2013年5月アーカイブ

便利モノ

| コメント(0)

忘れないうちに書いておこう。

Sony Entertainment Network

以前から噂になっていた、「PSS(PlayStationStore)」のウェブ版が昨日ついにオープンした。
先日・・・PS3から接続するPSSがあまり評判よろしく無く、ついでに自分も使い難い、と評価したことがあった。その時、「まぁいずれ慣れるでしょ」なんて書いたんですが、実はその後もまるで慣れられなかった。というか、変更される前なら暇を見つけてはいろいろ漁ったりしてまるでウィンドウショッピングをするかのように訪れていたものですが、今のデザインになってから必要な時以外は繋がなくなった(苦笑
#それほどに・・・あらゆる意味で劣化していた。
見辛い、検索性低い、ソート機能役立たず、何よりクソ重い・・・なぜアレを改善しようとしないんだろうか。

で・・・話し戻して、、、
ついにウェブ版が出来たわけだけど、こうして見てみるとデザインも良くなってるし、マウス操作が基準になるから実に操作もし易い。
そして何より・・・PS Plusに入っていれば、ウェブで購入したソフトが自宅のPS3やPSVに自動でダウンロードされる(インストールも?)らしい。
疲れて22時くらいに帰宅して、「ああ、そういや発売日だった」とダウンロード始めて、それが2~3時間かかって結局その日は寝るしかない・・・そんな事が割とあったので、このサービスは美味しいw

お前ら韓国は叩くけど日本が歴史捏造してるとは考えないの?

まぁ・・・いろいろ理由はあるけどねぇ。

「一番公正な歴史教科書は日本」米スタンフォード大学

直接的にはちょっと違うんだけど、少し前にこんなのが話題になりましたね。
で、この記事にもあるけど、大体どんな国の教科書も自国の賛美というかナショナリズムにそれなりに重点を置いて、まずは自国に誇りを持とう的な方向性を少なからず持っているモノです。
が、日本はその情けないばかりの自虐史観からか、そういう観点はほぼ含まれていない、実に中立に歴史解釈された内容になっている、という評価が上の記事になります。

まぁ・・・「あり方」と言う意味では、どっちが正しいとかそういうのはバイアスの「度」次第でしかないのかな、とは思います。
が、ねつ造云々に関しては、やはりソースだとかその検証度合とかいろいろ判断する要素はあるからなぁ。。。政治の為に歴史が作られるどっかの国とは信頼性云々を比較するのもバカバカしいでしょ。

--------------------------------

ぺリアA4日目。特に変わったことはしていない。
#ただちょっと今日は帰宅途中で整体に寄ったので、時間がかかっている。
よって、最終的にはバッテリー残量は47%・・・ま、余裕あるね。さぁてそろそろ・・・

補強の可能性

| コメント(2)

いやぁ・・・交流戦って良いですねぇ(笑

王選手の契約解除に関するお知らせ

ついにイーゼンがクビに。まぁ・・・あの立投げでしかもチェンジアップくらいしか特徴のない左手で投げてるだけの投手にはもう用はない、と。
#下でもロクに投げてなかったらしいし。
ま・・・本国のリーグにでも復帰して育ててもらえ。日本じゃ無理だった。
これで補強の可能性が出てきたかな?ていうかやらないと駄目でしょう。最近は先発がゲームを作っても中継ぎが壊してしまうという逆転現象も起こりつつある。全体的に投手陣が不安定すぎる。是非とも投手の補強をお願いしたい。

さて・・・また負けてこれでついに4連敗。交流戦借金6でトータル8。もう5割が遠く遠くへと行ってしまいましたが、まだ順位は下がらないらしい(苦笑
#これが交流戦の良い所だなぁ・・・
ま、勝つに越したことは無いんだけど今年は貪欲に「順位」に拘らないといけない年よ。ヤクルト以外全滅だっけ?その恩恵には乗っかっておこう。
#但し、次負ければ普通に最下位の可能性あり。

ブランコ居なかったのね。昨日の試合、ロクに調べてなかったからデッド食らって今日休むくらいの症状だったとは知らんかった。しかしそれにしても打てなさすぎだが。

どすこいが上がってきたらしい。怪我というのは普通に言い訳の為の嘘だったんだろうと思うけど、今日の一イニングの内容を見る限り、ストレートのスピードだけは戻ってきているようだ。
とにかく、高崎に先発復帰プログラムをやらせようと思ったら、後ろが足りない事になる。山口がまともに働ければこんな心配もいらなくなるんだからしっかりしてほしい。
あと、前回は何だか貰い事故のような酷い結果だったゼンが結果を出したらしい。
#同郷のイーゼン解雇のニュースも発奮材料になっただろうか?
球数はやや多めだが、5回89球、被安打3、四死球2で1失点。まずまず、ゲームも作れているように見える。
明後日は井納だろうか?これでゼンも嵌まってくれれば5枚揃う。高崎がうかうかしていられないように頑張って欲しい。

英霊の眠る靖国神社内の手すりや池に韓国人が放尿しネットで自慢!今後も続けると宣言 

もうね。。。
#普通に逮捕だろ。警察は容赦するな。
しかもやる事がやる事だし・・・せっかくだから、ちゃんと世界に発信してあげましょう。

「真・女神転生IV」18万8000本,「仮面ライダー バトライド・ウォー」12万8000本など,新作多数の「ゲームソフト週間販売ランキング+」

『仮面ライダー』売れすぎてて噴いたwww
#PS3市場、スゲェな・・・こんな需要もあるのか。
#意外とゲーマー以外のユーザ層もちゃんと確保できてるんだな。龍みたいな固定層狙いだけでなく。
『メガテン』?現在のリードプラットホームらしい3DSでこの数字、まぁSJの倍くらい売れてるからいいんじゃね?みたいな(ぉ
#まぁ中身は評判良いから売れ続けると良いね。
あと『ヴァルハラナイツ』って結構売れてるんだなぁ・・・本スレは覗いてるけど、大分濃いファン以外は不満出そうな出来の悪さっぽいんですが。

----------------------

さてぺリアA3日目。


邪魔なアプリを削除しまくった甲斐があったのだろうか?普通の使いっぷりで最終的にバッテリーが50%までしか減らなかった。
#勿論、通勤時は普通に音楽を聴いている。
ていうか、もしかして音楽再生自体は大して食わないんじゃないだろうか?という気も。結局ウェブ見てる時とかの「画面を表示しているとき」の消耗がほとんどなんだよな。実は朝の通勤時、ある路線に乗っている間は混雑の為に画面見てない時間帯があるんだけど、このグラフ見るとその部分だけ傾斜が小さくなってるもんなぁ。
ちなみにのっけから5%ほど下降しているが、これは再起動かけたから。

これなら・・・BTに挑戦してみても面白いかもしれないなぁ。
ちなみに今日は、大分昔に買ったコード巻取りクリップを見つけて延長コードありで聴いていた。まだ邪魔になる事はあるけど、大分マシになったのでこのまま有線でもまぁ行けないことは無い。


サンプル程度に。
#昨日一昨日からちょくちょく調べていた、通信環境調査の結果。
Wifiが6M~7M出ているのとは対照的に、LTEがMin2M~Max34Mと大分不安定になっている。尤も、先日書いたように全てがLTEではないけれど。。。
#多分、3Gが混ざってる。
もうちょっと時間と場所を考えてデータ採りたいですね。

まぁ・・・生ものはほぼ無いし、キッチンはそんなに室温も上がらない場所だから問題はないと思うがね・・・今後は注意しよう。

中畑監督 イメージ通りにいかず 動いた西武に軍配「悔いが残る」

三浦云々以前に、やっぱ打線でしょ。
#番長はそれなりによく頑張ったと思うよ。一発は余計だが。
1-2番をモーガン、山崎にした時点で、点を取れるイメージが沸かなかった。むしろ2点とれたのに驚き。
山崎はキヨシのお気に入りみたいだが、正直、上位に置いて良い打者ではない。まだ粘れないし、下位でフリースイングさせておいた方が結果が出るタイプだ。
#ていうか打撃に斑があるとはいえ、打てなくても犠打、フォアも選べる内村を
#外す意味が分からない。守備は言うまでもないし。
まぁ疲労とかそういう・・・そういう理由であればいいが、梶谷を使う為にこの布陣にしたのであれば間違いだろう。

1番タイプに困ってる、と言うのは分かるけど、ちょっと安直すぎるなぁと感じた。モーガンは調子が上がってるわけじゃないから、保険的に内村を2番においてこそ意味がある。荒波を1番にするにしても同じ。山崎だとまだ1番を意識したりやクリーンナップに繋ぐだけの意識は持てないだろう。
#で、自らの打撃の調子も狂わせてしまうだろう。
いっそ金城1番とかね・・・スタメンで使ってほしいし、であるなら打順的には案外面白いと思うが。打順に関わらずそこそこ当たってるんだし。

ついにXbox360の全世界総売り上げがPS3に抜かれる・・・

何回目だっけこの話題?(苦笑
つーか、どっちも曰く付の数字過ぎて当てにならん、というか。ただまぁ・・・据置という括りで言うならば、360にしてもPS3にしても、Wiiと遜色ない数字になってるんだよなぁ。
#やはり、勝者の居ない世代でしたねぇ。いや、同じ世代とカウントしちゃいけないのかもしれないが。
10人中10人が持っているハードと、7.7人が持っているハード・・・差なんて無きに等しいわな。そら同発マルチしてダブルスコアで10人の方が負けるなんて展開もありうるわけだわ。

PS3/PSV『スーパーヒロインクロニクル』発売決定!ゼロの使い魔、ひぐらし、シンフォギアなどのヒロインによるスパロボ風SRPG!!

なんじゃこりゃ・・・戦うのかよ(苦笑
#まぁよく知らんけど、戦う作品ばっかなのかな?

まぁでも、プレステオールスターよりは売れるんじゃね?(爆

橋下氏、外国特派員協会で会見を開いた結果wwwwww

案外真面目に粘っていた。
#これは評価する。
ただなぁ・・・それが正しく広まらないと意味が無いわけで。あまり楽観はできないかな。

----------------------------

ぺリアA携帯通勤2日目。
今日は大分厳しい使い方をしてみました・・・帰宅時、秋葉ヨドに寄り道して、結局2時間半くらい、音楽聴きっぱなし、ほぼ画面つけっぱなし、かつヨドでBT開通(笑
#青歯ヘッドセットを試してみた。
いやはや・・・正直驚いた。今日は延長ケーブル付けて聴いてたんですが、結局今度は長すぎて邪魔、しゃーない・・・一応見てみるか、ということで寄り道したわけですが、そのコード直結で聴いてた時と(数秒~数十秒だけなら)「ほとんど違わん」くらいに音質が良く聴こえた。
#勿論、曲間とかノイズがあるだろうし、よく聴けば違いも簡単に分かるかもしれない。
でも、インパクトとしてはほぼ変わらん。低音もちゃんと響いてたし(特にオーテクの)、音楽が流れてる最中はノイズも感じられなかった。
#勿論音飛びも無い。
電力の不安をクリアできれば、これは確かに実用に耐えそうだなぁ・・・ちなみに主に聴いたのはこの辺。


値段と音質で一番手が出そうだったのがコレ。


ぺリアユーザとしては、相性的にこっちの方がよさそうではあるが。。。


オーテクではこれもなかなか。ただ、これはイヤホン固定。


これは店頭には無かったが、価格COM辺りでは一番人気があるらしい。

まぁぺリアA接続で実用に耐えられなかったとしても、自宅でも使い出はあるし(思えば、PSVでも使えるわけか)、買って損はないとは思うけど・・・う~ん、どうしよう。


・・・ああそうそう、で、結局バッテリーは、充電無しで20%でした。
音楽再生が出社時1.5時間、帰宅時2.5時間で計4時間、更にウェブやらアプリ弄ったりやらを同じくらいの時間やってたわけだから、まぁ頑張ってる方かな。
明日は、あえて音楽無し(nanoを持っていく)にしてどのくらい減るのか?・・・いや、まずはアンインスコしたアプリ分がどのくらい影響及ぼしてるか?を確認する方が先か。
#ドコモのiコンシェルやらiなんたらってのを根こそぎ削除した。
勿論削除できないでいつの間にかプロセスが復帰してる幽霊みたいなのもあるが・・・ま、その辺の変化も計っておくか。

懸念が現実に

| コメント(0)

う~ん・・・

稲田行革相発言、韓国が即時撤回求める

この人もブレないねぇ・・・てか、女性の立場としてコレを言えているってだけでも、実に中立で正しいように見えてしまう。

て言うかね・・・臭いモノに蓋をして八方丸く収まっているのなら、100歩譲ってそういうやり方もありだと思うのですよ。まぁこれも大人の汚いやり方ではありますけどね。
しかしこの件に関しては明確に「得」をしている側と「損」をしている側が存在していますしね。無かった事にも出来ないし、今回、日本がこうして表現出来てそれで当たり前、という感じです。

ま・・・臭いモノに云々以前の問題ですが。かの国については。

25~34歳男性に聞いた好きなヒロインランキングがおかしいと話題に

これは確かに怪しい(苦笑
#「うる星」は自分(36歳)ですらギリアウトですよ?
まして「好きなヒロイン」ってことは、こういうのに興味が強く出るであろう小中学生くらいの時期に、ってことだろうから・・・1~5位の面子はなんか気持ち悪い(ぉ
#自分よりも更に上の年代だろうなぁ・・・
大体、不二子とかメーテルってそういうキャラか?小中学生にウケるヒロインではないような?あと、スラムダンクの晴子なんて(こう言っちゃなんだが)あのマンガ的に言えば大分脇役だろう。「ヒロイン」として明確にキャラ付けされて作品の中で如何にもそれをアピールできていたとは言い難い。

なんか分からないランキングですねぇ・・・どこか違う時空の話のような(^^;
#並んじゃいけない人たちが並んでるように見えるんだよなぁ。

------------------------------

さて・・・一日使ってみました>XperiaA
自分は、長いことスマホ(arc)とiPodを別々に使っていて、音楽は後者に任せてスマホを自由に取回せる利点を得ていたと思っています。
#先日書いた処理性能てきなものもあるが。
何より、画面を見て楽しむスマホをコードなしで自由に使いこなせるのが一つの利点だったと。

で・・・今日、久々に(かつてTouchで音楽を聴きながらネットしてたりしてた)スマホにコード付けて音楽を聴きながら、、、となったわけですが、、、

 コードが邪魔だorz

いや、これには理由がある。あまりに短すぎた。今までポータブルアンプを経由して使っていたので、コード長がそれに合ったイヤホンしか使っていなかったのだ。それをそのまま転用してしまったので、そういう不都合が生じたわけで。
しかし延長コード付ければ100%解決するか?というとそうでもなくて・・・まぁある程度自由がきくようにはなると思うけど、今度は長すぎてポケットに収納した時にコードが邪魔になりそう。う~ん・・・悩ましい。
#いっそ、昨夜某氏に言われたようにBTヘッドセットでも活用すべきだろうか?
しかしそれだと電力消費に不安も・・・

そうそう、まず最初の課題だった電力について。
結果から言うと、今までの(arcでの)使い方+通勤時の音楽再生で、充電無しで帰宅時に残量が30%でした。
#ちなみにarcでは、20~30%くらいになる(音楽なし)
だからまぁ・・・マシにはなったのかもしれない。

arc

A

比較サンプル。縦横違うのはスマヌ。
arcは使用時は勿論、未使用時も徐々に減って行っているのが分かる。しかしAは未使用時は笑えるくらい減らない。
#どちらもタスクキラーを常駐させている。
#ただAの方で午後の時間帯、DisplayがON判定されているのは気になるが。
#勿論仕事中なのでほぼ使っていない。
ちなみに、充電器は今回買っていません。arc用に持っていた予備ので十分・・・どうせ自宅ではほとんど使わないからね。充電遅くても問題ないのさ。

あと通信速度。
まず当たり前だけどWifiは快適に使える。芋場3Gとの相性は問題ないみたいだ。
#地下鉄でも問題なく7M前後まで出た。
そしてdocomoLTE(Xi)・・・正直、かなり不安定。自宅最寄り駅近くでベストの33Mをマークしたけど、ダメなときは全然ダメ。1Mどころか500Kくらいしか出ない場合もあった。
#なんなんだろうなぁ・・・計測しているアプリの問題もあるかもしれないが。
あと、地下鉄内で顕著だったけど、LTEで20M出ている所もあったけど、回線がHSDPAとコロコロ変わる。だから必然的に3~5Mくらいになったりする。
まぁ・・・基本移動中は芋場Wifi使うし、遅くても問題はないんですけどね。

ああそうそう、あともう一つ・・・使い心地というか持ち心地。たった一日ではあるけど、割と慣れてきた。シリコンカバー付けてるので少しデカくはなってるが、やはりそれでも滑り難い方が良い。あと、ストラップがあった方がいいな。小指にでもひっかけておけば尚安心感が増すし。

借金5の壁をついに突破

| コメント(0)

