてるか分からんけど、ここまでくると本当に「群像」だよな、と思わざるを得ない。とにかくどのキャラもそれぞれの思惑で動いている。
#それを意識させるのも上手いんだな。
巻末の描写なんかさぁ・・・どう見ても単行本意識して作ってるわけじゃん?

参考>ネギま!12巻分のトーナメントまとめ
そういえば9巻の四葉のあの台詞は自分も引っかかったんだよな。「誰かを恨んだり、何かから逃げたりして手に入れた力でも・・・」ってやつですね。確かに、清濁併せ持つこと自体の肯定という視点が無いとこういう表記はこのシーンに似つかわしくない。

12巻収録分と言えば、この考察も凄い。
ネギま!「神鳴流 浮雲・旋一閃」大解析

★★★★★

そういえば表紙の明日菜がエヴァの頭に手を置いてる描写、最後まで読めばなるほどな、ってところでしょうか。

------------------

Q.E.D-証明終了(22)/加藤 元浩

・春の小川
正直、こっちの話はよく分からなかった・・・いや、レトリックというか、表現上に仕掛けがあったってのは面白いんだけど、燈馬がそれに何故気付いたか?ってのにちょっと発想が飛び過ぎてて・・・。
#って、この漫画の感想はコレが多いな(^^;
本来なら100ページやそこらじゃなくて、その倍くらいでジワジワその伏線見せてった方が面白いんじゃないかな?と言う感じだった。

・ベネチアン迷宮
逆にこっちはよく分かって、かつ面白かった。
#時間稼ぎや「アレ」の正体など等。

-----------

ところで巻末、「ロケットマン」の連載が終わったと思ったら、また新しいの始めてるんですね>「C.M.B」
#しかもまたミステリw
「ロケットマン」は最後まで微妙でしたが、こっちは見た感じなかなか面白そう。単行本を楽しみにしています。


★★★☆☆

分かり易い世界地図

| コメント(0)

よくわかる靖国問題~覇道中華三兄弟の野望
東京裁判にも,SF講話条約にも関与していない韓国,中国に『靖国公式参拝反対』という資格なし
分かり易いなぁ・・・今後、この件について地域的な「参拝反対!」なコメントが出てきたら、例外なくここをお見せすれば事足りますね。

中国=ラオウ,韓国=ジャギ,北朝鮮=アミバ
(爆
アミバかよ!!w

別名極東三馬鹿。極東4兄弟だと中国=ラオウ,台湾=トキ,韓国=ジャギ,日本=ケンシロウになる。
日本と台湾の位置づけが絶妙。ラオウは微妙だな。

嫌過ぎ・・・

| コメント(0)

どっち?

| コメント(5)

これが日本の新聞です。

で、
これ中国民主党代表民主党代表です。

あなたはどちらの言説が正しいと思う?w

デカすぎ

| コメント(2)

ていうか長すぎ。

xbox360・ACアダプタ

これマジですか?(汗

本体は割かしスタイリッシュというか縦置きスリム型PCって印象なんですが、このACアダプタは・・・ここまで来ると、普通に鈍器として活用出来そうですね(--;;

アメリカといえばそーいえば昔、PS2本体を使って人殴ったとかそういう無茶な事件があったな(ネタなのかホントなのか分からんが)

思えば・・・

| コメント(0)

これで物心ついて野球を見始めて以来、優勝したのを見た事が無いのは日ハムだけになったのかもしれない。
#楽天みたいなのは別として。

ロッテ、3勝2敗で優勝 長い低迷期経て31年ぶりV
セは勿論98のハマが最後だった。他は80年代後半から見れば全チーム優勝してたからね。で、パは・・・日ハムが優勝したような気がしたのは、93年、1.0ゲーム差で西武が長い間足踏みしてたシーズンでしょうかね。
#で、結局最後は優勝。
さて、日ハムが優勝するのは何時になるだろうか?最後に優勝したのは81年らしい。


優勝から遠ざかりランキングw
24年:日ハムファイターズ
14年:広島カープ
9年:オリックスブルー(ry
7年:横浜ベイスターズ
4年:ヤクルトスワローズ、近てt・・・orz
3年:読売ジャイアンツ
2年:福岡ホークス(但し、シーズンでは0年)
1年:中日ドラゴンズ、西武ライオンズ(但し、シーズンでは3年)
0年:阪神タイガース、千葉ロッテマリーンズ

| コメント(0)

不謹慎だけど、文字通りマスコミ(テレビ)は祭状態になったっぽい。

経過はmumurさんとこのこのエントリ参照で。
どうも今回のテンプレ(笑)は「公人/私人」や「A級戦犯が・・・」よりも、例の「違憲判断」がメインだったようですね。
参照
もうさ、ここまで「判決」として報じまくってくれたからには、国は訴えてもいいんじゃない?「違憲"判断"という独り言を「判決」として報じ続けた」という偽証罪でも侮辱罪でもなんでもいいし(ぉ

しかし我が道を行くテレ東にはウケタw

-----------

勿論、テレビだけでなく各紙が相次いでテンプレートに従った報道をしているわけですが(やれ「中韓の反発は必死」だのなんだの)、その中でも特に読んでて「(゚Д゚)ハァ?」だったのがコレ。

報復的措置の可能性も 神舟祝賀に冷や水
 小泉純一郎首相が17日に靖国神社を参拝したことを受け、中国政府が対日姿勢を硬化させるのは必至だ。
ここまでは他と同じテンプレw

がしかし、この後が面白い。
 中国では同日未明の有人宇宙船「神舟6号」の無事帰還で祝賀ムードが広がっていただけに、首相の靖国参拝で冷や水を浴びせられた形だ
知るかヴォケ!!(嘲

