・゚・(つ~`)・゚・
ちなみに、この前のエントリの話・・・ 野球以外の話絡めると・・・まぁ、TBSがどうなろうと知ったこっちゃないわけですが(爆 #特に、平日夜23時のとか日曜朝のとかが無くなれば(ry
えっと、とりあえず三位おめでとうございます。 以前にスワローズvsベイの構図うんぬんの話をしましたが、あれは優勝争いをした時よりももっと前、 関根vs古葉時代のことでして、あの頃はお互いAクラスにまったく縁の無い球団同士切磋琢磨していたものであります。 その頃もうひとつBクラスの常連だったのがタイガース。 明らかに世の中は変わりました。 そんなこんなで今でも私にとってスワローズ最大の宿敵はベイスターズなのです。 正直牛島監督お見事でしたというしか。 この人を監督に選んだ球団の選択も評価してます。 ベイとは縁の薄い人のはずですもんね。
私もTBSはどうでもいいかな……。 今視聴してるここの番組って無いですもんね。 局自体低迷してましたから、外部からのテコ入れがあってもそれはそれで という感じはします。 ぜひとも朝と夜の番組はどうにかする方向で(笑)。 ただ、売るとしてもチーム名はそのままにという話は嬉しいです。 なんとか初志を貫いて欲しいと思います。
プレーオフ中なのに話題をさらわれて正直腹も立ってますが、 さすがに福岡地区の視聴率はかなり高かったようですね。 私もニ戦目の時に閉店後のショッパーズでの 街頭放送に群がるおっさんファンの集団にちょっとびっくりしました。 松中はvs松坂一試合3HRを再現すれば一気に神です。 頑張って欲しい。
宮上さん>
9月の連勝が大きかったです。その前が逆に敗戦続きだったので、あれでなんとか息を吹き返した印象。逆にヤクはそのハマ連勝中に連敗したのが響きましたね。 勝因は夏場一度バテた中継ぎ(川村、木塚)が9月に入って再び神化したことか。 http://www.kazmix.com/data/ 川村: 8月 9試合 防御率7.84 0勝 3敗 9月 13試合 防御率1.26 2勝 1敗
木塚: 8月 11試合 防御率3.24 1勝 1敗 9月 13試合 防御率0.60 1勝 0敗
えっと、とりあえず三位おめでとうございます。 ありがとうございます。 ヤクも来期は古田監督ですか・・・岩村も残ったし、とりあえず建て直しのための駒はあるのではないでしょうか。元々投手陣の良いチームなので、古田が監督になればより伸びる可能性もあります。
以前にスワローズvsベイの構図うんぬんの話をしましたが、あれは優勝争いをした時よりももっと前、関根vs古葉時代のこと そんなに前のことか(笑 いや、90年代は野村でヤクが大躍進したので羨ましかったですよ。
その頃もうひとつBクラスの常連だったのがタイガース。 明らかに世の中は変わりました。 確かに強いとは思うんですが、実は虎はここ10年でAクラスが2回(そしてその2回が優勝)とまだ不安定なんちゃうか?って印象があります。まぁここ3年で見れば内2回なんだから今一番強いってのはその通りだと思いますが。 ちなみにハマはここ10年で見るとAクラス5回。意外に健闘? #しかも実は最下位が印象ほど多くないチームなんですよね。 過去15年、最下位は昨年までの3年連続と94年の合わせて4回だけです。
そんなこんなで今でも私にとってスワローズ最大の宿敵はベイスターズなのです。 意外です。こっちは最大の宿敵はカープだと思ってるので(爆 ヤクは前述の通り、90年代の強かった時代の印象があるので、どうしても格上のチームって感じがしますね。
正直牛島監督お見事でしたというしか。 この人を監督に選んだ球団の選択も評価してます。 ベイとは縁の薄い人のはずですもんね。 まぁぶっちゃけただのTBS繋がりでしかなかったはずなので、運が良かったとも言えるかもです。 しかしそれにしても組長の手腕がここまでとは・・・というのは確かにその通り。特に昨年、一昨年と完全に崩壊してた投手陣をリーグ2位の防御率まで復旧させたというのが大きかった。3人も二桁勝利投手が出たのって、、、多分、優勝した98の4人以来なんじゃないかと思うんですが(汗
私もTBSはどうでもいいかな……。 今視聴してるここの番組って無いですもんね。 自分も・・・番組って意味では、録画対象になってるのって無いですね。「気分は上々」が終わってから。
ぜひとも朝と夜の番組はどうにかする方向で(笑)。 特に、あれだけ散々各論壇から叩かれまくっている畜死・・・もとい、N23は残していても百害にしかならんのではないかと・・・。 ただ、以前「たかじん」でも言われてましたが、実はそれでも視聴率は安定してるんですよね。低くても減らずに安定、常に一定数が見ている番組だそうで・・・Nステ終わってから確実に左巻きご用達でしょうか。報ステは左巻きからも敬遠されてそうだし(ぉ
プレーオフ中なのに話題をさらわれて正直腹も立ってますが、 さすがに福岡地区の視聴率はかなり高かったようですね。 勝ちましたねぇ・・・垣が2点取られたとき「あ、やっぱりか・・・orz」と覚悟を決めたのですが。
松中はvs松坂一試合3HRを再現すれば一気に神です。 頑張って欲しい。 明日、是非それをやって欲しい。ここまで無安打なんだからそろそろ・・・と期待もしています。