はぁ・・・ついにきたかぁ・・

三嶋、バント失敗に泣く=プロ野球・DeNA

何度も何度も借金5になりながらも、そこから下には絶対に落ちなかった今シーズンのベイスターズですが、ついに「6」となりました。

敗因は何と言ってもやはり拙攻。試合前半で4度もの得点圏のチャンスを迎えながら、いずれも併殺等でつぶした。まぁこういうのは飛んだところの運もあるとは思うけど、場合によっては序盤で5-0くらいで勝っててもおかしくない展開だっただけに、嫌な負け方をしたと思う。

先発三嶋は内容的にはほぼ満点の8回2失点だけど、今江の一発だけは余計だったと思う。変化球が高めから入ってしまった。前の試合での被弾と同じようなミス。
ただ、間違いなく今のうちの先発陣ではNo1の出来を維持している。ルーキーにここまで託していいものか?とは思うけど、藤井が崩れた今、三浦と同じかそれ以上の結果を求められている。
高崎はノーコメント。やはり配置的に「先発復帰させるためのプログラム」を組むべきであって、場当たり的にセットアッパーなんかさせるべきではない。ビハインドロングなどそれに値する場所はあるハズ。9回のあの登板、失点は本人の責任ではあるけど、もっと他の要員で躱すべき展開だったんじゃないかなぁ、と思う。

------------------------------

間違いなく正念場。交流戦、次の西武戦までで前半が終了する。仮にここを1-1で切り抜けられるのであれば、交流戦の借金が4。それでも後半、5割以上のペースで行けないと上位争いは厳しい。
#尤も、1,2位以外は似たり寄ったりの借金リーグなので、他も付き合ってくれる可能性は高いが。
でも、投手力が安定しないこのチームであるからこそ、打線の力がある今のうちに勝っておかないといけないのは事実。夏以降も打撃力が維持できているか?は保障出来ないしな。
何とかこれ以上は負け越さないように戦ってほしいもんだが・・・

------------------------------

ちょっと先週末、嫌なことがあってテンションダダ下がりでしたが、この後紹介するアレにかかりっきりになることが出来たので、まぁ気は晴れました。でもまた今週末嫌な思いするんだよなぁ・・・

ゲームは『零の軌跡』ばっかりやってます。『メガテン4』は開封もしてねぇし、PS3も起動すらしてないや(ぉ
25時間チョイで3章に入りました・・・適当にやってるとかなり高確率で詰まるシーンもあるけど、ちょっと考えれば建て直せるってのは良いですね。バランスのいいRPGだと思います。ストーリーもベタだけど面白いし。

今週の漫画。
「とめはね」は主役の1人、望月が重要な岐路に立たされていた展開でしたっけね。これは楽しみ。

今週のBD。
放送終ってから暫く見てないな・・・そろそろBDで見返すのもいい時期になっているかもしれない。

-------------------------------

さて・・・結局コレを買いました。


XPERIA A SO-04E(右)です。

docomo XperiaTM A SO-04E

まぁ結局・・・キャリア変更をしなかった、ということに。docomoに残りました(--
#auの新機種が決定的だったなぁ・・・
内容的には先日書いた通り。あと、元々月々の代金が高いのもdocomoから切り替える理由の一つだったんですが、このぺリアAだと2年間サポート分で大分減算されることが分かったので、結果、オプション解約しまくって最低限にすると月々4千円かからない、と言うのが分かったので「じゃあdocomoのままでいいか」と。

以下、続きを読む、で。

ノリノリで井納2勝目

| コメント(0)

1イニングでまとめて2人が打つと面白いな。

DeNAの伏兵山崎が4年ぶりアーチ

毎年春先に出てきて代打で結果出して「ヤマザキ、春のパン祭」と名物になって、そしてスタメンで使ってみたら調子落として2軍送りになって、そしてその年が終わる・・・そんな山崎ノリが、不調の石川に代わってここ数戦、スタメンに名を連ねて結果を残している。
#良いね。良い循環だ。
性格故か、キヨシもお気に入りみたいだし、元々守備には難が無いタイプなので当たってる内は石川も簡単にはスタメンに戻れないだろう。
まぁHRは本当に真芯に当たらないと無いでしょうが、しかし今年の山崎は単打よりも長打が出ている印象。安打9本中2塁打3本、HR1本、ストレートに狙いを絞って振りぬくバッティングが功を奏しているようだ。
しかし、今の所はそういう甘い球を打ち返せているからいいけれど、良いピッチャーと当たった時の無力っぷりは相変わらずなので・・・そういう時が続くと厳しいだろうなぁ。

【投手陣】(例によって録画分を視聴中)
井納:85点
6回116球、被安打6、奪三振3、四死球3、自責1。球数が多いが、2回までで36球と立ち上がりに粘られたことを考えれば、その後は立ち直って割とサクサク行けたみたいだ。
#5回だけがNGか。
まぁでもその5回も、1点失ったものの二死2,3塁のピンチを粘って松田を三振、良い結果が出ている。こういう所は大事。若干球が高めにきても力があるから押し切れますね。
この内容なら勿論次もあるだろう。藤井、三浦、三嶋・・・そして井納。4枚目までが揃おうとしている。

大原:80点
7回1イニングの登板。結果抑えはしたが、2アウトから安打、四球で1,2塁のピンチはちょっといただけない。
球威があるタイプではないので、配球と制球に間違いがあると大怪我がありうる。

高崎:85点
そういう意味では、中継ぎで短いイニングなんだしもっとストライクゾーンに全力投球中心で攻めればいいのに、と思うのがこの高崎。1イニングを4凡だけど、歩かせた柳田へは低めに低めに(までは良いんだが)、ストライクゾーンの球はわずか1球。まぁ躱し配球がメインの鶴岡らしいが、もうちょっとストライクに投げて欲しいな。

ソーサ:50点
ま、当然でしょう。ちょうど帰宅時、乗り換えでホームで待ってる時でしたが、いやぁ・・・ビクビクもんでしたよ。
#球の力があるから一気には行かれないと思っていたが・・・
3連打はアカン。しかも鶴岡にしては珍しくストレート勝負で狙い打たれてる。これは配球にも問題あるよ。

【野手陣】
結局・・・4点取っておいて良かった、というゲームになった。
#なんだかなぁ・・・
しかしコレが現状の投手陣の実力なんだからしょうがない。つまり、打線は4点以上は取らないとダメなわけだ。
2回、3回とランナーを2塁において金城、多村がそれぞれタイムリー、と歳の同じ自分にしてみれば小躍りしたくなる展開だったわけですが、やはり何と言っても4回の2発。
#ノリさん(大)は完璧なスイング、ノリさん(小)も(ry
しかしあの広い福岡ドームで良く届いたもんだ。中村ノリもこれで7本目。去年はトータルで11本だったけど、今年は1/3の試合数でもうここまで来ている。まぁボールが飛ぶようになったってのもあるんだろうけど、ミスショットも少なくなっているからこその結果だろうねぇ。これで通算400号まで3本になった。尚、この試合で通算2塁打も350本となっている。
そして何と言っても山崎ノリ。HRは4年ぶりだったらしい。前述のように今年はストレートを振りぬくスタイルが目立つ。相手の失投を見逃さずにやれればこういう結果が出てくるってことなんだろうな。

とまぁ・・・いい結果は出ているんですが、しかし全体的に打線は湿ってますね。昨日の対寺原でもそうだったけど、特にブランコがまた「一日一善」状態に戻った印象。まぁこれで不調だの冷凍だの言うのはあんまりだろうけど。
あと荒波だなぁ・・・今日は安打が出たけど、どっちかというと打ち取られた当たりだった。1,2,5,8回と4度先頭バッターとして回ってきているけど、3回の安打を除くと残り3度は特に粘ったわけでもなく打ち上げてフライアウト。そろそろモーガンと一度入れ替えてみる、とかテコ入れが必要ではないだろうか?「1番の仕事」が出来ていないんだよなぁ。

---------------------------

ふぅ~・・・なんとかまた1勝1敗で乗り切れた。
#先手取れないねぇ・・・
気分が違うもんね。2連戦の場合、先手を取ってたら2戦目に挑む気分が変わる。3連戦だと、先手取られても残り2戦で1勝できれば傷口は1で済むけど、2連戦だと取り返す機会自体が無いから2戦目必死にならざるを得ない。負けたら傷口も2になってしまうわけだし。
まぁ直接順位を争う相手ではないとしても、こういうのはあるだろうからなぁ・・・

新曲はよ!!

| コメント(0)

まぁ・・・元々そんなにハイペースでリリースする人たちじゃないんだけどさ。

B'z YouTube限定特別番組の配信が決定!

ベストアルバムは予約済みなんですが、しかしやはりオリジナルアルバムが欲しいですねぇ。
#シングルも大分止まったなぁ。
元々年に多くても3~4枚、普段なら1,2枚の人たちなので、今年、まだゼロ枚でも大して驚きはしない、ってのは確かなんですが。
ま、覚えてたら見てみようか。
そういやB'zといえば、、、

B'zとエアロスミスによるライブイベント『AEROSONIC』開催決定!

松ちゃん、エアロ好きだよねぇ~

「We are the world」ですっごいガラガラ声の奴wwwww

実は映像で見たの初めてだったりして。
高校の頃、洋楽かぶれの英語教師にひたすら聴かされつづけたあげく、最終的にはクラスで合唱させられたのは良い(?)想い出。

まぁ今の若い人には流石に分からない人も多いでしょうね。洋楽はサッパリな自分でも分かるビッグネーム揃いですが、大体70年代後半~90年くらいの人たちですからねぇ。
#シンディ・ローパーなんて懐かしいな。これもその英語教師が(ry
やっぱ終盤のレイ・チャールズがアレンジしまくってソロってる所とか好きですね。カッコ良すぎるw

あなたは「右脳派?」「左脳派?」...携帯電話をどちらの耳にあてるかで脳タイプが明らかに!

普通に左手です。右利きですが、右利きであるが故だと思ってます。
自分、あの肩と頬に挟むあれ苦手なんですよね。多分、肩を上げてなんだか不恰好になるのと単純にツラいのとが原因でしょうが。

まぁ右脳左脳はどうでもいいや。

DeNA・鄭凱文が大乱調...1安打で5失点

よう知らんですが、帰宅途中に経過見たら両チーム1安打ずつで5回表まできてて「へぇ~投手戦か」と思ったら0-4で負けてて「は?」となりました(苦笑
#なんやこのイミフな負け方は?w
どうやらフォア×3&HRらしいですね。で、更にこの後フォア、盗塁(?)等で最後に犠飛で更に1点失ったらしい。
#1安打で5失点て。ゼンも器用な負け方したもんだな。
まぁでも・・・逆を言えば、その初回の事故みたいなHR以外は無安打で抑えてたわけだからなぁ・・・可能性ゼロではないというか。次は高城じゃなくて鶴岡でやらせてみましょうよ。

Microsoft、次世代ゲームコンソール「Xbox One」を正式発表
「Xbox One」タイトルラインナップレポート
スペックシートとスクリーンショットで見る「Xbox One」

う~ん・・・あとで読む用にとりあえずリンクは貼っておきますが・・・
#どう反応すればいいのか分かり難い(苦笑
まぁソフトはこれからでしょうから、その辺はPS4も同様だと思うんですが、単純にハードスペックで言うと大分PS4とは差が開いちゃってるみたいですね。
#尤も、ソニーは毎回最初の発表から発売までの間に(ry
あと、予想通りキネクト押し&リビングうんたらかんたら&TVTVTVTVTVTVTVTV(笑
なんだかあまり個人的には喜ばしくない要素の方が強く前面に押し出されてる気がします。
ま、これからこれから。

-------------------------------

大体、あんなデカいセンサー置く場所無ぇよ。Wiiのアレくらいにしてほしい(無理
あと「バツイチ」って呼ぶのはやめてあげましょうよ(笑

さて・・・スマートフォンと同様、そろそろ代え時・・・というのが昨秋くらいから続いているのが携帯音楽プレイヤー・iPodです。ただこちらは自分の望む「操作できるポータブルアンプ」が旧型iPodにしか対応していない為に、どうしても手が出ません。もういっそ・・・スマホで済ませる方向にしてしまおうか?なんて考えも。
#流石に3,4年前のTouchなんかと違って、画面操作してる時に処理重くなって
#音が途切れる、なんてことも無いだろうし。
よくよく調べてみると、iTunesとAndroidスマホを同期できるようなアプリもあるんですよねぇ・・・そういうのもありか、と1つ覚えておきましょう。

ラストチャンス

| コメント(0)

勝手に最後にするなって?w

DeNA鄭凱文がローテ入りかけ先発へ

実際、前回の(と言うか最初の)登板の後も個人的には「もう一回くらい試すだろうな」と思ってたら、結局高崎の代役でしかなかったのであっさり落とされたんですよね。
#まぁ・・・ここまで崩壊すればそりゃ出番もあるわな。
印象としては、コース狙い過ぎてカウント悪くしてストライク取りに行ったら打たれてた感じ。もうちょっと最初からストライクゾーンで組み立てても良かったんじゃないかな?という印象でしたねぇ。
とりあえず、藤井、三浦、三嶋、あとおそらく小杉の離脱で先発に戻るであろう井納・・・までは入るかな。いや、人数少なくても良いから、井納はゼンと他の2軍の先発候補を含めたガラガラポン状態かな。誰か当たればいいな~的な。

しかし高崎に回復の見込みが無さそうなのが怖いな・・・出れば失点する、に近いもんなぁ。以前は中継ぎも普通にやってたんだから、不慣れとか未経験で苦しんでるってこともないだろうに。

橋下氏「韓国軍だって女性利用」 維新パーティーで持論
【維新】橋下氏「韓国軍だってベトナムで女性を性的に利用した」

昼間にツイッタで書いた通り。
例の如く、言ってる事に間違いはほぼ無いんだけど、この話を日本の戦時の売春婦の話と同列にされても困る。
#馬鹿じゃないの?という感じなんだが・・・(--;;
そもそもこの発言もおかしい・・・まぁ、個人の意見なんだしおかしいって評するのもおかしいんだが。
 当時、日本も慰安婦を利用した。それは自己正当化しないけれども
だからさ、当時はそれが普通だった、と解釈しているのなら、ここで「自己正当化しない」というのもまたおかしくね?
#そういう中途半端な自己防御が、余計風穴作ってるんだよなぁ。
なんかねぇ・・・矛盾が多いんだよなぁ。だからこそ邪魔になる。本人は花火上げて目立って良いのかもしれないが、飛び火が彼方此方に飛び回って下手すりゃ事実を話しているにもかかわらずそのせいで公的に「否定」される、またはせざるを得ない展開になり兼ねない。
それはとても惜しいというか・・・本人の為にもならんし、まして日本の為にもならんから、もうホント黙っててほしいんだが。これまでの発言についての説明、説得責任は果たしてほしいけど。
#それこそ、中山成彬みたいに証拠をガンガン叩き付けながらやるくらいの努力は必要。
じゃないと、ただの炎上で終わりでしょ。

プロスピでむかつく光景

>>2で早くもぐう分かった(笑
アウトローいっぱいのベストピッチストレートを引っ張りホームラン
お前はブランコか?と言いたくなるくらいアッサリ脇谷辺りに打たれて呆然とする(苦笑

そしてリセットする(爆

KDDIが景表法違反、iPhoneのLTEサービスに不当表示

また良いタイミングでこういう話題が・・・(苦笑
ま、ただこれはiPhone向けなんですよね。その広告に嘘があるというだけで。android向けは普通にdocomoよりも快適らしいからなぁ・・・う~ん。

ま、自分はどっちでも今(3G)より遅くなることは無いから別に良いんですがね。

------------------------------

実はつい先日、「閃の発売日決まったけど、『碧Evo』は出ないのかな?」なんて書いたんですが、さて・・・ファルコムのメルマガでそれを匂わすコメントがありましたね。。。出ると良いなぁ。

2試合連続完投ならず

| コメント(0)

う~ん・・・まぁ中軸相手だからなぁ・・・

DeNA 20勝に到達 三浦 あと2人で完封逃す
横浜が巧みに点を取ってる件

昨日も負けたけど実は三嶋も完投してるので、2試合連続完投になってたところなんですよね。勿体ない。
#ただ、今の三浦はその辺、判断の難しい所はある。
今年は崩れると一気にくるからね。まして相手がバルディリス、イデホ、糸井と続く。一発どころか・・・という怖さがある。
それだけに、あの判定・・・スローで観たらアウトだった2アウト目が獲れなかったのが痛かった。

【投手陣】
三浦:99点
惜しかった。しかし間違いなく今年一番のピッチング。てか、失礼だがまさかの好投だった。
#どーせまたどっかで被弾して2~3点取られるんだろうな、って思ってたし。
今季はどうしても外の際どい所の制球が出来ていなかった。多分だけど・・・昨年、一昨年に比べて、外のストライクゾーンが球半個分くらい狭くなってね?全体的に。
#代わりに、内のゾーンが広くなってる。要するに、10年以前のNPBに戻った、ということ。
今季が打高投低気味になりつつあるのってそういう原因があるんじゃなかろうか?
で・・・三浦みたいな、外のボール一個分を出し入れするタイプの投手にとって、外が狭くなる=打者の打てるゾーンに入ってしまう、ということで今年の不調につながってるんじゃないかな、と。今年の三浦の被打率が対右、対左共に0.5ずつ上昇しているのはそういう理由じゃないかなぁ・・・