そして追撃w
 胡錦濤国家主席は9月3日の演説で、日中関係に多くの時間を割き対日重視を堅持する姿勢を表明。中国としては、抗日戦争勝利60周年の一連の記念活動に一区切りを付け、関係改善の機運をつくろうとしていた
( ゚д゚)ポカーン
さすが共同・・・とでも言うべきか。

-----------

形式的には「私人」で礼装ではなかったらしいですね・・・ま、微妙っちゃあ微妙ですが、これがギリギリのラインだったのか?という気がしなくも無いです。でも、どうやったって反発されるんだから、いっそ・・・という気もするが(笑

さーてどうなるのかなぁ・・・これでまた官製暴動でも起きたら、そろそろ国際的にもヤヴァイんじゃありません?立ち位置的に>中国
韓国はハナっから文句言える立場じゃないので放っておきましょう(ぉ

参拝

| コメント(0)

小泉首相が靖国参拝へ 中韓の猛反発必至
小泉純一郎首相は17日午前、東京・九段下の靖国神社を参拝する。首相周辺が明らかにしたもので、2001年4月の首相就任以降、5回目。
さって・・・反応はどうなるか?いつも通りかな?
例大祭は靖国神社的には終戦記念の8/15よりも行事としては重いらしいですね。
そういえば先日は中国外相が「靖国解決すればガス田も」なんて言ったばっかりだったりもする・・・わはは、あっさり無視したなw
#まぁ、それを無視とするかどうかってのはあるが。
外務次官が今北京入りしてるらしいし、根回しに必死かもしれん。


マスコミは・・・また「公人ですか?私人ですか?」なんだろな(爆

2005年10月16日の更新

| コメント(0)

No.925:110/183/126/167/124/136/78
ゲーマー日記
 『プロ野球スピリッツ2』と『BUSIN0』プレイ記


しっかし・・・ホント、「ギャグかよ!!」ってツッコミたくなったもんなぁ・・・やだなぁ、やっぱり怪我し易いのかなぁ・・・>スペランカー多村

--------------

さてプレイオフ第2ステージ第4戦、苦しいながらも現状ホークスがズレータの2本のHRでリード。どうなるだろうか?やはりいまだ松中は打てていない。
しかし、昨日までのお通夜ムードが一転したよなぁ・・・松中の調子はあるけど、それでも漸くがっぷり四つになった、そんな印象です。

粘ったな・・・

| コメント(0)

今日も駄目かと思ったけど、なんと9回裏に追いついて延長サヨナラですか。
川崎が延長10回サヨナラ打、ロッテのVに待った
しかしそれでもまだ松中は打てない。
#ズレも(1安打したが)
この勢いが続けばあるいは・・・って気はするけどなぁ・・・

-----------

ゲームは『BUSIN0』が、漸く難関だった「サキュバス」を倒してB4Fをズンズン進行中。いや、もう「ソウルクラッシュ」最高w
#反則じゃん、100%ヒットしてしかも往復かよ。
漸くネギ(モンク)が前に出せるようになった結果なんだけど、逆にこの攻撃が強力すぎて他のメンバーが手持ち無沙汰。これなら楓(義賊)を前に戻してもいいな。

急上昇

| コメント(0)

■22→7→8

ほんのここ数時間の、とある本のAmazonnランキング。
#もう少し前はまだ100位くらいだったらしい。
以前も紹介した本なんですが、これがまた大変なことになっている。

■人気ブログ「今だからこそ・・・韓国斬り!!」 が書籍化するも、管理人が身の危険を感じ閉鎖
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50151658.html
当ブログ書籍「クスリ」が、先日韓国のテレビニュースや韓国版朝鮮日報、Naverのトップ、daum、トケビニュース、その他のネットニュースで大々的に取り扱われました。内容を読んでみますと当ブログの情報は個人の偏見にみち、捏造と歪曲だらけだといういつもの論調でした。

テレビニュースは私も見ましたが、酷い放送の仕方です。重要なポイントは全て飛ばし、韓国人の怒りが反応しやすい部分だけを大きく強調している報道でした。過程やデータ、韓国新聞からの引用部分などは意図的に全て無視されています。

この歪曲された報道により韓国に住む身としましては保身の為に潜らざるを得なくなりました。ブログ自体は緊急閉鎖によりとりあえず管理人権限で私しか入れないようにしております。
つまり・・・これを知った2chネラーはじめとしたネットユーザがガンガンAmazonで予約入れてる、ってことですね(^^;

上のmumurさんも仰ってますが、
適当にスルーしておけばそこそこの話題で終わったのに、「管理人が身の危険を感じブログを閉鎖」なんてなったら、ネットで大騒ぎになって話題づくりに貢献しちゃうじゃん。
ホント馬鹿だよねー。ほっときゃいいのに、わざわざ話題性増しちゃったよ(^^;

しかし少々身の上を明らかにしすぎましたかね・・・出版する以上は仕方ないですが、それにしても、敵地ど真ん中で(ry
#つか、なんで敵地思わないと・・・
著者・中岡さんの身の安全を祈るのみです。

フッ・・・

| コメント(2)


・゚・(つ~`)・゚・

最終戦を前に

| コメント(0)

なんだか周囲がゴタゴタしてきたので1つ整理。
#但し、ほぼ野球周りの話のみ。他は知らん。

[楽天]
TBSと合併会社を作り、傘下としてTBS、楽天を置きたい。
ただその場合でも結果的に「同一法人が2球団保有」と判定されてしまう可能性があるのでベイスターズは売れ、と。
(流石に作ったばかりの球団(Gイーグルス)を売るのは体裁が悪すぎるので回避したい)
ちなみにその売却先として有力なのは、三木谷と親交のあるUSEN。

