タイヤ交換

| コメント(2)

それにしても楽天(元ベイ)の福盛はあいかわらずはっちゃけてるというかぶっちゃけ過ぎというか・・・いいのか?w

----------

新予選方式&タイヤ交換復活

新予選方式とレース中のタイヤ交換の復活が可決され、承認されている。新予選方式は満場一致だったものの、タイヤ交換は若干の反対票が投じられたという。
その「タイヤ交換」がどういう形式になるのか?(数の制限はあるのか?など等)というのはまだ知りませんが、とりあえず1タイヤによる予選-決勝という今年のレギュレーションとは異なるものになるのは確かなようです。
これで多少なりともまともなレースが復活できれば、、、と祈っています。
新予選方式はまだ見てないのでなんとも。

そしてもう1つ、こちらは08年導入を計画されているようですが。
FIA,意欲的な「CDGウィング」を提案

FIAはリリースを発表し,現在検討中の新レギュレーションをふまえた「将来のリア・ウィング」を明らかにした。このリア・ウィングは「CDG(Centreline Downwash Generating Wing)ウィング」と名付けられており,ウィングの中央部分を大きくカットすることで“後方乱流”を下向きに整流する効果を発揮する。後方につけたマシン乱流に悩まされることなくスリップ・ストリームに入ることができ,オーバーテイクのチャンスが増えて魅力的なレースを演出することになる。
素人考えですが・・・確かに乱流は無くなりそうな印象を受けますが、その分気流が抜けてしまうのでスリップ自体が無くなるんじゃないか?って気がしなくも無いです。
#いや、残ったとしても空気抵抗自体は増える、というか。
後これ、高速コーナーとか大丈夫なんでしょうかね?これまた素人考えなんですが、イン側のダウンフォースがほとんど稼げなくなるんじゃないか?って感じが・・・アンダー出まくるような。
後これはイレギュラーですけど、例えば高速走行中に片方のウイングが破損すると、バランスが一気に崩れて急激に片方に比重がかかってコースアウト、ウォールに激突、、、とかそんな感じが(--;;

・・・つまり、物凄い際物にしか見えないというか。勿論、言うまでもなく見た目もダサダサなんですけど←コレが言いたかったw

つか、これは自分の認識不足かもしれないんだけど、
後方につけたマシン乱流に悩まされることなくスリップ・ストリームに入ることができ
実際にドライバーの側からこういった苦情(つまり、乱流に悩まされてスリップにつけない)があったのだろうか?あんま聞いたことがないなぁ・・・よしんば、これでオーバーテイクの可能性が増えたとしても、メリット以上のデメリットの方が大きくない?という不安を覚えてなりません。
まぁどんな技術にせよ、最初は不恰好で不評を買うことになるのは常なんですけどね、、、あ、昨年のウィリアムズは(ry

コメント(2)

>F1
先日、もの凄く久しぶりにF1鈴鹿予選を見ました。

土砂降りの雨の鈴鹿を激走。
凄すぎる。
グランツーリスモ4、晴天の鈴鹿で4駆を運転して激しくクラッシュしている自分が虚しい。。。。
F1マシンとF1ドライバーはやっぱり化け物、脱帽です。

>レギュレーション
警察の介入で内部規定が変更されるパチンコ機やパチスロ機みたいにコロコロと変更するようですね。
そして、その規定変更が必ずしも良い結果をもたらさないというところも酷似w

金造さん>

先日、もの凄く久しぶりにF1鈴鹿予選を見ました。
予選なぞ見なくなって久しい・・・(ぉ
来年は面白くなりそうではあります。セッション切って、上位進出方式に変えるようですし。

グランツーリスモ4、晴天の鈴鹿で4駆を運転して激しくクラッシュしている自分が虚しい。。。。
F1マシンとF1ドライバーはやっぱり化け物、脱帽です。

最近、、、でもないですが、何年か前からは本当にF1ドライバーがコース覚える為にF1ゲームやったりするくらいですから、おそらくレースゲーもそこそこ上手いんでしょうね。

>レギュレーション
警察の介入で内部規定が変更されるパチンコ機やパチスロ機みたいにコロコロと変更するようですね。
そして、その規定変更が必ずしも良い結果をもたらさないというところも酷似w

んでも、パチンコの場合は社会的規範というか外圧ではないですか?
F1の場合はむしろ内部だけでグチャグチャにしてるだけ、って感じなので、まぁ比較すればマシではあるんだけど、アホ度で言えばF1の方がアホでしょうね(爆

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年10月25日 15:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「神2連発」です。

次の記事は「バッテリー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3