ま、余談でしたが・・・しかし今日の番長は見事だった。そういう変化をも克服したかのナイスピッチ。

ソーサ:80点
相変わらずの劇場型。しかしまぁ・・・今日は捕手が鶴岡で助かったかもしれない。糸井との対戦、初球変化球で糸井はスイングを崩された分、次の球も自分のバッティングをさせなかった。
#フォアの後だからストライクが欲しい→ソーサの得意球は?となるとストレートだろうし。
高城なら間違いなくストレートを要求しただろう。鶴岡の慎重リードで助かったかもしれない。
まぁ・・・イデホにフォアは仕方ないよ。パのブランコみたいなもんだし。

【野手陣】
何と言っても、あの厳しい場面。
#前のイニング、無死2-3塁から点が入らなかったので、今日はツキも無いかと思ったが。
しかし相手のエラーから山崎の2塁打、そしてモーガンの内野ゴロの間に1点、そして荒波フォアのあと1-3塁からのスチール。今季は打撃力アップということでとにかく打っての得点が多いんだけど、こうした足を絡めた攻撃は久々に見た気がする。
#そして内村、金城と連続タイムリー(エラー絡み)でトドメ。
引用したスレにもあったけど、フォースボークはちょうど一年前、ロッテ相手にも決めてましたね。

あとこの試合、好守も多かった。内村は序盤~中盤、数回にわたって三浦を助けたし(デホの打球なんて、どう見てもセンター前に抜けてたハズw)、6回にもブランコがよく飛びついてアウトにした。アレ、抜けてたら金城の肩VS.深江の足というところで下手したら先制されていたかもしれない場面だったから、非常に重要なプレイだった。
しかし・・・最終回のアレはともかく、高城は刺せませんねぇ・・・握りなおさないとコントロールできない、ってのは致命的。今日も2回走られている。そろそろなんとかなってくれないか。鶴岡の方が打撃が良い分、今の所高城を率先して使う理由って「若さ」だけだからなぁ。

---------------------------

しかしディクソン、知らなかったけど良い投手ですねぇ・・・長身から投げ下ろす球は安定感があるし、キレも良い。ベイのスカウトもこういうのつかまえて来いよ。聞けば3Aの投手らしいじゃないか。

さてこれで交流戦2勝目。2-4・・・借金2。最初にいきなり2連敗してるから、この分をどこかで取り返したいが、当面は最低限1勝はしながら戦っていく、って感じで行ってほしい。
#ていうか、先手取りたいよね。
2連戦、先に勝たれるとやはり苦しくなる。先に勝っといた方がもう一試合もやり易いだろうからなぁ。

なお、今日はベイ以外セリーグが全敗らしい。これは大きいな。



(クリックで拡大)
借金グラフ最新版。
今年、ここまで3位だけど、実は過去5年に比べて突出して良いわけではない。
#2010年も、割とこの時期までは借金5前後で粘っていたのだ。
大事なのはこの後。交流戦中盤以降で粘れるかどうか?がカギを握る。2010年はこの後怒涛の連敗地獄で一気に借金15付近まで落下している。
#逆に昨年は、交流戦で割合粘れて借金がトータルで5しか増えなかった。
今年はその上を行く、借金+2、3程度で・・・先日から書いているこの数字は、そういう意味もあるのです。昨年よりもよく、そして2010年の二の轍を踏まないように。

2013年05月20日の更新

| コメント(0)

No.1565:165/322/243/279/212/227/117
ゲーマー日記
 700本と携帯機事情



結局休みました。金曜夜くらいから怪しくて、で、土曜日には本格的に熱発で38度くらい、日曜もほぼ下がらず。で、今朝少し下がったけど37度チョイあってとても仕事する気にはなれない・・・ということで。

au SUMMER SELECTION 2013

う~~~~ん・・・・・・びみょ~~~~~~
自分が求めるのは、
・薄さ、小ささ
・かつ、それを犠牲にしない程度のスペック
なのですが、この基準を考えるとこの4機種の中で一番自分の要求に応えてくれてるのってセラのアルバーノになっちゃうんですよね(苦笑
#しかし、クアッドコアが標準化しつつある現世代でデュアルコアってのもなぁ。。。
まず、7月下旬発売のシャープは問題外、ぺリアも案の定Zのau版(詳しい人によると、むしろ劣化版らしい)だけだったし、HTC oneは先週末に出てきたお漏らし情報通りのスペックだった。
#縦長すぎるだろう・・・13.8㎝って。。。しかも5インチ液晶でもないのにクソ重い。
シリコン付けたうちのarcが12.8㎝ですからね(かつ135g)。1㎝は大分デカく感じそう。あと、フロントスピーカーいらんし。
#コレ言ったら全否定かw
デザインは一番いいんですけどねぇ・・・

無念だが、これだとdocomoに残らざるを得ないかもしれない。契約見直せばある程度月々の額も抑えられるだろうし、この際、半島メーカー押しというのも我慢せざるを得ないか。。。
#あとあのクソSPメール。誰かもっと軽いメーラーアプリ作ってくれないかな?
Xperia A SO-04EかELUGA P P-03EかMEDIAS X N-06E(縦長だけど薄い)か・・・この辺がサイズ的には妥当。まぁ、無難にXperiaだろうなぁ・・・発売から数日ですが、今の所炎上するようなトラブルも聞かないし。

やっぱり・・・禿電は論外ですが、auも基本iPhone頼りなんでしょうねぇ。au新機種本スレの反応見ると、まぁ余程の事が無ければ評価が高くなる事なんて無いんでしょうが、しかし葬式レベルの失望感が漂ってましたから。
#基本、docomoの型落ちが路線とはいえ。
泥OSの選択肢が無さ過ぎる上にデカくて重いばっかり・・・なんだかなぁ。

【韓国】中央日報、キム・ジン政治記者 「広島・長崎への原子爆弾投下は神の懲罰」「日本の軍国主義の犠牲になったアジア人の復讐」

まぁどうでもいいけど・・・しかしこんな暴言吐いて叩かれないってんだから、相当なもんですね、あっちのキチガイ世論も。

ふと思い出したんですが、広島の原爆では、朝鮮王朝の王族の人も亡くなったらしいですね。先日行った靖国・遊就館で知りました。
ま・・・多分、知らんのだろうな、そういう事も。

電車の七人がけの座席の真ん中に座る奴何なの?

こういうスレ大好きw
まぁ大体両サイドからですよね。でですね・・・車両によるんでしょうが、自分が良く利用する東急やメトロの場合、

「○○○○○○○
「1 2 3 4 5 6 7

この2と3の間、5と6の間に柱(掴まり棒みたいなもんか)があるんですよね。なんとなくですが、

「●○○○○○●

こうなっていると、柱がある分

「●○●○●○●

こうなり易い気がします。なんとなく柱に寄り添う感じで座る人が多いです。よくできてるよなーっていう。

------------------------------

とりあえず・・・鼻水が止まりませんが、熱は下がったので明日は出社出来るかな。

今週のゲーム。
#あれ・・何処で予約したっけ・・・あとで確認しないと。
『真・女神転生4』。まぁなんか、わざわざ「据置で出す未練はない」とかわざわざ言い放ったらしくて、んじゃあその意気込みがちゃんと反映されてるか見てやんよ、みたいな感じです(酷

今週は漫画もBDも無しですね。なんだか久しぶり。

明日の打順

| コメント(0)

しかしブランコは凄いねぇ・・・

ブランコ 42試合 .362 20本 52打点
【朗報】DeNA明日のスタメン、決定する

いやぁ・・・熱下がんないっすわorz
#これは・・・月曜まで休みそうな予感!?(休みたいだけだろ

ブランコのなにが凄いって、併殺がまだ一個も無いんだよな。で、三振は多い。つまり・・・まぁ典型的なHRバッター的な欠点はあるけど、当たれば当たったで内野ゴロになる率も低い、ってことなんだろうな。
#強引に外野まで持っていく傾向が強いのは確かですね。
バット折りながらとか泳ぎながらとか結構見ますもんねぇ。
しかし今の数字だけでも既に2億の価値が十分あるんだよなぁ・・・

【投手陣】
藤井:80点
過去2回の登板が良すぎたってのがありますが、しかし5回2失点ならまぁ及第点でしょう。
#一発だけはしゃーない。
それよりも2度の大ピンチを無失点で切り抜けた、という粘り強さを評価すべき。いくら調子がよかろうと、相手も打つつもりでいる以上はランナーが出るのは当然。重要なのは、そのランナーを返さない事なわけだ。

藤江:40点
ということで、あっさりランナーを返してしまった藤江は評価できない。
#ま、まだ2回目だし。
こんなこともあるさ。

加賀:70点
最近の扱いは、対右専用機&何でも屋に近い感じがする。まぁ明確な弱点がある分、どうしても使い方が偏ってしまうのはしょうがないが。

大原:90点
で、こちらは貴重な左腕状態が続いてるけど、実は対左、右関係なく抑えてるから「左腕」として特筆する使い方じゃないんだよな。
しかし被打率が左右共に1割台なのに防御率が悪いってのは、肝心な所で自責ついてるってことだろうからなぁ・・・

高崎:40点
セットアッパーにしたいらしい。デニーは。
#いやいや・・・
あくまで先発候補なんだからさ、そういう役目に固めない方がよくね?
まぁでも、まだ先発に戻せる感じはしませんが。陽に食らった一発も無駄な失点だし・・・まぁアレは打った陽の技術と風のせいでもあるけどね。

ソーサ:90点
今日は良かった。相手はクリーンナップ、力負けしない打者が相手だったけれど、結局ストレート押しで変化球を打たせて凡退させる、という効率の良いピッチングになった。
やはりソーサの時は高城の方が良いかな。鶴岡だと変化球ばっか要求するから制球が怖い。

【野手陣】
ブランコについては前述の通り。なんか打ちそうだなぁ~と思ってみてたら、初球をあっさりw
#まぁど真ん中だけどさ。
地味に内村が良い働きをした。今日は荒波がぜんっぜん駄目(最後にようやく打ったが、あれは1番の仕事じゃない)だったが、内村がエラーも含めて3度出塁した。
#そして2度目、3度目はその後の攻撃に繋がった。
良い形で機能しましたね。
そして・・・采配も絡むけど、自分はあの場面、勿論ノリさんを代打に使うと思っていました。
#しかしまさかの・・・もう一人のノリさん、パンをそのまま打席に。
中村ノリは完全休養だったか。あの場面、満塁とはいえ1アウトだし1点ビハインドだし、ゲッツーで試合が決してしまう可能性もあった。しかし山崎をそのまま送って結果が出た。
上のリンク先にもあるけど、(ただの予想スレか)明日は是非山崎を遊撃で使ってほしいですね。白崎は石川の不振時の穴埋めなんでしょうが、正直、やはりまだ1軍レベルではない。打撃もそうだけど、むしろ今日、実は目に見えないところで2度ほどミスをしている。
#送球ね。まぁどちらも難しいプレーではあったが。
まぁ内野のユーティリティとはいえ、山崎はセカンド、サードがメインなので遊撃を何処までこなせるかは分かりませんが、現状自動アウトに近い白崎を使うよりは流しのバッティングが出来る山崎の方がまだ期待できる。

あと、いよいよDHですね・・・先日叩いたラミレスですが、今日昨日と結果が出ました。これなら4打席立たせるのも面白いかもしれません。

-----------------------

あー良かった。ハムがそれなりに暗黒状態で(--;
#昨年までと丸っきりイメージ違うもんなぁ。
昨夜は壮絶な譲り合いの末負けましたが、しかし今日も含めて昨年までと違って勝ち難い相手には見えなかった。言うなれば、パのヤクルトみたいなチームだと思ってたので。
#上手い野球をする。
さて・・・そんな意味では、ベイと似てるかもしれない檻が次の相手です。まぁ昨年だっけ?連敗記録も切れたし、この打線ならそう簡単には抑えられたりもしないでしょう。今年の西はイマイチっぽいし。
問題は、三嶋がどのくらいやれるか?前回は出来過ぎにしても、まず立ち上がり、悪くてもせめて2~3失点くらいで抑えて、そのまま5,6回くらいまで引っ張れる、というのが理想的。そのくらいやれれば勝ち目も見えてくるだろう、

防水かぁ・・・

| コメント(0)

あえてエントリを別にしてみた。

海外「やっぱソニー最高!」 ソニーの最新スマホの防水機能が凄まじい

正直、「防水機能何ていらねーよ。ていうか、どういう使い方してんだよ」くらいの認識でしたが、
#携帯、スマホに関しては。
しかしこの動画見て、「防水対策しなくてもこんだけ使えるのなら確かに凄いな」なんてコロッと(ry
自分の場合、こういう使い方となるとやはり風呂なわけですが・・・実は近々プールにもデビューしようかと思ってたり思ってなかったりなので、まるでない選択肢でもないですねぇ。。。

慰安婦】西村真悟「韓国人売春婦うようよ」→韓国人「これは暴言じゃない...真実...」【韓国の反応】

思ったよりも面白い反応でした。
儒教国家なので男尊女卑が凄まじい上に、別スレでも見かけましたが例えば同性愛とかそういうのにも物凄い嫌悪を示すので、こういう「性」を売り物にしているのはいろいろ許せないんでしょうねぇ。

しかし西村も思い切った事言いましたねぇ。元々こういう人ですが、逆にこうなる事が分かってただろうと思うと確信犯(誤用)な気がしなくもありません。

毎日新聞がアベノミクスを批判!「円安で、秋田の新名物『バター餅』に暗雲が立ちこめている」

地域の名物なら地元の、せめて日本の生産物で作ったらどうなんだろうなぁ・・・なんて思った自分がおかしいのでしょうか?
#ま、そんなに上手く行くものじゃないんだろうけどさ。
自分の地元九州の和菓子類だって、何処産のモノ使ってるか分からんしね。

しかしま・・・実際に輸入品はそうなってくる運命なわけだから、まだまだ高い国産品とはいえそっちの方にシフトする流れも生まれそうな気がしますけどね。それこそ、日本の農業だって儲かる道筋になるはずなのに。発想が貧困。

橋下徹が米政府からの批判に早速反論中「アメリカだって‥アンフェアだ‥人権が‥信頼関係が‥」

言ってる事が十二分に正しいのは分かるけど、言えば言うほどドツボに嵌まってく言い方なんだよなぁ・・・
#議論ならこの言い方でいいんだけど、今の状況的に議論で論破するのは賢くない。
今朝知ったのですが、どうも橋下にはデーブ(スペクター)が忠告してたらしいですね。「慰安婦」という言葉が英語にはないから、代替で訳された単語がもっと直接的に性奴隷っぽく伝わってしまっていた、と。なるほど。
#だからあの謝り方だったのか。
まぁ英語じゃなく日本語で伝わる日本は勿論ですが、日頃からやかましい連中も常々その言葉を理解しているわけだから、そういう誤解は生まれないハズですが(苦笑

『龍が如く1&2 HD for Wii U』の発売が発表

これは意外・・・でしたが、移植な上に1,2ですか・・・誰が買うんだろう・・・
他にもソニックとかソニックとか。ある意味、いつものセガの任天堂展開ですかね。サードが弱いので、そういう弾不足の中で活路を見出す、という戦略なのでしょうか?

しかしセガも変わりました・・・かつてSSやDCまでのセガはある意味無謀でしたが、いろんなゲーム・・・王道から異色からアイディア色まで。色とりどりでしたが、ここ数年での目立ったヒット作はやはり『ミク』と『龍が如く』だけです。まだ安定感のある今のうちに、次のIPを育てないと・・・コナミみたいなことになるんでしょうねぇ。。。

----------------------------

風邪ひいたかもしれない、、、orz
う~むしかし、体重がレッドゾーン(?)越えたのでそろそろ真面目にダイエットを考えないと、と実はGW前くらいから思っていたのですが、結局今の今まで放置状態でした。
#まぁ他にもやる事あったし。
で、流石にそろそろ本気で行動に移そうと明後日あたり某所に行ってみようかと思ってたのですが、実は今日の残業時間に・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ま、仕事がそんなに忙しくなるわけじゃありませんが、もうちょっと真面目に集中しないといけないなぁ、なんてことがありまして。どうしたもんかな?ダイエットとかに時間避ける余裕はあるんだろうか?