[TBS]
元々マルハ時代からベイスターズ(ホエールズ)の株主だったが、マルハ撤退時に読売(ナベツネ)の圧力で筆頭株主になったという経緯有り。
よって、周辺(主にマスコミ)は売却されるのでは?と見る向きが強いが、意外にも早々に「売却も合併も無い」と発言。とりあえず現状では、球団オーナーとしては楽天と擦り寄る可能性は低そう。

-----------

こんなところでしょうか。
マスコミはとにかく「また合併か?!」「(西武やヤクルトまで巻き込んで)1リーグ化か?!」と騒いでますが、実質、11月初頭のオーナー会議まで動きは無いのではないでしょうか?
#時期も時期だし。日本シリーズ前にねぇ。
ただ、例の村上ファンドの動き(阪神電鉄、裏にオリックスオーナーの存在等)もあるので、水面下の動きは活発化しそう。
#にしても・・・今の時期からそんな大きな変化は望めないと思うが。
少なくとも来季は普通に「横浜ベイスターズ」だろうな、と思ってます。

個人的には・・・
例えばUSENなりに買収されてしまったとして、まぁチームさえ存続してくれればOKでしょうか。いや、「企業名無し」「本拠は横浜」というのも継続されてくれれば言う事無しなんですが、とにかく合併とかチームが崩れるのは嫌よ、と。昨年の例で言えばホークスみたいな展開までなら許す、って感じでしょうか。
#2ch見る限りでは今回ばかりはファンも「ナベツネ頑張れ」らしい(笑

ま、今の状態で続いてくれてればそれがベストではありますが。いくら扱いが微妙とはいえ、全国ネットの民放局であるTBSが親会社ってのは確実に前体制の頃に比べると全国へのアピールが出来ているわけだし。
#まぁそれでも人気はセ最下位だけどなorz
とりあえず世界の松下アナをクビに(ry


それにしてもなんでこう、この球団はオフシーズンに余計な話題を振り撒くかね・・・去年もTDNとカナコが(爆

-----------

さぁ泣いても笑っても最終戦。今日の試合勝つか負けるかで、
・5割越えでAクラス
・5割切りでAクラス
と大きく分かれます。
そしてその大事な閉め試合の予測先発は・・・那須野・・・(--;;;
#駄目臭い・・・(爆
クルーンもアメリカ帰っちゃったし、残りの面子で頑張れ!!(来季も契約を結ぶ方針。ここはチームと相思相愛)
特に金城、青木(ヤ)ばっか注目集まってるが、実は現在190安打でチーム記録まであと3つ。3番打者ながらここまで打ってきたのは立派の一言。先日1試合休んじゃったのが勿体無かった。
#あれさえ無ければローズ越えてた可能性も高かったのに。

心底恐るべし

| コメント(0)

ビデオiPodが登場--2.5インチ画面搭載で薄型に

アップルコンピュータは13日、新型のiPodを発売した。新たにビデオに対応した新型モデルは30Gバイトと60Gバイトの2機種が用意される。両モデルとも2.5インチのカラー画面(320 x 240ピクセルのQVGA)を搭載しており、写真のほかにMPEG-4やH.264のビデオを再生可能。60Gバイトモデルには、最大で1万5000曲の音楽、2万5000枚の写真、150時間のビデオを保存できる。

・・・あ、あれ?(--;;
一月前になかなか画期的な薄さのフラッシュプレイヤーを出したかと思えば、もう新機種ですよ(汗
#しかもスゲェスペック(笑
さすがに値は張るが、映像まで見れてしまうとは恐るべし。実用性はともかく、純粋に物欲を抑えられるかが不安だな・・・



PSP…(-人-)ナムー
まぁ元々そういう指向性で果たして勝負できたんだろうか?って代物だったけどな。

お疲れ様でした

| コメント(0)

広島野村ラストゲーム「完全燃焼した」
ちなみに山本監督もこの試合を最後にユニフォームを脱ぐわけだが・・・セレモニーなりはあったんだろうか?(--;;

----------

プレイオフの方は、正直「今夜みたいな戦いぶりだと、あー・・・今年はロッテかなぁ」なんて思えてしまう寂しい負け方だった。
#チャンスに悉く打てない。
思えばシーズン後半もそんな試合ばかりだった>ホークス
圧倒的な個人能力を持ちながら、どこかこう繋がらない。今夜も昨年のプレイオフを思い出させるかのような残塁に次ぐ残塁。対してロッテはチャンスでキッチリ打つという、少ないチャンスをモノにしている印象だった。
#そして、そうした緻密さに杉内は崩された。
珍しく立ち上がりよかったんですけどねぇ・・・球数放らせられた辺りから、その伏線は出来上がっていた、というか。元々120でも130でも平気で投げられるタイプではあるんだけど、今夜は捕まってから立ち直りきれなかったな、と。
#ま、自責4点っつっても、中継ぎがちぃっともだった・・・って不運もあるが。
ホークスは中継ぎ・抑えが弱い。シーズン前半はまだ良かったんだけど、後半に入ってからはこの辺が明確に弱点になっていた。先発(杉内・斉藤など)で大量に勝ち越したシーズンだったけど、実は反面中継ぎが崩されて負けるパターンは少なくない。今夜もそれが明確に現れた。

なぁんか今年も駄目臭いなぁ・・・少なくとも、松中が打てないと駄目でしょ、ジョーが居ない現状。

----------

オマケ>http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up5481.jpg
た、タムラ~~~!!魂が、魂がぁ!!!
#キンジョもバナナ目がけてヘッスラw
しかし組長の目付きはヤバ過ぎる。

相変わらず「前田智徳スレ」の職人さん、超GJです!!w

特定アジア国家の法則

| コメント(2)

