ぜよ!

| コメント(0)

なんだかなぁ・・・

「慰安婦は必要だった」「侵略、反省とおわびを」橋下氏

ていうか、記事はアサピーなのね。随分と仲良くなったもんじゃないか(ぉ

戦時中の旧日本軍慰安婦について「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていくときに、精神的にも高ぶっている猛者集団をどこかで休息させてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」

そうでもなくね?
#娯楽の提供方法なんて他にもありそうなもんだが。
ただ、悲しいかなわりと近代に至るまで戦場で兵士が敵国の民間女性を見つけて集団レイープなんて普通にされてた(る?)わけだから、その抑制くらいにはなっていたかもしれない。
#あえてアノ国の所業には触れてやらない(笑

「当時の歴史を調べたら、日本国軍だけでなく、いろんな軍で(慰安婦を)活用していた」と指摘

それはその通り。で、コレを言うと「他がやってたからこっちがやってもいいという理屈は云々」って輩が出てくるんだけど、それを言うなら今の常識で昔の常識を語るのもどーだろうね?という気がする。

「なぜ日本の慰安婦だけが世界的に取り上げられるのか。日本は国をあげて強制的に慰安婦を拉致し、職業に就かせたと世界は非難している。だが、2007年の(第1次安倍内閣の)閣議決定では、そういう証拠がないとなっている」と述べ、「事実と違うことで日本国が不当に侮辱を受けていることにはしっかり主張しなければいけない」と語った。

残念ながらいろんな説がありますが、文書レベルで確認できる歴史上の事実は、「朝鮮人の女衒が」「日本軍の陣で商売をしていた」「勿論女衒は仲介者でしかないから、売春婦の管理なんかしない」「疫病が流行ったりすると不味いから軍が管理していた」「売春婦は当時の一般日本人の何倍もの収入を得ていた」という所でしょうか・・・まぁその辺は、先日のあの議員の説明にもありましたけど。
まぁだからと言って・・・売春婦が100%自分の意志だけで身を売っていたとは言い切れないだろうし、金、食い扶持に困った親が女衒に売り飛ばした、という事もあったでしょうから、望まない悲劇があったことも否定はしませんけどね。

「意に反して慰安婦になったのは戦争の悲劇の結果。戦争の責任は日本国にもある。慰安婦の方には優しい言葉をしっかりかけなければいけないし、優しい気持ちで接しなければいけない」

それは分かるけど、金になるからと神輿に乗せられて嘘の証言吐き飛ばすクズまで優しく接する必要はあるのかね?勿論、皆が皆そうだとは言わないけど。

「日本は敗戦国。敗戦の結果として、侵略だと受け止めないといけない。実際に多大な苦痛と損害を周辺諸国に与えたことも間違いない。反省とおわびはしなければいけない」

あそこ日本だったよね?不本意ながら(笑
で、一般的な「アジア諸国」はとうの昔に既に日本を許しているのが大勢なんですがそれは(ry
#感謝までしてくれるところが多いというのにそれは(ry

一方で、安倍晋三首相が「侵略の定義は定まっていない」と主張している点については「学術上、定義がないのは安倍首相が言われているとおり」と述べ、理解を示した。

まぁこれ言い出すと結構面倒なことになるんですけどねぇ・・・綺麗な侵略と汚い侵略を議論しなくちゃならなくなる。
自分は「された側がそう思ってるのなら侵略だ」という理論は好かんのですが、しかしそういう言い分があるのは分かります。当時の現地人の本当の気持ちなんて、今現在を生きる自分等には計り知れない・・・果たして住民の何割が苦痛を味わって何割がそうでもなくて・・・なんて分からんし。

しかし維新も大変だね・・・夏の参院選ではどういう結果になるんだろうか。

生活保護のギャンブル依存症 「保護を打ち切るといわれてもパチンコに通う」「現金を持つとソワソワする」

この記事を書いた人がどういう意図を持っていたかは分かりませんが、この内容からするに生活保護には現物支給をする、ということにするのが全方向丸く収まるってことじゃね?と普通に思ったんですが、自分はおかしいですかね?(苦笑

だってねぇ・・・金が無きゃやれないだろうし、それでもやめられなければ犯罪起こすとかするだろうし(=捕まって強制治療)、大人しく従えば普通に食うには困らない生活になるだろうし・・・何かマズイっけ?

-------------------------------

ここ数日、あーうーの事をいろいろ調べた結果、以下の事が分かった。
・都会では電波的に茸より良い
単純に契約者数と基地局数の関係らしい
・昨年秋、冬と機種に当たりは少ない
唯一、HTCのバタフライというのが評判良いらしい(但し某Zよりもサイズがデカい)
・夏の新機種の発表は来週月曜
3キャリアでは一番遅いのだとか。自分は6/20辺りまでに発売されてくれないと困る
・某Zのあーうー版とHTCのONEというのが注目の機種らしい
個人的には、サイズからすると後者に期待。4.7インチらしい。

とりあえずこのくらいだろうか・・・茸に残る可能性も否定できないけど、その辺は来週になってみないと分からない。
電波の話は結構有名なんですねぇ・・・思えば、茸って芋場よりも遅い(どっちもLTEではなし)し。言われてみればその可能性は確かに有るわけだ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年5月13日 22:33に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2013年05月12日の更新」です。

次の記事は「体当たりもせずに退場」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3