・・・さあ漫画読もう(ぉ

嗚呼 野球がツマラナイ

| コメント(0)

スイマセン、書いてみたかっただけです。

山口が背信投球 中畑監督「残念」守護神交代を示唆

まぁこんなこともあるさ・・・

何回書けばいいんだよ?え?どすこいよ?
前回の・・・え~っと、カープ戦のアレはまぁしょうがない、そういうこともあるさと結論しました。が、その直後くらいはまともになったものの、結局ここ数戦の内容が悪かった。そして今日のこのザマである。
#流石にもう「守護神」として信用できない。

今日は残業が長い&キツイだったので、実はほぼ知らないし録画分も消したんですが、、、
#伝え聞く限り、酷い試合だったそうで。
先発の小杉は不調というか怪我隠して登板して自爆、井納、高崎は良くつないだものの、ソーサが一発、そして山口が(ry
#その頃はちょうど帰宅中でして・・・ちょうど自宅最寄り駅に着いた時点で
#荒波がポップ終了でした(--;
つまり、電車の中でほぼずっと山口の醜態を実況板で追ってたことになります。まぁ・・・見れなくてよかったわ(苦笑

ストレートが良くない。今日は見てませんが、実況板の反応見る限りやはりそこは変わらなかったみたいですね。
スピード自体は投げてる内に乗ってくるんですが、伸びが無いから高めでも低めでも捕えられるし、何よりコントロールが出来ていない。元々制球悪いとはいえ、せめて横の枠くらいは入れようぜ?というレベル。
ストレートの悪い山口なんて、実力の3割程度で投げているようなものです。鶴岡リードなので変化球中心なのはともかくとしても、むしろそれによってここまで延命してきていた節すらありますしね。。。

さて、記事の通りならキヨシは山口を抑えから外す決心をしたようです。まぁ試合前に大丈夫です言われててあの内容じゃ、そりゃ信用出来んわな。
しかし代わりが・・・今日はソーサも打たれてるし、高崎は配置転換し過ぎって言うか、あいつはあいつでランナー出したら目も当てられないので抑えには不向き。やはり藤江しかいないか・・・藤江の球は昨年ほど来ていないので球質では抑えられないが、やはりランナーが出ようが動揺しない強心臓には期待できる。

----------------------------

さて、打つ方も湿りも湿ったり。9連敗中だったらしいハムを助けてしまって、今度はベイが5連敗を達成。どこまで続くのか?
#藤井なら、きっと藤井なら(ry
思えば、例の試合、藤井から加賀にスイッチしたあのタイミングから何から何まで失敗しているような気がします。まぁあの場面、確かにロペスだけは藤井に合ってたし、交代の判断が間違っていたとは自分は思っていないのですが、しかし結果的にそこで出来てしまった負のスパイラルがここまで来ても止まってない、そんな印象です。

----------------------------

実は明日、観に行こうと思ってたんですけどねぇ・・・ちょっと興が冷めたわ。まぁ自宅でじっくり見た方がいろいろ発見があって良いかもしれん。

もう狩りゲーはいいよ

| コメント(0)

まぁ決まったわけじゃないけどさ。

謎のティザーサイト

まぁ・・・作るの楽なんでしょうね。基本的に『PSO』のコピーから日本人の好きな「脳内補完」出来る程度の演出と自由度。物量とバランスさえ揃ってれば、ある程度のコミュニティを築けてしまうので、あまりゲームデザインとして考える事はありません。
#世界観にしてもストーリーにしても、既存のRPGのモノを流用できるし。
まぁそれ言ったらどんなジャンルも「流行」である以上は同じようなものでしょうけど。

一応言っとくけど、買わない、なんてひとっ事も言ってないよ?(マテ

PS3/PS Vita「英雄伝説 閃の軌跡」9月26日に発売!

とりあえず・・・一昨日くらいから、『零の軌跡』を開始しました・・・クリアまでやるかわからんけど(ぉ
#『碧』は出ないのかな?
まぁこの『閃』はまるっきり違うからなぁ・・・でも、表現だけまるっきり違って、やってる事が同じ・・・とかだったら、それはPS/PS2期の駄RPGと同じなので要注意。

コーエーテクモ、「信長の野望 創造」を正式発表
「新時代の創造」をコンセプトにした「信長の野望 創造」
「新時代の創造」をコンセプトにした「信長の野望 創造」

『決戦』的になるんじゃないか?という感想がありました。自分、やった事ありませんけどね。
なんか従来のシリーズのプロデューサじゃないらしいですね。『無双』作ってきた人だとかなんとか。う~ん、大丈夫だろうか?
#でも、日本全国が一枚のマップで戦場もそのままとか。
イメージ画が良すぎて(・∀・)ニヤニヤが止まらないってのもあるんですが、しかし実際に動いているのを見ない事にはなぁ。

【リニア】 山梨知事「切符売り場がない駅なんて...」→JR東海「必要なら自治体が作ればいい」

まぁ>>32の通りなんでしょうね。
自分はこのスレの雰囲気ほど薄情でドライには思いませんが(笑)、しかしシステム上必要ないのに作るのはまさに無駄でしょう。
まぁ・・・皆が得をするのが一番なんですけどねぇ・・・。しかし、古いやり方だけでは金も落ちない、そういう時代だということで、新たに手を打たないとリニアが通ってもただの通過駅にしかならずに地域には何の価値も無かった、なんてことになりますよね。

・・・九州新幹線の顛末を知っている身としては、そんな印象です。

千と千尋、平将門... 中韓「反日宣伝」に"Cool"な反論

こういうのをもっと報じて欲しいね。
#言わずもがな、産経のみです。勿論テレビでは見られないらしい。
でも二つの重要な意味があって・・・まず、単純にアリバイ作り。こうすることで、「日本は反論もしない、認めたんだ」という言論を封殺できる。
#対象がマスコミ関係者ってのも肝。
まぁ連中に言っても馬の耳に念仏なのはしょうがないにしても、やらないと駄目なんですよね。
で、もう一つはこれを第三国が知る機会を得られると言う事。こういうのは客観性が重要ですから・・・もはやロビー活動外交しかしていない中韓にとって、政治の世界ではなく一般大衆の手で(つまりインターネットなど)広まるのは実に不利なわけで。

と言う事で、及ばずながら自分もこうして自分のブログに乗せるのです。

【橋下氏慰安婦発言】民主党の徳永エリ「絶対に許せません」「強い日本をアピールし、国民の愛国心をあおる政党は危険」

「愛国」って言えば大衆が怯むと考えている種類の人間ですね。
#その前にお前は(ry

まそれはともかく・・・同じ日本人(だっけ?笑)ですらこうなるわけだから、やはり橋下発言はNGだったと言わざるを得ないでしょう。
#先日書いたように、概ね、その内容は自分は同意してますよ?
しかし立場とタイミングを考えろ、と。てか、余計なセンテンスが多すぎる。日本だけが批判されるのはおかしいし、それに積極的に反論していくのは実に正しいのに、わざわざ「戦場では性風俗が必須」で、「米軍も公的に風俗活用しろよ」なんていっちゃったもんだから、変な方向に歪んでしまった。
#マスコミが意図的に強調、消去して流すのは目に見えてただろう。
しかも、タイミング的にあの連中がワサワサウザかったさ中、まさに火に油を注いだ形になっている。
#別に連中がアホを世界中に晒すのは構わんのだけどさ。
でも、マスコミとの糞タッグで発言を変に歪められて広まってしまう。せっかく安倍ちゃんはじめ政府役人らがロビー外交絡めて、慰安婦というか売春婦の事実を広めていこうとしていたのに、わざわざそれを邪魔する空気を作ってしまったわけですよ。
これが、まだ中韓を相手にするだけの発言ならまだいいですよ?例えば先日の高市のコメントなんかはその類だった。でも、誤解とはいえ世界中の女性を敵に回しかねない危険な発言ですよこれは。中韓だけならいつもの事、で済む批判でも、これによって世界中から「日本は女性の性奴隷をを云々」なんて誤解を受けてしまうわけだから、それを修正して回るだけでも大変だ。

つか、ネットでは橋下を評価する意見とかも結構見られるけどさ、それはあまりにも幼稚だよ。言いたい事が言えるのは確かに立派だし、橋下の言ったことは概ね事実だと思うけど、それを言うだけで周囲は理解してくれないし、もっと外堀を埋めるとか搦め手から丸め込むとかやらなきゃいけない段階ってのがある。
だからツイッタで書いたのさ。橋下はこのままじゃただの炎上商法でしかない、ちゃんと発言に責任を持って、今回反論してきた連中を全部相手にして正論を説いていかなければならない。それが出来なければ、政治家としてはもう完全に失格と言って良いでしょう。
脇が甘いとかそんなレベルじゃないよ、これは。

---------------------------------

docomoの新機種が出てきましたねぇ・・・

2013SUMMER COLLECTION

8割方auへの番ポ(一般的には言わないだろ、これw)を考えていた自分ですが、割と悪くない端末が出てきてしまった
#自分の求める、大きすぎず、良いスペックのモノ。
ので、来週月曜のauの新機種発表であまりに芳しくない場合は・・・docomoに残るのも一つの手かな?と思い始めています。
まぁ・・・性能面に関しては、今使ってるのがXperia arcなんだから、何に変えても良くなることには違いないんですけどね。ただ、やはり大型化の流れがイマイチ好きになれないからなぁ・・・

体当たりもせずに退場

| コメント(0)

ま、ちょっと触れちゃいたけど。
しかし勝てないことは無かったんじゃないの?

中畑監督が退場処分=プロ野球・DeNA

まぁ例によってほとんど見てないんですが。とりあえずいつも通り、Yahoo実況と実況板を見てての感想として・・・
序盤の四球合戦から始まって、中盤以降も両チームピリッとしない試合運び。決定的だったのは、やはり6回表。キヨシ退場の切欠となった判定だろうか。
#高崎が先頭を歩かせたのも悪いが。
リプレイは見たのですが、どう見てもフォースアウト。こういう所に負けイメージの強いチームへの誤審ってでるんだろうなぁ。
で、そこからもう高崎だけでなく野手陣まで狂ってしまった。フィルダースチョイスに狭殺ミスと"普通にやってれば"問題の無かったはずの所で手痛い失敗。
#ただ、そのミスしたのがノリさんとブランコだからねぇ・・・責めるにも責められない。
ま、そのくらい・・・打撃で貢献度が高い2人が狂っちまうくらいの転換点だった、という事でしょう。

ただ、その後の采配(勿論キヨシはいない)はちと疑問も。ゲッツーがありうるシーンでのラミレス代打(案の定ゲッツ)、左打者相手に加賀続投で被弾、など・・・慎重にやってればこっちが1,2点加点で来て、あっちが1点取れない流れになっていた可能性もある。
#タラレバでしかないと言えばその通りだが。
いい加減、ラミレスを「代打の切り札」的に重要なシーンで使うのはやめた方が良い。明らかに打撃の調子は上向いてないし、今日みたいなシーンで結果が出たのも大分前、2週間近く前のことだ。
昨夜、田淵も言ってたけど、ラミレスはやはり4打席立たせてナンボの選手だろう。だからDHで試しに使ってみるのはともかくとして、ホームゲームの場合はせめてゲッツーの無いシーンで使わないと。ま、これも結果論だけど、あのシーン、井手を代打送っていれば注文通りの右打ちをしてくれた可能性だってある。
#というか、むしろ鶴岡にそのまま打たせた方が良かったんじゃないのだろうか?
まぁ鶴ゲの可能性も否定できないけど。

あと打順。そろそろ3番荒波は諦めて欲しい。フリースインガーで結果出してたのに、3番になってからの不振が酷い。やはり6~7番に置くか、1番に置くか。しかし多村以外に3番適性のある打者が居ないのもなぁ・・・
#正確には一番あるのはノリさんなんだけど、ブラ→ノリの打順は代え難い。


投手陣では・・・四球が多すぎた先発のコバカンですが、まぁ・・・やっぱ先発特性は無いんでしょうかねぇ?
#いくらなんでも酷過ぎる。ストライクが入らない。
しかしローテを崩してまで配置転換をする必要はあったのか?確かに井納は初勝利を挙げたとはいえ内容には不満もあった、コバカンは中継ぎで結果を出していた。しかし交代した結果、井納は昨夜中継ぎで失点、コバカンは先発で今日のザマである。。。
#適材適所ができているか?
ちなみに、久々の中継ぎとなった高崎は2イニングまではほぼ完璧だったみたいだ。元々、ランナーの居ない状態なら強気に攻められるわけだから、そういう状況には強い。まぁ中4日だったとはいえ、しかし3イニング目で先頭フォアからの失点(前述の通り不運もあるが)は、やはりいつもの高崎だったか・・・と言わざるを得ない。

十分勝てる可能性のある試合だったが、投手も野手もミス連発の上、采配も終盤イマイチで結局惜敗になってしまった。これで4連敗・・・Gに2敗までは計算通り、しかし楽天相手に2敗は痛い2敗だぞ?
#これでハムには2勝しないと割に合わない。そもそも、あっちは絶不調。
先日書いたように、交流戦はせいぜい借金2~3くらいでしのげないと明けの競争に挑めない。まぁまだ3位ではあるんですが・・・薄氷も薄氷ですからね。最下位が近すぎる。アッサリ順位は入れ替わる距離だ。

---------------------

橋下関係で書きたいことあったけどまぁいいや。簡単には今朝ツイッタで書いたし。
#あと沖縄しっかりしろ、的な事とか。
そういや『信長の野望』の新作が決まったんですよね。30周年だとか・・・そんなに長かったのか。いまだにまともにクリアしたのって武将風雲録しかないけど(--;
あと『軌跡』新作の発売日が決まったり『GT』の新作が決まったり・・・まぁGTはもういいですけど(ぉ

ぜよ!

| コメント(0)

なんだかなぁ・・・

「慰安婦は必要だった」「侵略、反省とおわびを」橋下氏

ていうか、記事はアサピーなのね。随分と仲良くなったもんじゃないか(ぉ

戦時中の旧日本軍慰安婦について「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていくときに、精神的にも高ぶっている猛者集団をどこかで休息させてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」

そうでもなくね?
#娯楽の提供方法なんて他にもありそうなもんだが。
ただ、悲しいかなわりと近代に至るまで戦場で兵士が敵国の民間女性を見つけて集団レイープなんて普通にされてた(る?)わけだから、その抑制くらいにはなっていたかもしれない。
#あえてアノ国の所業には触れてやらない(笑

「当時の歴史を調べたら、日本国軍だけでなく、いろんな軍で(慰安婦を)活用していた」と指摘

それはその通り。で、コレを言うと「他がやってたからこっちがやってもいいという理屈は云々」って輩が出てくるんだけど、それを言うなら今の常識で昔の常識を語るのもどーだろうね?という気がする。

「なぜ日本の慰安婦だけが世界的に取り上げられるのか。日本は国をあげて強制的に慰安婦を拉致し、職業に就かせたと世界は非難している。だが、2007年の(第1次安倍内閣の)閣議決定では、そういう証拠がないとなっている」と述べ、「事実と違うことで日本国が不当に侮辱を受けていることにはしっかり主張しなければいけない」と語った。

残念ながらいろんな説がありますが、文書レベルで確認できる歴史上の事実は、「朝鮮人の女衒が」「日本軍の陣で商売をしていた」「勿論女衒は仲介者でしかないから、売春婦の管理なんかしない」「疫病が流行ったりすると不味いから軍が管理していた」「売春婦は当時の一般日本人の何倍もの収入を得ていた」という所でしょうか・・・まぁその辺は、先日のあの議員の説明にもありましたけど。
まぁだからと言って・・・売春婦が100%自分の意志だけで身を売っていたとは言い切れないだろうし、金、食い扶持に困った親が女衒に売り飛ばした、という事もあったでしょうから、望まない悲劇があったことも否定はしませんけどね。

「意に反して慰安婦になったのは戦争の悲劇の結果。戦争の責任は日本国にもある。慰安婦の方には優しい言葉をしっかりかけなければいけないし、優しい気持ちで接しなければいけない」

それは分かるけど、金になるからと神輿に乗せられて嘘の証言吐き飛ばすクズまで優しく接する必要はあるのかね?勿論、皆が皆そうだとは言わないけど。

「日本は敗戦国。敗戦の結果として、侵略だと受け止めないといけない。実際に多大な苦痛と損害を周辺諸国に与えたことも間違いない。反省とおわびはしなければいけない」

あそこ日本だったよね?不本意ながら(笑
で、一般的な「アジア諸国」はとうの昔に既に日本を許しているのが大勢なんですがそれは(ry
#感謝までしてくれるところが多いというのにそれは(ry

一方で、安倍晋三首相が「侵略の定義は定まっていない」と主張している点については「学術上、定義がないのは安倍首相が言われているとおり」と述べ、理解を示した。

まぁこれ言い出すと結構面倒なことになるんですけどねぇ・・・綺麗な侵略と汚い侵略を議論しなくちゃならなくなる。
自分は「された側がそう思ってるのなら侵略だ」という理論は好かんのですが、しかしそういう言い分があるのは分かります。当時の現地人の本当の気持ちなんて、今現在を生きる自分等には計り知れない・・・果たして住民の何割が苦痛を味わって何割がそうでもなくて・・・なんて分からんし。

しかし維新も大変だね・・・夏の参院選ではどういう結果になるんだろうか。

生活保護のギャンブル依存症 「保護を打ち切るといわれてもパチンコに通う」「現金を持つとソワソワする」

この記事を書いた人がどういう意図を持っていたかは分かりませんが、この内容からするに生活保護には現物支給をする、ということにするのが全方向丸く収まるってことじゃね?と普通に思ったんですが、自分はおかしいですかね?(苦笑

だってねぇ・・・金が無きゃやれないだろうし、それでもやめられなければ犯罪起こすとかするだろうし(=捕まって強制治療)、大人しく従えば普通に食うには困らない生活になるだろうし・・・何かマズイっけ?