なるほどなぁ、と思った。
不思議な法則

エントリー名は上のリンク先のコメントにあったのをパクらせてもらったのですが、なるほど上手い表現だな、と。

この結果を見て、アメリカ人の保守の間では、「またあの法則が働いた」と言われています。

「あの法則」とは、イラク戦争に反対して、中国の応援を受けた陣営は選挙で負けるという法則です。
あまり世界情勢に詳しくないのですが、どうもそういう傾向があるらしいですね。
確かに、2004年3月にスペインで選挙直前に起きたテロの影響で反ブッシュの社会労働党が勝ったのを最後に(当時各国のメディアは、「有志連合」崩壊の契機になる!と口を揃えていたものでした)、オーストラリア、アメリカ、イギリス、ポーランド、日本、そしてドイツと、反ブッシュ陣営はことごとく選挙で敗れています。
リンク先でも書かれている通り、コレをしてブッシュのやり方がどーだとは言い切れないと思います。が、これもリンク先にあるとおり、基本的にどの国のメディアも知識層も反ブッシュの傾向が強く、特にヨーロッパの国々などの民衆の反発が大きいと思われる印象を受けるんですが、その割には上記のような現象が起きている。確かに不思議な現象です。

その最も大きな理由は、彼らが現在の困難を乗り切るための生産的なアイディア、国家と世界の将来像を示せないことにあると感じます。

イラク戦争に反対するのはいいでしょう。ではどうすればいいのか?(汚職まみれで実行力のない国連にゆだねるなどというのは、何もしないのと同義です。)
そういえば自分も過去、イラク戦争が始まる直前にこんなことを書いていました。
しかしこうなると「国連」って何なんだろうな?と思うわけで。本当にイラクの武装解除を望むのであれば、本来は国連が可能な限りの圧力をかける必要があるわけで。
#結果、それにアメリカの我侭が納得できかった、というのが今回の展開に至ってしまったわけでしょう。
アメリカのやり方は強引かつ違法だけど、であれば反対派のフランス等もアメリカの提示したイラクの違反行為に対する処罰を厳格に行うべきだった。それを、「査察は有効だ」の一点張りで跳ね除けてきただけでは説得力が無い。

自分もアメリカのやり方には結構辟易している・・・勿論、と同時に日本のそのアメリカとの付き合い方にも「もーちょっとなんとかならんか?」といくらでも愚痴りたくなるような事は多々あるのですが、じゃあ逆に、ろくにそれに対した動きをせずに反対だけした連中を是と出来るのか?というと、それもやはり無理がある。何度か書いたことがあるけど、その時その時でベターな方を選ぶのがこうした問題の解決のし方だと思うので、あの時の流れというのは選択肢上あれ以上の選択というのが無かっただけなんだろうな・・・と思っています。

   ∧_∧     ________  .___
  (#=ローロ)   | 横 4 ‐ 2 広 |  ( 9回裏 )
| ̄ ̄U ̄U ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    ◇    | S:1 B:2 O:2
|  ◇   ◇ | 投手:三浦 打者:緒方
|    ☆    | 結果:セカンドゴロ        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Aクラスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


-----------

正直、今日だけはホークス負けても許す(マテ

とはいえ・・・実に見たい試合だったな、YB×C。エース同士の投げあいに、野村の引退、幹英、沢崎の引退など・・・ただ今セレモニーのようだ・゚・(つ∀`)・゚・

珍しい

| コメント(0)

http://www.fog.jp/top.htm
発売日延期のお知らせ
「風雨来記2」の発売日は11月10日となりました。
大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

_| ̄|○|i|l

つ[USAGP]

| コメント(0)

デュパスキエ、ルール変更に疑問
FIAは、来季からレース中のタイヤ交換を復活させようとしている。この動きに対して、ミシュランのピエール・デュパスキエは疑問を感じているとコメントしている。
今更ですが、とりあえず6月くらいから今年のF1はまともに見てません。
#先日の鈴鹿も録画しただけ。
どうもレース的には抜きつ抜かれつで面白かったみたいですね。機会があれば自分も見てみたいと思っています。
#まぁタクマは何してんねん?だったらしいが。

とにかく今のF1に対するスタンスはその6月に述べたとおり。蒸し返すのも面倒なので改めては何も言いませんが、とりあえず来年のレースは楽しみにしたいな、と思っている次第です。


「シングル・タイヤ・レギュレーションはこのスポーツにとって良いことなんだ。テストを制限し、コストをセーブできるし、レースとしてのおもしろさも増加させるのだから。それに、決して我々にアドバンテージなんてなかったよ。単に自分たちの仕事をしたまでなんだ。ブリヂストンは同じ事をしなかっただけだよ。」
つ[アメリカGP]
つ[アメリカGP]
つ[アメリカGP]
つ[アメリカGP]
つ[アメリカGP]
何度でも挙げてやりますが何か?(ぉ

常にレギュレーションが問題を抱えていることは分かっているし、事実としての挙げている側面にその"良い効果"があることも確かだろう。しかし、自分らのしたことを棚に上げて何をヌカスかこの爺、とこの文面に怒りを抱くF1ファンは自分だけではないはず。

あぁBSは同じ事をしなかっただろうさ。安全に1レース走りきれるタイヤを用意したんだからな

どうせワンメイク化したら残る気無いんだろ?さっさと失せろよこのクソ爺。

2005年10月11日の更新

| コメント(2)

No.924:109/183/126/167/124/136/78
ゲーマー日記
 『ネギま!2時間目』『BUSIN0』プレイ記

会社の今の席なんですけどね・・・2つほど隣の席に、クルーンに少し似た人(※注:日本人)が座ってます。
#いるもんだな・・・

------------

少し前の話になるんですが・・・
某ブログのニュースの中にあったのですが、在日だか朝鮮人信派だか知らないどっかのお偉いさんが、日本で起こっている(そろそろ下火かね)書籍「嫌韓流」のヒットをこう評していたんですね。曰く、「日本人の韓国人に対するコンプレックスの産物」だと。
まぁ勿論そんな批評、そのブログではボッコボコに潰されるだけの餌でしかなかった(笑)わけですが。論外だもんなぁ・・・何処に劣等感を抱く要素があるのかと。