このページは、汎通が2005年10月14日 21:21に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「最終戦を前に」です。
次の記事は「急上昇」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
えっと、とりあえず三位おめでとうございます。
以前にスワローズvsベイの構図うんぬんの話をしましたが、あれは優勝争いをした時よりももっと前、
関根vs古葉時代のことでして、あの頃はお互いAクラスにまったく縁の無い球団同士切磋琢磨していたものであります。
その頃もうひとつBクラスの常連だったのがタイガース。
明らかに世の中は変わりました。
そんなこんなで今でも私にとってスワローズ最大の宿敵はベイスターズなのです。
正直牛島監督お見事でしたというしか。
この人を監督に選んだ球団の選択も評価してます。
ベイとは縁の薄い人のはずですもんね。
私もTBSはどうでもいいかな……。
今視聴してるここの番組って無いですもんね。
局自体低迷してましたから、外部からのテコ入れがあってもそれはそれで
という感じはします。
ぜひとも朝と夜の番組はどうにかする方向で(笑)。
ただ、売るとしてもチーム名はそのままにという話は嬉しいです。
なんとか初志を貫いて欲しいと思います。
プレーオフ中なのに話題をさらわれて正直腹も立ってますが、
さすがに福岡地区の視聴率はかなり高かったようですね。
私もニ戦目の時に閉店後のショッパーズでの
街頭放送に群がるおっさんファンの集団にちょっとびっくりしました。
松中はvs松坂一試合3HRを再現すれば一気に神です。
頑張って欲しい。
宮上さん>
9月の連勝が大きかったです。その前が逆に敗戦続きだったので、あれでなんとか息を吹き返した印象。逆にヤクはそのハマ連勝中に連敗したのが響きましたね。
勝因は夏場一度バテた中継ぎ(川村、木塚)が9月に入って再び神化したことか。
http://www.kazmix.com/data/
川村:
8月 9試合 防御率7.84 0勝 3敗
9月 13試合 防御率1.26 2勝 1敗
木塚:
8月 11試合 防御率3.24 1勝 1敗
9月 13試合 防御率0.60 1勝 0敗
えっと、とりあえず三位おめでとうございます。
ありがとうございます。
ヤクも来期は古田監督ですか・・・岩村も残ったし、とりあえず建て直しのための駒はあるのではないでしょうか。元々投手陣の良いチームなので、古田が監督になればより伸びる可能性もあります。
以前にスワローズvsベイの構図うんぬんの話をしましたが、あれは優勝争いをした時よりももっと前、関根vs古葉時代のこと
そんなに前のことか(笑
いや、90年代は野村でヤクが大躍進したので羨ましかったですよ。
その頃もうひとつBクラスの常連だったのがタイガース。
明らかに世の中は変わりました。
確かに強いとは思うんですが、実は虎はここ10年でAクラスが2回(そしてその2回が優勝)とまだ不安定なんちゃうか?って印象があります。まぁここ3年で見れば内2回なんだから今一番強いってのはその通りだと思いますが。
ちなみにハマはここ10年で見るとAクラス5回。意外に健闘?
#しかも実は最下位が印象ほど多くないチームなんですよね。
過去15年、最下位は昨年までの3年連続と94年の合わせて4回だけです。
そんなこんなで今でも私にとってスワローズ最大の宿敵はベイスターズなのです。
意外です。こっちは最大の宿敵はカープだと思ってるので(爆
ヤクは前述の通り、90年代の強かった時代の印象があるので、どうしても格上のチームって感じがしますね。
正直牛島監督お見事でしたというしか。
この人を監督に選んだ球団の選択も評価してます。
ベイとは縁の薄い人のはずですもんね。
まぁぶっちゃけただのTBS繋がりでしかなかったはずなので、運が良かったとも言えるかもです。
しかしそれにしても組長の手腕がここまでとは・・・というのは確かにその通り。特に昨年、一昨年と完全に崩壊してた投手陣をリーグ2位の防御率まで復旧させたというのが大きかった。3人も二桁勝利投手が出たのって、、、多分、優勝した98の4人以来なんじゃないかと思うんですが(汗
私もTBSはどうでもいいかな……。
今視聴してるここの番組って無いですもんね。
自分も・・・番組って意味では、録画対象になってるのって無いですね。「気分は上々」が終わってから。
ぜひとも朝と夜の番組はどうにかする方向で(笑)。
特に、あれだけ散々各論壇から叩かれまくっている畜死・・・もとい、N23は残していても百害にしかならんのではないかと・・・。
ただ、以前「たかじん」でも言われてましたが、実はそれでも視聴率は安定してるんですよね。低くても減らずに安定、常に一定数が見ている番組だそうで・・・Nステ終わってから確実に左巻きご用達でしょうか。報ステは左巻きからも敬遠されてそうだし(ぉ
プレーオフ中なのに話題をさらわれて正直腹も立ってますが、
さすがに福岡地区の視聴率はかなり高かったようですね。
勝ちましたねぇ・・・垣が2点取られたとき「あ、やっぱりか・・・orz」と覚悟を決めたのですが。
松中はvs松坂一試合3HRを再現すれば一気に神です。
頑張って欲しい。
明日、是非それをやって欲しい。ここまで無安打なんだからそろそろ・・・と期待もしています。