-------------------------------

ここ数日、あーうーの事をいろいろ調べた結果、以下の事が分かった。
・都会では電波的に茸より良い
単純に契約者数と基地局数の関係らしい
・昨年秋、冬と機種に当たりは少ない
唯一、HTCのバタフライというのが評判良いらしい(但し某Zよりもサイズがデカい)
・夏の新機種の発表は来週月曜
3キャリアでは一番遅いのだとか。自分は6/20辺りまでに発売されてくれないと困る
・某Zのあーうー版とHTCのONEというのが注目の機種らしい
個人的には、サイズからすると後者に期待。4.7インチらしい。

とりあえずこのくらいだろうか・・・茸に残る可能性も否定できないけど、その辺は来週になってみないと分からない。
電波の話は結構有名なんですねぇ・・・思えば、茸って芋場よりも遅い(どっちもLTEではなし)し。言われてみればその可能性は確かに有るわけだ。

2013年05月12日の更新

| コメント(0)

No.1564:165/321/243/279/212/227/117
ゲーマー日記
 『真・三國無双6』プレイ記


いや今日は暑かった。昼過ぎまで外出していたのですが、帰宅してからは冷房入れっぱなしだった。

【DeNA】キヨシ「三嶋収穫」内海と互角

まぁ一回だけでどうこう、というのは早計でしょうが、しかし見ていて頼もしくなってくる、そういうピッチングだったのは確かでした。
#不運だったのは、相手先発が今シーズンNo1の出来と自認するほど良かった内海だったこと。
勝って然るべき8回被安打5、無失点。まぁ・・・少なくとも2回まではこんな勝負になるとはだれもが思わなかったでしょうがね。
#前回の登板とは傾向が逆だったからなぁ・・・
前回も立ち上がりこそ悪かったのは今回と同じだけど、5回に急に捕まった。その原因は、球威の衰えと、荒れ球がストライクゾーンに集まり始めた事だった。しかし今日は、ストレートとスライダーを効果的に散らして5、7、8回は3者凡退。最大のピンチだった2回、6回もランナーを貯めながら自力で抑えきった。
#ランナーを出すのは問題だけど、ベイの若手投手らしからぬ粘り強さ。

高崎の穴はこの三嶋が埋められるだろうか?

さて、、、
交流戦前まででこれで借金2.シーズン全体の大体1/4~1/3をこの数字で納めることが出来た。
先日書いたようにパリーグとの相性が分からんので、ここからの24試合、どういう結果が出るか読み難いけど、投手陣はともかく打撃陣がそれなりの状態を維持しているのでそこまで悪い結果にはならないだろう。願わくば5割、悪くても借金を+3程度におさめられれば、残り半分強の試合も「CSを目指せ」という目標に向かって楽しめるだろう。

-------------------------------

【民主党】 菅直人元首相 「もう首相やりたくない」

もうタイトルの内容は無視でいいんですが、それよりも例の「大反省会」と銘打ったイベントですが、結局自民党政権への批判に終始したらしいですね。まぁわかっちゃいましたが、それにしても自己を顧みる事すらできないくせに批判とかもうね。。。
#まぁ企画者の意図通りなのかもしれんけどさ。尚更呆れるけど。
イベント前にR4だとかグーグル原口とかが「反省なんかしない」と開き直ってて呆れましたが、結局同じ穴のムジナなんだよなぁ。嘘こいて反省なんかしなかったイベント出席者議員の方が性質が悪かった。

最優秀は「母さん助けて詐欺」=振り込めの新名称―防犯キャンペーンに活用・警視庁

分かり難くしてどうすんだ?って。
大体、こんなことに金使う事自体が無駄だと思うんですが・・・

------------------------------


楽しみだねぇ・・・
女の子のちょっとバタ臭い雰囲気は変わらんのね。あんま好きな感じではないが・・・でも、モーションは流石ノーティだな。

今日は夕方前くらいからちょっと頭痛が酷くなって、風呂入った後にバファリン飲んでしばらく寝てました。風邪なのかなんなのか。。。

  

今週の漫画。
「ジョジョリオン」なんだったっけ・・・なんかバイクが襲ってくるだかなんだかのスタンドだったような。。。
「LIAR GAME」ハリモトグループの真のトップが明らかになったり、どんでん返しが多くて面白かったな。さて、今回辺りでそろそろ終わらないかな?ポーカー勝負。
「テラフォーマーズ」今日、床屋で雑誌の方を少し読みました・・・ああやっぱり、人間側の裏切り者と言うか内通者と言うかが操ってるわけですね。

漫画は、いつも利用しているサイトさんがなかなか更新してくれないので、6月分の予定は集英社、講談社、小学館の分だけ調べて→を更新。尤も、最後のは購入予定の新刊がありませんでしたが。


うちのイオンちゃんは冷蔵庫を閉めてくれない・・・

高崎「えっ?」
加賀「えっ?」
大原「えっ?」
キヨシ「全員が良い意味で、とは言っていない」

まぁ、大原は貰い事故みたいなもんだけどな。一応チェンジまでは持ってったし。

多村 復帰即プロ入り初の劇弾「出来すぎですね。すみません」
巨人14年ぶり屈辱7点差逆転負け DeNAが多村サヨナラ弾
キヨシ「ぶちこめー、ぶちこめー!」 多村劇的V弾に大興奮!!

現在録画分視聴中。6オモテ。

仕事終わって・・・帰宅途中、さて経過は・・・「2回表3-5」。

 何 が あ っ た ?

まぁ・・・元々寄り道するつもりだったんですが、高崎、また試合ぶっ壊したかと余計見る気が失せましたね。。。
で、実は久々に、数年ぶりにアキバのヨドバシに行って、先日壊れたマウスの代わりに新品を購入し、ちょっと欲しかった某ゲームを漁ってみたり、そろそろ新しいポータブルアンプが欲しいなぁと見て回ったり、あとスマホ見てたり・・・して、さあ帰宅しようという段階で今観てた6回表。
#高崎が相変わらずすぎる。
2回から5回まではむしろ良いピッチングしてるんですよね。が、先頭の阿部にフォアから自滅で、さらに代わった加賀も初球をデッドで何もせずに交代で大原、そして貰い事故(笑
#目も当てられん・・・
せっかく2点差で来てたのに、ここで振出しに戻る。更に回跨ぎになった7回、今度は貰いでも何でも無い自爆で2本HRを食らう。
#ただ、投手事情もあるだろうが、やはり対右は厳しかったか。
尤も、今日は調子悪そうだったが。

【投手陣】
ま・・・今日は乱打戦。投手はあんま良いトコないですねぇ・・・
高崎:10点
イカンでしょ。2~5回は良い、でも点を取られるパターンが何時も同じだ。
#ビッグイニングを作りすぎ。
前回の登板でも書いたけど、ランナーを貯めると一気に崩れる。甘い所に球が行き過ぎ。どうしてこうも学習しないのか?
せめて6回、抑え切れていれば一応試合は作れた形になっただろうに。そろそろローテも外して下で特訓でもさせたい所だけど、残念ながら代えも居ない。高崎が自分で立ち直るしかない。藤井にでも「打たれても崩れないコツ」を教えてもらって来い!!

加賀:0点
まぁそりゃ問題外でしょ、今日は。

大原:50点
難しい場面ではあったけど、やはり右打者(矢野)に対して通じるほど調子は良くなかった。そして回跨ぎとなった7回にも2被弾。これではちょっと。。。
#継投も問題あるかもしれないが。
継投と言うか、多村を上げる為に菊地を落としてしまったのがねぇ。。。

藤江:90点
久々に崩れた加賀、大原(こっちはそんなに久々でもないか)と違って、こちらは流石キャプテン。キッチリ3凡で締めた。このナイスピッチが試合終盤の猛攻の流れを切らなかった。

ソーサ:80点
ヒット一本打たれたものの、球威で押せた。この人の球は高めだろうとまともに打ち返せない強みがある。
とりあえず今季初勝利オメ。

【野手陣】
何と言っても今日は打線。全18安打、5本塁打で12点の逆転勝利だった。
#今年は本当に逆転勝利が多い。試合終盤の粘りが異常。
それもこれも、下位打線からも攻撃の形が作れる選手層の厚さがポイントなんだろうと思う。今日も、8回の攻撃・・・多村が先頭で出る、モーガンがエラー絡みで出塁、内村、荒波と倒れてブランコ敬遠、ノリ勝負で負けて「勝負あった」と思った人はやはり多かっただろうと思う。
しかし、金城が疑惑の凡退の後、低打率の高城がストレート勝負してくれた幸運を生かし出塁、代打後藤が軽打で続き、途中出場の多村がサヨナラ3ラン・・・こんな攻撃は昨年なら見られなかっただろう。
#どこからでも攻撃が出来るってのは素晴らしいw
まぁ高城はマグレだけどな・・・ただ、試合終盤にこうして打つパターンが何回かあるのと、変化球さえなんとかカットでしのげれば打ち返せる力はあるんだから、鶴岡に負けないように努力してほしい。
さぁ・・・録画分は7回裏に入りました・・・
先頭は代打白崎だったんですね。この試合、先発野手では石川と鶴岡だけ安打が無かったので、この代打は良い演出。しかもピッチャー返しでしっかり結果も残した。
そして多村・・・初球をレフト最上段か。これはリスト云々じゃなくて完璧に持ってった感じだな。井手もうかうかしてられない、って言うか、明日はほぼ間違いなくスタメンだろう。
#でもキヨシだからなぁ・・・代打としての期待度のが高いかもしれん。
そしてモーガンの初本塁打(初打点)。高めの変化球か。ちょっとバッテリー舐めすぎましたね。
そして内村、荒波と続いて・・・初回には18号を打ったブランコがショート強襲。打球が早いからただのゴロにならないんだよなぁ。
続くノリさんは値千金の2点タイムリーでついに1点差・・・これ、ここで逆転まで持っていけないのが、ある意味ベイスターズらしかった。で、昨年までならここで終わってた。
#前述の8回の攻撃だな。7回、8回と「あと一本」が出ないもどかしさ。
#この「追いつかない程度の反撃」。
が、この試合は最後の最後でその壁をぶち破った。
金城のアレは、確かにベースに当たってるしファールではないんだけど、塁審が一度ファールとジャッジしてしまってたし、そのために金城も1塁にダッシュしていない。だからあそこで覆されるのは流石に納得できなかった。
#キヨシの抗議も当然。誤審は誤審だが、覆しちゃいけない。
これで1アウトランナー無し、バッターは打率一割台の高城・・・誰もが終わったと思っただろう。しかし結果は・・・前述の通りだった。

-------------------------------------

やっと見終わりました。
しかし縺れるなぁ・・・まぁこのカードと言えば、もうノーガードの打ち合いはお決まりみたいなもんですが。そもそも、投手陣の弱いベイが勝つにはこの方法しかないわけで。チーム打率も得点もリーグトップに立った(が、防御率も勿論ドベから1位だ)
#だから先日の大ケケ相手みたいな展開だと苦しい。
これでなんとかGに初勝利。ツイッタにも書いたけど、昨年もG戦初勝利はサヨナラHRでの勝利だった。そして明日からはその思い出の地・新潟へ。さて・・・土曜日負け無しのエース・藤井は勝てるかな?
#そんなに甘くはないと思うが・・・
しかしこれで明日明後日負けても借金2だもんなぁ・・・これは嬉しいわ。交流戦5分~借金3,4くらいで切り抜ければ、ASまでの前半戦、かなり楽しめそうですね。
#尚、昨年は7月アタマで借金20です。
ちなみに、昨年18勝に到達したのは6/16だった模様。一ヶ月以上先かぁ・・・(遠い目

ただまぁ・・・先発の整備と、不振の石川の処遇はやはり考えておかないと。白崎も流石に守備はそこまで期待できないし、代わりの遊撃手は誰かいないものか?守備力だけなら渡辺なんだろうが、打撃不振に陥ってたし、梶谷は怪我ってホント?確かに疑惑の2軍落ちだったが。
チームの勝利のためには石川にしても高崎にしても・・・自分で立ち直らないといけないんだよなぁ。

最高の笑顔だ。おかえりスぺさん!!
#同級生の金城の無念を晴らしたな!

差別用語とは驚きだ

| コメント(0)

久々だなぁこの感じ。仕事から帰ってきて、飯食いながら

 録 画 し て た 試 合 を 消 す (笑

なのでまぁ特に書く事無いんですが、まぁ大竹がいつも通り良かったってのと、とりあえず最後の最後に粘って自責2を付けてやった、という点は評価したいです。こういうのってとても大事よ。
#完封負けだけは避けないとね。
しかしノリさん調子良いねぇ・・・まぁラミちゃんも使ってりゃそれなりに結果出せるくらいには温まってきてるかもしれんけど、しかし2000本打とうが変わらず打ち続けてくれるのが助かる。

T.ブランコ選手が3、4月度日本生命月間MVPを獲得

まぁ、当然ですよね(笑
今月に入って少し落ち着きましたが、それでももう2本打ってるし、今月はトータルで7~8本も打てればいいんじゃね?みたいな。あんま打ちすぎても警戒されるし、むしろ軽打狙いの方が結果が出る事だってあるしね。
#HRバッターって得てしてそういう事もあるんだよねぇ。村田もそうだった。

【民主党】鈴木寛事務所「ネットで『韓国人』『在日』って言葉が増えている。差別の根拠となるデータです」

昼間にツイッタで書いた通りですがね。
まぁ「出てけ」だの「タヒね」だのはともかく、ああいう発言・行動をして「ヘイトスピーチ」とレッテルを貼り、それをカウンターに使うようにする。左巻きの何時もの手段です。
#「右翼(ネトウヨ)」も「ナショナリズム」も同じ。
大体、このヘイトなんたらも言い出してメジャーになった流れって、NHKのクズが言ったのをネラーが炎上させたって経緯からでしょ。

本日の参院予算委員会質問で、
鈴木が安倍総理に指摘させていただいたネット上のヘイトスピーチに関するデータについて。
ソーシャルメディア・口コミ分析ツール「ブームリサーチ」を使用し、 ブログ、掲示板、2チャンネルなどで記載されている言葉の利用動向を調べたもので、 政権交代後の昨年12月末から時系列で使用頻度をグラフ化しました。
キーワードとしては、東京都内で昨今、一部の人たちが繰り広げている排外的なデモ活動で使われることの多い「朝鮮人」「韓国人」「在日」を選びました。

何の意味も無いことをさも成果のように書いてるけど、暇なんだろうな、こいつ等w
#知らんかったわー、「朝鮮人」「韓国人」「在日」が差別用語だったなんて知らんかったわー(棒
むしろこれ、単純にネットで良くも悪くも(建前)「話題」として挙がっている、というだけの話ですよね。このアホミンス議員は、せっかく調べた情報の使い方を誤ったよね(苦笑
大体、じゃあ何て呼べばいいんだよ・・・「チョン」か?「ヒトモドキ」か?

しかし不思議だねぇ・・・自国の首相を模したものを焼かれたり叩かれたり、更に日の丸なんて何度も何度もそんな扱いを受けているのが現実としてあるのに、何でそれを批判できずにこんなアホみたいな事してるんでしょうねぇ~
#せめて問題視くらいしろよ、ってもんだが。
それが出来ない時点でお里が知れてるんですよ。

爆問・太田光「ネットあおる安倍首相は卑怯だ!」 正論? それとも「幼稚でヒステリック」?