まそれはともかく・・・

ふと思ったのですよ。劣等感とまではいかなくとも、こう、羨望の眼差しを向けたくなるような、何某かの文化なり遺物なりは隣国にあるだろうか?と。
#簡単な例で言えば、例えば"訪れたくなるような名所"とか。
ザッと考えてみて、その隣国よりもロクに歴史、文化を知らないような東南アジアの国々や、インド含む南アジア、そしていまだ戦火も渦巻く西アジアなど、行ってみたくなる動機になるような文化、遺物など結構ある。中国だって行ってみたいところはいくらでもある。
ところが・・・何処を如何ひねくり回しても隣国に対する自分の知識上ではそういうのが見つからない。いや、"あるけど嫌いだから行きたくない"ってのならまだしも、単純にそういうものが無い

どんな国でも、大抵はその文化なりを「観光」目的で宣伝するし、またそれを他国の人は見てみたいと少なからず思うはず。
しかしどうもその辺の魅力に乏しいというか・・・宣伝してても反日の記念館だとかそんなんしか伝え聞かないからかもしれんけど(笑)。まぁ自分だけなのかもしれんけどね。なんせ、実際には旅行に行く人は多いわけだし。

しかしこれはこれでとある1つの解を得たのかもしれないな、とも思ったり。
ああそうか、過去を否定しないとやっていけない国だったっけ、と。
#というか、過去を都合で取捨選択しているのか。
先ごろ返還されることが決まった"碑"もその1つだろうし("抗日"の証として必要なんでしょ、アノ国にしてみれば)
まぁ「解釈」はいくらでもあるだろうけど、「事実」は1つしかないわけで・・・

学園都市?

| コメント(0)

そういえば結構近場に某大学のキャンパスが引っ越してきました。
#まぁ近場っつっても駅2つ挟んでますが。
うちの地域は区の中心部というか市街地なのですが、、、(福岡市的にはベットタウン)、、、最近珍走団臭い馬鹿が多い気がするのはそのせいですか?
ま、寒くなれば多少は変わるかな?

--------------

ところでこういうのをご存知でしょうか?


詳細

先日、、、結構前だけど、後輩が大学時代の友人の結婚式で沖縄に行ったときの土産。いや、実はこっちから要求した物でもあったけど。
#冗談で「あれ買ってきて」と言ったら本当に(ry
他にもかの有名な沖縄ホーメルのスパムなんかも貰ってたりする。決まって「減塩」と書いてあるけど、確実に塩っ辛いw
#いつか食わねば(缶詰だから長持ち)

で、上の怪しげなコーラだけど、これも沖縄ではポピュラーというか。普通のコカコーラ社のコーラが一缶100円くらいしても、これは30円前後(爆
#本土(つまり、日本の本土)では考え難いことだけど。
そもそも物価が安いってのもあるんですけどね、、、今はどうだか知りませんが、そのコカコーラ社の缶ジュースだって、自販機で本土より10円安かったし。そういえばバイトの最低賃金も555円だったっけ?勿論、全国で最低水準orz

まそんなわけで、金の無い学生時代を助けてくれた懐かしの飲み物の話でした。



まぁそうは言っても・・・ぶっちゃけ、味が濃過ぎてあんま飲めないんですけどね。同じシリーズでスプライト(?)みたいなのもあるんだけど、やはり濃かった。ちぃっとも健康考えられて無さそうな飲み物なので、たまに飲んでた程度でしょうか。
別に必ずしもアメリカ人がこういうのばっか飲んでるわけじゃないでしょうが、そりゃ太るよなぁとか思ったり。

悩むところ

| コメント(0)

ゲームセンターCX DVD-BOX 発売日:2005/12/23
ほしいと言えば欲しいのですが、しかし番組を3時間に凝縮しちゃったものに7k出せるか?ってとちと悩みますね。
#どういう編集されているか?に依ってしまう。
出てから評判聴いたほうが良いかなぁ・・・

略してトラバ

| コメント(0)

って言うらしいけど、まだそこまで馴染んでないな。
え~っとですね、関係なさそうなトラックバックは消します

昨日昼くらいに1つトラックバックして頂いたようですが、リンク先のエントリと当方のトラックバックされたエントリの内容があまり関係なさそう(大きな意味ではともかく)だったので削除させていただきました。
ていうか、せめて引用の1つでもしてるのかと思えばそうでもないしね・・・安易に「宣伝の為」と決め付けたくは無いですが、あまり意味の無いトラックバックをされても気分の良いものではありません。

あまり酷くなるようだと、トラックバックを全面的に不許可とかしますので、そのおつもりで。

(つд`)

| コメント(0)

ガランとしてしまったブルペンで独り、座りながらクルーンはつぶやく。
「佐々木さん あなたが引退したらブルペンががらんとしちゃったよ。でも……
 すぐになれると思う。だから………心配しないで下さい佐々木さん」

--本日のスコアボード--

石波鈴ロ駒佐谷進佐
井  木|      々
琢留尚ズ田伯繁藤木

。・゚・(ノД`)・゚・。

主人公死亡?

| コメント(0)

最初の天下一武道会か・・・いや、レッドリボン軍で悟空が死んだに等しいw

D.Gray-man(6)/星野 桂
前巻の感想でも書いたんですが、展開が異常に早いというか。
例えばファンタジーモノ、冒険モノといえば、、、
1.その冒険、挑戦への骨子が描かれる
2.主人公含めた周辺環境が描かれる
3.その骨子に従った山場が2~3描かれる
 (その過程でいろいろ伏線なり何なりが増える)
4.主人公が挫折を味わう
5.主人公が立ち直る
(以後、3or3~5の繰返し)
大体こんな感じになると思うのですが、まぁこの漫画の場合かなり普通の冒険モノとは趣が異なるとはいえ、挫折どころか3の最初の山場に向かっている最中に死んじゃった♪って感じですね。
(ちなみに、この後の必要最低限の展開は「アレンのマスターを見つける」「教団に戻る?」「伯爵一味との対決」「(場合によっては)裏で糸を操る存在と・・・」とまぁこのくらいはあると思われ・・・それを3,4,5で描くのが普通)

つか、敵も強すぎる。主人公の属する組織はそれなりに「対アクマ」という意味では、世界中でも唯一無二の対抗組織であるはず。その主要メンバー(実働部隊)がああも簡単に敵さんに踊らされるというのは、ちょっと他には無い傾向かも。まぁある意味リアリティあるけどね。バラモスならカンダタ辺りで勇者の存在に気付いて、その段階でエビルマージくらい差し出すだろうってことで(笑
#ましてアレンは、既に敵ボス・伯爵とも会ってるし。

ま、その描写からハッキリ「死んだ」と断定し難いのですが、巻末の次巻予告からするに、やはり死んだとしか・・・ただでさえ敵が絶望的に強いのに、復活させるシナリオ展開に持っていけるのだろうか?
いや、こういうある意味期待を裏切ってくれる展開って大好きですけどね(笑

相変わらず幕間の読者の質問コーナーや表紙裏などファンサービス凝ってるんだけど、今回その幕間のコメントで面白かったのが、作者自身が主人公たちの事を「戦士」ではなくて「兵士」である、という意識で描いているというのだろうか。
#コムイの判断などは尽くそれだしな。
まぁ安っぽいか否かってのは確かにあるんだけど、意外に描けているところは描けていると思う。

★★★★☆

----------

あ、ちなみにこの間『グランディア3』とか言うゲームをやったんですが、あのゲームの場合1と2がありませんでした(死
#というか、あったとしてもその後の3などに繋がってなかったんだな。

一瞬、、、

| コメント(0)

むしろその表紙で買うの止めようかと思った(爆

韓国人につけるクスリ

以前紹介したこちらのサイトさんの記事を書籍化したものになります。
とりあえず予約済み。

2005年10月06日の更新

| コメント(2)

No.923:109/183/125/167/124/136/78
ゲーマー日記
 任天堂携帯機のFF展開は楽しみ


しかし任天堂のWiFiまで手を出すとなると、年末の出費が結構増えてきたな。
今後、冬までに買っていきそうな家電、電化モノをリストアップすると・・・

○電気ポット
○iPod nano
○携帯(H")
△コンポ

となる。
ポットは今週末にも買ってしまおうかと。つい最近思い立ったんだけど、よくよく考えてみると、コレがあれば食生活にも少しは利便性が増すかな?と。長年そういえばコンロは一口で、何か主食用の料理なりをすると、いつもスープなり味噌汁なりはその料理が終わってからでなければ作れなかった。だからポットがあれば便利かもな、と。
#1人暮らし10年越えて何を今更だけどw

以下3つは前々から考えていたモノ。ただ、コンポだけは流動的になってきた。
その買う理由に、前から使っているMDシステム(ソニー製)が、CD聴く時に音飛びし始めたから、ってのがあったんだけど、何故か最近安定してきた
#音飛ばね。
実は他にもディスクチェンジャーがある方が便利だ、とか別の理由があるにはあるんだけど、買わなくて済むんなら買わない可能性も高い。
なんなんだろ?「買い換える」って脅したから?(笑

まったく、これだからソニーは・・・(ぉ

表現の自由とは言うけれど

| コメント(2)

先のavexと2chの話とはまた別の視点で。

ジャーナリストが謝罪に訪れた人物の本名と写真をブログで晒す

人間、誰しもこう自由に発言できる(上に、ある程度の匿名性も備えている)場を得てしまうと、やはり気は大きくなるものだと思われます。
#そして無意識の行過ぎた表現も出てくる。
自分も彼是6年かそこらホームページの運営をやってますが、そういう"行過ぎた表現"とそうでないものとの境界線、というのは常に意識しているものです。

上の例はかなり極端な例になりますけどね。そうしたホームページ(ブログ)の性質があったればこそ、そもそもの「人間」が暴かれてしまった、と。

-------

ま、この人の場合はそもそもがジャーナリストという何某かを批評することを生業としている人だからこそ、こういう度が過ぎた行為に出たというのもあるのかもしれませんが。ジャーナリストのサイトって、発言が過激な傾向ありますからねぇ。

( ゚д゚)ポカーン

| コメント(2)

http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50134598.html

>「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」

・・・(呆れてモノが言えない

というか何なんだこの集会・・・

引退には早い

| コメント(0)

野球はハマの話題ばっかりなのでたまには違う話題で。

元木らが最後の勇姿 3人でグラウンドを一周
今季限りでの現役引退を表明していた元木、後藤孝、西山がファンに最後の勇姿を見せた。
 元木はフル出場し、9回は入団時と同じ遊撃の守備についた。西山と後藤孝は代打で登場。西山は三振に倒れたが、古巣の広島ファンからも声援を受けた。後藤孝は中飛に終わった後、まな娘から花束を渡されて涙を流した。

今年はとにかく自分の知る野球選手の引退が多いですね。
#90年代活躍した選手というか。
先日のカープ・野村もそうだったけど、今日のG最終戦で元木、後藤といったG生え抜きのベテランが引退。西山も元カープだったということもあって、今日の試合では代打出場時にはレフトライト両翼からの大声援で迎えられた。