相手にされないのが悔しいんでしょうね。政治家にも、大衆にも。
#テレビというメディアの衰退を感じるなぁ。
自分が一部の番組を除いて地上波をほとんど見る事が無くなったのが大体00年代の中盤くらいからなんですが、ある意味いいタイミングだったかもしれません。かつて自分は爆笑問題は好きでしたし面白く思ってましたが、ちょうどこのくらいから太田が政治に的外れな批判を繰り返すスタイルになりましたよね。
#それまでもチョイチョイあったけど、あくまで他の雑事に混ぜてって感じだった。
もうそこからはアレですよ・・・醜く喚き散らすのが自分のスタイル、と考えてしまったのでしょう。ま、本人がそれでいいと思ってるんだからやらせときゃいいんですが。
#その代り、支持する人間が離れていくのも周知でしょうし。そういうスタイルだもんね。
昔はなんていうかこう・・・尖りまくってましたね。しかも全方位に容赦なく皮肉を吐いたり批判したりって感じだった。そこに、若者に支持されやすいアウトローな感じやある種の公平性もあったと思います。
ま、、、政治を語りだすとなかなかそうはいかないんでしょうねぇ・・・

[PS3] 家族計画 Re:紡ぐ糸 『シナリオ再構築+加筆、キャラデザ(さめだ小判、ヒロイン声優を一新した新作が8/22発売決定』

う~ん・・・まぁPS2版を一周しただけの自分が言うのも何ですが、そんなに変えちゃファンが付いてこないし、まして焼き回し続き。その上、ギャルゲ系の過去作品の移植というのにPS3。携帯機、PSPにはもう出てるからやるならPSVで出した方がまだマシだったかも。

【GDC 2013 報告会】西川善司氏によるグラフィックス関連レポート・・・「GPUの進化は止まらない」

最後に今年発売予定のPlayStation 4のコントロールの展示についても触れました。アクションゲームが大好きな西川氏は、たびたび中央にあるホームボタンを誤操作で押してしまうそうで、新しいコントローラーも誤操作が起きやすい場所に設置されている点はなんとかならないのかと述べています。

これは無い(笑
#むしろ押し難いだろ・・・どう誤爆すればあの位置のボタンを押してしまいそうになるんだよ。
なんか、有名なアンチPSらしいですね>西川氏

--------------------------------

右肘が7割方治ってきたと思います。整体行って良かった。

なお、明日以降で高確率で借金生活に戻ります(ぉ

DeNA5割復帰!ドラ3井納はプロ初勝利

しかしまー今日は何と言ってもこの辺でしょ。

【動画あり】達川も感心、石原のトリックプレーwwwwwwwww

実況板見てたんですが、爆笑を誘ってたので何が起きたんだろう・・・?と思ってましたが。
#先ほど初めて動画見て納得。これ、今年のNo1の野球ネタかもしれんwww

石川「これは罠だ!罠かな?......ほんまに見えてないんか!?」
久本「下や下や!下やって言っとるやろうが!(ブチ切れ)」
井納「(スッ......」
石原「ボールわからへん......くっそ!砂の出番や!」

本当にこんな感じだもんなぁ・・・いや、石川、あれは走れんでしょ。罠にしか見えんものwww
#地味に井納がスッと隠してる仕草でまた笑ってしまう。
そして1人ブチ切れてる久本もいい味出してるわw

んで・・・本日のベイのマエケン打倒という大金星の原因。
【悲報】広島・菊池内野手、序盤で3つもエラーを重ねる
さっきリプレイでも見たけど・・・流石にマエケンに同情する。
#結局自責無しなんでしょ?(犠飛で1つついたか)
身体能力が高いって評判の選手ですよねぇ・・・梶谷タイプなんか?にしても酷いが。まぁこれはマエケンに1週間くらい飯奢ってやらんと。
だって、結局これもあってマエケンに余計な球放らせて、かつリードも奪っていたからこそ、5回で降板というらしからぬ事態を招いたわけだもんなぁ。井納も、4回まで無失点で抑えていたからこそ、マエケンを降ろすことが出来たわけで。これが、同点とかでそのまま投げられていたら勝てなかった可能性も高い。
#本人は「あまり調子は良くなかった」とコメントしていたけど、
#ベイ打線は2回の集中打以降はほとんど打ててないしね。

ということで、、、

※以下、まだ録画分観はじめたばかりなので、Yahoo実況などの経過から。
【投手陣】
井納:70点
まぁここまでの登板でも今日より良かった登板もあったわけで、今日の内容はそこまで良いわけではない。でも、5回1失点までであれば85点くらいはあげても良い内容だったと思う。
#やはり6回。本人も悔いていたが。
中軸とはいえ、先頭フォア、次もフォアはあきまへんわ・・・1点取られてもいいから、せめて1アウトと引き換えに、くらいの気持ちで攻めていかないと。尤も、攻めきれるほどのコントロールは持ち合わせていない、ってのが実状だろうけど。
でも、この「1勝」で一皮むける、という可能性もある。ここまで好投しても負けていたということもあるので、プロで勝つという経験を踏んだことで成長できるかもしれない。
この井納と明日の小杉・・・この2人が交流戦の4番手争いだろうか?交流戦は4~5人で回せるので、明日の小杉次第でこのままローテを守れるか否かが決まるかもしれない。

加賀:100点
言うまでも無し。まぁめぐりあわせ的に右ばっかりだったのも助かった。
結局6回1死も取れなかった井納の後を継いでピンチの場面で出てきたが、結局の所、この加賀の完璧な火消しが勝利につながったと言ってもいい。

大原、藤江:100点
あんまり見てないのでまとめますが。この2人も完璧だった。だからこそだろうか、終盤、欲しかった追加点が一点ずつコツコツ取れていった。
#やはり投手がしっかり押さえると、流れが変わる。

山口:70点
さぁ問題はこのどすこいだ。
まぁ先頭死球は、立ち上がり、悪いこともあるだろうから仕方ないにしても、その後も(鶴岡の変化球主体リードもあるが)ストレートが少なめ、そして変化球も真ん中から高めに抜けるシーンが多かった。これが、ストレートが走ってればそれでもなんとかなるんだけど、今日のストレートはイマイチだったこともあって、かなり不安定な勝負だったと思う。
#相手が下位だったのが幸運だったとしか。
上位打線だったら負けることは無いにせよ、井納のプロ初勝利は消えていただろう。

【野手陣】
相手のエラーに助けられてマエケンは降ろせたけど、実質的には2回のあの場面でも、満塁まで持って行ったのがやっとこさ。石川、鶴岡がどちらも犠飛すら打てなかった。
#まぁマエケンだし。難しいとは思うよ?
でも、無死満塁と言う絶好のチャンスだったんだし、もうちょっと意地を見せて欲しい気はする。結果、エラーで3点も貰ったわけだけどね。
7回のアレも相手の自滅絡み。尤も、代打のラミちゃんですらしっかり見送れたのだから大きな追加点であったことには違いないが。そして前述のように、投手陣が踏ん張ったおかげでその後もコツコツと点が入った。

とにかく・・・先発が優秀なカープ相手では、先発を如何に降ろすか?がキーポイントになる。相手のエラーは幸運だけど、そういう相手のミスから点を取るのも野球の戦術だろうし、今日は立派な大金星だと言える。

-------------------------

いやいや、望外な勝利ですよ。これで、ここから負け続けても交流戦に借金4で入れることになった。
#だからなんでいつもマイナス計算なんだよw
大体、5月で借金無しなんて6年ぶりですよ・・・ネガティブに考えてちょうどいいくらいだ(ぉ

しかしま、これで残り4戦、少しは欲を出してしまいたくなるのも人情。というか、明日はともかく巨人戦、一つくらいは取ろう。ていうか、最低1勝しよう。高崎、藤井、三嶋(?)と一応表の2枚も当る事だし、高崎はともかく藤井みたいなタイプはのらりくらりとG打線を抑えてしまう、なんて可能性もある。そこに全力を尽くしてほしい。

胃が痛い勝ち方

| コメント(0)

いやいやいや・・・自分はこういうスポーツには「流れ」というものが明確に存在すると思っている性質ですが、よく今日の試合勝てたよな、と。

DeNAが3連勝=プロ野球・広島―DeNA

序盤と番長がとりあえず立ち直った5,6回はともかく、それ以外はもう胃が痛いというか心臓に悪いというか。
#ギリギリすぎる。
とりあえずまず言いたいのは、やはりモーガンのボーンヘッド。まぁ貰った出塁だったとはいえ、でもそれをあんな形でふいにするのはダメ過ぎる。
#おそらくはエンドランかけてて戻り切れなかった、って事なんだろうけど。
でもさぁ・・・いくら良いスタート切ってたとしても、あの映像観る限り少なくとも三塁の付近まで来てた、とかは無かったわけじゃない?しかも普通エンドランなら打球見るだろうから、すぐにファールだって分かるハズ。多分モーガンは観客席に入ると思ったんだろうけど、万が一を考えて全力で戻らないと駄目でしょ、あの場面。
#余裕が無かったとも思えない。だって打った瞬間わかるやん、走っちゃいけないって。
なのに、あのタラタラ走りで戻って余裕でアウトですよ・・・試合中盤以降、まるで打てなかったわけだから、追加点の絶好のチャンスをアホみたいなプレーでふいにしてしまったことになる。罰金ものじゃねぇの?

【投手陣】
三浦:70点
う~ん・・・まぁ勝てたのはラッキーとしか。高城のリードも問題あったのかもしれないけど、しかしそれにしても失点したイニングとか初球の入りがおかしすぎる。ど真ん中とか高めとか、、、
今年のカープは(と言うか例年そうだけど)、好球必打を徹底的にやってくるチーム。早いカウントだろうがなんだろうが振ってくる。どっちかと言うと追い込んでからの方が楽なチームでカウントを稼ぐ方に集中しないといけないだろう。
だから逆に、5回、6回はそれなりに際どいコースに変化球から入るとかしてるぶん、球数も少なく抑えている。番長はそれが出来る投手なんだから、4回のあの失点は勿体なかった。
あと球数も少ないのに継投に入ったのは勿体なかったなぁ・・・まぁデニーの目には今日の番長が駄目そうに見えたんだろうが、その辺は否定も肯定も出来ないか。

加賀:90点
今日は良かった。内、外、高、低をコントロールできてた。
#であるが故に・・・ソーサの前倒し継投はちょっと余計だった気も。
菊地、藤江、大原を明日の為にとっておきたい、というのは分かるけど、あの調子なら左でも抑え切れたんじゃないかなぁ・・・という気も。ま、これも否定はできないか。

ソーサ:70点
結果無失点だったとはいえ、今日はストライクが入らない。イニング跨ぎ自体は先日の中日戦でも2イニングを完璧に抑えてたし、明日投げさせないとかのオプションを考えておけばアリだろうとは思うんだけど、そもそも内容があまり良くなかったので心臓に悪い投球が続いた。
#荒波のプレイが無ければ終わってたな。

山口:80点
まぁまぁ。下位の代打相手だったので、本来はもっと楽に行けるはずだったんだけど、なんか初球からズッコケたり簡単にヒット許したりとこちらもイマイチだった。
ただ流石に、ソーサに比べるとストライクを先行させてたので自滅はしなかった、と言う感じ。

【野手陣】
まず守備。ソーサのピンチを招いた高城の捕球ミスと、加賀が3人で終わるはずだったのにソーサを前倒しせざるを得なくなった石川のエラー。
石川はもう一歩でファインプレーというのもあったが、しかしそれにしても打つ方も守る方もダメダメだった。てか、せめて打てよ。
高城は、ソーサとバッテリーを組む場合はもっと細心の注意をしてほしい。暴投もありうる投手だし、今日みたいに致命的な傷に繋がる可能性だってある。あと、ソーサくらいの力のある球投げられる投手だったら、ど真ん中以外ならそこまで際どいコースを要求しなくても行けるはず。やたら低めだらけで難しい所ばかり要求するなぁ・・・という印象だった。
#で、主審にも悉く嫌われてたしね。ソーサの不運はそこにもあった。
んで、打つ方・・・今日は全然駄目。まぁ序盤、立ち上がりの良くなかった(というか変化球が良くなかった)中村を一気に攻めて3点を取れたのだけが良かった点。あとは4回以降ブランコの一本のみに抑えられた。
打順で言うと、やはり下位。松本が居ないのが勿体ない・・・金城が今日は全然駄目だったことを考えると、早々に諦めて松本を出すとか、石川に代えて白崎にしてみるとか手を打つべきだったと思う。石川は粘ってフォアを選べるけど、あの打順で粘っても今日は後ろが鶴岡じゃなくて高城。ほとんど意味のないフォアになってしまう。

総じて押されっぱなしで厳しい試合だった。まぁ前述のような投手を継ぎ込まなかったり、という方針も明日以降を考えてだろうけど、
#でも、野手はもっと使い込むべきじゃないだろうか?
てか、ブランコを代えるのも分からなくはないが、1点差試合でそれをやられても怖い。攻撃力は維持しつつ、打ててない部分を交代させていくような、そんな攻撃もしてほしかったな。でないと、明日のマエケンは攻略できないのではないか?

-----------------

まぁ勝てたのは良いんだけど、なんとなく桂馬、香車落ちみたいな(飛車角じゃあないな。ブランコとノリはいるし)戦い方だったようにも思える。
#当たってる鶴岡、松本を外しての戦いだしなぁ。
明日以降、非常に勝ち難くなるのはわかってるんだから、今日はもうちょっと全力で行ってほしかった。
まぁ結果良ければなんとやらで、これで交流戦前の残り5戦、1つでも勝てれば借金4で終えられる。まぁ悪くない位置だ。どっかでもう一つ勝ちたいなぁ・・・

最年長、最長...谷繁の2000本は"更新ラッシュ"

谷繁オメデトウ!!
#なお、試合は(ry
田島君、、、ついにぶっ壊れたか・・・最近登板間隔開きつつあったんですけどね。
しかし通算打率.243だったのか。それでも達成できるってのも凄いけど、しかし今にして思えば打率がそのくらいの捕手だったらベイでも欲しいわな(苦笑
#でも、肩の衰えは激しいらしいね・・・
走らせないリードとスローイング、コントロール、なんだろうか。しかし前から書いてるけど、ドラは谷繁居なくなったらどうするんでしょうね・・・

ちなみに今日は、斉藤隆も復帰初登板初勝利を挙げたらしい。是非ベイスターズのユニフォームで観たかったが、まぁ言っても仕方ないか。

なんで沖縄人って基地作るのに反対するの?

一応20年近く前に沖縄に住んでたわけですが(もうそんなに経つか)、まぁ当時と今は違うかもしれんという条件付きで考えてもですね・・・多分ですが、一般大衆的には沖縄人って基地問題は「問題」としてはとらえているけど、積極的な反対派と言う人は少なくて、とりあえず周りに合わせて反対している、という人が大勢だという感じがします。
#勿論、反対していない層も居る。
ただ、賛成か反対かって聞いたら、反対の方が大多数になるだろうな、という感じです。
で、その大多数の中で、更に主流になるのが「まぁ問題だけど日々の暮らし以上に興味はないよ」程度の人たちなんじゃないかな、と。
#まぁでもそれって、日本の本土の人たちと大して意識は変わらないよね、結局。
賛成反対の比率こそ違うだろうけど、例えばデモ起こしたり、あまつさえ暴力を使って妨害するとかそこまで行く連中ってのは、沖縄も本土も大して変わらんでしょう、という。

まぁ村八分ってのはちょっと違うと思うけど、2大紙、首長が揃って反対しているから「ああ、沖縄ってそうなんだ」って捉えられがちなだけだろうと。実際はそこまで積極的な反対って一握りでしょ、と。
#で、そこに「市民団体」という名前の本土人が絡んでる、と。

面白画像集34

2枚目がヤバイwww

-----------------------

昨夜実は某氏と次に機種変で買うスマホの話をしていて、いろいろ考えるポイントがわかったので今日はちょと実物を見に行ってきた。
#まぁ以前も少し見てきてはいたんだが。主にXperiaZを。
ハイエンド機は軒並みデカくなる傾向があるってことで、いやいや、どうせウェブと2chとツイッタがメインで重いアプリとか動画みる事なんてほとんどないんだから、ってことで多少は性能低くても小さい方が良いや、って思ってたんですが、、、
#今持ってるのが、arcなわけで・・・
よくよく考えてみたら、主な機種に変更すればどうやっても一回りはデカくはなるんだよね、、、orz
#一個一個サイズ比較をしてきた。店員にどういう目で見られていたかは分からんがw
そうなると・・・ん~、次の判断基準はメモリかなぁ。

あああと、書店よったら買い逃しがあるのに気付いた。

「BLOOD ALONE」話忘れてるので、現在4冊くらい前から読み返し中。。。
しかし自分の検索能力もまだまだだな。先週の「朝霧の巫女」は単にエントリに書くの忘れてただけで発売日には買って読んだのですが。

さ、、、GW終わってしまったか。まぁ4日仕事すればまた休みだし、頑張ろう。

1つの懸念

| コメント(0)

そうそう、コレを書くのを忘れていた。

中村紀の支え 尊敬する落合氏から「俺とおまえは一緒だ」

昨オフに球団から代打要員と告げられた。

まぁ契約の時にこういう事を言う、言われるってのは確かに慣例というか、契約社会では普通にあり得る話だとは思うんですが、特に結果を出してナンボのプロスポーツの世界で始まっても居ないのにポジションを宣告されてしまう、ってのはなんだか納得し難い所もありますよね。
#モチベーションにも関わるし。
「来年も期待しているよ」の一言でもいいだろうに、「お前は来年代打要員だ」じゃあ腐る選手だっているだろう。
#ま、良い歳こいて今更そんな言葉で傷つくような選手でもないだろうけど、ノリさんは。

こういう所・・・特にベイスターズはベテランに必要以上に厳しい、ついでに選手の世代交代を「権力」を以って力技で代えていこう、という力学を働かせるケースが多い。元々円満では無かったとはいえ、琢朗の離脱もそうだし、佐伯についても同じ。確かに選手が1人で野球できるわけじゃないんだから、選手の我儘を全部聞くわけにもいかないとは思うけど、ファンが見たいのは選手のプレーであって、それを実現するのも選手なわけで。
#チームがそれを考慮せずに強引に引導を渡すとか、そういうのは本当に勘弁してほしい。
自分は「中村紀洋」に関しては、過去、「近鉄バファローズと言う球団を食い潰して日本の野球に混乱を起こした人物の1人」だという認識は何ら変わってませんが、イチ野球人として、今のベイスターズの為に戦う姿、姿勢は全く問題ない、実に頼りになる選手だと思っています。
だからこそ思う・・・昨オフの球団側の評価は本当に厳しいモノだったと。でも、この2000本という勲章を引っ提げ、更に今と同じくらいの成績をシーズン終了まで、そしてスタメンでチームに貢献して行けたのなら、是非とも来季契約で1億くらいはあげてやって欲しいと思う。来年も活躍できるかどうか?なんて算盤勘定じゃなくてさ、実績をちゃんと評価してやるべきだと思うんですよね。
で、球団は何が何でも筒香をスタメンにしたいんだろうけど、ちゃんと競わせてやらないと。「代打要員だ」じゃなくて、ゼロスタートでスタメン・サード、という座を競わせないといけないでしょう。まぁこの辺、フロントとは違って現場首脳はちゃんと判断出来たとは思ってますが。
#開幕3戦はともかく。
あと、これだけの野球人、これだけ球界に貢献してきた人なんだから、是非とも引退後のルートまで球団が協力してあげるべきだと思う。この辺はラミレスと同じ。強引な引導ではなく、本人の納得できるまで現場で働いてもらって花道を作るべきだろう。

かつて冷酷に生え抜きのスターを切り続けてきたベイスターズだからこそ、今度こそフロントも変わった、と思わせてほしいもんです。
もうね、チームの為に戦ってくれた選手が契約で物別れになって・・・って展開は見たくないんですよ。そりゃロクな成績も挙げず金ばっか要求してたら問題外ですけど、今のノリさんは間違いなく安すぎるし、来年も現役、スタメン目指すってんなら(今と同等の成績なら)やってもらうべきでしょう。

------------------------

昨年の琢朗の引退セレモニーを現地で見ててね・・・勿論、琢朗側にも問題があったし、今のノリさんと比べてもチョイ我儘は多かったかもしれないけど、やっぱり自分は琢朗はベイスターズで選手生命を全うしてほしかったな、と思ったんですよ。

理想論かもしれないけど、自分はやっぱりフロントの力技での若手への世代交代って何か納得いかないんですよね。まぁあの当時の関係者はもう居ないだろうけど、ベイスターズは過去(90年前後)にそれを成功させてしまったから、余計そういう形を好むのかもしれないけど。
#琢朗の件にしても、結果、石川は育ったかもしれないけど、石川自身は自分で勝ち取ったポジションだと
#納得できているのだろうか?自信につながっているのだろうか?ってね。
だから筒香はノリさんが居る内にスタメンサードを獲りたいのなら、実力でノリさんを越えないといけない。逆に言うと、そのくらいの選手じゃなきゃ今のベイスターズが勝つための力にもならないでしょうし。

育成采配、若手優先采配はシーズンが決まってから。最初からそれをやるのは、勝負を捨てた弱いチームのやる事です。

い~らないっ!

| コメント(0)

そういや、そろそろ携帯キャリアの勉強しておかないと・・・解約のし方とか解約のし方とか。

NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由

ワンセグとは一体(ry
というか、むしろ迷惑?ネット回線経由ってことはかなり圧迫しないかね?ワンセグは別電波だったからまだよかったのに。
#て言うか、どうせアレでしょ、コレ口実にNHKは集金を・・・
ま、専用のTVが必要ってことでハードルは高いですが。

個人的には、言うまでも無く要らないなぁ・・・まぁ要らなきゃ見なければいいだけなんですが、しかし利用しない人にもデメリットがありそうで嫌だ。

【マスコミ発狂!!】安倍首相の背番号が「96」→記者団「憲法改正と関係があるのか!!!?」→安倍首相「ふふふ・・・私が96代(首相)だから『96』なんです」

実況板見てたけど、2chでも同じ反応してたのが何人かおったぞ(苦笑
ちなみに自分は・・・残念ながらどっちも思いつかなかった。「なんで96番?クロ?ん~?」って感じでしたw

しかし何度見ても原の躍動感で笑ってしまう。長嶋さん、意外にも片手でちゃんと振れましたねぇ・・・
#しかしやはり喋りは厳しかった。やっぱ障害って残っちゃうんだなぁ。

あーと・・・自分、ここでは書いてないと思うけど、松井の国民栄誉賞受賞について。
自分は、あくまで個人的に思うにですが、やはり松井秀喜の国民栄誉賞受賞には違和感があります。確かに数字は立派だし、メジャーでもある程度の成績は残した。数字的にはなんら問題の無い選手だろうとは思う。思うんだけど、国民栄誉賞ってそういうものじゃないと思うんですよね。
#数字が立派なのは勿論、国民に与えた影響だとか、あと世界的な記録だとか。
だから王や衣笠は納得できる。でも、松井の場合さ・・・まぁ同世代にイチローという神(笑)が居たのも不運だけど、正直、「メジャーリーガー・松井秀喜」って日本の大衆はそこまで「スゲェ奴だ!」って印象持ってたかね?どっちかと言うとこれは、松井の人気、活躍云々じゃなくて、日本でのメジャーリーグ人気、知名度的な問題だと思うけど、松井があっちでどんだけ打ってどんだけヤンキース(他)で貢献してたか?なんて知らない人が殆どだろうと思う。
#逆に、同じメジャーリーガーでもWBCであんだけ活躍して印象付けたイチローは誰でも知ってるだろうが。
今日の松井のコメントを聞いて、余計それを感じた。本人も(彼自身の人柄でもあるけど)「自分なんかが貰ってもいいんだろうか?」という違和感を感じていたみたいだ。
まぁ・・・長嶋監督が受賞していなかった、というのがむしろNGだったんでしょうけどね。前述のような「基準」で言えば、「長嶋茂雄」という名前は間違いなく国民に与えた影響とか絶大なものでしょう。だからこの人が貰っていない事の方がおかしかった。
逆に言えばだけど、そういう意味で抱き合わせさせられてしまった、という感が強いんですよねぇ・・・長嶋監督に与えられる機会を逸していた、そこに松井が現役引退を表明した、数字的には申し分ないし、よし、じゃあここで・・・みたいな。

まぁでも、松井はこれからこれから。メジャーでの成績は日本人の印象にはあまり強く残っていないだろうけど、ここから日本の野球に寄与して行ってその「賞」に値する、自分に納得できるだけの事が成せればいいだけ、なので。今は違和感あるかもしれないけど、これからの人生でいろんなことが出来るわけだから、それを期待したいです。

解説者権藤「山本昌を降ろすからこうなる」

今日はスカパー、Jスポで観戦していたのですが、やっぱ権藤さんはいいなぁ~。権藤さんの解説って久々に聞いたような気がしますが、しかし容赦しないですね。どんだけ高木とウマが合わなかったんだよ、ってくらい、ひたすら批判してました(苦笑
#まぁ好き嫌いってよりは、方針が全然合わないんだろうな。よく昨年1年やれたよ。
しかもよく喋る喋る。お爺ちゃん、ぜんぜん元気じゃん。ベイの臨時コーチとかやってくれないかなぁ・・・
まぁ昌さんの交代は誰が見ても「えっ?」となった瞬間でしたよね。あと1アウトでチェンジ、しかも相手打者は左。なのに、出てきた中継ぎも左の三瀬なんだもの。
#昌さんのプライドはボロボロよ。
んで、もっと言えば、その三瀬をたったの2球(だったっけ?)で次の回には別の投手→更に交代、だもの。で、最終的に出せる投手が居なくなって中田を続投させざるを得なくなった。
ま、ベイにしてみれば、今日は勝ったのは必然だったのでしょう。

-------------------------------

ちなみに、そういう意味で言うと(これは以前も触れたかもしれないけど)女子サッカーのアレも同じく「はぁ?」っていう。いや、同じくってのはおかしいか。松井よりもはるかに違和感が酷かったですね(苦笑

さぁ・・・ついにGWもあと1日。今日はノリさんの2000本達成を見たかったので外出を控えましたが、明日はどうしようかな。。。

今週の漫画。
「あまんちゅ!」前回結構面白かった覚えがあるので楽しみ・・・というか例によって読み返しておこう。
今日は漫画の整理もしてました。大分長いことほったらかしにしていたので、何を何巻まで持ってるか?ってのを覚えておかないと、ダブりで買ったり、って事故もあるからこういうことはちゃんとしておかないと。
しかしま・・・完結したのが増えてきたな。ここ最近だと「神様ドォルズ」「朝霧の巫女」。新しいのでも見つくろうかなぁ・・・

違いないよね?

谷繁から何言われたんだろうなぁ・・・しっかし、普通に接戦とかドラが勝ってる状況ならいざ知らず、この状況下(試合終盤に逆転されてしかも大差をつけられた)で花束贈呈は精神的にもキツカッタかもな?
#や、谷繁ならその辺割り切れるかな?

【DeNA】ノリ、2000安打達成
2000安打の中村ノリ「これからもチームのために」
目潤ませる中村紀「娘がきょうしか来れないので必死だった」

やっぱり印象的だったのは、あの打席、途中でミートバッティングに切り替えた、と言う所ですね。いや、ノリさんを信じてはいたけど(笑)、先日からのコメントとか聞いてたもんだから大事な所で一発狙って凡退、とかやらかしそうだよなぁ・・・なんて思ってたので。
#やっぱエライわ。こういうのを達成するだけのことはある。
格好よりもチームの勝利を優先した。実際、まぁノリさんが打てなくてもこの時の中田はガタガタだったから後続がなんとか出来ただろうけど、しかし同点、勝ち越しと来て決定的にもう1点、最近のソーサ、山口で2イニング2点差だと少々怖い、だからもう1点が重要だった。そこにノリさんがチームバッティングに徹してくれた。この辺はやはり流石だろうと思う。
ツイッタにも書いたけど、ラミレスがその守備や打撃不振で(とはいえ、今日は値千金の同点タイムリーを放ったが)ベンチを温める事が多くなったが、ノリさんは違う。ほぼ満身創痍ではあるけど、そのプレーには全く問題が無い。2000本安打は通過点・・・体が限界になるまで打ち続け、守り続けるだろうな。

【投手陣】
三嶋:65点
解説・権藤さん曰く「ストレートは合格点。でもコントロールとペース配分はまだまだ」。終わってみれば4回0/3、96球4失点。被安打6、四球4、奪三振7と言う内容だった。
#個人的には5回3失点までで及第点だと思っていたが、それにはやや及ばず。
5回の鶴岡のリードもどうかと思ったが、ストレートの球威が落ちてしまい抑えきれなくなったのが降板の理由だろうか。前の対戦ではストレートで空振り三振を取った和田さんを抑えられなかったしな。
まぁでも可能性は見せた。中継ぎ時同様の高い奪三振率は、やはりストレートが通用しているという証。問題はコントロールとカウントを稼ぐ変化球が無いという点。スライダーはともかく、2種類じゃ流石に抑えるのは難しい。
どうしようかね?代わりの先発も居ないし...とは思うけど、あと6戦終わると登板間隔に余裕ができる交流戦が始まる。あと一回投げさせてみて・・・と思ったが、G戦か。う~ん・・・厳しいかなぁ。

菊地:75点
三嶋が残したランナーを返してしまった。尤も、あの時点ではまだノーアウトだったわけで、厳しい状況であったことには違いないが。
今日はコントロールがイマイチでした。ストライクとボールがハッキリわかれていた印象。待たれていたらもっと抑えるのに苦労しただろうな。

藤江:90点
対して藤江の方はもうちょっと出来が良かった。しかも2イニングを投げて被安打0、1四球。このピッチングが8回の猛攻を呼んだ、と言っても過言ではない。
#やっと・・・頼れる藤江が帰ってきたなぁ、と言う感じ。

ソーサ:80点
まぁまぁ。こちらも1回被安打0の無失点だったんだけど、先頭フォアはいただけない。競った展開ならコレが起点になって致命傷を与えかねないわけで。
まぁでも外国人投手なんてそんなもんだよなぁ・・・くらいで考えてもいいのかもしれないが。力で抑えきるの典型みたいな投手だしな。

加賀:75点
点差があって、昨日コバカンも大原も使ってたから、という登板だったんだろうけど、ん~あんまりよくなかった。左の大島からだったが、粘られたもののこれは何とか抑えた。しかし続く右の荒木にはど真ん中にスライダーが入り安打される、和田も抑えたものの高めに入った球を当てられてるし、ルナにもど真ん中に入ったスライダーを打たれている(これはモーガンがナイスキャッチ)

【野手陣】
モーガンは今日は6打数2安打。まぁセーフティもありなので、普通に打っての安打は1本になる。しかし問題は何と言っても8回のアレ。
#権藤曰く「センスが無い」。
ほぼ間違いなく単独でのプレイなんだろうけど、ましてそれで初球ポップじゃ何の役にも立っていない。あの後、ラミちゃんが打ってくれたからよかったものの、流れ的にあれで下手したらそのまま無得点終わってた可能性すらあった。
#やはり現状のモーガンの打撃はまだ信用できない。
ただ、守備面に関してはやはり本職センターということだろうか。横にも縦にも広い守備範囲を見せている。
他、打線で言うと井手の先制犠飛&勝ち越しツーベース、そして鶴岡の3安打、8番に座った石川の2安打など、流石に9点も取った試合なので打撃面は好材料ばかりか。特に8回の連打はまさにマシンガン打線。モーガンのアレなプレイを除いて、先頭の石川の後誰もアウトにならずまた石川まで戻ってきてしまった。
#まぁ・・・アレは相手投手・中田が完全に晒し投げ状態だったが。
難癖をつけるなら、初回から8回まで毎回先頭ランナーを出しておきながら、点につながったのは3回だけ、という点だろうか。まぁ相手も必死なんだし、そう思い通りに行くわけはないんだけど、にしてもチャンスを拾える機会が少ないかな?と言う感じ。つまり攻撃が雑。松本が珍しくノーヒットだったってのもその原因の1つかな。

--------------------------

明日はここまで負け越している鯉戦。
相手投手は中村、大竹、前田?大竹ってしばらく投げてないんだな。怪我だったっけ?
#明日の三浦にかかってるなぁ・・・
相手は前回好投したらしい中村。ゲームを作る程度なら今の番長でも出来るが、こっちの打線が抑えられる展開になると厳しい。勝敗は打線にかかっている。

しかしま・・・なんとかノルマの2-1達成か。でも問題は明日からだからね・・・交流戦前の残り6戦でどんだけ勝てるか?最低でも1つ、出来れば2つ勝ちたいんだがなぁ・・・それでもトータルで借金3だから、あんま良い内容ではないんだが。
#でも分が悪い相手だからしゃーない。
逆にドラ戦は今後も大事にしていきたいですね。こういう「相性」ってのは、過去ベイが鯉相手に必要以上の苦手意識を持ってしまっていた、という経験からも分かる通りかなり重要。
#ちなみに、昨年の対ドラは7勝しかできなかった。
今年はもうその数字に達したことになるわけで、相性としては抜群と言えるだろう。まぁあっちの采配も大概なのでそれに乗じてってのもあるんだけど、やはり今年のドラは投手陣が盤石でないという点と、打撃陣がいつも通り弱い、という点。これが、うちの貧弱投手陣でも何とか抑えてしまえるのと、打線が強化されたことで打ち崩せる機会が増える、という利点を生んでいる。
#攻防にわたって優位に運べるんだよな。
今年は中日を圧倒するくらいの勢いで勝ち星を稼がせてもらうべきでしょう。

藤井が負けない

| コメント(2)

これは嘘くさい。

DeNAモーガンがお目覚めの活躍「オレはスロースターター」

嘘つけw
#まだ大してかわっとらんやろ。
ただ、先ほどまで録画してた試合みててちょっと気づいたことがある。昨夜、実は余所さんで「何も変わってない。誰だこいつ上げたのは」なんて書いたのですが、よくよく見てみると、落ちる前のあの前傾姿勢で倒れ込みながらスイングするのが無くなってるような?
今日の2安打はいずれもアウトコースの球でした。まぁ打てる球を打つのは正しいのでこれで結果が出るのは良いんですが、問題はインロー攻めをされた時ですね。まぁここにコントロールできる投手ってそんなに多くは無いとは思うんですが、例えば明日の昌さんなんかはそのコントロールできる1人のハズ。もし明日もスタメン1番で使うつもりなら、1,2打席で見極める必要があるかもしれません。
#また落ちる前のような無様な空振り、ゴロしか打てないようなら、やはり変わってない、となる。

あと守備。5回のフェンス際のキャッチはまさにメジャーリーガー、という感じのスーパープレイでしたが、逆に8回の和田さんの3塁打はアカンわ、という感じ・・・まぁあれはクッション待ってても2ベースだっただろうし、レフト松本のカバーも妙に遅かったですけどね。
#まぁ右の和田さんだからラインよりに守ってたのかもしれないけど。
ん~・・・基本的に一か八かの守備やっちゃうタイプなんだろうなぁ・・・スーパープレイは助かるんだけど、常にそれ狙われても傷口が広がりかねないのが怖い。荒波次第かなぁ・・・