後藤はまぁ歳でもあるし、さすがに今の選手陣様では活躍の機会は無さそう。長きに渡る代打生活だったけど、個人的には非常に印象に残っている。。。不運といえば不運なのかもね。守れるのがファースト、サードしか無くて、そしてその位置は所謂他球団から来る4番候補の定位置でもあったわけで。
#だからスタメンの出番も少なかった。

さて元木だけど・・・今期の成績は、40試合に出場して打率.317・・・怪我のせいで出場数は少ないけど、普通に考えて全く問題無さそう。歳も古株とはいえ34。他球団でこの年齢以上のスタメン選手なんていくらでもいる。
#はて?
確か戦力外だったと思うけど、正直この元木の戦力外というのは意外だった。確かに毎年微妙な位置にいる"どうしても一皮剥けない"というか"もうその位置から離れようとしてない"というか・・・まぁそういうキャラクターだったと思うんだけど、それにしても、逆に言えば彼のような個性のある選手でかつ実績もそこそこあったということでもある。ただでさえ清原、ローズの放出などで層が若手にシフトしていきつつあるわけだけど、そんな時、この器用なプレイヤーは居た方がいいんじゃないか?と思えてしまってしょうがない。
#ムードメーカーでもあるし。
チーム内での派閥(キヨ組だろ)関係などの理由もあるのかもしれないけど、しかしやっぱり勿体無いというか・・・ドラフトで他球団が嫌でプロ入りを拒否したくらい巨人を好いていたわけで、「巨人以外のユニフォームを着るつもりは無い」ってのはよくわかる。

-------------

なんにしても寂しいね。後藤の最後の打席後、涙を流すシーンを見るにこっちも釣られてしまいそうだった。

今後数年の間に、おそらくハマも石井琢朗、佐伯貴弘が引退するだろう。
#琢朗は来年2000本安打を記録してからは若手との勝負だな。
やっぱこう、生え抜き選手の引退ってのは何とも言えませんな。

どっちが上手か

| コメント(0)

http://2ch.net/nomatako/5
↓10/4追記

エイベックス社長宅に放火予告

「猫のキャラクター使用をめぐり、大手レコード会社エイベックス社員への殺害予告が書き込まれたばかりのネット掲示板「2ちゃんねる」に今度は、松浦勝人社長(41)宅への放火をほのめかす書き込みがあったことが2日、分かった。新たな書き込みがあったのは1日午後8時32分。同社は同11時40分に確認し、警察に通報。近く被害届を出す。」

人の生命を脅かす行為は当然許されるべきものではなく、
発信者情報は当該プロバイダと警視庁に連絡しています。
また、2件目に関しては、avex社のグループ会社の会員回線からの犯罪予告でした

犯罪予告から5日経つわけですが、”被害届”がなければ、
警察は捜査をして犯人を逮捕することができません
avex社がどうして被害届を出さないのか合理的理由が理解できておりません。
ついては、そこらへんもavex社に聞いていただけますか?>取材される方々

問題の速やかな解決のためにご協力ください。

泥沼っすねぇ~
ただでさえ傍から見てると疲れてきそうなのですが、この期に及んでまだまだ姑息な展開があった模様。まぁその「グループ会社」というところからの書き込みの意図は大きく2つの可能性に分かれると思いますが。
#avexの手先か?それともavexへの反抗か。
#まぁ被害届けを出していない事実が何を物語っているか?でしょうが。

仮に前者であった場合・・・それにしても浅はかな事をしてしまったものだ。今年はじめにGK(ソニーゲートキーパー)騒ぎというのがあったけど、あれはまだ対象がソニー以外の企業なりだったからな。今回はまさに2chそのもの・・・話にならん。証拠なりなんなりは全てサイト管理者の下にあるんだし。

並か・・・

| コメント(0)

+++ 第1回 エンタ!検定 成績発表 +++

あなたの総合得点は59点  全国平均 60点
全国順位(10月5日 0時現在)
5804位(10092人中)
--ジャンル別得点表 ---------------
    0_________10__________20点
映画 ■■■■■■■■■■■■■
テレビ■■■■■■■■■■■■■
音楽 ■■■■■■■■■■■■■■
書籍 ■■■■■■■■■■
芸能 ■■■■■■■■■
-------------------------

--講評---------------------
あなたは「エンタの凡人」
おつかれさまでした。分からない出題もままあったのではないでしょうか。「周りの話についていくのがツラい」と最近よく感じているようなら黄色信号です。ジャンル別にみると、「映画」「テレビ」「音楽」「書籍」は平均的に知っています。「芸能」にはあまり興味がないようです。
-------------------------
エンタ検定実施中!



畳鰯さんとこで見かけたのでやってみたんだけど・・・思った以上に普通だ(笑
しかもまぁ大方傾向もこんな感じでは?あんまり本読まないし芸能界にも興味薄いし。この5項目に限れば、音楽、TVはそこそこ強めなのは頷ける。映画も平均ってのは意外だが。

----------

そういえば琢磨が新チームだとかいろいろF1で動きがあったっぽいですね・・・興味薄ですが(ぉぃ

2005年10月04日の更新

| コメント(0)

No.922:109/183/125/167/123/136/78
ゲーマー日記
 『ネギま!2時間目』プレイ記


・ハマ残り7戦・・・
4-3で5割確定。3位確定マジック6(対象・燕)

・番長11勝目・・・
奪三振+8でシーズン171個目。2位大竹・門倉(明日先発)に13個差。
防御率2.52でトップキープ。

----------------

3 横浜 66勝67敗6分 勝率.496 M6 残7
4 ヤク 67勝71敗1分 勝率.486 1.5 残7

74勝.      7-0 .510           横浜  残8  ヤク  残8
73勝 7-0 .521 6-1 .504  10月05日(水) 阪神 甲子園  中日 神宮
72勝 6-1 .514 5-2 .497  10月06日(木)         中日 神宮
71勝 5-2 .507 4-3 .490  10月07日(金) 中日 ナゴヤ. 広島 神宮
70勝 4-3 .500 3-4 .483  10月08日(土) 【直接対決.  横浜17:00】
69勝 3-4 .493 2-5 .476  10月09日(日) 【直接対決.  横浜14:00】
68勝 2-5 .486 1-6 .469  10月10日(月) 【直接対決.  神宮18:20】
67勝 1-6 .479 0-7 .462  10月11日(火) 【直接対決.  神宮18:20】
66勝 0-7 .471        10月12日(水) 広島 広島
    横浜残7 ヤク.残7