【投手陣】
藤井:90点
まぁ前回が凄かったってだけで、今回も昨年までの内容なら100点満点でしょうけどね。7回1失点なら十分でしょう。
やはりコントロールが良い。テンポ云々って見方もあるけど、やっぱり捕手の構えた付近にちゃんと行って、かつ失投がほとんどないってのが大きい。でも、球自体は大したことないから打たれることは打たれるんだけど、ランナーが居ても同じ調子で投げられてるからなかなか連打にならない。
これで3勝目。投げた試合は6試合全勝。援護は1試合当たり6.69とクソ高いw
#でも、今年はQSも5割行ってるからなぁ・・・
現時点でのエースは間違いなくコイツでしょう。

藤江:80点
前述のモーガンのまずい守備もあってランナーを3塁においてしまったけど、それ以外は完璧。
最後、井端が不満そうにしていた低めのストライク判定だけど、多分、高崎が同じところに投げていたらボールだったんだろうと思う。審判に与える印象がそのくらい違うと思いますよ。

大原:90点
なんだか不幸な使われ方して大量に自責が付いてしまっていた大原。まぁそりゃ打たれるのが悪いんだけど、使われ方もおかしい。
よってこの登板はリハビリみたいなもの。右打者2人に対しても問題なく行けたのでまぁよし。

【野手陣】
攻撃面はまさに「言う事無し」。不振だった石川も内村も活躍し、
#まぁ石川は・・・あの2ベース以外はここ最近の感じだったが。
今季初の二けた得点試合になった。
まぁ・・・高城は相変わらずまぐれ当たりだけどな。まぁ初回のルナのエラー誘った打撃なんかは変化球打ってるし、先日のど真ん中ストレート空ぶってたのに比べれば大分マシですが。
ノリさんが2安打で残り2安打。あ~こりゃ明日、谷繁と一緒に達成ですかねぇ・・・新聞の1面飾れないなぁ(苦笑
しかし松本の覚醒は嬉しい誤算だなぁ・・・大体他の人と同じ意見だけど、体がガッシリしましたよね。フォーム的にはなんだか佐伯の若いころみたいな感じだし、実際長打率.581とかOPS.981とか中長距離バッターのそれに近い成績になっている。このまま安定してくれれば、完全にラミレスはいらない、ってことになるんだけどなぁ。
#まさかここまで打つようになるとは。これは間違いなく競合ドラ1位外野手ですわ。

------------------------

明日は番長ではなく三嶋。
#番長はスライドで鯉戦かな。
流石に中継ぎの時のようなピッチングは出来ないだろうが、せいぜい5回まで、と考えて、最初の2,3イニングを全力で行ってほしい。相手は左腕の昌だし、うちの打線的にそれなりの援護がある可能性は高い。5回、2,3失点で行ければ上々。

韓国 「在日よ、今こそ全力で安倍を叩け!韓国人の敵だ!引きずり下ろせ」

なお、報じているのは産経。
まぁよその国の事とはいえ、マスコミ関係者がここまで他国の首相をこき下ろすってのは常識的に見てももっと非難されるべきだと思うんですけどね。

日本を世界の"いじめ対象"にする「プロパガンダ作戦」を公表-韓国VANK

最早留まる所を知らないw

【民主党】菅直人「安倍首相がトルコへの原発輸出を決めてきた。あまりにも無責任だ」

笑かすなw
大体、先日ツイッタで書いた通り事故を起こした福一はアメリカGE製だ。

そうした福島原発事故の原因調査も不十分な時点で、
安倍総理は何を根拠に「日本製の原発は安全だ」と断定できるのか。

福一と日本製は関係ない&日本製の女川は地震でもビクともせず避難所になったくらい安全だったからだろ?w

-------------------------

肘が良くなってきたかもしれない。痛い思いして整体に通っていた価値があったか?ただ、グリグリやりまくっているので、そのポイントだけは痛みが残っている。これは元々の筋を痛めたのとは別の原因やろなぁ。炎症もあるって言ってたし。

さて、GW後半戦も半分終わったか・・・一番のイベント(?)靖国参拝も終わったし、あとは何しようかな・・・

そして靖国へ

| コメント(0)

多分、自分が行っても中韓からクレームはつかない(笑

靖国神社

以前から「せっかく行ける場所引っ越したんだから」と行ってみたいとは思っていました。
で、実は3月末当たり、ちょうど桜も綺麗に咲いているであろう頃に一度画策したのですがメンドクサイんだかダルいんだかで(ぉ
でGW、今度こそ・・・と前半の最初の休みにも行こうと思ったのですが、やはり(以下略
#行かない理由が酷い(苦笑
なので3度目の正直。もうこれ逃したらまた来年くらいまで行かないんじゃないか?ってくらいの機会でした。

写真ばっかなので、続きを読む、で。

2013年05月03日の更新

| コメント(0)

No.1563:164/321/243/279/212/227/117
ゲーマー日記
 約3週間ぶりの近況


先日ブログを新調して、まぁやる事もまだ残ってるわけですが、HP本体の方もほったらかし過ぎましたね。ちょっとやらないといけない事メモっておこう・・・
・ゲームリストの更新
・ゲーム購入予定の更新
と言っても、もうHPの方でやってる事なんてそんなに多くないからこんなもんか。

三浦&藤井 谷繁には打たさん「空気を読まないと」
ベイ・中村、谷繁と直接対決「かぶらないように」

これはフラグやろなぁ(苦笑
回収すると、多分、
・5/5に
・谷繁と同時に達成
するんだろうなぁw
ていうか、可能性的にもそんなもんだと思うんですよ。谷繁が残り4本、ノリさんが残り5本。最近のノリさんの安打ペースだと、それぞれ日に1,2本が良い所。
#この時点でノリさんの今日、明日での達成はかなり厳しい。
谷繁に至ってはそろそろ本来の姿に戻ってしまっているけど、対ベイスターズ補正で少し打力が上がったとしても、2日間で4安打までいけるかは微妙。
ベストは、谷繁がこの3連戦で3安打以下、ノリさんが今日か明日なんでしょうが、
#次カードに持ち越すと、それこそ谷繁の方が先に達成し易くなる。
かと言って、ノリさんが今日明日で5安打はかなり厳しい。一番目立てるのは次カードでかつ谷繁と違う日だろうけど、そうなると4、5戦のあいだのノリさんの安打数が5安打ってことで、ちょっと試合への貢献度も落ちませんかね?的な不満もある。結局、今日明日で決めてしまうくらいじゃないと・・・と。

まぁ谷繁本人がどう思ってるかは分かりませんが、
#本人、投手陣を立て直す策を練るのに必死かもしれんし。
可能性的には5/5にノリさんより先に達成しそうな気はします。3試合あれば対ベイブーストで4安打は堅いだろうなぁ・・・と。で、ノリさんは結局3試合で5安打打てず、ズムスタで達成、というオチになりそう。

中国の駐米大使が非難「ある日本人が迷彩服姿で戦車に乗っていたが、あれは一体どのようなパフォーマンスなのか」

>>6が優秀過ぎたw
6:名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:53:37.43 ID:YPilMvQT0
固いこと言うな。
お前の国では戦車が人に乗ってたろ。

今年のナンバーワンレスが決定した瞬間だった。

て言うかさ・・・まぁ迷彩服の云々は置いておくとしてもさ、首相を指して「ある人が」とか揶揄的に言う言い方も失礼極まりないよね。言いたい事があれば、こういう皮肉った言い方をせずにちゃんと言うのがルールでしょ。馬鹿にし過ぎ。これは皮肉で返されても言い訳できんわ(苦笑

韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」

工作って言うか、こうも露骨に扇動仕掛けますよ、なんて言ってるんだから、いい加減普通に取り締まって良いと思うんですけどね。
#ていうか、近現代社会においてこういう事をやっても大丈夫だと思ってるのが凄い。
日頃、中国は共産主義(社会主義)だ、韓国は民主主義だ、だから云々って理論を持ちだす人もいるけど、殊、日本に対してで言えば韓国の民主社会って何なの?ってくらいふざけてますわな。アタマおかしいよ、ホント。

-----------------------------

まぁぶっちゃけた話・・・本人たちの想いとは裏腹に、自分なんかだとノリさんと谷繁と同じ試合に達成、ってやって欲しいんですけどね。
#凄くね?2人同日(同試合)達成ってあったっけ?過去に。
ただなー・・・・前述の通り、そういう可能性を探ると3戦目、5/5辺りが濃厚なんだよなぁ。あのイベントが邪魔だなぁ・・・
いや、自分、元Gファンでもあるし、松井はメジャー行くまでは普通に応援してたし長嶋も嫌いじゃない。だからこの2人の国民栄誉賞受賞はとても喜ばしいことだとは思うんですが、ナベツネの客寄せイベントと化してしまうであろう5/5のその日は、正直あんま興味無いんですよね。
#強いて挙げれば、安倍ちゃんが主審をする、という絵だけは見たいくらいか(笑
#しっかし・・・先日ロシア、そしてアラブと外遊してるのに、明後日には東京ドームですか。
#仕事し過ぎだろう・・・大丈夫か?
だからそれとノリさん谷繁の2,000本が被ってしまいそう・・・というのは、正直いい迷惑だと思っています。

あと、5/5って子供の日ですが、おそらくナゴドの両先発は昌と番長なんですよね。両チーム最年長投手の対戦・・・これ、もしかしたら最後の対戦になるかもしれませんね、、、

中日・山本昌、5日DeNA戦で復帰へ

>>21ワロタw

山本昌と三浦が始めて投げ合った日のスタメン
8佐 伯 6李鍾範
6石井琢 4久慈
7鈴木尚 7立浪
4ローズ 5ゴメス
3駒 田 9関川
9マラベ 3山崎
5進 藤 8益田
2谷 繁 2中村
1三 浦 1山本昌

ていうか佐伯1番なんて試合あったっけ・・・(^^;
#しかもセンターかよ。波留は脱税か何か?

 約3週間ぶりの近況

もつ鍋屋ドラフト1位

| コメント(0)

井手が出塁→ブランコ2ランが3試合続いた。
#さながら、井手の出塁がブランコHRのスイッチになっているかのように。
別に井手に限ったことではないが、相手バッテリーはブランコとの対戦前に井手をしっかり押さえるのがポイントになるだろう。

金城 連日のお立ち台 サヨナラ弾は「チームの思いを乗せて振りました」

同い年なので尚更思う。「まだ36(今年37)だし、ノリさんみたいにしっかり毎年体絞ってやれれば、40迎える頃に2000本打てるんじゃないだろうか?」とか。
#ちょっと早いか。でも+2年くらいやれてれば可能性ありそう。
再三、「ああいう身体能力だけでやってるようなタイプは衰えが早い」と言われ続けた金城ですが、一昨年、35歳の歳はシーズン終盤に怪我するまで3割近くをキープし、今年もここまで3割4分。守備は言うまでも無く上手いし、こういう人が打てるようになるとすんなり枠も埋まるわけで。
外野手ってのは特に打力に期待がかかる面が大きい。が、同時に守備で足を引っ張るパターンも多い。だからこそ、「元々守備に定評のある選手」が打てるようになるだけで、その価値ガグッと上がる。松本然り、そしてこの金城然り。
#井手はそこまで上手いわけじゃないわな。尤も、現状では十分、中の上くらいはやってくれているが。
逆は難しいんですよね・・・打てるだけの人が守備が上手くなる、、、こういうパターンは非常に稀。守備はなかなか上手くならんのです。

ということで今季第一号、サヨナラHRが金城に飛び出した。誰もがノリさんが凡退した時点で「駄目かぁ~」と思ったかもしれないが、金城、松本、鶴岡の6,7,8は割と強力。前2人が足早い(但し金城は走塁勘はイマイチ)ので、たとえノリさんが打てなくても可能性は十分あるぞ、と思ってたら
#勿論会社で。
まさかのサヨナラアーチで、思わず声が出そうになったw

まだ録画分を見ている次第、投手陣はよく分からん
#小杉がダメ過ぎた、というのは分かるが。
のですが、それよりも継投が気になった。最終的に9回を迎えた時点で抑えの山口が登板して残りは大原のみ。
#なるべく使いたくない投手だ。再三言うが、ヤクルトは右の強打者だらけ。
先発が3回で降りたとはいえ、あまりに小刻みに継投し過ぎる。まぁ明日が休みってのもあったから総力戦をしたかったのは分かるが、菊地、加賀に関しては1/3ずつというのは勿体なさ過ぎる。
#いずれもピンチでの登板だったとはいえ、次の回まで引っ張っても良かったはずだ。
中畑(デニー、高木)采配はこういうケースが目立つ。終盤、投手にしても野手にしても人が足りなくなって窮地に陥る、という・・・結果オーライではあったが、金城のHRが出なければ山口3イニング目(しかも上位と当たる)でほぼ負けていただろう。
投手と同じく、ブランコを7回で下げたのも疑問がある。というか、むしろこれは何かトラブルがあったのだろうか?ラミレスやノリさんが疲労などの可能性から試合中盤以降に下がるケースはこれまでもあったが、余程の事が無い限りブランコだけは試合最後まで出していたはずだ。ちょっとわけのわからない采配に感じる。

あと山口について。今季2度目の抑え失敗となったが、最終的には金城に救われた。
#正直、今日は誰が良かったのかもわからん(ヤクルトは7、10回以外は全部ランナー出てるし)ので
#山口が勝ち星を盗った、という表現が妥当なのかも微妙だと思うが。
失敗は失敗で問題なんだけど、これでなんとハーラー単独トップの4勝目。なんやこの抑え?w
ただ、これにはチーム状況にも原因はある。というかそれがほとんど。今日の試合に代表されるように先発が序盤に捕まるか中盤まで引っ張れてもビハインドで継投するかのパターンが多すぎる為、試合終盤に決する、というケースも多い。だからあんなクズみたいな投球する吉川に2勝ついてたりするし、この山口も、8、9回に投げてる内に逆転、または決勝打が出るからこういう数字になっている、というだけだ。

だからこそ・・・やはり先発陣の奮起が待たれるというわけで。抑えの山口がチームトップの勝ち星というのは、そのまま先発陣の恥なわけだ。

------------------------------

まだ映像観てませんが、ブランコはまたデカいの打ったみたいで。
#あとノリさんも。日米通算2000本達成。まぁ本人的にはどうでもいい数字だろうが。

・ブランコがプチ不振(7試合HR無し)から立ち直った後のHR本数
18 19 20
鯉 竜 竜
1  1  1
21 23 24 25 26 27
竜 G G G 虎 虎
1  2  0  0  0  1
28 29 30 01
虎 燕 燕 燕
0  1  1  1

観戦

自分は、珍しい試合を観に行ってしまったらしいorz
トータルだと2日に1本を少し上回るペースだけど、ここ2週間くらいに限ると3日に2本ペースとなっている。ただちょっと気になるのは、ここの所早打ちが目立つ、と言う点か。現にこの3試合はミスショットが目立ち、安打3本がいずれもHRで他は凡退している。今年の好調は、難しい球には手を出さず、フォアも単打も出る、が理由だったハズなので・・・これはあまり良い傾向ではないかもしれない。
#じっくり見て失投を待った方が固いと思うんだよなぁ・・・

あともう2つ。
今日は小杉が早々に降りたことで、先日、OP戦の頃に小杉と並んで「自分、あんま好きじゃないんですよねぇ」と書いたコバカンが登板。四死球を出しながらもなんとか2回2/3を抑えた、という投球だった。
#う~ん・・・まぁ小杉が本来の投球してればこんな感じだったんだろうな。
いっそこう・・・まぁコバカンか小杉かをビハインドロング役も任せるようにして、どっちかが先発で駄目そうならすぐに変える、とかそういうやり方をしていくしかないかもしれない。

次、今日は梶谷と桑原が下がって、白崎とモーガンが上がってきたらしい。
#白崎は嬉しいプロ初安打のおまけつき。ボテボテだが。
まぁ桑原が下がるのと白崎が上がるのはある程度理解できるのだけど、対で考えると白崎は梶谷の、モーガンは桑原の代わりに上がってきたことになる。
#ん?
梶谷は代打、代走でそこそこ仕事をこなしていた(但し、スタメンに入れるな)わけで、わざわざ白崎に代える理由が無い、モーガンは下で最初かなり打っていたが、やはり下でも同じく攻略されて打率がダダ下がりになっていっていた、と聞いている・・・多村や荒波ならともかく(後者はまだドクターストップかかってるらしいが)、ここでモーガンを上げる理由はない。
ちょっとよく分からない人事異動ですね、

------------------------

9連戦、なんとかギリギリ・・・昨夜挙げたとおり、借金3で終えることが出来た。
#これなら、まだ良い位置で戦える。
明後日からは「最下位決戦」ナゴドでドラとの対戦。2000本安打の達成も目前で試合以外にも見所はある。
そしてそのまま広島、Gと交流戦前最後の山場がやってくる。残り9戦、出来れば5-4で切り抜けたい。
#ドラ、鯉に2勝、Gに1勝が理想。
最悪でも4-5・・・パの戦力は測り難いが、昨年は結構頑張れた。今年も、DHが入ればさらに攻撃力が増すので、浮上の可能性はあるだろう。

このアーカイブについて

このページには、2013年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年4月です。

次のアーカイブは2013年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3