そこはかとない怒り

| コメント(0)

さっき国勢調査の書類に記入してたのですが、そういえば封筒に付いてた張り紙に、、、

この「再三」の辺りにそこはかとない怒りを感じました(苦笑
だってしょうがないじゃんかね~。明らかに一人暮らし向きなアパートに、平日真昼間に来といて居ると思う方が悪いっつーの(爆

終わってはいなかったらしい

| コメント(2)

avexの社長に質問したら訴えられるの?

この間のこれ、どうもまだ問題はあったらしい。
#なるほど、「のまねこ」の商標落としても意味無いのか。
この間は件の「脅迫」に成熟しきれないというか、まぁどうせこの手合いは無くならないよな、という感もあって1つの結実を見たかな?と思ったのですが、どうもこの件、まだまだavex側の対応が迫られる箇所が大きく残っているようです。

引き続き、監視していきましょう(ぉ

病欠

| コメント(0)

風邪引いたのかどうか知りませんが、しかしガッツが寝込んでるってのはちょっとイメージに無いな。

ベルセルク(29)/三浦 建太郎

船出できませんでしたね。29巻でまだ妖精の国への道も開かれないってのは、ちょっと展開に苦労しすぎか?しかも次巻30巻の展開もほぼ見えたし(汗
#魔獣軍団がパーティの最中暴れて街中がギャー(ぉ
ただでさえ年2冊が限界なんだから・・・と、そろそろファンですらも口を酸っぱくしたくなる展開です。

ところで冒頭で書いたガッツの風邪なんですが、、、なんかありましたっけ?確かに犬鎧のせいで弱ってはいるだろうし、体中傷だらけなのは分かるんですが・・・
あと、セルピコやファルネーゼが戻らなかった事に疑問を覚えてわざわざ乗り込むってのも、なんだか丸くなりすぎている気がしなくもないような。まぁこの辺はその2人を仲間に入れた展開からもあった傾向ではあるんですが。

しかしちょっとキャラで媚びすぎ・・・汁気のフーフーあ~んは要らんと思った(笑

★★★☆☆

2005年10月02日の更新

| コメント(0)

No.921:109/183/124/167/123/136/78
ゲーマー日記
 『BUSIN0』プレイ記


最近、九州電力のCMで森高千里を見かけるようになった。すっかりママさんになった彼女だけど、う~ん、やっぱ何時になってもキレイだ。


今日のハマ×Gは敗戦。まぁうん○吉見だからしょーがない・・・というか、むしろ今日は良く頑張ったか。打線がちっとも援護出来なかった・・・つーか、9月終わったからって帳尻止めるんじゃない、某4番!!
#ま、ヤクも負けてるから1.5差Aクラスはキープ。
しかし5割の壁は高いなぁ・・・これで何度目だっけ?壁越え失敗orz

------------

割りと好きでちょくちょく「ビフォーアフター」(テレ朝日曜20時・今日はスペシャル)見るんだけど、今回のあまりにも趣味が・・・(苦笑
#合わないだろ、あの家に螺旋階段なんて。
しかも修理のことなど全く考えてなさそうな「ねぷたライト」や「雪避け」。う~ん・・・2,800万も払ってるのに、維持費の方が厳しそうだ・・・orz

あと、出演家族の娘っ子が腐女・・・いや、なんでもありません(苦笑

今日買ったの

| コメント(0)

久々に馬鹿買いしたなぁ・・・

・ダディ・ヤンキー「ガソリーナ」
思ったより聴けるな。今年はこうした「他の話題」から知って買ったCDがあるんだけど、この「ガソリーナ」はこの間の「Dragostea Din Tei」よりも長続きするかもしれん。アレは結構早く飽きたので。

・『ピクミン2』
・『ブレスオブファイア5ドラゴンクォーター』(Best)
何で買ったんだろうなぁ・・・(ぉ
いや、なんか久々に店頭で悩んで買ったというか。衝動ってわけではない(『ピクミン2』は前々からいずれ買おうと思ってたし)んだけど、なんか昔はこういう買い方結構やってたような?

・『ピクミン2』ガイドブック
・『ブレスオブファイア5ドラゴンクォーター』ガイドブック
・『テイルズオブレジェンディア』ガイドブック
・『Twelve戦国封神伝』ガイドブック
ガイドブック買ったのも久々だったような?
元々ガイドブック集めるのも好きなんですが、最近は結構淡白になってました。
そういえばアレなゲームのガイドブックも出てたけど、アレだけは買いたくないな(?

・月刊ベイスターズ
・F1速報
・ゲームセンターCX
・ベルセルク(29)
最近はF速も4コマしか読んでません(マテ
「CX」は番組の方は終わってるらしいですね・・・逃したか。
「ベル」はまぁ・・・面白いんだけど、一体何時になったら終わるんだろう?という不安がそろそろ。「3×3EYES」化してきたなぁ~

-----------

他にもワイシャツ2枚とかいろいろ・・・今日だけで4~5万使ったんじゃないか?(汗

しかし今日は暑かった。この間「涼しくなった」なんて書いたばかりなのに、最高気温は33度。真夏並じゃん_| ̄|○|i|l

このアーカイブについて

このページには、2005年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年9月です。

次のアーカイブは2005年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3